投げ方は問わず。
片手両手サムレスどんと来い。
初心者から猛者まで存分に語って回してピン飛ばせ!
前スレ
【高速】ハイレブ考案【高回転】
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/gutter/1503998120
探検
【高速】ハイレブ考察【高回転】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1投球者:名無しさん
2017/12/02(土) 16:34:45.59ID:3XoULKZ32投球者:名無しさん
2017/12/02(土) 16:38:25.17ID:3XoULKZ3 新スレたてたよ〜〜ん
2017/12/02(土) 23:42:40.04ID:wN9sJcQh
乙です
4投球者:名無しさん
2017/12/05(火) 20:57:30.94ID:IN/lR6l/ スパン
5投球者:名無しさん
2017/12/05(火) 21:14:07.38ID:mnUsUJkk 肘を曲げたままバックスイングしてリリースの時に肘を伸ばす投げ方は邪道かな?
こないだ遊び半分でやったら結構良い回転がかかって…。
カッコはあまり良くないかもだけどね
こないだ遊び半分でやったら結構良い回転がかかって…。
カッコはあまり良くないかもだけどね
6投球者:名無しさん
2017/12/05(火) 21:20:31.64ID:FXkyodRV7投球者:名無しさん
2017/12/05(火) 21:45:38.52ID:mnUsUJkk >>6
そうそう。こんな感じ!
そうそう。こんな感じ!
8投球者:名無しさん
2017/12/05(火) 21:49:04.85ID:FXkyodRV 好きなタイプだけどな
2017/12/05(火) 22:56:52.91ID:e/lYQvza
ここまで読みました
2017/12/06(水) 00:16:22.04ID:7MeiqiIU
>>6
これ最初はいいけど疲れてくる
やってみたことあるけど
最近、サンパーまでは行かないけど、中指とサムホの真上でローリングしちゃって
全然治らない いろいろやってるけどもうお手上げのよううな感じ
何かアドバイスほしい
これ最初はいいけど疲れてくる
やってみたことあるけど
最近、サンパーまでは行かないけど、中指とサムホの真上でローリングしちゃって
全然治らない いろいろやってるけどもうお手上げのよううな感じ
何かアドバイスほしい
11投球者:名無しさん
2017/12/06(水) 08:07:10.46ID:d3kxSRny 体幹すなわち脇の締まりが感じられないのは、ステップが早すぎるからなの?
12投球者:名無しさん
2017/12/06(水) 08:58:45.20ID:GqnKAYOH >>11
パワーステップまでのスピードとラストステップが同じスピードならボールは加速しない。だから無意識に振りに行って脇が開く。
極端に膝を曲げたまま歩き出すとかね。
パワーステップに入るまでの歩き方が普通の徒歩くらいの意識だと、パワーステップで腰が落ちて蹴り足に体重を乗せやすくなる。
あとは開脚で自然にボールスピードを上げられ、脇も締まっていくと思うよ。
パワーステップまでのスピードとラストステップが同じスピードならボールは加速しない。だから無意識に振りに行って脇が開く。
極端に膝を曲げたまま歩き出すとかね。
パワーステップに入るまでの歩き方が普通の徒歩くらいの意識だと、パワーステップで腰が落ちて蹴り足に体重を乗せやすくなる。
あとは開脚で自然にボールスピードを上げられ、脇も締まっていくと思うよ。
13投球者:名無しさん
2017/12/06(水) 15:33:52.83ID:d3kxSRny2017/12/06(水) 17:20:24.24ID:7MeiqiIU
HONDAのロボット思い出した
15投球者:名無しさん
2017/12/06(水) 17:54:25.86ID:k8HlUcXN >>14
詳しく
詳しく
16投球者:名無しさん
2017/12/06(水) 17:57:28.78ID:yp0JEQ3z アシモやろ
2017/12/06(水) 19:00:22.81ID:7MeiqiIU
そうそれ
アイボじゃないしなんだろうって
アイボじゃないしなんだろうって
18投球者:名無しさん
2017/12/06(水) 19:14:08.39ID:ApClkRBD 昔は結構教えられてたんだよ。アドレスで膝曲げて腰を落として助走しろってね。
その方が足腰の負担が軽いから健康ボウリングの方々は好んでやってるけどスピードはトロトロ。
パワーステップなんてしてたらジジババは次の大会ブラインドww
その方が足腰の負担が軽いから健康ボウリングの方々は好んでやってるけどスピードはトロトロ。
パワーステップなんてしてたらジジババは次の大会ブラインドww
19投球者:名無しさん
2017/12/06(水) 19:56:12.67ID:j6AdOQ5o20投球者:名無しさん
2017/12/06(水) 20:11:41.11ID:Rb0tn6XA 遅すぎじゃね?
21投球者:名無しさん
2017/12/06(水) 20:25:51.30ID:ApClkRBD >>19
蹴ると言うより上半身を押し進め、スライドの足で上半身を前に出す意識。
意識する割合はスライドの足8、蹴り足2くらいかな。
人によってはスライドがもう少し多いかも。
蹴るって言う意識はないかな。
ボールが真下に来る頃にはボールへ伝えるパワーは終わってるから、後は伸び切った(止まりきった)蹴り足を軽く浮かせるだけ。
浮いてないと滑ってる間、蹴り足がアプローチに引きずっちゃうからくらいの理由だけど。
蹴ってるように見えるんだけどね。
蹴るとフィニッシュが決まらないんだよね。頭や体が上下左右にグラつく。
蹴ると言うより上半身を押し進め、スライドの足で上半身を前に出す意識。
意識する割合はスライドの足8、蹴り足2くらいかな。
人によってはスライドがもう少し多いかも。
蹴るって言う意識はないかな。
ボールが真下に来る頃にはボールへ伝えるパワーは終わってるから、後は伸び切った(止まりきった)蹴り足を軽く浮かせるだけ。
浮いてないと滑ってる間、蹴り足がアプローチに引きずっちゃうからくらいの理由だけど。
蹴ってるように見えるんだけどね。
蹴るとフィニッシュが決まらないんだよね。頭や体が上下左右にグラつく。
2017/12/06(水) 22:13:28.46ID:BQDXNdi4
ここまで読みました
2017/12/07(木) 22:47:38.97ID:cKo3eTnq
ここまで読みました
24投球者:名無しさん
2017/12/08(金) 20:57:11.77ID:htlS91z5 早く嫁ゴミ
2017/12/08(金) 22:22:14.38ID:A8ksBzrc
ここまで読みました
26投球者:名無しさん
2017/12/09(土) 12:35:58.66ID:+PtpEIa4 早く嫁ゴミ
2017/12/09(土) 22:10:29.46ID:6ispbCtH
ここまで読みました
28投球者:名無しさん
2017/12/10(日) 16:40:27.15ID:lNCEaje2 ここまで読みましたさんも、ここまで書き込みが続くと、キモいと思われるから、やめといたほうがよいですよ。
2017/12/10(日) 18:28:48.93ID:hU8XskHV
クローラーかなんかが目印として自動的に書き込んでんじゃないか。
手でわざわざ書き込んでるとしたら、意味がわからん。壊れた人間の仕業としか思えん。
手でわざわざ書き込んでるとしたら、意味がわからん。壊れた人間の仕業としか思えん。
30投球者:名無しさん
2017/12/10(日) 19:18:49.09ID:u1hMqdWE 恥かしいよな。もう書き込みやめろや
2017/12/10(日) 21:44:05.59ID:dTjGS3HS
どうせ止めないからそのレスも無駄遣いになるぞ
2017/12/10(日) 22:49:58.49ID:fEpVzHKo
ここまで読みました
33投球者:名無しさん
2017/12/10(日) 23:24:24.09ID:3rwqdh2w
2017/12/11(月) 00:09:05.72ID:Ew49kO4B
どこまで読みました?
35投球者:名無しさん
2017/12/11(月) 04:48:54.77ID:updS2Cf7 サム穴なんて旧ボウリング世代の遺物のようなものだからいっそ無くしちゃえばいいよな。
2017/12/11(月) 22:30:35.51ID:fqSm19on
ここまで読みました
37投球者:名無しさん
2017/12/11(月) 23:03:55.95ID:M7baE1Jw あほか
38投球者:名無しさん
2017/12/11(月) 23:13:11.66ID:B32SN51L >>35
サム穴空けないとバランス規定を満たせない。現状、使わないとしても空けざるを得ない。
ていうか、両手も含めてサムレスで俺より球威あるやつにあったことがない。
ベルモンテ並のやつがもっと増えないと、サム有りを旧世代にすることはできないと思う。
サム穴空けないとバランス規定を満たせない。現状、使わないとしても空けざるを得ない。
ていうか、両手も含めてサムレスで俺より球威あるやつにあったことがない。
ベルモンテ並のやつがもっと増えないと、サム有りを旧世代にすることはできないと思う。
2017/12/11(月) 23:29:57.80ID:5f1N3d+h
バランス規定はサムホール関係なくないか?
バランスホール開けて調整すればいいんやし。
まさかサムホール開けないとバランス取れないとか間抜けな事言わないよな?
バランスホール開けて調整すればいいんやし。
まさかサムホール開けないとバランス取れないとか間抜けな事言わないよな?
2017/12/11(月) 23:34:59.41ID:+yWfTgg+
サムレスじゃない両手投げもいるんだが。
元ナショナルユースで。
元ナショナルユースで。
2017/12/12(火) 01:02:47.77ID:Mf1B63jb
>>41
サムホールがあるボールをサムレスで使う場合、フィンガーをホールに適切に入れてサムホールが親指を入れられる位置にあれば、親指を入れていると同等って解釈じゃなかったっけ、WTBAで。
だから3ホールでドリル+バランスホールも違反では無い、という結論になっているはずだよ。
友人に、ドリル代をケチるために2ホールにしているヤツもいるけどな…
サムホールがあるボールをサムレスで使う場合、フィンガーをホールに適切に入れてサムホールが親指を入れられる位置にあれば、親指を入れていると同等って解釈じゃなかったっけ、WTBAで。
だから3ホールでドリル+バランスホールも違反では無い、という結論になっているはずだよ。
友人に、ドリル代をケチるために2ホールにしているヤツもいるけどな…
43投球者:名無しさん
2017/12/12(火) 01:15:23.74ID:YLA35RQZ 何も知らないで規定とか言ってる奴がいるなw
サムレスならサムホールなんか開ける必要無しじゃ
必要無しって書いたが本来なら「使わない穴は開けるな」
これが基本、大前提
例外的に開けてもいい穴は勝手に調べろ
サムレスならサムホールなんか開ける必要無しじゃ
必要無しって書いたが本来なら「使わない穴は開けるな」
これが基本、大前提
例外的に開けてもいい穴は勝手に調べろ
44投球者:名無しさん
2017/12/12(火) 02:09:21.65ID:JkLglsjO クリスバーンズのリリースはどういう点を意識すればできますか?教えてケロ。
2017/12/12(火) 14:09:18.81ID:GGRvKxI7
>>44
親指を外側に出すイメージでリリースすると俺は自然と近いリリースになるよ。
ただ体幹がクリスバーンズ並みには出来上がってないので全体的には不完全だけど、リリースに限ってはそれで寄せられますただ。
親指を外側に出すイメージでリリースすると俺は自然と近いリリースになるよ。
ただ体幹がクリスバーンズ並みには出来上がってないので全体的には不完全だけど、リリースに限ってはそれで寄せられますただ。
46投球者:名無しさん
2017/12/12(火) 20:59:38.42ID:lxO9BlG+ どのように外に?
47投球者:名無しさん
2017/12/12(火) 21:00:18.16ID:cxEhArQF >>45
外側を詳しく
外側を詳しく
48投球者:名無しさん
2017/12/12(火) 21:01:14.11ID:cxEhArQF >>46
偶然ですな笑
偶然ですな笑
49投球者:名無しさん
2017/12/12(火) 23:08:19.12ID:K8pwCuPC work innside
親指を外に出すとか雑なイメージだけど、まあそれできっかけを掴める人はいるかもしれない。
ちゃんとわかってる人に習えないならば試す価値は十分あるからやってみるといい。
それで何かを掴めないならしょせん独力では無理な運動センスだから、まともなコーチにリアルで習うべき。
親指を外に出すとか雑なイメージだけど、まあそれできっかけを掴める人はいるかもしれない。
ちゃんとわかってる人に習えないならば試す価値は十分あるからやってみるといい。
それで何かを掴めないならしょせん独力では無理な運動センスだから、まともなコーチにリアルで習うべき。
2017/12/12(火) 23:38:36.99ID:kM1OA/r0
ここまで読みました
51投球者:名無しさん
2017/12/12(火) 23:56:38.52ID:u/QwRTQP ハイレブが出来ない人の大半はバックスイングとステップワークが速すぎる。
瞬間的な力で蹴りすぎ。
そしてラストステップで着地から減速するまでのスライドが遅すぎる。
バックトップから降りて来てからもそのままの形でカップを維持しようとして力が入りすぎている。
リリース寸前、蹴り足で体ごとボールに手を押し付けるイメージが出来ていない。
瞬間的な力で蹴りすぎ。
そしてラストステップで着地から減速するまでのスライドが遅すぎる。
バックトップから降りて来てからもそのままの形でカップを維持しようとして力が入りすぎている。
リリース寸前、蹴り足で体ごとボールに手を押し付けるイメージが出来ていない。
52投球者:名無しさん
2017/12/13(水) 07:15:43.88ID:ICWoWGSF2017/12/13(水) 10:52:06.30ID:pu6v2CAv
54投球者:名無しさん
2017/12/13(水) 14:01:36.93ID:w+RAZ+ur
2017/12/13(水) 22:32:07.53ID:caybK7X4
ここまで読みました
56投球者:名無しさん
2017/12/13(水) 22:39:05.42ID:8lhciFCy 親指外にというか、小指先行だな。
2017/12/14(木) 00:43:31.72ID:Diakg+eN
58投球者:名無しさん
2017/12/14(木) 07:01:15.65ID:4y6tLhc4 >>56
人差し指が真下だろ、イメージは
人差し指が真下だろ、イメージは
59投球者:名無しさん
2017/12/14(木) 07:02:05.61ID:4y6tLhc4 >>55
消えろタコ
消えろタコ
2017/12/14(木) 22:11:51.98ID:qOtl+uw8
ここまで読みました
2017/12/14(木) 22:12:21.74ID:audi8LmP
【政府・電通による沖縄へのデマや中傷について】
沖縄の保育園・小学校に米軍ヘリ部品落下であわや大惨事も、百田尚樹とネトウヨが「自作自演」「捏造」と攻撃!|LITERA/リテラ
http://ift.tt/2AChxtk
「自作自演だろ」「暇だな」 保育園を苦しめる心ない声 電話やメールで十数件 | 沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/183353
TOKYO MX「ニュース女子」が垂れ流した沖縄ヘイトデマ!「基地反対派」は日当をもらって救急車も停めるテロリスト!?デマで市民らをテロリスト扱いする悪質な番組内容を検証(第1弾)! | IWJ
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/355370
小林 直@koba_sij
「『日当を出している疑いのある組織』として指摘する人権団体およびその共同代表に対して取材を行った形跡はまったく見受けられない」「取材するのが当然であろう」(16〜17P)
BPO:ニュース女子に「重大な放送倫理違反」意見書 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171214/k00/00e/040/320000c
米軍落下事故、火消し急ぐ=辺野古への影響懸念―政府・自民(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00000020-jij-pol
> 政府内では「だから早く(辺野古に)移設しないといけない」(高官)と、事故を工事加速の口実にするかのような声も上がる。
(5ch掲示板の書き込み例)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513247354/71
> 71名無しさん@1周年2017/12/14(木) 19:45:51.75ID:LTJ3L2EH0
> ますます普天間移転の必要性が確認されたわけだが?
沖縄の保育園・小学校に米軍ヘリ部品落下であわや大惨事も、百田尚樹とネトウヨが「自作自演」「捏造」と攻撃!|LITERA/リテラ
http://ift.tt/2AChxtk
「自作自演だろ」「暇だな」 保育園を苦しめる心ない声 電話やメールで十数件 | 沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/183353
TOKYO MX「ニュース女子」が垂れ流した沖縄ヘイトデマ!「基地反対派」は日当をもらって救急車も停めるテロリスト!?デマで市民らをテロリスト扱いする悪質な番組内容を検証(第1弾)! | IWJ
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/355370
小林 直@koba_sij
「『日当を出している疑いのある組織』として指摘する人権団体およびその共同代表に対して取材を行った形跡はまったく見受けられない」「取材するのが当然であろう」(16〜17P)
BPO:ニュース女子に「重大な放送倫理違反」意見書 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171214/k00/00e/040/320000c
米軍落下事故、火消し急ぐ=辺野古への影響懸念―政府・自民(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00000020-jij-pol
> 政府内では「だから早く(辺野古に)移設しないといけない」(高官)と、事故を工事加速の口実にするかのような声も上がる。
(5ch掲示板の書き込み例)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513247354/71
> 71名無しさん@1周年2017/12/14(木) 19:45:51.75ID:LTJ3L2EH0
> ますます普天間移転の必要性が確認されたわけだが?
62投球者:名無しさん
2017/12/15(金) 09:15:19.46ID:CCAlnMCa ハイレブもターンさせますか?
サムが抜けボールが小指側に溢れた瞬間に軽くターンさせるとサイドが強くなるんですが間違ってます?
サムが抜けボールが小指側に溢れた瞬間に軽くターンさせるとサイドが強くなるんですが間違ってます?
63投球者:名無しさん
2017/12/15(金) 19:51:26.70ID:shtxRssT 教えてください。得意なサムレスでも曲げたら18キロくらいしか出ないです。
何が問題なでしょう。サムレスなのでサム抜けとかないし。
何が問題なでしょう。サムレスなのでサム抜けとかないし。
2017/12/15(金) 21:05:00.75ID:4/lCKzTK
表示が間違ってる可能性とかないですかね?
ファールラインからピンヒットまでの時間で簡易的に速度出してみるのはどうでしょうか?計算してくれるサイトもあってお手軽です。
いつも行くセンターは速度計が壊れているのか50キロくらい軽く出るので…
ファールラインからピンヒットまでの時間で簡易的に速度出してみるのはどうでしょうか?計算してくれるサイトもあってお手軽です。
いつも行くセンターは速度計が壊れているのか50キロくらい軽く出るので…
65投球者:名無しさん
2017/12/15(金) 21:17:24.01ID:hh6JP+B/ スピード表示ではないでしょう。いろいろなセンターで18キロくらいなわけで
66投球者:名無しさん
2017/12/15(金) 21:17:50.79ID:x+h4utOQ 壊れてるに決まってるだろ
2017/12/15(金) 21:30:00.48ID:fni/bFu9
2017/12/15(金) 22:15:38.16ID:tmODxY6W
ここまで読みました
69投球者:名無しさん
2017/12/15(金) 23:12:58.96ID:yARUMu6l センターのスピードガンなんてテキトーだぞ
18.29mを何秒で転がったかを計算しろ
18.29×3.6÷〇秒=時速(km/h)じゃ
18.29mを何秒で転がったかを計算しろ
18.29×3.6÷〇秒=時速(km/h)じゃ
70投球者:名無しさん
2017/12/16(土) 09:24:47.15ID:21ylSj9Y71投球者:名無しさん
2017/12/16(土) 14:35:07.25ID:kIzrChPN >>63 曲げないと何キロだせるの?
72投球者:名無しさん
2017/12/16(土) 16:23:01.23ID:G+NhcO0e >>71
サム入れ、スペアでも22くらいですわ。
サム入れ、スペアでも22くらいですわ。
73投球者:名無しさん
2017/12/16(土) 16:38:48.32ID:wseKEbli74投球者:名無しさん
2017/12/16(土) 18:45:26.71ID:4S6G1GYZ 一投目24km/h、スペア32くらいだわ
2017/12/16(土) 22:16:26.69ID:3IrsjNIm
ここまで読みました
2017/12/16(土) 22:28:21.49ID:66ZN6dOd
【自由民主党の憲法改正案の問題点(緊急事態条項など)】
1.憲法改正やってる場合じゃない(震災原発事故不況物価高で国民バテバテ)
2.そもそもみんな内容を知らない
3.そもそも今の内閣に憲法改正する資格がない(この解散理由自体がでたらめ)
4.内閣が勝手に法律を作れる(99条1項)
5.内閣が実質個人の権利をなんでも制限できる(99条3項)
6.緊急事態のままにしとけばそのまま長期独裁政権(99条4項)
(4,5の注)
99条3項には人権を尊重しろと書いてあるけど、
内閣を止める権利が他の誰にもないんだから、意味がない
1.憲法改正やってる場合じゃない(震災原発事故不況物価高で国民バテバテ)
2.そもそもみんな内容を知らない
3.そもそも今の内閣に憲法改正する資格がない(この解散理由自体がでたらめ)
4.内閣が勝手に法律を作れる(99条1項)
5.内閣が実質個人の権利をなんでも制限できる(99条3項)
6.緊急事態のままにしとけばそのまま長期独裁政権(99条4項)
(4,5の注)
99条3項には人権を尊重しろと書いてあるけど、
内閣を止める権利が他の誰にもないんだから、意味がない
2017/12/17(日) 10:40:43.01ID:0iTN6+j2
ストレートで30km出せない人は、
回転かける事考える前にやるべきことがある。
回転かける事考える前にやるべきことがある。
78投球者:名無しさん
2017/12/17(日) 15:16:59.44ID:l1SFTf0B >>77
ったら?
ったら?
80投球者:名無しさん
2017/12/17(日) 17:03:30.16ID:7X9XGM1m 脇を締めるのが有効な人と有効でない人がいるのは事実ですか?
2017/12/17(日) 17:09:18.73ID:CWCjX9bN
日本のプロ基準でいくと事実だと思う。
YouTubeとかで判断したいなら、開いてるタイプは「栗P」で検索するとわかりやすいかな?本人も開いて投げる意識で投げてると公言してるし。
ただ、閉じる事を意識している人の方が多いのも事実。ボウリング教室に行くと閉じろ閉じろって言われるし。
要は投球する人のスタイルに合わせれば良いって話。
YouTubeとかで判断したいなら、開いてるタイプは「栗P」で検索するとわかりやすいかな?本人も開いて投げる意識で投げてると公言してるし。
ただ、閉じる事を意識している人の方が多いのも事実。ボウリング教室に行くと閉じろ閉じろって言われるし。
要は投球する人のスタイルに合わせれば良いって話。
82投球者:名無しさん
2017/12/17(日) 18:06:22.90ID:7X9XGM1m83投球者:名無しさん
2017/12/17(日) 18:32:36.43ID:kLk7Z/Rz 昨日練習したんだけどリリースが安定しないのは何で?全体のタイミングはまあまあ合ってると思うんですけど。
2017/12/17(日) 22:12:14.23ID:/mIokrsQ
ここまで読みました
2017/12/18(月) 05:31:14.06ID:rkCXd5Kh
ここまでよみまみた
86投球者:名無しさん
2017/12/18(月) 10:00:36.43ID:6qkMkorv 左手で投げるとかんたんに抱え込みができるのに、利き手右手だと到底そんなこと出来ないのは、力じゃないからか?
神秘だよ。
神秘だよ。
2017/12/18(月) 18:56:56.50ID:nVxiUph8
お前らローダウン(笑)で転がしてんの?
2017/12/18(月) 20:11:35.45ID:rkCXd5Kh
同じボーリングスレの住人だろw
仲良くしなよw
ただでさえ小さな世界がますます小さくなるよw
仲良くしなよw
ただでさえ小さな世界がますます小さくなるよw
2017/12/18(月) 20:27:30.55ID:+HptYmS4
ハイアップで放り投げてます
90投球者:名無しさん
2017/12/18(月) 22:20:46.22ID:7k53iGhU 抱え込みはステップワークと適度な脱力で形が作られる。
抱え込みと言ってもそんなに肘も入れない。
「あ、今肘曲がってない?」くらいの感覚。
まずは脱力と適正なステップワークが必要。
何度もこのスレで書いてるが、上下運動では発生させない。頭がブレるからね。
リリースが安定しないのは、意識。
意識1つで微妙なフィンガーの乗りや回転数が変わってしまう。
常に同じ意識で投げ続けることが基本を作る基盤になる。
抱え込みと言ってもそんなに肘も入れない。
「あ、今肘曲がってない?」くらいの感覚。
まずは脱力と適正なステップワークが必要。
何度もこのスレで書いてるが、上下運動では発生させない。頭がブレるからね。
リリースが安定しないのは、意識。
意識1つで微妙なフィンガーの乗りや回転数が変わってしまう。
常に同じ意識で投げ続けることが基本を作る基盤になる。
2017/12/18(月) 22:49:35.29ID:6Zkz03fr
ここまで読みました
92投球者:名無しさん
2017/12/19(火) 21:26:47.95ID:9OXSJvAI 重さを感じて落とす時と、クイっと抱え込める時との違いは何でしょう
93投球者:名無しさん
2017/12/19(火) 21:27:11.76ID:9OXSJvAI2017/12/19(火) 22:04:09.68ID:euwArUd6
自作自演は流石に草
2017/12/19(火) 22:57:03.88ID:483RbXEA
ここまで読みました
96投球者:名無しさん
2017/12/19(火) 23:25:24.23ID:hZTUpPUY きっと俺に質問したかったんだけど、アンカ付け忘れたんだな。
>>92
違いと言われてもな。別々の動作だから比べようがない。
抱え込める状態は、ほぼ既に抱え込めてると思ってもらっていいよ。
肘が少しでも入ってる、若しくはボールの重みがなくなってるて事だからな。
次に重みを感じるのは、足の使い方で決まる。
落ちそうなのを堪えるようなスイングやステップワークだと、スピードは殆ど出ない。
リリース手前でカップした時に「重い」と感じたらその時点で間違い。堪えないと落ちちゃう的な下方向への重みね。
下方向ではなく蹴り足で押し込んだ時に後ろ方向への抵抗があることが望ましい。
スイングで落ちてくるボールに対して前方に力の方向を変える。
肘やカップが入らなくても(見た目的に)、下半身の使いとタイミングだけで割りと良いボールを投げられる。
>>92
違いと言われてもな。別々の動作だから比べようがない。
抱え込める状態は、ほぼ既に抱え込めてると思ってもらっていいよ。
肘が少しでも入ってる、若しくはボールの重みがなくなってるて事だからな。
次に重みを感じるのは、足の使い方で決まる。
落ちそうなのを堪えるようなスイングやステップワークだと、スピードは殆ど出ない。
リリース手前でカップした時に「重い」と感じたらその時点で間違い。堪えないと落ちちゃう的な下方向への重みね。
下方向ではなく蹴り足で押し込んだ時に後ろ方向への抵抗があることが望ましい。
スイングで落ちてくるボールに対して前方に力の方向を変える。
肘やカップが入らなくても(見た目的に)、下半身の使いとタイミングだけで割りと良いボールを投げられる。
97投球者:名無しさん
2017/12/20(水) 06:12:54.23ID:cgLdRGr3 ここまで読みました<---ばか
98投球者:名無しさん
2017/12/20(水) 21:49:58.88ID:y4D9N/2J 何処を集中すれば脱力できるの?
2017/12/20(水) 22:14:28.71ID:9ppDCc+e
ここまで読みました
100投球者:名無しさん
2017/12/20(水) 23:20:53.02ID:ElM7wwDc >>98
まずは色々諦める。
回すことも走らせることも。なんならピンまで届かせることすら諦める。
0歩助走で、リリース時のフォームを作る。
膝を曲げ前傾し、踝の横までボールが通る高さまで腰を落とす。そしてその状態でプッシュアウェイ。肩以外どこも動かないまま振り子だけやる。
足も動かさない。カップもしない(と言うか出来ない)。
その状態でまともなリリースなどほぼ出来ない。足元に「ドスン!」と落ちて、サムが緩めだと下手すればレーンの中で止まる。だから多少キツ目でやる。それでも10キロ以下のスピードでコロコロ。これくらいがベストの脱力加減。
逆にレーンにうまく乗って転がったなら何処かしらの力で「投げた」事になる。
集中するんじゃなくて「何もしない」。
まずは色々諦める。
回すことも走らせることも。なんならピンまで届かせることすら諦める。
0歩助走で、リリース時のフォームを作る。
膝を曲げ前傾し、踝の横までボールが通る高さまで腰を落とす。そしてその状態でプッシュアウェイ。肩以外どこも動かないまま振り子だけやる。
足も動かさない。カップもしない(と言うか出来ない)。
その状態でまともなリリースなどほぼ出来ない。足元に「ドスン!」と落ちて、サムが緩めだと下手すればレーンの中で止まる。だから多少キツ目でやる。それでも10キロ以下のスピードでコロコロ。これくらいがベストの脱力加減。
逆にレーンにうまく乗って転がったなら何処かしらの力で「投げた」事になる。
集中するんじゃなくて「何もしない」。
101投球者:名無しさん
2017/12/20(水) 23:50:25.88ID:W47GOxXn スターウォーズのフォースに通ずる何かを感じる
102投球者:名無しさん
2017/12/21(木) 06:09:19.79ID:dWfdHtjL103投球者:名無しさん
2017/12/21(木) 08:18:15.08ID:XyrScEYN ここまで読みました<---ばか
104投球者:名無しさん
2017/12/21(木) 08:28:01.83ID:dp1ZzQdi >>102
なるほどね。
どこを集中すればどこか脱力出来ると言う質問なら…出来ないが俺の答え。
全身くまなく集中して力んでいい場所、悪い場所を毎投球感じる。
何度も何度も投げていれば、無意識でいられる場所が増えていく。
最終的には毎回手やサムが抜ける瞬間の位置確認、タイミングの良し悪し、総合的な小手先での微調整が可能になる。
なるほどね。
どこを集中すればどこか脱力出来ると言う質問なら…出来ないが俺の答え。
全身くまなく集中して力んでいい場所、悪い場所を毎投球感じる。
何度も何度も投げていれば、無意識でいられる場所が増えていく。
最終的には毎回手やサムが抜ける瞬間の位置確認、タイミングの良し悪し、総合的な小手先での微調整が可能になる。
105投球者:名無しさん
2017/12/21(木) 08:28:24.91ID:OiM2omcZ 勝部元気 Genki Katsube@KTB_genki
岸勇希氏が会社代表を辞任したらしいですが、彼の罪はセクハラ・パワハラをしたことなのに、辞任理由が「社会を大きくお騒がせしたこと」「多⼤なるご心配とご迷惑をおかけしてしまったこと」に対する責任とのこと。
典型的な「Non-apology apology」。己の問題を本当に理解しているか甚だ疑問。 #MeToo
chiemeana@chiemeana
はあちゅうのセクハラ云々の件で何が一番怖いって、あれほど大きな会社内のハラスメント案件で当時彼女は人事にも相談してたのに、結局会社が加害者を処分してないってことだよね…。
だから加害者は同じ事繰り返すし、被害者が絶望して会社辞めるしかなくなるのよね。
木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi
実際に撤去したゴミの量は試算の百分の1だったと。こんなんでなん億円も棒引きって、おかしかないか? それも、国会でテキトーな答弁して、国会終わると出てくるって、なめてないか、財務省。 →【森友の撤去ごみ】もう言い逃れはできない:高知新聞
http://www.kochinews.co.jp/article/146720/
litera@litera_web
森友問題で財務省が嘘の口裏あわせをした決定的証拠! 一方、昭恵夫人は首相公邸でおトモダチと忘年会開催
http://ift.tt/2z20bAh
木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi
おもしろい。これは興味深い。会計検査院経由で確認する手があったか。この開示請求はみんなでやったほうがいいですね。記事にあるように、それが他省庁に情報公開を促すことにつながるかも。 →検査院、特定秘密を閲覧 初ケースか防衛省で1月 共同通信
https://this.kiji.is/315534648837096545
u
岸勇希氏が会社代表を辞任したらしいですが、彼の罪はセクハラ・パワハラをしたことなのに、辞任理由が「社会を大きくお騒がせしたこと」「多⼤なるご心配とご迷惑をおかけしてしまったこと」に対する責任とのこと。
典型的な「Non-apology apology」。己の問題を本当に理解しているか甚だ疑問。 #MeToo
chiemeana@chiemeana
はあちゅうのセクハラ云々の件で何が一番怖いって、あれほど大きな会社内のハラスメント案件で当時彼女は人事にも相談してたのに、結局会社が加害者を処分してないってことだよね…。
だから加害者は同じ事繰り返すし、被害者が絶望して会社辞めるしかなくなるのよね。
木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi
実際に撤去したゴミの量は試算の百分の1だったと。こんなんでなん億円も棒引きって、おかしかないか? それも、国会でテキトーな答弁して、国会終わると出てくるって、なめてないか、財務省。 →【森友の撤去ごみ】もう言い逃れはできない:高知新聞
http://www.kochinews.co.jp/article/146720/
litera@litera_web
森友問題で財務省が嘘の口裏あわせをした決定的証拠! 一方、昭恵夫人は首相公邸でおトモダチと忘年会開催
http://ift.tt/2z20bAh
木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi
おもしろい。これは興味深い。会計検査院経由で確認する手があったか。この開示請求はみんなでやったほうがいいですね。記事にあるように、それが他省庁に情報公開を促すことにつながるかも。 →検査院、特定秘密を閲覧 初ケースか防衛省で1月 共同通信
https://this.kiji.is/315534648837096545
u
106ここまで読みました
2017/12/21(木) 21:36:03.36ID:CnBq00rJ ここまで読みました
107投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 01:03:34.50ID:zBOqyy2h 吉外巡回乙
108投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 07:56:24.88ID:AtoD7Wrn ここまで読みました<---ばか
109投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 12:21:59.76ID:HpTnnMW3 本当に馬鹿が多いよなー
ボウリング板ってw
縦読みかと思うレベルの長文書いて
技術を教えれると思ってるところが凄いw
読むだけで技術が得られるなら
書くだけで技術を教えれるなら
ハウツー本だけで十分だろw
まだYouTube見てる方がマシw
ボウリング板ってw
縦読みかと思うレベルの長文書いて
技術を教えれると思ってるところが凄いw
読むだけで技術が得られるなら
書くだけで技術を教えれるなら
ハウツー本だけで十分だろw
まだYouTube見てる方がマシw
110投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 12:52:18.84ID:uLmr8oI1 ここを読むことと書くことだけにしか思ってないってどんだけ小学生なんだろうか。
いや、まだ小学生の方が理解してるか。残念だ。
いや、まだ小学生の方が理解してるか。残念だ。
111投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 14:02:47.05ID:HpTnnMW3112投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 14:35:13.40ID:GZJ9B88S >>111
スルー確定の煽りに構ったもらっただけありがたいと思えよー。
読むだけで技術が得られるなんて誰も思ってないよ。
キッカケを得る人間が1人でもいればと思ってみんな何かしら書いてるんだ。
これくらい分かってて煽ってるんだろ?ひねくれてるから憎まれ口叩いてるんだろ?
まさか…素?
スルー確定の煽りに構ったもらっただけありがたいと思えよー。
読むだけで技術が得られるなんて誰も思ってないよ。
キッカケを得る人間が1人でもいればと思ってみんな何かしら書いてるんだ。
これくらい分かってて煽ってるんだろ?ひねくれてるから憎まれ口叩いてるんだろ?
まさか…素?
114投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 14:57:44.69ID:GZJ9B88S115投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 15:12:54.83ID:HgiX2CBQ 初心者スレでも顔真っ赤にして煽ってるゴミだからほっとけ。
116投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 15:17:49.17ID:GZJ9B88S >>115
ホントだ、ID一緒だったわ。俺とした事がww
ホントだ、ID一緒だったわ。俺とした事がww
117投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 18:47:21.41ID:AtoD7Wrn ここまで読みました<---ばか
それにしても一週間早いなあ
それにしても一週間早いなあ
118投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 19:09:34.21ID:D0p10yNp 1週間どころか1日も経ってないぞ
119投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 20:12:53.76ID:xQHmTXCe 気付けばあと一週間くらいで今年も終わり…マラソンボウリング出たいけど仕事だぁorz
120投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 22:32:27.04ID:gLT/eSLc >>98
スタンダードなところでいうと、
ボールの重さを感じる。そのために腕の張りの感覚に集中する。
それである程度スイング感覚が身体に染み込んだら、次は腕は
忘れて足の運びに集中する。
これを繰り返す。
練習のときに気をつけた方がいいのは、テーマを絞って、それに集中すること。
体全体をくまなく意識するようなことは、結局意識が散漫になって効率が悪い。
そのときのテーマに必要な感覚にとにかくしゅうちゅうすること。
スタンダードなところでいうと、
ボールの重さを感じる。そのために腕の張りの感覚に集中する。
それである程度スイング感覚が身体に染み込んだら、次は腕は
忘れて足の運びに集中する。
これを繰り返す。
練習のときに気をつけた方がいいのは、テーマを絞って、それに集中すること。
体全体をくまなく意識するようなことは、結局意識が散漫になって効率が悪い。
そのときのテーマに必要な感覚にとにかくしゅうちゅうすること。
121ここまで読みました
2017/12/22(金) 23:54:13.84ID:GYrDH3qk ここまで読みました
122投球者:名無しさん
2017/12/22(金) 23:58:08.11ID:2sRPk7oT 松沢病院内巡回乙です
123投球者:名無しさん
2017/12/23(土) 00:43:20.61ID:kEC+D6J+ ハイレブというかボウリングぐらい練習せんでも出来るだろ
124投球者:名無しさん
2017/12/23(土) 14:28:27.42ID:HCiYML2f そもそもハイレブなんてもう古い。
これからは俺の様なノーレブナックルボーラーの時代だぜ。
これからは俺の様なノーレブナックルボーラーの時代だぜ。
125投球者:名無しさん
2017/12/23(土) 14:56:28.56ID:kZTV6s6t126投球者:名無しさん
2017/12/23(土) 15:15:00.79ID:NhAYKs+b ここまで読みました<---ばか
127ここまで読みました
2017/12/23(土) 22:53:55.98ID:cEH/NQ6h ここまで読みました
128投球者:名無しさん
2017/12/23(土) 23:19:46.55ID:gZd3d2Ur バーンズとかデュークはハイレブじゃないぞ。
サウスポーではほとんどいないな。
サウスポーではほとんどいないな。
129投球者:名無しさん
2017/12/23(土) 23:48:02.20ID:80D/4A2W PBAサウスポーのハイレブって誰?
130投球者:名無しさん
2017/12/24(日) 00:29:28.69ID:pVMwAQIf ジェイソンカウチとかシミネリとか。両手もならスベンソンもだろうな。
131投球者:名無しさん
2017/12/24(日) 10:09:25.61ID:tYmqdLQq ライノページも入れてあげて
132投球者:名無しさん
2017/12/24(日) 14:12:56.42ID:ZP3yMKLC 昔になるがジョンガントはほんとに凄かった。まだボウリングやってるんだろうか。
133投球者:名無しさん
2017/12/24(日) 14:15:08.50ID:I6KT34RC 田中龍作ジャーナル | 【ブラック企業大賞】 東京オリンピックと一億総過労死
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017195
今年のブラック企業大賞・特別賞に新国立競技場の建設を請け負っている大成建設と三信建設工業が選ばれた。受賞理由は若き現場監督の過労自殺だ。
新人の現場監督で前月の残業時間が200時間を超えていたとされる。新国立競技場は設計のやり直しで着工が予定より一年遅れた。2020年の東京五輪開催に間に合わせるため現場は強行軍を強いられていたのである。
安倍政権が来年の国会で成立を目論む「働き方改革」には、「高度プロフェッショナル制度の導入(残業代ゼロ)」や「裁量労働制の拡大」などの猛毒が含まれている。
裁量労働制とは、労使間で残業時間を「みなし」で決め、実際の残業時間が多かろうが少なかろうが、労働者は一定の残業代を得る仕組みだ。
「定額働かせ放題」ともいわれ、経営者に好まれる制度だ。NHK記者・佐戸未和さんの過労死は裁量労働制が招いた。
「働き方改革法案(仮称)」が国会に出されれば通るのは必至だ。過労死が飛躍的に増えることは、想像に難くない。
「(安倍政権が掲げる)一億総活躍とは一億総過労死」。新聞記者時代から労働問題に取り組んできた竹信三恵子さん(和光大学教授)は、こう指摘する。
マスコミが創り出すオリンピックという美名の下、一億総過労死となっても不思議ではない。
この国の体制は「一億総火の玉」を強いた歴史を持つ。そして今は戦前回帰を理想に掲げる首相を頂くのだから。
2020年の東京オリンピックでは大量のボランティアが動員されるようだ。「タダボラ」である。
開催が8月であるため熱中症による死者続出も十分予想される。だが労災とはならない。労働ではなくボランティアだからだ。
高橋まつりさんの過労自殺に懲りた電通は、巧みな抜け道を考えついた。電通は2016年のブラック企業大賞・受賞社である。
〜終わり〜s
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017195
今年のブラック企業大賞・特別賞に新国立競技場の建設を請け負っている大成建設と三信建設工業が選ばれた。受賞理由は若き現場監督の過労自殺だ。
新人の現場監督で前月の残業時間が200時間を超えていたとされる。新国立競技場は設計のやり直しで着工が予定より一年遅れた。2020年の東京五輪開催に間に合わせるため現場は強行軍を強いられていたのである。
安倍政権が来年の国会で成立を目論む「働き方改革」には、「高度プロフェッショナル制度の導入(残業代ゼロ)」や「裁量労働制の拡大」などの猛毒が含まれている。
裁量労働制とは、労使間で残業時間を「みなし」で決め、実際の残業時間が多かろうが少なかろうが、労働者は一定の残業代を得る仕組みだ。
「定額働かせ放題」ともいわれ、経営者に好まれる制度だ。NHK記者・佐戸未和さんの過労死は裁量労働制が招いた。
「働き方改革法案(仮称)」が国会に出されれば通るのは必至だ。過労死が飛躍的に増えることは、想像に難くない。
「(安倍政権が掲げる)一億総活躍とは一億総過労死」。新聞記者時代から労働問題に取り組んできた竹信三恵子さん(和光大学教授)は、こう指摘する。
マスコミが創り出すオリンピックという美名の下、一億総過労死となっても不思議ではない。
この国の体制は「一億総火の玉」を強いた歴史を持つ。そして今は戦前回帰を理想に掲げる首相を頂くのだから。
2020年の東京オリンピックでは大量のボランティアが動員されるようだ。「タダボラ」である。
開催が8月であるため熱中症による死者続出も十分予想される。だが労災とはならない。労働ではなくボランティアだからだ。
高橋まつりさんの過労自殺に懲りた電通は、巧みな抜け道を考えついた。電通は2016年のブラック企業大賞・受賞社である。
〜終わり〜s
134ここまで読みました
2017/12/24(日) 22:05:48.75ID:5VUIh0Nf ここまで読みました
135投球者:名無しさん
2017/12/25(月) 13:15:15.83ID:Ocn/N92B 新スレ記念
直リン貼れなかったので一覧からたどってクリクリスマス
http://chuplus.jp/blog/list.php?category_id=313
効率よくボールに回転をかけるために大切なこと☆練習方法☆
直リン貼れなかったので一覧からたどってクリクリスマス
http://chuplus.jp/blog/list.php?category_id=313
効率よくボールに回転をかけるために大切なこと☆練習方法☆
136投球者:名無しさん
2017/12/25(月) 13:25:14.22ID:bOrwxat2 【伊藤詩織さん事件山口敬之逮捕もみ消し】(更新)
litera@litera_web
詩織さん準強姦事件もみ消し問題で安倍首相が山口敬之氏との関係を「取材対象として知ってるだけ」と嘘八百
http://ift.tt/2iD4ujJ
「意識混濁の詩織さんホテルに引きずる山口」録画公開の可能性』| 田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017070
2017年12月6日
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰)@komatsunotsuma
詐取事件は御用ジャーナリスト山口が安倍の存在を見せびらかす事でカネを集めてた事が濃厚に。公的資金めぐる行政との癒着の可能性も高まった。メディアは徹底追及すべき
第二の加計? 山口敬之のスポンサー・ペジー齊藤社長に新たに52億円の不可解公金投入発覚…『総理』使った営業疑惑も
http://ift.tt/2C5c6Tz
田中龍作ジャーナル | 【スパコン社長逮捕】実態なきAI財団は山口敬之の実家
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017128
2017年12月12日 17:27
litera@litera_web
助成金詐欺で逮捕のスパコン業者・ペジー社は安倍御用記者・山口敬之氏のスポンサーだった! 巨額助成金に官邸の関与は?
http://ift.tt/2AWLeFg
柚木みちよし@yunoki_m
ついに、国会で初めて中村格・元刑事部長が伊藤詩織さんを被害者とする 準強姦罪疑惑について、捜査員が逮捕寸前に執行停止命令出したことを 公式に認めました。
【国会ハイライト】希望の党・柚木道義議員による山口敬之氏の準強姦疑惑追及で国会が騒然! 中村格元警視庁刑事部長や小此木八郎国家公安委員長は出席を拒否! 山口氏の著書やパネルの持ち込みにも規制が! | IWJ Independent Web Journal
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/406934
…
litera@litera_web
詩織さん準強姦事件もみ消し問題で安倍首相が山口敬之氏との関係を「取材対象として知ってるだけ」と嘘八百
http://ift.tt/2iD4ujJ
「意識混濁の詩織さんホテルに引きずる山口」録画公開の可能性』| 田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017070
2017年12月6日
文鳥さん ぶんちょうさん ( ⁰⊖⁰)@komatsunotsuma
詐取事件は御用ジャーナリスト山口が安倍の存在を見せびらかす事でカネを集めてた事が濃厚に。公的資金めぐる行政との癒着の可能性も高まった。メディアは徹底追及すべき
第二の加計? 山口敬之のスポンサー・ペジー齊藤社長に新たに52億円の不可解公金投入発覚…『総理』使った営業疑惑も
http://ift.tt/2C5c6Tz
田中龍作ジャーナル | 【スパコン社長逮捕】実態なきAI財団は山口敬之の実家
http://tanakaryusaku.jp/2017/12/00017128
2017年12月12日 17:27
litera@litera_web
助成金詐欺で逮捕のスパコン業者・ペジー社は安倍御用記者・山口敬之氏のスポンサーだった! 巨額助成金に官邸の関与は?
http://ift.tt/2AWLeFg
柚木みちよし@yunoki_m
ついに、国会で初めて中村格・元刑事部長が伊藤詩織さんを被害者とする 準強姦罪疑惑について、捜査員が逮捕寸前に執行停止命令出したことを 公式に認めました。
【国会ハイライト】希望の党・柚木道義議員による山口敬之氏の準強姦疑惑追及で国会が騒然! 中村格元警視庁刑事部長や小此木八郎国家公安委員長は出席を拒否! 山口氏の著書やパネルの持ち込みにも規制が! | IWJ Independent Web Journal
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/406934
…
137ここまで読みました
2017/12/25(月) 23:05:20.35ID:Q+2SN7T8 ここまで読みました
138投球者:名無しさん
2017/12/25(月) 23:44:33.67ID:ldc9gkB0139投球者:名無しさん
2017/12/26(火) 00:00:06.34ID:IkGsK3bn ここまで読みました<---ばかです。
140投球者:名無しさん
2017/12/26(火) 00:01:57.19ID:IkGsK3bn サンタが街に、やあってくるぅー
142ここまで読みました
2017/12/26(火) 22:05:10.98ID:UCDFRNnL ここまで読みました
143ここまで読みました
2017/12/27(水) 22:57:27.41ID:1zsFiff6 ここまで読みました
144投球者:名無しさん
2017/12/28(木) 07:10:56.02ID:6r4OLUak ここまで読みました<---ばか
145投球者:名無しさん
2017/12/28(木) 17:59:05.65ID:vfwg9Nz3 バーンズは代表的なハイレブだろ。
146ここまで読みました
2017/12/28(木) 22:47:30.77ID:H1TYI5FV ここまで読みました
147ここまで読みました
2017/12/29(金) 22:00:53.06ID:KX7JejEn ここまで読みました
148投球者:名無しさん
2017/12/29(金) 23:05:57.22ID:VhvN/DNj ここまで読みました<---ばか
149投球者:名無しさん
2017/12/30(土) 16:11:09.54ID:fTlAEjlg ある日突然できます。
150投球者:名無しさん
2017/12/30(土) 16:22:07.97ID:JCLhAZS9 ある日突然できます。<---ばか
151投球者:名無しさん
2017/12/30(土) 18:16:18.34ID:im69qILJ だんだん速くなります
152ここまで読みました
2017/12/30(土) 22:04:12.37ID:6mZ7az6U ここまで読みました
153投球者:名無しさん
2017/12/31(日) 11:09:28.36ID:aAQhLnK4 ある日突然、確かにそう
タイミングいじくり回しているうち、ある日突然投げられるようになるのですね。結構そんなもんだよね
タイミングいじくり回しているうち、ある日突然投げられるようになるのですね。結構そんなもんだよね
154投球者:名無しさん
2017/12/31(日) 11:41:54.55ID:s/tW/+WC 自分の場合は、突然「ん?」って感じで違和感が出てきて少しリリース位置調整しながら投げてたら突然きた。
155投球者:名無しさん
2017/12/31(日) 11:42:57.94ID:t+V8A7ak >>153
筋力が付くんだよ
筋力が付くんだよ
156投球者:名無しさん
2017/12/31(日) 11:52:23.41ID:Nmyli/Qj 技は力の中にあり
確かに力だけじゃ駄目だけど、基盤として力が無いと駄目なんだよな。
おばあさんボウラーとか見てるといくら効率的な投げかたをしてもハイレブは無理だと思われる。
確かに力だけじゃ駄目だけど、基盤として力が無いと駄目なんだよな。
おばあさんボウラーとか見てるといくら効率的な投げかたをしてもハイレブは無理だと思われる。
158投球者:名無しさん
2017/12/31(日) 15:19:44.40ID:Nmyli/Qj あるっちゃーある。
そりゃ、力がなくても8ポンドや9ポンドとかなら投げれるかも知れないがそんな軽いボールで投げても意味は無いよね。
どのスポーツでも男子と女子でレベル差があるのも力の差。
そりゃ個々で見れば男子に勝つ女子も居るけどね。
勿論、鈍くさい力持ちもいっぱいいるのでセンスってのも必要だけど、やはり基礎はパワーだよ。
そりゃ、力がなくても8ポンドや9ポンドとかなら投げれるかも知れないがそんな軽いボールで投げても意味は無いよね。
どのスポーツでも男子と女子でレベル差があるのも力の差。
そりゃ個々で見れば男子に勝つ女子も居るけどね。
勿論、鈍くさい力持ちもいっぱいいるのでセンスってのも必要だけど、やはり基礎はパワーだよ。
159投球者:名無しさん
2017/12/31(日) 19:45:29.98ID:s/tW/+WC >>158
小学生のハイレブプレイヤーは14ポンドだったぞ。
15でも投げれるって話だったが成長期に変なバランスで筋肉のつき方を予防する為に中学校卒業するまでに少しずつ増やすらしい。
親御さんがジムのトレーナーやってる関係でかなりバランス?(肉体的な)はだいぶ気にされているみたいだった
小学生のハイレブプレイヤーは14ポンドだったぞ。
15でも投げれるって話だったが成長期に変なバランスで筋肉のつき方を予防する為に中学校卒業するまでに少しずつ増やすらしい。
親御さんがジムのトレーナーやってる関係でかなりバランス?(肉体的な)はだいぶ気にされているみたいだった
160投球者:名無しさん
2017/12/31(日) 19:56:56.93ID:MN1cFAF0 15も14もたいして変わらんだろ
アホか
成長期のバランスとか気にすんなら
親も7ポンドくらい投げさせとけよw
ほんとアホ
アホか
成長期のバランスとか気にすんなら
親も7ポンドくらい投げさせとけよw
ほんとアホ
161投球者:名無しさん
2017/12/31(日) 20:59:01.19ID:JXNbFfRC ハイレブに限らず、安定したスピードと回転を得る為に必要なスキルは1つ。
力みは受動的なものとして受け取り、パワーステップから最後の踏み込みでスイングの先端にあるボールへ力を伝える為のスイングでならなければいけない。
ボールに伝わるなら腕や手首にもその負担は掛かる。
下半身とスイングのタイミング次第でそのパワーを100%近く伝えることが出来る。
100%に近ければ近いほど腕全体に掛かる負担は大きくなる。
筋力があればそれに耐える事が出来るし、無ければ怪我も必然的に大きくなるし多くなる。タイミングのズレも無駄な力みの元になる。
タイミングの取り方が良ければ、フェーガンやタケットのように他のガタイのいいプロより比較的細身でも強い玉を投げられる。
体格や筋肉の質、それに見合った体の使い方が出来ることが大前提だけど。
力みは受動的なものとして受け取り、パワーステップから最後の踏み込みでスイングの先端にあるボールへ力を伝える為のスイングでならなければいけない。
ボールに伝わるなら腕や手首にもその負担は掛かる。
下半身とスイングのタイミング次第でそのパワーを100%近く伝えることが出来る。
100%に近ければ近いほど腕全体に掛かる負担は大きくなる。
筋力があればそれに耐える事が出来るし、無ければ怪我も必然的に大きくなるし多くなる。タイミングのズレも無駄な力みの元になる。
タイミングの取り方が良ければ、フェーガンやタケットのように他のガタイのいいプロより比較的細身でも強い玉を投げられる。
体格や筋肉の質、それに見合った体の使い方が出来ることが大前提だけど。
162ここまで読みました
2017/12/31(日) 22:22:52.50ID:ciUrnfXa ここまで読みました
163投球者:名無しさん
2018/01/01(月) 01:33:39.95ID:ojAvXpsg もういい加減にこの手の論争なくなってほしいんだがね。
力が必要という奴に限って、どんな力がどう必要なのかを何も語らない。
一方で、力がいらないという奴は、じゃあなんであれだけのスピードと回転が出せるのかについて何も語らない。
さらには、>>161 みたいにさもわかった風な書き込みが間違っている。
これじゃ、初心者には正解なんてわかんないだろう。
だったらいっそ力がいるとかいらないとかいうのはもうやめて、やるべきことだけを書いた方がまし。
力が必要という奴に限って、どんな力がどう必要なのかを何も語らない。
一方で、力がいらないという奴は、じゃあなんであれだけのスピードと回転が出せるのかについて何も語らない。
さらには、>>161 みたいにさもわかった風な書き込みが間違っている。
これじゃ、初心者には正解なんてわかんないだろう。
だったらいっそ力がいるとかいらないとかいうのはもうやめて、やるべきことだけを書いた方がまし。
164投球者:名無しさん
2018/01/01(月) 02:07:25.53ID:XgCt00sq やるべきことを是非教えてください
本当のこと知りたいですお願いします
本当のこと知りたいですお願いします
165投球者:名無しさん
2018/01/01(月) 07:09:02.51ID:dssx6x+7 いろんな層の人間がいるな、
166ここまで読みました
2018/01/01(月) 07:29:31.76ID:Kiz05LOW ここまで読みました
168投球者:名無しさん
2018/01/01(月) 15:39:39.19ID:GN4YYvOg >>167
カップを深めるコツあるかな
カップを深めるコツあるかな
169投球者:名無しさん
2018/01/01(月) 17:01:09.71ID:H4Z5bxI8 カップなんているかね
スピードと回転が上がるにつれてカップなんて意識しなくなってるだが
スピードと回転が上がるにつれてカップなんて意識しなくなってるだが
170投球者:名無しさん
2018/01/01(月) 17:42:54.53ID:aNMQjj2U171投球者:名無しさん
2018/01/01(月) 18:47:37.30ID:GN4YYvOg サムレスから転がり落とすようなカップができないものか
172投球者:名無しさん
2018/01/01(月) 20:01:33.78ID:IofuiGbS カップするには肘曲げ!
173ここまで読みました
2018/01/01(月) 22:01:44.41ID:Kiz05LOW ここまで読みました
174投球者:名無しさん
2018/01/01(月) 22:21:04.74ID:6ROTssls お前らはこんなイカレタ連中、朝鮮統一協会にせっせと投票してたわけだ
そら国も滅ぶわ
ま、柔道でもなんでも好きなだけやってろ
もう手遅れ
20待った名無しさん2018/01/01(月) 21:21:07.78ID:bStd1tSr0
もう完全に洗脳されてるな、これ
反日パヨク旧王アキヒトを追放し、日本を安倍新皇が統べる美しい国にするべき
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1514437984/l50
21待った名無しさん2018/01/01(月) 21:23:13.41ID:bStd1tSr0
・・・言葉口移し
ネトウヨ「愛国者の定義はパヨクアキヒト一派を追放し安倍新皇が統べるアダム国家の臣民たること。」 [284093282]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
http://log3.2chb.net/r/poverty/1513477992/
Š
そら国も滅ぶわ
ま、柔道でもなんでも好きなだけやってろ
もう手遅れ
20待った名無しさん2018/01/01(月) 21:21:07.78ID:bStd1tSr0
もう完全に洗脳されてるな、これ
反日パヨク旧王アキヒトを追放し、日本を安倍新皇が統べる美しい国にするべき
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1514437984/l50
21待った名無しさん2018/01/01(月) 21:23:13.41ID:bStd1tSr0
・・・言葉口移し
ネトウヨ「愛国者の定義はパヨクアキヒト一派を追放し安倍新皇が統べるアダム国家の臣民たること。」 [284093282]YouTube動画>2本 ->画像>17枚
http://log3.2chb.net/r/poverty/1513477992/
Š
175投球者:名無しさん
2018/01/02(火) 00:22:08.27ID:yujOUPwt 在日韓国人の米国永住者
@minajyounouchi @ShinjukuNakano
私の知っている在日韓国人の米国永住者は、
州の様々な公的支援(フードスタンプ等)を受けながら
日本の親元に置いてある住民票をそのままにし、
日本の生活保護を受け続けています。
日米2重取り。実に卑しい限り。
https://twitter.com/nkimotosf/status/522280907500052480
@ShinjukuNakano
米国に住んでいたことがあります。
大きなコリアタウンがあり、あちこちに韓国人。
最近は北欧にも進出。彼らは、親戚が世界中にいるんです。
自分の国には住みません。永住権をとるために命をかけています。
https://twitter.com/jd_noriko/status/522333853755527168
米国でも?
@minajyounouchi
カリフォルニア州にも大量移民していて、現地の韓国人団体が生活保護受給の手引き。
財政を圧迫で問題に。
@ShinjukuNakano: @minajyounouchi 普通ならば同胞の為に職探しの手伝いや斡旋をするんだけどねぇ。…”
https://twitter.com/sachimiriho/status/522321401517064194
李信恵、元違法SMクラブの女王だった!「大嫌韓時代」絶好調!ありがとう女王様!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1413297909/
李信恵、AV出演
http://www.xcream.net/item/48006
@minajyounouchi @ShinjukuNakano
私の知っている在日韓国人の米国永住者は、
州の様々な公的支援(フードスタンプ等)を受けながら
日本の親元に置いてある住民票をそのままにし、
日本の生活保護を受け続けています。
日米2重取り。実に卑しい限り。
https://twitter.com/nkimotosf/status/522280907500052480
@ShinjukuNakano
米国に住んでいたことがあります。
大きなコリアタウンがあり、あちこちに韓国人。
最近は北欧にも進出。彼らは、親戚が世界中にいるんです。
自分の国には住みません。永住権をとるために命をかけています。
https://twitter.com/jd_noriko/status/522333853755527168
米国でも?
@minajyounouchi
カリフォルニア州にも大量移民していて、現地の韓国人団体が生活保護受給の手引き。
財政を圧迫で問題に。
@ShinjukuNakano: @minajyounouchi 普通ならば同胞の為に職探しの手伝いや斡旋をするんだけどねぇ。…”
https://twitter.com/sachimiriho/status/522321401517064194
李信恵、元違法SMクラブの女王だった!「大嫌韓時代」絶好調!ありがとう女王様!
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1413297909/
李信恵、AV出演
http://www.xcream.net/item/48006
177投球者:名無しさん
2018/01/02(火) 18:07:57.57ID:vXP7u1D9 ここまで読みました<---ばか
178投球者:名無しさん
2018/01/02(火) 18:14:21.27ID:lc+CyMB5 ゆるゆる
がばがば
がばがば
179投球者:名無しさん
2018/01/02(火) 20:26:40.56ID:BI1vBPL4 サムを若干緩めにするのは脱力スイングと上半身の動かし方を確認するのに丁度良いよね。
180ここまで読みました
2018/01/03(水) 00:12:03.09ID:uS4xhwx5 ここまで読みました
181ここまで読みました
2018/01/03(水) 07:59:13.99ID:uS4xhwx5 ここまで読みました
182投球者:名無しさん
2018/01/03(水) 10:24:13.39ID:l+EoKzne ローダウンできるかできないか、ちょっとしたコツなんだよな。
183投球者:名無しさん
2018/01/03(水) 10:40:52.75ID:gqLRUsgT 具体的に言え
184投球者:名無しさん
2018/01/03(水) 12:07:49.21ID:I9DvBL5C 手遅れと脱力
185投球者:名無しさん
2018/01/03(水) 12:08:26.84ID:I9DvBL5C 人差し指
186投球者:名無しさん
2018/01/03(水) 12:12:40.52ID:Xd+olj9G DYDS
187投球者:名無しさん
2018/01/03(水) 12:27:02.36ID:HjO62lSr 【駅伝】マイトLーヤ「競い争うのをやめなさい」
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1514869070/l50
【駅伝】マイトLーヤ「競争は地球を破壊します」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1514869487/l50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1514869070/l50
【駅伝】マイトLーヤ「競争は地球を破壊します」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1514869487/l50
188投球者:名無しさん
2018/01/03(水) 13:12:56.94ID:lbqOKbOv カップ作り
189ここまで読みました
2018/01/03(水) 22:46:21.90ID:uS4xhwx5 ここまで読みました
190投球者:名無しさん
2018/01/03(水) 23:23:12.49ID:styqMJ/m 松沢病院いけ
191投球者:名無しさん
2018/01/04(木) 12:41:52.82ID:DFePRpt2 コックがATでカップがARかなぁ
192投球者:名無しさん
2018/01/04(木) 20:47:09.28ID:EvIQ5C/W コックがATで手の向きがAR
カップは回転数
カップは回転数
193ここまで読みました
2018/01/04(木) 22:59:17.77ID:94TBI9Xn ここまで読みました
194投球者:名無しさん
2018/01/05(金) 06:00:18.98ID:7mddY6Q+ https://m.youtube.com/watch?v=kbCruQ0vSQc
ラストステップがちっちゃいなぁ、あと肘曲げすぎ
ラストステップがちっちゃいなぁ、あと肘曲げすぎ
195投球者:名無しさん
2018/01/05(金) 09:00:09.09ID:BNlyPrln 肘どころか何もかもダメじゃん。一回基本的な投げ方からやり直したほうがいい典型的なパターン
196投球者:名無しさん
2018/01/05(金) 10:52:08.25ID:x5/WUYn6 >>192
なるほど
なるほど
198投球者:名無しさん
2018/01/05(金) 13:43:23.64ID:7mddY6Q+ まず一歩で投げて、肘の曲がりが完全になくなってから助走を増やす。そこからじゃん
199投球者:名無しさん
2018/01/05(金) 19:53:25.87ID:GAh0vkXM 完全に肘曲げを無くす必要はある?
200投球者:名無しさん
2018/01/05(金) 20:00:34.82ID:DRO7xXMD201投球者:名無しさん
2018/01/05(金) 20:50:52.20ID:t2dq7rZe !?
何言ってんだ?肘で肘を曲げるのをやめるってどういう事だよ?
何言ってんだ?肘で肘を曲げるのをやめるってどういう事だよ?
202投球者:名無しさん
2018/01/05(金) 20:57:22.29ID:mtLpqsYV >>201
肘の力で肘を曲げるってことだよ
肘の力で肘を曲げるってことだよ
203ここまで読みました
2018/01/05(金) 21:07:51.70ID:/vuszQVN ここまで読みました
204投球者:名無しさん
2018/01/05(金) 22:16:24.94ID:mtLpqsYV 肘が曲がる瞬間、スイングが減速してるもんな。力みで曲げてる証拠だ。
普通は減速しない。
普通は減速しない。
205投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 07:38:44.38ID:vec5jEQi ステップのタイミングが全てなのになんでわからないんだろう
206投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 09:13:29.44ID:TtpByvIt207投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 09:52:36.03ID:yPAXw0N4 ここまで読みました<---ばか
208投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 10:28:00.24ID:/QiQrooy 親指はきつめだと思いますがテープは滑るテープを使ってるのでしょうか?
210投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 13:00:08.96ID:r8C4OULT 親指はきつくしすぎると抜けない
ゆるすぎるといわゆる握り癖が付くのであえてお勧めはされない
ただし握ってしまわない自信があるならゆるゆるでも問題ない
個人的にはゆるゆるがばがばでいいと思う
ゆるすぎるといわゆる握り癖が付くのであえてお勧めはされない
ただし握ってしまわない自信があるならゆるゆるでも問題ない
個人的にはゆるゆるがばがばでいいと思う
211投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 17:05:10.22ID:VvT9t4HA みなさんバックスイングトップでステップを一回リセットする?
212投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 17:12:24.49ID:SEqj70mU 後ろでボール持ったまま後ずさりして最初のステップに戻る意味が分からんわ
213投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 18:00:32.59ID:GVhobfNv >>211
パワーステップで完全に止まるってこと?
パワーステップで完全に止まるってこと?
214投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 19:27:37.04ID:K8Xfn70V ステップが全てというのも極端な意見だな。
215ここまで読みました
2018/01/06(土) 22:03:47.18ID:heYmGPnB ここまで読みました
217投球者:名無しさん
2018/01/06(土) 23:36:52.16ID:gdnxcqFt >>210は極端な意見。
まともな投げ方ではない。
まともな投げ方ではない。
218投球者:名無しさん
2018/01/07(日) 00:07:48.21ID:zUWpkK3R きつい話もしてるし、ゆるい話もしてるし、ゆるゆるがばがばは個人的にいいと言ってるだけだが?
しかも投げ方の話じゃなくホールの大きさの話なんだけど?
しかも投げ方の話じゃなくホールの大きさの話なんだけど?
219投球者:名無しさん
2018/01/07(日) 00:26:25.43ID:wGlVeXhl アドレスの時点でリストを曲げ、それを維持しながらバックトップまで維持。その後自然落下させることが出来るならゆるがばでも問題ない。振りに行くと「ドスン!」だな。
ブロークンの状態でスイングし、途中までカップさせないならキツ目で。
それでも自由落下させられないと握っちゃうから極端に回転数が減る。
キツ目にするデメリットは握ってるか否かが分かりにくい。
緩いと肩を地力で回せば握ってても落ちそうになるから、自然落下させてるかどうかの判断が容易。
ブロークンの状態でスイングし、途中までカップさせないならキツ目で。
それでも自由落下させられないと握っちゃうから極端に回転数が減る。
キツ目にするデメリットは握ってるか否かが分かりにくい。
緩いと肩を地力で回せば握ってても落ちそうになるから、自然落下させてるかどうかの判断が容易。
220投球者:名無しさん
2018/01/07(日) 16:53:56.10ID:UFkK09M9221ここまで読みました
2018/01/07(日) 21:47:07.64ID:9gzS9kkW ここまで読みました
224投球者:名無しさん
2018/01/08(月) 11:24:16.47ID:t+VrOL/2 投げる瞬間動きが止まる。それでめちゃ遅いボールになっちゃう。思い切り投げるままを維持できないか
225投球者:名無しさん
2018/01/08(月) 12:46:43.51ID:G8JbquxL 4スタンス理論では人差し指より薬指のほうが力が入りやすい人がいる。その場合は人差し指より薬指を意識したほうがいい?
226投球者:名無しさん
2018/01/08(月) 13:01:57.54ID:lmNBBncL >>222
これ100回くらい見直せば何か判ってくるんちゃう?
https://www.youtube.com/watch?v=jnAnV2oE7q4
https://www.youtube.com/watch?v=K8CjeRHB9t4
これ100回くらい見直せば何か判ってくるんちゃう?
https://www.youtube.com/watch?v=jnAnV2oE7q4
https://www.youtube.com/watch?v=K8CjeRHB9t4
227投球者:名無しさん
2018/01/08(月) 13:59:50.00ID:mlKCIhWX バックトップから落ちてきて肩よりも下に降りた時点でボールは前方へ加速し出す。
そのスピードと蹴り足で体を送り出スピードを同期させる。
体とボールのスピードが完全に完全に一致すると、体感的にはボールの重みがゼロになる。
そのタイミングでボールを持つ側の肩を「スッ」と下ろすと肘が撓む。
そして蹴り足で更に体を送り込むと腕はムチのような動きをして勢いよくボールが弾かれるようにリリースされる。
総ての動きはタイミング次第。
そのスピードと蹴り足で体を送り出スピードを同期させる。
体とボールのスピードが完全に完全に一致すると、体感的にはボールの重みがゼロになる。
そのタイミングでボールを持つ側の肩を「スッ」と下ろすと肘が撓む。
そして蹴り足で更に体を送り込むと腕はムチのような動きをして勢いよくボールが弾かれるようにリリースされる。
総ての動きはタイミング次第。
228投球者:名無しさん
2018/01/08(月) 18:04:23.41ID:Z1GitWe2 常時カップって力いらないのですか。方向の調整だけですか。
229投球者:名無しさん
2018/01/08(月) 18:06:10.20ID:MzBoKbPH ここまで読みました<---ばか
230ここまで読みました
2018/01/08(月) 22:30:56.94ID:eAc+lMr6 ここまで読みました
231投球者:名無しさん
2018/01/08(月) 22:59:06.23ID:mlKCIhWX >>228
アドレスで手首を曲げた状態とリリース手前のカップは別物です。なので、常時カップは間違いと言うことを始めに伝えます。
常時カップと言ってしまうと、アドレスからリリースまで手首は動かさないものだと考えてしまう人が多いのです。
アドレスでキープした手首に掛かる負担は、プッシュアウェイから肘が伸び切った瞬間までくらい。なので、この辺はある程度リストの力がいります。そこから先は殆ど力はいりません。
ハイレブのプロボウラーやトッププロで手首を痛める理由は、フィンガーにボールが乗ることで手首にも負担が掛かり、手首の稼働範囲が狭まり最終的に痛みが生じます。それでも手首への負担は相当軽いです。
手首を力ませて直接負担を掛け手首が痛むのとは雲泥の差です。
アドレスで手首を曲げた状態とリリース手前のカップは別物です。なので、常時カップは間違いと言うことを始めに伝えます。
常時カップと言ってしまうと、アドレスからリリースまで手首は動かさないものだと考えてしまう人が多いのです。
アドレスでキープした手首に掛かる負担は、プッシュアウェイから肘が伸び切った瞬間までくらい。なので、この辺はある程度リストの力がいります。そこから先は殆ど力はいりません。
ハイレブのプロボウラーやトッププロで手首を痛める理由は、フィンガーにボールが乗ることで手首にも負担が掛かり、手首の稼働範囲が狭まり最終的に痛みが生じます。それでも手首への負担は相当軽いです。
手首を力ませて直接負担を掛け手首が痛むのとは雲泥の差です。
232投球者:名無しさん
2018/01/09(火) 05:53:21.29ID:D92ahoSh 常時のプロ日本人では誰でしょう
233投球者:名無しさん
2018/01/09(火) 17:45:49.81ID:0Exwq6mV 高渕
234投球者:名無しさん
2018/01/09(火) 18:07:27.91ID:yElk0MKI 常時カップが間違いならPBAは間違いの巣窟か
235投球者:名無しさん
2018/01/09(火) 18:55:45.56ID:j4Rh9f6D 常時カップ命!
236投球者:名無しさん
2018/01/09(火) 19:02:45.54ID:B4uvsEhS 常時は力は要らないのか
237投球者:名無しさん
2018/01/09(火) 19:05:58.03ID:B4uvsEhS サムレス投法でサムを入れて投げる事が出来ます。サムレスとは呼べないか笑
これって常時と呼べるのでしょうか。
これって常時と呼べるのでしょうか。
238ここまで読みました
2018/01/09(火) 22:42:17.98ID:J++9fhwZ ここまで読みました
240投球者:名無しさん
2018/01/10(水) 02:29:45.58ID:4rbIe/Yl 常時いらんとか言ってるやつはヒョロガリのモヤシだろ
自然と常時カップになるわ
自然と常時カップになるわ
241投球者:名無しさん
2018/01/10(水) 11:49:21.36ID:o2Ot0pjG じゃあ昨年か一昨年かのラウンドワンカップの時の実況者(プロボウラーだったが名前を忘れた)が常時カップは手首を痛めやすいって言ってたのはガセなんか?
243投球者:名無しさん
2018/01/10(水) 13:19:34.94ID:qb9WLCG8 >>240
フェーガンはヒョロガリのモヤシ了解
フェーガンはヒョロガリのモヤシ了解
244投球者:名無しさん
2018/01/10(水) 13:27:17.94ID:kQUghDqP 坂内プロは常時だぞーん!
245投球者:名無しさん
2018/01/10(水) 16:05:39.82ID:LVyJK5fc >>234
このスレのタイトルに反するかも知れないけど
回転数は無理に上げなくても良いから
カップも自然に出来る範囲で良い
大事なのはレーンと合った角度(AT/AR)
AT/ARも毎回固定じゃなくてレーンに合わせる立ち位置にも合わせる
このスレのタイトルに反するかも知れないけど
回転数は無理に上げなくても良いから
カップも自然に出来る範囲で良い
大事なのはレーンと合った角度(AT/AR)
AT/ARも毎回固定じゃなくてレーンに合わせる立ち位置にも合わせる
246ここまで読みました
2018/01/10(水) 22:32:42.32ID:Xe/gH7nh ここまで読みました
247投球者:名無しさん
2018/01/10(水) 22:43:50.89ID:V31RJYT1 手首を力ませたまま振るからおかしくなるんだよ。
248投球者:名無しさん
2018/01/10(水) 23:37:54.72ID:xRq2egUW 手首固定の常時カップ!
249投球者:名無しさん
2018/01/11(木) 00:41:31.20ID:v6QeJTk2 栗Pがローダウンと思ってるやつ
250投球者:名無しさん
2018/01/11(木) 04:06:30.61ID:j27MS3Pu 重力に逆らうな
252投球者:名無しさん
2018/01/11(木) 15:22:49.45ID:EpxO4T1B 手首のカップの深さはどのくらいですか??
253投球者:名無しさん
2018/01/11(木) 15:57:15.20ID:PNqzWXCq >>252
人によるけど、ボールの真ん中よりフィンガーが下にあるなら充分。見た目カップしてなくても問題なし。
大事なのはサムの力み。これを強めるようなスイングでなければ、さほど深くなくても強い回転は得られる。
人によるけど、ボールの真ん中よりフィンガーが下にあるなら充分。見た目カップしてなくても問題なし。
大事なのはサムの力み。これを強めるようなスイングでなければ、さほど深くなくても強い回転は得られる。
254投球者:名無しさん
2018/01/11(木) 16:01:31.90ID:Mm89tDyH 水の入ったバケツ振り回してもこぼれないのと一緒で
サムレスで振り回してもボールは落ちない
サムレスで振り回してもボールは落ちない
255投球者:名無しさん
2018/01/11(木) 16:47:08.08ID:5IXjaUgr 【DV】 レイプ山口、咬みつき三橋 <安倍首相・応援団> 米倉涼子 木村佳乃 佐々木希 【ゴチ】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515633216/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515633216/l50
256投球者:名無しさん
2018/01/11(木) 17:01:53.48ID:Zx3QeoUt 高回転たのむ
257投球者:名無しさん
2018/01/11(木) 18:09:59.34ID:z4Bpw74I 結構、みんな見てるんじゃないか?このスレ
258ここまで読みました
2018/01/11(木) 22:58:35.58ID:Ih8A+lDd ここまで読みました
259投球者:名無しさん
2018/01/12(金) 01:04:15.53ID:MlH52RPy トップからダウンさせるとき自然落下させてる?
オレは自然プラス体幹で引っ張り下ろしてる。
高回転が欲しいから。
誰も言わないパワーダウン。
オレは自然プラス体幹で引っ張り下ろしてる。
高回転が欲しいから。
誰も言わないパワーダウン。
261投球者:名無しさん
2018/01/12(金) 21:38:08.34ID:UHnELRlT ここまで読みました<---ばか
262ここまで読みました
2018/01/12(金) 23:21:14.43ID:zhq8XYMb ここまで読みました
263投球者:名無しさん
2018/01/13(土) 18:26:30.19ID:5Lsl7tKG ボウマガ今月号参考になった来週試す
264ここまで読みました
2018/01/13(土) 21:09:32.24ID:I20vUngV ここまで読みました
266投球者:名無しさん
2018/01/14(日) 09:59:54.82ID:DOYTu57E 最近、力を使わずカップも意識せず上手く回せるようになったけど日によって出来ない日があったりしてモヤモヤしてた
上手いなといつも見てた人が昨日久々に投げてるの見たら、全然投げられてなくてレーンにガンガン落としてた
あ、上手くいく日とそうじゃない日があってもいいんかなとちょっと安心した
壁を乗り越えるとずっと上手いままの人もいるんだろうけど、そうじゃ無くても気にしなくて良いかも知んない
徐々に上手くいく日の割合が増えていけば…日々是練習
上手いなといつも見てた人が昨日久々に投げてるの見たら、全然投げられてなくてレーンにガンガン落としてた
あ、上手くいく日とそうじゃない日があってもいいんかなとちょっと安心した
壁を乗り越えるとずっと上手いままの人もいるんだろうけど、そうじゃ無くても気にしなくて良いかも知んない
徐々に上手くいく日の割合が増えていけば…日々是練習
267投球者:名無しさん
2018/01/14(日) 10:21:29.04ID:u/c0yyPX >>266
両手にしちまいな、いつも安定間違いなし
両手にしちまいな、いつも安定間違いなし
269投球者:名無しさん
2018/01/14(日) 12:51:25.12ID:u/c0yyPX サムレスもいいで
270投球者:名無しさん
2018/01/14(日) 13:19:45.21ID:FrvhJ55w >>265
両手投げのひとが親指も少しだけ入れてるっていう話
両手投げのひとが親指も少しだけ入れてるっていう話
271投球者:名無しさん
2018/01/14(日) 17:27:49.33ID:u/c0yyPX >>270
なんかメリットある。?
なんかメリットある。?
272投球者:名無しさん
2018/01/14(日) 19:17:08.08ID:UQZkxwdH 検量際、サイド、フィンガー、トップが1オンス以内(親指なし場合)、親指あればトップ3オンスOK。アメリカは入れない親指は現在違反でバランスホール扱いになる。日本はNBRルールだから今のところ規制なし。リージョナルやインビテーションは規制ありかも。
273投球者:名無しさん
2018/01/14(日) 21:01:35.71ID:dTQ+QTkF 今北君とかプロでも全然通用しそうなのにな
テクニックもメンタルも兼ね備えてそうだし
八鍬君とか川上君とかうまいのはいるけど
テクニックもメンタルも兼ね備えてそうだし
八鍬君とか川上君とかうまいのはいるけど
274ここまで読みました
2018/01/14(日) 23:50:41.86ID:2VyzyiJE ここまで読みました
275投球者:名無しさん
2018/01/15(月) 05:30:06.74ID:iNlRFMIg プロで通用って、別に彼らに限らず山ほど居るでしょうよそんなの
276投球者:名無しさん
2018/01/15(月) 14:41:31.64ID:gx8r0jqU >>270-272
先チョンむずい
先チョンむずい
277投球者:名無しさん
2018/01/15(月) 17:59:25.83ID:teELddSr ナショでも半分くらいはシードになれないんじゃない。半分はシードしかもトップ争いをしてるわけだが。
278投球者:名無しさん
2018/01/15(月) 19:02:26.45ID:QjgP7QZC 山ほどはおらんやろ
279投球者:名無しさん
2018/01/15(月) 20:26:36.12ID:38rCv5Tk 通用するの度合いによる
280ここまで読みました
2018/01/15(月) 22:02:48.25ID:XdL08HMi ここまで読みました
281投球者:名無しさん
2018/01/16(火) 01:07:50.63ID:oPCs/i0U 今北有碁新人戦31位2016ジャパンオープン208位2017ジャパンオープン180位。多分通用しない部類だね。他に成績残してるのかな
282投球者:名無しさん
2018/01/16(火) 20:47:35.70ID:K13b2TRr 川沿プロが死ぬほど好きなんだけど何か?
283投球者:名無しさん
2018/01/16(火) 21:43:42.86ID:SrcgzZxy ボウマガでアメリカの写真自慢してたけど何しに行ったんって感じ
285ここまで読みました
2018/01/16(火) 23:54:11.33ID:v3dLslto ここまで読みました
286投球者:名無しさん
2018/01/17(水) 11:37:28.27ID:7JLHKZwV なんですぐ戻って来たん?って感じた
287ここまで読みました
2018/01/17(水) 22:06:07.70ID:gYDsMnxZ ここまで読みました
288投球者:名無しさん
2018/01/18(木) 07:50:56.58ID:uTxqYn0u イェスパー・スベンソンはショート・ミディアム・ロング全てウレタンで投げてましたっけ?
289投球者:名無しさん
2018/01/18(木) 07:56:27.19ID:oT+KUQ5D >>288
いつの話をしたいんだ?投げたか投げてないかの話なら投げ出たの見た事あるけど、ぶっちゃけスヴェンソン以外でも期間とか場面を言わないと大抵一度は投げてるぞ?
いつの話をしたいんだ?投げたか投げてないかの話なら投げ出たの見た事あるけど、ぶっちゃけスヴェンソン以外でも期間とか場面を言わないと大抵一度は投げてるぞ?
290投球者:名無しさん
2018/01/18(木) 09:44:58.06ID:6q+Lb69H svenssonはずっとピッチ系のウレタンボールだよ
291投球者:名無しさん
2018/01/18(木) 20:08:31.94ID:GmE1l4cd ここまで読みました<---ば〜か
292投球者:名無しさん
2018/01/18(木) 20:09:54.51ID:hlrD/QbO ビッチ系のウレタンボウラーはいかが?
293ここまで読みました
2018/01/18(木) 22:46:35.09ID:9gpj2m6I ここまで読みました
294投球者:名無しさん
2018/01/19(金) 11:07:57.46ID:02xQ8vUo スヴェンソンて禿なん?
295投球者:名無しさん
2018/01/19(金) 19:49:24.83ID:IesD/g+m ここまで読みました<---ば〜か
296ここまで読みました
2018/01/20(土) 00:05:30.35ID:CovtKTXI ここまで読みました
297ここまで読みました
2018/01/20(土) 22:39:27.40ID:CovtKTXI ここまで読みました
298投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 00:35:17.41ID:R2A8fFd1 笑えない気違いの存在意義って何?
299投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 07:10:38.39ID:E4eFSPE9 自己紹介
300投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 09:30:52.71ID:+pxvIDkl ローダウンは関節技に似てるよ
301投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 09:49:56.88ID:pdt34zKj 関節技?
藤原組長的なイメージで投げられるようになるのかkwsk
藤原組長的なイメージで投げられるようになるのかkwsk
302投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 10:27:55.51ID:rw8DIeM9 ローダウンはしなりだよ
303投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 11:34:17.76ID:KNhcOh7T lodaun?
rawdown?
lawdown?
lowdown?
その他?
rawdown?
lawdown?
lowdown?
その他?
304投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 11:47:32.95ID:i0ysQq5i row
305投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 14:00:59.78ID:IntbFbkb 加工前の羽毛
306投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 14:40:00.15ID:bSlKQDi3307投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 18:06:43.37ID:+pxvIDkl >>302
しなりは違う、よわよわボウルになる
しなりは違う、よわよわボウルになる
308投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 18:10:57.64ID:PCg8VaMO いろいろ投げ方があるからなあ。
309投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 18:56:22.21ID:+pxvIDkl 関節に重さがのらないとスッポ抜けてしまう
ボウリングに限らず全てのスポーツでもそう
ボウリングに限らず全てのスポーツでもそう
310投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 19:07:09.76ID:Ri0D7Sv3 >>307
Q:ローダウンって何ですか?
リリースの一種です。
オールドスタイルのリリースは手首を固定して投げますが
ローダウンリリースは意識的に手首(および体全体)のしなりを使い
球速や回転を加えて投げます。
Q:ローダウンって何ですか?
リリースの一種です。
オールドスタイルのリリースは手首を固定して投げますが
ローダウンリリースは意識的に手首(および体全体)のしなりを使い
球速や回転を加えて投げます。
311投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 20:15:01.51ID:wHqZmHxt なしょの村濱ってサムレスだよね
なしょでサムレスとか両手は恥ずかしいよね
なしょでサムレスとか両手は恥ずかしいよね
312投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 20:25:32.00ID:pdt34zKj んじゃPBAで活躍してるベルモンテとかは恥の極みだな
313投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 21:00:51.58ID:FIdZO7eD 村M、サムレスでスピードも遅いけどちゃんと打つ時あるからね。だからナショなんだろう
314投球者:名無しさん
2018/01/21(日) 21:01:19.07ID:4NQVBgYn 名古屋でベルモ見てきた
結構小さいんだね、体幹はガッチリしてた
力入れてる感じは全然ないけどグリグリ回ってるね、曲がってドーン!ピン飛びがやっぱすごい
チャレンジに参加してる両手投げの人の方が回してまっせ!感がすごいあるしグリグリ回って曲げてた
試合の長丁場を乗り切るには軽く投げて曲げる秘密があるんだろう
腰回りの体幹が強そうだ、前傾が強めに入ってるしやっぱり土台の強度が異常に高いのかも
周りから見て力入ってない投げ方が理想なのかも
カックンカップで回してるローダウンの人も相変わらず多い、ベルモの目にどう映ってるのだろう
自戒を込めてここに記す
猛烈にかっこよかった、遠かったけど見に行ってよかった
結構小さいんだね、体幹はガッチリしてた
力入れてる感じは全然ないけどグリグリ回ってるね、曲がってドーン!ピン飛びがやっぱすごい
チャレンジに参加してる両手投げの人の方が回してまっせ!感がすごいあるしグリグリ回って曲げてた
試合の長丁場を乗り切るには軽く投げて曲げる秘密があるんだろう
腰回りの体幹が強そうだ、前傾が強めに入ってるしやっぱり土台の強度が異常に高いのかも
周りから見て力入ってない投げ方が理想なのかも
カックンカップで回してるローダウンの人も相変わらず多い、ベルモの目にどう映ってるのだろう
自戒を込めてここに記す
猛烈にかっこよかった、遠かったけど見に行ってよかった
315ここまで読みました
2018/01/21(日) 22:40:47.82ID:/M3A1oOJ ここまで読みました
316投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 06:25:58.45ID:8duli4bR ベルモンテの球はサムホールなし?
317投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 06:28:48.32ID:8duli4bR >試合の長丁場を乗り切るには軽く投げて曲げる秘密があるんだろ
ほんそれ
ほんそれ
318投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 09:28:44.88ID:TRGSxysl フォワードスイングに入れば、片手両手問わずボールの重さが無くなるからカップは楽。
ついでに肘も入るし、サムはいつでも抜ける状態になる。
リリース時にはボールの重みで肘は伸びるから殆ど何もしなくて良い。
長丁場でもダメージ無いんだよね。
プッシュアウェイから上がり始めるまでのカップは多少力がいるかな。
ボールが落ちてくる(前に進む)スピードと蹴り足での体を前に送るスピードを完全に一致させないと無理ゲーだけどね。
スピードを出すため、減速するための蹴り足ではないので。
スイングスピードに合わせる為の蹴り足。ここ大事よ。
ついでに肘も入るし、サムはいつでも抜ける状態になる。
リリース時にはボールの重みで肘は伸びるから殆ど何もしなくて良い。
長丁場でもダメージ無いんだよね。
プッシュアウェイから上がり始めるまでのカップは多少力がいるかな。
ボールが落ちてくる(前に進む)スピードと蹴り足での体を前に送るスピードを完全に一致させないと無理ゲーだけどね。
スピードを出すため、減速するための蹴り足ではないので。
スイングスピードに合わせる為の蹴り足。ここ大事よ。
319投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 09:53:59.08ID:/898Wjcy320投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 11:04:21.75ID:LnVMryWj 構えを下段にしてんじゃね?
321投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 12:05:52.92ID:TRGSxysl322投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 12:07:55.65ID:eQyR2Rk4 ベルモンテはほんと別格だよね
他の両手投げは早送りみたいな動きになってるけど
ベルモンテはゆったり・スムーズ・ナチュラル
それでいてピンを強く吹っ飛ばす
イージーミスもまずないし
完成された当代ナンバーワンボウラー
他の両手投げは早送りみたいな動きになってるけど
ベルモンテはゆったり・スムーズ・ナチュラル
それでいてピンを強く吹っ飛ばす
イージーミスもまずないし
完成された当代ナンバーワンボウラー
323投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 12:30:23.09ID:tH6FJDfB 両手やるなら超てん極めないとね、
サムレスや両手のくせに下手くそじゃ、ちょっとね
サムレスや両手のくせに下手くそじゃ、ちょっとね
324投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 12:35:21.73ID:Y9iEEn6R サムレスとか両手投げってせいぜい上げるの脇までやん?
プッシュアウェイなんか無駄な動きせんと
最初から脇の高さから投げ始めた方がええんちゃう?
プッシュアウェイなんか無駄な動きせんと
最初から脇の高さから投げ始めた方がええんちゃう?
325投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 14:35:28.76ID:4t9McyLB326投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 14:51:28.87ID:c8N8TXXk ジェイソンはオレもプロチャレで見る機会あったけど
あれは手を抜いて投げてるんじゃないの?
どうみても50%くらいの力しか出してないように見えたが
あれは手を抜いて投げてるんじゃないの?
どうみても50%くらいの力しか出してないように見えたが
327投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 15:56:04.22ID:eBkZS5pb PBAの動画とか見ても昔より明らかに軽く投げてるよね。ラッシュなんかも力抜いて投げてる。
しかし球の威力は相変わらず…。
超人ですなあ。
しかし球の威力は相変わらず…。
超人ですなあ。
328投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 17:21:53.00ID:F8wmeqZk329投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 17:57:02.25ID:tH6FJDfB330投球者:名無しさん
2018/01/22(月) 18:28:59.49ID:r/7XbCCU サムホールは自由度が効きすぎるという理由で確か3年前くらいにルール改正になりあけることが出来なくなりました。(確か北海道でグリコやった頃)jpbaはNBRルールだから今のところ引っかからないはずです。
331ここまで読みました
2018/01/22(月) 21:59:09.63ID:80M++Y2O ここまで読みました
332新
2018/01/23(火) 02:52:26.73ID:l7+sFDzn ベルモンテはスピードとコントロールのトレードオフだろう。
333投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 02:59:48.37ID:2sknjokO ケチャップ思い出す
334投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 07:17:25.13ID:vXAPzq7y ボウリングはピンを倒す競技と分かっていても、自分の中では両手投げには抵抗がある。片手で勝負したい。
335投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 15:04:00.61ID:KaenER+f336投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 15:07:40.21ID:kU7l/lNW337投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 17:15:49.77ID:XHOUXBAI ハイスポの動画で山下がソニック投げてるけど相変わらずエグい球投げてるよな。
日本人で唯一憧れるわ。
日本人で唯一憧れるわ。
338投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 19:20:36.71ID:yJw4LbJ4 両手やって格好良く(すごい球)投げれたら微妙片手よりそっちがいいな。
339投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 19:56:03.46ID:vXAPzq7y 両手で超カッコ悪かったら最悪だね。
340投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 21:25:40.45ID:kBf5jxB4 やっぱりオスクが最強ってことか
341投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 22:02:08.87ID:AtgXE3vY 面白くもなんともない両手投げ。
リリースが安定しまくるのでスコアだしてナンボ
リリースが安定しまくるのでスコアだしてナンボ
342投球者:名無しさん
2018/01/23(火) 22:04:29.39ID:AtgXE3vY 幼児が両手投げでスコア出すのはかわいい。
でも大のおっさんが両手投げ、醜すぎる
でも大のおっさんが両手投げ、醜すぎる
343ここまで読みました
2018/01/23(火) 22:23:04.70ID:S/l0CJ7j ここまで読みました
345新
2018/01/24(水) 02:00:09.72ID:kZnrdeF9 競技なら勝てば官軍。
346投球者:名無しさん
2018/01/24(水) 07:26:58.29ID:WgMgdLEO ベリーロール時代から背面飛びへの以降時期なのかも。バサロなんかも規制されていったんだろうし
347投球者:名無しさん
2018/01/24(水) 10:48:17.22ID:N8UWm/Bb 随分と派手な動きだな
348投球者:名無しさん
2018/01/24(水) 12:23:32.24ID:Sp75GblH 自分以外が両手投げになったとしても、自分は片手投げを貫くぜ。
349投球者:名無しさん
2018/01/24(水) 14:04:36.21ID:OVJPfu3l V字も飛行点減点されなくなったしな
350投球者:名無しさん
2018/01/24(水) 14:05:43.65ID:OVJPfu3l 飛形点だったか
どっちでもいいわ
どっちでもいいわ
351投球者:名無しさん
2018/01/24(水) 19:17:25.44ID:st09rVaI 飛型点
352ここまで読みました
2018/01/24(水) 22:31:22.02ID:WaWlWHAu ここまで読みました
353投球者:名無しさん
2018/01/25(木) 02:41:57.23ID:4mYvyDYV わかりはじめたハイレヴォリューション
354投球者:名無しさん
2018/01/25(木) 03:08:45.84ID:0r8cYLj3 曲がり始めた My Revolution
355投球者:名無しさん
2018/01/25(木) 08:00:46.14ID:2DpyK451 >>336
昔、ね○○46oさんという人のブログがあってな
フェーガンのボールのサムホールに付けたテープの位置からボールリリース時の指の位置やら、実に秀逸な解説をしてくれていた
お陰でフェーガンの投げ方が理解できたよ
ご本人の最後のリリース解析だけトンチンカンで残念だったけど、感謝している
昔、ね○○46oさんという人のブログがあってな
フェーガンのボールのサムホールに付けたテープの位置からボールリリース時の指の位置やら、実に秀逸な解説をしてくれていた
お陰でフェーガンの投げ方が理解できたよ
ご本人の最後のリリース解析だけトンチンカンで残念だったけど、感謝している
356投球者:名無しさん
2018/01/25(木) 09:54:48.87ID:LAfuRg7Z >>345
そう言うくせにストローカーは馬鹿にしてるんだろ
そう言うくせにストローカーは馬鹿にしてるんだろ
357投球者:名無しさん
2018/01/25(木) 15:29:19.77ID:eYTAzBIj >>356
正直、ヘロヘロボールで毎回200以上マークしてるシニアには感心してる
もう匠の技としか言いようのない、勢いも回転もないボールで毎回違うピンアクションでストライクがでる
憧れはしないが凄いと思う
正直、ヘロヘロボールで毎回200以上マークしてるシニアには感心してる
もう匠の技としか言いようのない、勢いも回転もないボールで毎回違うピンアクションでストライクがでる
憧れはしないが凄いと思う
359投球者:名無しさん
2018/01/25(木) 22:04:17.27ID:synFG26t ライノページって常時カップだよね。いろいろ動画見たけど彼は凄いパワーだと思う。
360ここまで読みました
2018/01/25(木) 23:02:22.35ID:EiIBDhGS ここまで読みました
361投球者:名無しさん
2018/01/25(木) 23:30:23.34ID:wzGwvWPT シェーンラッシュなんかも常時カップに見えるね。
362新
2018/01/26(金) 03:23:19.08ID:2KmBaIyL >>356
コントロールの良いストローカーを馬鹿にする理由が無い。
ただハイレブもコントロールが狂わなければもっと魅力的だと思う。
見てて楽しいのはハイレブだけど勝つとは限らない。
ボウリングは確率のスポーツだから。
どういうスタイルを選択するかは自由だし、球が遅くて回転も少ないのに
勝てるなら尊敬に値する。
真似は出来ないし、しようとは思わない。ただそれだけ。
みんなそういう感じで違うスタイルのボウラーを見ているのと違うか。
コントロールの良いストローカーを馬鹿にする理由が無い。
ただハイレブもコントロールが狂わなければもっと魅力的だと思う。
見てて楽しいのはハイレブだけど勝つとは限らない。
ボウリングは確率のスポーツだから。
どういうスタイルを選択するかは自由だし、球が遅くて回転も少ないのに
勝てるなら尊敬に値する。
真似は出来ないし、しようとは思わない。ただそれだけ。
みんなそういう感じで違うスタイルのボウラーを見ているのと違うか。
364投球者:名無しさん
2018/01/26(金) 06:23:54.59ID:Ti9M0oLI ロールしてないローラ
365投球者:名無しさん
2018/01/26(金) 14:34:42.84ID:5SU+P92U 200rpm未満はローラー
366投球者:名無しさん
2018/01/26(金) 18:18:12.95ID:EID5alrS muripo
367ここまで読みました
2018/01/26(金) 22:50:19.22ID:Wb9jSWxr ここまで読みました
368投球者:名無しさん
2018/01/26(金) 22:58:55.22ID:bDhwy/tK ここまで読みました <--〜ば〜か
369投球者:名無しさん
2018/01/27(土) 00:25:22.29ID:l61ZQm5r おぉローラーー
何故に君は
何故に君は
370投球者:名無しさん
2018/01/27(土) 00:58:18.61ID:cqhX5ZQv ねえ、フェーガンはマイクなの?マイケルなの?
371新
2018/01/27(土) 01:45:26.15ID:aj5XMklp >>370
マイケル略してマイク。
マイケル略してマイク。
372投球者:名無しさん
2018/01/27(土) 02:29:39.86ID:cqhX5ZQv 動画で見てもMikeとMichaelの二通りあるんだよね。
使い分けたりしてんのかな?
使い分けたりしてんのかな?
373投球者:名無しさん
2018/01/27(土) 06:10:48.79ID:U+USSKlC374投球者:名無しさん
2018/01/27(土) 07:03:53.76ID:k5SLc+0R きっこ@kikko_no_blog 2018/01/26 19:41
国民の血税から支出されている安倍晋三の一晩の会食代は多い時で200万円を超える言うが、安倍政権になってから急増した非正規雇用者2000万人の7割以上は年収200万円以下なのだ。
安倍晋三が一晩で飲み食いしているのと同じ金額で、1400万人の国民が1年間、爪に灯をともして生活しているのだ。
🏕インドア派キャンパー@I_hate_camp 2018/01/26 15:25
参院本会議。福島みずほが外務省から驚くべき数字を得ていた。
安倍が海外にバラ撒いた税金の総額は、なんと54兆円。
福島「税金はあなたのポケットマネーじゃない。その一方で社会保障は削る一方だ。総理のやっている政治は一体誰のための政治なのか」
国民の血税から支出されている安倍晋三の一晩の会食代は多い時で200万円を超える言うが、安倍政権になってから急増した非正規雇用者2000万人の7割以上は年収200万円以下なのだ。
安倍晋三が一晩で飲み食いしているのと同じ金額で、1400万人の国民が1年間、爪に灯をともして生活しているのだ。
🏕インドア派キャンパー@I_hate_camp 2018/01/26 15:25
参院本会議。福島みずほが外務省から驚くべき数字を得ていた。
安倍が海外にバラ撒いた税金の総額は、なんと54兆円。
福島「税金はあなたのポケットマネーじゃない。その一方で社会保障は削る一方だ。総理のやっている政治は一体誰のための政治なのか」
375投球者:名無しさん
2018/01/27(土) 10:42:05.55ID:k9gcl7FB 体幹にボールを乗せるにはやはり手遅れでしょうか
376投球者:名無しさん
2018/01/27(土) 11:56:04.91ID:rX9dIizT377投球者:名無しさん
2018/01/27(土) 18:23:15.79ID:ckAXbLlm >>369
ボールが傷だらけ
ボールが傷だらけ
378ここまで読みました
2018/01/27(土) 22:25:08.82ID:5y7HloRA ここまで読みました
379投球者:名無しさん
2018/01/28(日) 12:20:30.49ID:npYP7MV4 普通投げと違うとこ教えてくれ
380投球者:名無しさん
2018/01/28(日) 13:44:00.57ID:aIqtzYlm 手首
381投球者:名無しさん
2018/01/28(日) 13:45:53.12ID:5BNhxNdL >>380
手首をどう違うの?
手首をどう違うの?
382投球者:名無しさん
2018/01/28(日) 14:46:33.98ID:0xTVrpvf >>381
あなたの言ってる普通投げの基準が分からん。
ハイレブ以外の投げ方と比べればいいのかな?
だったら手首だね。
リリース時に手首を脱力。
サムがいつでも抜ける状態にすることが条件。
これが出来てないと、どれだけ脱力しても回らない。
あなたの言ってる普通投げの基準が分からん。
ハイレブ以外の投げ方と比べればいいのかな?
だったら手首だね。
リリース時に手首を脱力。
サムがいつでも抜ける状態にすることが条件。
これが出来てないと、どれだけ脱力しても回らない。
383投球者:名無しさん
2018/01/28(日) 15:50:28.11ID:T147aNF8 回す事は不安なくできるようになって来たが、コントロールがまだ追い付かない。
みなさんどんな練習で制球つけてますか?
みなさんどんな練習で制球つけてますか?
384投球者:名無しさん
2018/01/28(日) 16:20:32.25ID:+nFdvpbD >>383
無駄な動きを無くしていく。
リリース手前で肩を自力で動かしてないか。
ボールを撫でる時に自らスナップを掛けるような事をしていないか。
下半身がブレるような力んだ蹴りをしてないか。
この三つだけでもスイングラインを狂わせる原因になるよ。
無駄な動きを無くしていく。
リリース手前で肩を自力で動かしてないか。
ボールを撫でる時に自らスナップを掛けるような事をしていないか。
下半身がブレるような力んだ蹴りをしてないか。
この三つだけでもスイングラインを狂わせる原因になるよ。
385投球者:名無しさん
2018/01/28(日) 16:42:07.87ID:F4eFpt7x いかに高回転を生むリリースができるか。
386投球者:名無しさん
2018/01/28(日) 17:37:54.96ID:Wh/wPv3V 1.コントロール
2.角度(AR/AT)
3.球速
4、回転数
2.角度(AR/AT)
3.球速
4、回転数
387投球者:名無しさん
2018/01/28(日) 20:52:44.33ID:F4eFpt7x 高回転とある程度のスピードがあれば、少々コントロールが悪くてもピンが吹っ飛ぶからなあ。
388ここまで読みました
2018/01/28(日) 22:38:38.55ID:gEqMYdhb ここまで読みました
389投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 00:06:30.88ID:AnO8TYZ9 吉外ほんと死んでくれればいいのに
390投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 04:24:09.70ID:loRBvw4v 倒れたピンがクルクルと(掃除されるまで)いつまでもハイレヴ回転してるの見ると嬉しい
391投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 05:59:42.74ID:PUWjbfAC392投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 11:47:40.43ID:P+V7CWbq お前のボール核でも積んでるのか?
393投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 12:19:04.69ID:VfUdmTkH ボールが8-9の中央通って
big4とか5じゃなくて
左右にピンが分かれるとき
それぞれ右5左5であってる?
big4とか5じゃなくて
左右にピンが分かれるとき
それぞれ右5左5であってる?
394投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 12:42:03.51ID:WGzt7g6Y 5度読見返したけどさっぱり分からん
395投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 12:42:49.14ID:WGzt7g6Y ○黄泉かえした
396投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 12:43:12.42ID:WGzt7g6Y 違う
○読み返した
○読み返した
397投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 13:38:59.48ID:P+V7CWbq 7-10の話か?
398投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 14:21:18.71ID:F+Nr0zNH 1,2,4,7,5,8が左
3,6,9,10が右
なので6:4
たまに5が右
解決
3,6,9,10が右
なので6:4
たまに5が右
解決
399投球者:名無しさん
2018/01/29(月) 16:28:25.87ID:P+V7CWbq ストライクになる時のピンの動きの話だったのか
2018/01/29(月) 22:53:24.00ID:7EAYHplc
ここまで読みました☆400
401投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 06:08:10.59ID:uoAIlk9E ここまで読みました☆400 <ーーば〜か
402投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 16:56:27.07ID:wP53+WQX403投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 17:52:10.91ID:/jWSr0uf ちらっと見ただけなんだが
軽いほうが倒れてね?
軽いほうが倒れてね?
404投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 18:02:14.10ID:NN6eYXvC まさをさんトミージョーンズに憧れてるって言ってた気がするけど、どうしてトミージョーンズの投げ方研究しないで、くねくねしてるんだ
405投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 18:58:25.61ID:lJ7ASF5S まさをさんて、男?女?どっち?
406投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 19:43:34.55ID:8+5hyEC6 女じゃないかな…?
最近改名してさおりになったけど
最近改名してさおりになったけど
407投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 19:55:53.32ID:WSKXXgkC さおりだね
408投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 21:03:01.12ID:uoAIlk9E 腕まっすぐの方がうまくなる近道なのに、
409投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 21:05:20.44ID:uoAIlk9E 手首なんて勝手に入るし、肩から下は無意識で、身体の移動だけにタイミング集中
410投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 21:19:28.51ID:JgTNYE5v411ここまで読みました
2018/01/30(火) 22:54:37.66ID:/N8eOhvb ここまで読みました
412投球者:名無しさん
2018/01/30(火) 23:10:48.57ID:/CYJsZpX 吉外死ねよ
自分で思ってるほど独自でもないよお前
自分で思ってるほど独自でもないよお前
414投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 01:15:03.83ID:bS/gE6g2 フィンガーから離れた瞬間からピンヒットまで2.8秒15回転
これは皆んなから見てどんなもんですか?
まあまあ?全然?
これは皆んなから見てどんなもんですか?
まあまあ?全然?
415投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 12:19:44.31ID:3NAs4lDh 右肩はある程度リリースタイミングで落ちて良いものなのでしょうか?肩を落とすイメージでスイングしないとフィンガーがボールの下に入らないんです…
416投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 12:19:50.76ID:GcL8rI2j >>414
中の下、中の下
中の下、中の下
417投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 12:20:04.86ID:b03mJaO1 とりあえずボウリングしような!ボーリングとか抜かしてるやつw
418投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 15:36:13.59ID:Oq8LiyL1 でたw
そんなのどっちでもいいのに
鬼の首取ったようにw
そんなのどっちでもいいのに
鬼の首取ったようにw
419投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 18:02:08.70ID:cQjqursx ここまで読みました <ーーバカかおめえ
420投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 18:46:51.31ID:LKmFkqVo421新
2018/01/31(水) 19:10:28.04ID:b/n/M+0q422投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 20:00:26.67ID:CZI5rNvj >>415
上半身が傾いている状態で、首を軸にスイングする。DYDS(とにかく肩を落とせ)ね。
俗に言うレイダウン。
訳すると「横になる」「寝かせる」等。
ボウリング用語だとこの意味に当たる。
日本人が「ローダウン」と聞き間違えたかも知れないと言われている言葉だ。真実は知らんが。
ボウリングが栄えだしてた頃は肩間接を中心にスイングすると教えられていたがね。肩をスクエアにしてスイングする事。
今はアドレス時から上半身を傾かせ、スイングを体幹に近くさせる事を推奨してるね。
それとカップでボールの下にフィンガーを入れることは…結果としてそうなりやすいのかもね。
上半身が傾いている状態で、首を軸にスイングする。DYDS(とにかく肩を落とせ)ね。
俗に言うレイダウン。
訳すると「横になる」「寝かせる」等。
ボウリング用語だとこの意味に当たる。
日本人が「ローダウン」と聞き間違えたかも知れないと言われている言葉だ。真実は知らんが。
ボウリングが栄えだしてた頃は肩間接を中心にスイングすると教えられていたがね。肩をスクエアにしてスイングする事。
今はアドレス時から上半身を傾かせ、スイングを体幹に近くさせる事を推奨してるね。
それとカップでボールの下にフィンガーを入れることは…結果としてそうなりやすいのかもね。
423投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 21:23:56.91ID:crzBA5Ob424投球者:名無しさん
2018/01/31(水) 22:00:03.47ID:CZI5rNvj >>423
ちょと違う。
肩の上下動が自然に大きくなるように最初に傾けとく。
自力で無理に落とそうとすると左右にもブレ易いからね。
でんでん太鼓、分かる?
アレを横にして回すと、太鼓を中心に紐が縦に回る。
俺は首から肩甲骨辺りが軸になって、ボールの重さのみで左右の腕がその周りを回るイメージ。
フェーガンやタケットなんかは見た目で分かりやすいかも。
まぁ各々のイメージに相違はあるけど、回転がついててスピードがあって思い通りのラインに乗せられるならそれが正解かな。
ちょと違う。
肩の上下動が自然に大きくなるように最初に傾けとく。
自力で無理に落とそうとすると左右にもブレ易いからね。
でんでん太鼓、分かる?
アレを横にして回すと、太鼓を中心に紐が縦に回る。
俺は首から肩甲骨辺りが軸になって、ボールの重さのみで左右の腕がその周りを回るイメージ。
フェーガンやタケットなんかは見た目で分かりやすいかも。
まぁ各々のイメージに相違はあるけど、回転がついててスピードがあって思い通りのラインに乗せられるならそれが正解かな。
425ここまで読みました
2018/01/31(水) 22:39:03.94ID:6cBDFsg+ ここまで読みました
426投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 03:18:53.35ID:75lrYV7K 円盤投げですねわかります
427投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 14:28:15.23ID:LHec+4oW429投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 14:38:30.73ID:G034JxrX430投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 14:41:51.27ID:LHec+4oW431投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 17:47:25.89ID:z+QbkGvM なんか暇そうなひとがいる
432投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 19:22:09.23ID:Xrmt5Uxm 開眼したわぁ
力抜いて投げたら簡単だった
いっぱいビデオ見て、スローも見てなんともならんかったのが上手い大学生のを生で見て少し教えを請うただけでいろんなところが上手くようになった
やっぱ生だよ生
あと手本の本人からの直接の指導
一発
力抜いて投げたら簡単だった
いっぱいビデオ見て、スローも見てなんともならんかったのが上手い大学生のを生で見て少し教えを請うただけでいろんなところが上手くようになった
やっぱ生だよ生
あと手本の本人からの直接の指導
一発
433投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 21:10:27.69ID:BEgPhxIi そんな見本が居ねーんだよ
メカテクかサムレス、両手投げしか居ねー
メカテクかサムレス、両手投げしか居ねー
434投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 21:22:23.04ID:IMgQy9re そりゃそうだよ。
スレなんてどんな人が書いてるかわかったものじゃない。
いちいち誰がとは言わんけど悶絶物のアドバイスもあったりするしw
スレなんてどんな人が書いてるかわかったものじゃない。
いちいち誰がとは言わんけど悶絶物のアドバイスもあったりするしw
435投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 21:33:53.31ID:aQK8bkcD 確かに直接的な指導は効果ある。
俺も散々ビデオやら動画やら見てたけど全くダメ。
ある日のプロチャレ前の練習会で、山下昌吾Pから少しレクチャーしてもらったら劇的に変わった。
「脱力は出来てるけど、ラストステップのスピードがフォワードスイングのスピードに合わせられてない」
たったこれだけ。
何度か試してアジャストできた途端めっちゃボール軽いし走る!カップが楽!
体の感覚が一転して、投げる度に俺自身はしゃいでたww
俺も散々ビデオやら動画やら見てたけど全くダメ。
ある日のプロチャレ前の練習会で、山下昌吾Pから少しレクチャーしてもらったら劇的に変わった。
「脱力は出来てるけど、ラストステップのスピードがフォワードスイングのスピードに合わせられてない」
たったこれだけ。
何度か試してアジャストできた途端めっちゃボール軽いし走る!カップが楽!
体の感覚が一転して、投げる度に俺自身はしゃいでたww
436ここまで読みました
2018/02/01(木) 22:48:49.79ID:LvqhZlBY ここまで読みました
437投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 22:56:06.49ID:ZwRNfun3 きちがいしね
438投球者:名無しさん
2018/02/01(木) 23:12:57.70ID:83ZV1D5D >>435
それが普通です。
それが普通です。
440投球者:名無しさん
2018/02/02(金) 07:10:32.13ID:kJHqS2gz >>435
これから無重力さんと呼びます
これから無重力さんと呼びます
441投球者:名無しさん
2018/02/02(金) 07:20:24.50ID:kJHqS2gz 16:30あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=NcQmZZ6p7Fk
https://www.youtube.com/watch?v=NcQmZZ6p7Fk
442投球者:名無しさん
2018/02/02(金) 13:10:00.56ID:9sFz2/54 自分(右投げ)の投球動画を左右反転(左投げ)させて見てみると、あれ?この人上手くね?wと感じる不思議
443ここまで読みました
2018/02/02(金) 22:07:00.61ID:qcJvhUI+ ここまで読みました
444投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 04:31:41.09ID:wZgEMJPs 情報量0
445投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 09:09:35.86ID:lTrD26UK バックスイング作るまでが8割だよな
446ここまで読みました
2018/02/03(土) 09:25:43.79ID:hsl9aQwg ここまで読みました
447投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 09:29:49.81ID:OcfrhDBY フォワードスイングは適当にエルボーダウンとかしとけば勝手に回るしな
448投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 17:04:46.91ID:DV/JDLtF449投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 20:35:31.02ID:MaIwK9fI >>448
某ユーチューバーの万倍タメになる。
某ユーチューバーの万倍タメになる。
450投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 21:57:08.39ID:luJ+rEtr 詩織悪口はそこまでだ
451ここまで読みました
2018/02/03(土) 22:19:33.49ID:gIS9iwue ここまで読みました
452投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 22:32:49.56ID:E/toh2Iz https://www36.atwiki.jp/powerkoil18/
参考になると思う。
参考になると思う。
454投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 22:46:19.69ID:E/toh2Iz 両手だとボールの重さを分散できるので楽に投げられるので
ローダウンの練習がしやすい。両手投げを勧めるわけではないが
練習としては効果があると思う。100〜1000ゲームくらいで
出来るようになると思う。出来なかった人には申し訳ないと
思う。カップリストも滑り台みたいな軌道でボールが降りてくるので
両手で持っていても、直前では片手になっていて当然片手では
ボールの重さを支え切れないので手首が折れる。
それに従い、ボールは手のひらの上を転がって行く。
それだけでスリングショットになる。ローダウンの基本だ。
出来なかった人は劇的にボウリングが変わるはず。
ローダウンの練習がしやすい。両手投げを勧めるわけではないが
練習としては効果があると思う。100〜1000ゲームくらいで
出来るようになると思う。出来なかった人には申し訳ないと
思う。カップリストも滑り台みたいな軌道でボールが降りてくるので
両手で持っていても、直前では片手になっていて当然片手では
ボールの重さを支え切れないので手首が折れる。
それに従い、ボールは手のひらの上を転がって行く。
それだけでスリングショットになる。ローダウンの基本だ。
出来なかった人は劇的にボウリングが変わるはず。
455投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 22:47:56.99ID:E/toh2Iz >>453
間違いがあっても全然知らない人には良いのでないかと思う。
間違いがあっても全然知らない人には良いのでないかと思う。
456投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 22:54:21.96ID:qlaA1Zje457投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 22:56:06.64ID:MaIwK9fI 腰の捻り、背筋云々の時点でオワてる
458投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 22:58:46.94ID:E/toh2Iz そんな所はスルーで良いと思う。
459投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 23:04:55.91ID:MaIwK9fI460投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 23:18:02.33ID:E/toh2Iz そうなんだ。
上手く説明出来て誰でも分かる様には書かれてないと感じるのは確かだね。
分からない人達に上手く説明するのはかなり難しいと思う。
出来る様になればおおむね正しい事を書いている様にも感じる。
ボウリングするならスリングショット位までは出来ないといけないのでは
ないかと思う。ノームデュークは日本人みたいな体型だし、そんなには
曲がらないタイプだけど、オールドスタイルのストローカーではない。
スリングショットなんだろうね。
上手く説明出来て誰でも分かる様には書かれてないと感じるのは確かだね。
分からない人達に上手く説明するのはかなり難しいと思う。
出来る様になればおおむね正しい事を書いている様にも感じる。
ボウリングするならスリングショット位までは出来ないといけないのでは
ないかと思う。ノームデュークは日本人みたいな体型だし、そんなには
曲がらないタイプだけど、オールドスタイルのストローカーではない。
スリングショットなんだろうね。
461投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 23:29:27.61ID:dGJechFd PBA連中は誰でも分かる様に説明するぞ
メソッドが確立してるんだろうな
理解は出来ても実践は出来ないが
メソッドが確立してるんだろうな
理解は出来ても実践は出来ないが
462投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 23:35:24.67ID:qlaA1Zje463投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 23:40:10.59ID:E/toh2Iz 動画見て一回で真似る事ができる子供もいれば、なかなかできない大人もいるからね。
時間はかかっても諦めずに練習するしか無いと思う。
動画は何回でも見る事ができるから、出来ない人は繰り返し出来るようになるまで
見ると投げるの繰り返しだね。
時間はかかっても諦めずに練習するしか無いと思う。
動画は何回でも見る事ができるから、出来ない人は繰り返し出来るようになるまで
見ると投げるの繰り返しだね。
464投球者:名無しさん
2018/02/03(土) 23:42:41.20ID:E/toh2Iz465投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 00:16:04.48ID:Z1wUOCs0 >>462
弊害を克服した事がリリースの極意なのかな?
弊害を克服した事がリリースの極意なのかな?
467投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 02:40:43.22ID:OXIa/40o >>456 459
どこが間違ってるか報告よろ
どこが間違ってるか報告よろ
468投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 03:34:23.81ID:GbOBhByk 【沖縄に謎の発光体!?】.....1月27日、与那原でUFO撮影.....【マイトLーヤの星か?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517624262/l50
469投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 08:56:02.22ID:sTlm0blm だから、腰の捻り、背筋。
初心者が受動的に考える感覚なんて殆どないよ。大抵自分で動かす。
下半身を捻れば取り敢えずボールに勢いは出る。コレが正しいと勘違いする。
腰痛める。こんなもんだと更に勘違いして練習を続ける。ある日の朝エライ目に遭う。
こんな初心者結構いるぞ。
初心者が受動的に考える感覚なんて殆どないよ。大抵自分で動かす。
下半身を捻れば取り敢えずボールに勢いは出る。コレが正しいと勘違いする。
腰痛める。こんなもんだと更に勘違いして練習を続ける。ある日の朝エライ目に遭う。
こんな初心者結構いるぞ。
470投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 08:56:51.63ID:YuQ90ud0 チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈|LITERA
http://news.livedoor.com/article/detail/9421506/
原発事故の自主避難者を被告にした行政の鬼畜 | 田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.jp/2017/11/00016968
1型糖尿病:「理由明示せず年金停止」患者9人が国提訴へ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171111/k00/00e/040/300000c
【絶対に信じてはならない橋下徹】(商工ローンの顧問弁護士の意味)
https://ameblo.jp/tousekitetsu/entry-12098872550.html
こうした手法でみぐるみはがれた人々の間に、自殺が相次いだ。
夜逃げ、一家離散に追い込まれ、精神を病む人も相次いだ。
奥さんが焼身自殺するなど、耳をふさぎたくなるような悲劇は数限りもなくあった。
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
安倍首相が世襲したパチンコ御殿と暴力団人脈|LITERA
http://news.livedoor.com/article/detail/9421506/
原発事故の自主避難者を被告にした行政の鬼畜 | 田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.jp/2017/11/00016968
1型糖尿病:「理由明示せず年金停止」患者9人が国提訴へ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20171111/k00/00e/040/300000c
【絶対に信じてはならない橋下徹】(商工ローンの顧問弁護士の意味)
https://ameblo.jp/tousekitetsu/entry-12098872550.html
こうした手法でみぐるみはがれた人々の間に、自殺が相次いだ。
夜逃げ、一家離散に追い込まれ、精神を病む人も相次いだ。
奥さんが焼身自殺するなど、耳をふさぎたくなるような悲劇は数限りもなくあった。
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
471投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 09:36:24.95ID:IdrnwUyL >>467
まず、かなり根本的なもの3ついうと、
(1)ローダウンを引っ掻きあげて回転をかける投げ方の対比として捉えていること。
(2)ローダウンは振り子スイングではないとしてるところ。
(3)スピードはボールを押すことで出すとしているところ。
(1)(2)は、「俺の考えたローダウン理論」を根拠に言ってるようだが、この理論がまったくデタラメで物理的に間違っている。
まず、かなり根本的なもの3ついうと、
(1)ローダウンを引っ掻きあげて回転をかける投げ方の対比として捉えていること。
(2)ローダウンは振り子スイングではないとしてるところ。
(3)スピードはボールを押すことで出すとしているところ。
(1)(2)は、「俺の考えたローダウン理論」を根拠に言ってるようだが、この理論がまったくデタラメで物理的に間違っている。
472投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 09:42:26.51ID:Bz5mkNGA473投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 09:48:06.53ID:YuQ90ud0 チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
<r
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
<r
474投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 10:35:56.15ID:LRvnrBJV 板目まっすぐはスムーズに投げられるようになったけど、膨らませようとすると、うまくリリースができず親指が抜けなかったり回転が落ちたりします。アドバイスよろしくお願いします。
475投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 10:48:42.09ID:9ZOwPcOX チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
476投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 10:51:45.63ID:ASFK+XaX >>469
自己紹介ですね
自己紹介ですね
477投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 10:54:11.99ID:ASFK+XaX478投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 10:54:12.35ID:9ZOwPcOX チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
479投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 10:54:20.61ID:9ZOwPcOX チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
480投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 10:56:21.36ID:9ZOwPcOX チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
481投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 10:56:41.59ID:ASFK+XaX >>474
肘の内側の向きが膨らませようとしたときに真っすぐの時と違う方向向いてない?
肘の内側の向きが膨らませようとしたときに真っすぐの時と違う方向向いてない?
482投球者:名無しさん
2018/02/04(日) 11:31:48.48ID:/oDrafLZ483ここまで読みました
2018/02/04(日) 22:56:52.82ID:qhES3gFe ここまで読みました
485投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 19:33:54.67ID:yoL1TV+Y 時代は両手投げだね
ワンハンドでどんなに頑張っても両手投げの速度と回転数は出せないもんな
オールドスタイルがハイレブ投法に駆逐され今やハイレブ投法が両手投げに
まさかハイレブが時代遅れになる時代が来るとはなぁ…
ワンハンドでどんなに頑張っても両手投げの速度と回転数は出せないもんな
オールドスタイルがハイレブ投法に駆逐され今やハイレブ投法が両手投げに
まさかハイレブが時代遅れになる時代が来るとはなぁ…
486投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 20:00:00.41ID:653Dqv1p ここのおじさんは両手投げの話すると発狂するからやめたれ
487投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 20:49:31.05ID:hT1ygCVW DHCの決勝川添以外全部両手投げ(´・ω・`)
488投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 20:53:00.44ID:va3nCFbQ >>486
いや、問題ないよ。
スレタイもその辺考えて作ったし存分に語ってもらえれば。
ただワンハンドが時代遅れになることはないし、両手投げの時代になることもない。
回転とスピードだけを競うスポーツじゃないしな。
各々が好きな投げ方で精進すればいいこと。
いや、問題ないよ。
スレタイもその辺考えて作ったし存分に語ってもらえれば。
ただワンハンドが時代遅れになることはないし、両手投げの時代になることもない。
回転とスピードだけを競うスポーツじゃないしな。
各々が好きな投げ方で精進すればいいこと。
489投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 21:01:22.87ID:W37nVE+C >>485
両手投げってボウリングそのものがつまんなくなるよな。おっさん
両手投げってボウリングそのものがつまんなくなるよな。おっさん
490投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 21:39:36.04ID:W37nVE+C 小さいピンのボウリングつまらないと思うよな。そのシラケ具合となんか似てる
491投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 21:58:37.14ID:653Dqv1p 早速発狂してるな
492投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 22:07:18.11ID:Igc+MevE (ID変わっとるが)一応スレタイ見てレスしたつもりなんやがな
両手投げって禁句やったんか
両手投げって禁句やったんか
494投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 22:31:44.84ID:NT65lEDI 両手もサムレスもやってみると面白いぞ。
ローダウンのコツみたいなものもちょっと含まれてるし、
転向する必要はないけど未経験ならやってみたほうがいいと思うがな。
事前に予習して考えながら2,3ゲームやれば結構使えるようになる。
ローダウンのコツみたいなものもちょっと含まれてるし、
転向する必要はないけど未経験ならやってみたほうがいいと思うがな。
事前に予習して考えながら2,3ゲームやれば結構使えるようになる。
495投球者:名無しさん
2018/02/05(月) 22:56:28.23ID:w8wu49Um 1ポンドのボールを、蹴り飛ばす時代が来るな笑
496ここまで読みました
2018/02/05(月) 22:58:29.98ID:hMJWrn1e ここまで読みました
497投球者:名無しさん
2018/02/06(火) 02:40:56.95ID:L/ojVWJO498投球者:名無しさん
2018/02/06(火) 13:45:11.32ID:dird57k1 両手投げって引手の方でもボールにエネルギー与えられるのか?
単に支えてるだけ?
サムレスとの違いはバックスイングの高さだけ?
単に支えてるだけ?
サムレスとの違いはバックスイングの高さだけ?
499投球者:名無しさん
2018/02/06(火) 15:14:19.38ID:6pUzlvAC >>498
与えられるけど与えたら敗け。
与えられるけど与えたら敗け。
500投球者:名無しさん
2018/02/06(火) 16:52:53.41ID:jd/smJbM501投球者:名無しさん
2018/02/06(火) 18:07:40.92ID:ftmCOCit なるほど一理あるな
ところで映像中の介護ベッドのような練習台欲しいんだが
情報求む!
ところで映像中の介護ベッドのような練習台欲しいんだが
情報求む!
502投球者:名無しさん
2018/02/06(火) 21:20:16.03ID:QQ5gI/S+ 左手は添えるだけ・・・・・・どこかで聞いたな・・・・・
504投球者:名無しさん
2018/02/06(火) 21:29:48.72ID:N3tsHYTc 両手投げのバランスアームはサムの代わりだしな。
リリース手前でボールを浮かせたら(腕の重さをボールに伝えなくすることね)、支えてる手が添えてる手に変わる。
その瞬間は片手投げもサムの抵抗なくなるし。
あとは下方向に肘をのんびり伸ばして終了〜
スイングが小さい分ステップのリズムは相当変わるけどな
リリース手前でボールを浮かせたら(腕の重さをボールに伝えなくすることね)、支えてる手が添えてる手に変わる。
その瞬間は片手投げもサムの抵抗なくなるし。
あとは下方向に肘をのんびり伸ばして終了〜
スイングが小さい分ステップのリズムは相当変わるけどな
505投球者:名無しさん
2018/02/06(火) 21:38:18.80ID:oIaIA5fh フリスビーか
506ここまで読みました
2018/02/06(火) 23:27:54.10ID:2ttn5RHu ここまで読みました
507投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 00:12:20.75ID:6qlgNTNV もちろん両手なので利き手をリラックスさせる為に支える訳です。
最後に片手にする時に支えきれなくなるので、手首は折れてしまう。
気持ちとしてはゆっくりとした動きになります。手のひらから指に
ボールが移動していくいよいよ最後の時はボールを追い越す様な
気持ちで加速するのが生きた球筋になるコツです。片手でもハイレブ
なら一緒だと思う。
最後に片手にする時に支えきれなくなるので、手首は折れてしまう。
気持ちとしてはゆっくりとした動きになります。手のひらから指に
ボールが移動していくいよいよ最後の時はボールを追い越す様な
気持ちで加速するのが生きた球筋になるコツです。片手でもハイレブ
なら一緒だと思う。
508投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 00:34:12.55ID:R1iQPI/w ここまで<ーーアホ
509投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 01:34:54.10ID:6qlgNTNV >>508
お前がな
お前がな
510投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 05:42:52.61ID:+r0pbGim >ボールを追い越す
これ大事
これ大事
512投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 12:52:23.88ID:6qlgNTNV >>511
お前もな
お前もな
513投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 13:23:33.65ID:7OZVoeMX514投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 17:36:21.12ID:kqxIhyLL >>513
お前もだ
お前もだ
515ここまで読みました
2018/02/07(水) 21:42:39.50ID:q4mgKpV7 ここまで読みました
516投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 22:29:08.62ID:Jw54zTC5 非力チビの日本人こそ
ツーハンドやるべきなんだよね
片手じゃPBAに永遠に勝てんわ
ツーハンドやるべきなんだよね
片手じゃPBAに永遠に勝てんわ
517投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 22:37:27.72ID:mJtXrnNo スピード上げたくて色々トライしててコツを掴んだんだけどスピード上げたら回転数減った!!!!!!
そんなことは百も承知だけどやっぱ凹む…
もう訳分からん
堂々巡りどわ
そんなことは百も承知だけどやっぱ凹む…
もう訳分からん
堂々巡りどわ
518投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 22:38:34.84ID:mJtXrnNo 回転数キープしつつのスピードアップがもう限界だ
519投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 22:42:58.93ID:HdwpQs/U >>518
スピードの上げ方はどんな?
スピードの上げ方はどんな?
520投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 23:08:31.30ID:KSWfr7j/ 1.
プッシュした後、ボールを降ろす際にボールの自重&遠心力だけではなく自らの力を加え、振りおろすように。
エネルギー保存の法則でダウンスイングが速くなった(気がする)
2.
若干小走り。1.を取り入れた故に若干小走りにしないと手遅れが無くなっちゃう
こんな感じなのですが
プッシュした後、ボールを降ろす際にボールの自重&遠心力だけではなく自らの力を加え、振りおろすように。
エネルギー保存の法則でダウンスイングが速くなった(気がする)
2.
若干小走り。1.を取り入れた故に若干小走りにしないと手遅れが無くなっちゃう
こんな感じなのですが
521投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 23:12:12.24ID:KSWfr7j/ 今まで2.8秒15回転だったのが、2.6切る(2.56〜2.58)ようになったが13回転になってしまった
522投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 23:32:45.31ID:KSWfr7j/ ちなみにスペア取る時は肘を入れずにまっすぐ。
2.4を切る位(この場合は回転数は意味ないけど6回転)
2.4を切る位(この場合は回転数は意味ないけど6回転)
523投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 23:38:24.64ID:HdwpQs/U >>520
なるほど。
俺の感覚だと自分の力と遠心力は使ってないかな。
ボールの重みだけで振ったとしても、腕の重さで加速されるんだよね。
例えば、その辺にある手の平に収まる程度の軽いものを持ち上げ、持ったまま腕の力を抜くと腕の重みも加算されたまま振り下ろされるよね。
この腕の重さを伝えないよう、尚且つボールの落ちていくスピードを落とさないようにボールの表面を手の平で触れてるだけの状態を作る。
タイミングとしては肩から下に降りてきて腰辺りまでの高さで。
ボールスピードはリリース手前でしっかり蹴り足で加速すれば勝手に上がるよ。
なるほど。
俺の感覚だと自分の力と遠心力は使ってないかな。
ボールの重みだけで振ったとしても、腕の重さで加速されるんだよね。
例えば、その辺にある手の平に収まる程度の軽いものを持ち上げ、持ったまま腕の力を抜くと腕の重みも加算されたまま振り下ろされるよね。
この腕の重さを伝えないよう、尚且つボールの落ちていくスピードを落とさないようにボールの表面を手の平で触れてるだけの状態を作る。
タイミングとしては肩から下に降りてきて腰辺りまでの高さで。
ボールスピードはリリース手前でしっかり蹴り足で加速すれば勝手に上がるよ。
524投球者:名無しさん
2018/02/07(水) 23:43:27.55ID:etHW60uJ525投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 00:12:07.37ID:17NLOXcR 蹴り足の意識言われた事あったけど二の次三の次になってたなぁ
そこ大事なんかぁ
明日練習日だから試してみるわ
そこ大事なんかぁ
明日練習日だから試してみるわ
527投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 01:16:41.70ID:V32OEvjC >>526
多分、少なからず前に引っ張られる力が働いてるのかな。
表現がムズい。
真下に落とすだけなら引っ張られる云々は関係ないもんな。
肩まではボールは下に落ちようとする。
そこから下に降りると蹴り足で前に進ませてるのだから、前方へのエネルギーが強くなる。
ここでボールへの負担を無くすと若干、円よりも内側を通ろうとするのかも。
円運動をほんの少し崩すことがハイレブに繋がるのかな。
無理に崩せばボール自体のパワーが失われて蹴り足だけじゃ賄えなくなるんだろうけど。
多分、少なからず前に引っ張られる力が働いてるのかな。
表現がムズい。
真下に落とすだけなら引っ張られる云々は関係ないもんな。
肩まではボールは下に落ちようとする。
そこから下に降りると蹴り足で前に進ませてるのだから、前方へのエネルギーが強くなる。
ここでボールへの負担を無くすと若干、円よりも内側を通ろうとするのかも。
円運動をほんの少し崩すことがハイレブに繋がるのかな。
無理に崩せばボール自体のパワーが失われて蹴り足だけじゃ賄えなくなるんだろうけど。
528投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 02:05:31.30ID:idSy/feB529投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 06:52:44.85ID:TeFatbIc すべてはいいタイミング
530投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 08:11:24.94ID:vEd16UdS リリースの手前の小指の位置はみなさん左足踵が目標ですか?
顔の下にボールが来るという事はそういう事となりますよね?
小指先行と手の位置踵へと意識して(脇閉め)腕を振るにもうまく行かなくて
プッシュアウェイからフォローまでのボールの軌道にうまく脳内イメージが沸かないんです
上手く文字で伝えてくれる人がいると助かるんだけど
顔の下にボールが来るという事はそういう事となりますよね?
小指先行と手の位置踵へと意識して(脇閉め)腕を振るにもうまく行かなくて
プッシュアウェイからフォローまでのボールの軌道にうまく脳内イメージが沸かないんです
上手く文字で伝えてくれる人がいると助かるんだけど
531投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 11:46:47.20ID:A3H/B0lI >>524
非力で片手だと軽いボールを使わざるを得ない人が両手で重いのを投げるんだよ
非力で片手だと軽いボールを使わざるを得ない人が両手で重いのを投げるんだよ
533投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 12:21:09.07ID:r0e+P7Q+ 小指先行なんて意識したことない。素直に手のひら正面で良いと思うのは俺だけかな。
534投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 14:59:46.09ID:A3H/B0lI >>533
小指先行と同じかも知れんが、ボールを外側に持って振って、リリース前に向きを変える事でかなり回転の質は上がった気がする
小指先行と同じかも知れんが、ボールを外側に持って振って、リリース前に向きを変える事でかなり回転の質は上がった気がする
536投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 19:26:29.04ID:V32OEvjC 肘は正面を向かせ、ボールの後ろに手があるのを保持したまま最後までボール任せにすればいいのですよ。
カップだの肘曲げだの考えずに鋭く蹴り足でフィニッシュさせれる意識のみ。
「持つな投げるな抱えるな」が楽なハイレブのコツ。
小手先はコレが出来てからが◎
カップだの肘曲げだの考えずに鋭く蹴り足でフィニッシュさせれる意識のみ。
「持つな投げるな抱えるな」が楽なハイレブのコツ。
小手先はコレが出来てからが◎
537投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 19:53:06.97ID:r0e+P7Q+ 小指先行というか、インサイドアウトのスイングが重要では。脇が開いてはダメ。
540投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 21:01:50.54ID:TeFatbIc >>538
重いと力むからおおいに物理に影響する
重いと力むからおおいに物理に影響する
541投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 21:07:24.79ID:Uz8GixvM トップからインサイドへ抜いていけばと言うのは体もなんとなくついて行くんだけど
リリースした後からフォローまでそのまま右側に抜けていくのではなく
左側にまた手が戻る形でフォローしていくじゃないですか
軌道が単純に振り子ではなくて脇が閉まりインサイドからボールが降りてきてリリースしたら
そのままアウトサイドに手は行かずに体の左側へ戻していく形
この八の字を描くような?軌道がどうしてもボールを持つと再現出来ない
分かっていただけますでしょうか?(笑)
リリースした後からフォローまでそのまま右側に抜けていくのではなく
左側にまた手が戻る形でフォローしていくじゃないですか
軌道が単純に振り子ではなくて脇が閉まりインサイドからボールが降りてきてリリースしたら
そのままアウトサイドに手は行かずに体の左側へ戻していく形
この八の字を描くような?軌道がどうしてもボールを持つと再現出来ない
分かっていただけますでしょうか?(笑)
544投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 21:39:40.51ID:A2DGUuK9545投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 21:52:04.80ID:TeFatbIc >>544
どんな前提だよ?^_^
どんな前提だよ?^_^
546投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 21:54:47.19ID:A2DGUuK9 日本語を理解できないなら話しにならん。
547ここまで読みました
2018/02/08(木) 22:02:28.45ID:R5Tv+F0i ここまで読みました
548投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 22:08:44.34ID:ShfqR5LM >>546
でも前提なんて通用しないぞ。きみ理想な動きできるのか
でも前提なんて通用しないぞ。きみ理想な動きできるのか
549投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 22:11:13.32ID:ZOAE2iIh チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
:e
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
:e
550投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 22:11:20.62ID:ZOAE2iIh チャウシェスク政権は何をしたのでしょうか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
:e
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352440463
ニコラエ・チャウシェスク大統領ですか?
国民から搾取し自らと親族、その取り巻きだけで富を独占し、
国民を貧困の底へ追いやりセキュリターテ(秘密警察/大統領親衛隊みたいなもの)を使い国民を監視し密告社会を作ったからです。
最後は民衆蜂起し政府側についていた警察や軍も民衆側に。
公開銃殺刑に処されました。
イランタンカー沈没、「石油が日韓周辺海域に流れる」=英研究チーム
http://www.epochtimes.jp/2018/02/31046.html
25日後、石油は黒潮とともに、九州南部の奄美大島付近海域に到着。
40日後、石油は九州南部・西部、四国南部、本州南部の大平洋沿岸部を流れる。
60日後、一部の石油は韓国の済州島付近海域と、もう一部は東京湾のほかに、本州東北地方の一部の沿岸部に到達。
100日後、石油汚染はおもに、東シナ海北部、対馬海峡、日本海沿岸部海域に集中する。一部は、北太平洋に流れていく。
国際タンカー船主汚染防止連盟(International Tanker Owners' Pollution Federation、ITOPF)は今回の事故による石油流出は、この35年間で最悪だとした。
300キロ沖沈没タンカーの油か 海岸に大量漂着 奄美 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180201/k10011312181000.html
タンカーの流出油、東北沖まで拡大も 奄美大島の西約300キロ付近で沈没
http://www.sankei.com/photo/story/news/180203/sty1802030005-n1.html
2018.2.3
:e
551投球者:名無しさん
2018/02/08(木) 22:13:46.40ID:V32OEvjC554投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 07:07:30.56ID:nHwHh0xg ここまで読みました<------ばかたれ
555投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 07:14:51.03ID:JSsiKdFf クリバン、スバルが小指先行を意識してるか分からんけど、動画見る限り小指から持ってきてターンしているよな。
556投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 09:03:21.53ID:7jH2IHha https://youtu.be/fVVbI7HgEAE
竹原プロ並にスピードがないのだが。このやり方ではダメに思える。
竹原プロ並にスピードがないのだが。このやり方ではダメに思える。
557投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 09:20:51.46ID:HeinCgBu >>556 考え直したほうが良いと思うけど
558投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 12:01:15.39ID:e6LMvo/X アダチプロってツーハンドもうまいよね
どっちがメインなんだろう?
どっちがメインなんだろう?
559投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 12:17:16.60ID:d9lYC2a0560投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 13:35:56.96ID:5qqalN6y ボールに手を沿わせろってよく言われるけど脱力だけじゃダメなん?
561投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 13:38:42.62ID:dGoE6Oj6 【注目】原口一博議員が「軍産複合体」「ディープステート」に言及!「米国の多くの戦争は(資本勢力の)自作自演」「本当の敵は戦争屋と金融ハイエナではないか」 | ゆるねとにゅーす
https://yuruneto.com/garaguti-gunsan/
昨日の私の質疑。
同盟国アメリカ。そのアメリカの中で起きている大きな変化。情報開示の結果、明らかになってきたことに注目したい。 https://t.co/mGUthlwP9r
― 原口 一博 (@kharaguchi) 2018年2月7日
国会でネオコン戦争屋=ディープステートについての質問がされたことは恐らく初めてだと思います。特に湾岸戦争や9.11を自作自演と言い切ったのは良かった。原口氏はよくやったと見るべきですね。
― よーすけ (@yoshimichi0409) 2018年2月8日
戦争は国と国ではなく、ディープスティート、戦争屋が金儲けの為などで戦争が行なわれている。
アメリカのジャパンハンドラーズのマリオネットやっている安倍、言われている意味分かるかな?
言われるがままに兵器ばっかり買ってんじゃないよ!
― 親愛なる El Che (全原発即廃炉) (@b_sannga) 2018年2月7日 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://yuruneto.com/garaguti-gunsan/
昨日の私の質疑。
同盟国アメリカ。そのアメリカの中で起きている大きな変化。情報開示の結果、明らかになってきたことに注目したい。 https://t.co/mGUthlwP9r
― 原口 一博 (@kharaguchi) 2018年2月7日
国会でネオコン戦争屋=ディープステートについての質問がされたことは恐らく初めてだと思います。特に湾岸戦争や9.11を自作自演と言い切ったのは良かった。原口氏はよくやったと見るべきですね。
― よーすけ (@yoshimichi0409) 2018年2月8日
戦争は国と国ではなく、ディープスティート、戦争屋が金儲けの為などで戦争が行なわれている。
アメリカのジャパンハンドラーズのマリオネットやっている安倍、言われている意味分かるかな?
言われるがままに兵器ばっかり買ってんじゃないよ!
― 親愛なる El Che (全原発即廃炉) (@b_sannga) 2018年2月7日 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
562投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 13:38:52.35ID:rO/fEXjp ボールに手を合わせろ(祈りなさい)に見えた
564投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 16:09:49.26ID:GrGXccNx 小指先行っていうのかぢうか知らんが
手のひらより外にボールが向いてると
越しにぶつける失敗は減ると思う
手のひらより外にボールが向いてると
越しにぶつける失敗は減ると思う
565投球者:名無しさん
2018/02/09(金) 18:40:41.62ID:6kpTIqgv566ここまで読みました
2018/02/09(金) 22:30:43.97ID:BQG10cZs ここまで読みました
567ロバート三隅
2018/02/09(金) 23:05:55.62ID:MXGcPlA+ >>558
片手サムレスじゃないの。
片手サムレスじゃないの。
568ロバート三隅
2018/02/09(金) 23:12:08.95ID:MXGcPlA+569投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 00:55:48.98ID:kqE0JuO0 ボールを足で加速させるタイミングはどの辺ですか?
肩よりも上?にある時なのかな。スピード上がるけど全く回転しなくて困ってますww
どなたかご指導願いますm(_ _)m
肩よりも上?にある時なのかな。スピード上がるけど全く回転しなくて困ってますww
どなたかご指導願いますm(_ _)m
570投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 02:53:58.71ID:+vnU+7Kz >>569
パワーステップ出来ていますか?
歩いていて歩幅を狭めると体は前傾します。
バランスを取ろうと手は逆に大きく後ろに上がります。
それからパワーを溜め込んだ足で加速していきます。
着地する最後の足はスライドして「減速」します。
この時、手は相対的に前に行こうします。
ボールは最下点で重く感じて手首はリラックスさせて
少しずつボールを手のひらの上で転がしていきます。
手のひらから指側にボールが移ったら自分の力でボールの表面を
なぞる様に加速します。加速の感じは指がボールを離れる瞬間には
ボールを指が追い越す感じです。これが出来るとスピードが上がる程
回転も増します。実際には曲がり幅は減りますが時間当たりの回転数は
上がります。これが大事です。まずは歩幅を上手く変える事から始めると
良いです。パワーステップで止まる必要はありません。歩みが遅ければ
止まってしまうかもしれませんが、それだと早くはなげられない。
流れの中でスムーズにパワーステップ出来る事が重要です。
パワーステップ出来ていますか?
歩いていて歩幅を狭めると体は前傾します。
バランスを取ろうと手は逆に大きく後ろに上がります。
それからパワーを溜め込んだ足で加速していきます。
着地する最後の足はスライドして「減速」します。
この時、手は相対的に前に行こうします。
ボールは最下点で重く感じて手首はリラックスさせて
少しずつボールを手のひらの上で転がしていきます。
手のひらから指側にボールが移ったら自分の力でボールの表面を
なぞる様に加速します。加速の感じは指がボールを離れる瞬間には
ボールを指が追い越す感じです。これが出来るとスピードが上がる程
回転も増します。実際には曲がり幅は減りますが時間当たりの回転数は
上がります。これが大事です。まずは歩幅を上手く変える事から始めると
良いです。パワーステップで止まる必要はありません。歩みが遅ければ
止まってしまうかもしれませんが、それだと早くはなげられない。
流れの中でスムーズにパワーステップ出来る事が重要です。
571投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 09:23:20.65ID:3p3h2v7q 素晴らしい
572投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 09:40:36.47ID:HLbIu3ZK573投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 09:57:39.48ID:q1yAasY6 フリスピーですねわかります
574投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 11:16:29.75ID:nQKaKfky575投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 15:13:23.83ID:ptlmwlfU ツッコミどころ満載じゃないか。
アホはすぐ信じるからな。
アホはすぐ信じるからな。
576投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 15:16:54.43ID:XtkzNmLQ みなはん、このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
577投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 15:17:10.19ID:XtkzNmLQ みなはん、このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
578投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 15:20:29.05ID:XtkzNmLQ みなはん、このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
579投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 16:32:46.90ID:+GN0TUHT 最近、指に乗るようになったけど、手のひらに乗る感覚はまったくない。これでもよいですか?
580投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 16:35:46.95ID:pIr8hEFy みなはん、このまま内部被爆で死を待つだけの痴呆でっか?
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1518223786/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1518228178/l50
【もう限界】国は子供に西日本の米を配給しろ!
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1518228309/l50
「この放射線像には一切外部被ばくが認められないので、全身の放射能はすべて根から吸収されて移行して来たものである」
(転載)6年半後のセイタカアワダチソウの高放射能内部被ばくにびっくり
http://siruko.cocolog-nifty.com/blog/2017/12/post-5caf.html
しかし、ガンでよう人が死んでまんな
わての書き込み邪魔してんのは日本に住んでへん人でっか?
それか竹中みたいにアメリカに家があるとか?
そうやなかったらただのアホでっせ
581投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 16:37:20.81ID:pIr8hEFy もしかして、おまえらフクイチの事故が全く終わってないってことを
知らないとか???
知らないとか???
583投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 19:16:13.67ID:kqE0JuO0 >>575
バカにするだけよりどこが違ってどうすればいいか説明すればいいのに。
バカにするだけよりどこが違ってどうすればいいか説明すればいいのに。
584投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 19:48:20.49ID:uDiDTzBT 高回転はカッコいい
585投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 21:54:59.16ID:evGhUwLM 止まって投げるとどうして強い球になりますか
586ここまで読みました
2018/02/10(土) 22:28:41.31ID:1MSXk1pP ここまで読みました
587投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 22:40:29.79ID:kqE0JuO0 >>585
反動じゃね?
止まればいいってもんじゃないけどな。
急ブレーキとゆっくりブレーキじゃ反動も変わるしな。
短すぎても下半身に負担が掛かる。
スライドちょい長めで速くスッと止まるのが俺の一番楽で綺麗に強く転がせられる止まり方。
反動じゃね?
止まればいいってもんじゃないけどな。
急ブレーキとゆっくりブレーキじゃ反動も変わるしな。
短すぎても下半身に負担が掛かる。
スライドちょい長めで速くスッと止まるのが俺の一番楽で綺麗に強く転がせられる止まり方。
588投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 22:59:56.76ID:2JpGHKXK 自転車あるある
「急ブレーキかけると一瞬加速する」
「急ブレーキかけると一瞬加速する」
589投球者:名無しさん
2018/02/10(土) 23:24:57.43ID:kqE0JuO0592投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 00:15:48.06ID:kpjrMboQ ないぞボケ
593投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 00:34:49.55ID:8FsCqCAD 重い球の方が良く回る
595投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 00:53:00.47ID:QE6D+eqz 甦る plant and pull
596投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 01:33:09.75ID:tZBylm9i >>589です。
訂正したくて慌てて否定したけど、用事が終わったので改めて止まって投げるメカニズムを。
脱力スイング出来たとしても、ボールと体のスピードの差が縮まらない限りは手にくっついたまま。
なのでスイングとステップのタイミングだけでボールの強弱がかなり変わってくる。
減速して離れていったとしても、止まってなければその分ボールが離れるタイミングが遅れるばかり。
いつまでも離れにくくなるから投げたいタイミングで無意識に腕で振ってしまう。
振れば離れるが下にドスンと落ちるか低回転のロフトになる。
ボールを離したいタイミングでしっかり止まることが出来れば、スイングの勢いをそのままボールに伝えられ自然と強いボールを投げられる。
こんな感じでどうでしょう。
訂正したくて慌てて否定したけど、用事が終わったので改めて止まって投げるメカニズムを。
脱力スイング出来たとしても、ボールと体のスピードの差が縮まらない限りは手にくっついたまま。
なのでスイングとステップのタイミングだけでボールの強弱がかなり変わってくる。
減速して離れていったとしても、止まってなければその分ボールが離れるタイミングが遅れるばかり。
いつまでも離れにくくなるから投げたいタイミングで無意識に腕で振ってしまう。
振れば離れるが下にドスンと落ちるか低回転のロフトになる。
ボールを離したいタイミングでしっかり止まることが出来れば、スイングの勢いをそのままボールに伝えられ自然と強いボールを投げられる。
こんな感じでどうでしょう。
597投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 04:14:59.57ID:WjF0AFlT 糞コテが全力スルーされてて吹いたw
598投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 09:22:23.36ID:veTAYrmB >>585 止まって投げる事が、そもそもの間違い。
599投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 11:32:52.73ID:Y22s7/8t 自分のタイミングを根本的に変えたい
どうしますか
どうしますか
601投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 13:45:46.30ID:HWW10I5H 0歩からやり直しだよ。
602投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 14:27:16.69ID:iIy40RLa 4歩に変える。ボールの構えの位置を変える。
603投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 14:42:36.44ID:bwXp85Uy んだ。
604投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 16:30:37.44ID:3a23ivyx >>601
ゼロ歩だとサム抜けない
ゼロ歩だとサム抜けない
605投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 17:41:28.41ID:JyK4Enpe マイナス一歩だな
607投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 19:50:02.32ID:dycGOyqF ここまで読みました<------ばかたれっ!
608投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 20:48:58.24ID:HWW10I5H ボウリングする前にリターンラックの上で親指入れずにボールを真下でも良いので転がす練習しましょう。
手はボールを離れる時、ボールを追い越して行く感覚が大事です。この時、ボールが真下ではなくて前方へ
つられて移動してもOKです。親指が抜ける抜けないはドリルの問題。ボウリングスタイルが変わればドリルも
変更する必要はあるかもしれない。それから0歩で投げると良いです。
手はボールを離れる時、ボールを追い越して行く感覚が大事です。この時、ボールが真下ではなくて前方へ
つられて移動してもOKです。親指が抜ける抜けないはドリルの問題。ボウリングスタイルが変わればドリルも
変更する必要はあるかもしれない。それから0歩で投げると良いです。
610投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 21:00:59.68ID:HWW10I5H611投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 21:12:21.67ID:hvjjEiz9 あれやってる奴みんな手首カクカクボーラーだからやめたほうがいい
612投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 21:24:45.98ID:AhEmnZuI 投球ではできるけどラックでできない人ってyoutubeで見たような気がするw
613投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 21:40:54.97ID:MZ/32mY2 バックスイングトップで準備ができても、身体が前にきちんと運べないと崩れてしまう
614投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 21:53:02.90ID:HWW10I5H >>612
🤣
🤣
615投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 22:20:02.39ID:tZBylm9i 投げられない理由の大抵は蹴り足で加速するタイミングが遅いんだと思う。
出来てても連鎖的に上半身が力んでたりとかね。
出来てても連鎖的に上半身が力んでたりとかね。
616投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 22:20:45.73ID:SYPvnbKC ラックくるくると実際の投球はまるで違う。
その違いを知らずにラックくるくるの変な癖がつくと、
実際の投球でそれをやろうとして、変な投げ方が出来上がる。
その違いを知らずにラックくるくるの変な癖がつくと、
実際の投球でそれをやろうとして、変な投げ方が出来上がる。
617投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 22:30:42.36ID:HWW10I5H618投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 22:50:16.11ID:rdiq/h/3 自分は変な癖付いてないってすごい自信だな。
キレイなフォームのハイレブ者なんて
ほんと稀にしかいないのに
キレイなフォームのハイレブ者なんて
ほんと稀にしかいないのに
619投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 23:04:42.47ID:HWW10I5H >>618
ヘェ〜
ヘェ〜
620投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 23:08:25.91ID:AhEmnZuI フォームに綺麗かどうかという概念は確かにあるだろうが
俺は回したもん勝ちだと思うことにしているw
要所要所がちゃんとできてると見た目も良くなるとは思うけどね・・・・w
俺は回したもん勝ちだと思うことにしているw
要所要所がちゃんとできてると見た目も良くなるとは思うけどね・・・・w
621投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 23:13:12.28ID:HWW10I5H タイプは違うがノームデュークやベルモンテは綺麗に回せていると思う。
622ここまで読みました
2018/02/11(日) 23:17:21.55ID:rWwQ0qVo ここまで読みました
623投球者:名無しさん
2018/02/11(日) 23:17:52.90ID:iIy40RLa フォームも回転も上を目指す。
624投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 01:05:00.48ID:2Ax7n7LB ワンハンドでハイレプ出来ればツーハンドでも容易に出来ると思うんだがどうか
ツーハンドアマボウラーの動画見たんだがカッコだけでワンハンドの人のが回ってるように見えた
そもそも回転の掛け方を知らなければ一緒なのでは
ツーハンドアマボウラーの動画見たんだがカッコだけでワンハンドの人のが回ってるように見えた
そもそも回転の掛け方を知らなければ一緒なのでは
625投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 06:15:04.89ID:XTQLrmts ラックのやつは回転力UPのきっかけになるけどそのまま投球には活かせない。
あのまま使うとガチャガチャになるし、回転力ついたとしても球速が出ない。
あのまま使うとガチャガチャになるし、回転力ついたとしても球速が出ない。
626投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 07:46:39.64ID:jpuKUKGD 練習するとき手の向きって気にしてますか
627投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 07:56:23.88ID:iL8NszCu628投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 08:59:34.29ID:4mzSrXgu >>624
ツーハンドは、サムレスなうえに、カップの維持も容易だから、
回すだけならすごく簡単。
引っ掻き上げて回してる初心者がたまにいるけど
ちょっと教えれば高回転のリリースはすぐできる。リリースだけはね。
サム入りワンハンドではそう簡単にはいかない
ツーハンドは、サムレスなうえに、カップの維持も容易だから、
回すだけならすごく簡単。
引っ掻き上げて回してる初心者がたまにいるけど
ちょっと教えれば高回転のリリースはすぐできる。リリースだけはね。
サム入りワンハンドではそう簡単にはいかない
629投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 10:36:35.89ID:hP6fpvpD 見た目かっこいいのは、やっぱりワンハンド!
630投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 10:49:38.17ID:3Ix6cdzf >>629
素人がピンアクションに憧れるのは2バンド
素人がピンアクションに憧れるのは2バンド
631投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 11:27:44.62ID:u5SBG8pa かっこよさでいうと2ハンドをかっこ良く投げるのはかなり修練が必要だと思う。
サムレスもそうだけど半端にやるとなんとなくやさぐれっぽいんだよねw
サムレスもそうだけど半端にやるとなんとなくやさぐれっぽいんだよねw
634投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 13:13:37.42ID:K5bSUHsy 20年後には
ツーハンドが主流になって
ワンハンドはクラシックスタイルと
呼ばれるだろう
ツーハンドが主流になって
ワンハンドはクラシックスタイルと
呼ばれるだろう
635投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 13:31:19.68ID:4mzSrXgu636投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 15:01:39.05ID:en+4eXu7 2ハンドはサムレスで回転させる手段だとすると
球威はバックスイングの高さで作れないから
パワーステップで作るのか
ベルモンテなんか大山由里香Pの如くアプローチ走り込んで
頭を腰の位置まで下げる突貫スタイル
ああしないとスピードでない?
球威はバックスイングの高さで作れないから
パワーステップで作るのか
ベルモンテなんか大山由里香Pの如くアプローチ走り込んで
頭を腰の位置まで下げる突貫スタイル
ああしないとスピードでない?
638投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 15:52:25.09ID:z/GofjEC 最近のベルモンテは走ってなんかいないぞ
639投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 15:57:11.25ID:pgIbguDw 両手投げなんてルール違反に決まっとるけ!
641投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 16:11:04.66ID:7s6QfZOA 下手ですが小指先行するだけでバックエンドの曲がりが倍近くなりました
ありがとうございます
ありがとうございます
644投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 19:09:34.64ID:SSElXTc3 デルモンテとかナゲットとか美味しそうですね。
645投球者:名無しさん
2018/02/12(月) 21:01:28.26ID:3Ix6cdzf ベルモンテ専用に作られたよく走るボールが開発されているから、
無理にスピード上げてコントロールを落とす事がなくなりましたね。
ポケットライン見つけた時のベルモンテは本当に凄いと思う。
ふた昔前ならロバスミだったんだけど。
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=ロバートスミス+ボウリング&rs=1&search.x=1&tid=top_ipd_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=ロバート・スミス&ai=sLXBD5tPS4yNLGyQohxNAA&ts=894&fr=top_ipd_sa
無理にスピード上げてコントロールを落とす事がなくなりましたね。
ポケットライン見つけた時のベルモンテは本当に凄いと思う。
ふた昔前ならロバスミだったんだけど。
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=ロバートスミス+ボウリング&rs=1&search.x=1&tid=top_ipd_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=ロバート・スミス&ai=sLXBD5tPS4yNLGyQohxNAA&ts=894&fr=top_ipd_sa
646ここまで読みました
2018/02/12(月) 22:53:48.57ID:/AW/Tzcr ここまで読みました
647投球者:名無しさん
2018/02/13(火) 21:00:25.09ID:/dT+3AgC 個人的に両手投げや、サムレス投法は、格好良さを感じないんだよね。自分のフォームがカッコいいとは言わないけど、カッコ良さを求めて行きたい。
648ここまで読みました
2018/02/13(火) 22:09:05.96ID:6e42g3Ja ここまで読みました
649投球者:名無しさん
2018/02/13(火) 22:14:03.65ID:sAcIjwP2 ツーハンドはキモイ
650投球者:名無しさん
2018/02/13(火) 22:22:17.00ID:34k8OSB7 両手投げもサムレスも、そして片手サム入りも、
本当に上手い人はフォームもかっこいいと思うよ。
合理性が極まることで自然に生じる美しさ。
この美しさがわからない人はどんな投げ方してもだめだと思うな。
本当に上手い人はフォームもかっこいいと思うよ。
合理性が極まることで自然に生じる美しさ。
この美しさがわからない人はどんな投げ方してもだめだと思うな。
651投球者:名無しさん
2018/02/13(火) 23:27:22.65ID:g+At7ruF652投球者:名無しさん
2018/02/13(火) 23:28:25.09ID:x7RjDf++ 両手は流行りに乗ってる感はある。
カジュアルなボウリング場だとやたら見かけるようになった。
次は何が流行るだろうか。
カジュアルなボウリング場だとやたら見かけるようになった。
次は何が流行るだろうか。
653投球者:名無しさん
2018/02/13(火) 23:45:10.36ID:Jvimb9Td 回転投げとかw
円盤投げとかハンマー投げみたいにくるっと回転して投げる。
円盤投げとかハンマー投げみたいにくるっと回転して投げる。
654投球者:名無しさん
2018/02/13(火) 23:53:26.67ID:fiqZWPj/ UFOとか?
あまりメリット感じないけど。
あまりメリット感じないけど。
655投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 01:17:08.95ID:VF14n2EJ 両手投げ、女子の前では恥ずかしくて投げられない。
656投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 02:53:00.89ID:oBk91mIq >>653
やり投げは似てる
やり投げは似てる
657投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 07:32:42.85ID:O8GDFNlh キック
658投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 07:42:01.52ID:sN97FyWY でどういう部分で2ハンドはスピード出すんだ?
おりゃ片手投げだからわからん
教えてちょ
おりゃ片手投げだからわからん
教えてちょ
660投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 11:35:34.24ID:nzrDzzTP >>659 メカニズムを説明してちょうだい
661投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 12:27:08.51ID:KRdgl05v >>658
取り敢えずバックトップからボールが降りてきてスイングが肩よりも上にあるうちに体重移動させる意識を強めな。
蹴りすぎてもいかんが、ボールスピードを上げるタイミングはココ。
肩よりも下まで落ちてきたら蹴り足は強めずに止まる準備を。
取り敢えずバックトップからボールが降りてきてスイングが肩よりも上にあるうちに体重移動させる意識を強めな。
蹴りすぎてもいかんが、ボールスピードを上げるタイミングはココ。
肩よりも下まで落ちてきたら蹴り足は強めずに止まる準備を。
662投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 13:46:39.26ID:aRXVHB1l >>661 この文章でわかるやついる?
663投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 13:57:00.69ID:KRdgl05v664投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 15:51:08.71ID:uzzW/vHH665投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 15:51:58.54ID:uzzW/vHH ごめん
>>662への回答
>>662への回答
666投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 16:15:39.02ID:IZY4z5u4 右投げでポケット突いたつもりの球が
2-8-10残りになりました
次どう投げますか?
1.そのまま変えない
2.投げる場所は同じで速度を上げる
3.投げる場所は同じで速度を下げる
4.さっきより右に立つスパットは同じ
5.さっきより左に立つスパットは同じ
6.さっきより前に立つ(ファウルラインに近づく)スパットは同じ
7.さっきより後ろに立つ(ファウルラインから離れる)スパットは同じ
8.他
2-8-10残りになりました
次どう投げますか?
1.そのまま変えない
2.投げる場所は同じで速度を上げる
3.投げる場所は同じで速度を下げる
4.さっきより右に立つスパットは同じ
5.さっきより左に立つスパットは同じ
6.さっきより前に立つ(ファウルラインに近づく)スパットは同じ
7.さっきより後ろに立つ(ファウルラインから離れる)スパットは同じ
8.他
667投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 17:14:13.56ID:5b8qtRv2 8.そんなクソボールは使わない。
ポケットに入ったのに2.8.10が残る状況が理解できない。
というかそもそもそんな残り方をした事がまずない。
ピンデッキ内で曲がりが強すぎれば8番が残るし、薄く当たれば2番が残る。。。
ボール軽いとか?何ポンドのボール?
ポケットに入ったのに2.8.10が残る状況が理解できない。
というかそもそもそんな残り方をした事がまずない。
ピンデッキ内で曲がりが強すぎれば8番が残るし、薄く当たれば2番が残る。。。
ボール軽いとか?何ポンドのボール?
668投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 17:20:02.58ID:IZY4z5u4 15Pです
角度は充分ついてました
あと今回は違いますが謎の残りでは 5-7-10 も経験があります
以前誰かが 5-7-10 言ってましたがその人とは別人です
自分が体験するとは思わなかった
角度は充分ついてました
あと今回は違いますが謎の残りでは 5-7-10 も経験があります
以前誰かが 5-7-10 言ってましたがその人とは別人です
自分が体験するとは思わなかった
669投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 17:36:47.64ID:3TGLXF7p あり得るとしたらスピード不足とロールアウト。
670投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 18:41:47.25ID:joleZ3Fr そもそも2番が残るならポケットではない
とにかく1番3番に当たればポケットと思ってないか
とにかく1番3番に当たればポケットと思ってないか
671投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 18:51:47.90ID:wIwnxy8K ツーハンドで、バックスイング時にボールが肩より上に行く人は見たことがない。
672投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 18:55:38.92ID:E1C8rzX/ 脇を開けてドアスイングしてる奴なら居る
673投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 18:57:43.33ID:IZY4z5u4674投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 18:59:49.23ID:IZY4z5u4 >>671
なかなか鋭いですね
なかなか鋭いですね
676投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 19:13:22.78ID:Z2pxEdv4677投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 19:47:44.82ID:KRdgl05v 肩じゃねーわ腰だったわ。
ツーハンドで肩までなんか上がんないわなww
ツーハンドで肩までなんか上がんないわなww
678投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 19:57:07.93ID:sjT1jFAo >>675
スイング高くあげると足が前出ない人はただただロスが増えますから
スイング高くあげると足が前出ない人はただただロスが増えますから
679投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 20:37:54.47ID:iw6yPyUZ 肩より上は、むしろ片手ハイバックの話。
より一般的に言うなら、フォワードスイング始まったあと、できるだけボールが高い位置にある間に、最後の一歩での加速をおえる。
片手にも両手にも共通する、ステップとスイングの協調の基本。
より一般的に言うなら、フォワードスイング始まったあと、できるだけボールが高い位置にある間に、最後の一歩での加速をおえる。
片手にも両手にも共通する、ステップとスイングの協調の基本。
680投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 21:03:29.82ID:3TGLXF7p >>679の方が説明上手いわチックショー
681ここまで読みました
2018/02/14(水) 21:19:52.54ID:WwmheGVu ここまで読みました
682投球者:名無しさん
2018/02/14(水) 23:03:01.29ID:w3SUODVw 木田、新城、竹永はいい球行くし、格好良くも見える、堀之内、高井はその辺のにいちゃんが不格好でやってるように見える。
684投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 00:22:06.14ID:EG0uMaVf685投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 00:28:45.90ID:EG0uMaVf 片手ハイバックか
686投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 00:32:03.53ID:EG0uMaVf ああこれ
物理の問題か?
物理の問題か?
687投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 06:42:22.07ID:NwWIzaVo >>684
出せるよ。両手はリリースまでのボールの軌道が短い分、パワーステップや抱え込んだ力を与えやすいから十分出る
出せるよ。両手はリリースまでのボールの軌道が短い分、パワーステップや抱え込んだ力を与えやすいから十分出る
688投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 06:59:03.24ID:MUd25T/X >>682
安なんとかさんは?
安なんとかさんは?
689投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 07:52:04.15ID:hfFcnhsh690投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 10:41:12.35ID:YNTK53NW >>689 7キロ近い者を水平方向に移動するには、大きな力が必要になる。少ない力で大きな効果を得るには下方向に力を加えるのが一番。
これでは前にボールが行かないと言われるが、下半身の関節の動きと上体の使い方がポイントになる。
振り子の動きを考え貰えば分かると思うが。
無理にアプローチ速度を上げたり、前に投げようと力を入れることは逆効果。
それとフォワードスイングに移る時は、ボールが上に上がる力が0になるのを待つ事。
これでは前にボールが行かないと言われるが、下半身の関節の動きと上体の使い方がポイントになる。
振り子の動きを考え貰えば分かると思うが。
無理にアプローチ速度を上げたり、前に投げようと力を入れることは逆効果。
それとフォワードスイングに移る時は、ボールが上に上がる力が0になるのを待つ事。
691投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 17:13:12.95ID:MXcrJvYJ692投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 18:11:18.54ID:5PxRGp1c メカテクターがありなら、サムレスでボールが落ちない様に手に吸盤みたいなのを着けるのもありなんじゃないかと思えてきた。
693投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 18:35:58.38ID:JEMVzRQO メカテクでハイレブはできない
694投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 19:47:17.28ID:frex0ev3695投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 21:25:14.15ID:Gnr7de3e >>690
別にどんな方向だろうと加えた力以上の力は出ないよ。
力を無駄にしていない限り小さい力で大きな効果が得られるなんてことはない。
問題なのは上方向に力を加えること。
上方向の力は重力と相殺されて無駄になる。
横方向なら加えて構わないし、実際、まともなボウラーなら、
加えてる力の大半は横方向。
別にどんな方向だろうと加えた力以上の力は出ないよ。
力を無駄にしていない限り小さい力で大きな効果が得られるなんてことはない。
問題なのは上方向に力を加えること。
上方向の力は重力と相殺されて無駄になる。
横方向なら加えて構わないし、実際、まともなボウラーなら、
加えてる力の大半は横方向。
696投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 21:37:13.95ID:2xl7zFKQ >>695 下方向に力を加えているのだが、関節の動きで結果として横方向になっているのが正解だと思う。
下半身・上体の動きを使わず、横方向に力を加えるのは無駄なこと。
下半身・上体の動きを使わず、横方向に力を加えるのは無駄なこと。
697ここまで読みました
2018/02/15(木) 22:11:18.38ID:PlfW4xnv ここまで読みました
698投球者:名無しさん
2018/02/15(木) 23:23:23.93ID:EdiOYJUo ボールを撫で回す感じが正解だと思う。
手がボールを離れた直後はボールを追い越す位のイメージ。
手がボールを離れた直後はボールを追い越す位のイメージ。
699投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 00:04:25.28ID:vy8ZR8nQ700投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 00:11:04.60ID:hNnch7W3 どうして必死にマウントポジション取りたがるのか・・・・・・w
701投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 00:21:22.60ID:TC/TdM2c 横方向に力入れる意味がわからん。。。
前じゃ無くて?押し出すなら前でしょ?
前じゃ無くて?押し出すなら前でしょ?
702投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 01:29:59.84ID:fVyDsjkr703投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 01:32:52.90ID:fVyDsjkr >>699
手首が減速すれば一瞬だけカップリストになりやすいと言っているんじゃないかな?
手首が減速すれば一瞬だけカップリストになりやすいと言っているんじゃないかな?
704投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 07:24:26.83ID:krzmL+uO >>703
減速ってのはスカイ友のクルクルラックの影響で出てきた理屈なんかね
減速ってのはスカイ友のクルクルラックの影響で出てきた理屈なんかね
705投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 09:26:19.89ID:4DJIeE3G 脱力にしても自力にしてもスイングスピードを上げんことには話にならん。
706投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 09:29:54.35ID:98/Lj3Gc >>699 レベレージの意味は?
いくら加速しても、上体部分が止まるまたは逆方向に動かないとマチューガダイブなることは理解できるかと思います。
次に脚を前後開脚してボールを振り子スイングをして振り幅が大きくすると、頭・上体でバランスを取ることになるは、ご理解いただけるでしょうか?股関節辺りを中心にボールが後ろに行けば頭・上体は前に、ボールが前に行くに従って頭・上体は後ろ方向に。
スイングはバックトップ・フロントトップから前方向に動いてなくて、下方向に落下しているのはご理解いただけるでしょうか?(脱力が必要ですが)
スイングはどのポイントで力を入れれば効率が良いかです。
下方向に力を入れることは、極簡単なことです。
蹴り足の膝を曲げること、腕の重さをボールに乗せる等ほんの少しの動きを意識すれば良いだけです。
下方向に力を加えることで、床から同じ力を上方向に受けます。この力を上体を止めることに使うだけです。
効率の良い投げ方ができると思います。
ただこれが全てではなくて、個人個人の能力によって違いがあると思います。
いくら加速しても、上体部分が止まるまたは逆方向に動かないとマチューガダイブなることは理解できるかと思います。
次に脚を前後開脚してボールを振り子スイングをして振り幅が大きくすると、頭・上体でバランスを取ることになるは、ご理解いただけるでしょうか?股関節辺りを中心にボールが後ろに行けば頭・上体は前に、ボールが前に行くに従って頭・上体は後ろ方向に。
スイングはバックトップ・フロントトップから前方向に動いてなくて、下方向に落下しているのはご理解いただけるでしょうか?(脱力が必要ですが)
スイングはどのポイントで力を入れれば効率が良いかです。
下方向に力を入れることは、極簡単なことです。
蹴り足の膝を曲げること、腕の重さをボールに乗せる等ほんの少しの動きを意識すれば良いだけです。
下方向に力を加えることで、床から同じ力を上方向に受けます。この力を上体を止めることに使うだけです。
効率の良い投げ方ができると思います。
ただこれが全てではなくて、個人個人の能力によって違いがあると思います。
708投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 12:40:26.05ID:rtGElkar709投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 12:46:55.09ID:rtGElkar >>706
>下方向に力を入れることは、極簡単なことです。
>下方向に力を加えることで、床から同じ力を上方向に受けます。この力を上体を止めることに使うだけです。
なるほど
次回はそこに意識入れてみます
>下方向に力を入れることは、極簡単なことです。
>下方向に力を加えることで、床から同じ力を上方向に受けます。この力を上体を止めることに使うだけです。
なるほど
次回はそこに意識入れてみます
710投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 13:00:10.45ID:L4YUDmmd 床から受ける抗力は進行方向に対しては働かないよ。
711投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 13:05:28.55ID:rtGElkar 膝カックンですね判ります
712投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 13:38:03.64ID:TC/TdM2c 床から受ける効力とか横に振るとかレベル高杉て意味わかんなくなってきてるんだが。
頭脳明晰なエロい人お願いだから図解か猿にもわかるような解説サイト教えてくだしあー
頭脳明晰なエロい人お願いだから図解か猿にもわかるような解説サイト教えてくだしあー
713投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 13:41:08.36ID:4DJIeE3G714投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 13:46:29.50ID:PltjWp/A >>706
> 下方向に力を加えることで、床から同じ力を上方向に受けます。
ボールの下方向に力を加えると、同じ大きさの力をボールから上方向に受けます。これが作用反作用の法則
その結果、体重として下向きの力の総和は不変だから、床にかかる力は小さくなるので、床から受ける上方向の力はむしろ減少します
> 下方向に力を加えることで、床から同じ力を上方向に受けます。
ボールの下方向に力を加えると、同じ大きさの力をボールから上方向に受けます。これが作用反作用の法則
その結果、体重として下向きの力の総和は不変だから、床にかかる力は小さくなるので、床から受ける上方向の力はむしろ減少します
715投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 13:47:16.12ID:98/Lj3Gc >>710 説明が足りなかったかもしれない。
上体を止める力はスライド足の方。ポジションが重要になる。後は股関節の動きで力の向きを変える。
上体を止める力はスライド足の方。ポジションが重要になる。後は股関節の動きで力の向きを変える。
716投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 15:45:11.36ID:Obt02DTe717投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 15:48:45.78ID:rtGElkar718投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 15:54:38.93ID:rtGElkar ああこっちかな
https://nageyo.com/f-grip/
https://nageyo.com/f-grip/
720投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 18:41:41.81ID:xoFpeRIu721投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 18:45:35.59ID:4DJIeE3G フィンガーチップじゃなかったwwグリップでしたm(_ _)m
722投球者:名無しさん
2018/02/16(金) 19:12:38.18ID:5aeF0Uid723ここまで読みました
2018/02/16(金) 22:24:31.94ID:brbOqbjV ここまで読みました
724投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 11:17:01.51ID:vJMB4mkr 最近撫でるという感覚が少し分かってきた。
725投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 18:49:15.81ID:8EfVi8N5 初マイボールを作ったときハイレブを目指すならスパンは短めがいいと言われて今セミフィンガーで投げてます
しかしタケットやロバートスミスはフィンガーチップに見えます
みなさんはどれくらい指入れてますか?
しかしタケットやロバートスミスはフィンガーチップに見えます
みなさんはどれくらい指入れてますか?
726投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 19:04:56.30ID:Eb+/aUrC >>725個人的にはフィンガーチップで少しスパン狭めがいいかな。
727投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 19:10:04.94ID:8EfVi8N5 >>726
フィンガーチップで少し短めということは若干第一関節よりも指入れる感じでしょうか?
フィンガーチップだと握力が必要と見たのですが、持ちやすさはセミとかの方が上なんでしょうか?
今新しいボール注文して今度メジャーしてもらう予定なんですが、正直今のスパン(第一関節と第二関節の間まで指入れてます)は持ちづらくて…
フィンガーチップで少し短めということは若干第一関節よりも指入れる感じでしょうか?
フィンガーチップだと握力が必要と見たのですが、持ちやすさはセミとかの方が上なんでしょうか?
今新しいボール注文して今度メジャーしてもらう予定なんですが、正直今のスパン(第一関節と第二関節の間まで指入れてます)は持ちづらくて…
728投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 19:52:04.84ID:hexoMXKJ 入れない
729投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 20:22:23.49ID:rO0Cls0F730投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 21:11:41.24ID:18Yxbb6N >>727
フィンガーチップが握力必要ってのは俺も以前思ってたし実際感じてたよ。
おかげでサムにタコが出来たり擦りむいたり、数ゲーム投げただけで握力も無くなってきて随分悩んだ。
でも原因は全く違うところにあった。
スイングと下半身のタイミングがバラバラになってて、余計な力を使わざるを得なくなり更に握り込んでた。
特にプッシュアウェイからバックトップまでの間。
プッシュアウェイが速かったり自力で下ろしたりすると、足もそれに釣られて早くなってバタバタしたステップワークになる。
結果、力みも抜けず回せず格好の悪いフォームとトロトロボールしか投げれなかったよ。
フィンガーチップが握力必要ってのは俺も以前思ってたし実際感じてたよ。
おかげでサムにタコが出来たり擦りむいたり、数ゲーム投げただけで握力も無くなってきて随分悩んだ。
でも原因は全く違うところにあった。
スイングと下半身のタイミングがバラバラになってて、余計な力を使わざるを得なくなり更に握り込んでた。
特にプッシュアウェイからバックトップまでの間。
プッシュアウェイが速かったり自力で下ろしたりすると、足もそれに釣られて早くなってバタバタしたステップワークになる。
結果、力みも抜けず回せず格好の悪いフォームとトロトロボールしか投げれなかったよ。
731投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 21:20:35.23ID:5DHQRMK1 初心者で3ヶ月ぐらいハイレブの練習してるけどここの人達が言うように脱力しながらしっかり止まってもカップリストになってなかったんだけど原因わかりますかね?
733ここまで読みました
2018/02/17(土) 22:00:52.44ID:t7q55vt/ ここまで読みました
734投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 22:05:09.83ID:18Yxbb6N >>731
ここの人達っつっても、それがその人に合ってるかどうかにもよるよ。
ちゃんと力使わなきゃって人もいるしな。
俺は後者。
瞬間的な力みではなく、小さく長く肘から先でボールを下ろし続けるようなイメージ。
見た目はすごく瞬間的な動きだけど、予備動作から実際に見た目で肘やカップが出来るまでは時間も距離も掛かると思ってもらえれば。
最初から出来る人、無意識で投げられる人はそういった力を使う感覚自体が無いんだけどね。
だから「力はいらない」と言う結論に至るかと。
重いボール投げるんだし、どんなにエコな投げ方してもボールは直接手で支えてるんだし、何らかの負担は掛かるからねぇ。
>>732
そういうことです。
ここの人達っつっても、それがその人に合ってるかどうかにもよるよ。
ちゃんと力使わなきゃって人もいるしな。
俺は後者。
瞬間的な力みではなく、小さく長く肘から先でボールを下ろし続けるようなイメージ。
見た目はすごく瞬間的な動きだけど、予備動作から実際に見た目で肘やカップが出来るまでは時間も距離も掛かると思ってもらえれば。
最初から出来る人、無意識で投げられる人はそういった力を使う感覚自体が無いんだけどね。
だから「力はいらない」と言う結論に至るかと。
重いボール投げるんだし、どんなにエコな投げ方してもボールは直接手で支えてるんだし、何らかの負担は掛かるからねぇ。
>>732
そういうことです。
735投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 22:08:41.40ID:dU93c7Wq むしろ握力0でいい
736投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 22:10:22.78ID:18Yxbb6N737投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 22:13:14.02ID:5DHQRMK1 >>734
ありがとうございます
今日試した感じだと私的にはスライドが止まってから少し手を使ってボールを運ぶとカップリスト自体は作れました
その後のリリースは脱力して投げていたかなと思いました
ただこれだと力を使っているような気がして間違ったカップリストの作り方なのではと思い質問させて頂きました
カップリストの作り方も人それぞれなのですね
ありがとうございます
今日試した感じだと私的にはスライドが止まってから少し手を使ってボールを運ぶとカップリスト自体は作れました
その後のリリースは脱力して投げていたかなと思いました
ただこれだと力を使っているような気がして間違ったカップリストの作り方なのではと思い質問させて頂きました
カップリストの作り方も人それぞれなのですね
739投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 22:21:53.25ID:18Yxbb6N >>737
回転、スピード共にしっかりとした球質なのであれば根本は変わらないけど、個々の「感覚の違い」なのが大きいかな。
「力を使う」のと「力む」のとでは大きなニュアンスの違いがあるようにね。
怪我には気を付けて頑張ってね。
回転、スピード共にしっかりとした球質なのであれば根本は変わらないけど、個々の「感覚の違い」なのが大きいかな。
「力を使う」のと「力む」のとでは大きなニュアンスの違いがあるようにね。
怪我には気を付けて頑張ってね。
740投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 22:26:17.48ID:KmTndxpL カーリングとか観てたら
もっと回転させて曲げろよって思うよね
もっと回転させて曲げろよって思うよね
741投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 22:27:31.02ID:5DHQRMK1 >>739
力むのはもっての他ですけど加わる力をスムーズに使うのはよし!というところですかね?
ただまだまだ問題点がありまして…1歩助走から練習してカップリストの感覚は何となく分かってきたんですが、回転は確かに加わるんですが実際に4歩助走で投げてみると球速が遅いんです
ピン到達までに3秒超えてます
これは下半身の使い方がなってないからでしょうか?
差し支えなければこちらも回答お願いします
ちなみに腕や足の怪我は今のところないのですがどうしても親指にマメが出来てしまうんです
今日もがっつりマメが出来て潰れました…
力むのはもっての他ですけど加わる力をスムーズに使うのはよし!というところですかね?
ただまだまだ問題点がありまして…1歩助走から練習してカップリストの感覚は何となく分かってきたんですが、回転は確かに加わるんですが実際に4歩助走で投げてみると球速が遅いんです
ピン到達までに3秒超えてます
これは下半身の使い方がなってないからでしょうか?
差し支えなければこちらも回答お願いします
ちなみに腕や足の怪我は今のところないのですがどうしても親指にマメが出来てしまうんです
今日もがっつりマメが出来て潰れました…
742投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 22:42:39.19ID:18Yxbb6N >>741
3秒越えかぁ…ちょっと厳しいね。
実際に投げてるところ見てないからなんとも言えないけど…
一番大きな原因を上げるとしたら、ボールがバックトップから落ちる直前で蹴り足で体重移動を始められているかかな。
ボールがリリースポイントに近づくほどボールスピードを上げるのは困難になる。
逆に言えば、遠いほどスピードが乗ったボールを投げることが出来る。
まずは曲げることは忘れて二秒台前半を目指した方がいいかも。
スピードが全てじゃないけど、高回転でフッキングポイントまで持っていくには必要なスキルの1つだよ。
3秒越えかぁ…ちょっと厳しいね。
実際に投げてるところ見てないからなんとも言えないけど…
一番大きな原因を上げるとしたら、ボールがバックトップから落ちる直前で蹴り足で体重移動を始められているかかな。
ボールがリリースポイントに近づくほどボールスピードを上げるのは困難になる。
逆に言えば、遠いほどスピードが乗ったボールを投げることが出来る。
まずは曲げることは忘れて二秒台前半を目指した方がいいかも。
スピードが全てじゃないけど、高回転でフッキングポイントまで持っていくには必要なスキルの1つだよ。
743投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 22:52:35.01ID:18Yxbb6N https://youtu.be/4kHgFOdW5bY
ラストステップに入るタイミングとバックトップから落ちてくるタイミングがほぼ一緒のフェーガン。
ここだけなら参考にはなると思うよ。
他の動作はちょっと…ww
ラストステップに入るタイミングとバックトップから落ちてくるタイミングがほぼ一緒のフェーガン。
ここだけなら参考にはなると思うよ。
他の動作はちょっと…ww
744投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 23:00:17.57ID:Gw95ptlY745投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 23:04:01.74ID:5DHQRMK1 >>742
回転を意識しなければ脱力した状態で投げて2秒半ぐらいかなって感じですね
一応スピードを脱力状態で出せるようにしてから回転の練習かなとはおもったのですが…
一応バックトップからボールが下りてきた!と感じた頃にラストステップに入ってるつもりではいるんですけど…
動画はデジカメでなら撮ったのがあるんですが…見てもらった方が早いかもですね
回転を意識しなければ脱力した状態で投げて2秒半ぐらいかなって感じですね
一応スピードを脱力状態で出せるようにしてから回転の練習かなとはおもったのですが…
一応バックトップからボールが下りてきた!と感じた頃にラストステップに入ってるつもりではいるんですけど…
動画はデジカメでなら撮ったのがあるんですが…見てもらった方が早いかもですね
746投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 23:05:06.64ID:5DHQRMK1747投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 23:26:23.61ID:18Yxbb6N 俺が投げられるようになったキッカケなんだったかなぁ…
多分、肘から先をどの方向に持っていくかって意識だったような。
前を向かせる意識が強いと落ちていくボールに対して相当抵抗しなくちゃいけなかったんだよね。だからスピードがガタ落ちだった。
ずっと練習してて、ある日ふと思ったんだよね。
「リリースポイントに着かせるのが目的なんだから、そこに向かって加速させればいいんじゃ?」ってな感じ。
ボールの軌道を無理に変えるんじゃなくてファールラインに向かって肘から先をゆっくり加速させるイメージ。
確かこんな事考えてたと思う。
多分、肘から先をどの方向に持っていくかって意識だったような。
前を向かせる意識が強いと落ちていくボールに対して相当抵抗しなくちゃいけなかったんだよね。だからスピードがガタ落ちだった。
ずっと練習してて、ある日ふと思ったんだよね。
「リリースポイントに着かせるのが目的なんだから、そこに向かって加速させればいいんじゃ?」ってな感じ。
ボールの軌道を無理に変えるんじゃなくてファールラインに向かって肘から先をゆっくり加速させるイメージ。
確かこんな事考えてたと思う。
748投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 23:40:28.12ID:5DHQRMK1 >>747
>前に向かせる意識が強いとボールの抵抗が高い
確かにこれはある気がします
バックトップから降り始めまではまだスムーズな感じなのですがカップリストからリリースに向かってガクッと落ちてるのは確かにこのあたりの意識が強いからかもしれないですね
>ファールラインに向かって肘からゆっくり加速させる
この感覚が難しいです…
前に意識を向けるのではなく上からファールラインに向けて意識する感じですかね?
>前に向かせる意識が強いとボールの抵抗が高い
確かにこれはある気がします
バックトップから降り始めまではまだスムーズな感じなのですがカップリストからリリースに向かってガクッと落ちてるのは確かにこのあたりの意識が強いからかもしれないですね
>ファールラインに向かって肘からゆっくり加速させる
この感覚が難しいです…
前に意識を向けるのではなく上からファールラインに向けて意識する感じですかね?
749投球者:名無しさん
2018/02/17(土) 23:56:05.92ID:18Yxbb6N750投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 00:06:33.49ID:s/NSmGVp >>749
意識としてはそれでいいんですね
拙いですが今日投げてきたのを載せます
指が途中から痛くなったのでハウスボールなのは目をつぶってください
私的にはやはりカップリストからリリースあたりでスピードが失われているように思えるのですがどうでしょうか?
http://fast-uploader.com/file/7074435114088/
意識としてはそれでいいんですね
拙いですが今日投げてきたのを載せます
指が途中から痛くなったのでハウスボールなのは目をつぶってください
私的にはやはりカップリストからリリースあたりでスピードが失われているように思えるのですがどうでしょうか?
http://fast-uploader.com/file/7074435114088/
751投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 09:50:19.36ID:QkpClzhw >>750
やっと動画見れたww
腰が高い。
回すスピードを自力で付けすぎ。
回し始めてから回し切るまでの時間が短すぎって事ね。瞬間的な勢いだから指に負担が掛かる。だから指を痛めるしスピードも落ちてしまう。
その余計な力みのせいで上半身ブレブレになっちゃってる。
やっと動画見れたww
腰が高い。
回すスピードを自力で付けすぎ。
回し始めてから回し切るまでの時間が短すぎって事ね。瞬間的な勢いだから指に負担が掛かる。だから指を痛めるしスピードも落ちてしまう。
その余計な力みのせいで上半身ブレブレになっちゃってる。
752投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 10:07:21.74ID:s/NSmGVp >>751
動画あげるの初めてだったものですみません!
やはり回転自力でかけすぎですかね…
カップリストのみ少し力を使ってる感じでリリース自体はこれでも自然に行っているつもりなんです
ということはカップリストの作り方が根本的にまずいということでしょうか?
動画を自分で見てもボールを撫でてる時間短いとは思いました
瞬間的すぎるので指に負担がかるというのはなるほどです
腰を落とすのはラストステップに入ってからぐぐっと落とす感じですかね?
動画あげるの初めてだったものですみません!
やはり回転自力でかけすぎですかね…
カップリストのみ少し力を使ってる感じでリリース自体はこれでも自然に行っているつもりなんです
ということはカップリストの作り方が根本的にまずいということでしょうか?
動画を自分で見てもボールを撫でてる時間短いとは思いました
瞬間的すぎるので指に負担がかるというのはなるほどです
腰を落とすのはラストステップに入ってからぐぐっと落とす感じですかね?
753投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 10:39:16.90ID:maNq0wi3 フェーガンも見た感じだけだと腰高いよね
754投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 11:37:20.43ID:VkuaeoH8 >>752
自力で肘を入れすぎ。
スイングとステップのタイミングは悪くないので、
トップからボールがおりてくるのを、もっと待つといい。
うまくできれば
アドレスでリリース前のハンドポジションにして意識づける程度で
自然にカップになる。
以下は投げ方全体を直すことになるから
本気で取り組む覚悟がないなら無視してほしい。
根本的な問題としてスイングがちゃんとできていない。
背負いすぎだし、フォワードスイングの方向も体から離れていく方向になっている。
典型的なチキンウイング。
バックトップはむしろ外で、フォワードスイングで身体に引きつける方向に向かわないとダメ。
二歩目左に出しすぎ、三歩目で回り込むように右に体の向きを変えている。
これが背負い込みの原因になっている。
自力で肘を入れすぎ。
スイングとステップのタイミングは悪くないので、
トップからボールがおりてくるのを、もっと待つといい。
うまくできれば
アドレスでリリース前のハンドポジションにして意識づける程度で
自然にカップになる。
以下は投げ方全体を直すことになるから
本気で取り組む覚悟がないなら無視してほしい。
根本的な問題としてスイングがちゃんとできていない。
背負いすぎだし、フォワードスイングの方向も体から離れていく方向になっている。
典型的なチキンウイング。
バックトップはむしろ外で、フォワードスイングで身体に引きつける方向に向かわないとダメ。
二歩目左に出しすぎ、三歩目で回り込むように右に体の向きを変えている。
これが背負い込みの原因になっている。
755投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 11:57:23.22ID:3HmOobUh どうやったら動画見れるの?
756投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 12:01:23.60ID:s/NSmGVp >>754
ステップとスウィングのタイミングは悪くは無いのですね
もう少しトップからボールが降りてくるのを待つのを意識してみます
背負い込みや2歩目と言ったご指摘は私自身気にはなっていた点なのですがやはりボロボロなんですね…
背負い込みは特に直そうとして意識はしているのですが中々上手くいかなくて…
少し前までは2歩目を今より大きく左に出てたせいで今よりもみっともないフォームになっていました
ご指摘を踏まえまして改善方法としては
・2歩目を真っ直ぐに踏み出す
・3歩目も体は真っ直ぐに
・バックトップをもっと外側に出すように
・バックトップからボールが自然と落ちるのを待つ
と言った感じで大丈夫ですかね?
ステップとスウィングのタイミングは悪くは無いのですね
もう少しトップからボールが降りてくるのを待つのを意識してみます
背負い込みや2歩目と言ったご指摘は私自身気にはなっていた点なのですがやはりボロボロなんですね…
背負い込みは特に直そうとして意識はしているのですが中々上手くいかなくて…
少し前までは2歩目を今より大きく左に出てたせいで今よりもみっともないフォームになっていました
ご指摘を踏まえまして改善方法としては
・2歩目を真っ直ぐに踏み出す
・3歩目も体は真っ直ぐに
・バックトップをもっと外側に出すように
・バックトップからボールが自然と落ちるのを待つ
と言った感じで大丈夫ですかね?
757投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 12:21:44.70ID:zNVKhxYw 背負い込みの改善として左腕を親指を下にして肩がぐらつかないようにして、意識的に進行方向左斜め前に出すのはどうでしょう?(右利きの場合)
758投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 12:53:26.03ID:s/NSmGVp759投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 13:02:48.01ID:VkuaeoH8760投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 13:06:21.89ID:kdn+sQM+ ここまで読みました <ーーバカたれ!
761投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 13:55:58.88ID:l1Nv9cDr 背負い込みの修正は一度バックスイングを
外側に大きく出すフォームにしてから
徐々に内側に戻すのがいいと何かに書いてあった。
外側に大きく出すフォームにしてから
徐々に内側に戻すのがいいと何かに書いてあった。
762投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 14:00:01.11ID:3HmOobUh 見れないです
763投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 14:34:38.82ID:s/NSmGVp764投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 15:01:30.52ID:wMN1npwi >>758
プッシュアウェイからバックスイングが終わるまででいいと思います
左腕を親指を下にして前に出すことで、肩がブレるのを防ぐイメージです
タケットやトミージョーンズも多分ボールが一番高く上がるまでは、左腕が体の前方または左斜め前に入っていると思います
クリスバーズはバックスイングがきれいに真っ直ぐになっていて参考になるかもです
プッシュアウェイからバックスイングが終わるまででいいと思います
左腕を親指を下にして前に出すことで、肩がブレるのを防ぐイメージです
タケットやトミージョーンズも多分ボールが一番高く上がるまでは、左腕が体の前方または左斜め前に入っていると思います
クリスバーズはバックスイングがきれいに真っ直ぐになっていて参考になるかもです
765投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 15:05:19.31ID:d+3EFKVj766投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 15:18:57.82ID:2whpr0Pt ヒョロガリのモヤシ君たちは回転かけるためにあれこれ考えて大変だな
筋トレが最優先だよ
筋トレが最優先だよ
768投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 15:53:20.55ID:s/NSmGVp769投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 16:40:29.59ID:+dr6Dn4s クリスバーンズな
770投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 17:33:34.02ID:gMK/V/UB ここまで読みました <ーー出てこいバカたれ!
771投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 17:36:19.76ID:VkuaeoH8 >>763
フォームというより意識と知識の問題。
そもそも何故斜行するのか分かってる?
バランスアームを前に出すこと自体は良いことだけど、
背負い込みの改善には関係ない、
むしろ悪化につながることもあり得るから気をつけて。
フォームというより意識と知識の問題。
そもそも何故斜行するのか分かってる?
バランスアームを前に出すこと自体は良いことだけど、
背負い込みの改善には関係ない、
むしろ悪化につながることもあり得るから気をつけて。
772投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 17:38:09.80ID:znnDg/dh クルブシバーン
773投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 17:44:32.55ID:s/NSmGVp774投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 20:05:49.96ID:zhSTGpgc アークスイングできるとそれだけでかっこよさも3倍増しくらいになるね。
たいてい他人の投げ方ちらっとチェックする時ってまず手首負けてるかどうかと肩の内側にきてるかどうか。
両方出来てる人におめにかかるのはかなりめずらしい。
たいてい他人の投げ方ちらっとチェックする時ってまず手首負けてるかどうかと肩の内側にきてるかどうか。
両方出来てる人におめにかかるのはかなりめずらしい。
775投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 20:28:45.27ID:VkuaeoH8 アークスイングなんて言葉は聞いたこともないな。
776投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 20:30:39.39ID:zhSTGpgc そりゃそうだ。今俺が命名したw
777投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 21:22:47.28ID:BvskndqE 振り子
778投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 21:40:51.43ID:vhQAqLua 動画見たけど、ようつべのきょしんへーさんに似てる
779投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 22:27:16.18ID:d+3EFKVj780投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 22:49:27.05ID:l1Nv9cDr バックスイング外側から失敗すると
カスるとかじゃなくモロにヒットして
骨割れるから注意な
カスるとかじゃなくモロにヒットして
骨割れるから注意な
781投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 22:52:28.46ID:l1Nv9cDr 骨割れたことまでないが踝周りの軟骨割れて
何ヶ月かブーツ履けなくなる
何ヶ月かブーツ履けなくなる
782ここまで読みました
2018/02/18(日) 22:59:32.42ID:HaxB0qV4 ここまで読みました
783投球者:名無しさん
2018/02/18(日) 23:32:31.68ID:s/NSmGVp784ここまで読みました
2018/02/19(月) 07:14:31.95ID:0zvDS10w ここまで読みました
785投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 12:40:48.26ID:q84OMKK1 ここまで読みました <ーーバカたれ!
786投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 13:42:47.27ID:jLcMeHDa 動画見れて無いので、マトが外れてるかもしれないですが。背負いこむのはスイングをする方向が違うということです。
スイングは後ろにの意識を、上方向または腕を1回転する方向に変える事です
それをボールの重さを利用して、肩・上体の捻転で向きを変えるです。
この時にポイントになるのは、蹴り足一本で軸を作る事です。
2本の足に重心があるとあまり回らなくなります。
スイングは後ろにの意識を、上方向または腕を1回転する方向に変える事です
それをボールの重さを利用して、肩・上体の捻転で向きを変えるです。
この時にポイントになるのは、蹴り足一本で軸を作る事です。
2本の足に重心があるとあまり回らなくなります。
787投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 13:47:31.35ID:tAFemckR 一回くるぶしに当ててかなり痛くてトラウマになった。
何か良いプロテクターとか無いかな。
何か良いプロテクターとか無いかな。
788投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 14:42:40.28ID:+w7sF60f789投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 15:11:58.56ID:ewcac9ZK バランスアームってこれが正解ってのはないんでしょうか?
790投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 16:36:23.73ID:gRfZBuuk >>788 この女性の何かテーマを練習しているものだと思うので、何も言えませんね。
女性の普段の投球も分からないので。
女性の普段の投球も分からないので。
791投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 17:09:16.72ID:5+SBJTTX792投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 19:34:36.25ID:m5tgEHBt793投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 19:47:48.23ID:0C2DlNAZ >>788
ボールの後ろに手を持ってくることが最難関なのに、最後の瞬間だけを練習してもねー
ボールの後ろに手を持ってくることが最難関なのに、最後の瞬間だけを練習してもねー
794投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 20:50:12.31ID:pfda/YgJ んなこたぁない
795投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 21:15:13.04ID:4MFiGoq0 拡張子の.binだけでDLしても開けないアルネー
796投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 21:18:44.33ID:4MFiGoq0 拡張子変えたら見れたアルネー
797投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 21:43:19.90ID:xtJrUA2g ガキがハウスボールで時速70とか出してた。自分は横で投げてマイボールで20そこそこ。
798投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 21:43:24.88ID:HtJS9LxW アップローダーのurlを貼っただけ何ですけど…やり方ミスってましたかね?
799投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 21:47:11.70ID:3UuJdJ0B 時速70とか野球の投球でも
普段野球やってないやつだと
いきなりは出ないだろw
普段野球やってないやつだと
いきなりは出ないだろw
800投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 21:54:14.51ID:XWDGkEac インステップしすぎでくるぶしに当てるのは良いことでは無いよね?
801投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 22:15:26.09ID:m5tgEHBt >>787
とにかく肩を落とせで解決するはず。
とにかく肩を落とせで解決するはず。
802ここまで読みました
2018/02/19(月) 22:41:36.19ID:0zvDS10w ここまで読みました
803投球者:名無しさん
2018/02/19(月) 23:27:41.24ID:koAAbtru 肩落としても顔も釣られて横向いたらダメだ。
割りと意識しないと癖になるからね。
割りと意識しないと癖になるからね。
804投球者:名無しさん
2018/02/20(火) 03:13:29.23ID:NtqKqe9u センターの画面に出てくる球速なんてあてにならない
全力で投げて5kmだったときは萎えた
全力で投げて5kmだったときは萎えた
805ここまで読みました
2018/02/20(火) 07:32:15.02ID:AoNrI5dR ここまで読みました
806投球者:名無しさん
2018/02/20(火) 09:40:10.94ID:R+mjEQwl センターの画面に出てくる球速はいい加減とはいえ相対的にはかなり正確
今回の例だと
子供が毎回70表示なのに対して毎回20そこそこなら実際に1/3以下の球速しかない
たまに出るバラけた数字は当てにならないけどね
今回の例だと
子供が毎回70表示なのに対して毎回20そこそこなら実際に1/3以下の球速しかない
たまに出るバラけた数字は当てにならないけどね
807投球者:名無しさん
2018/02/20(火) 12:52:10.24ID:bMAcXbmQ うんうん。
その店の中での速い遅いはわりと反映してると思うけど数値自体はデタラメに近いと思うよ。
実際の1/2とか1/3とかある。
その店の中での速い遅いはわりと反映してると思うけど数値自体はデタラメに近いと思うよ。
実際の1/2とか1/3とかある。
808投球者:名無しさん
2018/02/20(火) 13:03:30.68ID:bMAcXbmQ なので自分はよく通う店は動画とって計算して、さらにその時の速度表示もメモして比べてる。
この店は1/3とか1/2とか。
慣れると自分のいつもの投球のふつうの速度ってだいたいわかるから、はじめての店でも
何投かすればこの店は表示の何倍とかなんとなく大雑把にはわかるようになる。
この店は1/3とか1/2とか。
慣れると自分のいつもの投球のふつうの速度ってだいたいわかるから、はじめての店でも
何投かすればこの店は表示の何倍とかなんとなく大雑把にはわかるようになる。
809投球者:名無しさん
2018/02/20(火) 17:58:46.68ID:ZEO963P1 球速ってファウルライン付近で測ってる?
遠くにロフトしてると速度でないとか?
それとも1番ピンの直前?
遠くにロフトしてると速度でないとか?
それとも1番ピンの直前?
810投球者:名無しさん
2018/02/20(火) 19:13:43.39ID:shIpspFk 俺のいく所はスパットより向こう側に二箇所センサーらしきものがあるので
その間を通る時間から算出してるみたい。あくまでも観察と想像だけど。
その間を通る時間から算出してるみたい。あくまでも観察と想像だけど。
811ここまで読みました
2018/02/21(水) 05:34:32.70ID:0oZESFD6 ここまで読みました
812投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 05:37:18.60ID:HNI3a4j6 おはよう3
813投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 12:39:09.70ID:h038wqVh やっぱ腰って大事だよね
捻るだけ捻って
戻す勢いで一気にスイングを加速させる
これだよ
捻るだけ捻って
戻す勢いで一気にスイングを加速させる
これだよ
814投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 13:03:10.10ID:Lara6M+q ブライアンボスの本にはステップワークの一連の動作は早い方がいい的なことが書いてありましたがハイレブになるにはゆっくりな動作はしない方がいいですか?
815投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 14:19:47.04ID:wkfBo3Y5 >>814
バックトップでフワッと浮いて降りてくる瞬間には蹴り足でラストステップが始まってればいい。
まぁ、一般的にはステップワークが速い方が余裕をもってスイングスピードを上げられるけどね。
あんまり遅いと蹴る前に肩から下までボールが降りて来ちゃうからな。
そうなったら腕に負担掛かるし力んで回転もつかず良いことない。
バックトップでフワッと浮いて降りてくる瞬間には蹴り足でラストステップが始まってればいい。
まぁ、一般的にはステップワークが速い方が余裕をもってスイングスピードを上げられるけどね。
あんまり遅いと蹴る前に肩から下までボールが降りて来ちゃうからな。
そうなったら腕に負担掛かるし力んで回転もつかず良いことない。
816投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 15:16:56.91ID:rHLYJYG9 >>815 ボールが肩より上を良く言っているが、根拠は何?
かえでよりバックスイングが高く上がらない人はどうなるか?
かえでよりバックスイングが高く上がらない人はどうなるか?
817投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 15:41:25.71ID:wkfBo3Y5 >>816
前方への加速に影響するかしないか。
肩よりも上だと加速した分だけスイングスピードが上がる。
肩より下に降りると、前方への加速は寧ろ逆効果。
リリースポイントまでに落ちながら進むスピードを越えない限りは加速はあり得ないが、それをしようとするとねじ伏せる為の力みが生じる。特にボウリングボールは重みがあるから余計な力を使う。
肩までしか上がらなくても同様。降りる瞬間まで(ボールが浮いてる間)にラストステップを開始すればいい。
肩まで上がらない人はゴメン。
まぁ紐の先端に5円玉でも括りつけてやってもらえれば、どのタイミングで加速すれば勢いよく落ちてくるか分かる。
前方への加速に影響するかしないか。
肩よりも上だと加速した分だけスイングスピードが上がる。
肩より下に降りると、前方への加速は寧ろ逆効果。
リリースポイントまでに落ちながら進むスピードを越えない限りは加速はあり得ないが、それをしようとするとねじ伏せる為の力みが生じる。特にボウリングボールは重みがあるから余計な力を使う。
肩までしか上がらなくても同様。降りる瞬間まで(ボールが浮いてる間)にラストステップを開始すればいい。
肩まで上がらない人はゴメン。
まぁ紐の先端に5円玉でも括りつけてやってもらえれば、どのタイミングで加速すれば勢いよく落ちてくるか分かる。
818投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 15:58:18.81ID:pCoAuJKL x 肩
o 腰
o 腰
819投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 16:07:19.27ID:thWHXk9Q >>817 どの高さでも、上がる力が0になった時であれば良いのでは?
それと蹴り足での加速は1つの要素ではあるが、全てでは無いと思うが。
それと蹴り足での加速は1つの要素ではあるが、全てでは無いと思うが。
820投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 16:48:19.47ID:rHLYJYG9 >>817 前方向に進めるのであれば、蹴り足でなくてもスライド足を出しても良いのでは?
この違いは何?
この違いは何?
821投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 20:53:01.73ID:MRn5d1kp 腕が紐だと思ってるうちは正解出ないよ
822投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 21:00:03.27ID:rHLYJYG9 >>821 どういうこと?
823ここまで読みました
2018/02/21(水) 22:12:05.56ID:0oZESFD6 ここまで読みました
824投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 22:20:08.07ID:9lpNa1hL >>819
君が言っている「力」は、物理学でいう「力」じゃないよね?
だとしたら、どんな説明をしても君には理解できないと思う。
上に向かう力が0になってもボールは上に上がり続けるってことはわかるかい?
君が言っている「力」は、物理学でいう「力」じゃないよね?
だとしたら、どんな説明をしても君には理解できないと思う。
上に向かう力が0になってもボールは上に上がり続けるってことはわかるかい?
825投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 22:25:19.73ID:9lpNa1hL >>816
スイングが肩より上で身体を前に加速すれば物理的に無駄がないので効率がいいってことが根本的な理由。
片手ハイレブの一流選手のほとんどがそういう動きをしているというのが物理がわからない人向けの理由。
肩より下だと無駄が生じるけど、それを上回る加速を得られるなら肩より下でもなんの問題もない。
スイングが肩より上で身体を前に加速すれば物理的に無駄がないので効率がいいってことが根本的な理由。
片手ハイレブの一流選手のほとんどがそういう動きをしているというのが物理がわからない人向けの理由。
肩より下だと無駄が生じるけど、それを上回る加速を得られるなら肩より下でもなんの問題もない。
826投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 22:29:05.84ID:9lpNa1hL827投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 22:37:14.08ID:rHLYJYG9 ちょっと何書いてるのかわかんないっす。
828投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 23:07:02.98ID:rHLYJYG9 身体の動き・動かしかたは関係ないの?
何故、バックスイングトップはアドレスした位置よりも上に上がるの?
何故、バックスイングトップはアドレスした位置よりも上に上がるの?
829投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 23:13:39.30ID:rHLYJYG9 竹原Pのタイミングはダメなの?
830投球者:名無しさん
2018/02/21(水) 23:28:37.71ID:dpW/LQYh スライドの足で加速しちゃダメだろ。体重移動の終わるタイミングがww
肩より下でも加速は可能だけど、片手は効率悪すぎるな。両手投げなら深く抱えてる分、足の加速を受け止めやすいけど。
それと、スイングが小さいほど加速→減速→肘入れ→脱力→リリースに至るまで時間も短縮せにゃならんし、それに合わせてステップもスピーディに。
これを片手でやるのはメンドイしキツイ。
肩より下でも加速は可能だけど、片手は効率悪すぎるな。両手投げなら深く抱えてる分、足の加速を受け止めやすいけど。
それと、スイングが小さいほど加速→減速→肘入れ→脱力→リリースに至るまで時間も短縮せにゃならんし、それに合わせてステップもスピーディに。
これを片手でやるのはメンドイしキツイ。
831投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 00:17:20.29ID:V+yD5fHx834投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 02:07:23.50ID:TpjJcor8 >>833
足が止まればボールは投げている人からみたらボールの加速感を感じる。
その時、手首はリラックスするので多彩なリリースが可能になる。
パワーステップとスライドの効果が分からないと、効率的なリリースも
出来ないって事を言いたかったんじゃないかと思う。
足が止まればボールは投げている人からみたらボールの加速感を感じる。
その時、手首はリラックスするので多彩なリリースが可能になる。
パワーステップとスライドの効果が分からないと、効率的なリリースも
出来ないって事を言いたかったんじゃないかと思う。
835ここまで読みました
2018/02/22(木) 07:12:32.88ID:yXk7n/Xp ここまで読みました
836投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 07:16:40.04ID:6JDUh6Dl 物理的なことを言っているのに、回答はぜんぜん物理的でないね。
ステップしなくても、腕力使わなくても、アドバイスの位置よりもボールは高く上げることは簡単でしょう。
ステップしなくても、腕力使わなくても、アドバイスの位置よりもボールは高く上げることは簡単でしょう。
837投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 07:45:00.77ID:3isq8bfW ここまで読みました <ーーバカ
840投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 10:27:50.50ID:2NBCfHg5 全ての人に適合しないのは、物理的では無いと言ってるのだけど。
841投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 14:14:18.88ID:dBQAqh1U842投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 15:18:55.67ID:zRU0WXt2 もうわかりやすく説明してくれ。
学者スレ目指してんのか訳わかんなくなるわ
学者スレ目指してんのか訳わかんなくなるわ
843投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 15:38:41.77ID:E+HCLR+V >>841 最終にアドレスの位置を間違えてアドバイスと書いてしまったことを訂正します。
自然落下に下方向に力を加えることです。
膝・足首を曲げるとか、下方向にほんの少しスイングするとか、腕の重さを利用するとか。1度上方向に上げるというのもありますね。
自然落下に下方向に力を加えることです。
膝・足首を曲げるとか、下方向にほんの少しスイングするとか、腕の重さを利用するとか。1度上方向に上げるというのもありますね。
844投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 15:54:08.97ID:w3hgdNjK ここのスレってハイレブできる人ができる人に対して質問してるのか、初心者の人が本当にわからなくて質問してるのかよくわからないね
845投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 15:55:38.49ID:zRU0WXt2846投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 15:56:33.50ID:zRU0WXt2 すまん。質問するスレというか考察するスレだわ。間違えマスター、
848投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 17:17:14.34ID:MUkmRCET 前傾だけでもアドレス時の高さよりバックスイングは大きくなる。
タイミング次第。
タイミング次第。
849投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 18:14:43.76ID:E+HCLR+V850投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 18:55:03.64ID:MUkmRCET >>849
頭が上下しないように前傾時の角度はそのままにして、後はボールに身を任せてるよ。
頭が上下しないように前傾時の角度はそのままにして、後はボールに身を任せてるよ。
851投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 18:57:59.86ID:LNvaaV31 俺もそう
852投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 19:20:55.80ID:+nMQFtFe 一歩助走や三歩助走でカップリストからブロークンリストにするのを意識して投げると回転が多くかかっていることはわかるんですが
それを実際の投球フォームで投げようとするとできなくなるのはどうしたらいいんでしょう
それを実際の投球フォームで投げようとするとできなくなるのはどうしたらいいんでしょう
853投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 20:25:06.61ID:MUkmRCET >>852
多分、スピード意識しすぎて振りにいってるんじゃないか?
だから力んでサム抜けが悪くなってるとか。
助走を少なくすると最初からスピード出すことを諦めてるから結構リラックスして投げられるんだよね。だからそれなりの回転もスピードも出るけど、元に戻すと無意識にスピード出すことを意識してしまいがちになる。
トンチンカンな回答ならスマンww
多分、スピード意識しすぎて振りにいってるんじゃないか?
だから力んでサム抜けが悪くなってるとか。
助走を少なくすると最初からスピード出すことを諦めてるから結構リラックスして投げられるんだよね。だからそれなりの回転もスピードも出るけど、元に戻すと無意識にスピード出すことを意識してしまいがちになる。
トンチンカンな回答ならスマンww
855投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 21:06:44.85ID:V+yD5fHx856投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 22:51:09.87ID:iyrIkFs8857投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 23:14:40.92ID:GPLnIOHv 皆さま回答ありがとうございます。
さらに質問なのですが、肘は意識して曲げているんでしょうか?
自分の中では体の後に腕が遅れてくることで腕がたわみ、そのたわみを解放すると同時にリストもカップからブロークンへと解放するというイメージで投げているのですが
これはあっているのでしょうか。
さらに質問なのですが、肘は意識して曲げているんでしょうか?
自分の中では体の後に腕が遅れてくることで腕がたわみ、そのたわみを解放すると同時にリストもカップからブロークンへと解放するというイメージで投げているのですが
これはあっているのでしょうか。
858投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 23:43:37.23ID:3rTQ8EfT >>857
スピードどう?
俺もそれやってみた事あるけど、どうも納得のいく速度じゃなくて、40fフィートのメンテしたてでもアウトサイドが使えなかった。
だからスライドの減速に合わせて自力で肘曲げてるよ。伸ばすのはボールの重みでだけど。
納得のいくスピードであれば上記の事は忘れてww
スピードどう?
俺もそれやってみた事あるけど、どうも納得のいく速度じゃなくて、40fフィートのメンテしたてでもアウトサイドが使えなかった。
だからスライドの減速に合わせて自力で肘曲げてるよ。伸ばすのはボールの重みでだけど。
納得のいくスピードであれば上記の事は忘れてww
859投球者:名無しさん
2018/02/22(木) 23:49:33.17ID:3rTQ8EfT fフィートてorz
860投球者:名無しさん
2018/02/23(金) 00:31:17.37ID:YTjdXfMp 有名人がいっぱい書き込んでる
861投球者:名無しさん
2018/02/23(金) 03:42:01.78ID:Y5d6KCk/ https://m.youtube.com/watch?list=PLDh31xWa-MMCXnAM5b5TWtef4615Xvmx9&params=OAFIAVgM&v=B9A91mN_vEM&mode=NORMAL
862ここまで読みました
2018/02/23(金) 11:41:50.32ID:t6JHKgDa ここまで読みました
863投球者:名無しさん
2018/02/23(金) 12:43:18.97ID:HlRnA0r3864投球者:名無しさん
2018/02/23(金) 13:41:29.03ID:IlTOSu8K >>863
話の流れだと、逃げていると言うかボールも減速させてる感じがする。
減速で腕が遅れるならボールにも掛かってくるはずだからね。
そういう動画もYouTubeであるけど、個人的にはスピードがもっと欲しいなって思う。
確かに腕はたわむしカップもしやすくなるけど、せっかくのバックスイングからのスピードが死んでしまう。
寧ろ肘から先は加速させたいね。
話の流れだと、逃げていると言うかボールも減速させてる感じがする。
減速で腕が遅れるならボールにも掛かってくるはずだからね。
そういう動画もYouTubeであるけど、個人的にはスピードがもっと欲しいなって思う。
確かに腕はたわむしカップもしやすくなるけど、せっかくのバックスイングからのスピードが死んでしまう。
寧ろ肘から先は加速させたいね。
865投球者:名無しさん
2018/02/23(金) 15:44:47.18ID:3x5/nX1N 前傾から、前傾で下半身に貯められたエネルギーと下半身の動きを使って、腕が振れるようにすると考えるのは自分だけだろうか?
投げる反対側の肩も利用して、肘から先を落としてカップも容易にできると思うのだが。
投げる反対側の肩も利用して、肘から先を落としてカップも容易にできると思うのだが。
866投球者:名無しさん
2018/02/23(金) 18:53:06.16ID:33wD1Y+L コレが正しくてコレは正しくないと考えがちだけど正解はひとつじゃない。
いいんじゃない?
いいんじゃない?
869ここまで読みました
2018/02/23(金) 21:19:20.54ID:t6JHKgDa ここまで読みました
870投球者:名無しさん
2018/02/23(金) 22:03:47.32ID:44Sy6Pb/ >>865
> 前傾から、前傾で下半身に貯められたエネルギーと下半身の動きを使って、腕が振れるようにすると考えるのは自分だけだろうか?
「前傾で下半身に貯められたエネルギー」が何を言いたいのか曖昧すぎて、
他の人と違うのかどうかも判断できない。
下半身の動き=ステップを使ってスイングを加速するのは当たり前に行われていることだよ。
> 投げる反対側の肩も利用して、肘から先を落としてカップも容易にできると思うのだが。
バランスアームとバランスアーム側の肩を使うのも普通にみんなやっている。
肘から先を落とすというのがちょっと普通じゃないかもしれない。
まあ、球威と精度が十分出てるならそれでいいんじゃないの。
時速26km以下のしょぼい球しか投げられないとしたら、もう余計なことは考えずに誰かに習ったほうがいい。
> 前傾から、前傾で下半身に貯められたエネルギーと下半身の動きを使って、腕が振れるようにすると考えるのは自分だけだろうか?
「前傾で下半身に貯められたエネルギー」が何を言いたいのか曖昧すぎて、
他の人と違うのかどうかも判断できない。
下半身の動き=ステップを使ってスイングを加速するのは当たり前に行われていることだよ。
> 投げる反対側の肩も利用して、肘から先を落としてカップも容易にできると思うのだが。
バランスアームとバランスアーム側の肩を使うのも普通にみんなやっている。
肘から先を落とすというのがちょっと普通じゃないかもしれない。
まあ、球威と精度が十分出てるならそれでいいんじゃないの。
時速26km以下のしょぼい球しか投げられないとしたら、もう余計なことは考えずに誰かに習ったほうがいい。
871投球者:名無しさん
2018/02/23(金) 23:54:07.61ID:bR0gkVe3 下への意識はパワーロスの原因になる。
肘とカップでボールを軽く前を向かせたら脱力のみ。
落とさない、落ちる。
肘とカップでボールを軽く前を向かせたら脱力のみ。
落とさない、落ちる。
872ここまで読みました
2018/02/24(土) 07:18:16.99ID:plpOlJg9 ここまで読みました
873投球者:名無しさん
2018/02/24(土) 12:02:16.12ID:mrK8EHra 落ちたボールを追い越すように撫でる。
これも忘れちゃいかんよ
これも忘れちゃいかんよ
874投球者:名無しさん
2018/02/24(土) 13:23:20.12ID:jtJrdAmE >>871 どういう意味?
875投球者:名無しさん
2018/02/24(土) 19:09:35.38ID:Om3HsrmX 手首の脱力さえマスターすればあとはどーでも良い。脱力イメージをつかめるまで投げ込め。
876投球者:名無しさん
2018/02/24(土) 20:09:41.16ID:U/tC7I1Q それ何年言ってるんだよ
間違いにまだ気づかないのか
間違いにまだ気づかないのか
877投球者:名無しさん
2018/02/24(土) 21:48:31.80ID:PeEwEoE4 手首のリリースは脱力しなくても勝手に折れる。
腕の力が入ってれば別だけど。
腕の力が入ってれば別だけど。
878投球者:名無しさん
2018/02/24(土) 21:51:09.11ID:Om3HsrmX 脱力はできない人にはできない。
879投球者:名無しさん
2018/02/24(土) 21:53:28.70ID:FrEzo6vb 鼻くそも、食えない人は食えない。
880ここまで読みました
2018/02/24(土) 22:01:06.74ID:plpOlJg9 ここまで読みました
881ここまで読みました
2018/02/25(日) 07:26:32.62ID:XmlPCFzt ここまで読みました
882投球者:名無しさん
2018/02/25(日) 11:13:30.83ID:8RgrHWPd ボウリングはメンタルスポーツ。
体の使い方、スピードとタイミングとイメージ。
全部揃って初めていいボールになる。
体の使い方、スピードとタイミングとイメージ。
全部揃って初めていいボールになる。
883ここまで読みました
2018/02/25(日) 16:23:07.69ID:FRTWKYDN ここまで読みました
884投球者:名無しさん
2018/02/25(日) 22:34:32.98ID:oANS4Di2 自分の動画をみるとボールを撫でている時間が短い気がします
これは力が入っている証拠ですかね?
これは力が入っている証拠ですかね?
885投球者:名無しさん
2018/02/25(日) 22:46:24.40ID:vXRFOJQz 愛が足りない。
886ここまで読みました
2018/02/26(月) 07:26:22.59ID:safVwK5c ここまで読みました
887投球者:名無しさん
2018/02/26(月) 14:33:39.67ID:DVmsgFhq 世界の川添奨太選手は
ローダウンですか?
ローダウンですか?
888投球者:名無しさん
2018/02/26(月) 16:42:31.91ID:Z9zS3rkd ここまで読んで何が話されているのか全然わかんない
お前らジェダイか何かかw
お前らジェダイか何かかw
889ここまで読みました
2018/02/26(月) 17:04:21.11ID:/lVkaFWk ここまで読みました
890ここまで読みました
2018/02/27(火) 07:16:34.19ID:I57i4v6W ここまで読みました
891投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 09:17:33.91ID:AhyILcPk ステップだけで色々解決することをやっと理解した。
ハイバックだろうがスクエア気味だろうがハイレブする事には関係ないんだな。
肘やらカップやらに苦労してたことがバカみたいになった。
ハイバックだろうがスクエア気味だろうがハイレブする事には関係ないんだな。
肘やらカップやらに苦労してたことがバカみたいになった。
892投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 10:06:13.50ID:G68JWySs894投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 19:04:07.85ID:MBxrcmPt ヘルスでボールを撫でてもらいました
895投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 19:20:38.10ID:RaO46O9A 撫でようぜっ♪子作りボールっ♪
896投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 19:28:32.65ID:bbs1S6B3 投球の動画を一時停止させて手元とかチェックしようと思うんだけど普段使ってるのはスマホのカメラ。
これだとスイング速すぎてよく見えない。みんなどのくらいの性能のカメラ使ってる?
ムービーカメラ使ってもハイビジョンの安い奴程度だとだめかな?
これだとスイング速すぎてよく見えない。みんなどのくらいの性能のカメラ使ってる?
ムービーカメラ使ってもハイビジョンの安い奴程度だとだめかな?
897444
2018/02/27(火) 19:32:37.57ID:xkC3lNuS あなたが自分でローで投げた時のを撮ってうpしてくれるなら教えます
898投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 19:33:13.12ID:mb2zfP4C iPhoneのスロー撮影使ってます
割と便利です
割と便利です
900投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 21:03:17.97ID:wk90XtEJ ハイレブ、リフタン、ともに大事なのは、手と足のタイミング〜〜
901ここまで読みました
2018/02/27(火) 22:04:45.67ID:I57i4v6W ここまで読みました
902投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 22:57:31.83ID:1fd3192k903投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 23:37:36.01ID:RaO46O9A904投球者:名無しさん
2018/02/27(火) 23:53:13.49ID:tr6lGdmj905投球者:名無しさん
2018/02/28(水) 01:01:37.37ID:4eUDxj/D906投球者:名無しさん
2018/02/28(水) 01:04:53.91ID:4eUDxj/D 大きなヨーヨーを回す様なイメージです。
907ここまで読みました
2018/02/28(水) 07:02:45.13ID:AnaHsJxx ここまで読みました
910投球者:名無しさん
2018/02/28(水) 12:14:58.07ID:7QKMtrgV カップしてるとき
重さを感じないとか言うけど
あくまで重力を感じないのであって
質量は感じるよね
つまり質量を感じつつ重力を感じないように投げれてれば正解?
重さを感じないとか言うけど
あくまで重力を感じないのであって
質量は感じるよね
つまり質量を感じつつ重力を感じないように投げれてれば正解?
912投球者:名無しさん
2018/02/28(水) 16:39:02.39ID:aSsls0Cd 人差し指の付け根をボールに押し付けるようになってから、手首の負担も重さもそれほど感じなくなったナー
913投球者:名無しさん
2018/02/28(水) 17:01:19.52ID:afUfQ7bN ここまで読みました <−ー消えろー
914これから読みます
2018/02/28(水) 18:50:26.09ID:h/TpUq34 これから読みます
915ここまで読みました
2018/02/28(水) 21:43:36.69ID:AnaHsJxx ここまで読みました
916投球者:名無しさん
2018/03/01(木) 00:24:40.20ID:Vvj3R8R4 ラグランジュポイントですねわかります
917投球者:名無しさん
2018/03/01(木) 06:51:46.45ID:z71wtF/X >>912
ボールが重く感じるのは、掌からボールが離れている時か遠心力使ってぶん投げしてる時。
振り子って書くと変かもしれないけど、掌の中心にボールの中心が近づけば近づく程ボールは軽く感じる。
それ分かればスイング中のカップリストもわかる筈。
それを安易に出来るようにしたのがメカ(笑)
ボールが重く感じるのは、掌からボールが離れている時か遠心力使ってぶん投げしてる時。
振り子って書くと変かもしれないけど、掌の中心にボールの中心が近づけば近づく程ボールは軽く感じる。
それ分かればスイング中のカップリストもわかる筈。
それを安易に出来るようにしたのがメカ(笑)
918ここまで読みました
2018/03/01(木) 07:27:24.57ID:HhsqhtRq ここまで読みました
919投球者:名無しさん
2018/03/01(木) 13:17:08.63ID:yre83xAN ボウリングって遠心力で投げてるんだけどな
920弘前角巻
2018/03/01(木) 13:39:48.89ID:9Ru9hKY8 天秤投げ最強
922投球者:名無しさん
2018/03/01(木) 15:56:53.80ID:IwjRCDt9 遠心力を活用する→高速高回転のPBAスタイル
遠心力も加速も殺す→低速高回転のヘニャダウンスタイル。
遠心力も加速も殺す→低速高回転のヘニャダウンスタイル。
923投球者:名無しさん
2018/03/01(木) 18:48:20.47ID:Lk7eQh+I 左手でも同じ重さのボールもって
同時に後ろにも投げるのが最速
同時に後ろにも投げるのが最速
926投球者:名無しさん
2018/03/01(木) 21:30:42.95ID:wIVmFAHw 遠心力ってベクトル的には向心力の逆だよね?
だとすれば、ボールの運動と垂直方向に向いてるんじゃない?
だとすれば、ボールをロフトせずに真っすぐ出した場合、床方向に向かう力?
これが推進力になるもんなの?
だとすれば、ボールの運動と垂直方向に向いてるんじゃない?
だとすれば、ボールをロフトせずに真っすぐ出した場合、床方向に向かう力?
これが推進力になるもんなの?
928投球者:名無しさん
2018/03/01(木) 22:58:49.47ID:pbTLIHgR ここだけの話、上腕筋も使う。ブロークンしながら肘から先をほぼ真下に押すイメージ。
力一杯じゃなくて、自然に加速されたボールスピードに合わせながら。
リリース前に力んでたら意味無いから加速中はリラックスね。
上腕筋で前にブン投げたらセルフ腕ひしぎ逆十字固めみたくなって肘が死ぬからそれはやめてね。イヤ、ホントに。責任取れませんから。
遠心力も少し使い、腕力も少し使う。
前腕筋は使わんが支え続けてれば勝手に筋肉ついて、ハイレブも楽になってくる。
スキルに集中できるからね。
PBAのパワータイプと日本の一部ハイレブボウラーはこんな感じで投げてる。
フェーガンは全く別次元のスタイルだから比べちゃイヤン
力一杯じゃなくて、自然に加速されたボールスピードに合わせながら。
リリース前に力んでたら意味無いから加速中はリラックスね。
上腕筋で前にブン投げたらセルフ腕ひしぎ逆十字固めみたくなって肘が死ぬからそれはやめてね。イヤ、ホントに。責任取れませんから。
遠心力も少し使い、腕力も少し使う。
前腕筋は使わんが支え続けてれば勝手に筋肉ついて、ハイレブも楽になってくる。
スキルに集中できるからね。
PBAのパワータイプと日本の一部ハイレブボウラーはこんな感じで投げてる。
フェーガンは全く別次元のスタイルだから比べちゃイヤン
929ここまで読みました
2018/03/01(木) 23:25:17.79ID:HhsqhtRq ここまで読みました
930投球者:名無しさん
2018/03/01(木) 23:58:28.30ID:wIVmFAHw >>927
推進力の定義はどうでもいい。使い方間違ってるかも知れない。
肝心なところはそこじゃなくて遠心力のほう。
遠心力ってボールの進行方向に垂直にかかるもんじゃないの?
ならば遠心力をボールスピードが加わるように働かせることって不可能じゃない?
回転をかけるためには利用できると思うけど。
推進力の定義はどうでもいい。使い方間違ってるかも知れない。
肝心なところはそこじゃなくて遠心力のほう。
遠心力ってボールの進行方向に垂直にかかるもんじゃないの?
ならば遠心力をボールスピードが加わるように働かせることって不可能じゃない?
回転をかけるためには利用できると思うけど。
931投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 00:21:49.53ID:Tz+Nhsov ボールスピードはラストステップの体重移動とスイングのタイミング次第。
スイングが高ければ良いってもんじゃないし走れば良いってもんじゃないし蹴れば良いってもんでもない。
でも、逆にラストステップとスイングのタイミングがバッチリであるなら高くても良いし走っても良いし蹴っても構わない。
https://youtu.be/WNOjYJLArrs
こんな感じね。
一歩間違えたら大事故なので真似しないよーにww
スイングが高ければ良いってもんじゃないし走れば良いってもんじゃないし蹴れば良いってもんでもない。
でも、逆にラストステップとスイングのタイミングがバッチリであるなら高くても良いし走っても良いし蹴っても構わない。
https://youtu.be/WNOjYJLArrs
こんな感じね。
一歩間違えたら大事故なので真似しないよーにww
932投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 00:23:08.83ID:bEolIKJe ピンデッキ壊れそうw
934投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 06:09:47.46ID:q8LZy9DE936投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 08:05:58.63ID:fZLK5xID >>924
釣り…だよな…?
釣り…だよな…?
937投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 08:10:05.22ID:fZLK5xID ここのボウリング民が厨房以下の知能しか無いのが分かったわ…
938ここまで読みました
2018/03/02(金) 08:15:43.92ID:tXCLtgsD ここまで読みました
941投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 09:46:05.60ID:0+9JT3Ps >>933
元祖ローダウン・スリングショットか
元祖ローダウン・スリングショットか
942投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 11:02:00.61ID:RogjurK0 オスクをサンプルにするのが、そもそもの間違いだと思うが。
943投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 11:08:52.39ID:mA+sRzSq944投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 11:24:37.89ID:mA+sRzSq で、突然何かの理由で突然紐が切れたとする(リリースのイメージ)。
そうするとボールはどうなるかというと遠心力の方向ではなくいままでしていた円運動の
接線方向に飛んでゆく。この方向には遠心力は効かない。
そもそも遠心力なんて力は働かないという見方は、その逆方向の力が常に働いて相殺
されるので考える必要はないという意味だと思う。たしか学校でも自分もそう教わった。
投球動作において遠心力だけ都合よく取り出して利用することはできないと思う。
そうするとボールはどうなるかというと遠心力の方向ではなくいままでしていた円運動の
接線方向に飛んでゆく。この方向には遠心力は効かない。
そもそも遠心力なんて力は働かないという見方は、その逆方向の力が常に働いて相殺
されるので考える必要はないという意味だと思う。たしか学校でも自分もそう教わった。
投球動作において遠心力だけ都合よく取り出して利用することはできないと思う。
945投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 11:30:45.87ID:q8LZy9DE946投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 11:39:39.95ID:fZLK5xID947投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 11:43:22.98ID:mjNF8mWW タイミングは重要な1つの要素ではあるが、全てでは無いと思います。
体重移動は結果的に移動する事になるだけで、自分からは移動しない、寧ろ蹴り足にに残した方が効率が良いと思います。
スイングの高さは位置だけを考えるのではなく、ボールの重さを利用して身体が捻られエネルギーが貯まることに注目した方が良いかと思います。(弓を引く・ボクサーのパンチ等)
蹴り(実際には蹴るとは違いますが)は、蹴り足の摩擦を多くする事がポイントだと思います。バックスイングの高さはこれにも一役かってると思います。
体重移動もしない方が良いのは、このためだと思います。
オスクの場合はジャンプすることにより、床反力も利用して蹴りを強くしているのだと思います。(陸上のスタート板のような感じに)
あくまでも自分の考えです。
体重移動は結果的に移動する事になるだけで、自分からは移動しない、寧ろ蹴り足にに残した方が効率が良いと思います。
スイングの高さは位置だけを考えるのではなく、ボールの重さを利用して身体が捻られエネルギーが貯まることに注目した方が良いかと思います。(弓を引く・ボクサーのパンチ等)
蹴り(実際には蹴るとは違いますが)は、蹴り足の摩擦を多くする事がポイントだと思います。バックスイングの高さはこれにも一役かってると思います。
体重移動もしない方が良いのは、このためだと思います。
オスクの場合はジャンプすることにより、床反力も利用して蹴りを強くしているのだと思います。(陸上のスタート板のような感じに)
あくまでも自分の考えです。
948投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 11:45:27.59ID:fZLK5xID >>943
概ね正解
遠心力と向心力(張力と書いてるが)は
相殺される
ボールから指が離れた瞬間
向心力はゼロになり
遠心力もゼロになる
ボールが指から離れた瞬間
円運動の接線方向に進むのは慣性よるもの
概ね正解
遠心力と向心力(張力と書いてるが)は
相殺される
ボールから指が離れた瞬間
向心力はゼロになり
遠心力もゼロになる
ボールが指から離れた瞬間
円運動の接線方向に進むのは慣性よるもの
949投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 12:38:17.27ID:bb+vg60F 自演に忙しいところすみませんが
そうすると推進力は何から生まれるの?
バックスイングの高さとステップっつーこと?
慣性力しか働かないんでしょ…物理分からんし
そうすると推進力は何から生まれるの?
バックスイングの高さとステップっつーこと?
慣性力しか働かないんでしょ…物理分からんし
951投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 13:05:49.18ID:imBLygCR >>950
日本人がやってる大半の一瞬カップは間違ってると思う。スピードが出てないのは特に。
脱力からのカップだとして、日本人はタイミングが遅すぎる。
見た目じゃ分からないけど、フェーガン等はけっこうな距離を使ってカップしようとしてる。
最終的に見た目カップが一瞬なだけで、見た目通りにやろうとしても減速が著しくなるだけ。
根本はカップからブロークンまでの行程は時間も距離もしっかり使うのが定石。
腰まで落ちてきた頃にはカップの為のアクションは終わってると考えて良いよ。
日本人がやってる大半の一瞬カップは間違ってると思う。スピードが出てないのは特に。
脱力からのカップだとして、日本人はタイミングが遅すぎる。
見た目じゃ分からないけど、フェーガン等はけっこうな距離を使ってカップしようとしてる。
最終的に見た目カップが一瞬なだけで、見た目通りにやろうとしても減速が著しくなるだけ。
根本はカップからブロークンまでの行程は時間も距離もしっかり使うのが定石。
腰まで落ちてきた頃にはカップの為のアクションは終わってると考えて良いよ。
952投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 13:21:28.63ID:L38Owu10953ほぼ全ての
2018/03/02(金) 13:31:25.62ID:imBLygCR あ、それと上腕筋の話だったね。
肘の曲げ方が同じとして、上腕筋でボールを前に押すか下に落とすかで大きな違いが出る。
前に押せば自然と肘から先も力みが生じて回転もスピードも死んでしまう。そして肘も召されやすい。
スムーズに下に落とせていれば(これも一瞬ではなくある程度距離を使いながら)、スイングのスピードもカップからのブロークンで生まれる回転力もボールにしっかり伝え切れるリリースが可能になる。
肘の曲げ方が同じとして、上腕筋でボールを前に押すか下に落とすかで大きな違いが出る。
前に押せば自然と肘から先も力みが生じて回転もスピードも死んでしまう。そして肘も召されやすい。
スムーズに下に落とせていれば(これも一瞬ではなくある程度距離を使いながら)、スイングのスピードもカップからのブロークンで生まれる回転力もボールにしっかり伝え切れるリリースが可能になる。
954投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 14:58:53.19ID:XOiZfvhW 片手はいろいろめんどくさいね
物理学まで理解しないといけないのか
ツーハンドに転向すれば全て解決!
誰でもラクに高回転になるよ
物理学まで理解しないといけないのか
ツーハンドに転向すれば全て解決!
誰でもラクに高回転になるよ
955投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 16:05:15.69ID:ZJeZ0NNV >>946
> てのひらの中心がボールの中心
> カップしたてのひらがどの様になれば
> ボールの重心が安定するかを考えれば
> ボールの中心の意味くらいわかるだろjk
で結局どういうこと?
重心が安定するのならば、次のふた通りがあるのだがどっち?
1: 肩と手のひらの中心とボールの重心が一直線
2: ボールの重心の鉛直真下に手のひらの中心
俺が投げる時1:の状態になるから女子プロからリスタイをおすすめされたよ!
> てのひらの中心がボールの中心
> カップしたてのひらがどの様になれば
> ボールの重心が安定するかを考えれば
> ボールの中心の意味くらいわかるだろjk
で結局どういうこと?
重心が安定するのならば、次のふた通りがあるのだがどっち?
1: 肩と手のひらの中心とボールの重心が一直線
2: ボールの重心の鉛直真下に手のひらの中心
俺が投げる時1:の状態になるから女子プロからリスタイをおすすめされたよ!
956投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 16:06:05.13ID:mjNF8mWW いろいろな要素を無視して、物理の話しは無意味なこと。
957投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 16:11:51.70ID:ZJeZ0NNV >>948
> 遠心力と向心力(張力と書いてるが)は
> 相殺される
遠心力とは円運動している座標系の中の人に働く見かけの力であって、座標変換のせい。そんな力が外界からかかっているわけじゃない。かかっているのは重力と張力だけ。
重力と張力とが釣り合い相殺します。
> 遠心力と向心力(張力と書いてるが)は
> 相殺される
遠心力とは円運動している座標系の中の人に働く見かけの力であって、座標変換のせい。そんな力が外界からかかっているわけじゃない。かかっているのは重力と張力だけ。
重力と張力とが釣り合い相殺します。
958投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 16:26:23.16ID:3FCbAzkO そだねー
959投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 17:08:24.77ID:Tz+Nhsov 物理の話は物理スレでしてくれよー
ここじゃ>>953みたく体の使い方とか書いてくれた方が有難い。
ここじゃ>>953みたく体の使い方とか書いてくれた方が有難い。
960投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 17:13:29.33ID:Tz+Nhsov961投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 21:25:32.51ID:ucvI2ZQ6962投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 21:58:04.12ID:imBLygCR 高卒以下は黙ってろって話題か。
963投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 22:19:28.71ID:ucvI2ZQ6964ここまで読みました
2018/03/02(金) 22:33:55.25ID:tXCLtgsD ここまで読みました
965投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 22:38:35.44ID:Tz+Nhsov966投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 22:59:28.12ID:ucvI2ZQ6967投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 23:15:09.61ID:4kbq8Zd5 >>951
>見た目じゃ分からないけど、フェーガン等はけっこうな距離を使ってカップしようとしてる。
見た目じゃ分からない動きを理解しているとは
こいつはお見それしました
どちらのPBAプロボウラーさんで
ついでにお伺いすると
上腕筋は肘を曲げる筋肉だと思うけど
カップにどう関係するの?
>見た目じゃ分からないけど、フェーガン等はけっこうな距離を使ってカップしようとしてる。
見た目じゃ分からない動きを理解しているとは
こいつはお見それしました
どちらのPBAプロボウラーさんで
ついでにお伺いすると
上腕筋は肘を曲げる筋肉だと思うけど
カップにどう関係するの?
968投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 23:18:49.39ID:ucvI2ZQ6969投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 23:27:23.24ID:4kbq8Zd5970投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 23:30:35.78ID:4kbq8Zd5971投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 23:34:54.14ID:ucvI2ZQ6972投球者:名無しさん
2018/03/02(金) 23:45:54.36ID:4kbq8Zd5973投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 05:37:55.52ID:h18FUiCp ここまで読みました <ーーバカたれ
974ここまで読みました
2018/03/03(土) 07:26:24.09ID:Bqppby+R ここまで読みました
975投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 07:34:23.71ID:OxMHZTcc >>966 妄想ってか?
噛み付いてもしょうがないので、現実の投球を教えてくれ。
噛み付いてもしょうがないので、現実の投球を教えてくれ。
976投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 07:42:21.93ID:OxMHZTcc >>969
答えになるかわかりませんが、捻りなので軸がポイントかと思います。
答えになるかわかりませんが、捻りなので軸がポイントかと思います。
977投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 08:16:33.49ID:f4O+NjF/ 誤解されるかもしれないので追加です。
軸は身体の軸です。ゴルフとかフィギュアのジャンプで言われるような。
軸は身体の軸です。ゴルフとかフィギュアのジャンプで言われるような。
978投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 08:51:50.53ID:+riQ2eTB 本当に自意識だけは高いよなぁ
自分の馬鹿さ加減を露呈すると
途端に
そんなことはどうでもいい
ボウリングの話をしろ!
とか
物理法則を知らなくても良い投球はできる!
とか(失笑)
だったら初めから難しい(ボウリング民には)言葉を使わなければいいのに
自分の馬鹿さ加減を露呈すると
途端に
そんなことはどうでもいい
ボウリングの話をしろ!
とか
物理法則を知らなくても良い投球はできる!
とか(失笑)
だったら初めから難しい(ボウリング民には)言葉を使わなければいいのに
979投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 12:05:53.12ID:YPC+H2MU 教えてください
身体に対して気持ち右に向かって投げるとよく乗りよく走るのですが、プッシュアウェイの方向が間違ってるのでしょうか。
身体に対して気持ち右に向かって投げるとよく乗りよく走るのですが、プッシュアウェイの方向が間違ってるのでしょうか。
980投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 12:16:30.47ID:Htj90p3T 体に対して右に出るのは人体の構造上自然だと佐藤さんか言ってたよ
981投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 13:59:59.91ID:cTb0vNbt >>947
> 体重移動は結果的に移動する事になるだけで、自分からは移動しない、寧ろ蹴り足にに残した方が効率が良いと思います。
意識的に移動するのが普通だよ。蹴り足に残してるボウラーは最近はほとんどいない。少なくとも一流のボウラーならね。
> スイングの高さは位置だけを考えるのではなく、ボールの重さを利用して身体が捻られエネルギーが貯まることに注目した方が良いかと思います。(弓を引く・ボクサーのパンチ等)
身体が捻られてえねるぎーが貯まるというのはまあ良いだろう。でも、弓を引くときに身体はひねらないし、エネルギーは弓に貯まるから、ボウリングと比べるのはまったくの的外れ。
> 蹴り(実際には蹴るとは違いますが)は、蹴り足の摩擦を多くする事がポイントだと思います。バックスイングの高さはこれにも一役かってると思います。
摩擦は、蹴り足が滑らなければいいだけのこと。バックスイングの高さなんてほとんど関係ない。むしろシューズの問題。
> 体重移動もしない方が良いのは、このためだと思います。
体重移動しない方がいいなんて誰が言ってるの?
> オスクの場合はジャンプすることにより、床反力も利用して蹴りを強くしているのだと思います。(陸上のスタート板のような感じに)
床半力は床を踏むことで生じる反作用に過ぎない。蹴りを強くすれば結果として床半力は増えるけど、床半力を利用して蹴りを強くすることなどできない。
以上、実際のボウラーの動きに反しているし、物理概念をきちんと理解できていない。
妄想というよりほかに評しようがない。
> 体重移動は結果的に移動する事になるだけで、自分からは移動しない、寧ろ蹴り足にに残した方が効率が良いと思います。
意識的に移動するのが普通だよ。蹴り足に残してるボウラーは最近はほとんどいない。少なくとも一流のボウラーならね。
> スイングの高さは位置だけを考えるのではなく、ボールの重さを利用して身体が捻られエネルギーが貯まることに注目した方が良いかと思います。(弓を引く・ボクサーのパンチ等)
身体が捻られてえねるぎーが貯まるというのはまあ良いだろう。でも、弓を引くときに身体はひねらないし、エネルギーは弓に貯まるから、ボウリングと比べるのはまったくの的外れ。
> 蹴り(実際には蹴るとは違いますが)は、蹴り足の摩擦を多くする事がポイントだと思います。バックスイングの高さはこれにも一役かってると思います。
摩擦は、蹴り足が滑らなければいいだけのこと。バックスイングの高さなんてほとんど関係ない。むしろシューズの問題。
> 体重移動もしない方が良いのは、このためだと思います。
体重移動しない方がいいなんて誰が言ってるの?
> オスクの場合はジャンプすることにより、床反力も利用して蹴りを強くしているのだと思います。(陸上のスタート板のような感じに)
床半力は床を踏むことで生じる反作用に過ぎない。蹴りを強くすれば結果として床半力は増えるけど、床半力を利用して蹴りを強くすることなどできない。
以上、実際のボウラーの動きに反しているし、物理概念をきちんと理解できていない。
妄想というよりほかに評しようがない。
982投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 14:27:06.03ID:f4O+NjF/ >>981 否定はどうでも良いから、あなたの実際の動作の説明をしてくれ。
983投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 14:44:19.66ID:/whbyRp7 【アマルガム】 “銀歯”が電磁波のアンテナ?日本で最悪の組み合わせが起きている! 【厚生労働省】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50
984投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 15:02:06.37ID:cTb0vNbt985投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 15:05:40.02ID:f4O+NjF/ >>984 実際の投球を説明してくれ。
987投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 15:41:48.73ID:f4O+NjF/988投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 15:52:25.14ID:t8n+7ilP 次スレはよ
wktk
wktk
989投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 17:16:34.15ID:P4BZqUeX 確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
WCUT1
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
WCUT1
990投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 17:56:29.79ID:SzsfoWTE >>976
なるほど、軸ですか
捻りによって力を貯めて吐きだすとすると
投球モーション終了まで軸がブレないようにすると
ムダなく力を吐き出せると
良ければもうひとう教えてください
上の方で両手投げと片手投げは振り子で同じ力とありますが
オスクが跳ねているのはやっぱり補助ではないのかと
片手で投げている時は跳ねてないようですし
なるほど、軸ですか
捻りによって力を貯めて吐きだすとすると
投球モーション終了まで軸がブレないようにすると
ムダなく力を吐き出せると
良ければもうひとう教えてください
上の方で両手投げと片手投げは振り子で同じ力とありますが
オスクが跳ねているのはやっぱり補助ではないのかと
片手で投げている時は跳ねてないようですし
991投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 18:36:36.39ID:OxMHZTcc >>990 その通りだと思ってます。なので後ろ上に上がったボールが前に行くものだと思っています。
オスクの件は素人がどうのこうの言える事では無いとおもいますが、上体のポジションの違いで右足の股関節・膝・足首の動く範囲が違うので、この動きになったのかと推測します。
オスクの件は素人がどうのこうの言える事では無いとおもいますが、上体のポジションの違いで右足の股関節・膝・足首の動く範囲が違うので、この動きになったのかと推測します。
992投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 18:48:19.90ID:kSZS9e+t 次スレはどないするん?
993投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 19:26:22.21ID:WvWamUA4 両手投げが上手いのが知り合いにいるんだけどそいつも飛んでる。
バックトップまで上げると横歩きに近くなるから、パワーステップをスライドの足の前で踏み込みにくいんだって。
だから両足同時に少し飛んでパワーステップの邪魔にならないようにしてるってさ。
ステップのリズムが速くなるしラストステップもリリースに間に合うから楽らしい。
ボールの威力に直接関わるような事は言ってなかったね。
バックトップまで上げると横歩きに近くなるから、パワーステップをスライドの足の前で踏み込みにくいんだって。
だから両足同時に少し飛んでパワーステップの邪魔にならないようにしてるってさ。
ステップのリズムが速くなるしラストステップもリリースに間に合うから楽らしい。
ボールの威力に直接関わるような事は言ってなかったね。
994投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 19:35:00.07ID:/fJUMZV5 なるほど
先のお話通りやはり投げ方の違いですか
お二人ありがとうございます
先のお話通りやはり投げ方の違いですか
お二人ありがとうございます
995投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 19:43:52.27ID:cTb0vNbt 両手投げのパワーステップはスキップステップと呼ばれている。
床半力を利用するためにやってるわけじゃない。
床半力を利用するためにやってるわけじゃない。
996投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 20:13:59.08ID:hBK35iMj 今日もかめはめ破の練習だ
997投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 21:39:40.29ID:SzsfoWTE >>995
なるほど
Due to the quickness of the two skip-steps,
the ball is delayed in the downswing-to-slide transition, thus generating tremendous power.
片手投げのバックスイング〜フォワードスイングで
腰〜バックトップ〜腰に戻る時間を稼げないから
腰の位置でボールを4ステップ目まで残すために
スキップしているっていうことね
ありがとう
なるほど
Due to the quickness of the two skip-steps,
the ball is delayed in the downswing-to-slide transition, thus generating tremendous power.
片手投げのバックスイング〜フォワードスイングで
腰〜バックトップ〜腰に戻る時間を稼げないから
腰の位置でボールを4ステップ目まで残すために
スキップしているっていうことね
ありがとう
998投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 21:44:09.79ID:SzsfoWTE でも結局は4ステップ目は
片手のパワーステップと同じってことだね
理屈は腑に落ちた
片手のパワーステップと同じってことだね
理屈は腑に落ちた
999投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 22:20:02.39ID:f4O+NjF/ 結局実際の投球動作は書かないんだ
1000投球者:名無しさん
2018/03/03(土) 22:21:56.32ID:WvWamUA4 続きは2回転目でどぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 5時間 47分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 5時間 47分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]
- 二季、PFAS水道、闇バイト、人食い道路…それでもまだ日本に残されてるホルネタ教えろ [819729701]
- 嫌儲カクサン部「草津町長を被害者にしたいんだろ?令和になって草津町長の独裁体質が明るみに出てきてる。兵庫のパワハラのように」 [932029429]
- 【石破国際】 アメ公、返さないでくれと願うも、日本でわざと財布を落したら必ず戻ってくる [732912476]
- 【安倍晋三速報】報道の自由度ランキング、日本9年連続G7最下位WWWWWWWWWW [705549419]