これで最後、消えます。

・ 坂本詩織里だけいなかった。
  ホステスプロとして全く働かない専属プロは初めて見た。    スポンサー契約の酒井ですら予選敗退したMKでは、
  最終日に会場にいて関係者に挨拶したりしていた。
・ 優勝杯が無い。賞金パネルだけ。
  大規模な大会を開催してくれて、入場料も無料なのは有難いが、
 表彰式で賞金パネルだけというのは、競技会としてイメージ悪いぞ。
  姫路の永久シード特性パネルが無かったら、
  どれほど味気無いものだったか。
・ 優勝インタビュアー役の店舗所属プロ2人
  優勝インタビューを何だと思ってるのか?
  下読みして臨んだのか?
  カネ使ってでもプロのインタビュアーにお願いするか、せめて哲也が務めろよ。
  そもそも人選が間違い。


プロボウリング公式戦が、少しでもプロスポーツ選手に相応しい場になって欲しいと切に願う一心で書きました。
長文、言いたい放題、ディスプレー汚し失礼しました。