ジャパンオープン 写真撮影禁止らしいね

1投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:01:10.23ID:UhDR9mPt
糞マイナースポーツよ

さようなら
2投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:03:44.35ID:GhilLgZo
投げてるところは写真撮影禁止でいいと思う。1回フロアで撮りたきゃ撮れるんだから。
3投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:06:12.15ID:im0oMfsD
代替サービスを用意すべきだったね。

https://mobile.twitter.com/NAGEYO_BOWLING/status/926254492965679104

> 最終日行こうと思ってたけど、写真撮れないなら行くのやめようかな

> そうなるよねσ^_^;
4投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:11:47.04ID:GhilLgZo
撮影禁止だから会場行かないって、目的が観戦、選手の応援じゃなくて撮影ってことですよね。そういうの気持ち悪いからほんと撮影禁止になって良かった。撮影出来ないなら行かないって考えの人は来なくていい。
5投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:19:42.24ID:im0oMfsD
ボウラー関係者も反対してるね。

浦野実紅と父のボウリング日
> 試合中の写真・動画撮影禁止には反対します。
6投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:29:09.44ID:im0oMfsD
>>4
応援ってのは色んなスタイルがあって、今はインスタとかツィートとかで選手の魅力を拡散したりするのが主流。

ファンだったら撮影したいって気持ちはあるし、他のプロスポーツでも競技に支障が出ない範囲で工夫して、撮影機会を与えてる。
7投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:32:07.44ID:KD5mRdbk
競技ボウリングを知ってもらうという観点ではSNSでの投稿ってそこそこ効果あるのに大会状況の撮影禁止って意味不明。
8投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:34:31.95ID:6AYa8tpo
>>6
寺下御用達、大石御用達、サンブリッジ御用達のカメラマンすらいるからな。
小嶺シティボウルなんて、チーム麗から宣材写真貰ってるぞw
9投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:08:26.93ID:im0oMfsD
少しでもボウリングファンを増やしたいなら、顧客価値を上げる努力が必要。若者やライト層にアピールするのに、インスタにupするネタすら提供しない、ってどうなのかな。
10投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:19:01.95ID:GhilLgZo
>>6 チャレンジは貴重な収入源だしなんとかして魅力拡散しておじさんホイホイされるのはいいと思う。
おじさん達もプロを撮影したい気持ちがあっても別にいいと思う。
ただ撮れないなら会場行かないって何しに行くの?ってこと。
11投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 16:02:04.22ID:NfxXkbf8
フラッシュやシャッター音が試合中の選手からしたら集中出来ないのでは?
12投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:27:32.28ID:fZY5/X7t
>>11
カメラヲタがそんなヘマをする訳ない。フラッシュとか出ちゃうのはニワカ。
13投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:30:07.43ID:DlZn26AM
一部の追っかけ連中の、マナーが悪すぎるから、
撮影禁止にしたと聞いたよ。
14投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:38:27.22ID:QbM+fiMt
ジャパンオープンは出場したほうが面白いのに
15投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:41:03.65ID:im0oMfsD
>>13
また「ソースは俺」かよ。
16投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:42:13.78ID:8VXddNCZ
3年前、品Pで行われた全日本を観に行った時に動画撮影した。勿論OKだった。
翌週のプリンスカップも観に行った。そしたら「プリンスカップはアマチュアの選手たちがいるので写真 動画撮影はご遠慮ください」って場内アナウンスがあった。
ものすごい納得した。あーこのご時世だからそうなるよなって。

そういうことではないのか?
17投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:45:04.60ID:8VXddNCZ
俺はその体験があったから今回のJO撮影禁止は何とも思わなかったぞ
去年までは〜って声が沢山あったけど、ただ単に今年から厳しくしたってだけの話かと
18投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:59:18.59ID:8VXddNCZ
以前、例のハゲ社長(愛情やで)が興味深い事言ってたじゃん
プロはもっと自身の宣材写真の質をこだわるべきだ
って。

それってもっともだと思うの。
ファンから写真を貰うのもファンサービスの一環として考えればそれはそれで良いのかもしれないけど、やっぱりプロはセルフプロモーション、セルフプロデュースをしてカッコイイ存在でいて欲しいと思う側面もある。
19投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 07:13:36.98ID:NbZU2srb
>>17
アマチュアいるから、って理由じゃないと思う。ラウンドワンカップもアマチュアたくさん出てるけど撮影禁止じゃなかった。
20投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:39:27.45ID:H3xdIoBB
追っかけのヲタクが大砲構えるのは色んな意味で邪魔だから規制していいけど家族と友達さえも写真を撮れないってそこはやりきれないね
21投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:09:18.40ID:Prca3XoB
やっぱり今までのマナーの悪さでしょう。大会中にも関わらずサインや一緒に記念撮影、握手をお願いするのはどうかと思うから良いと思う。負けた選手やこれから戦う選手の気持ちになったら、撮影とかない方が良いんじゃない?
2017/11/12(日) 12:32:06.64ID:hOAvhPu1
たいして写真上手くもないオーサンが、自画像入りの写真アップしたって、
競技ボウリングの宣伝になんかなるわけないじゃん。キモチワル
2017/11/12(日) 12:46:03.49ID:vnhXfbvE
あれはフロア内での撮影禁止だろ?参加人数も多いから移動が大変なのもあり進行の妨げにならないようにフロアで立ち止まっての対応が禁止という意味だと思うんだ。だから1階などでの撮影は大丈夫だからな。
24投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:54:41.58ID:H3xdIoBB
東大和GB、品P、南砂R1なんて超狭いのに(一部広い範囲はあるが)撮影OKだったんだから通路の狭さうんぬんは関係ないだろ
25投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:02:09.31ID:Prca3XoB
>>24
参加人数やギャラリーの人数の規模が違う、1000人近くいたんじゃないか。あんな所で三脚立てられたりしたらたまったもんじゃない
26投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:14:06.98ID:H3xdIoBB
???
三脚立ててる人は未だかつて見たことないよ
もし三脚なんか立てようものなら不可抗力を演じて蹴っ飛ばしてるわ
2017/11/12(日) 13:46:20.68ID:8surwX/t
三脚ではなくて脚立じゃない?
28投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:50:58.93ID:NbZU2srb
大半がスマホ、それもiPhoneかandroid だろうから、光らないように設定教えた上で許可しちゃえば良さげ。

大会なんて丸1日やってんだから、客も手持ち無沙汰な時間帯があるだろうし、禁止するなら代替サービス用意しないとますます過疎るよ。F1とかゴルフとか、ギャラリーサービスかなり充実してる。
29投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:36:29.53ID:zrK8m9/u
テニスとかどうしてるのかな、体操やフィギュアは?ある程度距離があるといいのかな。手を触れる距離に選手がいる競技って他にある?
30投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 06:42:54.93ID:F4BI6M6c
>>22
お前バカだなww
プロボウラーの個人スポンサーになってる企業としてしてはどんな小さな記事でも企業名のワッペンをメディアに載せてもらいたいと思うものだろ?

JPBAってよ
自分達の事ばかりで大会スポンサーの事を二の次ってところあるから好きになれへん。
もっとスポンサーや客重視で大会を催す事を考えないとスポンサーなんて集まらなわ。
2017/11/13(月) 08:18:47.06ID:ULrECj8q
俺もそう思う。
ショボい球で、もくもくとピンを倒すだけの光景見てもつまらん。
自分との戦いとか言ってるプロはプロ失格だと思う。
32投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 09:24:36.41ID:i2uJKQTe
私アマチュアですけど、さっき写真とか動画撮ってる人いたよって聞いたことがあります。
撮ってもいいか確認してくれる方もいますけど、勝手に撮って何も言わない人も残念ながらいますよね。
33投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 11:13:20.76ID:F4BI6M6c
女子プロの場合はアマ選手も参加してるからその辺りは考慮しないといけないんだよね。

個人的意見だがアマに参加枠与えるくらいならプロの参加枠増やしてオールプロの大会にしてほしい。
JOやプリンスカップみたいにプロ枠フルに使っても選手足りない大会はアマ参加認めてもいいが写真や動画をSNSに投稿してもよいという同意をさせる事。
JPBAも肖像権の問題曖昧にしないで写真や動画に対する決まりやルールを決めて発信してほしい。

会場行ったらいきなり
会場内、写真禁止だなんて有り得ないだろ。
34投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:40:18.98ID:UTcK9ER7
狭い通路に脚立で居座り続ける奴らがあり得ない
単に立ってるだけであれば「ちょっとすいません」の融通がお互いに利くけど、脚立奴はそのちょっとした融通が利ないじゃん
そこが邪魔なんだよ気づけっての
35投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:48:27.95ID:5Ic/Uvmq
>>33
プロ限定大会を増やし過ぎると、公益法人の趣旨に抵触する。
業界自体が厳しいので、アマチュアは味方に付けておくのが得策。
PBAリージョナルという衣を纏ったDHCの上手いところはその点。
36投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:24:11.58ID:6XUW8WeV
オープン大会の本来の意味を調べてみな
37投球者:名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 20:38:23.17ID:yyJA5Tsm
この現実の前に、ファンによる写真撮影禁止なんて愚の骨頂!!!!(ビシッ
ttps://www.facebook.com/SunBridge.Group/photos/a.166864716705044.39300.164821313576051/1642885219102979/?type=3&theater
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況