X



トップページボウリング
1002コメント323KB

【高速】ハイレブ考察【高回転】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001投球者:名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:34:45.59ID:3XoULKZ3
投げ方は問わず。
片手両手サムレスどんと来い。
初心者から猛者まで存分に語って回してピン飛ばせ!

前スレ
【高速】ハイレブ考案【高回転】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/gutter/1503998120
0346投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 07:26:58.29ID:WgMgdLEO
ベリーロール時代から背面飛びへの以降時期なのかも。バサロなんかも規制されていったんだろうし
0348投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 12:23:32.24ID:Sp75GblH
自分以外が両手投げになったとしても、自分は片手投げを貫くぜ。
0349投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:04:36.21ID:OVJPfu3l
V字も飛行点減点されなくなったしな
0350投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 14:05:43.65ID:OVJPfu3l
飛形点だったか
どっちでもいいわ
0353投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 02:41:57.23ID:4mYvyDYV
わかりはじめたハイレヴォリューション
0355投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 08:00:46.14ID:2DpyK451
>>336
昔、ね○○46oさんという人のブログがあってな
フェーガンのボールのサムホールに付けたテープの位置からボールリリース時の指の位置やら、実に秀逸な解説をしてくれていた
お陰でフェーガンの投げ方が理解できたよ
ご本人の最後のリリース解析だけトンチンカンで残念だったけど、感謝している
0356投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:54:48.87ID:LAfuRg7Z
>>345
そう言うくせにストローカーは馬鹿にしてるんだろ
0357投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:29:19.77ID:eYTAzBIj
>>356
正直、ヘロヘロボールで毎回200以上マークしてるシニアには感心してる
もう匠の技としか言いようのない、勢いも回転もないボールで毎回違うピンアクションでストライクがでる
憧れはしないが凄いと思う
0359投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:04:17.27ID:synFG26t
ライノページって常時カップだよね。いろいろ動画見たけど彼は凄いパワーだと思う。
0362
垢版 |
2018/01/26(金) 03:23:19.08ID:2KmBaIyL
>>356
コントロールの良いストローカーを馬鹿にする理由が無い。
ただハイレブもコントロールが狂わなければもっと魅力的だと思う。
見てて楽しいのはハイレブだけど勝つとは限らない。
ボウリングは確率のスポーツだから。
どういうスタイルを選択するかは自由だし、球が遅くて回転も少ないのに
勝てるなら尊敬に値する。
真似は出来ないし、しようとは思わない。ただそれだけ。
みんなそういう感じで違うスタイルのボウラーを見ているのと違うか。
0364投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:23:54.59ID:Ti9M0oLI
ロールしてないローラ
0366投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:18:12.95ID:EID5alrS
muripo
0368投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:58:55.22ID:bDhwy/tK
ここまで読みました <--〜ば〜か
0370投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 00:58:18.61ID:cqhX5ZQv
ねえ、フェーガンはマイクなの?マイケルなの?
0371
垢版 |
2018/01/27(土) 01:45:26.15ID:aj5XMklp
>>370
マイケル略してマイク。
0372投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 02:29:39.86ID:cqhX5ZQv
動画で見てもMikeとMichaelの二通りあるんだよね。
使い分けたりしてんのかな?
0373投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 06:10:48.79ID:U+USSKlC
>>372
してねーよ
斎藤を斉藤って書くようなもんだ、気にするな
0374投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 07:03:53.76ID:k5SLc+0R
きっこ@kikko_no_blog 2018/01/26 19:41
国民の血税から支出されている安倍晋三の一晩の会食代は多い時で200万円を超える言うが、安倍政権になってから急増した非正規雇用者2000万人の7割以上は年収200万円以下なのだ。
安倍晋三が一晩で飲み食いしているのと同じ金額で、1400万人の国民が1年間、爪に灯をともして生活しているのだ。

&#127957;インドア派キャンパー@I_hate_camp 2018/01/26 15:25
参院本会議。福島みずほが外務省から驚くべき数字を得ていた。
安倍が海外にバラ撒いた税金の総額は、なんと54兆円。
福島「税金はあなたのポケットマネーじゃない。その一方で社会保障は削る一方だ。総理のやっている政治は一体誰のための政治なのか」
0375投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 10:42:05.55ID:k9gcl7FB
体幹にボールを乗せるにはやはり手遅れでしょうか
0376投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:56:04.91ID:rX9dIizT
>>375
手遅れを考えちゃダメ。
ボールが腰辺りまでおちてきた時のスピードが「5」と数字に表すとすれば、体を前に送り込むスピードも「5」に合わせる。
0377投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 18:23:15.79ID:ckAXbLlm
>>369
ボールが傷だらけ
0379投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 12:20:30.49ID:npYP7MV4
普通投げと違うとこ教えてくれ
0381投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 13:45:53.12ID:5BNhxNdL
>>380
手首をどう違うの?
0382投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:46:33.98ID:0xTVrpvf
>>381
あなたの言ってる普通投げの基準が分からん。
ハイレブ以外の投げ方と比べればいいのかな?

だったら手首だね。
リリース時に手首を脱力。
サムがいつでも抜ける状態にすることが条件。
これが出来てないと、どれだけ脱力しても回らない。
0383投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:50:28.11ID:T147aNF8
回す事は不安なくできるようになって来たが、コントロールがまだ追い付かない。
みなさんどんな練習で制球つけてますか?
0384投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:20:32.25ID:+nFdvpbD
>>383
無駄な動きを無くしていく。
リリース手前で肩を自力で動かしてないか。
ボールを撫でる時に自らスナップを掛けるような事をしていないか。
下半身がブレるような力んだ蹴りをしてないか。
この三つだけでもスイングラインを狂わせる原因になるよ。
0385投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 16:42:07.87ID:F4eFpt7x
いかに高回転を生むリリースができるか。
0386投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 17:37:54.96ID:Wh/wPv3V
1.コントロール
2.角度(AR/AT)
3.球速
4、回転数
0387投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:52:44.33ID:F4eFpt7x
高回転とある程度のスピードがあれば、少々コントロールが悪くてもピンが吹っ飛ぶからなあ。
0390投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 04:24:09.70ID:loRBvw4v
倒れたピンがクルクルと(掃除されるまで)いつまでもハイレヴ回転してるの見ると嬉しい
0391投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 05:59:42.74ID:PUWjbfAC
>>390
全部レーン上から消える方が嬉しい
できれば一瞬で
0393投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:19:04.69ID:VfUdmTkH
ボールが8-9の中央通って
big4とか5じゃなくて
左右にピンが分かれるとき
それぞれ右5左5であってる?
0394投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:42:03.51ID:WGzt7g6Y
5度読見返したけどさっぱり分からん
0395投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:42:49.14ID:WGzt7g6Y
○黄泉かえした
0396投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:43:12.42ID:WGzt7g6Y
違う
○読み返した
0398投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:21:18.71ID:F+Nr0zNH
1,2,4,7,5,8が左
3,6,9,10が右
なので6:4
たまに5が右
解決
0401投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:08:10.59ID:uoAIlk9E
ここまで読みました☆400 <ーーば〜か
0404投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:02:14.10ID:NN6eYXvC
まさをさんトミージョーンズに憧れてるって言ってた気がするけど、どうしてトミージョーンズの投げ方研究しないで、くねくねしてるんだ
0405投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:58:25.61ID:lJ7ASF5S
まさをさんて、男?女?どっち?
0407投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:55:53.32ID:WSKXXgkC
さおりだね
0408投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:03:01.12ID:uoAIlk9E
腕まっすぐの方がうまくなる近道なのに、
0409投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:05:20.44ID:uoAIlk9E
手首なんて勝手に入るし、肩から下は無意識で、身体の移動だけにタイミング集中
0410投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 21:19:28.51ID:JgTNYE5v
>>408
確かに
まあ、スカイホモのせいでしょ
0414投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 01:15:03.83ID:bS/gE6g2
フィンガーから離れた瞬間からピンヒットまで2.8秒15回転
これは皆んなから見てどんなもんですか?
まあまあ?全然?
0415投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:19:44.31ID:3NAs4lDh
右肩はある程度リリースタイミングで落ちて良いものなのでしょうか?肩を落とすイメージでスイングしないとフィンガーがボールの下に入らないんです…
0416投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:19:50.76ID:GcL8rI2j
>>414
中の下、中の下
0417投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:20:04.86ID:b03mJaO1
とりあえずボウリングしような!ボーリングとか抜かしてるやつw
0418投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 15:36:13.59ID:Oq8LiyL1
でたw
そんなのどっちでもいいのに
鬼の首取ったようにw
0419投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:02:08.70ID:cQjqursx
ここまで読みました <ーーバカかおめえ
0421
垢版 |
2018/01/31(水) 19:10:28.04ID:b/n/M+0q
>>415
肩は落とす程良いと良いと言う本も出ています。
Kindleで気になれば買うと良いです。
0422投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:00:26.67ID:CZI5rNvj
>>415
上半身が傾いている状態で、首を軸にスイングする。DYDS(とにかく肩を落とせ)ね。
俗に言うレイダウン。
訳すると「横になる」「寝かせる」等。
ボウリング用語だとこの意味に当たる。
日本人が「ローダウン」と聞き間違えたかも知れないと言われている言葉だ。真実は知らんが。
ボウリングが栄えだしてた頃は肩間接を中心にスイングすると教えられていたがね。肩をスクエアにしてスイングする事。

今はアドレス時から上半身を傾かせ、スイングを体幹に近くさせる事を推奨してるね。
それとカップでボールの下にフィンガーを入れることは…結果としてそうなりやすいのかもね。
0423投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:23:56.91ID:crzBA5Ob
>>422
おお?アドレス時から傾けて、プッシュアウェイ→バックスイングとそのままを推奨。と読み取れますが。。
やはり肩の上下動を避ける意味で肩を落とすなら最初から、ということなんでしょうかね。
0424投球者:名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:00:03.47ID:CZI5rNvj
>>423
ちょと違う。
肩の上下動が自然に大きくなるように最初に傾けとく。
自力で無理に落とそうとすると左右にもブレ易いからね。
でんでん太鼓、分かる?
アレを横にして回すと、太鼓を中心に紐が縦に回る。
俺は首から肩甲骨辺りが軸になって、ボールの重さのみで左右の腕がその周りを回るイメージ。

フェーガンやタケットなんかは見た目で分かりやすいかも。
まぁ各々のイメージに相違はあるけど、回転がついててスピードがあって思い通りのラインに乗せられるならそれが正解かな。
0426投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 03:18:53.35ID:75lrYV7K
円盤投げですねわかります
0427投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:28:15.23ID:LHec+4oW
>>422
>それとカップでボールの下にフィンガーを入れることは…結果としてそうなりやすいのかもね。
違う
0429投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:38:30.73ID:G034JxrX
>>427>>428
色んな意見を聞いた上で取り捨て選択したいですね。
見解を聞かせて欲しいです。
0430投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:41:51.27ID:LHec+4oW
>>422
>俗に言うレイダウン。
>訳すると「横になる」「寝かせる」等。
>ボウリング用語だとこの意味に当たる。
これも相当面白い
0431投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:47:25.89ID:z+QbkGvM
なんか暇そうなひとがいる
0432投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:22:09.23ID:Xrmt5Uxm
開眼したわぁ
力抜いて投げたら簡単だった
いっぱいビデオ見て、スローも見てなんともならんかったのが上手い大学生のを生で見て少し教えを請うただけでいろんなところが上手くようになった
やっぱ生だよ生
あと手本の本人からの直接の指導
一発
0433投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:10:27.69ID:BEgPhxIi
そんな見本が居ねーんだよ
メカテクかサムレス、両手投げしか居ねー
0434投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:22:23.04ID:IMgQy9re
そりゃそうだよ。
スレなんてどんな人が書いてるかわかったものじゃない。
いちいち誰がとは言わんけど悶絶物のアドバイスもあったりするしw
0435投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:33:53.31ID:aQK8bkcD
確かに直接的な指導は効果ある。
俺も散々ビデオやら動画やら見てたけど全くダメ。
ある日のプロチャレ前の練習会で、山下昌吾Pから少しレクチャーしてもらったら劇的に変わった。
「脱力は出来てるけど、ラストステップのスピードがフォワードスイングのスピードに合わせられてない」
たったこれだけ。
何度か試してアジャストできた途端めっちゃボール軽いし走る!カップが楽!
体の感覚が一転して、投げる度に俺自身はしゃいでたww
0438投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:12:57.70ID:83ZV1D5D
>>435
それが普通です。
0440投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:10:32.13ID:kJHqS2gz
>>435
これから無重力さんと呼びます
0442投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 13:10:00.56ID:9sFz2/54
自分(右投げ)の投球動画を左右反転(左投げ)させて見てみると、あれ?この人上手くね?wと感じる不思議
0444投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 04:31:41.09ID:wZgEMJPs
情報量0
0445投球者:名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:09:35.86ID:lTrD26UK
バックスイング作るまでが8割だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況