>>703
正規社員扱いと書いて、ケイヤク社員って読むんだよ。異動がないっていうのは解釈を変えれば、他の場所で働きませんっていう契約。だからこそ、四回ネガで受電不可という内部ルールを決めておけば、受電業務不可→受電業務以外にその事業所内での従事できる業務がない→業務がらないため解雇相当→解雇という流れを踏める。つまりは契約社員とたいして変わらん。違いとしては雀の涙のボーナスと、更新がないっていう点で労働者有利だけど、更新しないなんてこと基本ないから有利とは言いにくい。あとは労働日数が定められてシフト協力義務が生じるが、これは契約社員に比べて不利。結果として事業所限定社員なるものになるメリットなんてない。