X



【体操板】史上最強選手を選ぶ【マターリ】

1
垢版 |
04/12/12 13:02:16ID:qKwPpKEO
今までなかったので立てました。
とりあえず、新体操はなし。
体操の男女で。
体操観戦歴、最強な理由を書きましょう。
ただし、マターリ進行厳守。

では私から
観戦歴:1983年ぐらいから
男子:李小双
苦手種目なし、個人総合王者にしては力技、脚力にも優れてる。
女子:ポドコパエヴァ
美しさと技を兼ね備えた選手は他に多々いるが、こいつは力強さもある。

男子の次点は加藤沢男。
女子は・・・シュシュノワ、かな。
196ジム名無しストさん
垢版 |
2006/02/18(土) 08:58:04ID:vxUMMsar
体操とは関係ないけど・・ こいつの動きは凄いとおもう
http://video.google.com/videoplay?docid=7282276369112115723&q=steve+terada
197ジム名無しストさん
垢版 |
2006/02/23(木) 05:17:08ID:t4K8lzx7
シリバシュ
ドゥドゥニック
莫慧蘭
ホルキナ
アマナール
198ジム名無しストさん
垢版 |
2006/02/25(土) 22:51:55ID:VAyWTew2
ラドゥカンの平均台をシドニー後のワールドカップで見たけど。
台上での大技も屈伸ダブルの着地も完璧だった。
それ以上にドー疑惑の後だからか、翳りがあって女性美と言うか、まさに表現力というか…
アトランタ以降、ミラー、モセアヌ、リョウケツ、ヨウウン、リューセン…
最近でもポノル、エジョワ、メメル、リューキンとか見たけど、あのときのラドゥカンが一番綺麗でしたね。
2006/02/26(日) 09:45:31ID:RPF2Cjwy
結局男女とも最強は中国かソ連系だよな
2006/02/26(日) 13:52:41ID:xeATm6sL
ルーマニアは?
2006/02/27(月) 00:09:11ID:TvbfsOzH
リー・シャオシュン
リリア・ポドコパエワ
202ジム名無しストさん
垢版 |
2006/02/27(月) 05:43:41ID:LS+m8j0P
中国の選手は皆、身体がびっくりするほど柔らかいのに、動きがフニャフニャ
してなくてメリハリがあってキビキビしてた。その上で姿勢欠点の少なさは
旧ソ連やルーマニア、アメリカ選手をはるかに上回ってた。
特に、揚波や李莉の時代から莫慧蘭の時代、さらに劉旋時代まで。
もっと評価されるべきだったと思う莫に関しては絶対の優勝候補だったのを2度も
自爆したわけだが。
203ジム名無しストさん
垢版 |
2006/02/27(月) 13:00:20ID:Sxj4ayF2
リューセンよりはヨウウンが上だったと思ったんスけど…
平均台…
2006/02/27(月) 15:31:06ID:Lnjnr3/c
>202
体が柔らかいとふにゃふにゃした動きをすんの? 笑
2006/03/01(水) 05:08:30ID:mGhF/Ko7
本来なら勝つべきはず、真の女王

91年世界選手権:ボギンスカヤ(採点不公平)

93年世界選手権:リセンコ(自爆ー床)
95年世界選手権:莫慧蘭(自爆ー平均台)
96年五輪:莫慧蘭(自爆ー床)
00年五輪:ラドゥカン(魔女狩り)
206ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/01(水) 17:14:30ID:T3WLMo00
あの…自爆なし、なら2000は
ホルキナ・カルペンコ・ザモの順番じゃないスか?
207205
垢版 |
2006/03/02(木) 00:21:58ID:SZBYefEh
確かに。
あのとき、あんまりにもラドゥカンかわいそすぎて、
忘れてた。
208ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/02(木) 21:28:44ID:U4/AeLR+
漏れはラドゥカンのはダウト止むなしと考えている。
国際デビューの1999の世界選手権を見て欲しい。
平均台と床の素晴らしさは確かに言うまでもない。
が、段違いとともにヘナチョコな跳馬を確認してくれ。
9.7満点で精一杯なのが、半年余りで10点満点を申請できたのか?
もうひとつ。
1999のときはレヲタードの胸の部分にシワシワが出来るほどの貧乳だったのが、シドニーでは結構ムチムチ気味になっていたのは…!?
ラドゥカンは●で間違いないだろう。
2006/03/03(金) 05:15:41ID:oOBLyfIY
莫慧蘭はかわいそう。
当時、混戦してた女子体操界で、ポドコパエバと莫は、ちょっと抜けてた
感がある、莫はさらにポドコパエバを上回ってた。

【1995−1996年当時の力】
莫>>ポド>>>ゴージャン≧アマナール=ミロソビッチ=ホルキナ>>ガリエワ>>ドーズ=カチェトコワ>>
モセアヌ=ミラー=毛燕玲=喬
2006/03/03(金) 05:17:29ID:oOBLyfIY
莫慧蘭はかわいそう。
当時、混戦してた女子体操界で、ポドコパエバと莫は、ちょっと抜けてた
感がある、莫はさらにポドコパエバを上回ってた。

【1995−1996年当時の力】
莫>>ポド>>>ゴージャン≧アマナール=ミロソビッチ=ホルキナ>>ガリエワ>>ドーズ=カチェトコワ>>
モセアヌ=ミラー=毛燕玲=喬
211ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/03(金) 13:31:55ID:W2wykWbr
ソレ正しいのぉ〜?
アナールがヤケに高いんじゃない?
ちなみにシドニーもやってみて欲しい。
ツッコミたいから。
アテネはいりません。つまんなかったから。
212ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/03(金) 17:48:07ID:2TUWViuF
シドニー五輪・確定版
モセアヌ>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他カス共
213ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/03(金) 23:46:00ID:W2wykWbr
ふぅ…
2006/03/04(土) 00:58:12ID:IBv3yMuP
>>211
>アナールがヤケに

アナール、ワロスwww
90年代は見応えあったな。昨年の世界選手権は・・('A`)
2006/03/04(土) 03:08:24ID:nH6hj+6D
1位シュシュノワ
2位グツー
3位ポドコパエワ
2006/03/04(土) 04:26:01ID:Gtq7i/pQ
>>212
キモおたロリコン?
モセアヌかわいさでは、ピカ一かもだけれど、演技内容も実施も・・・じゃん。
同じアメリカでもドーズやミラーのほうがまだいいような。
シドニー五輪と鯖江のころは、やっぱり莫慧蘭でしょ。
ま、自爆屋だったけど。

80年代後半〜現代

1位、莫慧蘭
2位、シュシュノワ(顔はオバサンぽくて嫌だったけど)
3位、オメリヤンチク
4位、ドゥドゥニック(かわいさではトップ)
5位、ポドコパエワ
6位、シリバシュ
7位、グツー 
8位、ホルキナ
9位、アマナール
10位、ミラー
2006/03/04(土) 15:25:59ID:K5WKs2Sx
男の癖に女子体操ばっか見てんなよ
218ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/04(土) 23:20:35ID:QtsKsv4Y
女子ヒギュアも見てますよ〜ん (^_^)v
2006/03/05(日) 21:21:09ID:8TFmr/jk
>>188
 加藤はフィギュアスケートの城田女史と同年齢。
220キモおた
垢版 |
2006/03/06(月) 10:49:01ID:bn4CEkps
モセアヌ>>>>>>ポドゴパエワ>>ポノル>ミロソビッチ>>>小菅>>石坂

2006/03/06(月) 13:55:58ID:4HHrjILO
加藤澤男さんの演技、どこかでみれないかな?


NHKのライブラリーにはあるんだろうけど・・・。
222ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/06(月) 20:58:50ID:zoAMlNeK
実はボクもモセアヌスは今でもアトランタの平均台の失敗が残念でならない。
AAでも種目別でもミスったんだから、いい評価がないのはしょうがないが、酷評されるような選手ではなかったでしょう?
ミスなしならミラーよりも綺麗な平均台だったと思うよ。
2006/03/07(火) 07:15:24ID:TB/UjdVM
アトランタ五輪の平均台の演技内容、各選手がノーミスなら
クイヤンヤンが技術的には1番高い。姿勢も中国選手だけあって綺麗だし。
でも動きとか流れを見ると、やっぱり莫慧蘭、劉旋がいいな。
キョーヤ(?だっけ。お姉さん核でかわいくてスタイル良かった)や毛燕玲も
良かった。
モセアヌの演技内容は失敗しなけりゃ確かにいいが、中国選手と比べれば激しく
劣ってたよ。ミラーとの比較は、どうだろ。膝からつま先までのラインが綺麗なのはミラー
だったけれど、好きなのはモセアヌだったかも。
ただ、アトランタ五輪は正直アメリカあげでムカついた。
ミラーは自分こそがトップと思ってるくせにいい子ぶるのもキモいし。

ミスがなければ、平均台は莫慧蘭が種目別すすんで金メダル取ってたと思う。
クイヤンヤンだと見る人も多いけど。個人的には、平均台は
莫=金、劉=銀、ポドコパエワ=銅
であって欲しかった。
莫と劉は団体で自爆してたけど。

ところで、ミラーとモセアヌって仲悪いの?
ミラーは自伝で、ゼメスカルとは親友なのに
メディアには不仲と言われてるって書いてたよね。
2006/03/07(火) 15:46:26ID:0OUdZzwm
 今フィギュアスケートの世界ジュニアをリュブリャナでやっているけど、
そこは36年前に体操の世界選手権男子で日本が圧倒的な強さを見せたところ。

 団体では2位のソ連に6.75点の大差をつけて五輪を含め6連覇。メキシコシティのときの4.80点差でも当時は楽勝とされていたのでその強さは脅威的。
 個人総合では監物(今年FIG殿堂入り)が初の世界王座となり、塚原、中山とメダルを独占。ほかの日本選手もすべて7位以内。
 種目別ではあん馬を除いてすべて優勝。
 日本は7つの金メダルを含め17個のメダルを獲得。しかも、その世界選手権に加藤は参加していない。
225ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/10(金) 23:49:15ID:xAfMkhGV
ヨウウンが順調にアテネまでやっていたらパターソンには勝っていたと思います。
意外にも跳馬が凄く綺麗だった覚えあり。
226オールドファン
垢版 |
2006/03/11(土) 17:09:52ID:9hr8y59a
ミラーとモセアヌの平均台だったら、ミラーの方が良いと思う。
理由、モセアヌは膝のゆるみが気になる。
ミラーとモセアヌの段違い平行棒だったら、モセアヌの方が良いと思う。
理由、振幅の大きな車輪していて、車輪の質そのものが比較にならないと思う。
ミラーとモセアヌの床ならミラーの方が良いと思う。
理由、何度は似たようなものだけど、表現力はミラーの方がいいぞ。
ミラーとモセアヌの跳馬ならミラーの方が良いと思うけど、モセアヌのロンダートから伸身1回ひねり
を見たことがないので、単純に比較できない。したがって引き分け。
以上2勝1敗1引き分けでミラーの方が上ってことでどうでしょうか。
2006/03/11(土) 19:58:56ID:fjYaVD/3
〜と思うが多すぎで説得力がないので却下
2006/03/11(土) 23:59:49ID:/vHB+8Sq
李寧か李小双
2006/03/13(月) 05:43:11ID:PfvDJYrJ
莫慧蘭。
技の難易度、動きのメリハリ、姿勢の美しさ、どれを取ってもあの当時ではナンバー
ワンだった。自爆癖が残念だったが。

しかし、身体の柔軟性は莫や他の中国勢みんな優れているとはいえ、リリが
今でもトップだと思う。
230ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/13(月) 22:30:20ID:8Vw1jwfz
モーはアトランタのAAでしか見てないんだけど、スゴい技能とセンスに驚いた反面、オマケも結構多いかな、て感じた。
1999テンシンでインタビュアーに転身していて、オーラルにマイクを向けたものの、あっち行け!散れ!という扱いに、アチャ〜の表情でベロ出していたのが笑えた。
鬼の能力で素顔は子供…&チョンボ。
いいよね〜。
231ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/13(月) 23:05:05ID:B+wvGAG4
莫は、世界チャンピオンになってもおかしくなかったと思う。特に、
95世界は、個人総合の実力はナンバー1だったと思う。4種目、
平均した力を持っていた。中国選手には珍しく、跳馬と床も難度の
高い技を持っていた。
232ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/14(火) 00:32:54ID:AyIuHoXF
いややはり段違いのゲイロードじゃないかぁ〜?
莫とドーズが他とは別次元とか昔書いたら、バカにされた事があったなぁ〜。
2006/03/14(火) 06:47:10ID:cKjHqSSC
>>232
え〜そうなんですか。ドーズはともかく莫は実際あの当時、他とは別次元だったと思う。
馬鹿にされた?でも日本の体操ファンって中国女子に対してやや扱いが低い気がする。
昔から。なんでだろう。
でも莫って4種目どれもトップレベルで成功すれば、個人総合、種目別完全制覇も可能だろうって思った。
うちのコーチそうも言ってましたよ。231さんが言うように中国選手って平均台と平行棒は
めっちゃ強くてケタ違いだけど跳馬がやや落ちる感ありますよね。

95世界の団体総合での個人成績は圧倒的に莫がトップで、2位が
ポドでしたね。莫は95世界のAAの最初の平均台の種目の着地でしりもちという
大過失おかしながらも6位。あんなミスおかして入賞するなんて他の選手だったら
無理だった。すごい選手ですよね。
234ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/17(金) 00:12:14ID:Cvcuisvj
でもやはり段違いではホルキナが不世出なのは間違いない。
足の裏とおシリが一度もバーに接触しないのは素晴らしい。
見飽きた面はあるが、そりゃ3回もオリンピック出てりゃあ当たり前。
いくらチャイナが頑張ってもホルキナみたいなリズムでは出来ないからなあ。
235ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/17(金) 09:09:29ID:6cQdOGd6
確かにホルキナの平行棒は格別。それまで、段違い平行棒っていうと
身長も体重もない選手が強いイメージあったからね。
ただ個人的には中国勢のキビキビしつつもしなやかな振りと大技が好きだった。
ビウェンジンが98年のワールドでホルキナに勝ったときの演技は最高だった。

総合ではやはり莫慧蘭が史上最高の選手であるのは間違いないと思う。
236ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/17(金) 22:49:38ID:Cvcuisvj
アトランタ以降なんだが…
1プロドノワ
2ホルキナ
3ヨウウン
が私の総合での見方。
プロドノワは4種目すべてに他の女子選手がマネ出来ない技を完成させていたから。
んで今後は、親が出て来なければ、リューキンをヒイキにしたいね。
ちなみに、ポドコパエワは段違いがショボかったからボツ。
莫ちゃんは床がフツーに見えたからボツ。
莫ちゃんの両手を肘で折り畳んで、脇を支点に上下に動かす振り付け…アレ何?
キモだったなあ。あんなブリブリな振り付けするんなら、普段からクールを装わず、モセアヌみたいに愛想良くしときゃいいのにさ。
237ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/18(土) 01:14:28ID:v7o/H8vo
莫を非常に持ち上げている方がいるかいかがなものか?
床の月面はいつも高さがなく着地が危うい。
段違いのゲイロードの停滞は印象悪い。
平均台で着地決めたの見たことない。
跳馬はいいと思う。

総合では当時はやはりポドコパエワが抜けていたと思う。
段違いはしょぼいどころかホップターン連続、降りの月面の高さなど素晴らしいでしたよ。
2006/03/18(土) 07:56:16ID:kMFhYy98
ポドコパエヴァも素晴らしい選手でしたね。莫と同様に4種目すべて難度的に
トップレベル。姿勢も莫ほどではなくてもとっても綺麗で、莫よりも力強さがあったね。
あれだけ世界が接戦してた中、莫とポドコパエヴァは抜けてた。

でも俺も総合では莫のほうがポドコパエヴァより実力は上だと思うな。安定感は劣るけど、95年世界と
96年五輪は、莫は自爆さえしなければ個人総合優勝してた可能性がかなり高い。
特に95年の予選ではトップだったし、あんなミスして6位に食い込むのは他にはいないと思う。
ただ、女王としての貫禄っていうと莫は田舎くさいって子供っぽすぎだね。
2006/03/18(土) 13:29:53ID:FPkkegRF
莫がダメダメなのは世界的タイトルなしが証明してるじゃん
あのアジア大会ですら自爆って負けてる

自爆けいらん と呼びましょうね
240ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/18(土) 15:27:40ID:K7En+VT/
96年時における莫とポドコパエワとアマナールの比較(ミスなしの場合)
   
     莫      ポド    アマ
跳馬   9.80     9.775   9.887
段    9.825     9.80    9.75
平均   9.85     9.825   9.775
床    9.775     9.887   9.875


結論 ポド>アマ>莫
飛躍の大きさで莫はポドやアマよりも大きく劣っていたことは事実。
いくら姿勢欠点がなくてもその差を埋められるものでもなかった。
それに莫が予選でトップであっても、通常予選段階ではトップ選手は全力はだしてきません。
2006/03/18(土) 22:53:48ID:xIy6soVS
1.ミスなしならドーズとコチェトコワも挙げてくれないかな?
2.ポドコパエワの新技9.9は今じゃ9.7。そんなレベルだよん。
3.シドニーの予選順位→1ホル2ラド3アマ。これ全力じゃないかな?
  この3人はトップだと思うよん。
242ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/19(日) 00:07:26ID:6SoVknQX
コチェトコワは跳馬が・・・
243ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/19(日) 00:40:00ID:G6hKeZeg
さうだね。
コチェトコワよりゴジアンだよね?
244ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/19(日) 01:20:47ID:G6hKeZeg
ポドコパエバの跳馬は確かにショボショボ。
あれで9.9満点は高過ぎですな。
もっともアトランタで10点満点の跳馬の選手はいなかったんだよなあ。
2006/03/19(日) 01:54:33ID:NLKdV+qZ
ネモフほどじゃないな
246ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/19(日) 20:28:23ID:I5j233Xi
ちょっと待って!
アトランタの時点ではポドコパエワもユルチェンコ2回ひねりも1.5ひねりも
すべて10点満点ですよ。
それに今現在ポドコパエワが9.7満点としても当時彼女が開発したのがすごいのであって。
今もって本家のポドコパエワの実施を超える選手はいないよ。

    莫    ポド   アマ   ドーズ コチェ ゴジ ホル
跳馬  9.80   9.775  9.887   9.80  9.725  9.775 9.725
段    9.825   9.80   9.75    9.825  9.825  9.70  9.875
平均  9.85   9.825  9.775   9.80  9.85  9.80  9.80
床    9.775   9.887  9.875   9.85  9.80  9.85  9.80
2006/03/19(日) 22:35:43ID:aIImsJbQ
ホルキナのはスゴく綺麗だったゾ!
ラドゥカンも低くはあったが、飛距離・着地・ツイスティング完璧。
見てなかったのかい?

あ、でもコチェ・ゴジ・ドズ出してくれてありがとうございました。
やっぱりドーズも別次元じゃないですかあ?
248ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/20(月) 00:09:17ID:1KtomYH2
>>247
ホルキナとポドコパエワは別の技です。
ひねる位置が違う。
ドーズも跳馬以外は構成はすごかった。
平均台の降り技は両足後転跳び連続から月面でしたね。
249あれ?
垢版 |
2006/03/20(月) 01:10:48ID:FQxmw9wy
いゃ…あの…
シドニーでの個人総合の跳馬は2本違う跳び方が必要なんで、ホルキナ2とポドコパエバをやったんじゃなかったかな?
実に綺麗に決めていましたぜ。
もし違うんだったら解説のサトちゃんに質してくれい!
ポドコパエバは男みたいなんでアタシャ今市ダメだなぁ。
でもプロドノワは好きなんですわ。
似たキャラなんですがねぇ〜♪
250ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/20(月) 01:40:47ID:FQxmw9wy
訂正でし。
ホルキナが綺麗にキメのがポドコパエバ。
悲惨な目にあったのがホルキナ2。
書き方が拙くて大変申し訳ありませんです。
251ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/20(月) 02:50:07ID:0ugrWyA9
アマナールはほんと段違い平行棒がダメダメですね
252ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/20(月) 06:12:22ID:EBhUOocF
鯖江のとき、9.9以上の点出してきたのは、莫の跳馬と平均台、ホルキナの
段違いだけだったよね。
自分も鯖江世界選手権、自爆けいらんは、ミスなしなら個人優勝できてたと思う。
莫慧欄とポドコパエバは別格。莫はミス多いのと選手生命短いのが欠点。
ポドは最初のころミス多かったけど、鯖江以降は貫禄すら感じた。
よってポドのほうが選手としては上。
でも喬選手のほうが莫よりずっとかわいくってスタイル良かった。莫は犬みたいな顔
だよね。
253ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/20(月) 12:33:55ID:RJsOQ59J
女子の選手はよくわからないけど、
安定感がない以上最強にはふさわしくないのでは?
254ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/20(月) 12:56:21ID:FQxmw9wy
安定感がなくてもホルキナ最強とは思う。
「もしも」ってのはアリなんすよ。
大体凄いヤツほどムラっ気が大きい。
だから語られるだけの人気がある。
ポドコパエバを評しては「素晴らしい」しか出てこない。
タイトルとったから名前は出て来ても、濃い印象がない。
まあアマチュアだから「勝ち」が基本でいいんですけどね。
255ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/20(月) 14:57:51ID:y+j6IcTq
私は体操ヲタクです。
先日80本程の体操のビデオコレクションの中から、アトランタ、シドニー、アテネと3大会の個人総合を見ましたが、その中では、やはりシェルボがずば抜けていると思いました。
私の中では、シェルボ>リューキン>ネモフ>李小双>ミシューチン
ですが、皆様はどう考えますか?
256ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/20(月) 16:14:04ID:RJsOQ59J
そのレベルの選手の比較になると、個人の好みになってくると思います。
私もシェルボが体操選手の中で一番好きで、
現代の体操でも見本となる理想的な技術・捌きを数多く実施していたと思いますが、
他の選手もシェルボにはない良い面を持っているので、
一概にずば抜けているとは言えないと思います。
257ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/20(月) 17:49:44ID:+xWdWqLH
>>249
なんでアトランタの話してたのにシドニーの話になってるの?
アトランタ時点でポドコパエワがオリジナリティが高かったからこそ
得点に影響したんでしょうが。
258まあまあ…
垢版 |
2006/03/20(月) 21:49:38ID:FQxmw9wy
シドニーではホルキナが超完璧に決めるくらい、あるいは跳馬では地味だったラドゥカンでさえ本家を上回る跳躍を決められるくらいにショボい技、そしてゲントではあっさりと9.7に格落ち…今ではだれも気に留めない…それがあの技ポドコパエバ!

てな訳で、そんな程度の低い技にオリジナリティ云々…なポドコパエワバの神経に10点満点を差し上げよう♪

でシドニーの話を出したのは、そんな程度が低い割に点数が高い技だから、次のオリンピックじゃトップ選手はシメシメと本家以上にビシバシ決めちゃったとさ、チャンチャン…てコトです。
だからアトランタでのAAの優勝は跳馬のマイナス分、アタシの中ではゴジアンの繰り上がりなんスよ。
「新技だけどアタシのは9.8満点で結構ですぅ〜」とか言ってたら、ポドコパエバも男前だったなあ。
2006/03/21(火) 07:08:24ID:vbT+FE87
素質はピカイチだが、安定感と選手生命の点で劣ってたのは

ドゥドウニック、グツー、莫慧蘭、リセンコ、ヨウウン、カーペンコ

評価が高すぎ?な選手
ミラー、ゴージャン、モセアヌ

2006/03/21(火) 13:45:35ID:TDpeR8gn
>>255
あっちを立てればこっちが立たずな感じで難しいな。
俺の場合は シェルボ>リューキン>李小双>ネモフ>ミシューチン
かな。
261ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/21(火) 18:16:05ID:efopkS97
>>258
だからホルキナとポドコパエワは違うって言ってるのがまだわからんのか!
ゴジアンがアトランタで実施したユルチェンコ1.5もポドコパエワと同じく
9.7に下がりましたけど?
ルールくらいちゃんと勉強してから発言しろよ!
262ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/22(水) 11:28:10ID:Us+RuPuK
>>258>>261に価値点で反論されて消えたのにワロタw
2006/03/22(水) 20:54:12ID:jGdOuG3g
参ったなぁ〜 そんなにオチョクるなよ。
1.ホルキナ1ともホルキナ2とも、ポドコパエバという「技」が違うことを分かって書いてるコトくらい、258の前半で分かってもらえると思ったんだけどねぇ〜。
で、シドニーではホルキナ(人)や、跳馬が得意とは言えなかったラドゥカン(人)が、1つ前のオリンピックで発表された10点満点の技を、いともたやすく本家ポドコパエバ(人)以上に綺麗に決めてしまった。
そんな、程度の低いポドコパエバ(技)。
しかもラドゥカン(人)にはあっさりとストレートまで発表されてしまうなんて(泣)。

どぉ?
これで分かってもらえたかな?
説明が拙くてごめんよ。

そしてありがとうございました。
ユル1.5が今は9.7なんだってね?
まぁ今はそんなの日本選手しかやらないから別にいらなかったんだけどねぇ〜。
当事10点満点だったってコトは、ポドコパエバ(技)と同じに見られていたのね?
アマナや莫ちゃんは可哀想だけど、ポドコパエバ(人)はラッキーだったね?


てコトでアタシはルールをも少し勉強するから、261(262)はも少し読解力を身に付けてくれればイーブンだね。
お互い頑張りましょうね?
o(^-^)o
2006/03/22(水) 21:21:49ID:qHC/ZY7S
>>255
その世代だとイワンコフも入れたい
265ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/22(水) 21:56:14ID:jGdOuG3g
ついでに言っておきますが、246で「ポドコパエバ(技)については未だ本家に勝る実施がない」とか書いた人がいて、それはおかしいと思ったから、勝っているホルキナとラドゥカンを挙げた訳です。
それをホルキナ(技)とポドコパエバ(技)は違うとか、あるいはアトランタね話をしてたのに、なんでシドニーの話なんか、て言われても…
2回もちゃんと相手したのに、まだウダウダ言って来られてもさ。
イスンヨプやパクチャンホの気持ちが分かるよマッタクぅ〜
(>。<)
266ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/23(木) 00:03:19ID:AZNiPhct
>>265
しつこいようだがホルキナはポドコパエワを実施していない。
なのになんでポドに勝ってることになるの?
年代によって器具の改良もあるだろうし違う年代を同列に語るあんた痛すぎるんですけど。

2006/03/23(木) 00:18:55ID:44bPSfuC
あ…ゴメン…そうだね。
こりゃあ恥ずかしい。
テレビに映ってなかったね?
ロシアの団体決勝は跳馬が終わってからの中継開始だったなあ。
ソレを必死コイてアツくなってしまいました。
反省します。すみません。

でもさ、ポドコパエバをやったのは事実だよん。
サトちゃんが放送してたからね。
「ラドゥカンはポドコパエバが先、ホルキナは2本めだった。」て言ってましたな。
でも見てないのに本家以上、て言い張ったのはまさにハジ。
謝ります。

んで改めてひと言。
そのラドゥカンの実施は本家を上回っていたよね?
もっとも伸身があれだけスンゴいの決めるんだから、屈伸なんてド楽勝ってかぁ〜♪
2006/03/23(木) 00:32:59ID:QDznsTeT
同列に語る事自体がナンセンスなのを無理矢理語ってるんだから仲良くしろよ
269ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/23(木) 00:45:05ID:CvINDsYQ
>>255
>皆様はどう考えますか?

ビデオ80本くらいでヲタと言うな!
270ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/23(木) 00:45:47ID:AZNiPhct
>>267
サトちゃんて何よ?
ホルキナとポドコパエワは価値点同じなのになぜわざわざホルキナに
ポドコパエワをやる必要が?
そのサトちゃんとやらが間違っているんじゃないの?

ラドゥカンに関しては個人的意見ですが私は彼女の演技からは
雄大さが感じられずあまり好きじゃない。
実施で言えばジガンシナのほうがよかったんじゃないかな。
271ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/23(木) 00:55:47ID:AZNiPhct
さとちゃんとやらは森尾麻衣子のことか。
テンぱった解説してたから間違っている可能性90パーセントですね。
272ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/23(木) 01:01:50ID:44bPSfuC
あのぉ…
シドニーの時点でポドコパエバは9.90に格下げ去れてまして…
だから10点満点のホルキナ2がもう1本になった訳で…

サトちゃん…サトウマイコって言うんじゃなかったかな? 解説。
ポドコパエワ(技)をアトランタとシドニーの同列で語るのはアリでしょ?
だって「未だに本家を越える実施がない」って断言されてんだからさ。
だってアトランタでは本人以外ヤる訳ないやんか?

ラドゥカンは背が低いから大きく見えないのでは?
全盛期のザモだって、ロシュと較べたら小さいんでないかい?
ジガのは見てない。
すみませんス。
273ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/23(木) 01:06:06ID:AZNiPhct
>>272
だからホルキナTとホルキナUを実施したんじゃないですかね。
ラドゥカンに関しては飛距離が出ていません。


274ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/23(木) 01:21:10ID:44bPSfuC
分かりました。
見てないから不確かです。
負けを認めます。
(>。<)

みんなが「褒め」しかしないからポドコパエワをイジってみたんだけど、やっぱり人気あるのね?
アタシには退屈なだけだったんだけどね。
段違いの下バーから上バー移動で、上バーをタイミングよく握れなくて、シュワッチ状態になったのを覚えてます。
「姿勢欠点」という言葉もコレで初めて知りました。

おつきあいいただきまして、ありがとうございました。
(^O^)
275ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/23(木) 09:46:14ID:VkbYCy8i
やっとウザいのがいなくなるのか。
顔文字使う奴ってどうも頭悪く見える。
276ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/23(木) 12:42:12ID:lUipMOzH
体操の良し悪しはあまりわかってないのに、選手や技を知ってるから自分好みの演技はいい演技って勘違いして、その考えを人に押し付ける迷惑なタイプだな。
2006/03/23(木) 13:27:42ID:iTj1cUlW
なかなか面白かったがな。
両方マヌケぽくて。
278ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/24(金) 09:12:50ID:Yy+4aAk6
>体操の良し悪しはあまりわかってないのに


凄い人の降臨だ。
チャフラとかで萌えたオサーンだなw
2006/03/24(金) 18:36:47ID:QQVYPh7g
刷り込みって怖いね。
280ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/24(金) 18:43:58ID:2ZYZmbNJ
自分で体操が分かる人間だと言えるんなら自分が引っ張ればいいのにな。
2006/03/24(金) 19:52:32ID:7x+rSnKx
体操が分かってる素人ってどんなやつなんだ?
そんなに威張ることでもないと思うが。
282ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/26(日) 02:11:44ID:GKGgsPqF
ホルキナが人の技を実施するのは考えにくい。
リチナにしても本家みたいな単品でなく、即パクに繋げている。
やはりホルキナはオリジナリティの塊だったと言える。
2006/03/26(日) 11:57:24ID:67hdfT3g
ホルキナは別格ですな。
284ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/26(日) 22:53:26ID:MXGtB0cn
>>282
リチナ、パク、シュタルダー、ホルキナ(シャポシュニコワ半ひねり)の
連続はすごいね。ホルキナの身長でパクをするのは、難しいと思う。
2006/03/27(月) 18:03:32ID:0Ugz2Okr
ホルキナがミスしない限りは、他の選手がトップになることはない。
'97以降のハナシ。
286ジム名無しストさん
垢版 |
2006/03/28(火) 21:32:08ID:z8UoZezu
全盛時の採用
ノーミス
ルールは今風

アトランタ以前の人は跳馬が2本必要だから厳しいけど、やっぱりホルキナかな?
2006/03/30(木) 22:37:37ID:2+HVxqF7
>285
確かに。ラデゥカン、アマナール、オラルーもホルのミスに助けられたってかんじ。
でも95−56は莫慧蘭とポドコパエワのほうが上だったと思う。莫はミスしなければ確実に
95世界、96五輪の個人タイトル手にしてたと思うな。特に95世界は。やっぱり
安定感て大事だな。
288ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/03(月) 00:29:09ID:jg+Xm9q9
ザモロチコバの床と跳馬が好きでした。
今でも種目別決勝には残るし、技も素敵です。
跳馬は結局2回半ひねりは見られませんでしたが。
いつかアマナールかラドゥカンと対談やって欲シス。
289ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/04(火) 01:16:33ID:dpV3vm/2
萌え度ではザモロドチコワは確かに高かった。
ときどき不安そうな顔を見せてくれて、ロシアの教育は大したものだと思った。
ケガして棒に振った時期もあったけど、復帰して美人度をあげてくれたのが嬉しかった。
北京にも選手でなくていいから姿を見せて欲しいです。
290ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/04(火) 22:53:03ID:LoXdjihW
ザモロドチコワは、アテネ五輪の個人総合床でなんでもないところで、ミスを
したね。段違いと平均台が無事に終わったので、油断していたのか。あの
ミスがなければ、個人総合優勝をしていたと思う。団体もそうだったけれど、
総合力はロシアのほうがルーマニアを上回っていたと思うけれど、ロシアは、
ミスが多く、ルーマニアに負けたね。
291ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/04(火) 23:30:18ID:dpV3vm/2
↑ シドニーですね?
床の失敗直後の顔面蒼白がインパクトあり。
AAを譲ってくれたプロドノワに合わせる顔としては、泣く訳にはいかなかったのかも。
しかし2つも大失敗したあと、2つ金を攫っていったというのも図々しいというか、ザモらしくて良いというか。
パブロワより長く現役やってたりして…
2006/04/06(木) 00:30:07ID:DCR+GBvz
ザモロドチコワってパブロワより可愛いと思います。
ルックスと能力の総合なら最強かも。
293ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/08(土) 01:24:30ID:oXKIrxAs
裸と能力ならミロソビッチ!
2006/04/09(日) 02:36:08ID:a/RMnKbJ
ザモロドチコワは見る度に萌えな容姿になっていて嬉しい。
今からが期待のリューキンは、肉が付いても萌えはないと思う。
テイヒもルックスはかなり落ちる。そこが悲しい。
295ジム名無しストさん
垢版 |
2006/04/13(木) 23:24:51ID:4oQQ0Bci
ルーマニアは地味になってしまったなあ。
2006/04/14(金) 07:24:55ID:hpv1vhBy
やっぱり莫慧蘭が最高。そして運の悪さも。

柔軟性は李莉

美しさはヤンボー
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況