>>699 レベレージの意味は?
いくら加速しても、上体部分が止まるまたは逆方向に動かないとマチューガダイブなることは理解できるかと思います。
次に脚を前後開脚してボールを振り子スイングをして振り幅が大きくすると、頭・上体でバランスを取ることになるは、ご理解いただけるでしょうか?股関節辺りを中心にボールが後ろに行けば頭・上体は前に、ボールが前に行くに従って頭・上体は後ろ方向に。
スイングはバックトップ・フロントトップから前方向に動いてなくて、下方向に落下しているのはご理解いただけるでしょうか?(脱力が必要ですが)
スイングはどのポイントで力を入れれば効率が良いかです。
下方向に力を入れることは、極簡単なことです。
蹴り足の膝を曲げること、腕の重さをボールに乗せる等ほんの少しの動きを意識すれば良いだけです。
下方向に力を加えることで、床から同じ力を上方向に受けます。この力を上体を止めることに使うだけです。
効率の良い投げ方ができると思います。
ただこれが全てではなくて、個人個人の能力によって違いがあると思います。