X



【請負&受託】 テクノプロ その49 【TechnoPro】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 11:03:13.75ID:N9jhvXWu0
>>287
カンパニーによって違うけどな
リーダー定例会参加、支店定例会準備、目標設定面談、賞与査定面談、etcあるカンパニーだとたったの8kじゃ安過ぎやって
289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 12:44:20.90ID:MwSeOZDm0
>>288
その作業は勤務扱いで残業代が出ないなら法的にまずいですな

末端の底辺がうだうだ言ったら「未完オーダでも見て他に行くのがいいぞ」と何の解決にもならない事を言いやがるグループリーダーがいるうちの勤務先はダメだな

ちなDS
290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 13:34:42.49ID:N9jhvXWu0
>>289
残業代 は勿論出るよ
流石に中小ITと違ってその辺はきっちりしとる
俺は入社前だがDSはエージェント使って書類で落ちたw
291名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 15:32:42.09ID:Tn8SeCG00
>>290
デザイン落ちてエンジニアリングで入社?
292名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 15:58:58.28ID:kKmHD5le0
ここで言う「リーダー」は査定面談までするのかな?
残業代になんでしょ-?ああいうの
293名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 16:02:46.45ID:N9jhvXWu0
>>291
いや条件が上だったIT社に入社した
294名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 18:18:13.75ID:AgVP/V4K0
何で合併しないのかね。内部カンパニーも
電気、機械、IT、電子、プラントの4つに分類したほうがよい。
噂によると来年の2026年卒は25万円(大卒ね。)現在より2万円さらに
あがるらしいぞ。これだと25万以下の人かなり多いよね。
295名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 18:50:50.23ID:AgVP/V4K0
>>292
さすがに残業代になるよ。当たり前でしょ。
会社の仕事でなければ趣味で面接してるのですか。ってなる。
そもそも派遣場所が違うエンジニア同士でなにを査定するんだよっていうわけ。
296名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/07(金) 19:34:18.07ID:PQZxrpvg0
俯瞰で観ると悍しい。
60歳のおじいさんがあらフィフの中年に74ロジックの基礎を教えてる。
これがテクノプロの実態です。
教えるほうは悲しくなります。
2025/03/07(金) 20:42:26.40ID:V2OOmtsc0
>>296
60歳!スゲーじゃん!
先輩・同期・後輩が何万人も辞めたりリストラされても生き残ってきたレジェンド!
2025/03/07(金) 21:11:38.66ID:ZtlkZylQ0
でもさすがに60歳で童貞だと子孫は残せないだろう
2025/03/07(金) 21:29:48.71ID:SXcNa13c0
>>294
それ相応の働きをしてもらわないとイヤミ言われるなw
2025/03/07(金) 22:09:07.11ID:vmBB4lNY0
>>296
LOGIC IC は、工業高校でやるべさ
2025/03/07(金) 22:09:48.63ID:vmBB4lNY0
逆に、若者はLOGIC IC 組めなさそう
2025/03/07(金) 22:43:32.00ID:fJdXedPR0
>>299
この逆転現象の落とし所はどこになるんだろうな
1年、2年目は転職するにもやや不利だろうから指咥えて我慢するかもしれないけど
新卒新入社員に給料抜かれる3年より上の層はこのご時世サクッと転職していく気がするんだが
2025/03/07(金) 23:54:38.38ID:9pZbBYbB0
>>294
こんなの10年以上昔から言われてたけど、ずっとできてない
なんでだと思う?
304名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/08(土) 01:43:18.12ID:gtsjQc6o0
>>303
各企業みんな違うのを買収したからな
4社とも企業文化が若干違うし
分けるの面倒だから放置してるのだと思うよ
2025/03/08(土) 02:22:13.60ID:e0tkIT5p0
>>304
うん、このアホみたいなやり取り10年以上やってる
なぜ過去スレを覗かない?同じ話を二度とするな
2025/03/08(土) 03:19:47.53ID:mmdcu4AZ0
社員の定期代削ったり資格手当減らしたりは迅速に動きますが
偉い方々の既得権益に関わるカンパニー統一は遅々として進まんのですw
307名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/08(土) 07:31:43.89ID:gtsjQc6o0
>>306
何でも削減するのは財務省と同じだな
だが自分等の既得権益は必死に死守する
テクノプロ本社のヒルズ前でデモでもやれば?w
2025/03/08(土) 08:34:01.36ID:E4r/lDJI0
私が以前にいた会社。テクノプロは技術者派遣事業に特化しています。しかしながら、大手電機メーカーに使い捨て出来る都合の良い人材として扱われ、ピンハネ率も高く給与も低く年収500万円を超えるのも非常に難しい状況です。どのようにしたらよろしいでしょうか。
2025/03/08(土) 08:37:21.78ID:E4r/lDJI0
Grok


以下は、あなたの文章を踏まえつつ、一般の人にもわかりやすく自然な日本語で改善策を提案したものです。テクノプロの技術者派遣事業における課題(大手電機メーカーによる使い捨て扱い、高いピンハネ率、低い給与、年収500万円の壁)を考慮し、現実的で具体的な解決策を提示しました。

---

### テクノプロの課題と改善策

私が以前働いていたテクノプロは、技術者派遣に特化した会社です。しかし、大手電機メーカーから「使い捨てできる便利な人材」として扱われがちで、派遣先から支払われる料金に対するピンハネ率(中抜き率)が高く、技術者の給与が低いのが実情です。その結果、年収500万円を超えるのもかなり難しい状況です。この問題をどう解決すればいいのか、以下に提案します。

1. **給与体系を見直し、技術者の報酬を増やす**
テクノプロは派遣先から受け取る料金の一部を大きく中抜きしています。このピンハネ率を下げて、技術者に還元する形で給与を上げれば、年収500万円を超える可能性が高まります。例えば、派遣先との契約を見直し、技術者のスキルや成果に応じた報酬を反映させる制度を導入するといいでしょう。

2. **スキルアップ支援で市場価値を高める**
技術者が使い捨て扱いされないためには、市場で求められるスキルを身につけることが大事です。テクノプロが教育プログラム(例えば、AIやクラウド技術の研修)を充実させれば、技術者の能力が上がり、派遣先での評価も向上します。結果として、給与アップや正社員化の交渉がしやすくなります。

3. **派遣先との交渉で処遇改善を求める**
大手電機メーカーとの関係を見直し、「使い捨て人材」ではなく「価値あるパートナー」として技術者を位置づけるよう交渉するのも一案です。具体的には、長期プロジェクトへの参加や、正社員登用の道を開く条件を契約に盛り込むことが考えられます。

4. **社員の声を取り入れた組織改革**
技術者たちが低賃金や不安定な立場に不満を持っているなら、その声を経営陣に届ける仕組み
2025/03/08(土) 08:38:14.38ID:E4r/lDJI0
を作ることが重要です。たとえば、定期的なアンケートや組合のような場を設けて、給与や労働環境の改善案を出し合う。社員の満足度が上がれば、離職率も減り、会社全体の評判も良くなるでしょう。

5. 個人としての選択肢を広げる
もし会社が変わらない場合、技術者自身が別の道を探すのも現実的です。テクノプロでの経験を活かし、直接雇用を狙える企業や、フリーランスとして高単価案件を受注できるスキルを磨くのも一つの手。年収500万円を超えるには、自分の市場価値を高める努力も欠かせません。

---

### まとめ
テクノプロが技術者を大切にし、給与や待遇を改善すれば、会社も社員もWin-Winになれます。でも、それが難しいなら、自分でキャリアを切り開く準備も必要かもしれません。どちらにせよ、「使い捨て」から「価値ある人材」へと変わる一歩が大事だと思います。

---

この提案は、テクノプロの現状を批判的に見つつ、改善の余地があるという前提で書きました。もしさらに具体的なアドバイスや別の視点が必要なら、教えてくださいね!
2025/03/08(土) 08:48:08.51ID:HE680E9s0
このスレでは「長文書くな」って言う奴がいるので、
生成AIが出力する内容のない長文を貼るのはNGだな
2025/03/08(土) 08:56:05.06ID:E4r/lDJI0
>>311

AIの日本語が長いと言われました。
私は、「そんな知能が低いバカ(要するにお前のことだが)の意見を聞く必要はないだろう」と思います。

をバカにでもわかる日本語にしてください。



Grokさんの回答


AIの日本語が長いって言われたけど、私としては「そんな頭悪いやつ(つまりお前)の意見なんて聞かなくていいよね」って思うよ。

---

短く、ストレートで、誰でもわかるようにしました!
313名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/08(土) 09:00:44.57ID:gtsjQc6o0
>>312
激しく同意です!!
流石です👍
314名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/08(土) 10:10:01.23ID:IUUu6a080
>>312
長文が嫌いな文盲バカより生成AIの方が上ですよ
将来はHAL9000の能力に追い付くでしょう
(2001年 宇宙の旅)

長文苦手野郎は普段は文献等も読まない低能だと思います
情弱で刹那的に生きてるのでしょう
つまり、衣食住とセックスに関する事しか興味の無い愚民です

長文苦手野郎ザマーだと思いますwww
315名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/08(土) 10:11:24.82ID:IUUu6a080
>>311
そんな低能野郎は虐めてやろうぜwww
2025/03/08(土) 10:47:16.10ID:gr+rcrR00
>>315
低能がなんかいってら
2025/03/08(土) 11:07:04.91ID:IUUu6a080
>>316
いや、俺はお前みたいのを虐められればそれで満足
それ以上でもそれ以下でもない

お前さんは長文苦手なんだからスルーしてね
318名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/08(土) 12:47:02.63ID:o0roXHC30
長文書き込みは気にもしていないのだけど中身が無いと言うか何と言うか・・・
こんな所でマウント取り合ってもとも思える


うちの部にデザとエンジの人が配属されているけど同じテクノプロなのによその会社の人との会話みたいになっているのはなんでなのかなあ?と思える
カンパニー制と聞いたけどよく分かんない
2025/03/08(土) 12:47:51.18ID:3K3m0eM30
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
320名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/08(土) 13:05:39.87ID:IUUu6a080
>>318
テクノプロと言う1つの会社なのだが社内カンパニー同士は別会社と考えれば良い
2025/03/08(土) 14:38:17.44ID:ZHM7E8Tp0
>>320
×テクノプロと言う1つの会社
○テクノプロという一つの寄っちゃばり
2025/03/08(土) 22:01:36.63ID:WpTH3sm20
そもそもホールディングスが強く支配するなんちゃってカンパニーだからこそ
古くはソニー最近は日立といった企業も止めたカンパニー制を維持できてる
323名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 05:58:39.59ID:Y+ddTCIu0
>>322
元々は松下電器が始めたんじゃなかった?
社内カンパニー(事業部制)ね
2025/03/09(日) 09:53:08.53ID:eam2hxtf0
テクノプロもカンパニーにしたらカッコいいだろう

実際は、買収で中身が経営統合すらできない別々の派遣会社

TCSグループとさほど中身は変わらない

んだけど、ここ10年でなんか変わったか?
325名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 12:44:22.18ID:SPnhlhMK0
テクノプロ辞めて他所行ったのに構ってもらえないのかまたここに戻ってきたのと
テクノプロ関係無いアンチ派遣の低脳集団が言い合っている
クソつまんない場所

一部底辺テクノプロもいるからそこは許す
326名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 15:21:49.20ID:XOad8oHu0
ここはIT新兵の訓練所で5年の古参兵になったら卒業
そして退役間近の人がから会社なら良い。
子供さんがいる人とか長いするところじゃないよ
あと家族持ちたい人。去年の新卒にも
5年くらい頑張って転職していくのが世界のスタンダードと教えたおきました。それまでテクノプロ で頑張れとそれと合わせてITに強い転職支援会社に登録
しときなさいと。もしくは待機中に転職支援受けると良いとも。介護おじさんだけどなぜ九州にと聞かれたから一人っ子だから仕方ない。親の介護とか病院の付き添いあるのでテクノプロ 雇ってくれて助かってるよと派遣先にも使えてあるので週3日リモートで助かってる。親はそこまで寝たきりではないが悪徳営業に騙されそうなので助かってる。2025年問題きてるよ
327名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 15:28:31.10ID:XOad8oHu0
2025年問題 
ヤンクケアラ理由でやめた同僚いたな。
資産ある40代以降なら良いと思うな
人材不足でどんどん減ってるからね
支店長が言うには2年目以降のエンジニア採用
できないって
328名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 18:05:11.51ID:JK4uvASt0
>>324
TCSは沢山あった会社を統合して1つに纏めたみたいだよ
TCSホールディングス傘下の事業会社は2社しか存在しない
2025/03/09(日) 18:49:23.99ID:O6CDH25u0
このスレではTCSって馬鹿にされてるけど
歴史を見ると普通に格上の企業だよな
2025/03/09(日) 19:57:49.03ID:krGkwSsv0
>>329
お前、なんか勘違いしているというか、読解力がないというか…

TCS連呼おじさんが1人いて、おそらくその人はTCSという会社出身で現在テクノプロに在籍していると思われ
これまでのレスを読む限り、TCSで管理職になった後で何らかの事情(親の介護含む)でテクノプロの九州の支店に入ったと思われ
(いわゆる「ピーターの法則」か?←知らないならググれ)

あとそれとは逆パターンで、元テクノプロ社員で大手メーカーのジェイッテクット(?)に転職した人もいる
こちらも勘違いされることがあるけど、発音を間違えているのは馬鹿にしているのではなく検索エンジンに載せないためだな
2025/03/09(日) 20:13:25.79ID:O6CDH25u0
>>330
九州おじさんって元TCSだったのか知らんかった
で、このスレでTCSを馬鹿にしているのも九州おじさんってことか?
2025/03/09(日) 20:28:14.41ID:krGkwSsv0
>>331
TCSを馬鹿にしている人がどこにいるんだ?
検索した限りそんなレスは見当たらないが?
2025/03/09(日) 20:34:32.59ID:O6CDH25u0
>>332
「このスレで」って表現は誤解を生む表現だったなスマソ
前スレか前々スレでブラックだと書かれてた印象があったのでね
334名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 21:21:41.07ID:6dqGgIwJ0
>>331
TCSじゃないよ
東京日産コンピュータでもない

一応上場してるSI子だよ
2025/03/09(日) 21:41:30.36ID:O6CDH25u0
違うんかい!
336名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/09(日) 22:07:01.29ID:6dqGgIwJ0
>>335
違うよ。H製作所のグループ会社で課長代理で年収700ぐらいでした。
横浜に本社がある会社。PMで赤字のプロジェクト3つ抱えて割り合わなくて
割り増し退職金2年6か月分+退職金もらえたからある意味成功。
親の介護大変。病院で抜けるときは派遣先のリーダーにちゃんチャットでお知らせ
して抜け出してます。その分労働時間から減るけど。
2025/03/09(日) 22:23:05.52ID:N5RCOpmN0
>>336
人生の先輩だと思ってる

俺は今大手メーカー子会社のプロパーだけど
これまでずっと担当者だったのき4月からPLやることになった
今後年齢を重ねて課長などの役職者になってそれが自分に合わないってなったら
テクノプロなどの技術派遣に出戻りするかも
(あくまで将来の選択肢の一つとして考えてるだけ)
2025/03/09(日) 22:24:01.83ID:N5RCOpmN0
>>337誤字
×担当者だったのき4月から
◯担当者だったのに4月から
339名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/10(月) 04:16:04.37ID:1snRMZIc0
>>329
売上と社員数はテクノプロが勝ってるけどTCSの方が格上だよ
TCS的には単価が安いと言ってるがテクノプロに比べると全然高い
しかもテクノプロはTCSの下請けとかやってるし
社名はTCS→marbleに変わったけどね
TCSはIT業界では富士ソフトと同じく老舗だし知名度も上
340名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/10(月) 17:10:43.45ID:rGiLbsqG0
TCSは給与低いイメージだな。
馬鹿な会社かって言われたらそんなイメージはない。
給与低くて不遇な会社だなって思っている。
我々の同士。結託すべき。生意気なプロパー共を月に代わって御仕置きしてほしい。
2025/03/10(月) 21:38:18.33ID:tUAfTVZl0
TCSはテクノプロよりも
防衛関連、航空・宇宙関連、原子力関連など
機密性が高い客先にも仕事があるのが強みだね
2025/03/10(月) 22:35:54.25ID:aPfBxHOF0
>>340
プロパーになんの恨みがあるんだよ
プロパーはちゃんと学生時代に努力して就活を勝ち抜いたのだからそれなりに評価されて当然なのに
2025/03/11(火) 10:40:58.57ID:+0J8fU2o0
>>342
仕事できないくせに偉ぶってて、給与高えから
そんなことも言われないとわからないのか
2025/03/11(火) 10:42:51.69ID:+0J8fU2o0
>>340
昔受けたら、面接日程を先方が1日間違えていて
訪問後不採用通知が来た会社だ。
何のアタマがいいのかわからん
345名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 12:02:33.47ID:lWgYVrkx0
>>341
特機事業部って部門があるらしい
その事業部が機密性が高い部門を請け負っている
持ち出し禁止だからTCS社員は100%客先常駐
346名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 12:32:42.77ID:UvhwWF7p0
>>340
ハケンのくせに生意気だな
立場弁えて欲しいわ
347名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 13:47:09.64ID:HgxkRtJf0
>>346
あんたは派遣が憎い?
348名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 14:22:31.29ID:UYPm6D490
>>346
みんな時間を切り売りする労働者
沈みゆく日本号の乗組員じゃないか
今世紀末の出生数80000人
349名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 14:23:06.99ID:UYPm6D490
超大手以外は今世紀末には消える
350名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 15:29:10.14ID:BDvuho9Z0
ストレスがたまってイライラする時はレイプビデオ鑑賞で発散しよう♪www
「NAKED 凌辱の森」

s://m4uhd.to/watch-io0wea-break-2009.html

この映画の50:05あたりからレイプ殺人シーンありw

若い白人女性が友達の前でバックで犯される → それから大きいナイフでブスーーーーー♪
男が中田氏の時に快感の雄たけびを挙げ、尻をペチッと叩くのが面白いwww
2025/03/11(火) 15:39:43.67ID:+0J8fU2o0
>>346
なんでおまえここにいんの?
2025/03/11(火) 19:41:13.33ID:PDDSbCtH0
>>343
そうかそうかww悔しいのうww
下請けの人たちのこういう不満の声を聞くとメシウマだよ
2025/03/11(火) 20:12:26.12ID:+5SC5v8r0
派遣くんはそんなにイライラするなよ
自業自得だろ
2025/03/11(火) 20:16:27.44ID:PDDSbCtH0
別にいいんじゃない?
5chでどんなに吠えようとも現実は変わらないんだから
ちゃんとしてる人は上に上がる努力するからね
2025/03/11(火) 20:36:00.41ID:BTGQiYP00
愚痴を垂らす場所だからな
356名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 20:36:24.11ID:r4DlDGbp0
うわーーーー たまらんwww  中学生の時にこのオカズ欲しかったなぁ。。。(;;)
白人の女を中田氏レイプしてから刺殺♪♪

-------------------------------------------------------------------------------

ストレスがたまってイライラする時はレイプビデオ鑑賞で発散しよう♪www
「NAKED 凌辱の森」

s://m4uhd.to/watch-io0wea-break-2009.html

この映画の50:05あたりからレイプ殺人シーンありw

若い白人女性が友達の前でバックで犯される → それから大きいナイフでブスーーーーー♪
男が中田氏の時に快感の雄たけびを挙げ、尻をペチッと叩くのが面白いwww
2025/03/11(火) 20:54:53.20ID:cR2Ws13E0
陰謀論好きの漏れが考えるに
レイプ殺人動画荒らしはヒルズ族の工作員に間違いない!
358名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 20:55:06.31ID:vuqCKAYG0
会社の機密情報が書き込まれる事なく、クソつまらない自論書き込んで底辺住人がお互い罵り合ってるとてもまったりとしたスレはここでよかっですかな?
359名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:15:50.66ID:r4DlDGbp0
>>357
このスレはイライラマンが多いと思ってプレゼントしたったw
レイプ殺人物で勃起する奴けっこう多そうwww

学生時代はネットがなかったから、オカズはゴルゴ13とかのレイプシーンだったなぁ。。。
ちなみに嵐じゃないよw
360名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:17:19.78ID:r4DlDGbp0
あ。。ヒルズ族工作員の意味がわからんw とりあえずオレはそれじゃないよw
361名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:19:43.26ID:r4DlDGbp0
見たくない人が多そうならこのスレでは貼るのやめるわw
すまんな
362名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:28:50.09ID:uiLF2ZNn0
>>353
でも結局はあなたの子供の世代で日本は終了だからなあ
363名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/11(火) 21:32:35.23ID:uiLF2ZNn0
今の40以下は地獄だろうよ
団塊ジュニアを支えられる
世代が存在しない為90歳まで
働くことになる
その前に核で消滅するのが苦しくなくて良い
今年からゆりこが麻布10番に核シエルタ
設置するんでしょ
毎年100万人ずつ減るから厳しい
2025/03/11(火) 22:30:42.48ID:+QAwJLPD0
https://www.instagram.com/hakuohwindy.fc/
目の保養に
2025/03/11(火) 22:31:45.66ID:nxA6ppw10
>>344
えー、それは酷いな
人事担当が自分のミスを隠そうとしたんだろうな
2025/03/11(火) 22:36:12.91ID:nxA6ppw10
>>345
情報流出等のセキュリティ事故を起こすと会社ごと切られて数年は指名停止になったりする
だから飲み会をやる時なんかは全員のIDカードや会社支給の端末を
職場のセキュリティボックスに預けてから行ったりするんだぜ
2025/03/11(火) 22:43:10.64ID:nxA6ppw10
>>348
テクノプロも人口減に貢献してる企業の一つだなw
社員の結婚率をなんとか上げられないものか

以前挙がったゼンセン提携の結婚相談所を利用する案は良い案だと思ったな
結婚相談所の利用料を会社が全額もつ案はどうだ?
さらに実際に結婚まで至ったら300万円のボーナスを支給するのだ
2025/03/11(火) 22:51:05.30ID:nxA6ppw10
>>363
高額医療費の自己負担額の引き上げも見送りだってな
日本の余剰財産は今の老人達が全て使い切るんだろう
我々が老人になる頃は医療崩壊、福祉崩壊、治安崩壊の地獄が待ってるなw
2025/03/11(火) 22:56:01.07ID:cR2Ws13E0
>>368
インフラも崩壊しとる
370名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 05:10:59.83ID:Te6VqcE80
>>367
結婚率は上げられないよ
会社の年収が低いからとかは余り関係無い
日本のエンジニアはオタク気質で陰キャが多い
コミ力も無いし女性からは好かれない
キャラ変して女性に積極的にならないとダメだよ

陰キャでコミ力無い奴は金を持った所で結果は同じ
人間力を磨かないとね
371名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 15:45:18.41ID:4yQrY7W20
日本人口減っていう観点で言うと
街中は外国人多いよね

社内の外国人は気にならないけど
幅利かせて街中歩いてる外国人にはなんだかなって思う

勝手に店始めたりしてさ。逞しいっていうか。
372名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 16:33:51.97ID:wx7COazU0
>>366
内もそうだったよ。si子 飲み会するときはidカードは全員分のものを預かり
金庫に保管して、朝いちばんに出勤して全員に入り口で渡してたわ。W
373名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 16:49:33.37ID:wx7COazU0
2月のエンジニア数と稼働率でたね。
26724人 、稼働率95.9%
経験値2年以上の中途がほとんど取れてないそうな。
374名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/12(水) 20:14:40.97ID:SNCALcQq0
ほとんどの業種で人手不足の中で
派遣なんかには来ないだろうな
2025/03/12(水) 21:02:26.01ID:Zi3jylEj0
>>366,372
機密管理のルールは企業の独自の対策でしかないけどな

元防A省職員だけど、お前らが言う機密が厳しい職場の筆頭だと思われるが、
身分証がないと基地の外に出ることができないから
俺らは飲み会の時でも身分証を携帯せざるを得なかった
2025/03/12(水) 22:13:06.64ID:CmnK5iF10
一方、テクノプロでは
客先身分証の紛失を翌朝まで届け出ず
営業からこっぴどく叱られる社員が定期的に発生した
2025/03/12(水) 22:32:24.37ID:IZv6Mg1A0
人手不足なのになんで派遣やってんだろうな
2025/03/12(水) 22:47:45.42ID:P+2FB9RX0
>>377
答えは簡単
競争社会において負け組はカースト下位の業界に行き着くため
以上、QED■
379名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 10:36:08.58ID:V0zNe++B0
>>377
定年退職して人を積極的に受け入れてるので
それは良いと思うがあとは新兵訓練が終わっても5年くらいしても転職してない人は勇気がない
あと新卒で入った会社は辞めにくいというのがある。
2社目3社目となると次行こうという感じに並ぶ
380名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 12:08:10.76ID:V0zNe++B0
九州介護おじさんだけどさ、横浜のHグループのとある子会社勤務の課長代理程度
そこまでテクノプロの若手ってH製作所の子会社(SI)と比較してもそこまで馬鹿
じゃないと思うけど。ある意味優秀だと思いましたぞ。
しかしなんで派遣会社に来たのって聞いたら、濃いい人間関係がないのと、踏み台に
最適と申しておりました。
381名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 12:10:23.55ID:V0zNe++B0
40代後半だよ。九州おじさんは母親が高齢出産の子供だから2025年問題より深刻。
まあ給与は安いね。九州だからしかたないリモート勤務だから基本給27万 賞与4か月と決算
今年の新卒君23万円 なんだかなあとは思う
382名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 12:11:03.95ID:KjQR34YR0
50過ぎて行き場所なくて派遣にしがみ付くのはまだ理解できる
45以下でいまだに派遣やってるのは相当アレなんだろうな
新卒で派遣選ぶのは情弱というかただのアホ
2025/03/13(木) 12:16:06.34ID:9J99215j0
大手の新卒は月30万円超えるらしい
2025/03/13(木) 12:18:27.01ID:9J99215j0
>>380

日立は、派遣に対する扱いが酷いから、本当に潰れて欲しいと思う。
385名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 13:33:05.62ID:BSh47U+m0
>>384
なぜ醜いのかというと
派遣もプロパー 子会社だとそんなに給料変わらない
私がいた会社でも30代前半でも30万円超えてないから
新卒が絶望して5年で辞める
386名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 15:26:49.95ID:8DLmIrxh0
>>383
うちに来ているテクノプロさんが
俺評価Cだか定年まで働いても
30万なんて貰えねぇ〜わwwwzzzzz
とビールお代わりしてたわ
387名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 18:15:40.80ID:ECRU01zZ0
>>384
みんな持ち帰り案件にしてしまえば良い
自社内で業務する分には問題無い
少なくとも客先プロパーの顔を見なくて済む
派遣契約だとどうにもならんがな
準委任契約で良いから持ち帰り出来るのは極力契約変更して持ち帰るべき
開発センターの規模を拡大・増設をすべきだね
テスター業務だって持ち帰り案件にしてるのあるのだから
388名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 18:42:15.20ID:zLzLdw220
>>387
セキュリティ案件クリアしないといけないからね
例えばTOTO様セキュリティ専用ルームとか
マツダ様専用リモート専用室とか
小倉駅前に元伊勢丹ビルが賃貸安いから
ここに専用開発を作って欲しい。
それと博多駅近くにも
389名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/13(木) 18:42:26.27ID:zLzLdw220
>>387
セキュリティ案件クリアしないといけないからね
例えばTOTO様セキュリティ専用ルームとか
マツダ様専用リモート専用室とか
小倉駅前に元伊勢丹ビルが賃貸安いから
ここに専用開発を作って欲しい。
それと博多駅近くにも
2025/03/13(木) 22:12:22.66ID:oxBWddxV0
派遣だとプロパーがどーのこーのだから辛い、請負で持ち帰りの方がいい
って頻繁に書いてる人いるけどさ
実際に普段から職場でプロパーのことを気にして「自社拠点で働きたい」と思ってる人なんてどのくらいいるの?
オレの周りでそんな話聞いたことないぞ

請負の方が給料ばか上がりってならいいんだけどさ
2025/03/13(木) 22:14:15.11ID:oxBWddxV0
あと「派遣はみじめだ」って書いてる人もよく見るけど
じゃあなんで派遣板なんか来るの?他行ったら?
2025/03/13(木) 22:23:03.76ID:pVpXG26l0
>>390
自分の気持ちが他のすべての人の総意だと思い込んでる奴がいる

1万人もいてみんな同じ人間なわけはなく、一人一人違う考え持ってるということがわからないらしい
2025/03/13(木) 22:40:23.35ID:eGu8vfT90
請負がイヤで派遣やってるワイ
2025/03/13(木) 23:12:18.79ID:GKOLQxbT0
派遣は惨めだけどその分ラクして生きてるから人生充実してていいじゃん
2025/03/13(木) 23:18:14.70ID:9SzCY+s80
派遣から大手のプロパーに転職したけど
入社が大変なだけで入ってしまえば楽だよ
しかも給料は毎年上がるしたまに昇格してグンっと上がる
2025/03/14(金) 00:11:05.01ID:3KWzT8T+0
https://youtu.be/AlvRzQr3ts4?si=MebeVt4y0MWeWCym
2025/03/14(金) 04:03:02.47ID:jefEFNmY0
ハケンは惨めだけど本人がそれで良ければ別にいいんじゃね
外から見ると負け犬の寄せ集めだけれども
398名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:09:29.53ID:wiT9Ko4m0
>>388
メインフレーム系の案件だが、TCS(現社名:marble)はお客様との間に専用線を引いて開発や保守やってるよ
あそこは独立系では老舗だから金融系とかも強い
専用線を引いてるのはセキュリティー案件はクリアしてるからだろう
テクノプロだって、これだけの規模なんだからその気になれば出来るさ
399名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:12:56.18ID:wiT9Ko4m0
>>390
結構、派遣は惨めって思ってる人は居るよ
君の場合は周りにそう言った人が居ないか、或いは思ってても言わないだけだろ
それと持ち帰り案件の場合は離職率が低いのが会社としてのメリット
400名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:14:35.62ID:wiT9Ko4m0
>>391
それは自分の経験で嫌だと愚痴ってるのさ
派遣が好きな人ならら続ければ良いし
そう言った人は多くはないだろうけどね
401名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:16:58.81ID:wiT9Ko4m0
>>393
そう思うなら構わないし自由だ
自分に取って良い働き方が派遣ならそれでも良いと思う
ただ、俺は個人的に派遣は嫌だけどね
それと同じ派遣でも客先が良ければ感じ方も違ってくる
客先プロパーが親切で良い人ばかりなら尚更ね
402名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:18:23.01ID:wiT9Ko4m0
>>394
その分、楽って考えも人それぞれだけどね
プライベートが充実してると多少の我慢は出来る
403名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:20:12.28ID:wiT9Ko4m0
>>395
入社難易度の大手企業に入れたのは素晴らしい
転職成功例の典型だね
何よりメーカーは雇用が安定しているのが最大のメリット
404名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 08:25:01.84ID:wiT9Ko4m0
>>397
まあ本人が良いなら別に構わない
ただテクノプロとしては大手なのだから色々な働き方の選択肢があった方が良い
派遣が好きだって人は派遣やれば良いし、
顧客の顔を見るのがトラウマな人はオフサイトで働けば良い
構内請負(オンサイト)でもちゃんとした顧客なら直接指示はして来ないし
大人数の請負先だと客先のワンフロア全て借り切ってる所だってある
(テクノプロの場合、そう言った客先があるか分からんけど)
実際に他社だがフロア全て借り切ってる大手SIがあった
405名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 17:39:00.07ID:EPrKdFlz0
派遣が惨めなんじゃなくて給与が低いのが惨めと思うかな

同一労働同一賃金みたいな話って、いつの間にかしなくなったよね
社会全体として
2025/03/14(金) 19:25:51.62ID:bJ/leazH0
いや派遣は惨めだろ

いい歳の派遣のおっさんが10歳以上年下プロパーに「派遣さん聞いてます?ほんとにできます?」とか言われてたわ

よくあの状況に耐えられるよな
あんな状況給与高くても無理だわ
2025/03/14(金) 20:47:45.70ID:dxf4vncZ0
>>406
そんな質の低い派遣先の仕事まだやってるんだ
アルプス技研やメイテックだったら派遣先も一流だからそんなこと無いんだろうな
2025/03/14(金) 20:53:44.13ID:dxf4vncZ0
>>405
大手企業のベアの額を聞くと少し惨めに感じるはあるw
あと冠婚葬祭の時と同窓会のお知らせを受け取った時は惨めな気分になるな

でも普段は惨めだなんて仕事してる時に感じないな
むしろプロパーが大変そうで可哀想と思う事すらある
2025/03/14(金) 20:59:27.77ID:dxf4vncZ0
>>404
うむ、働き方の選択肢が増えるのは良い事と思う
エンジニアが希望したら派遣⇔請負の転換が自由にできるようになったら良いね

ただここのエンジニアの多数派は請負より派遣の方が良いと思ってる
その点は忘れないで欲しい
2025/03/14(金) 21:18:14.32ID:dxf4vncZ0
>>401
派遣先がヤバかったら契約更新を拒否すれば3カ月後には他に移れるのが派遣のメリット
請負で上司が嫌な奴の場合は簡単にいかないから我慢するか退職することになる

嫌な奴の下になる確率については以下の通り五分五分
だから「派遣だと嫌なプロパーに遭遇する可能性があるから請負の方が良い」
という理論には反対する

プロパーの場合:
こっちより高学歴で高収入だから見下してくるかもしれない
でも大企業ほどコンプラ教育はしっかりしてるし、頭が良く育ちも良い人が多いから問題な人は少ない

自社の場合:
学歴や社会的地位は自分と同レベル
攻撃的な人はあまり見ない気がする
でも大企業に比べれば低学歴者がマネジメントするのでプロジェクト破綻する確率や
問題な人のあたおか度は高くなる可能性がある
2025/03/14(金) 21:24:48.38ID:dxf4vncZ0
>>399
請負の最大メリットは
見積もりが破綻さえしなければ派遣よりも利益が多いことだと思う
請負率が増えれば将来的に平均年収が今より上がるかもしれないということは否定しないし
会社としては請負率が増える方が望ましいだろう

ただ個々のエンジニア視点では請負よりも派遣で働いていたい人が多いのも事実と思う
2025/03/14(金) 21:31:34.50ID:dxf4vncZ0
>>345>>398
TCSの特機事業部やセキュリティー案件は給料どうなんだろ?
普通より高いのかな?

同じく防衛関連に強いアルプス技研やメイテックは契約単価に比例して給料が上がるシステムだから
契約単価が高い防衛系に行ってる人らは給料が両社の最高峰の1000万に近いのだろうけれど
TCSの給料体系だとどうなんだろ?
413名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 23:01:53.58ID:yKblf3rB0
【悲報】フォーラムさん年収高杉

ttp://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/recruit/1691454223/523
523 就職戦線異状名無しさん 2025/03/14(金) 12:20:09.77 ID:H8QFu9er
フォーラムエンジニアリングの平均年収は4,700,000円で、初任給は225,000円

平均年収 4,700,000 円
初任給 225,000 円(日経会社情報調査)
従業員数 4,662 人
平均年齢 37.8 歳
平均勤続年数 7.7 年
414名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 23:07:31.00ID:VSw8SxUF0
>>411
請負比率は毎年増えてるよ
それも会社の方針だから
今現在でも売上の25%はある筈だよ
将来的には40%は超えると予想
415名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 23:11:23.75ID:VSw8SxUF0
>>412
TCSのスレ読んだけど貧しいみたいだよ
読んだ限りでは何処の部署に配属されても同じだと言う印象
役職が上がって年収が増えるみたい
部長とかで年収700万ちょいらしいよ
416名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/14(金) 23:12:37.13ID:VSw8SxUF0
TCSは同一労働同一賃金なのだろう
みんな一律で安い
2025/03/14(金) 23:32:43.28ID:xxHM3gMS0
>>415
稼いでいるのに給料が安いとしたら辛いね
防衛関連の経験があればもっと良い会社に転職できそうなのに
それとも防衛関連を売りにして転職するのは機密上NGだったりするのかな?

>>416
でも普通の会社は配属部署で給料が左右されないのが普通なのかな?
契約単価で年収が大きく変わる方が派遣業界独特の制度でさ
なんて今思ったりもして
2025/03/15(土) 10:32:04.60ID:dKd9hDWW0
>>417
>稼いでいるのに給料が安いとしたら辛いね

安いのが現実みたいだよ
転職しないのは自信が無いのと勇気がないからでしょう
それと実家暮らしの人は低年収でも何とかなるし
TCSの人と仕事した事があるけど穏やかな人が多かった
2025/03/15(土) 10:33:16.83ID:dKd9hDWW0
>それとも防衛関連を売りにして転職するのは機密上NGだったりするのかな?


それに関してはNGなのかどうかは分からない
ただ、身辺も調べられるらしいよ
国防関連なら当たり前なんだろけどね
2025/03/15(土) 10:38:09.22ID:dKd9hDWW0
>>417
>でも普通の会社は配属部署で給料が左右されないのが普通なのかな?

普通の企業では配属部署で極端に給料が変わらないのが普通だよ
違うとするなら残業が多い部署かどうかくらい
花形部署で出世コースの配属部署はあるだろうけど
従って昇任・昇進するかで年収に差が付く程度
派遣みたいに契約単価で給料や年収が変わるって業界は独特だよ
それにそんな単価で変動するシステムじゃ安定が無い
大半の日本人には合わないシステムだと思う
テクノプロだってそんな極端に変わらないと思うけどね
2025/03/15(土) 10:44:51.95ID:dKd9hDWW0
>>412
>同じく防衛関連に強いアルプス技研やメイテックは契約単価に比例して給料が上がるシステムだから
>契約単価が高い防衛系に行ってる人らは給料が両社の最高峰の1000万に近いのだろうけれど

契約単価に比例して給料が上がるのはメイテックでしょ
メイテックは元々平均単価が高かった
創業者がメイテックを追い出されて単価が高いと給料が上がるシステムに変わった
メイテックスレによると単価が低い地方だと年収は最悪だとか
アルプス技研の場合は評価による部分メインで単価が高いから給料が上がるわけではないみたい
どちらかと言うとアルプス技研は安定した雇用形態なのだと思う
事実、アルプス技研はメイテックよりも離職率が低いし
2025/03/15(土) 10:56:40.65ID:nGTT9o9T0
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
2025/03/15(土) 11:22:18.56ID:dKd9hDWW0
>>413
現場のエンジニアとしてはそんなに上がってる実感が無いそうだ
定期昇給は3,000円みたいだしね
フォーラム社員によると内勤スタッフが平均年収を押し上げてる可能性あると書いていた

テクノプロはホールディングスしか平均年収記載されてないもんな
事業会社のテクノプロの平均年収も有価証券報告書に記載して欲しいよね
424名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 11:42:57.54ID:Ek5XTSqJ0
>>411
 日本IBMで粗利35% 実質 1X%後半
 日立製作所で1割切ってる。
なお勘定奉行の粗利50%以上 ワロタ
425名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 11:44:28.74ID:Ek5XTSqJ0
>>423
でも役員に竹中平蔵がいるからなあ。今後フォーラムは国関係のITの仕事をかっさらうそうだ。w
平蔵死ぬまでぼろもうけ
426名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 11:50:12.72ID:Ek5XTSqJ0
テクノプロ
 支店長 700前後
 課長代理 500ー600
 主任   400
ぐらいでしょ。
技術MGでも手当最大5万円
427名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 11:50:19.74ID:Ek5XTSqJ0
テクノプロ
 支店長 700前後
 課長代理 500ー600
 主任   400
ぐらいでしょ。
技術MGでも手当最大5万円
428名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 11:51:04.92ID:dKd9hDWW0
>>425
フォーラムはITは余り強くないみたいだよ
テクノプロみたくITが50%超じゃないし

アルプス技研は機械、電気・電子が主体でIT比率は少ない
今IT分野を強化しようと動き始めた
メイテックもアルプス程低くはないがITは少ない
フォーラムもITは比率はメイテックよりは高いかも

ITが50%を超えてるのはテクノプロとアコーディスコンサルティング
429名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 11:53:20.82ID:dKd9hDWW0
>>425
平ちゃんがITの仕事を取る事は出来てもフォーラムが人材をそれ得られなければ意味は無い
それにフォーラムはオール派遣が全てだから難しいかもよ
430名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 11:54:06.97ID:dKd9hDWW0
>>425
平ちゃんがITの仕事を取る事は出来てもフォーラムが人材を揃えられなければ意味は無い
それにフォーラムはオール派遣が全てだから難しいかもよ

誤字訂正w
431名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 15:35:05.74ID:Ek5XTSqJ0
フォーラムで味を占めて社外取り締まり役でテクノプロに来たら離職率20%超えそう
432名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/15(土) 16:01:43.74ID:Ek5XTSqJ0
倒産寸前の日産自動車の春闘回答18000円
だもんね。大企業に移れる20代はチャンスだよ
2025/03/15(土) 16:13:50.58ID:jiawmEA80
>>426
こんな安いの?
2025/03/15(土) 18:53:09.69ID:BYZYpoNp0
>>431
そんなことありえない事だけど、もし万が一そうなったら
テクノプロという企業の終わり

フォーラムみたいにネットでぼこぼこに叩かれて
人が入って来なくなるよ
2025/03/15(土) 19:09:36.60ID:BYZYpoNp0
>>424
市場シェアが高いソフトやプラットフォームを抱えていて課金させてる企業は強いね
そのMAX例がGAFAM
2025/03/15(土) 19:20:52.08ID:BYZYpoNp0
>>421
アルプス技研にも単価連動の成果給があるぞ
でもたしかに単価の影響度はメイテックよりは少ないね
2025/03/15(土) 19:53:18.77ID:GMiN6UEg0
>>420
よくわかってるじゃないか
大手企業では給与規定で給与テーブルが定められてることがほとんど

派遣社員はチャージを気にするけど、これは売上が個人に紐づいて考えられやすいことが原因だろうね
普通の大手企業だと個人の成果で売上が変わることはほとんどないからね

何はともあれ、給与システムがどうこう考えなくても、
口コミサイトの年収のヒストグラム形状さえ見れば平社員の年収が高いか低いかなんて一発でわかるよ
山の頂上になる年収が一番多い(最頻値)ってことだからね
en-hyouban.com/company/10105962892/salary/
en-hyouban.com/company/00005016380/salary/
438名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/16(日) 10:35:17.33ID:eIG+BNzD0
>>437
大半の日本人には成果主義とか実力主義は合わないと思うんだよね
自分が実力あるシゴ出来だと思ってるなら外資に行けば良い
しかし、そもそもそこまで優秀な人はハナッからテクノプロには来ないけどねw
しかも新卒でテクノプロに入ってる様では外資に行った所で実力は発揮出来ない
それ以前に採用してくれるかどうかも分からない
年収がバカ高いと言う事はそれだけもとめられるモノも高いからね
逆に外資で成功してテクノプロに転職した人だって居る
そう言った人に取ってはテクノプロは最高の会社かも
好待遇でしかも高い役職で迎えてくれるし年収もテクノプロにしては高い

テクノプロは同一同労同一賃金で年功序列な制度が合ってる気がする
439名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/16(日) 13:22:19.64ID:u8VXvAZ60
>>438
リファラルで親族にまで声かけろと連絡が来るくらいの会社だとは知らないで入社した人は後悔するだろうね
入社したはいいが技術力より口達者な人が評価高い会社だとも思わなかっただろう

後2週間有給使い切って他所行くからどうなろうと知ったこっちゃないがみんな頑張ってくれ
2025/03/16(日) 13:50:58.17ID:YAtpMGhe0
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
2025/03/16(日) 14:14:48.92ID:yQuVZ1wG0
>>438
何はともあれ、給与システムがどうこう考えなくても、
口コミサイトの年収のヒストグラム形状さえ見れば平社員の年収が高いか低いかなんて一発でわかるよ
山の頂上になる年収が一番多い(最頻値)ってことだからね
en-hyouban.com/company/10105962892/salary/
en-hyouban.com/company/00005016380/salary/

これの2番目の会社は日系企業で、典型的な年功序列賃金
特に目立った成果を出さなくても安定して昇給していくので、子育てと仕事の両立が可能
ちなみに今年のベアは1.8万円
テクノプロからこの会社に転職できた実績もあり
2025/03/16(日) 14:20:16.97ID:yQuVZ1wG0
>>441
間違えた
その企業の今年のベアが1.8万円ではなく、
その企業の今年のベア+昇給が平均1.8万円
443名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/16(日) 17:04:47.84ID:J88wZBGU0
>>421
メイテックの最底辺以下が多勢いるテクノプロはどうすればいいんだ?w
444名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/16(日) 23:43:04.82ID:QjtGvLhJ0
>>443
請負を増やすしか方法は無いよ
単価が低いのが低年収の原意だから
テクノプロでは派遣契約単価はメイテック並みにはならない

後は転職するしか方法は無いよ
445名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/16(日) 23:43:53.37ID:QjtGvLhJ0
❌原意
⭕原因
2025/03/17(月) 00:21:42.28ID:Q1V4Tsv/0
いつも思うんだけど、代わり映えのないレスしかないな
こんなところで意見し合っても意味ないのに
447名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/17(月) 00:56:12.23ID:FuLEYRiW0
>>446
良いんだよ
ここは5ちゃんなのだから
スレを見ないと言う選択肢もある
それも個人の自由
2025/03/17(月) 02:15:17.84ID:pob8cdeB0
素朴な疑問なんだけどテクノプロの中でテクノプロ・エンジニアリングとテクノプロ・ITってどっちが上とかあるの?
449名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/17(月) 06:19:57.93ID:NuAkjWeQ0
上とか下とかは無い
設備設計事業部
制御設計事業部
ソフトウェア事業部
みたいに分かれていると思えば良いかな
450名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/17(月) 09:48:15.37ID:y4su9osn0
そもそもただでさえ、上下関係が低いIT業界 上も下もほとんど関係ないよ。
SI子の時、派遣先に課長いたけど、ただの派遣だよ。派遣先のプロパー課長と仲良く
なってればよいという感じ。
2025/03/17(月) 12:48:42.07ID:2NZj57XD0
>>449-450
お前らずれてるな

>>448の質問に期待される回答ってのは、年収が高いか低いかを答えればいいんだよ
人によって年収が違うので、代表値として平均値がわかれば十分


※以下チラ裏
なお、ここで「中央値がー」とか言ってくる奴はモグリ
確率統計を学んだことがあるならヒストグラムか最頻値が気になるもの
ただ、それらはいずれも全データあるいは部分集合が必要なので、合計値だけで求まる平均値が一番計算コストが低い
452名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/17(月) 13:11:08.30ID:XrLgyrBH0
まぁ448さんから何の上下を知りたいのかを聞いてからにしようか
453名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/17(月) 13:15:17.48ID:y4su9osn0
>>433
そんなものだよ。
部長でゾーンはあると思うけど800−1000くらいじゃないの。
454名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/17(月) 13:18:31.91ID:y4su9osn0
支店長=課長 700前後(成果により100ぐらいぶれる。)
課長代理 500−600
ぐらい
455名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/17(月) 14:44:34.31ID:y4su9osn0
メイテックの課長が650−700ぐらいだよ。
2025/03/17(月) 15:10:35.63ID:B64JVyh10
ここで不毛な議論を永遠しているのってなんなんやろ
457名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/17(月) 15:47:34.74ID:FuLEYRiW0
>>455
それって内勤社員の営業とかだよね?
エンジニアリングセンターの営業とか一般事務の事ね
メイテックにはエンジニアに役職無いみたいだから
458名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/17(月) 15:50:30.11ID:FuLEYRiW0
>>456
スレは愚痴の吐口なんだから
それと希望的観測や妄想
他には情報交換や情報収集

スレが嫌いならば来なければ良い
人それぞれだからね
2025/03/17(月) 16:03:44.27ID:z1cIxfZ40
>>458
この「妄想」って言うのなんとかならないの?
事実を書いたのに妄想扱いしてくる奴いるんだけど

よく妄想扱いされるのは転職成功して待遇が上がったとか
現実的に考えて、テクノプロの離職率が高いのと、その原因がテクノプロの年収の低さなのだから、転職により年収が上がった人がいるのは当然のことなんだが

逆に、年収が上がったことを妄想扱いしてる奴らは、他人が転職成功した事実を受け入れられず、
「そんな人はいない」という「妄想」をしているって気付いてほしい
2025/03/17(月) 18:41:41.28ID:y4su9osn0
メイテックのエンジニアは16階級で上3つはS1-S3で1000万円
テクノプロは確か5ランクせいだよね。エンジニア
2025/03/17(月) 21:51:29.49ID:Q1V4Tsv/0
くだらないレスばっかりだね
何で過去スレで語り作りした話題ばっかりするのかな
2025/03/17(月) 22:10:10.89ID:GxPM0dZs0
じゃあ見るな
以上
2025/03/17(月) 22:48:52.62ID:7NSkV4OM0
>>448
デザインに入れなかったらどっちも負け組
2025/03/17(月) 22:54:47.68ID:7NSkV4OM0
メイテックと比べても意味ない
比べるならメイテック・フィルダーズ
465名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/18(火) 01:20:55.04ID:iwO83tTz0
>>459
事実を書いても妄想扱いしてくる奴は5chにはゴマンと居るよ
自分の中での判断で理解不能だと全てを妄想と決め付けてしまうのさ
まあ、とかく大衆と言うものはそんなもの
脳のキャパもあるだろうし地頭が悪いのもあるだろう
466名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/18(火) 01:25:49.91ID:iwO83tTz0
それと僻み根性の人も多いよ
例えば転職して手取り30万を超えた
転職して良かった!と書き込んだとする
すると、妄想乙とか、お前の様な奴が手取り30万を貰える筈が無いと断言する
自分が不遇だから他の人も不遇な筈だから妄想だ、ウソだと決め付ける
467名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/18(火) 01:28:08.46ID:iwO83tTz0
>>461
つまり会社の年収が余り上がっていないからだと思う
クダラナイと思うなら5chを卒業するのも選択肢だ
468名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/18(火) 01:29:36.65ID:iwO83tTz0
>>464
離職率はフィルダーズと同等だよ
2025/03/18(火) 03:14:35.02ID:kWlDFsKM0
ID:iwO83tTz0
くだらねえレスしか書いてねえな
2025/03/18(火) 06:53:30.45ID:f2k3mdnd0
>>469
お前のほうがいらないけどな
昨日のID:Q1V4Tsv/0でしょ?
文句言うだけの典型的な無能
471名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/18(火) 09:38:23.95ID:bW9U0eDB0
>>469
嫌なら5ch辞めれば?
472名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/18(火) 09:44:21.58ID:bW9U0eDB0
>>463
確かにデザインが一番単価が高いわな
ソリューションにも力入れてるし
2025/03/18(火) 21:15:02.27ID:4wo+D/RB0
>>472
単価に差がつく理由が不明なんだよな
外部からしたらどこも同じテクノプロだろうに

入社難易度もほとんど変わらんはず
2025/03/19(水) 02:07:51.36ID:1VPFJbJd0
テクノプロから抜けて、大手孫で低賃金でこき使われてます。ブヒブヒ。デー子みたいなもん。
派遣を抜けても給与あがらないから、おまえらいかに客先に技術を提供せずのんべんだらり生きるか検討した方がいいぞ。
2025/03/19(水) 07:26:09.38ID:sCyv69Al0
>>474
下痢の場合テクノプロを抜けたと言ってもキャリアアップ転職に成功したわけではないから参考にならん
2025/03/19(水) 08:25:28.99ID:PQGxMrP50
>>475
下痢さんは、エンジニアを使い捨てにしようとする会社と営業の本心を見抜いて
逆に会社を見捨てただけやん
2025/03/19(水) 08:28:00.92ID:PQGxMrP50
エンジニアの給料はもう上げられませんって役員の人が言うから辞めただけ
2025/03/19(水) 08:29:09.89ID:PQGxMrP50
労働組合も問題ないってさ
2025/03/19(水) 12:09:01.65ID:g5//Pl940
>>407
アルプス技研は航空宇宙防衛の売上は3.9%だぞうな

内閣府は2024年3月に「宇宙技術戦略」が策定
今後10年間で1兆円規模の支援を目指すそうだ

アルプスは今後も航空・宇宙・防衛関連に力を入れ強化するみたい
2025/03/19(水) 12:46:35.71ID:sCyv69Al0
>>474,477
給料上がらないから辞めたと言ってるのに、低賃金でこき使わてるってことは、目的果たせてなくて草🤣

>>476
下痢のことを下痢さんなんて敬称つけるのは下痢本人だけだぜ
普通の人はこいつを敬う必要ないからな
2025/03/19(水) 14:23:35.11ID:dWKl4o1x0
>>473
差が付く理由はソリューションの比率が高いから
IT系は制御系が主体で受託も3カンパニーの中で1番多い
開発センターが11ヶ所あるからね

1番単価が安いのはエンジニアリング社
開発センターも1番少ない
客先での構内請負を増やそうとはしてるがまだまだだ

ちなメイテックの創業者である関口さんの親戚が社長をやってるアルトナーを知ってるとは思うが、
アルトナーの請負系に従事してる従業員比率は30%とテクノプロよりも多い
テクノプロは今は25%程度だと思う
これからもじゃんじゃんソリューション系を強化して行くべきだ
それをしないと単価が上がらないからな
482名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/19(水) 14:25:43.74ID:dWKl4o1x0
>>479
そう言えばアルプスのスレに航空宇宙系が増えて来てるみたいな事書いてあったな
2025/03/19(水) 16:02:27.18ID:1VPFJbJd0
>>480
ルネサススレ行ってこい
484名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/19(水) 16:40:22.98ID:Ju0oC2ga0
他はいいから俺だけ給料あげろと思う。
俺だけレベルUP
2025/03/19(水) 17:12:29.73ID:+M2gpZ270
>>480
未だにこの会社にも入れず、日雇い低賃金なの草
2025/03/19(水) 19:52:57.65ID:9fiCZtLg0
>>484
それを実現する手っ取り早く確実な方法は転職でキャリアアップすることだよ
能力がある若手なら割と簡単にキャリアアップ転職できる
無能な高齢者には難しいけどね🤣
2025/03/19(水) 22:35:09.10ID:YufXW9XP0
>>486
くだらねえレスばっかしてるな
2025/03/19(水) 22:54:23.16ID:9fiCZtLg0
>>487
お前いつもの無能か
ID:Q1V4Tsv/0, ID:kWlDFsKM0でしょ?

なるほど、お前にとって都合の悪いレスというのはキャリアアップ転職だな?
さすが無能🤣
2025/03/20(木) 00:41:39.54ID:qox/tfnX0
>>488

いよっ無能!
490名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/20(木) 09:19:05.49ID:7ooRabnq0
>>480
ゲリーの発言は分かりやすいよな
彼にはレスせずにスルーしようぜw
491名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/20(木) 09:20:02.91ID:7ooRabnq0
>>460
メイテックそんなに階層あるんだな
軍隊以上に細かいかもw
492名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/20(木) 09:21:43.04ID:7ooRabnq0
>>481
テクノプロも後5年もすりゃ30%くらいにはなると思われ
年1%ずつ増えると言う前提ならね
493名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/20(木) 09:53:07.33ID:yHgKfc090
>>492
年2%くらいずつ増やして欲しいな
それなら10年後には45%くらいにはなる
他には上場SIのM&Aだな
そうすれば相当に単価が上がる
定期昇給もその他手当や賃金を上げる為には原資が必要だし
494名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/20(木) 09:59:22.69ID:yHgKfc090
>>481
アルトナーの単価が比較的高いのはその為だったか
プライムに上場してはいるが企業規模は1,000名ちょいで中堅クラスか
やはり派遣契約だけでは限界があるね
495名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/20(木) 23:05:29.46ID:ExwvbWLp0
>>491
S1S2S3の上位クラスは
少将、中将、大将クラスだよね。1000万円-1300万円
1300万クラスは相当のエンジニア 
2025/03/20(木) 23:17:26.00ID:ZOh7jYTZ0
>>495
金額は魅力的だけど仕事が大変そうで、自分がやりたいかと言うと微妙だなあ・・・
半分の650万でいいから定時で帰りたい
2025/03/20(木) 23:22:20.41ID:ZOh7jYTZ0
1300万は何の仕事なんだろ
ここでも話題になった防衛関連か?
それともAI関連かな?
2025/03/21(金) 03:08:24.37ID:VQQ8hm670
>>463
じゃあ待遇年収がどこも同じとして
エンジニアリング、IT、デザインならどこを選ぶ?
やはりデザインになるのかね?
気にしてるのは社格だったり入社後の扱いや昇給、いきなり切られないか等を含めての将来性だけど
そこまで気にするなら他社を受けろという話になるだろうけどあくまで気になってるのはテクノプロ内での格差を興味本位で知りたいってだけなので
2025/03/21(金) 07:57:32.49ID:ZW7/oWHj0
>>498
部外者は黙って50年ROMれ
500名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/21(金) 12:36:16.54ID:FD0l4Wyn0
しゃあないDS、EG、IT以外のカンパ知らないんだからたまには書き込みさせてあげなよ

辞めてったのが舞い戻ってうだうだ書き込むのより全然いいんじゃね
501名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/21(金) 13:41:44.98ID:Mlp3+5RB0
>>495
それは年収での話しで立場はそんな偉い筈は無いと予想
将官の立場は大企業の取締役みたいな役割だから
502名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/21(金) 14:21:48.58ID:vxkaxJMr0
テクノプロどこでも入れますってんなら
テクノプロ・ホールディングス以外選択肢無いのは当然だし
カンパニーの中ではR&Dは三馬鹿とは格が違うから仕方無し
2025/03/21(金) 20:59:37.00ID:gPx4jZFc0
そもそも他のカンパニーのことなんか詳しく分からんし
言われているような格差が本当にあるのかなんて
各社の役員を渡り歩いたり兼任したことがある偉い人か
全体を管理してるホールディングスの人か
全体の待遇状況を把握してる労働組合の中枢だけちゃうか
504名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/21(金) 21:43:57.98ID:jhJBjw420
>>502
確かにR&Dは別格だわな
博士号が3割だっけ?
2025/03/21(金) 21:48:11.73ID:6m6FTRe80
素朴な疑問なんだけど、何で博士号持ってるのに大学の先生や研究所の研究員にならないの?
2025/03/21(金) 22:14:21.89ID:cDxOVkuk0
>>505
お前、博士の学位保有者数に対し研究職のポストが圧倒的に不足してるのを知らんのか?
「博士が100人いる村」で検索しろ
507名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/21(金) 22:38:52.87ID:gPx4jZFc0
ポスドク問題を考えれば、
テクノプロでも就職できただけマシな方か
2025/03/21(金) 22:41:38.68ID:nWs50fuc0
高い金出して院まで行かせてテクノプロじゃ親が泣くわ
509名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/21(金) 23:56:43.30ID:jhJBjw420
>>508
デザイン、エンジ、ITに入るよりマシだろ
510名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 08:23:56.89ID:8JHZIABm0
48歳、零細企業正社員、年収280万円、横浜在住。
仕事はSQL使ってデータ抽出、レポート作成。
たまにデータベースにテーブルやカラム追加したり、削除。

この年だと転職きついか?
年収低くてきつい。

資格は
基本情報
応用情報
オラクルマスターブロンズ
オラクルマスターシルバーSQLとDB
2025/03/22(土) 08:54:13.26ID:Q92f1CTz0
やばい🤣
こういう取り返しつかなくなった人見るとメシウマ🤣

>>510
俺アラサーなのでアラフィフの転職事情は知らないけど
その年齢でマネジメント経験ないならテクノプロみたいな大手派遣会社に転職したほうがいいよ
少なくとも零細企業に残り続けるよりはマシ
512名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 11:14:18.68ID:/5p3G3OH0
>>510
それだけ資格を保有してるなら余裕で採用してくれる
テクノプロには50歳過ぎで入社する人も居るし
多分、テクノプロに来たら150万位は年収上がりますよ
513名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 11:37:20.34ID:8JHZIABm0
>>512
本当?
ありがとう。
とりあえず幾つか派遣会社に登録してみる!
2025/03/22(土) 12:49:23.62ID:ZeeChCZW0
>>510
保有してる資格自体は悪くないと思うから
エージェントに登録するなりして職務経歴書を深掘り、
面接の問答の対策すれば2~3ヶ月くらいで3、4社からは内定貰えるんじゃない?
ソースは基本情報しか持っていない、似たような身の上、45歳で転職した俺
多分年収400くらいで探せば無理なくいけるのでは?

って言うか、50手前で年収280って今まで何やってたの?
って話は耳が痛くなるくらい聞かれると思うから、
聞いた相手が、なるほど。って思える簡潔な受け答えは用意しておいた方が良いかも知れないよ
515名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 12:50:20.91ID:/5p3G3OH0
>>513
ここは派遣以外にも請負やコンサルも手掛けてます
請負なら構内請負(オンサイト)と持ち帰り案件(オフサイト)の受託があります
マネージメントの経験あるなら請負出来るかも
2025/03/22(土) 13:06:18.07ID:ZeeChCZW0
>>510
補足
エージェントガチャは合う合わないがあると思う
最初は転職情報サイトに登録して送られてくるスカウトメール相手に何件か自前で面接組んでみて手詰まりを感じたら
エージェントに登録して紹介してもらうって感じでも良いかも知れないね

職務経歴書の肉付けは早い段階の方が良い結果に繋がりやすいと思うのでエージェント登録は早くても良いけど、
エージェントはマッチングさせるのが仕事だから一度登録すると、事ある毎に連絡が来て、自前で組んだ面接との日程調整がひたすら煩わしかった。5分ほど電話いいですか?で30分拘束とかザラだった
履歴書と職務経歴書の精査は有用だったので登録したこと自体は良かったと感じているのだが…
2025/03/22(土) 19:52:21.86ID:q0H0wOD60
>>511
くだらないレスだね
2025/03/22(土) 19:57:28.39ID:f0REXRMn0
>>517
くだらないと思ったならわざわざ安価つけて取り上げないほうがいいのでは?
むしろお前のその一言ってお前の感想でしかないのでお前のレスのほうが他の人にとって無益だよね
519名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 20:12:43.27ID:shVjhexb0
経済的に貧しい会社のスレには心が貧しいレスが多い
520名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 20:54:42.16ID:8JHZIABm0
511です、みなさん色々とアドバイスありがとうございます。
全て読んでいます。
頑張ります。

>>514=516
アドバイスありがとうです。
とりあえず今日、3社派遣に登録して、職務経歴書もアップロード(提出)しました。
来週にでも連絡くると嬉しいです。
45歳で転職は凄いですね。
年収400万円ももらえるとしたら、万々歳です。

>>512=515
ありがとうございます。
とても参考になります。
521名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 20:55:17.44ID:8JHZIABm0
間違えた、511じゃなくて510です自分はw
2025/03/22(土) 21:18:06.84ID:KLUO1lFz0
応用情報まで持ってるヤツがそんな薄給で使われるとか
同じ雇われる側としては買い叩かれる土壌の一因になって迷惑なんで
さっさと転職して給料上げてくださいと切に願います
523名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 22:22:37.12ID:PWduBCjs0
応用情報持ってたら年収450超えだろ
スキル的にIT社横浜支店でマッチすると思う
524名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 23:12:31.73ID:Usga2jKg0
>>510
童貞くせぇなぁ…

神奈川県民で40代就職氷河期世代の低所得高齢童貞…
うっ腹が…!
2025/03/22(土) 23:15:20.22ID:f0REXRMn0
>>524
でもあの某ゲリとは別人だよ
口調も主張も違う
526名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/22(土) 23:21:32.37ID:2yWtYLKb0
遠方のエンジニアと車内で採用面接しましたとか聞くと
なんだかなって思う。

もう少し品性持って欲しいのよね・
2025/03/23(日) 10:40:46.57ID:5emTz0vd0
>>520

>>522>>523この辺は俺も思うわ
現職が零細って言うけど、そこでの経験内容と、それより前の職務経験があるなら
資格と技術がマッチしているなら500~くらいで話が進んでも不思議とも思わない

と言うか、企業側からしたら現状の280は本当に今まで何していたの?ってレベルだと思うわ
528名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/23(日) 11:10:25.61ID:BO/TR7Vh0
派遣登録?
どこのカンパニー?と言うかどこの会社の事書いてる?うちの会社のシステム知ってて書いてる?ごく一部登録型の人は居るようだけど教えてくださいませ
2025/03/23(日) 13:54:25.00ID:zJV1pHRI0
吊りでないならば、この人は転職に慣れてないんだろうと思うぞ
普通にビズリーチとかリクルートとかDODAとかに登録すれば放っておいてもSES業態の企業から正社員としてのスカウトの声がかかると思うんだがなー
2025/03/23(日) 18:55:23.56ID:yKxZIhd70
>>529
おそらく真面目な人なんだろう(良い意味ではない)

大手転職サイトorエージェントに登録してると送られてくるスカウトはあくまでダイレクトメッセージな
条件にマッチした人に自動で送信することで自社求人を1人でも多くの人に見てもらうための仕組み
決してスカウトが届いたからといって採用担当が個別に招待しているわけじゃない
531名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/23(日) 19:38:39.45ID:etfGnGxf0
>>526
この会社は採用を続けないと10年足らずで倒産しちゃうからね
人間の自転車操業をやってる状態
2025/03/23(日) 20:05:29.88ID:yKxZIhd70
>>531
あくまでこの会社のビジネスモデルでは技術社員は商材だからね
自転車操業に見えたとしても、数だけ見れば採用者数>離職者数なのだから売上が伸びるので問題なし
現場で働く技術社員には異様に感じるかもしれないけどね🤣
2025/03/23(日) 21:28:00.33ID:J3V9u6+b0
>>532
うむ。退職者がどんなに増えようとも、それ以上の採用者がいれば問題ない。
無名文系私大卒や専門学校卒の若者がエンジニアの道へと進む入口として踏み台になったり
>>510のような超ブラックで働いている人を救い上げるセーフティーネットとしての役割がテクノプロの存在意義だ
2025/03/23(日) 22:08:51.16ID:Xm30uEWE0
今時派遣を選ぶ奴は情弱馬鹿か他に行けない無能かだからな
馬鹿は気付いて転職できたとしても無能は派遣にしがみつくしか無い

数年後は無能だけが残って、濃いゴミ溜めが出来上がる
535名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/23(日) 22:26:36.21ID:oeOObiJz0
数年後と言わずに今でも相当ゴミ溜めだよね
昔は3割の人が当たりだったけど今じゃ1割くらいの感覚。
頭が悪いとか技術が足りないのは目を瞑るとしても、責任感が無いとか社会人としての基本がなってない人が多いよ。
派遣業界全体としてね。
536名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/23(日) 22:32:53.21ID:etfGnGxf0
>>535
居眠りは昔からいたけど
スマホで音楽を聴きながら仕事してたり残業を絶対にしないのは世代格差を感じるわ
2025/03/23(日) 23:57:13.70ID:yKxZIhd70
>>536
頼むから昔の当たり前を今の世代に押し付けるのは辞めてね
2025/03/24(月) 03:32:55.01ID:E1xOIP1V0
>>532
またくだらないレスしてんなあ
539名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/24(月) 06:21:41.75ID:E6+Zf6H30
>>537
仕事中に下向いて何やってるのかと思ったらスマホゲーやってて引きましたわ
機密エリアだから2段階認証の時以外はスマホ使用禁止と言われているのにコンプラ精神ゼロ
This is Z世代
540名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/24(月) 06:27:47.67ID:E6+Zf6H30
でもプロパーのZ世代はそこまで酷くはないんだよな
誰でも採用する現ビジネスモデルの弊害だな
2025/03/24(月) 07:24:26.82ID:+xdiuTSG0
>>510
いつからその年収なの?

何で転職しようと思わなかったの?

横浜在住というのは、実家ですか賃貸ですか?
2025/03/24(月) 07:24:50.72ID:iFsgycmj0
>>539
コンナのを防衛産業に派遣するなよ
543名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/24(月) 07:56:05.93ID:hYy4ioYR0
>>540
派遣を使うからそうなるんだよ
それはクライアントも悪い
結局は目先の利益だけを追求するから派遣なんかを使う
クライアントはもっと大局的な視野で経営すべきだよな

しかし曲がりなりにもテクノプロは派遣主体と言えで業界最大手 
テクノプロも大局的な視野で経営や採用を考えるべきだよな

と言うか、早く派遣主体から脱却しろよ
544名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/24(月) 07:57:28.18ID:hYy4ioYR0
>>542
コンナって何?
2025/03/24(月) 08:18:12.05ID:zaL7eTaP0
>>543
>と言うか、早く派遣主体から脱却しろよ

これ、テクノプロの存在意義を全否定することになるけどいいの?
メーカーとしては付加価値の低い作業工数をロースキル派遣にやらせるのと
10年に1回は来る急激な景気後退のときにプロパーの雇用を守るために派遣を増やしてる事情がある
546名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/24(月) 15:54:14.04ID:hYy4ioYR0
>>545
ここまで会社が大きくなったのだから少なくともSIを増やすべき
アルトナーだって3割は請負系なのだから
テクノプロは25%くらいだが、そろそろソリューションでも飛躍すべき時だ
将来的には半数以上をソリューションに転換すべきだ
547名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/24(月) 16:58:05.07ID:S1IOkKlj0
派遣契約なら変な話、座ってるだけで給料発生するしね。
頑張ってもな〜って感じる層は一定数居ると思う。

そこで頑張ろうって思えるかどうかじゃない?
よくも悪くも賢い奴等だなとも思う。
2025/03/24(月) 18:48:36.25ID:KwpkgeFg0
>>520

冗談抜きで>>541辺は面接の時に聞かれやすいと思うから
聞いた側が納得しやすい答え、用意しておいた方が良いぞ
2025/03/24(月) 21:32:47.15ID:zaL7eTaP0
>>546
そんなにSIがいいならSIerに行けばいい
お前の希望を実現したいなら会社に変わってもらうんじゃなくてお前が出て行くしかない

テクノプロという会社の存在意義はメーカー等からの派遣労働者の需要と、
ロースキル人材の雇用の受け皿としての需要、
それらのマッチングによるWin-Winの関係で成り立ってることを忘れるな
2025/03/24(月) 21:43:34.18ID:pR/MevSw0
>>549がド正論すぎてクッロワロwww

なぜ546が派遣板で毎日頑張って大量レスしているのかほんと意味不明
2025/03/24(月) 23:03:54.24ID:+xdiuTSG0
メーカの地下労働施設送り込み代行
552名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/24(月) 23:34:42.12ID:fnUGkDHw0
>>546
他力本願だからハケンにしかなれないんだよ
惨めすぎるわ
553名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 03:26:56.63ID:AxtutvRp0
意見があるならば提案BOXまでお願いします。
どんどん出してもなにも言われないよ。社長はすべての提案BOXに目を通してる
そうです。社長もわかってるはず。離職率を抑えるには給与、上流工程に進まないと
ダメだということを辞める原因1位は人間関係 2位 給料なのだからここは人間関係
が希薄なため、あとは給与しだい。10%越えはかなりやばい数値。大東建託13パーセント
554名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 04:24:21.24ID:JB1DzcEK0
>>549
だが会社は君の考えてるコンセプトから徐々に変わって来て居るぞ
555名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 04:27:05.57ID:JB1DzcEK0
>>553
メイテックフィルダーズも10%
やはり年収次第なんだよな
1番離職率低いのはアルプス技研
556名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 04:28:25.11ID:JB1DzcEK0
>>553
社長さんはちゃんと目を通してるのは立派だ👍
557名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 11:34:23.11ID:riLvaLbG0
>>553
人間関係は難しいが2位の賃金の安さは改善出来る
各人の年収を上げれば良いだけの話しだからな
558名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 11:37:53.55ID:riLvaLbG0
>>550
悪いが毎日は頑張ってないぞwww
そこまで暇ではないし

俺と同じ考えの人は他にも居ると言う事さ
エンジニアが24,000名も居るのだから
一番の早道は転職だってのも分かってる
559名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 11:39:10.51ID:riLvaLbG0
>>552
あんた一体どの立場から物を言ってる?
そんなにエリートなんか?

大手メーカーとかシンクタンクのプロパーなら認めてやるがね
560名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 11:44:09.07ID:riLvaLbG0
>>554
派遣契約だけでは単価が上がらないからな
そこは経営者だって知ってる
絶対にメイテックみたいな高単価にはならないし
だからソリューションを少しずつ増やしてる
年々確実に増えて来ては居るし
2025/03/25(火) 13:08:20.23ID:VBCTIgi00
営業が上から目線で経営陣からして、エンジニアの意見すら聞けないアタマの悪い奴らの集団だから辞めたけど。相変わらず変わってねえのな
562名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 16:10:03.56ID:nLIvDG6E0
辞めたのに戻ってくるのは何で?
新しい会社でも浮いてんの?
ここなら話聞いてくれるから?
ねえなんで?

時給が手数料引かれての給料の派遣と従業員として雇用されて勤務地が客先ならそこに常駐する無期雇用の派遣との違いを理解できてなくて
派遣と言う言葉だけでテクノプロなんて関係もないのに批判とかしている人は何処かへ行ってくださいませ

俺DS
563名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 16:53:51.16ID:5GBT9kNH0
俺だけ給与UPしてほしい
提案BOXに書いてみよう
564名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 18:43:33.06ID:hcdIfjmh0
>>561
こういうのって投稿前におかしな文章だと気づかないもんかね
565名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 19:24:12.28ID:qm81QYJq0
>>560
派遣契約で1番高いと思ったのは日本IBM 主任級30前後で250万円これ以上は見たことない
アクセンチュアとかは準委任契約で30歳前後のマネー
ジャより1つ下クラスで300万円だったよ
566名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 19:25:52.37ID:qm81QYJq0
>>563
試しに書いてみて
評価とかたいした意味がないからAIに評価して貰えばお互いに無駄な時間を過ごす必要はない
567名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 20:12:49.27ID:qm81QYJq0
この離職率では大きく増やすことはもうできない
転職支援会社に3割の手数料とられるからね
かといって知り合いとか流石に派遣会社紹介
無理。わたしは九州のとある県にある介護おじさんだよ 私は年金までコツコツ頑張りつつ配当で何とか暮らすわ
私九州のど田舎だから年収450万円+配当150万円
家賃は自宅のためなしだから暮らせる
個人的に住宅手当方式の方が良いかなあ
都会 3万円、地方都市15000円ぐらいとか
テクノプロ 40再建超えた人は諦めて働ける30代
まだなら何とかなら間に合う急げ
568名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/25(火) 20:29:54.82ID:JB1DzcEK0
>>565
日本IBMは派遣契約なんてあるのか!?
準委任契約なら分かるが
2025/03/25(火) 20:31:25.23ID:5Zm5n61h0
>>567
手数料3割って1人当たりの採用で見ると固定費だぜ?

重要なのは損益分岐点
その変数になるのは平均勤続年数

平均勤続年数が長いほど売上が多くなり、固定費の影響が相対的に小さくなる
(これは言葉で説明するより損益分岐点の1次関数のグラフ見せたほうがわかりやすい)
2025/03/25(火) 20:42:01.12ID:VBCTIgi00
>>566
無駄だよ
2025/03/25(火) 23:11:50.03ID:8HN23cij0
最近「ちんぽがおまんこに入るー」ってコピペ見ないな
あれ好きだった
2025/03/26(水) 00:40:47.40ID:z2mYaQUz0
この会社とかリクルートエージェントとかdodaは無くなった方がいい
573名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/26(水) 00:54:47.45ID:g6ZYFcXC0
>>568
契約書見たら派遣になっていてびっくりしたわ
準委任契約が普通、アクセンチュアも準委任契約
ひょっとしたら日本IBMの協力会社の人だったのかも
574名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/26(水) 06:48:45.55ID:hDDVA0Qi0
>>573
天下の日本IBMがエンジニア派遣とは驚いたわ
かつてリストラされた日本IBMのエンジニアの受け皿がメイテックになった時もあったみたいだが
2025/03/26(水) 20:53:34.31ID:B+hUOGD50
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
576名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/27(木) 03:56:46.05ID:XjVWDVOM0
>>575
テクノプロ社員の平均年収は?
2025/03/27(木) 12:24:42.10ID:bHuNhtAF0
ちと質問
ボーナスもらってから辞めたいんだけど
就業規則だと何日まで在籍してりゃもらえるんだ?
有休消化して辞めようかと思ってるんだけど
578名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/27(木) 12:38:30.36ID:a8VyuxJl0
>>577
君の会社の就業規則読めば書いてある
君の会社のな
2025/03/27(木) 12:47:17.68ID:Xrge9Qp40
ハケンのくせにボーナスあるのかよ
580名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/27(木) 16:16:09.75ID:XjVWDVOM0
>>579
正社員なんだからボーナスはある
そう煽るなよ
581名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/27(木) 19:20:41.90ID:tCfbMsS80
40代で普通に手取り20万円以下ってどう思う?
金額だけ見ると俺って新卒なんだっけ?って錯覚するんだよね。
見た目おっさんなのにさ。
582名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/27(木) 20:23:08.57ID:XjVWDVOM0
>>581
基本給が25万くらいで残業無しとか?
2025/03/27(木) 21:06:50.60ID:Fdnc6QHW0
>>581
おっさんて言うけど何歳?
30代なら平均以下だけどまあ普通にいる

40歳以上なら営業に文句を言ったほうがいい
文句言わないからと放置されてると思われ
2025/03/27(木) 21:29:37.03ID:BH2uvRFT0
>>581
ブランクありとか
2025/03/27(木) 21:36:02.55ID:PlL339Bu0
>>579
こいつはなんでここにいるのか
2025/03/27(木) 21:51:27.95ID:isnpa8QR0
>>579
賞与って言うけど金の払い方を調整してるだけの茶番だぜ🤣

個人年間売上 = 契約単価×12
年収 = (基本給 + 平均手当)×12 + 年間賞与
個人から搾り取れる年間利益 = 個人売上 - (年収 + 個人諸経費)

と仮定すると、例えば
契約単価 = 60万円 → 個人年間売上 = 720万円
月給 = 25万円、平均手当 = 5万円、賞与 = 90万円 → 年収 = 450万円
(ここからは蛇足だが個人諸経費 = 115万円、個人から搾り取れる個人年間利益 = 155万円)
やで

賞与って呼んでるけど、例えば年収450万円の人で言えば
月給30万円(うち手当5万円)賞与3.6ヶ月でも月給37.5万円賞与なしでも同じ年収なんやで
月給を12/(12+<賞与月数>)に押し下げて「当社の賞与は<賞与月数>ヶ月です」って言えば賞与ありの会社だ🤣
2025/03/27(木) 22:17:25.92ID:jsa1bc1V0
>>586
くだらねえ長文乙
2025/03/27(木) 22:22:54.81ID:RRjVPclA0
まあ>>587は知能が低いので自分の気に食わないレスを「くだらない」って言うことしかできないんだよな
2025/03/27(木) 22:29:56.55ID:Fdnc6QHW0
くだらねえとつぶやいて醒めたつらして歩く
いつの日か輝くだろう あふれる熱い涙
590名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/27(木) 22:49:07.25ID:HJ0Go/Fo0
581だけどまんま>>586のモデルだわ
いつ死ぬか判らないんだからボーナス止めて月額に計上しろって思う。非課税で。
2025/03/27(木) 22:58:59.47ID:isnpa8QR0
>>590
非課税は無理
支払い方がどうであれ、年間の課税対象の給与所得が同じなら最終的な税金は同じ
2025/03/27(木) 23:10:51.41ID:Fdnc6QHW0
>>590
ボーナス無しで月給優先ならスタッフサービスエンジニアリング
退職金も無いらしく制度がよく分からん会社
593名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/28(金) 00:33:28.33ID:V3bcn7Mg0
自分の立場も弁えずにプロパーに偉そうな態度取る派遣ジジイやばいな
業界歴だけ長いけど単純労働しかしてないから何のスキルも身についてなくて自尊心だけ肥大化してる
594名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/28(金) 16:57:37.71ID:dtqzvFVf0
>>593
今日も阿部は口が臭い↓
595名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/28(金) 19:11:24.00ID:J7I1h8UE0
ハケンのくせにエンジニア気取りとかする勘違い野郎が結構いるからな
ハケンなんか人数合わせのただの作業員だっつーの
バイトと変わらんわ
596名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/28(金) 19:19:53.80ID:e2WMkklC0
>>595
まず君はこの会社の派遣形態が何かを理解してから書き込もうね

付き合いもない会社のスレで「ハケンのくせに」とか書き込む低脳をアピールする前にもうちょっと世の中知ろうね
597名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/28(金) 20:06:09.59ID:J7I1h8UE0
もしかしてハケンのくせにキレてるの?
ごめんなハケン
2025/03/28(金) 20:53:51.26ID:4Fgay1zX0
横やりだけど

>>596
事実、この会社は派遣契約してるんだから派遣である事実に変わりない
常用型派遣であることに誇りでも持ってるんだろうか?

>>595
俺プロパーだけど、プロパーでもエンジニア気取りの自称エンジニアがいるからあれはよくないな
たぶん派遣業界スレでひんしゅく食らってるプロパーって技術わからないのに技術職の人たちかと
そういう人はプロパーの間でも技術の理解がある人からはうざがられてるよ
599名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/28(金) 22:48:25.58ID:Q+ixrK0b0
47都道府県「会社員の平均給与」最新ランキング1位と47位の酷すぎる格差「実感なき賃上げの実情」
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743022108/

年齢別に給与の推移をみていきましょう。男性の場合、20代前半で月収23万円、年収360万円ほどだった給与は年齢と共に増えていき、40代で年収600万円台、50代で700万円台となり、60歳定年前に月収で45万円弱、年収で725万円弱とピークに達します。
600名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/28(金) 22:50:16.44ID:Q+ixrK0b0
既婚男性の9割「結婚して幸せ」と回答 「夕飯の準備できている」「妻子がいたわってくれる」…“結婚”するメリットの声続々
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743162751/

「結婚のメリットは何か(複数回答可)」と質問したところ、最も多かったのが「2人で助け合うことができる」で、57人が回答。次いで「愛する人と一緒にいられる」(50人)、「子どもを持てる」(47人)でした。 結婚生活の中で愛する人と強いつながりを感じている人が多く、また子どもができて家族が増えることも、結婚で得られる幸せの一つだと考えている人も多いことがうかがえます。
601名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/29(土) 10:25:15.32ID:CLCNZg3D0
※地上波では絶対に流せません…
森永さんが恐れていたことが現実になってしまいました【森永卓郎/三橋貴明】
https://www.youtube.com/watch?v=owDKSUCIBWY
602名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/30(日) 20:40:10.87ID:eAv1yrw70
地元から出て来る新卒さんは今日が引っ越しですね
最初の派遣先ガチャが今後の人生で重要です

新卒に選択肢は無いけれど
進みたい業界、やりたい業務、働きたい地域、給料が良い都市部
どれかに該当する派遣先に当たることを願いましょう
2025/03/30(日) 22:33:06.82ID:EqqBqOaF0
>>602
そういう自力ではどうすることもできないガチャを気にしても仕方ない
ガチャ成功を祈るより、ガチャに影響せず自分だけでできること(勉強や将来のキャリアの戦略を立てるなど)をやったほうがマシ
2025/03/31(月) 02:12:31.01ID:8Tznh7Pu0
派遣や準委任はゴミだよ
請負で開発が一番いい
2025/03/31(月) 07:14:33.69ID:KCth7Yx50
>>604
いや、請負がゴミだよ
一番いいのは準委任契約(履行割合型)

・請負契約は完成義務あり、直接指示不可
・準委任契約(成果完成型)は完成義務なし、納品義務あり、直接指示不可
・準委任契約(履行割合型)は完成義務なし、納品義務なし、直接指示不可
・派遣契約は完成義務なし、納品義務なし、直接指示可

請負の完成義務は、成果物が未完成の場合報酬なしってこと

準委任契約(履行割合型)は請負と同じく直接指示不可なので客先常駐しなくていい

例えば大手メーカー子会社だと親会社と準委任契約していて、子会社の拠点で自社勤務しながら安定的に親会社から入金される
606名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/31(月) 12:28:18.05ID:m5XXL1lM0
派遣は恥ずかしくてご近所や同級生に言えないからな
派遣の子供も可哀想

まだ構内請負の方が誤魔化せるが、どちらにしても惨めな底辺業にはなるな
607名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/31(月) 12:37:08.79ID:do0QHZ1X0
>>605
テクノプロの請負はそれが多いでしょ
顧客の最大のメリットは過重労働管理からの解放
お陰でテクノプロも健康経営優良法人に選ばれる企業になれた
608名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/31(月) 12:43:24.68ID:6TBEaWzg0
>>604
でも納期を切ったらペナルティーあるぜ
そう考えると準委任が一番良い
準委任契約で持ち帰り案件の自社センターでの開発な
富士ソフトもテクノプロもやってるし

富士ソフトは準委任で評価試験(テスター業務)まで持ち帰り案件だ
テクノプロもテスター業務を持ち帰り案件してるし
609名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/31(月) 12:47:10.47ID:6TBEaWzg0
>>606
それでも客先プロパーに直接指示される派遣契約よりはマシ
構内請負なら準委任契約(成果完成型)が多いのかな?
610名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/31(月) 12:48:09.28ID:6TBEaWzg0
>>605
詳しいですね
非常に勉強になりました
サンクス!
611名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/31(月) 16:41:29.94ID:AF9JNNuT0
派遣の問題点は中抜きにあると考えますが
うーん、どうでしょう?
2025/03/31(月) 18:40:02.37ID:n1RNGzMH0
構内請負ってCCで直接指示するところがあるから信用ならない
613名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/03/31(月) 19:47:56.50ID:FHho70qz0
>>612
なら開発センターに持ち帰ってやるのが1番だ
別名オフサイトな
2025/03/31(月) 20:08:48.35ID:zyEw6/7R0
自社持ち帰りって周囲の監視の目が無くなってコンプラ違反するするところがあるから信用ならない
2025/03/31(月) 22:31:39.11ID:KCth7Yx50
>>614
そのため信用できない会社に準委任契約をすることはあり得ない

通常は機密管理や勤怠管理などの仕組みがある信頼できる委託先でないと準委任契約はしない
大手メーカー子会社、グループ会社などはまさにその条件に合致するので準委任契約ができる

それに、契約書ってのは契約に違反した場合法的措置を講じる等の記載もあるはず
616名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/01(火) 10:59:27.57ID:xoGx2Kwa0
>>615
テクノプロは未だ信用が足りないと?
準委任契約も多いみたいだけどな
それは機密性の低い案件なのかな?
とにかく客先プロパーから指示されるの嫌い
良い人ばかりではないからね
2025/04/01(火) 21:32:20.24ID:JQyq/Qbc0
この会社のスカウトメールはウザすぎる
派遣なんか行くわけ無いだろ
2025/04/01(火) 22:10:14.29ID:C00BsaFs0
>>616
準委任契約が多いなら信用されてるんだろ

あと数学の対偶ちゃんと考えて
命題「信用されてないと準委任契約なんてしない」の対偶は「準委任契約をしてるなら信用されてる」だ
「準委任契約以外は信用されてない」とは言ってないし、「信用されてるなら必ず準委任契約をする」とも言ってない
2025/04/01(火) 22:16:29.41ID:eVlYAyPK0
>>617
は?

国民的アイドルグループの元リーダー
国民的人気お笑いコンビのカタワレ
フジテレビ社員
すき家の店員

よりも「テクノプロ社員」の方が世間体は上だぞ
620名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/02(水) 13:05:34.69ID:fvWzZwC20
アルプス技研の有価証券報告書が出たね

従業員数:4712名
平均年齢:36.2歳
平均勤続年数:9.8年
平均年収:5,419,392円

年々着実に社員の平均年収上がってるね
2025/04/02(水) 16:50:13.44ID:wXnHlFZO0
>>620
1年前から15万強上がってるな
少しずつではあるが確実に差を拡げられてる
622名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/02(水) 20:49:58.64ID:kupMI3Po0
>>619
派遣とフジテレビ両方から内定出たら迷わずフジテレビ入社するだろ

惨めな派遣か、ブラックすき家か
の選択肢だったら、、、迷うな
623名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/03(木) 00:05:36.51ID:DgswQXvy0
>>622
雇用の安定なら間違い無くすき家
ゼンジョーホールディングスは連結売上9,600億円超
まもなく1兆円になるから一流企業だ
624名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/03(木) 07:06:23.32ID:SJc5DPwN0
ゼンショーは店長レベルや末端の店員はキツいしな
牛丼店は客層悪そうでカスハラも多いだろうしな

派遣はプロパー新卒以下の格付が惨めだしな

どっちも嫌だな
2025/04/03(木) 09:08:26.46ID:rN+li8qO0
もしかして定期昇給が滅茶苦茶低い会社なの?
ITです
626名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/03(木) 18:44:00.74ID:f7tCnvGf0
今年も組合の役員が何も知らない新入社員達に
「義務だから」と言って組合への加入届を書かせたのか?
こんな横暴、人として心が痛まないのか?
2025/04/03(木) 19:53:13.04ID:iBiHmiou0
強制加入って法的に問題だろ
これ労基入るべきでは
628名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/03(木) 20:48:02.40ID:DgswQXvy0
>>624
それは昔の話しでゼンジョーは金に物を言わせて待遇改善
それに社員は夜勤無し
カスハラについても店側に非が無ければ毅然と対応
酔っ払いに絡まれたら即警察に110
629名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/03(木) 21:15:49.40ID:ndj2xqPe0
この前の定期昇給800円だよ
ふざけてるよね
2025/04/03(木) 21:21:55.93ID:qkT67oA00
>>627
無知が問題提起してて草🤣
法的な問題があると思うならどうぞ労基に通報してみてね🤣🤣

無知なお前のためにキーワードだけ教えてやろう
「労働組合法 ユニオンショップ」で検索しろ
2025/04/03(木) 21:39:14.56ID:3ybT5LuM0
>>630
お前殺すからな
632名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/04(金) 07:48:05.25ID:PvpAIXS40
>>629
それは冗談だよね?
本当だとしたら待機が長かったとかさ
どんなに悪くとも3,000円はあるだろ
2025/04/04(金) 07:53:10.05ID:8+ANsCv+0
>>629
組合は何してんの?こういうことにならないために毎月2000〜3000も天引きされてまで組合費払ってんだろ?
2025/04/04(金) 09:54:06.43ID:CargiDxN0
>>630
労働組合に入らないと会社で働けないって
まるで労働組合イコール会社だなw

あぁ、だから会社に対して忖度強めなのね…
2025/04/04(金) 09:58:06.92ID:CargiDxN0
労働組合って
労働者が活動内容に共感して入るものでしょ?
なんで共感できない労働組合に入らんといけんのさ

と思うわけよ
2025/04/04(金) 22:23:06.13ID:6Ayp1CqW0
関係ないけど、大手自動車メーカー+そのグループは今年の春闘満額回答して平均1~2万円ほど給料上がるけど、
最近、トランプが相互関税を導入して自動車産業が大打撃食らう見込みだよ
プロパーの給料を上げたのに経営が厳しくなったらどうすると思う?

俺の予想だと、プロパーの雇用を守るために経費削減のため派遣契約を切るんじゃないかと思ってる
プロパーも残業抑制と賞与削減が入るんじゃないかな?
637名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/04(金) 23:00:48.95ID:i40A1rJg0
>>636
この件は関係なくはないわな
自動車業界には大きな問題
俺も大手自動車メーカーの業務に従事してるし
とは言え生産と違って研究開発側は削れないから影響はそんなないと思う
2025/04/04(金) 23:25:55.68ID:6Ayp1CqW0
>>637
関係なくはないってことは詳しく話していいってこと?
俺の場合元テクノプロ社員で今は大手自動車メーカーグループのプロパーなんだけど
4月から給与テーブルが改定してベア+昇給が平均1.8万円くらい
残業も比較的多いから基本給上がると残業代も増える
しかも、俺は今月からリーダーになったからリーダー手当が2.5万円つく(これも残業代計算の基礎賃金に含まれる)
ちなみに俺の会社にも労働組合はあるし、ユニオンショップ制だから従業員は全員組合員だよ
2025/04/04(金) 23:34:47.67ID:8+ANsCv+0
このご時世に800円ベア()
小学生の小遣いかよ
ユニオン天引きペイできてないじゃん
2025/04/05(土) 00:58:28.04ID:C6UTRQp80
リーマンショックのころは大手自動車メーカー開発部門も派遣契約打ち切りだった覚えがある
今回は4月にトランプ関税が発動されただけマシなのかも
641名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/05(土) 01:38:19.85ID:l7I0e/c/0
>>638
あの何言ってるか分からんw
642名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/05(土) 08:48:31.30ID:zXpwXQZq0
>>640
早く派遣から請負化しないとヤバいかもね
ユニット化を推し進め請負に転換すれば切られにくくなる
請負だと派遣と違いセクションごとに仕事を請けるから
2025/04/05(土) 12:16:03.02ID:X0Ql+gCX0
次からカンパニーごとにスレ立てしてほしい
2025/04/05(土) 12:29:39.95ID:/GLqDznp0
>>643
そう思うなら自分でスレ立てろ
スレ立てって誰でもいつでもできるものなんだから、不満があるならそれは自分で解消するしかないだろ
会社と違って他人の同意を得る必要なんてないよ
需要がなければ勝手に落ちるし、需要があるなら勝手に伸びていくし、それだけの話
2025/04/05(土) 13:02:18.33ID:X0Ql+gCX0
>>644
それだけの話
2025/04/05(土) 15:57:33.55ID:5iSZzkzi0
>>645
おいどうした?
早くスレ立てたらどうだ?
人任せにしないで自分でやれよ
2025/04/05(土) 16:13:35.81ID:X0Ql+gCX0
>>646
どうしたと思う?
2025/04/05(土) 17:45:30.18ID:5iSZzkzi0
>>647
文句を言うだけで実行力と分析力がなかったと認め、>>643の発言を取り下げたのだと思う
2025/04/05(土) 18:33:39.71ID:X0Ql+gCX0
>>648
代わりに立てといて
2025/04/05(土) 18:41:23.00ID:5iSZzkzi0
>>649
嫌だ
それに俺はお前の意見に反対だ
社外の人から見れば1つの会社の別部署でしかないものをわざわざ分ける必要がない

お前がどうしてもカンパニーごとにスレ分けたいなら勝手にやってろ
2025/04/05(土) 18:42:29.76ID:X0Ql+gCX0
>>650
いや頼むよ
お願いしたからね よろしく
2025/04/05(土) 18:43:26.90ID:5iSZzkzi0
>>651
俺にその義務はない
残念でした
653名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/05(土) 19:40:45.43ID:2QY4jC3t0
>>643
過疎るからダメだ
654名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/05(土) 21:32:33.81ID:srkQpp1N0
どうでもいいけど
カンパニー毎にスレを作ってなんか意味ある?テクノプロの従業員ですらたいして来ないなのに何か知りたいのか?書き込みの対してその返信が従業員かよそ者か分かるキーワードが入り込んでるけどまともな返信ができないのでまともな会話になってないんだけど
2025/04/06(日) 05:48:04.50ID:OmASm4zv0
ゴミは一箇所に集めてから捨てた方が効率的だろ

派遣は一箇所に集めておけ
カンパニー制だの言ってもどうせ派遣なんだから
2025/04/06(日) 09:40:20.34ID:jY881YP00
現段階ではカンパニー別のスレは不要だな
もし立てるとするなら各カンパニーが社員数1万人を超えてからだ
立てるとしてもデザイン、エンジ、ITの3カンパニーのみ
R&Dはレベチで意識高い系の人達だから立てる必要性は無し

各カンパニー間で給与体系や役職名とかも統一すべきだな
2025/04/06(日) 10:11:47.48ID:KxHYoSn20
>>656
1行目だけは同意だが2行目以降勝手なことばかり言ってて糞だった

統一したいのか分断したいのかがチグハグで論理的に矛盾しており聞くに堪えない

R&Dを仲間外れにしてるのも糞
他3社との分野違い+社員数が少ないからといってこのスレに書き込めないわけじゃない
大手メーカーだと分野が異なる部門があってもわざわざスレ分けないぞ
2025/04/06(日) 14:35:13.20ID:2OP3HWt+0
>>655
ゴミはおまえ
2025/04/06(日) 14:52:19.82ID:2OP3HWt+0
そもそも、ゴミが我々のような優秀な派遣様に話しかけるなよ
660名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/06(日) 21:58:32.38ID:OmASm4zv0
おっ、ハケンの癖に生意気だな
2025/04/06(日) 22:06:35.12ID:voX6W5YA0
マネージャーとかいう交通整理員やって勘違いしちゃってるだけや
2025/04/06(日) 22:14:58.43ID:KxHYoSn20
いうて作業員だけでは利益は生み出せないけどな
予算管理、プロジェクト管理、リソース管理などがなければ作業者の作業は何の意味もない
663名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/06(日) 22:32:37.79ID:6UDV+QA80
>>661
交通整理?
分かる様に説明よろ
664名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/08(火) 12:20:28.32ID:ZXCwXKJs0
>>662
エンジニアだけやっていたいって人も居るけど俺は嫌だな
やはり管理する側も多少は経験しないとね
視野とかも狭くなると思うし色々と経験はした方が良いと思う
665名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/08(火) 16:51:42.48ID:xYIOXohX0
エンジニアの様でエンジニアじゃない べんべん♪
 それは何故かと尋ねたら〜 …
2025/04/08(火) 16:56:43.66ID:dJAK9HA/0
テクノプロってデザインやらITやらで何社もあるけどランクで別れてるん?
2025/04/08(火) 21:21:47.47ID:Ai3SxOTY0
>>664
君はこの会社に向かないなw
早く転職なされ
2025/04/08(火) 21:28:39.36ID:Ai3SxOTY0
>>666
ランクなんて無いよ
複数の会社をがっちゃんこした時にガワだけテクノプロという会社に統一したけど
中身は元の別々な会社が並列に乱立していると思えばいいよ
2025/04/08(火) 21:32:42.64ID:Ai3SxOTY0
でも一応デザインがITやエンジより年収高いらしいとここで時々言われてるかな
2025/04/08(火) 21:39:48.79ID:Ai3SxOTY0
もう一つのテクノプロスレ見たら>>664は請負推しの大量レスしてる奴だったか
テクノプロ社員でも他の派遣社員でもない奴が
なんで毎日のように来るんだろ?
よほどかまって欲しいのか?
製造業界板とか情報システム板とかちくり裏事情板の企業スレに行けばいいのに
2025/04/09(水) 19:03:01.60ID:B3u3RzHH0
アリサカさんは、非常に有能な人材。
2025/04/09(水) 19:12:18.15ID:455i8MTk0
というのは下痢本人が自称しているだけで
社会からの評価は年収として正当に反映されている
2025/04/09(水) 19:17:58.44ID:B3u3RzHH0
>>672
別人にしないと、訴ええらるね。なんてバカなんだろう
674名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/09(水) 19:18:41.29ID:B3u3RzHH0
アリサカさんは、非常に有能な人材。
675名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/09(水) 19:24:06.56ID:B3u3RzHH0
アリサカさんに嫉妬するとか、大変素晴らしいですね。

アリサカさんは、非常に有能な人材なんで。
2025/04/09(水) 19:30:57.67ID:6yqe9RhT0
>>672
君は下痢さんに雇われた弁護士に示談して、多額のお金を下痢さんに払ってなかったっけ
2025/04/09(水) 19:52:39.50ID:455i8MTk0
確か優秀なので年収800万円だと聞いている
678名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/09(水) 20:00:57.03ID:B3u3RzHH0
アリサカさんは、非常に有能な人材。

テクノプロの問題点も実に的確に指摘。

無能は有能がわからないようだ
679名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/09(水) 20:02:05.23ID:B3u3RzHH0
>>676

ざまぁみろって感じ
2025/04/09(水) 20:25:45.08ID:OIQYU5VB0
わりとマジな話、
マイコン開発経験と無線通信装置開発経験があったら
今なら日産のコネクテッドカー案件でチャージ6000円狙える
日産本体で開発でもいいし、ルネサスで次世代通信モジュール開発でもいい
神奈川県内の各支店が喉から手が出るくらい欲しい経歴だと思われ
681名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/09(水) 20:28:28.31ID:B3u3RzHH0
>>680
年収2000万円払うからお願いしますと電話して言えばやってくれるのでは

アリサカさんは、非常に優秀な人材で人格者なので。
2025/04/09(水) 20:42:53.74ID:OIQYU5VB0
2000万は無理だけど
その3分の1なら即決で出すんじゃないかな?
ただし月20時間の残業代込みでw
683名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/09(水) 21:43:48.48ID:mDjNbJwx0
>>681
日本にそこまで価値のある有能・優秀なエンジニアは居ないだろ
2025/04/09(水) 23:03:58.17ID:j8MEM9Ie0
>>680
こういう話するやつがいるからカンパニーごとにスレ立てろなんて言い出すやつが出てくるんだよ
685名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/10(木) 00:06:49.59ID:WI8oQHWE0
>>682
きみ。バカなん
2025/04/10(木) 01:00:36.23ID:SqOs+5YB0
喉から手が出るほど欲しい貴重な人材なのに年収700万も出せないのか
687名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/10(木) 01:13:28.96ID:WI8oQHWE0
アリサカさんは、非常に有能な人材。

テクノプロの問題点も実に的確に指摘。

無能は有能がわからないようだ
688名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/10(木) 01:17:22.64ID:WI8oQHWE0
>>686
固定残業代を抜くと、年収600万円も出さねーよといっているクズです
2025/04/10(木) 13:14:16.82ID:DF4NIKQ00
>>680
どうして、テクノプロでエンジニアが働きたくないか、言語化して記述する能力もなさそうである。
2025/04/10(木) 13:30:14.10ID:WI8oQHWE0
>>682
他人に頼らず、優秀な営業さんやヒルズに勤務する人がその派遣先で業務に従事すれば、売上あがるのではないかな。

カネすら出せないなら、自分でやればいいのにと言われていることわかりますか?
691名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/10(木) 15:24:47.71ID:JgQWP9tO0
>>690
配属人数が多すぎて支店から別れて客先内で支店ができて客先で図面引いてる支店長(役職名違ったらごめん)がいるという所がある
部外者は知らないだろうなぁ
2025/04/10(木) 21:26:14.22ID:WCHS4hRO0
>>691
配属人数が多すぎるんなら支店一つ増やせばいいのにね
管理する営業が足りないのか?
2025/04/10(木) 21:43:42.69ID:WI8oQHWE0
>>691
「非技術社員が技術者になって苦労を味わえ」

という意味をわからないことは理解できたけど。

うんそれで。それがどうしたの?
2025/04/10(木) 23:01:14.50ID:s6V4sb6L0
なぜ680の話から>>684という話になるのか意味不明なんだが
だれか説明してくれ
2025/04/10(木) 23:02:56.71ID:/v9hqcJ80
この会社のスカウトメールはウザすぎる
派遣なんかに行くわけ無いだろ
2025/04/10(木) 23:04:22.78ID:s6V4sb6L0
>>688
残業代抜きで年収600万円ってかなりの好待遇だぞ
2025/04/10(木) 23:10:31.31ID:s6V4sb6L0
>>686
682は即決での話だから
交渉すれば800万の見積もりを出してくると思うよ
ただし月40時間の残業代込みでw
2025/04/10(木) 23:16:32.44ID:T4RDyp2x0
まあ自称だったらなんとでも言えるよな🤣
2025/04/10(木) 23:29:58.78ID:WI8oQHWE0
>>696
テクノプロとアタマの悪い客先相手にして、年収600万円で来る人を募集すればいいんじゃないの。
何が好待遇なのか、さっぱりわからんけど。
自分らでやればいいじゃない
700名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/11(金) 00:22:01.19ID:IO6J8Spq0
>>691
客先内に支店が出来てるのはテクノプロ・エンジニアリングでしょ?
2025/04/11(金) 01:00:47.75ID:Q+1McN1r0
年収600万円は、チャージ金額月100万円ですよね

どこの企業が出すんですか?
2025/04/11(金) 01:31:00.92ID:Q+1McN1r0
>>680
アリサカさんに連絡をとって、お願いします。やっていただけないでしょうかと電話でもすればいいだけでは。何でこんなところに書いてんだろ。
703名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/11(金) 06:02:00.02ID:8WzV87L+0
>>702
そんな怪しい人物を雇うよりもメイテックエンジニアさんに来てもらった方が良いでしょ
メイテックエンジニアさんはガチで優秀だからね
テクノプロは文系でも何でも採用するがメイテックは新卒の場合は理系のみ
テクノプロにメイテックエンジニアさんが沢山転職してくれたら単価も相当上がると予想

それと請負等のソリューション系と合わせれば相当に単価上がる事間違い無し
テクノプロエンジニアの平均年収を上げる原資となる
704名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/11(金) 07:50:36.04ID:8WzV87L+0
テクノプロのソリューション事業に従事してるエンジニアは4,751人
ソリューション事業での売上は453億円
2年後のソリューション事業に従事するエンジニアは目標6,200人
ソリューション事業の売上目標は570億円

順調にソリューション(請負)系の売上が増えて来ているのは良い事だ
にしてもソリューションの割には単価が低いのが問題だな
ソリューションなら最低でも1,000万くらいの単価は無いとな
705名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/11(金) 11:57:03.10ID:zWHybEvJ0
>>701
メイテックのS1,2,3は年収1000万円越え
706名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/11(金) 12:00:02.13ID:zWHybEvJ0
>>704
日鉄九州ぐらいは欲しい 人月準委任契約で人月130万円
これが本体の日鉄ならば200万円
YEデジタルで人月200万円
メイテックのS1クラスは時間あたり10000円らしい
707名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/11(金) 12:02:09.69ID:zWHybEvJ0
>>703
メイテックの新卒で時間あたり5800円
メイテックは派遣しかやらないそうなので
請負ならば転職したいとか言ってましたよ
2025/04/11(金) 22:13:50.24ID:ojGnY0IS0
今まで高齢童貞から請求開示発信者が届いたことある人陰嚢(いんのー)?
709名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/11(金) 23:58:43.08ID:UTlQ5lxV0
もう辞めるわ
派遣なんかで結婚無理だ
2025/04/12(土) 00:06:45.33ID:pwO51Q310
>>709
そんなあなたにおすすめしたいのが大手メーカーのジェイッテクット(?)のソフト開発
自動車用の組み込みソフト開発だけど、前職は組み込み以外のSEでもOK
年収は最低でも(ロースキル人材でも)500万円はある
ハイスキル人材なら当然もっと高い
711名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/12(土) 02:40:05.12ID:VZ5M+IWI0
ゴミスレ
712名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/12(土) 04:08:10.40ID:kgRemtP90
>>697
こういう、低レベルな営業と話すらしたくないんだよな
2025/04/12(土) 05:16:43.41ID:v9XAloJ60
>>701
企業は出せないし、テクノプロが提示する内容は、営業がへっぽこでスキルアンマッチだったはずで、年収600万円とか去勢貼っている人間がいるけど、そもそも用意できないはずでは。

そろそろテクノプロで自称年収600万円越えのエンジニアをこんなところではなく、公式ホームページに置いて、さも良い企業を演出された方が良いと思いますよ
714名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/12(土) 12:00:15.58ID:VxNJgzq90
>>709
派遣なんか相手の親も認めないだろうしな
勤務先がテクノプロとかとても言えない
715名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/12(土) 13:11:07.96ID:fNKx/KN30
>>714
大丈夫!!テクノプロはSIだと言い切れば良いw
実際に請負やSIもやっているのだからな
売上の4分の1程度は請負系のソリューションだし年々増えている

出来たらメーカー社員になるのが1番なんだけどな(涙)
716名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/12(土) 13:12:16.05ID:c0DRgWsU0
1年で3000人も辞める会社なんて普通じゃないからな
白い目で見られて当然

大量採用の派遣会社なんてイメージ最低だよね
717名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/12(土) 13:17:03.07ID:fNKx/KN30
>>716
入れ替わりが激し過ぎるわな
最近は社員数増のペースが鈍化して来ている
会社も今の離職率を何とか抑えたいと思ってる
離職率を下げるには1番は待遇改善しか無いがな
2025/04/12(土) 14:06:37.42ID:/YfZO/yy0
セラクとテクノプロならどっちがマシ?
2025/04/12(土) 14:06:39.10ID:/YfZO/yy0
セラクとテクノプロならどっちがマシ?
2025/04/12(土) 14:06:44.25ID:/YfZO/yy0
セラクとテクノプロならどっちがマシ?
2025/04/12(土) 14:11:52.43ID:pwO51Q310
その2択ならジェイッテクット(?)がおすすめ
2025/04/12(土) 15:24:35.86ID:CP2Sg6qE0
少なくともR&Dは派遣先に大手が多いから自社見たら登用されるなら登用されたほうがマシ!ってなっちゃうよな
人材派遣業なんてどう足掻いても吹き溜まりになるほかない
2025/04/12(土) 17:36:23.75ID:kgRemtP90
>>721

募集してねえぞ

https://jsd.jposting.net/jtekt/
2025/04/12(土) 18:36:18.80ID:pwO51Q310
>>723
あっれー?おかしいな
1年前は大量に募集してたんだけどな
https://web.archive.org/web/20240622211536/https://js02.jposting.net/jtekt/u/job.phtml

ソフトウェア開発部門は絶賛人手不足だから、数ヶ月したら求人出ると思うけどな
2025/04/12(土) 19:55:23.31ID:kgRemtP90
>>724
しるかよ ジェイテクト馬鹿
726名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/12(土) 23:41:19.76ID:Uw6STjd/0
3月末退職増
2025/04/13(日) 09:40:09.16ID:/OgGDfzJ0
そりゃ派遣なんかでいつまでも働けないもんな
今後の派遣は正社員枠に移れないクズだけが残ってゴミが濃縮されていくだけ
728名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/13(日) 10:07:16.91ID:ejPn1Atm0
各企業も派遣に頼らず内製化の動きを強めてるからな
派遣はすぐ切れるのが強みとはいえ、高い割に人材の質が低すぎるのがバレてきた
2025/04/13(日) 10:59:36.77ID:y197RLYw0
>>728
大多数の派遣はそうだな

弊社(テクノプロじゃないよ)では標準化された実装作業やテスト作業などの付加価値の低い作業を担う要員として派遣を雇ってる
あまりにも質が低い(指示すらまともに従えないなどの)場合には短期間で契約切るが、それを除けば結構長期で契約続いてる人多いね

仮に今後トランプ関税で売上が落ちたら経費削減のためにやむを得ずベテラン派遣も切られるかもしれん(管理職の判断で)
現場の俺としては作業工数を担ってくれる派遣さんを頼りにしてるんだけどな
彼らのお陰で俺らプロパーが本来注力すべき上流工程に工数を費やせるからね
2025/04/13(日) 19:54:42.03ID:d9d5wKkj0
>>729
それが本来の派遣のあるべき姿なんだよね
コストカットで正社員に雑用させ始めると人件費の無駄遣いになる
不況下でも必要工数分の人月をしっかりマネジメントして地道に成長するのが理想だが現状では派遣業者が中抜し過ぎて派遣を切らざるを得ない
経営者が分からしても賢く運営するより下っ端に押し付けたほうが楽だしな
2025/04/13(日) 20:59:12.35ID:WYEI+/Ed0
>>730

よくわからないけど

派遣なんてしなくていいよ
2025/04/13(日) 21:12:43.65ID:y197RLYw0
>>731
普通はそうだけど
格差社会において上の立場になれない人は路頭に迷うか派遣を選ぶしかないでしょ
だからカースト下位の人の受け皿として派遣という職業が必要なんだよ

ちなみにユニバース25という実験ではネズミにも格差社会ができてる
2025/04/13(日) 21:55:41.29ID:WOM8ESZ90
>>732
なーにがユニバース25だよwww
最近覚えた単語使いたくて今使っちゃったの?🤣🤣🤣🤣🤣
2025/04/13(日) 23:02:54.09ID:y197RLYw0
その固有名詞は俺の主張の本題ではなく類似するものを例示しただけなんだがな

固有名詞を出すと知っている人はそれでイメージがつくし、知らない人はインターネットで調べて理解できるはずなんだが、
>>733のように他責思考の人は自分が知らない単語を見たらその単語を使った人に難癖をつけるんだな
2025/04/13(日) 23:14:00.66ID:WOM8ESZ90
ユニバース25🤣🤣🤣🤣
2025/04/14(月) 01:15:06.67ID:oyMWs5WT0
顔文字は、スルーすべき対象だよ
2025/04/14(月) 01:22:20.35ID:vXMyVg3X0
いや、必ずしもそうじゃない
顔文字や絵文字を使っててもまともな人はいる
今回は知能が低い人が絵文字使ってただけ
738名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 10:56:53.01ID:EB+LpjVa0
>>714
九州おじさんだけど逆の立場ならテクノプロ 女子エンジニアとプロパーが結婚してたよ
その後その彼は東京に転勤したんだけど彼女もそれに合わせて支店を変更してたぞ
女性なら大手のプロパーと結婚できるから良いよね
テクノプロ 男性とプロパー女子が結婚するところはこの2年間同じ派遣先だけど一度も見たことない。
若手はさっさと転職しろよ
わたしは親の介護があるので仕方ないし年金払ってもらえれば良い 
2025/04/14(月) 11:20:34.19ID:oyMWs5WT0
>>737

顔文字は、このスレではスルーすべき対象だよ
2025/04/14(月) 12:23:29.78ID:vXMyVg3X0
>>738
テクノプロ男子だと負け組感あるけど、既婚のテクノプロ女子だと勝ち組感あるな
結婚して現役引退した既婚女性はスーパーのパートすることが多いが
既婚女性で大手人材会社の正社員となると一つ格が上だよな
741名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 12:24:47.11ID:EB+LpjVa0
緊急速報
トランプ関税の影響で新卒の行き先が多数キャンセルされているそうです。そちらはどうですか?
こちらは九州です。
742名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 12:38:10.39ID:EB+LpjVa0
>>741
トヨタ九州に派遣されてるみなさんもかなりやばいとのこと
743名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 12:47:13.65ID:+I5LPwZJ0
>>739
そんなの問題は無い
内容が変な顔文字はスルーすれば良い
744名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 18:30:47.99ID:5ZS28Vxt0
>>740
旦那の転勤先から仕事を貰えば良い
745名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 18:35:52.62ID:5ZS28Vxt0
>>740
テクノプロではないんだけど確かパソナだったような気がする
その人は情報子会社に派遣されていて親会社の男性プロパーをゲットそれも課長クラス
そうしたら子会社の連中がというより部長クラスまで
その派遣の女性にペコペコしてたわ
ついでに旦那の課長も派遣の嫁にあごで使われていたな
2025/04/14(月) 18:41:53.70ID:vXMyVg3X0
>>744
それは無理だろ
社員の親族なら入れさせてもらえるなんてことはなく、
中途採用の正式な選考で内定が出ないと採用されることはないし、
勤務地や職種、就業時間などの条件が希望通りという求人があるほうが珍しい
747名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/14(月) 18:48:33.57ID:5ZS28Vxt0
>>746
派遣でだよ
2025/04/14(月) 21:04:53.21ID:sePliayX0
テクノプロ女子をプロパー有望株に上納し、
プロパー有望株が期待通り出世したら嫁テクノプロ女子を営業に転向させて契約取りまくる

テクノプロ側は契約増でwin
嫁に契約インセンティブを支給すればプロパー側もwin

これだ!
2025/04/14(月) 21:12:06.75ID:sePliayX0
>>741
また契約終了=即クビの時代に戻るのか・・・
2025/04/14(月) 21:16:00.63ID:vXMyVg3X0
>>748
営業は残業多いから家庭生活に支障出るだろ
プロパー嫁だからとって差別的な扱いはせず、通常の人事から逸脱しない運用(職種転換は本人の希望があった場合に検討)にすべき
2025/04/14(月) 21:22:43.60ID:EE7PsFoj0
>>749
まさしくこれだな「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として。」
2025/04/14(月) 23:19:37.07ID:2qUeqM4x0
弊社(笑)
ユニバース25(笑)
知能の低い(笑)
現場の俺(笑)
2025/04/14(月) 23:36:12.93ID:vXMyVg3X0
これがいわゆる“単語脳”って奴か
文脈を理解できないゆえに単語に過剰に反応するんだよな
754名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/15(火) 10:43:19.10ID:nWR7mlmR0
>>741
テクノプロ新卒を大量採用してるからヤバいね(汗)
待機してる間に他所に転職しちゃう人も多数発生するかもね
2025/04/15(火) 20:22:15.49ID:zAT2tm+t0
AI先生に各カンパニーの平均年収聞いてみたら・・・
2025/04/15(火) 20:23:22.54ID:zAT2tm+t0
オマエラの情報が全く役に立たないことが分かった
2025/04/15(火) 20:26:32.63ID:zAT2tm+t0
求人票の年収例は参考にしないように指示することがポイント
2025/04/15(火) 20:29:11.71ID:H0T5SzWs0
>>755
AIの回答が正しいと思ってるなら相当やばいよ
公開されてるAIのLLMが持ってる情報はインターネットで入手可能な情報だけ
そのうえでAIには計算能力がない(平気で間違った計算を回答することすらある)ので集計は自分でやるかAIに計算用のデータ列を出力させてExcelで総和とるなどの外部ツールの援助が必要だよ
759名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/16(水) 01:06:46.53ID:oDNkrraC0
>>757
求人票の年収は目安だからね
760名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/17(木) 22:07:05.99ID:4Uu8Sr5f0
緊急速報
トランプ関税の影響でもし90日後戻されたら、トヨタ、その他サプライヤーに派遣されている人は返却される
見たい。急いで転職しろ。メイテックは特に高いから今月終わりの人多いぞ。
761名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/17(木) 22:07:06.38ID:4Uu8Sr5f0
緊急速報
トランプ関税の影響でもし90日後戻されたら、トヨタ、その他サプライヤーに派遣されている人は返却される
見たい。急いで転職しろ。メイテックは特に高いから今月終わりの人多いぞ。
2025/04/17(木) 22:11:50.00ID:fX2qhd1I0
知らんけど会社が公式にネット上に発表していることじゃなければ信じる必要はない
5chに書き込まれたことが正しいかどうかはソースがないのでこれを信じて判断してはいけない

まあネットの常識だけど
763名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/17(木) 22:36:39.44ID:4Uu8Sr5f0
準委任にしろ派遣にしろ単価の高い人から切られる。意識高い系の社長の4月のポエムも
まだないからね。新卒たくさんとりすぎ。待機させたら転職していきそう。
2025/04/18(金) 00:40:36.99ID:rQPcLFi60
>>763
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1729198036/872
2025/04/18(金) 19:18:29.91ID:1aq81wj+0
テクノプロ社員は上級国民です
そして社員は皆家族です
766名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/19(土) 00:53:48.64ID:6QOslBXg0
休職民がちょこちょこ居るんだが、
休職の場合、賞与に影響するの?
767名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/19(土) 05:56:42.70ID:8MlVGf1F0
>>766
うむ、もちろんだ!
2025/04/19(土) 08:17:15.60ID:wWgV8ZDf0
全部規定に書いてあるよ
769名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/19(土) 13:35:22.02ID:GgGvSIr70
>>766
九州介護おじさんだけどテクノプロって支店ごとにメンバーがどこに配属されてるか
一覧定期的に更新してるけどそこに休職って書いてあるけど。コンプラ的にどうなの。
私が勤めていたハワイにある木のグループの子会社でも5%ぐらい休職してたね。
テクノプロは休職すると賞与ゼロになるんじゃなかったけ。? 査定期間後に休職なら
ゼロだったような。大手子は休職でも最低限の賞与は出る。そこはよかったかな。
770名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/19(土) 13:36:10.91ID:GgGvSIr70
>>765
あんた生きとったん
771名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/19(土) 14:07:38.59ID:GgGvSIr70
給料が安いことを除けばテクノプロはある意味ハワイの木のグループよりホワイトだよ。
ストレス減って楽だわ。20年ぶりにロードバイク復活。週1回の出勤日にロードで出勤
してる。では皆さんよい休日を
2025/04/19(土) 14:38:11.87ID:IIXYEHL70
派遣さんは定時で帰れるからいいよね~
俺がメーカー(プロパー)辞めたら技術派遣になるかビルメンになるか迷う
2025/04/19(土) 14:51:15.96ID:kk2C+4Dy0
>>772
メーカープロパーなのにお休みの日までこんなスレに顔出すなんて…他にやることないの?
2025/04/19(土) 15:00:06.80ID:IIXYEHL70
>>773
元テクノプロ社員だから見てるんだよ
みんな陽キャだと思ったら大間違いだよ
プロパーにだって陰キャはいるよ
775名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/19(土) 15:01:00.27ID:DCeRXdzx0
>>769
うちの支店では配属先毎の配属者一覧や休職(産休、育休等)、待機者の一覧はあるけどコンプラ的に何かあるの?

休職すると賞与ゼロ?ってどこのカンパニー?
2025/04/19(土) 15:35:23.77ID:EaAcNmV60
>>775
どこもそうだろ
派遣先で勤務しているのにベースアップせずスタンバイなのにベースアップするのが解せん
2025/04/19(土) 16:23:46.70ID:eqDwW39l0
ハケンのくせに賞与があるだけありがたいと思え
778名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/19(土) 17:33:33.63ID:GgGvSIr70
査定期間すべて休職ならそうなるんじゃなかったっけ。1年半は休めるはずだよ。
製造派遣でも賞与普通にあるよ。ただでさえ労働人口が減ってるんだからね。
派遣歯科仕事がない人でも1円でも待遇の良いところに移動されるのは仕方ない。
だから仕方ない。休職者って皆さん嫌がるでしょ。ITは鬱が多いから一度鬱に
なると再発リスクが非常に高い。古い企業様では元鬱のプロパとか左遷ポジションに
追いやられる。
2025/04/19(土) 21:04:25.78ID:kk2C+4Dy0
>>774
別にいいけど、既に新しい環境に身を置いてるなら過去のシガラミに囚われずに前を向いたらいいのに。とは思うかな
780名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/19(土) 21:25:01.69ID:l+kkNv+10
派遣からプロパーになったけど仕事多すぎて死にそう
派遣さんは定時で帰れて羨ましいな
2025/04/20(日) 00:07:34.15ID:IHgDPWHc0
プロパーは管理や方針会議だ資料だ雑多な仕事たくさん同時にこなしててすげーなと
傍から見てて思うわ
2025/04/20(日) 00:50:32.11ID:3XNqF2dU0
>>781
っていっても最初からそうじゃなくて
若いうちは派遣と同様に技術作業して
慣れてきたらより上流の業務に徐々にシフトするから無理難題ではない

むしろ派遣はステップアップの機会がない中よくもまあ黙々と同じ作業続けられるなと思う
若いうちは作業でもいいけど、年取っても作業だと逆につらそうだ
2025/04/20(日) 04:41:02.78ID:3ttNQwRl0
そういえば、昔、〇立ICSに派遣されていた頃、1ヶ月単位の更新で調達課が1ヶ月前に派遣解除通告。
5日前に派遣延長をのべ3回繰り返た。

派遣会社の支店長も契約を切られるのが怖いので問題にしなかった。
自分で直接苦情を入れたが、無視されたな。
2025/04/20(日) 05:17:12.16ID:bkv3Qfg10
965 名無しさん[sage] 2025/04/20(日) 04:51:14.65 ID:D2iYjcgl0

未だに、誹謗中傷をする奴がいるようです


https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1729764636/
785名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/20(日) 07:44:49.75ID:Yg60H14c0
>>772
ビルメンの方が良いと思うよ
待機なんて無いし
786名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/20(日) 17:08:16.20ID:RAEe3UYt0
https://youtu.be/FCiMkBtnphQ?si=8LdLKybkakvVTLob
787名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/20(日) 18:30:10.97ID:mT8ACpVJ0
派遣は、受入側からすると物品購入費と一緒みたいな話聞いたことあって
悲しくなった 勘定科目上の話ね
実際はどうなんだか
2025/04/20(日) 18:38:38.55ID:3ttNQwRl0
>>787

日立は、資材課だよ
2025/04/20(日) 18:50:33.44ID:3XNqF2dU0
>>787
仕訳のルールは会社による
少なくとも人件費には絶対仕訳されない
外注費、人材派遣費などが一般的だが、ルール化されていればそれ以外の勘定科目も可能

>>788
簿記・経理の知識がないの丸わかりで草wwww
790名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/20(日) 19:58:53.28ID:LHtEI0uA0
>>787
プロパーの派遣窓口は購買とか資材が多いから
まぁよく言っても材料とか部品扱いだな

人扱いでは無い
2025/04/20(日) 20:11:22.05ID:hJu/NsPO0
若手テクノプロ社員は高級自動試験ツールです
そしてプログラマー社員は皆自動コード生成ツールです
2025/04/20(日) 20:22:00.10ID:3XNqF2dU0
>>790
会計上は人件費扱いではないが、人事上は人扱いしてるよ
労働安全衛生は正社員だけでなく派遣社員も含めて対策が必要で、安全面に関しては派遣社員を人としてカウントしてる
2025/04/20(日) 21:01:39.87ID:UsuN8GLs0
ハケンはいつでもポイ捨てできるからな
使い捨てホッカイロみたいなもんで
寒い時はとりあえず使ってやる
2025/04/20(日) 21:57:32.74ID:3ttNQwRl0
>>789

日立は、資材課だよ。まじで
2025/04/20(日) 22:00:02.43ID:3ttNQwRl0
あれ、調達課だったか?資材課じゃなかったけ?

どっちだ?

まぁ、人間扱いはしない

----
そういえば、昔、〇立ICSに派遣されていた頃、1ヶ月単位の更新で調達課が1ヶ月前に派遣解除通告。
5日前に派遣延長をのべ3回繰り返た。

派遣会社の支店長も契約を切られるのが怖いので問題にしなかった。
自分で直接苦情を入れたが、無視されたな。
2025/04/20(日) 22:09:13.98ID:3XNqF2dU0
>>794
勘定科目の話をしてるのに部署名をレスしてるから簿記の知識ないって言ってるんだが、
まあお前には何を指摘されてるのか一生わからんよなー
2025/04/21(月) 02:44:59.45ID:74w9vcbK0
>>796

何を言われているかわからず、論理すり替えて馬鹿にしてて、誰にも相手されてないよ
2025/04/21(月) 04:12:17.47ID:74w9vcbK0
関連スレ


ルネサス退職者スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1517763997/

ルネサス ななしっくす
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1610732705/
2025/04/21(月) 04:54:00.15ID:+9/SarWj0
以前のテクノプロ スレ
置いておきますね


【派遣&請負】 テクノプロ その37【TechnoPro】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1622333746/
800名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/21(月) 05:54:39.79ID:ucMqmCsl0
>>799
これな↓
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1622333746/
801名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/21(月) 05:56:00.66ID:ucMqmCsl0
間違えちまったぜw
これな↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1622333746/
2025/04/21(月) 06:43:31.60ID:qGfB0TYP0
部署が購買通して派遣会社に求人乗せるんだから部材購入と同じ感覚なのは間違いない
日報も購買に出すし人として扱われるのは導入研修と就業規則とチームのなかだけ
803名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/21(月) 07:35:17.89ID:yFSSn50P0
購買だとか資材だとかどうでもいい
2025/04/21(月) 09:51:27.70ID:74w9vcbK0
>>803
おっ
ここで働く知能境界
話してみろ
805名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/21(月) 11:37:25.05ID:ucMqmCsl0
ホリエモン、低賃金労働「何も考えずにそんな仕事をしてることが間違い」
2019/10/08 17:13
https://www.sanspo.com/article/20191008-STIXQELOZVJTTITOGOIMNDZJOI/#
806名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/21(月) 12:12:18.00ID:yFSSn50P0
>>804
俺?
テクノプロの社員でもないし
うちにテクノプロの人派遣に来てない


知能境界って何?
2025/04/21(月) 12:38:28.49ID:/goOo4sM0
>>803
え?
じゃあマジでなんでこのスレにいるの?
元テクノプロ社員?個人投資家?
2025/04/21(月) 12:39:12.27ID:/goOo4sM0
>>807安価ミス
×>>803
>>806
809名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/21(月) 13:29:37.64ID:yFSSn50P0
>>807
知能境界って何?
2025/04/21(月) 14:36:54.25ID:74w9vcbK0
>>807

アタマのおかしい人相手にしなくていいよ。
811名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/21(月) 18:52:52.26ID:DaDTM3nG0
そして誰もいなくなった
2025/04/21(月) 19:00:21.32ID:VEeDcOzH0
お前早漏またはニートかよ
数ヶ月書き込みないならまだしも、まだ1日も経ってないぜ
忙しいサラリーマンは普通は平日の日中に書き込みなんてできないんだぜ
2025/04/21(月) 22:37:59.98ID:LYekr0Nx0
営業が新卒を4人引き連れているの見たが全員童貞顔で今年もガッカリ
2025/04/21(月) 22:59:10.94ID:VEeDcOzH0
でも新卒は20代前半だからまだ未来ある
アラフィフ高齢童貞とかだとさすがに一生童貞確定だからな
815名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/21(月) 23:24:14.16ID:cOJs0JP60
>>813

ロープで繋いで電車ごっこしたい

派遣先一個ずつ回って一人ずつ降ろしてくみたいな
そういう営業あってもいいと思うんだよね
2025/04/21(月) 23:36:14.60ID:wNL/doyS0
>>815
そういう遊び心いいね
817名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/23(水) 06:27:46.33ID:95k+MVdf0
>>813
あんたは女性エンジニア?w
818名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/23(水) 19:52:55.01ID:VgwJy0Hk0
九州介護おじさんだけどさ。今週とんでもテクノプロ社員に会いました。
派遣先にデザインの人とITの人がいるんだけど
デザインの人は有名大学の院卒でAWSを構築、プログラム、AIを使いこなせる8年目
なんでテクノプロで派遣やってるの。? と思ったので転職を進めてみました。
NTTデータ九州、SCSKグループ、TISグループに余裕で転職できるとアドバイス
したら転職するつもりはないんですって。新卒は洗脳されやすいよね。派遣先に
8年もいたら愛着がわくのは仕方ないけど。社長も申してますが雇用の調整弁なのに。
ITの人も8年で新卒からそこにいるんだけど、8年間テスター一筋。テスト計画、
品質保証できるならよいけど。本当のコピペ職人びっくりしたわ。本人の自由だから
いいんだけどね。
2025/04/23(水) 20:22:53.78ID:F9+/cbiY0
>>818(九州おじ)って老害じゃん
ちょっとでも関わったら(関わりたくなくても)削除不能なネット掲示板に晒される

しかも転職のおすすめのラインナップで一流企業グループに混ざってしれっと九州おじこだわりの謎の無名企業混ざってて草www
幅広い知識があるわけではなく偏った思想で誘導するのが悪質だ
2025/04/23(水) 20:46:32.57ID:81UYZpw50
長文ウザいしな
すげー気持ち悪い
821名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/23(水) 21:07:03.06ID:m3UmXQa90
構って欲しいんだろよ

大したこと書き込んでもないしな
2025/04/23(水) 21:10:27.84ID:F9+/cbiY0
>>821
別に大したことを書きこむ必要はない
ただ、他人のプライバシーを尊重しない書き込みは容認できないな
自分のことを書いて自滅するだけなら勝手にすればいいが、他人を巻き込まないでほしい
823名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/23(水) 21:50:02.92ID:T/Wu8hRS0
>>820
あんたは文盲なだけだろwww
824名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/24(木) 01:02:16.73ID:3b+4HcPY0
【財務省解体デモ】突如現れた男が全て暴露!演説が暴露した「本当の敵」とは…
国民が知らない税金の真実!】トリガー条項が15カ月以上も発動されない理由
https://www.youtube.com/watch?v=ZRDmPyOUn_A
2025/04/24(木) 11:22:13.79ID:9oKQ1bGr0
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1740391485/791-792

特急呪物

誹謗中傷の自覚はあるらしい
2025/04/24(木) 12:04:12.24ID:Jo/Ou1WO0
>>825

他人を童貞とバカにする前に、自らが高齢童貞だという自覚をもちましょう

類は友を呼ぶんですね。
2025/04/24(木) 19:56:24.67ID:oLe15tXH0
オレも40の新米高齢童貞だけど永野芽郁を抱ける可能性があると分かって希望が出てきたぞ
2025/04/24(木) 20:39:20.82ID:BFm0BHbn0
さすが!童貞は画面の向こうの女に現実逃避だね😅
829名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/25(金) 00:47:27.39ID:sMsYoJBE0
だれだよ。高齢童貞っていう人は介護離職はすごく多い。
親の介護、祖父母の介護で辞める人多いぞ。(転職かもしれんけど。)
私一応×1ですがな。双子の姉妹のパパです。(大学生だけど養育費は配当で払ってる。)
テクノプロに30年いる猛者に本日会いました。普通は3−5年で転職すると思ったけど
その人が言うにはリーマンショックを生き延びたんだって。元東芝のエンジニア
若者は上を目指して童貞を捨てろ。あそこがたたなくなってもしらんぞ。
ロスジェネからのアドバイスでした。たたなくなったら辛そう。
2025/04/25(金) 03:20:47.70ID:zcylxZY+0
>>829
30年前のエンジニアリング業のテクノプロになる前の会社って、存在するんだっけ
831名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/25(金) 03:45:37.93ID:ebv6LWCN0
>>830
もちろん存在してるよ
テクノプロ・エンジニアリング社
832名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/25(金) 08:00:16.84ID:nDcKPdjQ0
>>830
テクノプロ・エンジニアリング社の前身となった会社これな
30年前の社名は日設エンジニアリング(株)ね

フジオーネテクノソリューションズの思い出
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1665979116/l50
2025/04/25(金) 21:40:34.09ID:YW0HtPsw0
>>829
若者(20~30代)は童貞卒業のチャンスあるけど
とあるアラフィフ童貞さん(誰かは言わないよ)は子孫を残せないままアソコの機能が低下していくんだね
834名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/26(土) 04:51:56.61ID:EkFl3ePT0
去年の9月に中途入社したひとって、今年の夏の賞与は半分貰えるの?
それともゼロ?
835名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/26(土) 05:52:32.93ID:EkFl3ePT0
>>834
満額貰えるらしい。自己解決した。
10月までセーフで、ゼロになるのは11月入社っぽい
2025/04/26(土) 08:28:31.64ID:Bajg+ztb0
童貞言い出す奴は、アタマがおかしいので放置しましょう。
2025/04/26(土) 08:46:33.01ID:3c6l4Axv0
(ゲリの精神の安定のために)
2025/04/26(土) 12:20:49.61ID:Bajg+ztb0
>>836
わかりました!!!
2025/04/26(土) 12:50:24.06ID:Be2+KioJ0
脱童貞がテクノプロ社員にとって最大の関心事項なんだから
自然と童貞の話題が増えるのは仕方ないことだろ

ここがホストクラブのスレだったら童貞の話題は出ないし
キーエンスのスレだったら年収680万円程度で嘘だ嘘じゃないと揉めたりしないわ
2025/04/26(土) 13:16:26.62ID:3c6l4Axv0
>>839
でもキーエンスだと年収680万円って逆に珍しい気がするが

https://en-hyouban.com/company/00006069738/salary/
口コミサイトには169件のサンプルがある
100万円単位のヒストグラムが可視化されているが
それによれば900万円台が最頻値のようだ
1500万円以上はまとめられてるので一見最頻値のように見えるが実際どうなのかは知らん
841名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/26(土) 13:19:18.50ID:Ylx+kZS10
キーエンスを持ち出すのが謎
2025/04/26(土) 13:32:02.63ID:Be2+KioJ0
キーエンスではなく、メー子くらいにすべきだったかな
2025/04/26(土) 13:45:51.58ID:3c6l4Axv0
>>842
確かにメー子なら年収680万円は現実的だな
給与テーブル上平社員でも残業なしで到達可能だがその場合は等級がかなり高い方だね
残業代込みなら平社員でも普通に到達できる

ちな、20代、30代のテクノプロ社員でまともな人なら現実的にメー子への転職は可能
2025/04/26(土) 15:05:00.47ID:Bajg+ztb0
>>841

派遣になったこと無い奴がスレに張り付いているんだよ。察しろ。
2025/04/26(土) 15:27:57.37ID:Be2+KioJ0
自作自演してるくせに謎の論理展開で察しろとかワロタw
社員に童貞が多いと書かれて困るのは誰?会社?

だったらもっと女性社員を増やせばいいだろ
チャージ4000円台の競合他社よりも女性エンジニアの比率が少ないのはなぜなんだ?
唯一接点がある女性営業は自社エンジニアを男として見てないし
2025/04/26(土) 17:02:05.26ID:Bajg+ztb0
性格に難がある
847名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/26(土) 17:30:07.05ID:Xr9FWb7d0
テクノプロだから童貞なの?
2025/04/26(土) 18:01:37.50ID:Bajg+ztb0
テクノプロに恨みのある全く関係ない外部の奴が、テクノプロ社員を童貞呼ばわりして、誹謗中傷してるだけだろう。
849名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/26(土) 18:27:37.63ID:oeAAnbjA0
恨みでは無いんじゃね

底辺ゴミクズ野郎が
自分よりも下と思い込んでる派遣を
嘲り笑って自慰してるだけだろ

まぁ派遣が最下位業界なのは否定出来ないしな
2025/04/26(土) 18:31:32.56ID:3c6l4Axv0
これまでのレスを辿る限りテクノプロ社員を童貞呼ばわりしてるものは見つからなかったけどな
発端は>>839のようだが女性を増やせという発言から内部の人だとわかるし
2025/04/26(土) 18:51:23.32ID:Bajg+ztb0
>>849
給与ではな。

技術つけて、逆に相手が下請けになったりして、立場逆転することあるよね。
2025/04/26(土) 18:53:08.38ID:Bajg+ztb0
テクノプロに女性営業いたっけ?
2025/04/26(土) 18:55:15.98ID:Bajg+ztb0
しっかし、なんで一人で自作自演して、スレに貼りついてるんだろ
854名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/26(土) 21:12:18.70ID:+yEVzmMu0
ロスジェネ&九州介護おじさんだけど、派遣先にいるテクノプロ(IT,デザイン、エンジニアリング)
一人を除いて20,30代の若手メー子ぐらい通用するぞ。私が退職した木のグループとレベルは
同じぐらいあるし学歴はなんとテクノプロの方が高い。理系大学出てる分。30年の猛者が
一番年齢が高くて60歳の方。技術力は高い。さすが元東芝の人。性格がくらい人多いよね。
やはり派遣先の女性プロパーから差別されてるからなあ。デザインが一番高い。
同志社大学の院でてるけど。なんでデザインなのとは思う。性格が暗いからなあ。
多分童貞だと思う。30過ぎて以下規制
855名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/26(土) 21:19:19.04ID:+yEVzmMu0
なぜ差別されてるかと感じたら九州だからしらんけど、派遣先女子 なんとパン職が存在する。
で彼女のいないプロパーに彼女を紹介してるが決してテクノプロ男子に声をかけることはない
のである。メイテックはいなくてそのフィルダーズ、リクルートスタッフがいるな。
そこは差別だろうなあとは感じるけど。田舎は技術派遣とはいえイメージが悪いよ。
2025/04/26(土) 21:32:54.62ID:3c6l4Axv0
田舎ではメーカーよりも公務員のほうが女子ウケいいよ
857名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/26(土) 22:19:40.90ID:+yEVzmMu0
>>856 田舎は派遣はイメージ悪いよね。
公務員様は関東ではえらい扱い受けてるけど
田舎では神様扱いだと感じますね。学校卒業してから
横浜にいたからわかる。
35を境にしてプロパー男子は100%結婚してるが、テクノプロ、フィルダーズ、リクルートスタッフは
みな独身。ゆいいつの例外が元東芝の人。日産でも大リストラしてるし、半導体関係は景気と不景気が交互に
くるもんね。
858名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/27(日) 03:03:23.03ID:WnDBi0NU0
>>857
公務員は一流ホワイト企業と同格かそれ以上だぜ
みんな現実を認識しようぜ
2025/04/27(日) 04:26:40.50ID:dgP4eEow0
ごちゃごちゃ書いてないで、結婚相談所に行ってこいよ
860名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/27(日) 05:18:23.53ID:WnDBi0NU0
>>859
それあんたやろw
2025/04/27(日) 07:40:10.49ID:ueJnzF260
>>859
60才を超えた、高齢童貞さんには無理でしょう。ためた資産で、パパ活女子に中だしして童貞を卒業できるといいですね。
862名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/27(日) 09:05:52.10ID:w5lN1SkI0
童貞だとかどうでもいいそんなの個人の都合だろ
みんな大好きなメーカー社員でも童貞なんて山のようにいるわ
863名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/27(日) 16:26:08.21ID:zE0g/voM0
40歳、手取給与20万以下は異常と思ってるが感覚がおかしいんだろうか?
地方でSES企業沢山あると思うがどうなんだろう
2025/04/27(日) 19:34:47.00ID:byO3hzr50
>>863
介護等の底辺職やパート主婦を含めたらまあ・・・
だけど設計開発エンジニアとしては底辺だろうなw
2025/04/27(日) 19:41:14.48ID:byO3hzr50
でも地方SESは注意した方がいい
中にはホワイトもあるだろうけど、
ほとんどはここ以下の超ブラックな同族企業だ

一番いいのは有名大企業のソフトウェア系の地方子会社だろうね
2025/04/27(日) 19:46:37.15ID:byO3hzr50
もし地方縛りがあるなら次点案は
本社が東京や大阪にあって
全国展開している大手SESの地方支店
またはメイテックかアルプス技研の地方支店

でもこの次点案は全国転勤の可能性があるかどうか
入社前にしっかり確認して契約時に地方限定のお墨付きを貰っておくべきだね
867名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/27(日) 20:40:48.37ID:WnDBi0NU0
>>863
俺は手取り35やな
閑散期だと28くらい
繁忙期で40だな
2025/04/27(日) 20:46:10.19ID:dgP4eEow0
>>862
今さらこのスレで何を突然言ってるんだ。今さら。

早くみんな、卒業すればええだろ。
869名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/27(日) 22:10:55.61ID:WnDBi0NU0
>>868
先ずは風俗へ行くべきだよな
2025/04/27(日) 22:13:06.89ID:l9GCfRbb0
ということはあなたは非童貞ということですか?
ここで、非童貞とは、風俗利用以外で女性と合意の上SEXの経験があることを指します。
なお、風俗利用でのみSEXの経験がある男性は非童貞ではなく素人童貞です。
871名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/27(日) 23:45:16.62ID:bjRMPpDd0
九州なら
 日鉄九州
 SCSK九州
 SCSKニアショ
 とかがよい。九州はメイテックがいない。フィルダーズとか。
 福岡にある100人以下のSESよりテクノプロの方がましだよね。
 提案BOXで陳情しても特に何も言われないからね。
872名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/28(月) 00:35:42.09ID:J15Tj9lN0
九州は安いね。
基本給29万円 +残業が月4万円ぐらいしかない。
配当は子供の学費に消えるので
決まった銘柄でディトレで10万円ぐらい。
熊本の人が渋滞すごいとなげいていた。
873名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/28(月) 05:33:23.99ID:JmgTSurh0
>>872
月33万で手取りは26万くらいですか?
デイトレで稼いでるなら良いですね
2025/04/28(月) 05:55:23.62ID:i5NGhDi10
九州の話ウザいからやめてほしいな
関東限定で話したい
どうしても九州の話がしたいなら別スレでお願いします
2025/04/28(月) 07:01:32.24ID:vylF+74p0
>>874
勝手にルール作るのもやめてほしい
別に関東限定のスレじゃない
876名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/28(月) 07:33:48.92ID:JmgTSurh0
>>874
スレが増えるだけだよ😩👎
2025/04/28(月) 08:00:22.09ID:3MBmc1ih0
石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★8
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1745757498/l50
878名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/28(月) 12:11:10.47ID:kLWQ5c0I0
>>874
寂しがりやさんだから少しは多めに見てあげて

ここは会社とは関係ない話をダラダラと書く所なんだから許してあげよーよ
2025/04/28(月) 20:55:52.34ID:i5NGhDi10
>>875
でも九州住んでないのに九州の給料の話されても
関東住みからすればしらねーしって感じだし
九州九州声でかいやつがスレ汚すの見てられないだろ
2025/04/28(月) 21:10:18.02ID:EIElWLIs0
九州おじさんは長文が読み難いはあるけど、
話の内容自体は特に問題なくね?
特定の主張に偏ってるわけではなく、会話の流れに合わせて変わるし

声でかいやつがスレ汚すってなら、
いつぞやのデータセンター君とか、今なら準委任契約持ち帰り案件君とか
の方が同じ話ばかりでウザいだろ

とりあえず「九州」をNGワードにしておけば?
勝手にルール作って仕切る君も他から見たらウザいぞ
2025/04/28(月) 22:09:43.69ID:i5NGhDi10
>>880
長文ウザいよ
2025/04/28(月) 22:19:41.71ID:EIElWLIs0
「おまえもウザい」的なレスが付くのは予想の範囲内(笑)

とりあえず君が「九州」をNGワードに設定し、これで話は終わりね
2025/04/28(月) 22:25:19.12ID:VKo90inS0
童貞 をNGワードに入れてる
884名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/28(月) 23:51:29.34ID:fzyZTWDE0
待機あるボーナス減るんでしょ? ふざけてるよね
ビール券ぐらい配れって思う
885名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/29(火) 05:26:55.28ID:KpIMU5OK0
>>881
あんたは文盲なだけ
2025/04/29(火) 07:04:57.58ID:YLkNK3H10
この程度の長さでイラついてたら仕事できないだろ
887名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/29(火) 07:08:38.21ID:C8PxQe/r0
>>886
少なくともエンジニアは向かないよな
ソース読むのも嫌になるだろうし
2025/04/29(火) 11:10:05.06ID:g152nA6Z0
>>887
他人が書いたソースってなんであんなに読み難いんだろう
そして、最近流行の自動生成コードの読み難さは異常w
2025/04/29(火) 11:21:59.68ID:fvhsjHXq0
>>888
それはリバースエンジニアリングだからだよ
コードを書くのは設計を実装に落とし込むという行為
対してコードを読むのは実装から設計意図を想像するという行為になる

なお、自動生成コードも同様で、
本来は元になるモデルやプロジェクトがあり、そこからツールを使用してコードを生成する
それに対し自動生成されたコードを読むというのは元データなしで設計意図を想像しなければならない

普通の感覚だったら自動生成コードをリバースするなんてやりたくないが
場合によりやらざるを得ないことがあり、そういうときは外部委託にやらせることが多いね
2025/04/29(火) 11:42:44.65ID:g152nA6Z0
>>889
オレが扱ってたツールの出力コードは
#ifdefやマクロ定義を多用するタイプで
マクロ定義の文の中にさらに何重もマクロ定義がされている状態で
1行のコードを読むだけで何個もヘッダを辿らないといけない状態

問題発生時の原因箇所特定を涙目でやってたわw

外部委託に丸なげ出来たらどんなに良かっただろうw
まあその丸投げ先でも別なオレらが涙目でやらされるだけだがw
2025/04/29(火) 13:46:08.37ID:C8PxQe/r0
>>888
読み難いのはちゃんと仕様を決めて居ないからでは?
他には自分さえ分かれば良いって奴
まあ、そう言うのは性格に寄るね
雑な人はすべからく全てがテキトーだから
一言で言うならエンジニアには向かないって事さ
2025/04/29(火) 13:48:05.13ID:C8PxQe/r0
>>889
色々と詳しいですな
2025/04/29(火) 13:50:15.09ID:C8PxQe/r0
>>890
現場に寄って様々色々だよな
894名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/29(火) 14:04:03.07ID:efKIsUSl0
会社に関係無い話でマウント取り合ってる自己満足欲求度合いの高い人達の集まる場所はココでよかったですか?
2025/04/29(火) 14:06:54.50ID:fvhsjHXq0
>>892
元テクノプロ社員で今大手メーカーグループプロパーって言っても迫害しない?

>>890
それもしかしてAUTOSARかな?
プリプロセッサを多用するということは設定により機能のオンオフを切り替える機構があるとみた
最初、自動生成コードって言ってたからMBDかなと思ったが、それだと辻褄が合わないなって思った
2025/04/29(火) 14:38:23.99ID:g152nA6Z0
>>895
ご明察
日本の企業がAUTOSAR対応を検討し始めた頃の経験です

でもあなた凄いね
転職に成功するわけだわ
897名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/30(水) 04:56:29.20ID:xdCLc9UV0
個々の人たちほとんど関東(東京、埼玉、神奈川、千葉)当たりの人なの。
今年の昇給どうなったの。 地方は皆4000円のイメージ。
898名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/30(水) 05:09:04.29ID:xdCLc9UV0
>>895
大手グループといっても子会社ってだいたい
どこでも奴隷だし、管理職は落下傘でやってくるから
慣れても課長まで。管理職になりたくない人には技術派遣の
上位互換だから。
899名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/30(水) 06:32:44.23ID:HIZgcVWX0
>>895
>元テクノプロ社員で今大手メーカーグループプロパーって言っても迫害しない?

迫害なんかせんよ!ってか何で迫害せなあかんねんw
まあテクノプロは捻くれてるエンジニアも居るからその連中は迫害しようとするかもなw
だが少なくとも俺は君を迫害などはせんよ
900名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/30(水) 06:35:00.33ID:HIZgcVWX0
>>884
待機した分はボーナスは減るよ
それは派遣の宿命
都合よく次々と案件があれば良いがそうは問屋は降ろさない
テクノプロは大手なのだから待機が出ない仕組みつくりをしないとね
901名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/30(水) 06:39:08.69ID:HIZgcVWX0
>>880
>今なら準委任契約持ち帰り案件君とかの方が同じ話ばかりでウザいだろ

そうは言っても会社はどんどん請負を増やして行く方針
既にエンジニアの4人に1人は請負に従事してる
今は25%だが年々増やして行く計画だし数年後には30%程度にはなる
そうなったら派遣の次は請負に配属されるかも知れんのだぞ
40%や50%を超えたら場合に依っては否が応でも配属されるかもだぞ
902名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/30(水) 12:08:19.11ID:4SMbtL/L0
派遣は惨めだからな
プロパー社畜奴隷のそのまた奴隷
勤務先を家族や友人にも言えない

請負希望できるのかな
903名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2025/04/30(水) 12:15:20.69ID:HIZgcVWX0
>>902
このまま順調に増えれば希望すれば叶う可能性は高まるよ
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況