X



【請負&受託】 テクノプロ その49 【TechnoPro】

2025/02/17(月) 08:44:20.52ID:gGU1S9M40
技術者派遣・請負で最大手企業であるテクノプロのスレです。
企業規模、売上や請負は年々拡大しています。
また自社開発センターやリサーチセンターも年々増えています。

テクノプロ・ホールディングス://www.technoproholdings.com
テクノプロ://www.technopro.com
テクノプロ過去スレ:>>2-5


前スレ↓
【請負&受託】テクノプロ その48【彼女いない歴】
//mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1733318519/l50
2025/03/08(土) 12:47:51.18ID:3K3m0eM30
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/08(土) 13:05:39.87ID:IUUu6a080
>>318
テクノプロと言う1つの会社なのだが社内カンパニー同士は別会社と考えれば良い
2025/03/08(土) 14:38:17.44ID:ZHM7E8Tp0
>>320
×テクノプロと言う1つの会社
○テクノプロという一つの寄っちゃばり
2025/03/08(土) 22:01:36.63ID:WpTH3sm20
そもそもホールディングスが強く支配するなんちゃってカンパニーだからこそ
古くはソニー最近は日立といった企業も止めたカンパニー制を維持できてる
323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 05:58:39.59ID:Y+ddTCIu0
>>322
元々は松下電器が始めたんじゃなかった?
社内カンパニー(事業部制)ね
2025/03/09(日) 09:53:08.53ID:eam2hxtf0
テクノプロもカンパニーにしたらカッコいいだろう

実際は、買収で中身が経営統合すらできない別々の派遣会社

TCSグループとさほど中身は変わらない

んだけど、ここ10年でなんか変わったか?
325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 12:44:22.18ID:SPnhlhMK0
テクノプロ辞めて他所行ったのに構ってもらえないのかまたここに戻ってきたのと
テクノプロ関係無いアンチ派遣の低脳集団が言い合っている
クソつまんない場所

一部底辺テクノプロもいるからそこは許す
326名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 15:21:49.20ID:XOad8oHu0
ここはIT新兵の訓練所で5年の古参兵になったら卒業
そして退役間近の人がから会社なら良い。
子供さんがいる人とか長いするところじゃないよ
あと家族持ちたい人。去年の新卒にも
5年くらい頑張って転職していくのが世界のスタンダードと教えたおきました。それまでテクノプロ で頑張れとそれと合わせてITに強い転職支援会社に登録
しときなさいと。もしくは待機中に転職支援受けると良いとも。介護おじさんだけどなぜ九州にと聞かれたから一人っ子だから仕方ない。親の介護とか病院の付き添いあるのでテクノプロ 雇ってくれて助かってるよと派遣先にも使えてあるので週3日リモートで助かってる。親はそこまで寝たきりではないが悪徳営業に騙されそうなので助かってる。2025年問題きてるよ
327名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 15:28:31.10ID:XOad8oHu0
2025年問題 
ヤンクケアラ理由でやめた同僚いたな。
資産ある40代以降なら良いと思うな
人材不足でどんどん減ってるからね
支店長が言うには2年目以降のエンジニア採用
できないって
328名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 18:05:11.51ID:JK4uvASt0
>>324
TCSは沢山あった会社を統合して1つに纏めたみたいだよ
TCSホールディングス傘下の事業会社は2社しか存在しない
2025/03/09(日) 18:49:23.99ID:O6CDH25u0
このスレではTCSって馬鹿にされてるけど
歴史を見ると普通に格上の企業だよな
2025/03/09(日) 19:57:49.03ID:krGkwSsv0
>>329
お前、なんか勘違いしているというか、読解力がないというか…

TCS連呼おじさんが1人いて、おそらくその人はTCSという会社出身で現在テクノプロに在籍していると思われ
これまでのレスを読む限り、TCSで管理職になった後で何らかの事情(親の介護含む)でテクノプロの九州の支店に入ったと思われ
(いわゆる「ピーターの法則」か?←知らないならググれ)

あとそれとは逆パターンで、元テクノプロ社員で大手メーカーのジェイッテクット(?)に転職した人もいる
こちらも勘違いされることがあるけど、発音を間違えているのは馬鹿にしているのではなく検索エンジンに載せないためだな
2025/03/09(日) 20:13:25.79ID:O6CDH25u0
>>330
九州おじさんって元TCSだったのか知らんかった
で、このスレでTCSを馬鹿にしているのも九州おじさんってことか?
2025/03/09(日) 20:28:14.41ID:krGkwSsv0
>>331
TCSを馬鹿にしている人がどこにいるんだ?
検索した限りそんなレスは見当たらないが?
2025/03/09(日) 20:34:32.59ID:O6CDH25u0
>>332
「このスレで」って表現は誤解を生む表現だったなスマソ
前スレか前々スレでブラックだと書かれてた印象があったのでね
334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 21:21:41.07ID:6dqGgIwJ0
>>331
TCSじゃないよ
東京日産コンピュータでもない

一応上場してるSI子だよ
2025/03/09(日) 21:41:30.36ID:O6CDH25u0
違うんかい!
336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 22:07:01.29ID:6dqGgIwJ0
>>335
違うよ。H製作所のグループ会社で課長代理で年収700ぐらいでした。
横浜に本社がある会社。PMで赤字のプロジェクト3つ抱えて割り合わなくて
割り増し退職金2年6か月分+退職金もらえたからある意味成功。
親の介護大変。病院で抜けるときは派遣先のリーダーにちゃんチャットでお知らせ
して抜け出してます。その分労働時間から減るけど。
2025/03/09(日) 22:23:05.52ID:N5RCOpmN0
>>336
人生の先輩だと思ってる

俺は今大手メーカー子会社のプロパーだけど
これまでずっと担当者だったのき4月からPLやることになった
今後年齢を重ねて課長などの役職者になってそれが自分に合わないってなったら
テクノプロなどの技術派遣に出戻りするかも
(あくまで将来の選択肢の一つとして考えてるだけ)
2025/03/09(日) 22:24:01.83ID:N5RCOpmN0
>>337誤字
×担当者だったのき4月から
◯担当者だったのに4月から
339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/10(月) 04:16:04.37ID:1snRMZIc0
>>329
売上と社員数はテクノプロが勝ってるけどTCSの方が格上だよ
TCS的には単価が安いと言ってるがテクノプロに比べると全然高い
しかもテクノプロはTCSの下請けとかやってるし
社名はTCS→marbleに変わったけどね
TCSはIT業界では富士ソフトと同じく老舗だし知名度も上
340名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/10(月) 17:10:43.45ID:rGiLbsqG0
TCSは給与低いイメージだな。
馬鹿な会社かって言われたらそんなイメージはない。
給与低くて不遇な会社だなって思っている。
我々の同士。結託すべき。生意気なプロパー共を月に代わって御仕置きしてほしい。
2025/03/10(月) 21:38:18.33ID:tUAfTVZl0
TCSはテクノプロよりも
防衛関連、航空・宇宙関連、原子力関連など
機密性が高い客先にも仕事があるのが強みだね
2025/03/10(月) 22:35:54.25ID:aPfBxHOF0
>>340
プロパーになんの恨みがあるんだよ
プロパーはちゃんと学生時代に努力して就活を勝ち抜いたのだからそれなりに評価されて当然なのに
2025/03/11(火) 10:40:58.57ID:+0J8fU2o0
>>342
仕事できないくせに偉ぶってて、給与高えから
そんなことも言われないとわからないのか
2025/03/11(火) 10:42:51.69ID:+0J8fU2o0
>>340
昔受けたら、面接日程を先方が1日間違えていて
訪問後不採用通知が来た会社だ。
何のアタマがいいのかわからん
345名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 12:02:33.47ID:lWgYVrkx0
>>341
特機事業部って部門があるらしい
その事業部が機密性が高い部門を請け負っている
持ち出し禁止だからTCS社員は100%客先常駐
346名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 12:32:42.77ID:UvhwWF7p0
>>340
ハケンのくせに生意気だな
立場弁えて欲しいわ
347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 13:47:09.64ID:HgxkRtJf0
>>346
あんたは派遣が憎い?
348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 14:22:31.29ID:UYPm6D490
>>346
みんな時間を切り売りする労働者
沈みゆく日本号の乗組員じゃないか
今世紀末の出生数80000人
349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 14:23:06.99ID:UYPm6D490
超大手以外は今世紀末には消える
350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 15:29:10.14ID:BDvuho9Z0
ストレスがたまってイライラする時はレイプビデオ鑑賞で発散しよう♪www
「NAKED 凌辱の森」

s://m4uhd.to/watch-io0wea-break-2009.html

この映画の50:05あたりからレイプ殺人シーンありw

若い白人女性が友達の前でバックで犯される → それから大きいナイフでブスーーーーー♪
男が中田氏の時に快感の雄たけびを挙げ、尻をペチッと叩くのが面白いwww
2025/03/11(火) 15:39:43.67ID:+0J8fU2o0
>>346
なんでおまえここにいんの?
2025/03/11(火) 19:41:13.33ID:PDDSbCtH0
>>343
そうかそうかww悔しいのうww
下請けの人たちのこういう不満の声を聞くとメシウマだよ
2025/03/11(火) 20:12:26.12ID:+5SC5v8r0
派遣くんはそんなにイライラするなよ
自業自得だろ
2025/03/11(火) 20:16:27.44ID:PDDSbCtH0
別にいいんじゃない?
5chでどんなに吠えようとも現実は変わらないんだから
ちゃんとしてる人は上に上がる努力するからね
2025/03/11(火) 20:36:00.41ID:BTGQiYP00
愚痴を垂らす場所だからな
356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 20:36:24.11ID:r4DlDGbp0
うわーーーー たまらんwww  中学生の時にこのオカズ欲しかったなぁ。。。(;;)
白人の女を中田氏レイプしてから刺殺♪♪

-------------------------------------------------------------------------------

ストレスがたまってイライラする時はレイプビデオ鑑賞で発散しよう♪www
「NAKED 凌辱の森」

s://m4uhd.to/watch-io0wea-break-2009.html

この映画の50:05あたりからレイプ殺人シーンありw

若い白人女性が友達の前でバックで犯される → それから大きいナイフでブスーーーーー♪
男が中田氏の時に快感の雄たけびを挙げ、尻をペチッと叩くのが面白いwww
2025/03/11(火) 20:54:53.20ID:cR2Ws13E0
陰謀論好きの漏れが考えるに
レイプ殺人動画荒らしはヒルズ族の工作員に間違いない!
358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 20:55:06.31ID:vuqCKAYG0
会社の機密情報が書き込まれる事なく、クソつまらない自論書き込んで底辺住人がお互い罵り合ってるとてもまったりとしたスレはここでよかっですかな?
359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:15:50.66ID:r4DlDGbp0
>>357
このスレはイライラマンが多いと思ってプレゼントしたったw
レイプ殺人物で勃起する奴けっこう多そうwww

学生時代はネットがなかったから、オカズはゴルゴ13とかのレイプシーンだったなぁ。。。
ちなみに嵐じゃないよw
360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:17:19.78ID:r4DlDGbp0
あ。。ヒルズ族工作員の意味がわからんw とりあえずオレはそれじゃないよw
361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:19:43.26ID:r4DlDGbp0
見たくない人が多そうならこのスレでは貼るのやめるわw
すまんな
362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:28:50.09ID:uiLF2ZNn0
>>353
でも結局はあなたの子供の世代で日本は終了だからなあ
363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:32:35.23ID:uiLF2ZNn0
今の40以下は地獄だろうよ
団塊ジュニアを支えられる
世代が存在しない為90歳まで
働くことになる
その前に核で消滅するのが苦しくなくて良い
今年からゆりこが麻布10番に核シエルタ
設置するんでしょ
毎年100万人ずつ減るから厳しい
2025/03/11(火) 22:30:42.48ID:+QAwJLPD0
https://www.instagram.com/hakuohwindy.fc/
目の保養に
2025/03/11(火) 22:31:45.66ID:nxA6ppw10
>>344
えー、それは酷いな
人事担当が自分のミスを隠そうとしたんだろうな
2025/03/11(火) 22:36:12.91ID:nxA6ppw10
>>345
情報流出等のセキュリティ事故を起こすと会社ごと切られて数年は指名停止になったりする
だから飲み会をやる時なんかは全員のIDカードや会社支給の端末を
職場のセキュリティボックスに預けてから行ったりするんだぜ
2025/03/11(火) 22:43:10.64ID:nxA6ppw10
>>348
テクノプロも人口減に貢献してる企業の一つだなw
社員の結婚率をなんとか上げられないものか

以前挙がったゼンセン提携の結婚相談所を利用する案は良い案だと思ったな
結婚相談所の利用料を会社が全額もつ案はどうだ?
さらに実際に結婚まで至ったら300万円のボーナスを支給するのだ
2025/03/11(火) 22:51:05.30ID:nxA6ppw10
>>363
高額医療費の自己負担額の引き上げも見送りだってな
日本の余剰財産は今の老人達が全て使い切るんだろう
我々が老人になる頃は医療崩壊、福祉崩壊、治安崩壊の地獄が待ってるなw
2025/03/11(火) 22:56:01.07ID:cR2Ws13E0
>>368
インフラも崩壊しとる
370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 05:10:59.83ID:Te6VqcE80
>>367
結婚率は上げられないよ
会社の年収が低いからとかは余り関係無い
日本のエンジニアはオタク気質で陰キャが多い
コミ力も無いし女性からは好かれない
キャラ変して女性に積極的にならないとダメだよ

陰キャでコミ力無い奴は金を持った所で結果は同じ
人間力を磨かないとね
371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 15:45:18.41ID:4yQrY7W20
日本人口減っていう観点で言うと
街中は外国人多いよね

社内の外国人は気にならないけど
幅利かせて街中歩いてる外国人にはなんだかなって思う

勝手に店始めたりしてさ。逞しいっていうか。
372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 16:33:51.97ID:wx7COazU0
>>366
内もそうだったよ。si子 飲み会するときはidカードは全員分のものを預かり
金庫に保管して、朝いちばんに出勤して全員に入り口で渡してたわ。W
373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 16:49:33.37ID:wx7COazU0
2月のエンジニア数と稼働率でたね。
26724人 、稼働率95.9%
経験値2年以上の中途がほとんど取れてないそうな。
374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 20:14:40.97ID:SNCALcQq0
ほとんどの業種で人手不足の中で
派遣なんかには来ないだろうな
2025/03/12(水) 21:02:26.01ID:Zi3jylEj0
>>366,372
機密管理のルールは企業の独自の対策でしかないけどな

元防A省職員だけど、お前らが言う機密が厳しい職場の筆頭だと思われるが、
身分証がないと基地の外に出ることができないから
俺らは飲み会の時でも身分証を携帯せざるを得なかった
2025/03/12(水) 22:13:06.64ID:CmnK5iF10
一方、テクノプロでは
客先身分証の紛失を翌朝まで届け出ず
営業からこっぴどく叱られる社員が定期的に発生した
2025/03/12(水) 22:32:24.37ID:IZv6Mg1A0
人手不足なのになんで派遣やってんだろうな
2025/03/12(水) 22:47:45.42ID:P+2FB9RX0
>>377
答えは簡単
競争社会において負け組はカースト下位の業界に行き着くため
以上、QED■
379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 10:36:08.58ID:V0zNe++B0
>>377
定年退職して人を積極的に受け入れてるので
それは良いと思うがあとは新兵訓練が終わっても5年くらいしても転職してない人は勇気がない
あと新卒で入った会社は辞めにくいというのがある。
2社目3社目となると次行こうという感じに並ぶ
380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 12:08:10.76ID:V0zNe++B0
九州介護おじさんだけどさ、横浜のHグループのとある子会社勤務の課長代理程度
そこまでテクノプロの若手ってH製作所の子会社(SI)と比較してもそこまで馬鹿
じゃないと思うけど。ある意味優秀だと思いましたぞ。
しかしなんで派遣会社に来たのって聞いたら、濃いい人間関係がないのと、踏み台に
最適と申しておりました。
381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 12:10:23.55ID:V0zNe++B0
40代後半だよ。九州おじさんは母親が高齢出産の子供だから2025年問題より深刻。
まあ給与は安いね。九州だからしかたないリモート勤務だから基本給27万 賞与4か月と決算
今年の新卒君23万円 なんだかなあとは思う
382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 12:11:03.95ID:KjQR34YR0
50過ぎて行き場所なくて派遣にしがみ付くのはまだ理解できる
45以下でいまだに派遣やってるのは相当アレなんだろうな
新卒で派遣選ぶのは情弱というかただのアホ
2025/03/13(木) 12:16:06.34ID:9J99215j0
大手の新卒は月30万円超えるらしい
2025/03/13(木) 12:18:27.01ID:9J99215j0
>>380

日立は、派遣に対する扱いが酷いから、本当に潰れて欲しいと思う。
385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 13:33:05.62ID:BSh47U+m0
>>384
なぜ醜いのかというと
派遣もプロパー 子会社だとそんなに給料変わらない
私がいた会社でも30代前半でも30万円超えてないから
新卒が絶望して5年で辞める
386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 15:26:49.95ID:8DLmIrxh0
>>383
うちに来ているテクノプロさんが
俺評価Cだか定年まで働いても
30万なんて貰えねぇ〜わwwwzzzzz
とビールお代わりしてたわ
387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 18:15:40.80ID:ECRU01zZ0
>>384
みんな持ち帰り案件にしてしまえば良い
自社内で業務する分には問題無い
少なくとも客先プロパーの顔を見なくて済む
派遣契約だとどうにもならんがな
準委任契約で良いから持ち帰り出来るのは極力契約変更して持ち帰るべき
開発センターの規模を拡大・増設をすべきだね
テスター業務だって持ち帰り案件にしてるのあるのだから
388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 18:42:15.20ID:zLzLdw220
>>387
セキュリティ案件クリアしないといけないからね
例えばTOTO様セキュリティ専用ルームとか
マツダ様専用リモート専用室とか
小倉駅前に元伊勢丹ビルが賃貸安いから
ここに専用開発を作って欲しい。
それと博多駅近くにも
389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 18:42:26.27ID:zLzLdw220
>>387
セキュリティ案件クリアしないといけないからね
例えばTOTO様セキュリティ専用ルームとか
マツダ様専用リモート専用室とか
小倉駅前に元伊勢丹ビルが賃貸安いから
ここに専用開発を作って欲しい。
それと博多駅近くにも
2025/03/13(木) 22:12:22.66ID:oxBWddxV0
派遣だとプロパーがどーのこーのだから辛い、請負で持ち帰りの方がいい
って頻繁に書いてる人いるけどさ
実際に普段から職場でプロパーのことを気にして「自社拠点で働きたい」と思ってる人なんてどのくらいいるの?
オレの周りでそんな話聞いたことないぞ

請負の方が給料ばか上がりってならいいんだけどさ
2025/03/13(木) 22:14:15.11ID:oxBWddxV0
あと「派遣はみじめだ」って書いてる人もよく見るけど
じゃあなんで派遣板なんか来るの?他行ったら?
2025/03/13(木) 22:23:03.76ID:pVpXG26l0
>>390
自分の気持ちが他のすべての人の総意だと思い込んでる奴がいる

1万人もいてみんな同じ人間なわけはなく、一人一人違う考え持ってるということがわからないらしい
2025/03/13(木) 22:40:23.35ID:eGu8vfT90
請負がイヤで派遣やってるワイ
2025/03/13(木) 23:12:18.79ID:GKOLQxbT0
派遣は惨めだけどその分ラクして生きてるから人生充実してていいじゃん
2025/03/13(木) 23:18:14.70ID:9SzCY+s80
派遣から大手のプロパーに転職したけど
入社が大変なだけで入ってしまえば楽だよ
しかも給料は毎年上がるしたまに昇格してグンっと上がる
2025/03/14(金) 00:11:05.01ID:3KWzT8T+0
https://youtu.be/AlvRzQr3ts4?si=MebeVt4y0MWeWCym
2025/03/14(金) 04:03:02.47ID:jefEFNmY0
ハケンは惨めだけど本人がそれで良ければ別にいいんじゃね
外から見ると負け犬の寄せ集めだけれども
398名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:09:29.53ID:wiT9Ko4m0
>>388
メインフレーム系の案件だが、TCS(現社名:marble)はお客様との間に専用線を引いて開発や保守やってるよ
あそこは独立系では老舗だから金融系とかも強い
専用線を引いてるのはセキュリティー案件はクリアしてるからだろう
テクノプロだって、これだけの規模なんだからその気になれば出来るさ
399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:12:56.18ID:wiT9Ko4m0
>>390
結構、派遣は惨めって思ってる人は居るよ
君の場合は周りにそう言った人が居ないか、或いは思ってても言わないだけだろ
それと持ち帰り案件の場合は離職率が低いのが会社としてのメリット
400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:14:35.62ID:wiT9Ko4m0
>>391
それは自分の経験で嫌だと愚痴ってるのさ
派遣が好きな人ならら続ければ良いし
そう言った人は多くはないだろうけどね
401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:16:58.81ID:wiT9Ko4m0
>>393
そう思うなら構わないし自由だ
自分に取って良い働き方が派遣ならそれでも良いと思う
ただ、俺は個人的に派遣は嫌だけどね
それと同じ派遣でも客先が良ければ感じ方も違ってくる
客先プロパーが親切で良い人ばかりなら尚更ね
402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:18:23.01ID:wiT9Ko4m0
>>394
その分、楽って考えも人それぞれだけどね
プライベートが充実してると多少の我慢は出来る
403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:20:12.28ID:wiT9Ko4m0
>>395
入社難易度の大手企業に入れたのは素晴らしい
転職成功例の典型だね
何よりメーカーは雇用が安定しているのが最大のメリット
404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:25:01.84ID:wiT9Ko4m0
>>397
まあ本人が良いなら別に構わない
ただテクノプロとしては大手なのだから色々な働き方の選択肢があった方が良い
派遣が好きだって人は派遣やれば良いし、
顧客の顔を見るのがトラウマな人はオフサイトで働けば良い
構内請負(オンサイト)でもちゃんとした顧客なら直接指示はして来ないし
大人数の請負先だと客先のワンフロア全て借り切ってる所だってある
(テクノプロの場合、そう言った客先があるか分からんけど)
実際に他社だがフロア全て借り切ってる大手SIがあった
405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 17:39:00.07ID:EPrKdFlz0
派遣が惨めなんじゃなくて給与が低いのが惨めと思うかな

同一労働同一賃金みたいな話って、いつの間にかしなくなったよね
社会全体として
2025/03/14(金) 19:25:51.62ID:bJ/leazH0
いや派遣は惨めだろ

いい歳の派遣のおっさんが10歳以上年下プロパーに「派遣さん聞いてます?ほんとにできます?」とか言われてたわ

よくあの状況に耐えられるよな
あんな状況給与高くても無理だわ
2025/03/14(金) 20:47:45.70ID:dxf4vncZ0
>>406
そんな質の低い派遣先の仕事まだやってるんだ
アルプス技研やメイテックだったら派遣先も一流だからそんなこと無いんだろうな
2025/03/14(金) 20:53:44.13ID:dxf4vncZ0
>>405
大手企業のベアの額を聞くと少し惨めに感じるはあるw
あと冠婚葬祭の時と同窓会のお知らせを受け取った時は惨めな気分になるな

でも普段は惨めだなんて仕事してる時に感じないな
むしろプロパーが大変そうで可哀想と思う事すらある
2025/03/14(金) 20:59:27.77ID:dxf4vncZ0
>>404
うむ、働き方の選択肢が増えるのは良い事と思う
エンジニアが希望したら派遣⇔請負の転換が自由にできるようになったら良いね

ただここのエンジニアの多数派は請負より派遣の方が良いと思ってる
その点は忘れないで欲しい
2025/03/14(金) 21:18:14.32ID:dxf4vncZ0
>>401
派遣先がヤバかったら契約更新を拒否すれば3カ月後には他に移れるのが派遣のメリット
請負で上司が嫌な奴の場合は簡単にいかないから我慢するか退職することになる

嫌な奴の下になる確率については以下の通り五分五分
だから「派遣だと嫌なプロパーに遭遇する可能性があるから請負の方が良い」
という理論には反対する

プロパーの場合:
こっちより高学歴で高収入だから見下してくるかもしれない
でも大企業ほどコンプラ教育はしっかりしてるし、頭が良く育ちも良い人が多いから問題な人は少ない

自社の場合:
学歴や社会的地位は自分と同レベル
攻撃的な人はあまり見ない気がする
でも大企業に比べれば低学歴者がマネジメントするのでプロジェクト破綻する確率や
問題な人のあたおか度は高くなる可能性がある
2025/03/14(金) 21:24:48.38ID:dxf4vncZ0
>>399
請負の最大メリットは
見積もりが破綻さえしなければ派遣よりも利益が多いことだと思う
請負率が増えれば将来的に平均年収が今より上がるかもしれないということは否定しないし
会社としては請負率が増える方が望ましいだろう

ただ個々のエンジニア視点では請負よりも派遣で働いていたい人が多いのも事実と思う
2025/03/14(金) 21:31:34.50ID:dxf4vncZ0
>>345>>398
TCSの特機事業部やセキュリティー案件は給料どうなんだろ?
普通より高いのかな?

同じく防衛関連に強いアルプス技研やメイテックは契約単価に比例して給料が上がるシステムだから
契約単価が高い防衛系に行ってる人らは給料が両社の最高峰の1000万に近いのだろうけれど
TCSの給料体系だとどうなんだろ?
413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 23:01:53.58ID:yKblf3rB0
【悲報】フォーラムさん年収高杉

ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1691454223/523
523 就職戦線異状名無しさん 2025/03/14(金) 12:20:09.77 ID:H8QFu9er
フォーラムエンジニアリングの平均年収は4,700,000円で、初任給は225,000円

平均年収 4,700,000 円
初任給 225,000 円(日経会社情報調査)
従業員数 4,662 人
平均年齢 37.8 歳
平均勤続年数 7.7 年
414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 23:07:31.00ID:VSw8SxUF0
>>411
請負比率は毎年増えてるよ
それも会社の方針だから
今現在でも売上の25%はある筈だよ
将来的には40%は超えると予想
415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 23:11:23.75ID:VSw8SxUF0
>>412
TCSのスレ読んだけど貧しいみたいだよ
読んだ限りでは何処の部署に配属されても同じだと言う印象
役職が上がって年収が増えるみたい
部長とかで年収700万ちょいらしいよ
416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 23:12:37.13ID:VSw8SxUF0
TCSは同一労働同一賃金なのだろう
みんな一律で安い
2025/03/14(金) 23:32:43.28ID:xxHM3gMS0
>>415
稼いでいるのに給料が安いとしたら辛いね
防衛関連の経験があればもっと良い会社に転職できそうなのに
それとも防衛関連を売りにして転職するのは機密上NGだったりするのかな?

>>416
でも普通の会社は配属部署で給料が左右されないのが普通なのかな?
契約単価で年収が大きく変わる方が派遣業界独特の制度でさ
なんて今思ったりもして
2025/03/15(土) 10:32:04.60ID:dKd9hDWW0
>>417
>稼いでいるのに給料が安いとしたら辛いね

安いのが現実みたいだよ
転職しないのは自信が無いのと勇気がないからでしょう
それと実家暮らしの人は低年収でも何とかなるし
TCSの人と仕事した事があるけど穏やかな人が多かった
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況