X



【体操板】史上最強選手を選ぶ【マターリ】

460ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/01(火) 16:55:25ID:naEmLN/I
シリバス、現役時代もファンだったけどそこまで偉大だとは思わなかったんだけど、
今になってみるとあれだけ観客を魅了する表現力を持った選手はいないかもと思う。

88、89年はなぜか爆発したようなおばさんパーマがヨーロッパ選手の間で大流行だったんだよね。
シリバス、シェフチェンコ、バイトワとキュートで可愛い選手が
みんなこのヘアスタイルにしちゃって嘆いた記憶が。
461ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/01(火) 18:59:59ID:mBYXYAyW
あの当時世界的にミュージカル「アニー」が流行ってたせいかな。
2006/08/01(火) 21:22:01ID:ZMbH+czA
東京カップでのシリバスの床は観客もノリノリで楽しかった〜
463ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/01(火) 21:54:25ID:/VQhamGN
シリバスは跳馬さえよければ完璧。
とはいっても跳馬でも種目別で銅だったけど。
種目別金3つ銅1つってすごいよね。
464ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/01(火) 22:49:57ID:kjaoB0p5
ここで最強との誉れ高いポドコパエワと比較しても、シリバス最強と言えるのかな?
ルーマニアとしてはシリバス、アマナール路線の元気系や、ミロ、ポノルのキビキビ系よりも、サボー、ラドゥカンのコレオ重視系の方がビデオを繰り返して見る度合いが多いと思います。
やはり色気とたたずまいが「萌え」の要素を作るのでは?
2006/08/01(火) 23:17:53ID:naEmLN/I
ラドゥカンも好きだけどコレオ重視系とは思えないな。
アマナール、ゴジェアンとかに比べたら踊れてたけど基本はキビキビ系でしょう。
「萌え」の要素やルックスの好みは人によって違うと思うんでわからないが
コレオ重視派ファンにはシリバスの滑らかで音を外さない床は
萌え要素満載、最強な訳ですよ。

ポドコパエワは難度も高いしコレオも本人に合ってたけど
エキゾチック系以外で踊れるか?と言ったら疑問だし。
どちらかというと足は強いけど踊りが苦手でアラビア風の
振りを多用してたザモやシュシュノワの路線に近い様に思う。
466ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/01(火) 23:51:39ID:kjaoB0p5
おぉ…具体的。
どの選手に対してもクリティックに臨めるアナタに、なぜか萌えそうです。
もっと語ってくさい。
2006/08/02(水) 01:38:43ID:9FmOkBh/
>>460
確かにあのオバサンパーマはねえ・・
みんな大人っぽさを出そうとしてたんだろうけど、完全に大人を通り越しちゃって中年後期に突入してるねありゃ
468ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/02(水) 02:01:07ID:IJ7DZfxt
ポドコパエワの床見てきたけど、技は別として、動きに関しては
ああいう系統ならまだ他にもっと素敵な選手いるように思う。

シリバスの滑らかな演技とはやっぱりどうしても次元が違うような気が。
シリバスの場合、足先が綺麗なだけでなく足の甲も出てたし、膝も入ってる
上に上体の柔らかさもあって、指の関節まで柔らかい全てが調和してこそ
出せる動きのような感じ。
動き重視の私としてはやはりシリバスがダントツ(個人的に)。
シリバスとドブレは上体の動きが凄く滑らかで独特。
469ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/02(水) 12:03:29ID:tt/A97Bl
シリバスは表情も素敵過ぎる。
今のルーマニアにはああいう動きのできる選手はいないね。
ポノルも全然いいと思わない。
ロシアの劣化のほうがもっとひどいけど。
2006/08/02(水) 13:54:42ID:lRv0V4o0
シリバスは個人総合不運だったけど87ヨーロッパ選手権では
個人総合、種目別も跳馬の2位以外全て優勝してるんだよね。
シュシュノワが不調とはいえモスクワ開催だったんだよね。
2006/08/03(木) 00:27:48ID:YcS/5giM
87ヨーロッパ選手権のシリバスは神がかりな演技してた
シュシュノワなんかポロポロミス出して全然勝負にならんかった
当時はまさに史上最強状態。
ソウルオリンピックではちょと難度も下げたりしてたので87頃がシリバスの絶頂期だな。
472ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/03(木) 13:23:04ID:c6p9g4nE
富田はどう御覧になります?
473ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/03(木) 13:31:28ID:Ms8/JS2T
>472
頭がでかい
474ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/03(木) 15:15:20ID:j57/D8K1
471
その頃の演技皆まとめて見たいなぁ・・・。
当時はオールラウンダーが充実してたから、
シリバスは並み居るソビエトの強豪を相手によく安定した成績出してて
すごいなぁと思ってた。勿論そういう強豪がいるからこそ凄みも増すよね。
あたしはそういう意味で、彼女と競ってた人達にも敬意を払いたいw
そのおかげで個人総合が滅茶苦茶面白かったもの。
475体操馬鹿
垢版 |
2006/08/03(木) 15:23:02ID:DIgFe9pJ
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=taisoumann
476ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/06(日) 13:36:32ID:bHVPBSTV
87欧州、シリバスは床で、個人総合種目別ともに10点をだしたね。敵地
モスクワであっても、床の演技中は観客の手拍子がすごかった。
シュシュノワは欧州二連覇をすると思っていたけれど、少し太っていてミスが
多く、シリバスの圧勝でしたね。(85欧州のシュシュノワのような感じ)
477ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/08(火) 14:27:20ID:ciN34xwh
シリバスの種目別の強運さは異常
478ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/08(火) 15:33:40ID:xq5pl9ff
シリバスは意外とプレッシャーに弱かったのかもね。

跳馬のように一瞬で結果が出てしまう種目に穴があったのもそのせいかも。
決して技術的に劣っていたわけじゃないものね。

演技が終わって笑顔で手振ったら10点が確信できるあの感じがいいw
最高にチャーミングだった。

対するシュシュノワは精神力の塊のような印象w
479ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/08(火) 16:19:37ID:TelcP7RT
>>478
ソウルに限ってはシリバスは別にプレッシャーに弱くないと思う。
あの大会はガチの戦い。
団体で新月面しなかったらシリバスが勝っていた。
だからこそ後世語り継がれる名勝負と言えるのだと思う。
480ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/08(火) 22:14:46ID:dOPaQnVu
ソウルのシリバスは、跳馬に関しては減点を極力おさえていたと思う。
10点をだせる規定平均台、団体自由床、個人平均台でミスをしたのが
痛かった。個人総合の跳馬(1本目)はよくやったと思う。
シュシュノワの点数は、少し高いと思った。団体自由跳馬は、着地が
動いて10点。個人平均台も着地が動いて9.925。平均台が9.90
だったら、シリバスと同点優勝だったのにと今でも思う。
481ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/08(火) 22:50:28ID:b0qbocgT
ホルキナ最強で間違いないだろう?
まあ、もっと言えばコマネチ。
80年代はコマネチ。
90年代はホルキナ。
00年代は…う〜んリューキンかな?
482ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/09(水) 01:00:06ID:gCuCVoXL
481はアバウトすぎ。

ホルキナは去り際を間違えたと思う。
2002年の欧州優勝で去るべきだった。
483ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/09(水) 01:27:58ID:M+TW1Hjx
ホルキナはアテネでブチ切れて退場したイメージしかないな
484ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/09(水) 08:09:12ID:w71P0Y2U
80年代はコマネチってモスクワ五輪だけじゃん
485ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/10(木) 00:40:19ID:R2YSTxrw
コマネチは70年代だよな
486ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/12(土) 17:45:43ID:bwY7ODtl
シリバスの床を見ましたよ。
さすがですがフツーな感じも…
やはり私はプロドノワですね。宝塚な感じも吉。
2006/08/12(土) 18:02:30ID:3f3gOMvB
シリバスの床はガニマタで3回ターンするとこが好き
488ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/12(土) 22:59:23ID:rSPON9F5
プロドノワは後方系を習得してから出直して来い
489ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/13(日) 00:42:29ID:760phQuu
プロドノワは跳馬が好き。
ローチェピッタリ決めてガッツポーズするの最高。
安定感、大きさではロシュに譲るけど、ローチェを決める女子は
今後出てこないだろうし歴代最高の跳躍だったのでは。
490ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/13(日) 03:13:29ID:WQMiR1T9
女子であまり野郎っぽいのもね^^;
2006/08/13(日) 08:57:11ID:s90+B7Tv
ケツ・モモ・チチ…
全部ボリューム大で、なおかつ爆発的な身体能力。
表現力も高い。
そんなプロドノワに男な部分あっても俺は許す。

後方系しかできないザモのほうが出直すべきだろう。
492ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/13(日) 23:12:34ID:Rg64Zj+3
プロドノワの1999・テンシンの床・跳馬・段違い…ようつべにないかしら。
イポリト以上にラテンな体操でしたね。
493ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/14(月) 04:49:32ID:e793q91y
イポリト、あまりに男らしすぎてレオタード全然似合わん。
他にもムキムキな女子はいくらでもいるけどみんな顔が女
だからまだいい。イポリトは多分ほんとは男だった。
2006/08/14(月) 07:16:53ID:ZTIGlpTI
チュソビチナも男っぽい時があったね。
2006/08/14(月) 09:48:17ID:bqrYC73u
チュソビチナとザモの抱き合い写真があったが…

ザモとロバのキス写真もあった…かな?
496ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/14(月) 22:29:56ID:pchoQoXF
プロドノワは最強とはいえないかもしれないけれど、全種目高難度、独創性に
富んでいて、非常に見ごたえがあった。演技中は大きくみえるけれど、意外と
小柄だね。99世界は、個人総合と出場した種目別3種目すべてが4位だった
けれど、4位をこれだけとるのもある意味ではすごいね。バイトワも87世界で、
個人と種目別3種目で4位だったね。
497ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/15(火) 00:16:13ID:dzgdY9wr
プロドノワはシドニーで本来個人総合出れたんじゃなかったっけ?
85年のモステパノワ・バラクサノワ事件と同じなのか
2006/08/15(火) 01:01:09ID:j7diKipv
プロドノワ、大技をやるだけに細かいミスが多かったんだよね。
豪快なんだけど前方系特有の姿勢欠点もあったし。
バイトワは綺麗で難度も高いんだけど87は着地だけ弱かった。

シドニーは予選でミスったザモに個人総合譲ったんだっけ。
ただモステパノワ・バラクサノワやガリエワのような悲壮感はなかった。
個人出れないのは最初から覚悟していた感じで、さばけてて男前なところも
魅力だった。
499ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/15(火) 01:54:08ID:WqTQGBz3
段違いの閉脚トカチェフ…あんなの2度と見られないでしょうな。
シャポシニコワも綺麗だったし。
個人総合をザモに譲り、団体の段違いでは最高得点ながら種目別でミスって…運がないなぁと思っていた。
したら平均台でリョウケツがまさかの失敗。
銅とは言え嬉しそうなプロドノワを見て、感情移入してしまいました。
私自身は金銀のリュウセンとロバよりも上田と思いましたけどね。
500ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/15(火) 08:26:51ID:ZWZnKkDX
プロドノワみたいな前方系やってたら、脚が故障ばっかりしてそう。
しかも裸足のときもあった。
501ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/15(火) 12:26:50ID:EyCNwp/8
プロドノワ今ロシアチームについて試合で見かけるけど現役当時に
負けない迫力・・・一度目の前で見たけど巨体を揺らしてわっさわっさ
階段上り下りしてたv
502ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/15(火) 22:44:50ID:A35Sm7nF
個人総合の交代劇は、85年のモステパノワとバラクサノワは衝撃的だった。
2人の演技をすごく楽しみにしていただけに、ショックも大きかった。日本
ではあまり話題にならなかった(新聞には怪我で交代したと書いてあった。)
けれど、IGでは、特集されていたね。でも、この件以降は、普通に交代を
している感がある。種目別も持点制がなくなってから、交代しているよね。
昔のルール(コマネチよりも前の時代は、1ケ国の出場制限がなかった)に
すればよいのに。
503ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/15(火) 23:21:32ID:u+oOLyHY
まあソビエト崩壊後の一時期は種目別上位ほとんど旧ソ連勢上位独占だったりしたがな
2006/08/15(火) 23:24:59ID:j7diKipv
89年にドゥドニックを個人に出さなかったのは驚いた。
ソ連のことだからラシェノワと交代させるかと思ったけど
モステパノワとバラクサノワの件で批判されたことが効いたのかも。
2006/08/16(水) 08:53:59ID:DWEITZEU
ドドニクの動画のありかを教えてください。
顔面が最強とのこと。
ぜひ!
2006/08/16(水) 10:58:27ID:nEHooS4t
>>505
youtube行ってDudnikでさがせ
2006/08/16(水) 17:58:23ID:DWEITZEU
>>506
ありがとス。
可愛いス。
細いパブロワみたいですね。
508ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/17(木) 00:28:42ID:8lordY54
パブロワは太いドドニックみたいですね
509ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/17(木) 17:59:26ID:eqcWuvbB
プロドノワは柔軟性と力強さはあるんだけど体のラインはきれいでなかった。
ラインに関してはパブロワのほうがまし。
旧ソの中ではリセンコが最強!
510ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/18(金) 00:44:07ID:6u5Zallo
リセンコは頭デカ杉
511ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/22(火) 22:11:53ID:8KlQHl1K
ボンダレンコのモッコリもデカ杉。
512ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/23(水) 02:08:07ID:2Hym3qU7
リセンコは頭が体操してるみたいだったな
2006/08/25(金) 22:25:59ID:WFOqvTrJ
ザモロドチコバはシドニーでユル21/2をやってますね?
予選?
2006/08/26(土) 04:07:28ID:oAxtuLK+
でもリセンコは脚が長くキレイな筋肉だった。
同じくらいの身長でやはり驚くほど手足の長かったグツーよりもさらに腰の位置
高かった。
中国の李莉が手足長くて身体の線がしなやかできれいだった。李莉の柔軟性は
世界トップだと思う。今でも。
515ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/26(土) 20:41:44ID:B53kaZLC
中国のは超ハイレグレオタードだから長く見えるだけ
516みなこ
垢版 |
2006/08/27(日) 21:15:27ID:hzwCJASk
511
ボンダレンコ様のモッコリ鷲掴みにしたい♪
517ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/27(日) 22:05:34ID:7D9wXKDw
李莉ね顔の点数を教えてください。
可愛いらしい?
518ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/28(月) 00:20:08ID:IymvsnDI
妹の生着替え画像を貼り付けたヴァカ。祭りになってます。
  ↓
[中2の妹がいまだに僕(高1)の前でパンツを着替える件]
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1156349670/
519ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/28(月) 21:30:58ID:LgvBqwwl
ハンヨーの顔が可愛い。
北京でも見たいんですけど。
520ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/28(月) 22:16:05ID:rZOK8XHf
李莉、きれいだったかなあ?
中国選手でもっとも体のラインが美しいのは楊雲だったと思う。
521ジム名無しストさん
垢版 |
2006/08/29(火) 19:36:15ID:ocre+KfT
ヨーウンは国際大会1回だけかょ。
2006/08/31(木) 00:54:08ID:C+PkQewQ
ヨウウンは男並みのキレがあった。
コリオ云々ならばコイツが1番ジャマイカ?
2006/09/05(火) 23:36:12ID:JNcrpEgV
ザモロドチコワのデビュー時がジョンベネに似ている件。
2006/09/08(金) 20:31:28ID:x66aAzrD
ムヒナもロリではなかったかな?
2006/09/12(火) 21:02:50ID:PMkFBYSJ
ユーロなロリータなら…?
2006/10/01(日) 00:17:22ID:T14yoGTM
シリバスのネタ終了で吉。
2006/10/15(日) 03:33:23ID:EEeZYOuG
そろそろここでも世界選手権を語らんかい。
528ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/22(日) 19:49:43ID:vgYb8y8C
床でオメリヤンチクの演技を初めて見たときを超える衝撃は未だにない。
次に衝撃的だったのはビロゼルチェフの平行棒の流れ。特にヒーリー連続とか。
2006/10/22(日) 20:05:19ID:50BetW3H
87年のヨーロッパ選手権のシリバスの床はオメリヤンチクくらい衝撃あったよ
94年のヨーロッパ選手権のポドコパエワの床もその次くらい衝撃。
530ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/24(火) 00:35:16ID:rFvBN+as
ヨーロッパ選手権の映像なんてどうやって見たの?
2006/10/24(火) 00:41:02ID:W6QjO/zD
体操協会のビデオ
532ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/24(火) 09:23:58ID:R5EGyjeG
揚波の美しさ、李莉のしなやかさは今でも世界一。
533ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/24(火) 10:20:14ID:iIo+gHkO
無料サンプルだお!( ^ω^)ノ
ろりっ娘のふぇらてぃお...(;´Д`*)

小倉優子特設 おっぱい
     ↑
コピペして検索してお!
2006/10/24(火) 20:21:03ID:GmJXb4iJ
最強一発屋選手トリオ
レットン、ドブレ、ドゥドニク、あと誰がいますか?
535ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/24(火) 23:53:27ID:xdicXBfE
ダビドワ
2006/10/25(水) 00:07:11ID:cDQoEn4K
ハリコフ
2006/10/25(水) 00:50:45ID:2bTxiGuF
五輪世界選手権限定ならオメリヤンチクもな
538ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/25(水) 03:52:41ID:9nUV0mIA
>534
レットンはまさしく1発やだがドゥドゥニックは個人総合のタイトル取れる
実力がありながら、運で消えた、いわば莫慧蘭タイプだと思う。

他の一発屋はやはり、ゼメスカルあたりじゃないか。
2006/10/25(水) 11:39:45ID:OILkOe5O
ルーマニアのシモナ・ポーカ
2006/10/25(水) 16:49:54ID:peuZEC86
5種目だったら李小鵬なんだけどな。
541ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/26(木) 19:11:34ID:nCDz1+y1
フェラーリは最強だよな
542ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/31(火) 15:35:11ID:CKKnNW4/
書き方変えたらフェラ有りだしな
543ジム名無しストさん
垢版 |
2006/10/31(火) 20:29:51ID:b0nK/45X
最強はモセアヌだ
否定する奴いたらそいつはノータリン
544ジム名無しストさん
垢版 |
2006/11/01(水) 09:28:18ID:57Cfzvil
モセアヌ一発や?ってゆーか全米でミラーを破って注目されたわりには
演技も成績もイマイチだったな。日本の秋葉系ロリには人気ありそうだが。
545ジム名無しストさん
垢版 |
2006/11/01(水) 11:26:17ID:5E6RCuxR
543だが
てめぇなんか一発屋にもなれないだろうが
しねよ
ちなみに俺は秋葉原で働いている
2006/11/01(水) 14:56:35ID:ClXfH9Pr
旧ソ連は、ダビドワ、ビチェロワ、ユルチェンコと一発屋の宝庫
2006/11/01(水) 15:10:40ID:TiwrQ+Z9
一発やらしてもればじゅうぶん
548ジム名無しストさん
垢版 |
2006/11/06(月) 22:24:14ID:BBjYgH40
ユルチェンコって一発屋でもないと思うが。
スパルタキアードやユニバでも活躍したしね。
549ジム名無しストさん
垢版 |
2006/11/06(月) 23:00:59ID:FmNUfTXw
オメリアンチクも一発屋。
2006/11/07(火) 01:29:46ID:K+uqNe/y
オメリアンチクは床が最高だからいいんだもん
551ジム名無しストさん
垢版 |
2006/11/10(金) 00:10:43ID:BdxCoaDT
泣くな〜!シャポシニコワ〜
552ジム名無しストさん
垢版 |
2006/11/22(水) 22:29:28ID:rErBPeN8
ナイムシナらぶ
2006/11/24(金) 16:51:46ID:EEPEFgJ2
test
2006/11/26(日) 22:14:17ID:QjRBqGs9
test
555ジム名無しストさん
垢版 |
2006/11/30(木) 23:53:41ID:nBMruXPk
強さと美しさならデュドニクしかいない!
556ジム名無しストさん
垢版 |
2006/12/11(月) 12:37:13ID:TlwnwvGC
今までに魅了されたのは
サボー、オメリヤンチク、ポドコパエワ
ポドコパエワ、新体操からの転身って聞いて「あの身長で?」とびっくりした
557ジム名無しストさん
垢版 |
2006/12/11(月) 15:59:27ID:cHR3gF0U
やっぱり、70年代はコマネチ、80年代はシュシュノワ、90年代は
ポドコパエワかな。
558ジム名無しストさん
垢版 |
2006/12/11(月) 17:20:57ID:fgs4uhwp
ポドコパエワ
モセアヌ
ミロソビッチ
小菅麻里
だな
559ジム名無しストさん
垢版 |
2006/12/22(金) 21:31:35ID:a+i16HCe
グナウク
2006/12/24(日) 02:24:35ID:ITgXtbMc
ボギンスカヤの床

つか社会主義時代のソ連、東欧選手のアイスドールっぷりが好きだった
561ジム名無しストさん
垢版 |
2006/12/30(土) 02:27:07ID:LZ8Zp7xc
世界選手権で2回勝ったコロレフ
562ジム名無しストさん
垢版 |
2006/12/30(土) 13:46:14ID:xl/Svts4
84代替五輪のモステパノワ。AAは40点満点で優勝。
ソビエトのロス五輪不参加が悔やまれる。
563ジム名無しストさん
垢版 |
2006/12/31(日) 07:47:11ID:4/YMYKtx
顔・・・小菅麻里、ドゥドゥニック、キョーヤ、ファブリチナバ、カチェトコワ、
    リュウセン、ラドゥカン
体型・・・ホルキナ、揚波、ヨウウン、りり、
2007/01/02(火) 00:28:47ID:l0SBhi1s
現在の莫のブログ↓

http://mohuilan.blog.sohu.com/
565ジム名無しストさん
垢版 |
2007/01/02(火) 01:04:52ID:5GIiAI4F
体型なら菅原リサ
566ジム名無しストさん
垢版 |
2007/01/02(火) 09:09:45ID:EA24QdNN
男好きのする雰囲気でも菅原リサ
2007/01/03(水) 00:15:04ID:8Zt0EEb/
数年前のノースリーブ時代の張楠
568ジム名無しストさん
垢版 |
2007/01/07(日) 12:57:11ID:iIIy8aiZ
zamo
569ジム名無しストさん
垢版 |
2007/01/07(日) 13:50:16ID:RZr3YcWz
鉄棒の三回宙返り降りは、アンドリアノフが最初にやったらしのだが
どの大会でやったか知ってる人いますか?
その時は着地までピタリと決まったのでしょうか?
2007/01/07(日) 14:12:53ID:NuQgSOuV
3回宙をやったのはニコライ・アンドリアノフではない、他のアンドリアノフ。
2007/01/08(月) 13:24:06ID:bNplAA76
アンドリアノフが74年世界選手権でチャレンジしたが、着地失敗したのは覚えてる
572ジム名無しストさん
垢版 |
2007/01/09(火) 18:57:57ID:MLljrsPj
あん時はアドラーの捌きもおかしかったよね
2007/01/09(火) 19:02:10ID:j68mW+4H
ここ10年はわからないんですけど
ラシェノワの跳馬ロンダート一回ひねりのサバキ
ホルキナの段違いの月面(後半にひねるからこう呼ばないの?)降り
シリバスの跳馬以外の動き方全部
グツーの車輪
ヤンボーの平均台(降り以外)
アマナールの跳馬と床のタンブリング
リセンコのアグレッシブさと負けん気
コチェトコバの顔
ドブレのソウルの時の雰囲気
ゴージャンの着地
ドゥドニク全部
莫は着地が下手だから最強とは思ったことなry
2007/01/09(火) 23:36:02ID:8DSdaX8c
>>573
好み似てるかも。
好み言ってたらスレ違いかな
男子ではミシューチン。技、美しさ、キャラ。なんかよかった。
バルセロナ個人総合の表彰式で花束何回も嗅いでたのに笑った。
誰かここで笑った椰子いないかなぁ
2007/01/10(水) 00:27:00ID:qYCPqW1+
ミシューチンのローチェは今見ても芸術的。
鉄棒3宙の姿勢も美しい。
576ジム名無しストさん
垢版 |
2007/01/19(金) 06:00:47ID:npmmyM1u
シェルボ・ミロソビッチ(悩んだ末)

好きなのはミシューチンとドブレ
2007/01/23(火) 00:11:28ID:S7g621Fw
ナニゲに中山彰規が最強だとおもふ
2007/01/27(土) 12:36:56ID:3z4jzgw5
【まとめ】史上最高は誰だ?何だ?【全ジャンル】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1169819148/

ご意見・アドバイスを宜しくお願いします。
579ジム名無しストさん
垢版 |
2007/01/30(火) 00:35:45ID:x69VrgLJ
>>577
確か種目別のメダルの数とかすごいよね
580 ◆gmslf9L3.E
垢版 |
2007/01/30(火) 21:40:37ID:cGBQ5JMG
中山
2007/01/31(水) 23:54:35ID:poOMYNWa
史上最強チームは男子のソウル五輪のソ連か70年の日本のどっち?
女子はソ連チームの85年と89年のどっち?
582ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/01(木) 08:35:32ID:YkhmiDIa
てかIDからして俺が最強
2007/02/02(金) 23:49:28ID:eL+RbE0w
はげ
584ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/05(月) 06:28:54ID:W8ZgXZHM
>>581
ソウルよりバルセロナの方がすごくないですか?

ミシュウチン大好きだったなぁ
2007/02/06(火) 01:51:03ID:6n9D5UDn
鉄棒3宙はリューキン。
ペガンの3宙を見ると20年たったのに全然進歩してないと思う。
586ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/07(水) 21:55:53ID:YBIFWhFG
俺はやっぱりシェルボが一番だな。
91年世界選手権個人総合のミシューチン、シェルボ、リューキンの金銀銅が今まで一番面白かった。
アトランタのシェルボはいろんな意味で可哀想だった。
俺が採点してたら、シェルボに種目別鉄棒、平行棒金メダル、跳馬銀メダルをあげたかったな。
2007/02/07(水) 22:57:16ID:fUxYtuVy
オリンピックにピークが合うのはラッキーですね。
92のシェルボ。
ミシューチンも合ってたと思うけどシェルボの着地ピタリにはかないませんでした。
ボギンスカヤは3度のオリンピックすべてずれていました。
ノーミスならミシューチンとポトコパエバ。
全体のバランスからしてシェルボ、グツーに一票
2007/02/12(月) 01:53:17ID:Xsb9frwt
89世界選手権を久々にみた。
ドゥドニクっの平均台ってやっぱすごすぎw顔も最強
19才シリバスのシリーズからの屈伸月面も感動
ラシェノワの三回宙も見たかったんだよな。
589ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/12(月) 18:14:19ID:rGFONY9i
オリンピックにピークを合わせるといえば、やはり加藤澤男だろう。
590ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/14(水) 23:10:39ID:99OKQ9pb
>>588
ドュド肉は段違いの入りも凄かったね。
彼女は何で早く引退しちゃったのかな?
シリバシュはあの体型になったのに、よくあそこまで頑張ったよ。
それだけに、平均台でのあきらめ落下は痛々しかった。
591ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/15(木) 00:58:02ID:dcsGeyk2
>>590
ドゥドニクは全種目良かったよね。選手生命短いすぎたのが悔やまれるけど史上最強候補に入れたいね。

89'シリバスのAAは金以外とってほしくなかったけどまさかあんな形だとはね…
まさに悲劇のヒロイン(スレ違い)

そういえばボキンスカヤはシリバスに好意的だったよね。ソウルの時から。
シュシュノワを無視してシリバスに拍手andハグとか。
2007/02/15(木) 01:55:26ID:6//YPho4
>>591
ボギンスカヤは顔に似合わず、人間関係に関してはとてもマメだったらしい。
ファンレターは全て目を通して
可能な限り返事を出してたそうだ。

スレ違いスマソ
593ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/15(木) 11:23:57ID:LHGdrCCq
ボギンスカヤの目つきの悪さは史上最強だな。
モセアヌの聖水は旨そうだな。
モセアヌの黄金も旨そうだな。
594ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/15(木) 21:24:22ID:6IyzMzqI
下ネタかよ。
ラドゥカンの検尿コップは今誰が持っているのだろう?
595ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/16(金) 10:44:17ID:eAxB+A5c
>>589
そーゆー意味で気になったのは、
モントリオール五輪直前に盲腸でダウンした、笠松茂。
もし彼が、ダウンしなかったら、史上最高の体操選手になってたのでは?って気になるけどどうかな?

笠松の場合、選手村での大食いが原因でダウンしたけど、
要は意外に好きなことやってた、それも彼等が結果残せた一因に思えるけど。
2007/02/16(金) 13:56:04ID:PU3Km2jl
モントリオールのアンドリアノフの点の出方をみると団体は楽勝でも
笠松の個人総合は厳しかったかもしれない。
2007/02/16(金) 16:40:57ID:jxbnreAw
>>595
盲腸じゃなかったっけ
2007/02/16(金) 20:39:53ID:eAxB+A5c
>>597
選手村で大食いした夜に、盲腸を発症した。
599ジム名無しストさん
垢版 |
2007/02/16(金) 20:57:46ID:eAxB+A5c
>>596
アンドリアノフで思い出すのは、団体の自由の鉄棒での信じられないミス(日本の逆転優勝の一因)
それだけに個人総合で金を獲得した際表彰台で泣いてたんじゃなかったかな?
未だに団体でのミスは信じられないけど、
プレッシャーかな?
2007/02/19(月) 12:05:10ID:G1HllidO
モントリオール当時、FIGの会長にソ連のチトフが就任してたよね
日本選手の点が抑えられて、会場から「ポリティーク!ポリティーク!」
って、ブーイングされてたって
アンドリアノフの点の出方がすごいのには、それもあったのかな?
2007/02/20(火) 01:46:16ID:R2sBcTdP
モントリオール団体の藤本が競技に戻れなかったのはソ連の役員(チトフ?)が
認めなかったからという話を聞いたことがある。
結果的には5人の超人的演技で日本が勝ったが。
2007/03/06(火) 00:40:49ID:fzyhCvwb
アゲアゲ
2007/03/08(木) 00:39:01ID:1vLrfhBQ
アンドリアノフの鉄棒着地で尻餅ついたのに9.60出た記憶がある。
2007/03/23(金) 00:38:22ID:sptIl2M3
加藤澤男
605ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/23(金) 03:24:20ID:cAZgUvam
地元での世選、種目跳馬、1本目大成功の後、
こんな状況の2本目でまさかのハンドスプリングを飛んだ楊威は神


世選であんなヤル気ない転回飛び見たのは初めてやわww
606ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/24(土) 13:59:57ID:kF0sDXxR
楊威を神認定するのは分かるが理由がな(笑)
607ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/25(日) 00:42:10ID:I7HNB6kx
女子はホルキナが神で良いんですよね?
608ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/26(月) 23:25:41ID:yPbgsH9C
ドイツの元フィギュアスケート選手のカタリナ・ヴィットさんが、跳馬を侮辱しました。
ドイツ人の体操選手たちは怒らないんでしょうか。
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1174830686/1
609ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/27(火) 19:00:59ID:bL3+gG+M
>>605天津の種目別跳馬はみんな失敗してたよな。伝染したんじゃない?
2007/03/29(木) 14:04:05ID:0viMGVqF
【まとめ】史上最高は誰だ?【全ジャンル】

≪男子体操≫   アレクセイ・ネモフ? 
≪女子体操≫   ナディア・コマネチ

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1171189056/
611ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/29(木) 19:49:43ID:7xA/Ii8w
>>6056-3-3になって初めての2001ヨーロッパ選手権の団体決勝で最終種目でレントゲンしたヨフチェフを忘れるなよ。
5種目終わって3位に付けてブルガリア初の団体メダルかと思いきや、まさかの0点でビリに転落。これは神認定だろ。
612ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/29(木) 19:52:11ID:7xA/Ii8w
アンカーがおかしいWW
正しくは>>605。 6-3-3制は団体の方式の事な。
613ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/30(金) 02:17:57ID:h61bzlRE
跳馬以外で歴史に残る大失敗した神はいないの?
種目別決勝でゲイロード首キャッチみたいな。
614スプリンター
垢版 |
2007/03/30(金) 13:29:10ID:tULYzZcq
“跳馬の帝王”ドラグレスク!

床での伸身のムーンサルトからの前方宙はすごい 跳馬のローチェ半ひねりもハンパない
615ジム名無しストさん
垢版 |
2007/03/30(金) 23:25:02ID:h61bzlRE
>>614これ見てみ

【跳馬の】ドラグレスク【神様】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1093953138/164
616ジム名無しストさん
垢版 |
2007/04/01(日) 08:12:57ID:WS0Z+xOE
>>590
ドゥドゥニック、かわいい人ですね。
跳馬、平均台、床は見たことあってどれも綺麗なんですが、段違いだけ見たこと
ないんです。どんな入り技やってたんですか
617シェニコワ
垢版 |
2007/08/07(火) 15:52:45ID:x4mC2Nz3
>>546 旧ソ連は、ダビドワ、ビチェロワ、ユルチェンコと一発屋の宝庫

ビチェロワは一発屋ではないでしょう。
81世界選手権優勝の後、82W杯、83ヨーロッパ選手権と立て続けに
ビッグタイトルを獲得してたし・・・

ユルチェンコにしたって、82W杯でビチェロワと同点優勝した後に
83世界選手権優勝、ユニバシアードいたっては83、85と2連覇だし。

しいていえばダビドワがモスクワ五輪のみの一発屋!?
でも、81世界選手権は個人総合3種目目まではトップだったよね。
最後の平均台の着地のしりもちが・・・それでも銀メダルだったのはすごい。
618ジム名無しストさん
垢版 |
2007/09/07(金) 23:15:01ID:K7oc5zC6
ミシューチン、すっごく好きで、彼見たさにテレビ画像のおっかけやってた。
競技を終えた後、カメラが後を追うと、カメラに向かって笑ってウィンクしてくれたり。
シェルボのすごさは目を見張るばかりだったけど、ミシューチンの方が
自分の中では総合的に一番。今どうしてるのかなぁ・・・。
619ジム名無しストさん
垢版 |
2007/09/07(金) 23:24:58ID:o9r6jvUM
すべてのスポーツの中で体操ほど進化したスポーツはない。
今の技を東京オリンピック時代に戻って見せたら目ん玉が飛び出るほど
驚くだろう。
620ジム名無しストさん
垢版 |
2007/09/08(土) 09:02:05ID:Lghrdwpq
楊威はどれくらいの位置付け?
621ジム名無しストさん
垢版 |
2007/09/20(木) 16:31:17ID:0dRjzYx6
個人的な意見だけど楊威は歴代ベスト10には入るけど、
ベスト3には入らない。
622ジム名無しストさん
垢版 |
2007/09/26(水) 20:40:51ID:Clx82fj4
男子ベスト5(順不同、80年代以降)
ビロゼルチェフ(力強さとバランス)
アルチョーモフ(体線の美しさ、さばき)
シェルボ(トータルバランス)
李小双(力技もこなすオールラウンダー)
ネモフ(さばきの美しさ、スター性)

女子ベスト5(順不同、80年代以降)
シュシュノワ(力強さと風格)
シリバシュ(完成度、動き)
グツー(難度、完成度)
莫ケイラン(正確性、難度)
ポドコパエワ(柔軟性、脚力)

次グループ
ドュドニク(難度、容姿、さばき)
ミラー(しなやかさ、難度)
ホルキナ(技の独創性、動き、スター性)

女子の方が多くてスミマセン。
623ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/18(日) 02:23:07ID:1p4tLOuf
80年代最強はソビエトのビロゼルチェフかな。
90年代は李小双。
2000年代は富田か、ハム。種目別に絞れば他だけど、総合的にはこの二人か。
624ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/18(日) 21:50:20ID:1p4tLOuf
モギルニー。
YouTubeで見つけた。久しぶりに見たけど、本当に美しい。
タイトルには手が届かなかったので最強とは言いずらいが、
名手だったのは確か。
625ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/19(月) 07:56:49ID:StGuA2N5
ホルキナ
626ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/19(月) 08:51:09ID:d54kXma2
>>625
ホルキナすてきでしたよね〜!
2007/11/19(月) 10:11:36ID:EgTnz5CX
チュソビチナァァァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!!
628ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/19(月) 19:55:45ID:kLzI7/Am
個人的な基準は、どれだけ手足の末端まで魅せることを意識できているか。

シェルボ
ネモフ
がすぐに思い浮かぶ。
丁寧に捌き、人に見られる事を意識していた。

そうそう意味ではアジア人はイマイチ。
中国は確かに技レベルは高いが、技術はない。
わかりにくくてすまん
629ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/19(月) 20:11:09ID:aOV5U2we
コンプリート・ジムナストっちゅう点では、
ビロゼルチェフかなあ。
種目別だったらいくらでも出てくるけど、総合的には
ビロゼルチェフか。
あれほどあまねく苦手意識のない演技を見せた選手はいないかも。
630ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/20(火) 00:07:57ID:AtTVF0js
ルンプティス、鉄棒の前方三回宙返りおりなんて普通できねえ
631ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/20(火) 02:19:37ID:6IZXZ3Vd
ホルキナ。
あんなに背でかいのにすごいよ。165センチだっけ。
2007/11/20(火) 23:16:35ID:o7O32aEE
http://jp.youtube.com/watch?v=EjG43Nlyv1M
とりあえずつり輪最強はこいつで
633ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/20(火) 23:34:47ID:3fHqjtZL
>632
前半はすごいけど、後半は平凡
634ジム名無しストさん
垢版 |
2007/11/21(水) 03:03:30ID:rWO5XSZK
ベーレも最強かと…
2007/12/03(月) 23:54:30ID:duYvhhIK
>>628
ネモフは着地が弱くて最強選手という感じはしなかった
華がある選手という点では最強だけど
636ジム名無しストさん
垢版 |
2007/12/08(土) 19:34:45ID:g/lRk84/
キューバのスワレスかな(跳馬のみだが)。
神戸ユニバーシアードは最高に興奮した。
あのころは北朝鮮の選手も出ていたんだよね。
平行棒でもリ・チョルソンとかスゴかったよ。
637ジム名無しストさん
垢版 |
2007/12/20(木) 11:47:27ID:7oa4ImXc
今一度加藤澤男に一票。
五輪イヤーが終わると怪我をし、五輪までにじっくり立て直すため日本選手権などを獲れなかったとか。
試合前の練習では「失敗をする」練習しかしなかったとか。
天才すぐる
638ジム名無しストさん
垢版 |
2007/12/22(土) 00:41:05ID:I6cqVV1q
シェルボかな。彼が仮に今の選手だとしたら
どこまで美しさを維持したまま難度あげれるか気になるけど
639ジム名無しストさん
垢版 |
2008/01/23(水) 13:23:44ID:9nxkikdI
日大時代の石井弘樹。
伸身2回宙返り3回ひねりを着地まで決められる超人だった。
あのような限界まで到達した選手はほかにいないと思う。
2008/01/23(水) 22:26:30ID:MPCQUTeL
>>639
昔テレビで特集されてたの覚えてます。
結局試合で成功したんですか?
いつぐらいまで現役だっんでしょうか?
641ジム名無しストさん
垢版 |
2008/01/28(月) 07:09:13ID:KiEnB4PC
>>639
え、床で?
だとしたらバケモノだな〜…
2008/01/28(月) 22:36:44ID:Q2ZI+TOt
鉄棒だと思う。
2008/01/29(火) 00:17:12ID:lghHqAwF
鉄棒だよ・・・
知らない人もいるんだね
2008/01/29(火) 23:07:26ID:9fAGF3U8
フェドルチェンコか。
645ジム名無しストさん
垢版 |
2008/02/09(土) 19:29:53ID:igYFjAf6
中野も平行棒で3回宙返り降りを練習しているよね。
中野はかつての相原豊のようだ。
中野は最強選手になる可能性が大いにあると思うなあ。
2008/02/11(月) 21:33:41ID:ilaDEXtN
中野は好きだけど吊り輪が……。
小さくまとまらず、限界に挑戦する姿がいい。
647ジム名無しストさん
垢版 |
2008/02/24(日) 13:09:51ID:97ao76N+
日大時代の石井弘樹は、代々木体育館で鉄棒の演技をしているのを1回だけ見たことがある。
たしか、1990年か、そのあたり。
鉄棒から伸身の新月面降り(3回ひねりじゃなかった)だったけど、着地にすごい
余裕があって、完璧に決めてたよ。
彼ならフィドルチェンコもキメてたと思う。
2008/02/24(日) 15:28:29ID:r4+foivg
>>647
だからきめてたんだって。
649ジム名無しストさん
垢版 |
2008/04/30(水) 17:36:11ID:TFdoAmpv
最近、あんまり観てないけど、繰り返しみていた80年代〜2000年くらいまででベスト6を
あげてみようと思う。ただし、まずは実施の完成度という観点だと、ばくけいらん、陸莉、オノ
ディ、ボギンスカヤ、ミラー、ポドコパエワ。次点として89年の煬波。以上。技の難度という
観点だと、ドュドニク、シュシュノワ、グツー、ホルキナ。ごめん。あと2名、思いつかないや。
だた技の難度という観点の場合、その時代における構成の衝撃度という要素があるから難しいな。
今の選手の方が、この4名よりよっぽど技は入っているけど、10年先の技をやってたのは、こ
の4名だけのような気がする。
650ジム名無しストさん
垢版 |
2008/04/30(水) 17:43:21ID:TFdoAmpv
616さんへ、ドュドニクの段違いの入り技は、ロンダート〜低棒を越えながら
後ろとび2分の1ひねり前方抱え込み宙返り高棒懸垂。当時の難度で最高難度の
D難度。しかも独創性の加点が0.2つく最高レベルの技です。初めてこの技を
発表したのは、な、なんと、このドュドニク選手です。でも、彼女の段違いは、
他の三種目に比べると、はっきり言って穴というレベル。倒立の角度が甘いうえ、
車輪のスピードや加速もなくて、入り技以外には、あんまり観るべき所がないで
す。多分、ケガななく現役を長く続けたとしても、段違いがある限り、女王は難
しかったのではないかと思っています。
651ジム名無しストさん
垢版 |
2008/04/30(水) 18:02:03ID:TFdoAmpv
ざっと書き込みを読ませていただきましたが、シリバスの跳馬の技術が劣って
いなかったという書き込みは明らかに誤りです。着手の場面で膝がゆるんでい
るうえ、伸身姿勢が不十分で、ひねり切りも遅く、身体を空中で身体を伸ばす
余裕なく着地という感じ。つまり、やっとひねり切ったと思った瞬間に着地。
小菅の跳馬の方が完成度高いと思うよ。
2008/12/23(火) 01:37:46ID:Lfq41Byc
とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる

とーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーるとーる
2008/12/24(水) 18:10:36ID:6fNc8wA4
史上最強ではないけど、ソビエトのスヴェトラーナ・バイトワもかなり良い
選手だったと思う。色々な意味でw

ルックスもドゥドニックとかが話題になることが多いけど、
バラクサノワとか並み居る美少女の中でも、人によってはバイトワが一番
可愛いと思う人もいたんじゃないかな。スタイルもいいし。
もうちょっと頑張って欲しかったな。トップになれる素質は十分だったと
思う。

2008/12/27(土) 02:48:17ID:v2c/LVkq
近い未来、航平くんが史上最強になる!
2009/01/02(金) 02:21:31ID:Q7AdXH2j
寿思に決まってんだろボケ
徳洲会クラブキャプテン
656ジム名無しストさん
垢版 |
2009/01/02(金) 11:34:36ID:5mWt+uc3
水鳥選手は無理
内村航平が世界のトップ間違いなし
657ジム名無しストさん
垢版 |
2009/01/02(金) 11:48:17ID:vjxTzDGi
>>654
くん付けすんなよ気持ち悪いからw
658ジム名無しストさん
垢版 |
2009/01/02(金) 11:51:15ID:vjxTzDGi
近い未来近い未来近い未来近い未来近い未来近い未来近い未来近い未来近い未来wwwwwww
頭悪そ〜
659ジム名無しストさん
垢版 |
2009/05/11(月) 22:46:07ID:TYugVTBK
個人的に最強の順位は
1.加藤沢男
2.塚原光男、ビロゼルチェフ
3.シェルボ、アンドリアノフ

でも自分が好きな選手は
1.中山彰規
2.ディチャーチン
3.ケキ
4.ファンフェルデン
2009/07/19(日) 18:40:47ID:nGi4kqVZ
>>659
ディチャーチン、いい選手でしたね。
たしかとんねるずの石橋さんも名前を挙げていましたよ。
661ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/09(水) 19:56:13ID:ynk5ivJY
楊威が最強だろ
662ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/10(木) 14:13:46ID:DpBPqrtn
ドゥドゥニク
2009/09/15(火) 17:04:05ID:RZK6qFMq
>>661
・五輪、世界選手権合わせてメダル15個(金10銀3銅2)
・オールラウンダーとして9年間トップレベルを維持(2006〜08まではほぼ負け無し)
・スペシャリスト志向が進む中、6種目全てで種目別ファイナリストを経験
・AA、つり輪のDスコア世界一

書き出してみるとすごいのは分かるんだが、なぜか最強とは認めたくない
2009/09/16(水) 21:29:59ID:g/iyoX2S
昔は世界選手権が4年に1回だったから、メダルの数を比べてもあまり意味ないと思う。

ようい、りしょうそうの2人はベスト5には入ると思う。
2009/09/17(木) 13:48:17ID:RLOOqFkh
メダル獲得数の多い選手は、今よりも4年に1回時代の方が多いよ。
その時代だと15個とかザラにいる。
2009/09/17(木) 20:11:03ID:Mql+fJTn
>>665
たとえば誰?
2009/09/18(金) 17:21:04ID:BrRjUAQe
>>666
15個以上だと塚原父、監物、中山、遠藤、アンドリアノフなど

でも2年に1回になったのが78、79年からだから
ちゃんと数えると旧ソ連と中国全盛のそれ以降の方が多くいるかも。
668ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/19(土) 11:11:26ID:+AHXxJMV
>>667
仮に3回世界選手権に出たとすると、9年間で15個ってすごいね。
1大会で5個かあ。
すごいね。
2009/09/19(土) 11:48:50ID:OOTamD73
加藤澤男さんなんか五輪の金だけで八個だものね

世界選手権が四年に一回時代の方が、本番に合わせやすかったんじゃないかな
毎年だと、五輪翌年はお休みってトップ選手は多いし
一人で複数稼ぐスーパーエースがいたよね
そういう選手はネモフが最後じゃないかな
今はスペシャリストが増えて、一人で稼げるメダルは限られるんじゃないかな
2009/09/19(土) 11:58:02ID:OOTamD73
世界選手権毎年の恩恵で荒稼ぎしたのは、シェルボかな?
五輪、世界選手権合わせて金十五個
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%9C
671ジム名無しストさん
垢版 |
2009/09/19(土) 17:16:14ID:KOQtT+TP
シェルボは力強さだけじゃなく優美さもあった。
あと、オリジナリティーという点ではシェルボはピカ一だった気がする。
2009/09/19(土) 21:04:42ID:+AHXxJMV
昔の選手がすごいのは、選手寿命が長いってことだよな。
用意以外で10年近くトップを張った選手は近年はほとんどいないと思う。
昔は規定があったから、寿命も長いんだろうけど。
2009/10/18(日) 00:16:58ID:SYy3DbqX
日本人は内村と鶴見が最強
674ジム名無しストさん
垢版 |
2009/10/20(火) 22:43:25ID:K+pkcOU1
顔の勝負でオノディがあがってこないのは、ちっと不満。
2009/10/20(火) 23:17:53ID:3Xhm2mHT
エカテリーナ・サボー
676注目
垢版 |
2009/10/28(水) 11:37:57ID:VeMbZerW
230133056640624



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




603363037109374
677Adgtm
垢版 |
2009/11/02(月) 04:49:35ID:dH3ybui+
10000%で笠松しげる
2009/11/08(日) 17:22:09ID:lvct7PjP
エカテリーナ・サボー
2009/12/15(火) 17:47:25ID:Vt0sdXyu
あん馬に限って言えば、ゾルタン・マジャールほどの神はいなかったと思う。

マジャールの現役時代、俺は高校生(体操部所属)だったが、テレビで見る国際大会でのマジャールの強さは圧倒的だった。
技の独創性・正確さ・姿勢の美しさは殆ど完璧と言えるもので、同世代のどの選手よりもズバ抜けていた。

あん馬の世界で偉大な人物を挙げるとすれば、旋回を発明した人(氏名不詳)、マジャール、トーマス、
この3人があん馬に革命をもたらしたと言えると思う。
マジャールは偉大であると同時に最強の選手でもあった。
680ジム名無しストさん
垢版 |
2009/12/15(火) 17:59:19ID:Vt0sdXyu
続けて女子はエレナ・ムヒナを書こうと思ってネットで検索したら、死亡されていたとの事;
ちょっとショックが大きすぎる;
しかもあんな不幸な人生だったとは全く知らなかった・・・
2009/12/15(火) 19:57:51ID:+9xLVT3w
>>679
その3人の現代版と言えるのはベルキと肖欽だな
682ジム名無しストさん
垢版 |
2010/02/13(土) 23:55:28ID:fmJu2m/T
>>679
マジャールは知っていますよ。マジャールが現役の頃は自分も高校で体操部でした。
マジャール移動(前移動)を見たときは「おぉ!すごい!」と思ったけど
シュピンデルを見たときは「すごい」を通り越して「これはいったいどうなってるの??」
って感じでしたね。
あと、鞍部から馬端へ飛んで移動するのもやっていたし、トーマス旋回も
すぐにマスターして演技に取り入れていましたね。
独創的な技を高い熟練度で正確に美しく行うので本当にずば抜けていたと思います。
683ジム名無しストさん
垢版 |
2010/02/26(金) 13:53:02ID:xA/ciUzJ
楊威は技の難易度が高まってきた中で長くやっていたのは凄い。
完成度も高かった。

楊威と冨田のノーミスによる超ハイレベルの争い見たかった。
684ジム名無しストさん
垢版 |
2010/04/21(水) 11:15:21ID:4Jply1ce
楊威と冨田のノーミスによる争いは当然楊威の勝利でしょう
2010/04/21(水) 13:19:31ID:f6tqhs2u
でも冨田の体操の方が好きだな
Yang weiは凄いけどあの鉄棒がなんか嫌だ
686ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/09(日) 22:17:20ID:/jFCxOG+
女子ならデュドニック。
アイドルばりの美貌と可愛らしさ、それに当時世界一の実力を兼ね備えた奇跡の存在。

その昔なら、メキシコ五輪で活躍したクチンスカヤ。
後にTVで見たとき、マジで女優かと思ったほどキレイだった。
チャスラフスカと優勝争いをしたそうだが、跳馬の着地に泣いたらしい。
大会直前にチェコにソ連が軍事介入したのが原因で大会中、
一言も口をきいてくれなかったのが一番辛かったそうだ。
(元々は仲良しだったそうです。)

モントリオールでのコマネチも凄かった。
それまでの体操を時代遅れのものにしてしまった。
ただ、圧倒的強さで優勝したように報じられることが多いけど、ソ連のエース、ネーリー・キムも凄かった。
床・跳馬で優勝、個人は銀。
それも床でのW宙返りは男子顔負けの裁き方で、つま先を伸ばして膝をぴったり閉じたまま回りきってた。
跳馬で行なった、「側転ー倒立経過ー後方抱え込み宙返り一回ひねり」(抱え込み塚原とび一回ひねり)
は当時、男子でも行なえる選手はいなかったほどの高難度技だった。

男子はベロチェロチェフ。
平行棒の開脚旋回ー上水平、ヒーリー支持ーヒーリー支持ーバックツイストの連続技だけでも凄かったのに、
棒上宙返りの雄大さは史上最高だった。

動きの美しさ、繊細さでは加藤沢男さん。
人間技とは思えないほど、動きがしなやかで正確。
ロンダートーバク転ーバク転ー伸身一回ひねり
なんて今では中学生でもやれる技だが、惚れ惚れするほど美しかった。
687ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/28(金) 23:12:31ID:sjfxUvWF
ビロゼルチェフの雄大で重量感があり、しかも力強く美しい演技は
素晴らしかったし、当時は「ああいう演技がしたい。」と思っていました。
開脚旋回−開脚上水平支持は、私には補強(力)不足でビロゼルチェフの
ようにピタリとは止まれませんでした。
ヒーリー支持連続−バックツイストもビロゼルチェフのように倒立で
動きが止まることなく、流れるようにはなかなか出来るものではないと
思います。
688ジム名無しストさん
垢版 |
2010/05/29(土) 23:51:04ID:yOe+iMaI
>>686
モントリオールのキムの跳馬と床は素晴らしかった。キムは79世界で
優勝するけれど、モントリオールの時が一番よかった。逆にコマネチは
モントリオールはもちろんすごかったけれど、モスクワ五輪の時も素晴
らしかった。

689ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/05(土) 23:18:15ID:MlCEnkbY
実施の美しさでは
莫慧蘭、楊波、李莉、劉旋、陸莉・・・といった90年代中心の中国選手
しなやかで、メリハリもあって、姿勢が綺麗で『身体の締め』が素晴らしい。
柔軟性もピカイチ!
これプラス、技の独創性もあった、莫にいたってはミスさえしなければ、
1995年世界選手権と1996年五輪の個人総合取れてたと言われていたくらい
難度も高かった。

安定感では一時期のミラー(姿勢も綺麗なほうだった)、ミロソビッチ、
ゴージャン

技の難度ではドゥドニック、グツー、アマナール(脚力系のみ)、
ポドコパエワ、くいやんやん(中国の平均台で伸身ひねりと往復やったコ)、
キムガンスク(平行棒のみ)、ビ・ウェンジン(平行棒のみ)

スター性は間違いなくホルキナ、ボギンスカヤ

顔は小菅、オノディ、バイトワ、キョーヤ、ドゥドニック、グツー、
ベティ・オキノ(スタイルも◎)

あと体型は個人的には中国選手が好き
東洋人だけど脚が長く、西洋の選手にはない華奢でしなやかなラインも◎
690ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/14(月) 01:04:29ID:FIf51Uku
アイドル性ではシャポシュニコワが良かった。
いつも憂い顔してるのに魅力的で可愛かった。
エレナ・ナイムシナは対極。
いつも笑顔で明るく、可憐で可愛かった。
クチナも本物のアイドルみたいだった。
でもやっぱドュドニックが史上最高。

コマネチは美形なんだけど、無表情でアイスドール。
来日してTVのインタビューでネーリー・キムについて聞かれたところ、
存在すら気にしてないといったふうなことを言ったのを見たときはイヤな奴と思うた。
逆に、その前に同様の質問をされたキムは、素晴らしい選手で尊敬してますって言ってたのに。
2010/06/16(水) 10:54:09ID:4DrrTMGg
ドゥドニックは可愛らしいと思うけど、顔が下膨れで美人という感じではなかったと思う。
ロリ好きには人気があるのは分かる。
個人的には造形的美形と限定するならば他にもっと該当する選手はいる。
彼女の最大の魅力は、可愛らしいお人形さんのようなのに、サイボーグのように
超難易度の技をするところかな。
2010/06/16(水) 11:07:54ID:4DrrTMGg
>>591
中日カップでも優勝したシリバスに駆けつけてキスしてたね。
ボギンスカヤ。シリバスも嬉しそうだったけど、彼女の方がちょっと戸惑ってる感じ。
インタビューも読んだことあるけど、彼女は非常に気さくでコメントも客観性のある
内容だった。恐らくとても気立ての良い人かと。
2010/06/19(土) 20:18:47ID:bGiOuqQH
ソ連(現ロシア)男子のユリ・コロレフ
世界選手権レベルの大会で彼が世界初披露した技
・床の前転とび-前方抱え込み2回宙(1981年モスクワ世権)
・あん馬での倒立降り(1981年モスクワ世権)
・吊り輪の3回宙降り(1981年モスクワ世権)
・床の伸身ムーンサルト(1985年モントリオール世権)
など

4回の世界選手権に出場し金メダル9、銀メダル3、銅メダル1
ちなみにオリンピック出場経験は無し。
694ジム名無しストさん
垢版 |
2010/06/25(金) 04:15:08ID:PgrRk/y4
ちょっとスレ違いかもしれないけど、往復タンブリングで沸かせた
オメリアンチク、シリバスの他に、バイトワのシリーズも見ごたえがあっていいね。

しかしこの選手可愛すぎw
顔が小さくて、手足が長い上当時チームの中でも難易度の高い技をやってたよね。
どなたかが仰ってましたが、着地にちょっと弱い所が残念です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Hub16RNniC4
2010/07/03(土) 14:24:02ID:v9fiEW96
ジャパンカップ観戦中なう。
才能だけなら内村は加藤沢男なみだと思う。
696ジム名無しストさん
垢版 |
2012/04/22(日) 23:47:43.73ID:Rj+CSXKF
女子で応援してたのは、ツリシチェワ、シャポシュニコワ、ユルチェンコ、
間があってグツーって流れだった
その後は体操熱も冷めてコチェトコワがいいなと思ったぐらい
697ジム名無しストさん
垢版 |
2012/04/22(日) 23:49:02.30ID:Rj+CSXKF
ポドコワエワがファンになった最後の選手だった
2014/02/03(月) 00:27:21.34ID:+J+UkH+A?PLT(12081)
選べた?
699ジム名無しストさん
垢版 |
2014/02/21(金) 10:41:50.44ID:Qk6kQlOc
シャポシュニコアがめちゃくちゃ好きだった
久しぶりに見たくて動画探したけど、ようつべにない…
2014/04/12(土) 18:53:21.76ID:02kbNaav
内村最強!
2014/05/08(木) 16:08:32.40ID:Kxf8qfyO
やっぱり内村
702ジム名無しストさん
垢版 |
2015/12/26(土) 17:35:39.97ID:0oB6T2bF
観戦歴:1986年ぐらいから
男子:内村
現代の男子体操全種目で力技美を兼ね備える事が出来た唯一の選手
その上着地に長けて勝負強い
女子:バイルズ
本当はシリバスと言いたいが、同世代だったとしてもねじ伏せられそう

次点:李少双、シリバス
703ジム名無しストさん
垢版 |
2016/01/08(金) 18:16:57.44ID:U6hwFgaE
Bエントランスのチンピラ一家に悩まされていましす。親子4人ですが、

親父は見るからにハゲベブな輩、嫁もそれなりの豚。

会っても勿論、挨拶なんて一言も無し、

臭すぎ!頼むから風呂入ってくれと思う

中学生のガキも夜遅くまで外で万引き仲間とモノを取り合いギャーギャー騒いでました。

アトラス調布でも評判のバカ一家ですが、先日タバコでボヤ騒ぎ!

娘は犯罪者?桐光学園中学校周辺の女子生徒(しまnざき結子)で友人 

Mさんの後頭部を鈍器で殴り首を絞めて転害した後、首と手を切り音した件
2016/02/11(木) 22:58:05.82ID:2WvGc/36
内村航平
2016/02/13(土) 18:42:52.80ID:67L4oWGQ
キング航平!
706ジム名無しストさん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:37:47.92ID:DMbgMe+f
78年からモスクワあたりまでのコマネチのエロさが最高
707集ストテク犯被害者必見!
垢版 |
2016/04/12(火) 22:39:16.95ID:oS/SivI2
[拡散希望!]
参考になりそうなURL送っておきます
電磁波による拷問と性犯罪
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
公共問題市民調査委員会
http://masaru-kunimoto.com/
この方たちは集団訴訟の会を立ち上げてマスコミに記事にしてもらう事を目的に集団訴訟を被害者でしようという試みを持っている方達です
訴訟は50人集めてしようという事なのですが50人で訴訟をすると記事に書けるそうです
記事には原発問題を取り上げてテク犯被害を受ける様になった大沼安史さんらが取り上げて下さるそうです
大沼安史さんがテク犯に遭っているという記事
http://ameblo.jp/hilooooooooooooo/entry-11526674165.html
大沼安史の個人新聞
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/4/index.html
この方たちは電話相談等も受け付けている様で電話番号を載せている方達は電話かけ放題の契約をしていますのでこちらから電話して本人にかけ直してくれと頼むとかけ直してくれます
音声送信被害等を受けている「電磁波による拷問と性犯罪」の記事の水上さんは年金暮らしなので時間には余裕があるそうで被害内容の話等を聞いてくださると思います
もう一人の電磁波犯罪には遭っていない国本さんという方は電磁波犯罪をしっかり理解されている方で年金暮らしの方なので長電話も大丈夫です
大沼さんはこちらのページからメールを受け付けておられる様です
http://onuma.cocolog-nifty.com/about.html
電話をかけたい場合は人によってはメールで電話番号を訊くと教えてくれると思います
この文章を見られた方は全文コピーをしてできるだけ多くの知り合いの被害者の方等にメールを送るなり被害者ブログに書き込むなりしていただければ大変有難いです
もし大勢の方に送る事が出来なければまだこの文章に触れていない知り合いの被害者に少しでも全文コピーで送っていただけるとその方が次の何人かの方に繋いで頂ける場合があり結果として大勢の方に見て頂く事が出来るはずです
ご協力よろしくお願い致します 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
2016/07/09(土) 17:58:46.94ID:Z3FFPTnk
内村航平選手
2016/08/05(金) 20:59:39.96ID:hJuR1ncX
KoheiUchimura
710ジム名無しストさん
垢版 |
2016/08/12(金) 01:41:32.23ID:2KnNxRMi
内村だな
2016/08/12(金) 02:09:07.08ID:f8AL98g1
技術は時代と共に進むから、誰とは言い難いんだけど
女子では、体操の概念を変えたとまで言われるコマネチが素晴らしかったな。
男子ではバルセロナでほとんど金メダル取ったシェルボがすごかった。
でも内村は、大胆さと日本人の繊細さの両方を兼ね備えている、特筆すべき選手だね。
712ジム名無しストさん
垢版 |
2016/08/14(日) 08:49:08.06ID:wQVbDT5W
内村って言いたいけど・・・、ごめん、バイルズ。

女子ははっきりいってオリンピックより全米選手権の方が面白い・・・、というよりレベル高い・・・。
713ジム名無しストさん
垢版 |
2016/10/19(水) 19:11:03.76ID:G5cca7cI
>>639-641
この時、本当に床で決めてしまう選手が出るとは想像しただろうか
2016/10/22(土) 00:36:40.13ID:bupPpaJe
1,内村航平
2,シェルボ
3,李小双
かな〜
身体能力じゃなくて、自分の体を把握できてる感じが突出してる感じがある。
けど、つり輪は弱すぎるかな
2016/10/22(土) 08:04:03.04ID:TZRiV2NC
評価項目を決めて多角形グラフを作りたい
面積の広い選手が最強
2016/10/22(土) 09:00:04.30ID:yOl9WBbc
内村航平
8年の長期にわたって世界のトップであり続けた
このような選手はもう出ないし、この記録は破られない
717ジム名無しストさん
垢版 |
2016/10/22(土) 10:19:52.13ID:E9BvSGlW
実績のみで話すとつまんないんだよな
内村か加藤沢男かシェルボ以外にないから話が広がらないし
内村8連覇だから最強、加藤五輪金8個だから(略、シェルボ1大会金6個(ry
反論の出ようがない事を書いて終わり
それをこの板で知らない人間は一人もいないから
試合内容や演技自体について話してほしい
2016/10/22(土) 14:14:08.94ID:NFrAcnck
みんな演技も知った上で書き込んでるでしょ
2016/10/23(日) 22:06:58.13ID:3IxPZK26
まあ大会の結果で話すのがつまらないのは同意
メジャースポーツみたいに色んな指標があるなら別だけどね
720ジム名無しストさん
垢版 |
2018/02/26(月) 00:20:50.11ID:/ptAr295
友達から教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

H18VG
721ジム名無しストさん
垢版 |
2018/09/07(金) 21:49:40.81ID:7sR9rrAQ
シュシュノワ…
ご冥福をお祈りします
722ジム名無しストさん
垢版 |
2018/09/08(土) 00:20:40.62ID:62+TtD6U
>>21
分かる!けど、完璧過ぎて機械みたいだった。 愛嬌があれば、違ったかな。
けど、ホントに彼女は全てを備えてた。
723ジム名無しストさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:55:30.99ID:9FE/tJvL
やっぱキング内村やろ
724ジム名無しストさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:56:48.35ID:JjNuW72W
シェルボがグツーを名誉毀損で訴えた件は片付いた?
725ジム名無しストさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:05:21.49ID:JjNuW72W
>>722
リセンコは1993年世界選手権、床のラインオーバーがなければ、3位ではなく1位のミラーより上だったよね。
まぁ、そう言ってしまえば、跳馬で尻もちついたドーズ、平均台で失敗したミロソビッチも残念だけど。
あと、種目別平均台4位の李莉。
すごい綺麗だし独創的で、細かい取りこぼしが本当に残念。

翌年の種目別平均台の喬婭、落下しなければ美しさも構成もダントツだった。

95鯖江の個人総合、莫彗蘭
平均台で尻もちやらなけりゃ、間違いなくポドコパエワ破って優勝だった。
翌年オリンピックでも床のラインオーバーやらなきゃ2位確実だった。

2012ロンドン五輪、コモワは跳馬で失敗しなきゃ優勝だった。
726ジム名無しストさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:38:11.15ID:Pd5uqVFW
女子限定で、実績は関係なく、技術と美しさを兼ねあわせた演技を最強としたら


個人総合:
シリバシュ、莫彗蘭、コモワ、ポドコパエワ、ムスタフィナ

跳馬
ザモ、バイルス、チュソビチナ

段違い平行棒
ホルキナ、ヤオジンナン、ビウェンジン


平均台
揚波、スイルウ、ファンイー


パブロワ、パンパンパン、ポドコパエワ、カチェトコワ
727ジム名無しストさん
垢版 |
2018/10/15(月) 14:30:44.91ID:bXAWz9/r
中国女子は昔から、姿勢がめちゃくちゃ綺麗で、動きにもメリハリがあって、柔軟性もハンパないね。
平均台と段違い平行棒のスペシャリストが多いイメージだけど、莫彗蘭あたりからオールアラウンドチャンプ十分いける選手も出てくるようになってきた。
728ジム名無しストさん
垢版 |
2018/11/06(火) 13:00:06.78ID:wITy9JCM
莫はメンタル強かったら、失敗しなかったら、1995世界選手権と1996アトランタ五輪で、間違いなく個人総合優勝できたと思う。
2000シドニー五輪の揚雲も平均台のミスで6位だったけど、個人総合優勝は狙えたかもしれない。
でもシドニーは、ホルキナ、ラドゥカン、揚雲、カーペンコで争う形で、揚雲は絶対的な女王候補ではなかった。

莫は1995で絶対的な女王候補だった。
ポドコパエワと共に他(ホルキナ、ミロソビッチ、アマナール、ゴージャン、カチェトコワ)を一歩リードしていたが、更に莫が半歩ポドコパエワより上だった。


それ以降、張楠、チェンフェイ、ヤンイーリン、スイルウなどオールラウンダーとしてもメダル狙えて実際に取ってきた中国選手はいたけど、個人総合の女王を狙えたのは莫と揚雲だけで、莫は1番女王に近かったのに、自らダメにしてしまった。
729ジム名無しストさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:31:20.39ID:4m+XcTEg
アトランタは上位陣がそれぞれの演技出来ていたら

@A モー or ポドコパエワ
B ドーズ
CDアマナール or カチェトコワ
E ゴージャン
Fミロソビッチ
Gガリエワ
Hホルキナ
Iミラー

が妥当
730ジム名無しストさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:34:56.54ID:4m+XcTEg
文字化けしたw

1位2位 モー or ポドコパエワ
3位 ドーズ
4位5位 アマナール or カチェトコワ
6位 ゴージャン
7位 ミロソビッチ
8位 ガリエワ
9位 ホルキナ
10位 ミラー
2018/11/13(火) 23:10:12.48ID:6hf/xFbS
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キム丼団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
2019/08/25(日) 21:12:27.86ID:YKhGHgVG
藤林丈司
2019/12/08(日) 21:23:06.57ID:MnBBKExZ
藤林丈司
2019/12/21(土) 21:23:08.80ID:vbSctFdP
藤林丈司
2020/03/05(木) 18:48:08.35ID:7ZV4MgNt
藤林丈司
736ジム名無しストさん
垢版 |
2021/12/30(木) 06:09:49.78ID:VwzLKoJW
https://i.imgur.com/Gxot8Im.jpg
2022/07/24(日) 21:38:17.93ID:PWge3mgy
https://i.imgur.com/c26QD2f.jpg
2023/10/09(月) 07:39:28.27ID:EBCMhYtF
ヴィタリー・シェルボにそのイメージがある
内村航平が名前をあげていたような
でもシェルボは、内村航平を史上最強の選手だとほめたたえているね
739ジム名無しストさん
垢版 |
2025/01/20(月) 23:43:27.66ID:3lemx0fK
ps://pbs.twimg.com/media/GhoRL7xaIAAEC77?format=jpg&name=900x900
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況