X

偽装請負について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2010/02/24(水) 16:06:41ID:+oOlfmaR0
偽装請負は労基法違反です!!
193名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2011/12/01(木) 21:28:52.86ID:afun7n/6O
許可関係かなく、偽装請負は違法。
194名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/01/15(日) 11:30:14.80ID:S5bZC0Fc0
【社会】原発工事の偽装請負、「何十年もやってきている。他の原発でも行われている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326593024/
195あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
196あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
197あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
198あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
199名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/01/20(金) 17:23:23.39ID:aedwP90bO
>>192
待遇的には企業側が福利厚生などを負担する派遣の方がはるかに待遇が良い。
けど請負となると企業側は特に負担しなくとも良くなる。派遣以上に人件費削減や裏金作りに使える。
実態や体制は派遣なのに肩書きだけ請負なのが主な偽装請負の体制

通常は派遣に業務の指示を出せるのは企業側なんだけど、請負にも指示を出したりするのが偽装

200あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
201あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
202名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/01/21(土) 15:53:12.44ID:V4BYo+9/0
労働局が何するかというより、結局のところ
通報したという事実を派遣先の企業が知ることが重要

何十名も常駐している大口の企業なら
匿名で派遣先に警告しても誰が通報したか
分からん

大企業の役職員は刑事告発されて懲役という可能性に
ビビルのは間違いない

失うものが大きいほうが立場が弱いから

203名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/01/21(土) 16:48:15.57ID:NyjzyVTd0
べ●●電●!ここ最悪
204名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/01/21(土) 21:59:31.36ID:V4BYo+9/0
ガサ入れ前には労働基準監督官は偽装派遣業者に対して、通報があったから
検査に入るという理由が必要です。その通報が匿名の通報
だとマズイから、労働局は裏をとっておきたい。そのため
実名を含めた偽装派遣の証拠を知る必要がある。
だが、偽装派遣業者に対して実名を伝えなければならない
必然性はない。だから労働局、検察、警察限定の使用で
名前を教えるのはOK、ただ外部への個人情報流出はNO
といえば良い。

しかし仮に通報して受理されても、同内容の通報が1件目で10%の確率
で調査に着手といったところは理解しておきたいところ。
2件目から50%の着手、同内容の通報が5件来たら80%ぐらいの着手率ぐらい
だと思う。

検査が来ても偽装派遣・請け負い業者は、刑事罪がかかっている
から必死で正当性を主張するし、労働局に徹底的に対抗措置
をとってくる。

逆に通報されたことを知ると派遣先企業は怖がって、すぐにでも偽装派遣業者との関係を切る。
大企業からすれば10%でも刑事告訴される可能性があるなら 業者とは縁を切る。

⇒偽装派遣業者がなくなり、正社員雇用か企業との直接契約が可能となる
205名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/14(火) 10:28:57.24ID:Dk1IbQah0
SES契約で実態はハケンの偽装請負
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1231484861/l50

システムエンジニアリングサービス契約(SES契約)とは、ソフトウェアやシステムの開発における、委託契約の一種。 システムエンジニアの能力を契約の対象とするものである。

問題点
委託契約は、民法では請負と解釈されるため、SES契約に基づく受託労働者が、委託元企業から直接指揮命令を受けるなど、実態が派遣の場合は、偽装請負となる可能性が高い。
206名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/21(火) 20:31:57.60ID:LM8p8mfGO
みんな代表して、偽装請負裁判の日時を公表するから、是非とも、傍聴しに来て下さい!
2012/02/21(火) 20:48:41.06ID:njMoyT4U0
そもそも日本の法律上SES契約ってあるのか?
SES契約=Time&Material契約だろう?

契約は(準)委任か請負か派遣しかないと思うのだが。
法律と乖離してね?
208名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 00:20:49.57ID:BHpvPBbYO
弁護士に相談すると民事にもっていこうとするので
口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。
この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。

所謂、偽装請負事件においては労働者が自分達の権利を
守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。
実際は偽装請負、偽装派遣に関連会社をかませた
2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを
踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。
2012/02/22(水) 04:44:19.49ID:PxpFQ6EV0
偽装委任です。
商流は
N社→(契約形態不明)→A社→(準委任)→B社(準委任)→自分
です。

しかし委託元企業(B社)から指揮命令、作業時間の指示などを受ける等、実態が派遣です。
契約期間は1ヶ月でしたが(最もA社との事前面談時は2ヶ月と説明を受けた)、
着任4営業日目からインフルエンザを発症してしまい、
着任5日目にA社から委任の解除を通告されました。

B社はA社と(A社への発注元として)つきあいが長いですが、N社との直接の取引もあります。

自分はB社とはつきあいが長く、お互いに信頼関係もあります。
B社はA社との関係を壊したくないと言っています。
本心ではA社に民事AND/OR刑事訴訟を起こしたいのですが、

この場合でも刑事訴訟のほうがいいのでしょうか。
民事でも刑事でも訴訟になるといろいろ面倒だといわれているので、
60万円でA社に対して少額訴訟を起こしたいのですが、可能でしょうか?
※自分と書面上の準委任契約書を交わしているのはB社です。

ちなみに、物証は、契約書とメモ以外になく、ボイスレコーダーで録音をしているわけではないので証言に頼らざるを得ない状況です。
ちなみに作業したPCの内容は削除されました。(運がよければ残っているかもしれません。)
210名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 08:10:24.41ID:BHpvPBbYO
証拠なくても認められるかも知れなし、、裁判したら、いかがですかね。
契約書と勤務表もないのですか?
2012/02/22(水) 08:24:48.45ID:PxpFQ6EV0
裁判ですが、民事、刑事、少額のどれが妥当とおもわれますか。
契約書はあります。
勤務表はサーバーに残っているはずです。
212名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 09:13:40.06ID:BHpvPBbYO
正義目的なら、刑事
金銭目的なら、民事
刑事の証拠探しは、よく見る。
証拠ない事は伝える必要ないかも。
213名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 09:14:41.14ID:BHpvPBbYO
刑事の判例で改善される最低ラインは地位確認、指揮命令、勤怠における裁量権、2重派遣解消による単価上昇。
さらに裁判所次第ですが、SES契約、協同受注等の違法性が
指摘される可能性もあります。 そもそもSES契約は、雇われ弁護士が客である業者を喜ばせるために都合のよい部分だけを
切り取ってつけたような、業者・弁護士が癒着していると
疑わせるような違法性の高いものです。
経歴書をあらかじめ見たり、技術者面談ができないのが
通常の業務委託、業務請負です。こうした契約が正社員雇用
を減少させ、雇用市場で使用者が労働者に対して不当に
優先的地位を乱用していると見ることもできます。
この場合の改善点は、面談のない業務委託、成果物に責任を
負う一括請負などです。結果として直接契約増加に繋がる
可能性があります。
しかし大規模なプロジェクトで損害保険などに入ることが
必要要件となったりするなど、直接契約でも新たなコストが発生する可能性はあります。
2012/02/22(水) 11:42:18.41ID:PxpFQ6EV0
>>213
>しかし大規模なプロジェクトで損害保険などに入ることが
>必要要件となったりするなど、直接契約でも新たなコストが発生する可能性はあります。
これは、顧客の個人情報を漏洩してしまった場合であったり、請負での瑕疵担保責任であったり、誤って顧客に損害を与えた(データを消してしまった)などの場合にそなえてということですね。

私が最も気にかけているのは、この部分です。
>>自分はB社とはつきあいが長く、お互いに信頼関係もあります。
>>B社はA社との関係を壊したくないと言っています。
(つまり、私もB社と訴訟する事態になることは望みません。)

つまり、契約しているA社を巻き込まずに、直接には契約関係のないB社に対してだけ訴訟を行いたいが、それが可能なのか知りたいのです。
※N社はおそらくコンプライアンス窓口があるので、そこに連絡すれば、B社が特定されると思われます。

正義目的なら、
@N社のコンプライアンス窓口に報告。
または A労働局に(個人情報を開示して)通報。
(かつ、B刑事告発する。)

金銭目的なら、
C委任契約の不当な契約解除は一ヶ月契約ならの1.5ヶ月分程度かと思うので、
B社とそのあたりの金額で和解する。(但しこの場合A社の人に証言台にたってもらう必要があるかも知れない。)
OR
D、とはいいつつも実働4日なので、訴訟のコスト・時間も考えて、60万円の少額訴訟を民事で起こす。

なのでどれが適当かを考えているのです。
楽な順から、@、A、D、B、C かなと思っています。

※さらにBをやった場合には、A社は顧問弁護士を連れてくるでしょうから、自分個人(+B社の証人)と体力勝負になる、という最悪のケースも考慮しなくてはならないのかなと思っています。
2012/02/22(水) 11:55:16.15ID:PxpFQ6EV0
>>214
>つまり、契約しているA社を巻き込まずに、直接には契約関係のないB社に対してだけ訴訟を行いたいが、それが可能なのか知りたいのです。
>※N社はおそらくコンプライアンス窓口があるので、そこに連絡すれば、B社が特定されると思われます。

訂正します。
>つまり、契約しているB社を巻き込まずに、直接には契約関係のないA社に対してだけ訴訟を行いたいが、それが可能なのか知りたいのです。
>※N社はおそらくコンプライアンス窓口があるので、そこに連絡すれば、A社が特定されると思われます。

216名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 13:36:38.80ID:BHpvPBbYO
全部、顧問弁護士は動くと思いますが、被害者は、こちらですから気にしないで下さいね。
217名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 16:13:23.07ID:oAuyyNIM0
>※さらにBをやった場合には、A社は顧問弁護士を連れてくるで
>しょうから、自分個人(+B社の証人)と体力勝負になる、
>という最悪のケースも考慮しなくてはならないのかなと思っています。

かなり誤解されていると思います。

刑事告訴は検察が原告なので、体力を使うとしたら初めの告訴状を書くときだけですよ。
告訴状は警察、検察、労基署などに直接渡してください。

又、顧問弁護士は民法事件の場合に出てきますが、相当に高い確率であなたを
訴えてくる場合があります。刑事であなたを訴えることは絶対に
ないと思います。理由は被害者を逆訴訟したときは負けたときに罪が
相当きつくなります。

後、個人情報保護法というのをご存知でしょうか?いかなる理由であれ、
B社とA社という独立した組織が本人の同意を得ずに、あなたの情報を勝手に
伝えることはできません。
218名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 16:15:28.09ID:oAuyyNIM0
22 名前:非決定性名無しさん :2012/02/21(火) 23:11:53.02
裁判ですが、偽装請負の件は、刑事訴訟が適切ですかね?

23 名前:非決定性名無しさん :2012/02/21(火) 23:29:44.57
>22

証拠があるなら刑事告訴が妥当でしょう。まず、法律的には刑事告訴は
検察、警察、労働局、労働基準監督署にできるので
正式な告訴状を作成して、直接受け渡しをしてください。
告訴状の受け取りを拒否することはできません。

その際に偽装請負だから告訴しましたといっても意味はないので
具体的にどの法律に違反していたかを、詳細も含めて
記述しなければなりません。

不起訴処分となった場合は行政訴訟を起こしてください。

弁護士に相談すると民事にもっていこうとするので
口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。
この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。

所謂、偽装請負事件においては労働者が自分達の権利を
守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。
実際は偽装請負、偽装派遣に関連会社をかませた
2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを
踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。
219名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 16:20:31.91ID:oAuyyNIM0
又、民事訴訟でできるだけ高い和解金を交渉するなら
刑事告訴後(取り下げ期間中であれば取り下げも可能です)
をおすすめします

理由は民事で訴訟後に、刑事告訴というのはできない
わけではありませんが、刑事起訴までいく可能性は非常に
低くなります。

民事訴訟を先行すると和解金は足元を見られるでしょう。
2012/02/22(水) 17:00:08.65ID:PxpFQ6EV0
>>217
>又、顧問弁護士は民法事件の場合に出てきますが、相当に高い確率であなたを
>訴えてくる場合があります。

この記述がすごく気にかかりましたが、
まずは、刑事告訴すべきということですね。

しかし物証(ボイスレコーダーでの会話の録音など)はないです。
自分にあるのは、B社との準委任契約書と、A社との面談打ち合わせ時のメモと、B社とのメール(と証人)だけです。
(個人的に、B社の人に証言台に立つ手間はなるだけとらせたくないです。)

刑事告訴後、A社側の顧問弁護士が民事で訴えてきた場合、
どのような理由で訴えてくるのでしょうか?
その場合、自分が負ける可能性はどのぐらいあるでしょうか?

また、B社も、自分と契約を交わしているのがB社であるのに、A社を民事で訴えたことが原因で不利益を被ったという理由で自分を訴えてくるかもしれません。
これだけは絶対に避けたい事態ですが、もしそうなった場合、私が負ける理由は何が考えられるでしょうか?

2012/02/22(水) 17:14:55.43ID:PxpFQ6EV0
すみません、一番最初の肝心なところで間違えてました。
>>209
>偽装委任です。
>商流は
>N社→(契約形態不明)→A社→(準委任)→B社(準委任)→自分
>です。
×しかし委託元企業(B社)から指揮命令、作業時間の指示などを受ける等、実態が派遣です。

◯しかしB社の元請け(A社)から指揮命令、作業時間の指示などを受ける等、実態が派遣です。
222名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 18:12:31.88ID:oAuyyNIM0
>>220
まず一般論としての回答のみしかできませんのでご理解ください。
具体的な対策は法テラスなどにいって聞いてみてください。
実際にあって証拠とあなたとあってみないと誰も具体的な相談など
できないと思います。

刑事告訴後に民事訴訟で訴えてくることはないと思います。理由は
既に上記に書いています。
※但しあなたが脅迫まがいな金銭要求を行えば、訴訟を受ける可能性はあります。

逆に民事訴訟や金銭を要求した場合に訴訟で返してくるのは一般的
な措置で、訴訟理由は千差万別で、あなたが面談時に話したときまで
遡って訴えられます。

刑事告訴する前か後に、告訴状を通知して、話あいの場を設けることも
できるかもしれません。但し、その際に自分から金品を要求したり
つり上げ交渉は控えるべきです。
223名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 18:37:08.47ID:BHpvPBbYO
刑事訴訟取下げと引き換えに、示談で賠償金貰う方法もありますね。
2012/02/22(水) 18:43:28.08ID:PxpFQ6EV0
示談と金銭を要求することの違いはなんですか?

示談すなわち金銭で解決することと解釈しているのですが。

先ず少額訴訟を起こすよりも、刑事告訴の告訴状を通知して、「示談しましょう」と交渉したほうがいいのでしょうか。
(なんとなく脅迫まがいに思えるのですが)
225名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 19:19:05.01ID:oAuyyNIM0
>>224

小額訴訟をするのであれば偽装請負云々がどうであったかというより
はどのような約束をし、契約をしたかという契約内容が争点となるかと思います。
問題はそれで自分の権利を得ることができるかという点につきます。

小額訴訟を起こした場合は偽装請負であったことについては今後
訴えるのは難しくなるかと思います。刑事告訴後に慰謝料や報酬を
請求するのも一つの方法ですし、和解のための交渉をするのも
方法としては考えられます。

ただあなたは偽装請負のスレに来て質問しに来ているので、小額訴訟
の質問であれば他の板に行かれて質問されたほうがよいかもしれません。
また法律関連の質問であれば、弁護士会か法テラスにまずいくことを
おすすめします。
226名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 19:39:55.93ID:oAuyyNIM0
偽装請負についての対処は刑事告訴をして起訴待ちがセオリーと
思いますが、受け取り金額の最大化が目的の場合むしろかけひき
ありきとなります。しかし間違った交渉をすれば脅迫と相手がとるの
も必然です。

セオリーどおりの刑事告訴→民事訴訟をすれば、慰謝料、支払われる予定の報酬などで
先手をとれるので、最終的には有利な条件が引き出せる可能性
が高いと思いますが、それもいきなり金銭を要求すれば脅迫と受け取られる
可能性もあります。ですので、あなたは基本受身の体制でいたほう
がリスクが低いと思います。
227名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/02/22(水) 19:59:14.65ID:BHpvPBbYO
世間体あるし、元請けも下請も
相手が告訴取下げの示談してくる可能性は高いのでは?
228名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/01(木) 00:24:04.76ID:qC4egqM70
457 :非決定性名無しさん:2012/02/29(水) 21:47:19.30
フリー(偽装派遣)で数年以上働いてるのであれば1000万は中抜き(中間搾取)されてる現実。
不法中抜きはサラ金の返還請求と似ていますね。

468 :非決定性名無しさん:2012/02/29(水) 23:49:37.35
フリーランス風情がグタグタ言ってんじゃねぇ!
お前らが居なくても世の中回るんだよ!!!

469 :非決定性名無しさん:2012/02/29(水) 23:50:08.74
中抜き返還請求できること知ってるフリーのほうが珍しい
5年間偽装派遣勤務で2000万円は訴訟で返ってくるんじゃww

470 :非決定性名無しさん:2012/03/01(木) 00:02:24.01
>468
エージェント涙目だろうな
懲役1年と平均1000万円/人の訴訟地獄
フリーはカスとして虐げられたきたし
奴隷労働力して売られていたのも事実
奴隷売人の未来はなし
229名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/02(金) 22:24:30.91ID:qtGAaZtRO
偽装請負告発の証拠固めにはICレコーダーを使うとよい。
ICレコーダーは安いものなら3000円程度。
スピーカーがないと音声の質が悪いので、合わせて4000円程度の出費となる。
個人事業主+請負契約の場合は以下の音声記録をとるとよい。
@業務の処理方法についての指示
A勤務時間の指定や勤怠管理に関する指示
B選考面談時の会話
エージェントか一時請負業者、又は発注企業から、業務処理と勤怠についての
指示は全て音声記録として保持しておくとよい。元請業者、発注企業との面談時の
音声記録も人員の選定に関与した記録となるので、あったほうがよい。
230名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/06(火) 09:27:17.00ID:z93TU0yoO
 松下電器産業(現パナソニック)の子会社で働いていた吉岡力さん(35)が「違法な偽装請負状態にある」との内部告発後に雇い止めされたのは不当として、
雇用継続などを求めた訴訟の上告審判決で最高裁第2小法廷は18日、請求を認めた二審大阪高裁判決を破棄、訴えを退けた。
原告の逆転敗訴が確定した。  
中川了滋裁判長は判決理由で「松下側は吉岡さんの採用や給与額の決定に関与しておらず、暗黙の雇用契約が成立していたとは評価できない」と指摘した。
 判決は、派遣先企業の指示で働いているのに業務請負を装う労働形態が、違法な偽装請負に当たることを最高裁として初めて認定。
吉岡さんも同じ状態と見なしたが、松下側との直接雇用関係を認めず、雇い止めは適法との結論を導いた。  
一方で「内部告発への報復から、必要性の乏しい作業をさせていた」などとする高裁判断を追認し、90万円の慰謝料支払いを認めた。  
大阪地裁判決は、雇用関係継続を認めなかったが、差別的待遇があったとして慰謝料600万円の請求に対し45万円の支払いを命令。
高裁判決は「脱法的契約で違法性が強い」とした上で、松下側従業員の直接指示を受けており黙示の労働契約があったと認定。慰謝料を90万円に増額した。
231名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/07(水) 21:59:14.28ID:Ep93aTDc0
こんばんわ!日本果実工業@山口県山口市仁保で違法で犯罪行為的な偽装請負ライン(鴻池運輸山口営業所が関係)
リシールの調合担当刺青馬鹿サナダ虫で〜すw キチガイで〜すw
年収200万円なのに普通車買っちゃって車検と自動車税どうやって払おうか必死で〜すw

日本果実工業@山口県山口市仁保で違法で犯罪行為的な偽装請負ラインのリシール
の充填担当で鴻池運輸山口営業所の正社員の重岡サブリーダー@山口県私立鴻城高校
の自慢のお姉ちゃんが嫁いだ
東天閣@山口市は美味しいんだよw
http://r.tabelog.com/yamaguchi/A3501/A350101/35000565/
黙ってカニ玉あんかけそば食べてろやw
232名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/12(月) 18:44:32.86ID:LZOcTh8FO
偽装請負告発の証拠固めにはICレコーダーを使うとよい。
ICレコーダーは安いものなら3000円程度。
スピーカーがないと音声の質が悪いので、合わせて4000円程度の出費となる。
個人事業主+請負契約の場合は以下の音声記録をとるとよい。
@業務の処理方法についての指示
A勤務時間の指定や勤怠管理に関する指示
B選考面談時の会話
エージェントか一時請負業者、又は発注企業から、業務処理と勤怠についての
指示は全て音声記録として保持しておくとよい。元請業者、発注企業との面談時の
音声記録も人員の選定に関与した記録となるので、あったほうがよい。
233名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/13(火) 23:32:04.27ID:sQwXAAoaO
発注外の作業やらされましたが、民事でなく刑事にできますかね?
234名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/14(水) 02:48:06.01ID:izCeSiSf0
製造派遣が解禁されたのは2004年から、それ以前は違法だったので
取られていたマージン全額は不当利得なので返還請求をかけることが可能


235名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/14(水) 08:15:04.84ID:hxHQWdjfO
貴重な情報ありがとうございますm(._.)m
236名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/14(水) 11:38:39.18ID:U6x5w6rU0
不当利得返還請求権の時効は取引が終了してから10年、5%の金利がつく


237名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/14(水) 21:32:47.21ID:hxHQWdjfO
皆さん、ありがとうございますm(._.)m
偽装請負現場の申立てを民事訴訟で進めてましたが、刑事訴訟で進めてみます。
238名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/15(木) 02:29:23.42ID:qAc1acme0
最高裁平成21年1月22日判決
この判決は「消滅時効の起算点」を判断した有名な判決で、


過払い金返還請求の時効は10年とされていますが、
当時金融業者は、
「10年以上前の過払いについては支払義務は無い」と
主張していましたが、
この判決によって、10年以上前の過払いについても、
支払い義務があるということになりました。

例えば、
1990年5月から2005年5月まで、
15年間の取引があったとします。
この取引の過払い金返還請求をするとすれば、
15年間で発生した過払い金と、2005年5月からの5%利息を
求めることになると思いますが、
当時の金融業者は、「返還請求の時効は10年」を理由に、
1999年5月以前の過払い金の支払義務は無いと主張していました。

結果、
「時効の起点は取引終了時点」とする判決が出て、
この例で言うと、時効の起点は2005年5月となりますので、
2015年5月までに訴えればOKということになりました。

なおかつ、
時効以前の取引も一連の取引とされるので、
15年間分の過払い金を丸々受け取ることができます。

この判決は、借主にとって、とても大きな決定でした。
239名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/15(木) 10:19:56.97ID:lOphHGK9O
偽装請負・偽装派遣についての刑事罰

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定にも違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止)

@については派遣先・派遣業者(元請け・一時請負・エージェント)の両方が罪に問われます。

刑事告発可能な公共機関

労働基準監督署(都道府県労働局)
公共職業安定所
警察
特捜

警察や特捜部も独自の立場から取り締まりをしているので、刑事責任を追及して検察官に刑事告発することも考えられます。
一般的には労働局が適当な通報先と見られますが、告発内容に音声記録・違法な契約書類等の具体的な証拠がある場合は警察や特捜部に
通報することも考えられるとよいでしょう。
2012/03/19(月) 10:58:37.68ID:9sLvFLFA0
なんだフォ○サイトシステムか
241名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/19(月) 12:06:21.37ID:LZEHTwM9O
使い捨て防止策
労働局に通報

審査 → 受理 → 行政監督指導 → 悪質であれば刑事起訴

受理拒否

市民オンブズマンに行政の対応について相談 → 苦情または行政訴訟

ここまでの反応で起訴にいけそうだと判断する

契約書、音声記録などの証拠をまとめる

法テラス(無料)に相談

告訴状を作成(自分でもできる)

告訴状を検察、警察、労働局、労働基準監督署に渡す

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 業者刑務所送り

不起訴通知

行政訴訟 公訴

裁判 → 勝訴 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 業者刑務所送り

敗訴

負け犬
242名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/21(水) 10:16:25.19ID:d4TSSi5Y0
最新告訴状・告発状モデル文例集
https://www.sn-hoki.co.jp/shop/product/book/detail_50752.html

243名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/21(水) 11:46:34.82ID:d4TSSi5Y0
偽装請負の殿堂 「バンテック」
東京労働局需給調整課の監督官もかなり問題視している
244名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/21(水) 11:55:39.55ID:d4TSSi5Y0
人間の生き血をすする商売はすべて必ず消えていく  天の法則なり


245名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/22(木) 23:23:27.82ID:5N62iB7J0
もし偽装請負によるピンはね返還請求訴訟がおきて裁判所の返還命令の判決
がでるとしたら派遣会社だけでなく派遣先企業も連帯で返還命令が出るんじゃ
ないか?

・店にも賠償命令 女児交通事故死で福岡高裁「親がパチンコ中に子供がパチ屋で交通事故死」
246名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/23(金) 10:44:11.16ID:mwv7W4ecO
偽装請負被害届け出して警察にオフィスまで来てもらって、現行犯で逮捕してもらいたいものです。
247名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/24(土) 11:06:39.93ID:dcZR0ihv0
かなり参考になります

人事総務部ブログ
http://www.jsbb.jp/

248名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/24(土) 13:56:06.60ID:dcZR0ihv0
労働基準監督官が主役のまんが 「ダンダリン101」

http://morningmanga.com/lineup/92
249名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/03/27(火) 12:02:16.90ID:ko33nzbe0
http://www.find-job.net/list/j69040.html?from=23

mixiの運営する求人サイトで堂々と偽装雇用求人
250名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/04/23(月) 21:36:34.12ID:rv/KCUI10
日本果実工業@山口県山口市仁保
違法な偽装請負、パワハラ、労働基準法無視の会社

サントリーやコカコーラや伊藤園などの有名企業が製造委託してる会社

そんな日本果実工業の代表取締役 藤野正義

名前が正義とかwwwwwwww
251名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/04/25(水) 01:26:58.53ID:EPe3F3970
身売りの日本史
http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b99569.html

252名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/04/25(水) 11:57:22.38ID:tFdaRTKf0
告訴状を作成

告訴状を検察、警察、労働局、労働基準監督署に郵便局の内容証明付で送付

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会へ申し立て → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 業者刑務所送り

不起訴通知

行政訴訟 公訴

裁判 → 勝訴 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 業者刑務所送り

敗訴

民事訴訟

敗訴

負け犬
253名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/04/25(水) 18:01:14.00ID:eBmYajvw0
厚生労働省職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課調整係
 Email:JUKYUUBUKAI@mhlw.go.jp

職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課
調整係 小林、白岩
(電話) 03(5253)1111(内線5747)
254名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/04/26(木) 16:59:40.63ID:xd/oiv3i0
警察が動いてくれないときは監察へ

暴力事件ならすぐに被害届や告訴状を受理してくれる警察も、横領や詐欺
などではなかなか動いてくれません。(知能犯罪は、近くの警察ではNGです。
警察本部や告訴センターなどで手続きします。)

もちろん、告訴要件が厳しいということもありますが、証拠がすべて
そろっていても受理してくれないときがあります。

そういう時は、警察を監視している『監察』というところへ連絡して、
警察が動いてくれないことを訴えましょう。電話でもいいですが、
上申書として書留や内容証明郵便で伝えましょう。
255名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/04/26(木) 22:10:00.88ID:xd/oiv3i0
DNP(大日本印刷)ファイン二重偽装請負事件 刑事告訴受理

被疑者= 鰍cNPファインエレクトロニクス 鰍cNPミクロテクニカ 日本ユニ・デバイス 及び3社の代表者

 2010年12月8日、株式会社DNPファインエレクトロニクスと株式会社DNPミクロテクニカ、日本ユニ・デバイス株式会社の3社と、
各3社の代表者及び業務担当者を11月30日に職業安定法44条違反でさいたま地方検察庁に刑事告訴したことを埼玉弁護士会館にて、
記者会見で発表しました。
 1月19日、さいたま地検からこの刑事告訴を受理したと報告がありました。
 この事件が起訴されれば、罰則1年以下の懲役刑又は100万円以下の罰金の刑事責任が問われることとなります。
256名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/04/27(金) 23:43:50.23ID:fEdzOAnw0
埼玉労働局の調査などによると、書類上は、ファイン社が別の子会社DNPミクロテクニカに、
ミクロ社がユニ社に業務を委託していたが、実態はファイン社が直接指揮命令する偽装請負。
解雇撤回を求めて男性が起こした民事訴訟で、ファイン社が支払っていた時給2100円が、
ミクロ社とユニ社に計1000円以上ピンハネされていたこともわかった。

 記者会見した男性の代理人、竪十萌子弁護士は、「人を使う会社が痛みを負うことなく人
を切れる偽装請負は重大な犯罪」と指摘。男性は「同じ目に遭っている仲間のためにも
泣き寝入りしたくない」と語った。男性が加盟した全印総連の大原つくる書記長は
「北島DNP社長の年収は8億円近い。働く人を犠牲にする構造を変えないと、
印刷業は良くならない」と訴えた。
257名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/04/28(土) 15:33:36.64ID:l2da//Pb0
首都圏コンピュータ技術者に対して刑事告訴するときのアドバイス

430 :非決定性名無しさん:2012/04/25(水) 17:40:16.35
(首都圏コンピュータ技術者)
コミュ力=奴隷として使えるか
人物=奴隷として使えるか
勤怠良好=奴隷として使えるか
(首都圏コンピュータ技術者) 奴隷として雇ってるから奴隷力(従順で騙しやすい)が一番大切なんだろな

433 :非決定性名無しさん:2012/04/25(水) 23:02:00.95
(首都圏コンピュータ技術者) 裁判アドバイス
派遣と違って、多重請負は契約関係を理解していただくのが困難でした。
あらかじめ、弁護士や警察や裁判官に説明方法を考えておくことをオススメします。

434 :非決定性名無しさん:2012/04/25(水) 23:24:50.86
弁護士、弁護士っていうけど、告訴の代理人や告訴状作成代行なら行政書士
でもできる。

告訴状程度なら自分で書くほうがいいと思うけど、
どうしてもというなら行政書士に頼むといい。
弁護士の半分以下の値段ですむと思うよ。

455 :非決定性名無しさん:2012/04/26(木) 13:01:18.27
今まで刑事告訴のやり方もわからん情報弱者ばかりだったんだろうな

457 :非決定性名無しさん:2012/04/26(木) 13:39:47.41
>456

警察に説明するときに、「DNP(大日本印刷)ファイン二重偽装請負事件」
の先例があると伝えとくと話が早いんじゃない?
2012/04/28(土) 18:52:57.95ID:JHsp9rAh0
795 :名無しさん@どっと混む:2012/04/11(水) 05:31:22.79 ID:WdDlK2MgO
NTTコミュニケーションズの竹橋ビル、日産自動車のネットワークの監視やってるけど、平田健太郎は仕事しないで威張ってばかりのアイエスエフネット社員

なんとかしてくれ
こんなクソ現場なら、ホテルオークラの方がマシだったわ



特定おな。
ヒントはISFnet社員で竹橋勤務の元ホテルオークラ。
259名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/05/01(火) 17:26:55.00ID:6Q2xCW860
418 :非決定性名無しさん:2012/04/25(水) 10:09:40.64
親告罪と非親告罪

親告罪とは、刑法その他の特別法に「告訴がなければ公訴を提起することができない」と規定されている犯罪である。
2012/06/26(火) 16:03:32.26ID:FoM6+ykoO
東京ワックス
261名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/07/05(木) 08:18:05.54ID:29xzZ92cO
鴻池運輸
2012/07/10(火) 21:52:34.14ID:AtJHgb6ei
大元の企業との雇用関係を証明する 書類(労働契約書、給与明細等)、 派遣(請負)先での就業状況を証明 する書類(何ヶ月も続けて、元企業 に帰ることなく出社している事の証 明=タイムカードや勤務報告書、IC 定期の履歴など)、
派遣(請負)先 での指揮命令に基づいて就業してい た事実を証明する書類(業務指示書 や日々の日報など)、
中間事業者( 多重派遣の場合)との関わりを証明 するもの(中間事業者名を冠したあ なたの名刺など)あたりを中心に、 材料は多いほどいいです。 コピーでもいいのでたくさん集めて ください。

最悪、会話の録音などでも有効な場 合があります。?? ??
263名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/07/17(火) 00:21:38.03ID:UETNnRkZ0
株式会社ビーサポート
〒315-0052
茨城県かすみがうら市下稲吉2633−83
029-831-3330

社長と松本市の清水佳幸も音信不通になった。
264名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/07/24(火) 15:54:29.80ID:U0MS87rN0


告訴されたのはファイン社、DNPミクロテクニカ、日本ユニ・デバイスの3社と3社の社長・人事担当者。男性は2005年にユニ社に雇用され、09年1月末までファイン社

の工場で働いていました。形式上は業務請負でしたが、男性はファイン社社員やユニ社社員らが入り交じる班に配属され、指示などはファイン社社員から受ける偽装請負の状態。

ファイン社とユニ社の間にミクロ社が入る二重の偽装請負でした。ミクロ社の存在は男性に知らされませんでした。

 代理人の竪(たて)十萌子弁護士は「大企業が漫然と違法状態を続けているのは許せない。違法な働かせ方をなくさねば貧困はなくならない」と指摘しました。

 この問題で、埼玉労働局は09年6月、3社間の契約が適正な請負契約ではなかったと認定し、3社に指導票を交付。春日部労働基準監督署は男性からの告訴を受けて11月、

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。




2012/07/27(金) 22:54:10.21ID:1oQmyRk/0
裁判出た

東京電力福島第1原発事故の収束作業にあた った長崎県の男性が、労働者派遣法などに違反 する多重派遣や偽装請負の状態で働かされたと して、
下請け上位の「日栄動力工業」(東京都 港区)に是正を指導するよう東京労働局に申告 した。
男性は約束通りの賃金を支払われておら ず、長崎県内の下位4社についても長崎労働局 などに申告した。(毎日新聞) [記事全文]

・福島第一元作業員「賃金、手当ピンハネ」
266名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/08/07(火) 21:35:33.37ID:KTgO6mUd0
りマージュアーツって会社はマジでやめたほうがいい。
社員のことなんか一切考えてないよ。
267名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/08/09(木) 00:22:57.75ID:iqxj5XyP0
日本果実工業@山口県山口市仁保 

違法で犯罪行為の偽装請負(鴻池運輸が関係) 常軌を逸したパワハラ 低賃金 労働基準法無視

サントリー、コカコーラ、伊藤園、花王、キリン、アサヒ、JT、ダイドー、サッポロ

などの飲料を製造してる

そんな日本果実工業の代表取締役社長 藤野正義

名前が正義とかwwwwwwww
268名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/08/21(火) 13:46:44.52ID:LvbhQbtt0
>>56
東京地方裁判所平成24年(ヨ)2881号
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1345521345/2

1 :弁護士 石塚明 :@peace.nifty.jp :2012/08/21(火) 12:58:06.00 HOST:pdf854a5e.tokynt01.ap.so-net.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[223.133.74.94]
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1266995201/56

削除理由・詳細・その他:
削除仮処分決定

決定正本
http://pub.idisk-just.com/fview/Ej_JyI_rZCb7Mxhaiq3_BC2I9wgyeWQ4RsG9v4c07I9-vw7Kx1mCgY97O7LJPHEtj8XB-SwP_72aW0g8PkUdPs_bhAgtS3uq.pdf
269名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/08/21(火) 18:19:44.07ID:llrTsisO0
ここなんかは最底辺の偽装請負会社だったな↓↓↓

株式会社システムステージ
大阪市北区梅田1-1-3大阪駅前第3ビル25階
レンタルオフィス内
代表者 高橋恒夫
270名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/08/31(金) 19:46:00.53ID:V+ocaBlz0
悪意の会社は尽きまじ
271名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/08/31(金) 20:06:53.81ID:YzNj8IaW0
日本果実工業@山口県山口市仁保 

違法で犯罪行為の偽装請負(鴻池運輸が関係) 常軌を逸したパワハラ 低賃金 労働基準法無視

サントリー、コカコーラ、伊藤園、花王、キリン、アサヒ、サッポロ、JTなどの飲料を製造してる

そんな日本果実工業の代表取締役社長 藤野正義

名前が正義とかwwwwwwww
272名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/09/01(土) 11:31:00.54ID:hR0UGGL5O
偽装請負ってなに?

株式会社シスプロ ワーカーズプロもかな?

違法だらの会社なんだぜぇ
273名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/10/03(水) 14:26:40.65ID:NLoe/j1m0
>>263
工藤文治な。
もともと頭わるいから脱税、偽装派遣なんて何とも思ってないだろ。
2012/11/20(火) 21:14:18.66ID:oyTcF4Ts0
かつて完璧な偽装請負で働いてて、なおかつ生産量が減った時点で解雇されたんだけど
これって今からでも訴えたり慰謝料請求したりできんのかなあ
もう何年か前なんだけど、時効って何年なんだろ
275名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/12/08(土) 21:10:29.01ID:PoYJAQb30
日本果実工業@山口県山口市仁保
違法で犯罪行為な糞会社w偽装請負、労働基準法無視、パワハラw

サントリー、コカコーラ、伊藤園、キリン、アサヒ、JT、サッポロ、花王
の製品を足元を見られながら犯罪工場で製造してま〜すw

犯罪行為や低賃金で労働者を酷使しても5流企業ですw
おまけにここの工場は超不衛生なウンコ工場ですw

そんな犯罪ウンコ会社の社長の名前は藤野正義w
犯罪会社の社長の名前が正義とかwウケるwwwwww
276名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/12/08(土) 21:11:30.92ID:PoYJAQb30
>>275の犯罪会社日本果実工業@山口県山口市仁保はパクリまでしてるw

ゴルゴ13パクリの「長州地サイダー」
その開発責任者の石川玲さん
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/0523/11p.html

こんな醜女なオバハンを広報担当にするなよw
飲む気無くすわw
ただでさえ不衛生な工場で製造してるので飲む気しないのにw

しかしよくこのブス人前に面晒せるよなw
こんなパクリしかできない低能ブスが広報担当とはwワロタwwwww
277名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/12/08(土) 22:58:15.95ID:xv/kTZ4E0
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
278名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/12/08(土) 23:23:00.03ID:xv/kTZ4E0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
279名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/12/09(日) 13:14:18.38ID:lHs8IVE40
朝日新聞 2012年12月9日 朝刊 1面

被爆隠し 偽装請負認定  厚生省 8社に是正指導へ

東京電力福島第一原発で鉛カバーを使った「被爆隠し」が行われた工事の下請け会社8社について、厚生労働省は、
違法な「偽装請負」の状態で作業員を働かせていたとして是正指導する方針を固めた。東電とグループ会社の東京
エネシスには改善を要請した。東電が否定してきた不正な多重請負構造が存在し、作業員の安全を脅かしていた
と監督当局が認めた格好だ。

原発事故の収束工事に絡み、東電を頂点に元請けから下請けが連なる構造を認定し、複数業者を指導するのは初めて。
安全管理責任の所在があいまいな上、作業員は雇用状態が不安定で被爆隠しを拒みにくい立場にあったとみて東電や
エネシスに監視強化を求めた。

被爆隠しがあった昨年12月1日の配管工事は東電が発注し、福島県の建設会社ビルドアップを通じて子会社だった
アクセス青森が請け負った。鉛カバーで線量系を覆うように指示したビルト元役員(アクセス社長)を含む12人が
工事を担当。アクセスは請負契約なのに他社から10人を受け入れて直接指示していた。

厚生省は労働者派遣法で禁じる建設業務への派遣や職業安定法違反にあたると判断し、ビルドとアクセス、その他6社
を是正指導する。6社は零細企業や個人事業主で、ある経営者は「違法と分かっていたが、もうけをだすため仕方なかった」
と話す。

実際は派遣なのに請負契約を装う「偽装請負」は人を集めやすいため業者には都合がいいが、雇用責任はあいまいで賃金を
中抜きされやすいと指摘される。

厚労省は今年2月、原発工事で偽装請負が広がっている恐れがあるとして改善を促したが、東電は「法令順守を元請けに
お願いしているので違反事例はないはずだ」とし、本格調査をしてこなかった。東電は改善要請について「元請け各社に
再発防止を徹底させ、立ち入り調査をして確認する」としている。 (多田敏男)
280名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/12/26(水) 00:14:29.70ID:fXWU3GAx0
日本果実工業@山口県山口市仁保
違法で犯罪行為な糞会社w偽装請負、労働基準法無視、パワハラw

サントリー、コカコーラ、伊藤園、キリン、アサヒ、JT、サッポロ、花王
の製品を足元を見られながら犯罪工場で製造してま〜すw

犯罪行為や低賃金で労働者を酷使しても5流企業ですw
おまけにここの工場は超不衛生なウンコ工場ですw

そんな犯罪ウンコ会社の社長の名前は藤野正義w
犯罪会社の社長の名前が正義とかwウケるwwwwww
281名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/12/26(水) 00:15:52.15ID:fXWU3GAx0
>>280の犯罪会社日本果実工業@山口県山口市仁保はパクリまでしてるw
ゴルゴ13パクリの「長州地サイダー」
その開発責任者の石川玲さん
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/0523/11p.html

こんな醜女なオバハンを広報担当にするなよw
飲む気無くすわw
ただでさえ不衛生な工場で製造してるので飲む気しないのにw

このパクリしかできない腐れ外道なブスの石川玲ちゃんは若い男性社員が大好きw
忘年会でお気に入りの男性社員が後輩の若くて可愛い女性社員と楽しそうにお話してたんだw
パクリブスの石川玲ちゃんはその女性社員を便所に呼び出して「会社に居られないようにするわよ。」ってさw
このパクリブスはゴルゴ13をパクるだけでは飽き足らないんだろうなw最低だよw

しかしよくこのブス人前に面晒せるよなw
おまけにパクリ商品片手にこのドヤ顔wある意味石川玲ちゃんは凄い(^_-)-☆
こんなパクリしかできない低能ブスが広報担当とはwワロタwwwww
282名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/12/26(水) 10:35:13.42ID:WfUpNutL0
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
283名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2012/12/31(月) 01:34:30.67ID:eg95Z5mu0
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
284名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/02/07(木) 08:33:02.42ID:3RtA1oq10
enジャパンやリクナビで、常に掲載しているか定期的に掲載している
IT会社の「正社員募集」仕事場所が「勤務先都内各所」
人売りドナドナ奴隷転売会社なのに、新卒女子騙しの美辞麗句ならべている。

こういうところは、「正社員」ではあるが「使用期間」名目で3ヶ月とか6ヶ月で
追い込みかけるか、言いがかりつけて損害賠償だとか言って「即時自己都合解雇」
にさせる。 フリーなら80マンで売って40とか45とか技術者に支払うが、正社員だと
使用期間&社歴浅いということで20マン弱の給料で済む。 
実は社保・雇用保険の手続きなんかコストかからない。
80マンで売って50以上利ざや取れる。
自己都合退職だと会社側にも何某かの補助金が入るとも
どんどん社員は入れ替えて、人売り会社幹部にとってはフリーエージェント以上に
おいしいのだ。
285華山貴志
垢版 |
2013/02/08(金) 11:16:34.94ID:fr001zRQO
フライング♪
ゲット♪
2013/02/22(金) 10:31:31.67ID:YllbFcRxO
http://c.2ch.net/test/-/traf/1360102990/i
287名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/03/19(火) 22:08:44.67ID:F4CqDLcI0
ウェブスターがいいよ
288名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/04/23(火) 21:07:04.78ID:zLgPBQa20
いつも当社の八王子支店、JSGUシーテック組合役員の2ch専属工作員のEのもと(組合費の飲食と風俗への私的流用(横領)の疑い強)が、工作活動中なので、
当社の都合の悪い話を致します。シーテック不当整理解雇の裁判は、会社側が完全敗訴し、判例に残りました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kk7172003/8184790.htmlのブログの引用です。(2013/3/29(金))
>弁護団より会社側が上告しないとの連絡が入りました。
>それと同時に未払い分のバックペイ賃金(解雇〜提訴までの分。それ以降は仮処分賃金にて全額支払わせ済み)も全額支払わせました。
>これによりシーテック不当解雇事件の原告側勝訴が確定、終了しました。
>「正社員雇用である常用型派遣は、派遣だからという理由で安易に解雇できない」というある意味当たり前の判例が残せて良かったと思います。
>他の派遣会社も肝に銘じてもらいたいと思います。
シーテック整理解雇事件の確定判決文※高裁判決で終了。近日中に最高裁のHPでpdfで開示予定。
テクノプロ・エンジニア整理解雇事件の確定判決文(最高裁は、会社側の上告棄却の為、地裁判決文のまま) www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20120622201719.pdf
過去にシーテック、テクノプロ、他の関連会社で2009年4月以降の当該事案の不当整理解雇の件は、一事不再理により、原則的に該当者が訴訟を起こせば、最終的に会社が敗訴することが確定しました。
既に親会社の現テクノプロHD(旧クリ・グッドウィル及びシーテック等を含む)の役員(特別背任の疑い強)・JSGU御用組合(組合費の私的流用の疑い強)・顧問弁護士(利益相反で懲戒請求の対象が確定)が談合して、
故意に大量の不当解雇したことが分かっています(大量の不当整理解雇の年は、シーテック・テクノプロ単体では黒字という話です)。子会社達が黒字ならば、脱税の疑いも強いですね。ならば上場廃止の件も故意が濃厚だ。
元在籍者で、シーテックに地位確認で訴訟を起こしたい人、罪を賠償という形で償わせたい人がいれば、検討されてみては?訴訟の対象者は、延べ八千とも一万人以上とも…
今、別の会社で勤務中でも地位確認等の裁判は、今の会社を辞める必要も無いし、今の会社に知られる事も無いです。最終的な判断は、訴訟者自身が選択すべきかと…
289名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/06/04(火) 09:29:21.04ID:bK+Fut2k0
あぁ多重下請け何とかならんのか?
3次や4次の不良品いらねぇよ
新人のぺぇぺぇを会議なんてだせねぇよ
290名無しさん@そうだ登録へいこう
垢版 |
2013/06/06(木) 23:07:36.30ID:TN1fuqZd0
労働環境を守るべく厚生労働省管轄のものを含めた政府調達ですら偽装請負の塊だぞ。
2013/06/07(金) 00:01:20.97ID:gDCh+EVo0
はじめまして。

僕の友人が、鳥取県の(株)五興 代表取締役 足立勇の会社から福島県双葉郡川内村に除染作業員として復興支援に参加した時の話です。

彼の話では連休明けに現場で人が亡くなったのに、翌日の朝礼では事後説明だけで黙祷が無かった。

その数日後には、作業員が伐採した木の下敷きになりその衝撃で折れた骨が体内で肺付近に突き刺さり、かなりの重傷なのに、いずれもマスコミには公表されなった。
と言っていました。

大林組の傘下での作業だったとの事でしたが、大手ゼネコンは労働者の命と生活を軽く見ている様な気がしてなりません。

その彼は5月30日で工期が完了し無事戻って来ましたが、給料は貰えなかったとの事です。
2013/06/07(金) 00:03:22.87ID:9vyfu+n80
大林組に確認したところ業者さんには危険手当も含めて支払い済みの回答が出たのに、五興の足立社長は支払ってくれないと嘆いていました。

従業員には給料支払わないで、社長は現場にも顔出さず連日キャバクラ遊びしているよと馬鹿にしていました。

給料未払いの件は、彼だけではなく、五興の従業員全員に支払われなかったそうです。

又、五興の親戚に当たる(有)三松建設とアズマ商事の(鳥取県では3本指に入る会社との事です。)関係者は半年近く給料を貰っていない。その人は車上生活しながら現場に通わされているとも言っていました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況