X



★エースパターを語れ★15

2025/03/04(火) 05:55:27.11ID:???
前スレ
★エースパターを語れ★14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1675782736/

次スレは>>980がよろしくお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 17:46:58.82ID:cbnew1hC
ピンって寛容性が売りのブランドの割にはパターは易しいモデルが少ないよね
ネオマレットのストレートが欲しいのにCRAZ-Eっていう変な形のパターしかない
2025/03/04(火) 19:36:58.75ID:???
>>1乙です

ピンは……いい製品作るけど、地味なんだよなぁ
昔のマンガンブロンズ、ステンレススチールは仕上げが汚いし
最近のポップなデザインは安っぽいし、
PLDは丁寧に作ってるようだがキャメロン、トゥーロン、ベティナルディのデザインには敵わないし
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/04(火) 20:23:28.71ID:cbnew1hC
最近ゼロトルクパター流行ってるねえ
オデッセイに次いでスパイダーも作ったか
2025/03/04(火) 23:29:12.78ID:???
クラブは何が禁止になるかわからんから、ゼロトルクもある日を境に使用不可になったりして

アンカリングはダメ、
自立パターを自立させたらダメ、
入りまくって全英アマを外国人に獲られたのでセンターシャフトはダメ、
伝統と歴史に反するからスチールシャフトはダメ
というように
2025/03/05(水) 00:08:37.18ID:???
>>2
一応トムキャットがまだ買えるよ
昔はシドニーとかウルヴァリンとか色々あったんだけどね
2025/03/05(水) 07:10:54.95ID:???
ダイナマイ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 07:22:38.53ID:7YIB9emV
>>5
長尺+ゼロトルクは今後規制の対象になりそうだな
コヤマも言ってたよ長尺はセコい規制すべきだって
2025/03/05(水) 08:12:08.37ID:???
コヤマごときが言ってたから何だっつうんだよww
2025/03/05(水) 11:21:43.03ID:???
長尺禁止賛成🙋‍♀
2025/03/05(水) 11:42:22.81ID:???
チビ非力涙目みたいなこと言っちゃいかんだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 11:55:14.22ID:7YIB9emV
トゥーロン2025の新作見たけど高過ぎるオデッセイっていう印象だな
オデッセイにあんな高い金払う価値あるのか?
2025/03/05(水) 12:16:16.36ID:???
35インチで構えてたら長尺似合いますね言われちゃった日にはどういたしますか
2025/03/05(水) 13:46:17.42ID:???
ゼロトルクパターと、昔あったオデッセイのバックストライクの違いって分かる?
あとイーデルのトルクバランスとの違いも。
結論としてはストローク中のフェースの開閉が抑えられるってことなんだろうけど。
2025/03/05(水) 13:53:27.16ID:???
ゼロトルク言うても結局は人間が手でグリップ掴んでる以上はその手が動いたらブレるわけで
訓練につきるでしょパターも
2025/03/05(水) 15:25:00.70ID:???
ゼロトルクパターでみんな入れば爆発的に売れるわな
しかし、そうでないからそれほど流行らない
2025/03/05(水) 15:56:07.35ID:???
パター 名シリーズ(海外ブランド)

・ニューポート(Scotty Cameron)
・アンサー(PING)
・ホワイトホット(ODYSSEY)
・スパイダー(Taylormade)

https://imgur.com/a/ryMH7Mz
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/05(水) 23:49:58.40ID:6g8R1+3r
>>10
禁止賛成、プロは絶対に禁止すべき、アマは遊びだからいいけどさ、
長尺使うってのは、精神病なんだろ哀れだわ
2025/03/06(木) 05:02:10.90ID:???
長尺禁止とか言っている奴が精神病だと思うわ
プロが何を使おうが普通の奴ならどうでも良いはず
昔みたいに長尺を使用している奴ばかりが優勝しているわけでもないからね
2025/03/06(木) 06:23:12.53ID:???
スレチだけど飛ばないボールはプロだけにしてほしい
2025/03/06(木) 06:54:05.54ID:???
ボールメーカーもイヤだったろうな…
そんな規則廃止しろよと

長尺は禁止にはできないかもしれないが、アンカリング禁止で多少の制限をつけた、ってとこかな
2025/03/06(木) 08:03:19.19ID:???
どんなパターを使っていてもライン読みと距離感が悪ければカップインしない
プロなら真っ直ぐ打ち出すのは当然できる事だし
長尺パターを規制するのはイップスになってしまった選手を排除する差別行為だよ
イップスは病気というより障害だからな
2025/03/06(木) 09:03:57.19ID:???
差別とか便利に使うなよ
真っ直ぐ打てるの当然とか有り得ないし
淘汰を差別とか言う奴たまにおるけど
似非博愛だ単なる
2025/03/06(木) 09:32:43.73ID:???
淘汰?
とんでもない差別主義者だな
2025/03/06(木) 10:14:00.48ID:???
長尺入り過ぎてずるいと思うなら使ったらええやん?
アンカリング禁止されてる今それでも使う人は別にいいじゃんね
2025/03/06(木) 10:47:29.92ID:???
パターは14本の中で一番短いクラブであるべきだ、と言った有名プレーヤーもいたが
2025/03/06(木) 10:51:53.28ID:???
その主張にはまるで根拠が無いな
ドライバーは14本の中でいちばん長いクラブであるべきだ
なんて誰も言わないだろ
2025/03/06(木) 11:52:24.55ID:???
コブラのパターってどうなの
2025/03/06(木) 13:07:01.75ID:???
キャディー泣かせだろ長尺なんて
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 13:43:37.89ID:A1/RJjiZ
弾力のある極太グリップって女子しか好まんのやろな
2025/03/06(木) 13:44:23.97ID:???
>>30
なんか卑猥
2025/03/06(木) 17:49:34.85ID:???
>>22
イップスになった選手なんか救済する必要はないし、松葉杖選手なんか見たくもない
そもそもイップスというのは金と名誉への偏執着が原因、100叩きやエンジョイ派でイップスはいない
あの江川さんはドライバーイップスになって当時ゴルフ止めちゃったが、西本さんとよく比較され、野
球もゴルフでも彼を上回るという入込みが原因と聞いた、要は自意識過剰「我欲」出しすぎに過ぎない
3331
垢版 |
2025/03/06(木) 17:57:14.65ID:???
あんま議論に興味なかったけど、長尺規制派ってやべー奴らなんだな
他人が何使うかに対してコントロールしたい欲求がある人らなんだから、そらそうか
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/06(木) 18:12:00.58ID:A593jTW9
一打への拘りを金と名誉への固執と言われちゃうとキツいなw偏執着が偏執病みたいな意味ならまた少し違う話だしな
2025/03/06(木) 18:17:39.36ID:???
能力限界値が低く他人を規制したがる哀人は古今東西今昔
少なからずいる
お荷物負け組集団に多いかも
2025/03/06(木) 18:42:28.21ID:???
>>32
お前がゴルフ見るのもやるのもやめたら全て解決だな
2025/03/06(木) 19:04:49.25ID:???
長尺規制派は精神異常と言うことでファイナルアンサー
2025/03/06(木) 20:12:46.09ID:???
ここにはあたおかな規制過激派が一人いるだけと思いたいねぇ
2025/03/06(木) 20:44:14.27ID:???
プロの試合で
この試合はL字だけしか使ってはいけない、
この試合は長尺しか使ってはいけない

初日にピンタイプを使ったら次の日はマレットを使わないとならない

などと独自のルールでエキシビジョンをやれば面白いかも
2025/03/06(木) 21:50:00.49ID:???
ちっとも
2025/03/07(金) 02:00:17.57ID:???
長尺、見るに堪えん

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRneGNTk67GgBZxd_CxfNMQ1ei2lMBzlp-J4Zy-SONIMAtuKKBW0ggsvr9_&s=10
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 05:43:30.97ID:Ues+1vEn
>>39
いや、まったく
2025/03/07(金) 07:37:00.71ID:???
>>40
>>42
つまらん考えよのう、頭を柔らかくしてみては
それじゃあ出された食事をただ食べるだけだよ
このソースをかけてみよう、あの食材と組み合わせてみよう、という考えもないのか…
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 08:54:36.54ID:nQjm5wSi
ラブゴルフのパターめちゃ打ちやすかったけど高すぎ…。
2025/03/07(金) 09:32:11.09ID:???
長尺と某スレでメーカーと叫んでるのは同じ匂いがする
2025/03/07(金) 09:37:47.57ID:???
コピペも名誉毀損
2025/03/07(金) 12:24:30.24ID:???
何事も短小が良い
2025/03/07(金) 12:43:51.98ID:???
>>44
打ちやすいとはどういう感覚かな
狙ったラインに転がってボコボコ入ると言うのは分かるけど?
2025/03/07(金) 14:16:00.01ID:???
ピンの新しいインサートパター思った以上に良かったわ
打感、打音と距離が合わないと思ったらそんなことなかった
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 18:51:53.15ID:xQ+i4f33
>>43
二人以上から否定されたんだから素直に謝れよ。屁理屈ぬかしてんじゃねえよ
2025/03/07(金) 19:19:12.99ID:???
ドアホう!謝る必要があるかい
ひとつ意見を出せばその都度謝罪しなきゃならないのか
それなら人の意見にケチつけてすいませんとそちらが先に謝罪すべきだろうに
2025/03/07(金) 19:28:39.07ID:???
すみません
お願いですので謝罪していただけますかね?
2025/03/07(金) 19:50:52.33ID:???
謝罪

しかしこれが会議だったら、
私「この次の試合はL字しか使ってはいけない独自ルールでやりましょう」
A氏「反対! 謝れ!そんなの認めてたまるか、謝れ!」
B氏「そうだそうだ、なにがL字オンリーの試合だ! 謝れ!」
と言っているようなものだ。
上司「ではAくん、Bくん、代わりに画期的なアイディアを出してくれ」
A、B両氏「う、いや、そんなアイディアなんて……」
上司「じゃあ他人の意見にケチをつけないことだ」
2025/03/07(金) 19:57:25.70ID:???
分かればいいんだよ
あとは静かにしてていいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/07(金) 19:59:37.75ID:xQ+i4f33
>>49
もう発売してんのか
ラインナップがちょい少ない気がする
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 08:03:49.77ID:5IwvzuAw
実は古いパターの方がスポスポ入るっていうしな
2025/03/08(土) 11:28:14.32ID:???
ショートパットで教えてくれ
フェース面てどこの感覚で管理してる?
どっちの手のどの辺とかある?
グリップの上の平らな部分とかそういう決まった感覚あるなら教えてくんさい(´・ω・`)
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 12:30:27.50ID:81FMx30k
>>57
ショートパットは短く持って球と頭の距離を近くすると入るらしい
やったことはない
2025/03/08(土) 12:48:52.31ID:???
フェース面は左手の甲がいいんじゃないかな
そうやっているプロも多いはず
60名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 13:26:12.34ID:IOo//26X
上りのストレートとフラットのストレートってどっちの方が易しいですか?
2025/03/08(土) 13:39:46.81ID:???
>>59
甲やってたけどあかんかった
2025/03/08(土) 13:41:16.01ID:???
ガチのストレートラインてほとんど無いらしいで
真っ直ぐ打つ場合はショートパットでライン消す時くらいやろ
2025/03/08(土) 13:44:34.88ID:???
アッパーブローに打つ人は上りが得意
ダウンブローに打つ人は上りが苦手

上りの時はボール1個分左に置くと良い
と堀川みくむ何言ってた
2025/03/08(土) 16:01:12.62ID:???
>>60
フラット
2025/03/08(土) 16:24:22.73ID:???
>>57
右利きノーマルグリップなら右手のひら、手元やボール&ヘッドは見ずにカップを見たまま打つ、
Mジョーダンがそう、卓球とかのフォアハンドをイメージする、
変なアンジュレーションなければ1m以内は99%入るよ
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 16:43:44.45ID:7rliSYdv
>>65
マジか。松山英樹よりパット上手いな
2025/03/08(土) 17:03:03.02ID:???
フェース面の意識はグリップの左側面がいいかもね
2025/03/08(土) 18:38:31.92ID:???
俺は手の手刀部分で管理してるけど
手のひらとかグリップのサイド面て人も割といるね
パターグリップの平らな部分て上じゃなくて手のひら側にあったら実は良いんではないだろうか?
2025/03/08(土) 18:39:50.83ID:???
ショートパットに悩むならスパイダーや2ボールといったマレット型でクラブとボールのラインを合わせて打つのが1番簡単
2025/03/08(土) 19:24:21.52ID:???
>>56
>>69
テーラーのスパイダーはショートパット性能抜群だったのがデカを疑問視されて小型化された中途半端なのが多くなってる印象
10年前くらいの大型スパイダーが優秀だと思う
2025/03/08(土) 19:48:09.00ID:???
https://imgur.com/a/mJRcrIR
2025/03/08(土) 19:56:08.82ID:???
ボールのラインを正しい方向に向けることが難しくないですか?
特に傾斜があると。
2025/03/08(土) 20:01:10.58ID:???
マレットに限らず曲がりも考えて打ち出し方向を考えるだけの話しだから、それも出来ないとなると能力の問題
狙った打ち出し方向出しやすいのがスパイダーに代表されるマレットタイプかと
2025/03/08(土) 20:18:52.55ID:???
>>72
2025/03/08(土) 20:28:10.53ID:???
正しい方向に向けられないとなると何を使っても無理よね
2025/03/08(土) 20:33:29.66ID:???
現エースで試すワケにもいかないので前エースパターをシャフトカットして何度かラウンドしたんだけど、俺に合ってるのは31.5インチと言う事が判明した
謳われてる性能やプロの誰それが使ってるとかより先ずはライ角とシャフト長が自分に合ってる事が大事なんだと腑に落ちた
2025/03/08(土) 20:35:40.29ID:???
>>68
たしか20ウン年前くらいにジョー尾崎がパターグリップの平面を左手部分に当たるよう、90度左回しして差していたっけ
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/08(土) 20:36:47.29ID:+gKFf1O8
ワイも昔シャフトカットしたけど短く持てばいいことに気づいた
2025/03/08(土) 20:37:35.34ID:???
>>72
奥田靖己が見たらどやされるで
プロアマで客に言ったそうじゃないか
「そのラインいちいち合わせるの、後半はやめてみたらどうです?」って
後半は見違えるようにその人はパッティングが向上したという
2025/03/08(土) 20:39:01.89ID:???
>>76
そこまで短いパターを使うのは伊澤利光くらいのもんだと思っていたが…たしか31〜31.5インチだったかな
2025/03/08(土) 20:57:54.52ID:???
2メートルだと許容されるズレは2度弱なので、感覚でボールの線とラインを合わせるのは難しいような気がします。
1メートルなら4度くらいズレててもいいから合わせられそうだけど。
2025/03/08(土) 21:01:19.71ID:???
パターを上からサイトラインが長くはっきりしてるタイプのパターはアドレス方向がズレにくくて好きだわ
2025/03/09(日) 06:34:06.09ID:???
ボールの線を合わせても合わせなくても入るときは入るけど、入らなくなった時に線を合わせていないと、フェースが正しく目標に向いているかの自信がなくなるんだよね
2025/03/09(日) 07:35:29.74ID:???
>>83
線を合わせても入らなかったとき、線の方向が正しく置けてないのではないかと不安になりません?
2025/03/09(日) 08:03:13.92ID:???
利き目によると思うよ
右利き目の俺はボールのラインを合わせないと方向が上手く取れない
ただ中途半端にラインを合わせて「ちょっとズレてるかな?」って思いながら打つとまず入らないから
それならむしろやらない方がいいね
2025/03/09(日) 08:43:45.74ID:???
>>84
それは、後方からの確認と経験と練習できちんと目標に向いていると思っています
ま、これが出来ない人はやらないほうが良いですね
2025/03/09(日) 09:08:10.45ID:???
>>85
私も効き目が右(右打ち)なんですが、効き目が右だと方向がうまく取れないんですか?初耳です。
2025/03/09(日) 09:14:45.93ID:???
>>87
効き目右目だけど、自分は結構聞く話だな
2025/03/09(日) 09:19:28.03ID:???
>>87
https://www.geto8.com/golf-putter/#index_id3
2025/03/09(日) 12:16:43.06ID:???
>>89
ありがとうございます。効き目による有利不利があるというのは聞いたことがあったのですが、パターのラインが歪んで見えるとは思っていませんでした。

最近、スクールのコーチに相談したところ効き目が右だからパターのスタンスをオープンにしたほうがいいと言われたんですが、こういうことだったんですね。
ありがとうございます。理解が深まりました。
2025/03/09(日) 16:36:16.27ID:???
だから効き目が右の人はボールのラインを合わせたほうが良いと言うことですね
ちなみに日本人で効き目が右の人は75%はいると言われているね
2025/03/09(日) 21:19:59.59ID:???
効き目のあるレッスンでした
2025/03/10(月) 16:13:43.48ID:???
フツーにやれよフツーに
2025/03/10(月) 17:33:15.56ID:???
ゼロトルクのパターと重心距離ゼロのパターは同じ特性かな?
2025/03/10(月) 19:22:43.26ID:???
ゼロトルクはトゥが真上を向くのが定義なの?

昔ながらのキャッシュインはトゥが真下を向く。その場合、わずかに出たヒールが真上を向く
上を向いたヒールをフェースとして、テークバックすると、おお、これは擬似ゼロトルクか。かなり引きやすい
だがダウンでぶれれば結局ミスは出るし、完璧な魔法の杖ってことにはならない
ねじれやぶれを感じながらダウン〜インパクトで帳尻を合わせる打ち方のほうがショットにも繋がるし、長持ちするスイング(ストローク)になるのでは
2025/03/10(月) 19:40:24.44ID:???
ttps://youtu.be/XphYEjCNet8?si=d0bqzE1UssqKTBTd
2025/03/10(月) 19:45:32.28ID:???
>>95
安定点がないのがゼロトルクだよ
逆に言えばどの点においても安定する
2025/03/10(月) 21:35:10.29ID:???
ダウンから激しくループする軌道の人には合わないだろうね、ゼロトルク
軽くて操作性がいいやつで瞬時に帳尻合わせをする方が合うかな
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/10(月) 22:42:02.21ID:T1LeN2g+
>>95
完全にトルクレスなのはラブゴルフのパターだけでしょ
オデッセイのスクスクはトゥに5グラム、ヒールに20グラムの重りを入れて、めちゃくちゃヒール側を重たくしてるので、トゥが常に上を向くようになってる

完全トルクレスなラブパターと、トルクレスに近いオデッセイのスクスク

トルクレスに拘ってパター選ぶなら中途半端にスクスク買うんじゃなくて高い金払ってラブパター買った方がいい
2025/03/10(月) 23:56:51.11ID:???
イーデルもヒールにオモリを入れてあるなあ
芯がかなりヒール寄りになるのか
センターで打ち、ここが芯だと思っても、トゥヒットしている?
2025/03/11(火) 07:16:31.07ID:???
つるやのアクセルもトルクレスやね
自分はシャフト伸ばしてグリップ変えたからバランス崩れたけど
2025/03/11(火) 08:46:07.62ID:???
トルクがどうであれ
持ってる手がぶれたら無意味だよね
またパターの流行りの1つでしょ
2025/03/11(火) 12:40:59.35ID:???
>>95
ゼロトルクって構えた時点のままでフェースの向きが変わらないことで、トウバランスとかヒールバランスとかフェースバランスとかの偏りがないパターの事
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/11(火) 18:12:08.27ID:orwzefsC
普段センターシャフト使ってるけど、スクスクのあの変な位置に刺さってるのがどうしても慣れなくて買うの諦めた。構えづらいし、テークバックしにくい。慣れればいけるのかな?
2025/03/11(火) 20:34:46.68ID:???
店で転がしてみたけど引っ掛かるわ
普段L字使てるからかもしらん
他のスイングとは全く別物としてイチからストローク作り直さんといかんかも
2025/03/11(火) 20:41:14.19ID:???
ゼロトルクもどきのようなやつ、なぜ雨後の筍状態であちこちから出る(出せる)のか
特許的な問題はなく、他社が許可なく出してもいいの?
2025/03/11(火) 21:23:14.37ID:???
>>106
カーボンフェースもそうだよな
テーラーをはじめとして
つるやとヤマハだっけ? あるよね
2025/03/11(火) 21:38:13.38ID:???
https://www.instagram.com/hakuohwindy.fc/
これ凄く良い
2025/03/12(水) 08:24:10.38ID:???
https://i.imgur.com/0El3M3t.mp4
世界トップレベルはすごいな
2025/03/12(水) 21:04:10.39ID:???
数十テイクやって1動画上げるんなら俺でも出来る
2025/03/12(水) 21:15:51.84ID:???
>>110
ネリーコルダはお前とは違うでしょ
2025/03/12(水) 22:39:22.47ID:???
ネリー・コルダを疑ってんじゃなく、こんな動画じゃ意味無いよってこと
2025/03/13(木) 02:21:41.48ID:???
>>112
そりゃ常時は無理でも高確率で出きるでしょ仮にもLPGAトップで
ツアー6連勝したような人が撮り直しだのそんなみみっちぃ事しないだろ
素直に褒められないのはコンプレックス凄そう
2025/03/13(木) 06:57:48.99ID:???
話通じないなぁw
コルダじゃなくて動画が意味無いっつーてんじゃんw
ショート動画にしたってワンストロークじゃなくて別の球を連続して入れる絵じゃなきゃ折角の技術の凄さが伝わんねぇじゃん
2025/03/13(木) 11:35:38.93ID:???
スク2スクのジェイルバード買ってもうた
在庫のあった33インチ
少し短いがやはり引きはじめのブレは抑制されるな
ただ上に書いてる人がいたけどインパクトからフォローでやや被りやすいというか引っ掛けはしやすいかもしれん、慣れかなあ…
2025/03/13(木) 18:19:53.36ID:???
スクエア2スクエアは◎
パッティングレールなどで
少しコツをつかめばパターが易しくなるよ
真っ直ぐ転がせるからタッチに専念できる
2025/03/14(金) 17:50:29.64ID:???
ラ・サール 牙城の九州大学医学部で20名近く減らしてんだな

九医2025
22人 附設
5人 修猷館 大分上野丘 
4人 明治学園 熊本
3人 福岡 筑紫丘 大濠 ★ラ・サール 昭和薬科大附
2人 東筑 明善 山口 鶴丸 西南学院 東筑紫学園 筑波大附 麻布 青雲
1人 嘉穂 城南 福岡雙葉 他多数
2025/03/14(金) 21:48:23.38ID:???
パッティングの調子が悪くなったらこれを使おう、というお助け的な製品はみなさんお待ちですか

ネオマレット、中尺、グニャグニャシャフトの練習パター、極小ヘッドパター、そしていまなら流行りのゼロトルク…とか
2025/03/14(金) 21:56:43.90ID:???
センターシャフトのマレット
一番感覚が出る
2025/03/14(金) 22:23:37.81ID:???
ツノマレット
ピンタイプ
センターシャフトマレット
調子が悪くなったら全くタイプの違うパターをローテーションで使ってる
すると変な癖がついたストロークがリセットされる
2025/03/14(金) 23:18:26.48ID:???
マレットじゃないツノってあんの?
2025/03/14(金) 23:26:36.18ID:???
なんか馬鹿が来た
2025/03/14(金) 23:30:10.18ID:???
>>117
馬鹿🌀
2025/03/14(金) 23:33:18.84ID:???
L字を使っていてプッシュアウトが出るようになるとフェースバランスマレットを使う
これが矯正方法かな
2025/03/14(金) 23:40:15.18ID:???
>>120
マレットじゃないツノってあんの?
2025/03/14(金) 23:42:36.33ID:???
かまぼこマレットとかあるじゃんね
2025/03/15(土) 07:12:12.85ID:???
そもそもストロークが歪んでる人はストロークバランスやゼロトルクのパター使ってもあんまり効果が見込めん様な気がする
2025/03/15(土) 17:48:05.33ID:???
L字だよ。
普段それを使っていればマレットにしたとき、すごくやさしく感じられる
で、またL字に戻すと、歪みやらダウンの軌道やら考えずに、ある意味無頓着にストロークできる
2025/03/15(土) 19:52:44.04ID:???
L字、ピン、ツノ、マークスマン持ってるけどショートパットはL字が一番入るわ
2025/03/15(土) 20:54:12.59ID:???
違うタイプのパター色々使うと混乱しないか?
谷口さんはSWの歯でパット練習して名手になったとか、
ボールを半分に切ってパターフェースにつけての練習もよし、ホワイトホットの起源だよ
2025/03/15(土) 21:02:47.22ID:???
オデッセイもLAVGOLFみたいなのを出すらしいね。
2025/03/15(土) 21:40:27.64ID:???
もう出てるんじゃ?
スクエア2スクエアのこと?
2025/03/15(土) 22:48:43.55ID:???
これか…流石にまんますぎる

https://i.imgur.com/KHi263O.png
2025/03/16(日) 00:00:03.30ID:???
この形状はなあ…
これはいらない
2025/03/16(日) 01:06:15.72ID:???
本家の価格が日本だとあれだから、これ出たら日本では本家は売れなくなるか?
2025/03/16(日) 05:08:31.38ID:???
オデッセイは無節操
スパイダーもどきも出してるし
2025/03/16(日) 07:00:46.63ID:???
ロングパットより、いっそ外からランニングアプローチした方が寄ること多いんだけど何なんだろうなコレは
2025/03/16(日) 07:43:57.45ID:???
>>137
「パッティングが下手なだけ」っていう以外のことを何か言って欲しいの?
2025/03/16(日) 10:35:40.43ID:???
ドライバーを毎年テーラーに買い換えるツレがいるが、パターはスパイダーをずっと使ってる。平均パット数がアベ42。平均スコアは90くらい。上手いのになぁ…
2025/03/16(日) 11:00:54.78ID:???
Spider(taylormade)
https://imgur.com/a/8slR9KI

good design select
2025/03/16(日) 11:59:39.94ID:???
>>137
いや、それわかる
ゴルフあるあるだから

15ヤードのアプローチは同じ場所から何度か打てばカップをかすめる、ピンに当たる、チップインもある
だがグリーン上から同じ距離のパッティングをしても入る気がしない
2025/03/16(日) 12:27:38.04ID:???
>>141
それは気のせいだわ
乗ったほうがパーを拾えるのはプロもアマも同じ
143137
垢版 |
2025/03/16(日) 12:47:23.87ID:???
データを取ればそうかも知らんけど、アプローチは何かこれぐらいの感じで振れば寄るやろなみたいな距離感が自然と湧いてくるんやけどロングパットはさっぱりなんよ
兎に角コレが不可解と言うか気持ち悪い
何か気の持ち様というか簡単なイメージングのコツがある様な気がしてるんやけど
コレだ云うレッスンがネットではあんまり見当たらん
2025/03/16(日) 13:34:01.57ID:???
俺は例えば15m先にあるカップから転がってきたボールをイメージして
そこに打ち返すような素振りをしてそのままの距離振り幅で打ってる
2025/03/16(日) 13:38:20.31ID:???
それは初めて聞いた。なるほど
2025/03/16(日) 17:24:37.80ID:???
>>143
ロングに限らず、パットは地上戦だからグリーン面の傾斜、湿り具合、芝目、マウンド、、、など
読み次第だから結構頭使う、読んでる時間がない場合はタッチは経験則、芝目はカップ周りだけ見る
上の人が言ってるけどカップから目線引いてきてすぐそのラインに打ち返すというのはあるトップアマに
教わりました、ロングはタッチが合うし、ショートは外しにくい
2025/03/16(日) 18:00:52.12ID:???
後ろからカップとボールとの間のスパッとを定めて、そのスパットから目を離さずにパターをセッティングしてボールもパター面も確認せずにパッティングするって方法はありですか?
ボールの10~20センチ先にスパッとを定めるので、ボールとパターは視野の隅にぼーっと見えている感じです。
2025/03/16(日) 18:02:43.66ID:???
スパッとはボールから5cmくらいの距離で前後2つ作るほうが好き
入りやすいから
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 16:43:19.26ID:MgiMS3Sf
>>136
トライビームでしょ笑
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 16:49:15.90ID:MgiMS3Sf
>>142
だよね。同じ距離でもグリーン上でするパットとアプローチじゃ圧倒的に前者の方が簡単。グリーンの外からのパットだと話は別
2025/03/17(月) 16:57:11.38ID:???
>>149
んじゃあオデッセイは「ジェネリックス」と社名変更すれば万事丸くおさまるか
2025/03/17(月) 17:44:00.36ID:???
>>150
まあ20yとか極端に長いのはアマは下手だけどね
外から微妙に寄らず入らずも仕方ないと思うがスリーパットはメンタルに来やすいだけ
2025/03/17(月) 17:50:49.79ID:???
オデッセイはありとあらゆる形状のパターを作り尽くしちゃって
これ以上ゲテモノ作るより他社のヒット商品をパクる方が手っ取り早いって感じなんだろうな
いずれ訴えられそうだが訴訟対策にも自信があるんだろう
2025/03/17(月) 19:25:21.06ID:???
許可は得ているのかもよ、オデッセイジェネリック製品は
意匠、そちらと似たようなデザイン、ちょっと使わせてもらいますけどお願いしますね、と
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 20:28:58.55ID:MgiMS3Sf
スク2スクのブレードタイプあるじゃん
あれのメリットが一切分からないんだけどどういう人向けなの?
2025/03/17(月) 22:31:59.94ID:???
ピン型好きの形状のメリット
2025/03/18(火) 01:29:18.92ID:???
何使っても同じ。金の無駄遣い
https://i.imgur.com/EAUv5NA.jpeg
2025/03/18(火) 02:09:37.54ID:???
楽しけりゃ良いんだよ
2025/03/18(火) 08:59:50.37ID:???
フツーの使えよフツーの
2025/03/18(火) 09:15:29.27ID:???
俺はロングパットの距離感は得意だから、今の時期はグリーン周りは全部パターだわ
ま、パターが使えない状況ならしょうがないがパターが使える状況なら半分以上は寄せワンが取れるわ
2025/03/18(火) 11:33:36.14ID:???
俺もカラー付近で20yくらいまでなら外からもパター使用するわ
大ミスがないからな、やはり
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 12:16:36.46ID:GdmzriCD
>>157
30パットなら80台だせますよ。ショットの割にはパット数少ないので、そのパター使ってみたくなりますね。
2025/03/18(火) 12:55:52.60ID:???
ロングパットはマジで分からん
距離感どう作るんだ?
練習もあまり出来ないし
15メートル位が限界や
2025/03/18(火) 13:18:40.69ID:???
練習グリーンで作るしかない
カップにいれる練習じゃなくひたすら長めに
10歩なり10mなり12mなり作ったらあとは感だw
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 13:32:48.38ID:sDdBvelo
>>163
10歩くらいまでは振り幅で考えるけど長いのは感覚を大事にした方が合うで
カップ見ながら打つとかね
2025/03/18(火) 16:08:14.87ID:???
>>165
一番苦手だわ...
2025/03/18(火) 16:38:48.04ID:???
やっぱり練習と場数やな
ゲームに占めるパーセンテージ大きいのに殆ど練習せんのやから
距離感なんぞ培われる筈ないわ
そもそもちょっとしたコツ程度で何とかしよういう魂胆が浅ましかったんや
反省
2025/03/18(火) 16:40:59.89ID:???
練習グリーンで徹底的にロングパットの練習すればいい
パッティングの名手谷原も「朝の練習グリーンではとにかくロングパットをやれ」と言ってた
2025/03/18(火) 17:49:04.78ID:???
https://i.imgur.com/P9M83lF.jpeg

https://youtu.be/WJhgmx68j3Q?si=C4BVIGrgfzvH3vua
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 18:12:46.31ID:sDdBvelo
豚がしゃべってるだけのクソ動画
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 19:01:23.96ID:tJVLHxCd
>>170
いや、残念ながら間違ったことは言ってないだろ
100切りレベルにパッティングの練習は一切不要
一切やらなくていい
パッティング上達はコースでの経験が必要不可欠
なので自宅でどんなに練習したところで入るようにはならない
ライン読み完璧で距離感も完璧だけど、ただ狙ったところに真っ直ぐ打てないだけの100叩きゴルファーなんて存在しないでしょ?
そんなことより球低くてもいいのでとにかく安定して真っ直ぐ150ヤード飛ばせるクラブを作る方が大事
200ヤードなんて求める必要はない、150ヤード真っ直ぐ飛べばいい
2025/03/18(火) 19:22:08.06ID:???
耳が痛いです・・・
2025/03/18(火) 19:28:03.18ID:???
この人って文句ばっかり云うてる印象あるわ
何様やねんて感じ
2025/03/18(火) 19:29:13.36ID:???
シャフトレビューだけは参考にした
それ以外は別に…
2025/03/18(火) 19:29:29.67ID:???
たぶんプロを諦めたジュニアゴルファー崩れのクラフトマンじゃね?
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 19:33:38.00ID:sDdBvelo
インプ稼ぎの極論バカだろ
こんなもん何にでもこじつけられる
ドライバーいらない、ウッドは使うな、そもそも練習場での練習は意味ないとか
100切りレベルなんて全てが伸び代なんだから練習できるならなんでもやった方がいい
そもそもパターの練習に時間取られてショットの練習できませんとかないんよ
2025/03/18(火) 19:35:50.09ID:???
ほんと、煽りサムネウザいね。
黒ベタに赤字の「削除覚悟!」みたいなの。
2025/03/18(火) 19:40:46.93ID:???
動画リンク踏まなくても、皆さんのコメントで誰かわかったわ
サムネとタイトルだけで再生数稼ぎするやつだろ
喧嘩売るなら部屋に籠もってないで表でてこいなんだよね。
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 20:10:16.99ID:tJVLHxCd
>>176
なんでもやった方がいいわけは絶対にない
趣味で暇つぶしでやる分にはどうぞご自由にだけど笑
なんでもやった方がいいと思ってる人ほど、なかなか100切れないんだろうな
3パットを2パットにするのに全力投球するのと、OB減らして3打目を1打目にするのではどっちの方がいいのかね
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 20:13:11.59ID:i9Hd5vAK
>>179
どっちがいいって話しじゃないんよ
パター練習って家にマットあればできるんだからやろうと思えば毎日できるでしょ
やる必要が全くないの根拠を示してよ
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 20:15:45.72ID:tJVLHxCd
全力投球した結果、3パットが2パットに減ってくれればまだいいけど、非常に残念ながらどんなに家でパタ練しまくったところで100叩きゴルファーが3パットから2パットに減ることはない
2025/03/18(火) 20:17:49.86ID:???
>>181
こいつ300yなんじゃね
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 20:21:56.18ID:i9Hd5vAK
自分のレス否定するなよw
OB減らすことも大事だし3パット減らすのも大事
パター練習が無意味なわけないやん
2025/03/18(火) 20:41:23.39ID:???
>>182
確かに口調と文調が似てますね〜
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 20:46:01.20ID:tJVLHxCd
>>180
効果が極めて薄いものを、やろうと思えば毎日できるんだからやらないよりはやった方がいいというのは暴論
暇つぶしでやってるだけならいいけど、目的を達成するためにやるのであれば、合理的でないことは無駄なのでやらない方がいい
プロのレーシングドライバーに、やろうと思えば毎日できるんだから少しでも運転技術を向上させるために効果は薄いけど、一日10分だけでもいいからスマホでレーシングゲームやった方がいいってコーチングしてるみたいなもんだよ
2025/03/18(火) 20:48:15.04ID:???
どちらがスコアアップにクリティカルかと言えば当たり前にショットだし、パットは外的要因に左右されがちかつ適切な指標がないから上達の物差しがないのも事実。
でもやれることは全てやった方がいいのも当然だし、全てやるぐらいの意気込みの奴の方が上達は速いだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 21:09:49.87ID:i9Hd5vAK
>>185
家でのパタ連が極めて効果が薄いと言う根拠は?
プロもやってるよ?同じくらい効果があるならレーサーもゲームやるんじゃない
何を持って合理的かは人によるけど早く100切りしたいならパター練習した方がいいよw
2025/03/18(火) 21:09:54.40ID:???
車を例えに出すって事は車好きでもあるご本人ですね。
ご本人なら、それはそれで素晴らしい。
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 21:26:31.32ID:tJVLHxCd
>>187
ごめん俺が間違ってたわ。プロも家でパタ練やってるわ。100切りのためにパタ練は必要に改めます。すみません
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 21:29:57.35ID:i9Hd5vAK
ダッサ
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 21:42:01.63ID:tJVLHxCd
>>190
大変申し訳ありませんでした
2025/03/18(火) 21:51:10.33ID:???
でもちんちんいじる暇あったらパター握ってる癖がついたらなら本物だと思うぞ
ま100切りなんか容易
2025/03/18(火) 22:26:45.76ID:???
金かけないでスコアに直結するから自宅でのパター練習はマストだと思うわ
パターとアプローチはやればやるだけええ
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 22:37:54.32ID:tJVLHxCd
>>193
レベルによるとしか言えないわ
100切りに自宅パター練習がマストかというとまったくそんなことないし
100切れない奴って月1ゴルファーが多いだろうからグリーンでの経験が足りなさ過ぎるんだわ
曲がらないところでしか打ってないのに曲がるんだからそりゃ入らんわ
グリーン経験豊富なプロやトップアマがするストローク練習とは訳が違う
2025/03/18(火) 22:52:38.35ID:???
お先に、で行くような曲がりのほぼない1m位のパットは確実に入るように、パター練習はやっといた方がいいと思う。
100切りに絶対必要かと言われたら分からんけど。
短いの外してると、がっくりきちゃうし。
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 23:15:12.89ID:tJVLHxCd
>>195
残念ながら曲がりがほぼなくてもそれが読めなかったり、そもそも1mの距離でも真っ直ぐ構えられなかったり、パターマットの距離感しかわからないから平気でショートしたり、ズレて構えてオーバーしたら下りのパットが残ったりと。
100切れない人間のパット力を舐め過ぎですよ。パット練習だけして3パット無くなったら世の中苦労しないわ
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 23:15:40.80ID:hH7J+a4R
ごめんなさいしたんだから今日くらい黙っとけばいいのに
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 23:24:58.99ID:tJVLHxCd
100叩きゴルファーはカップにボールを入れる必要無いわけじゃん
オッケーの距離内に寄せればいいだけ
まあ、カップに入れようって発想をまず捨てた方がいいね
どうせオッケーパットも外すんだし
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 23:28:20.13ID:tJVLHxCd
>>197
言っても理解しなさそうな奴だったんで面倒臭くなって逃げた笑
2025/03/18(火) 23:29:58.02ID:???
言うほどパターはスコアに直結しないよ、ショットがかなり重要だよってのが一般常識化されないのが話をややこしくさせてるわな
そこ一周した上でその上でもやはりパター練習大事だよってなってるのか、パターでそのホールのスコアが決定しちゃうから大事だよって所で止まってるのか
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 23:30:48.39ID:hH7J+a4R
ダッサ
202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 23:33:08.78ID:tJVLHxCd
本物のグリーンでの経験の蓄積があって、それを補完するための自宅パター練習であって100叩きゴルファーが自宅パタ練だけやってスコア縮まるわけねえだろ馬鹿どもが。じゃあねお休み
2025/03/18(火) 23:33:40.06ID:???
打数比率で考えると多くのアマチュアは圧倒的にパターの練習不足でパターで損してる傾向はあると思うわ
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 23:36:29.91ID:hH7J+a4R
結局あの動画のデブが降臨してたってことなんかね
それはそれで面白い
今日は寝れないやろね
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/18(火) 23:40:04.18ID:tcHrJ5V8
202は意外にも正論だと思う
2025/03/18(火) 23:41:09.13ID:???
当人が5ちゃんみてレスバしてたら失笑もんだから別人だと思うことにする

ショットばかり練習するのも歪だから寝る前の10分とかでパター練習するとええよ
2025/03/19(水) 05:36:55.93ID:???
>>200
そうかな?
ゴルフデータ革命とかの見すぎでは?
俺の場合は、パットが入る日と入らない日ではスコアは3〜4打は変わるぞ
最近毎日部屋でパター練習をしているせいか、ショートパットの調子がいいわ
2025/03/19(水) 05:51:01.18ID:???
300ヤードはパターコンプレックス
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 07:21:26.83ID:MLz3FWV+
>>207
そりゃショットが同じ個人ではパターの調子で変わるだろ
2025/03/19(水) 07:21:42.00ID:???
>>207
"入る日"、"入らない日"という上振れ下振れの差で3、4打なら、平均スコア良くする上でなお一層大した意味を持たないことの証左だと思うけど
2025/03/19(水) 07:26:38.76ID:???
1打2打でも良くしたいレベルならともかく、だけども
そしてやれることは全部やるマインドの奴の方が上達速いっていう心構えの話なら、そうかもねとは思う
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 07:39:12.05ID:bY3yvO4m
バーディ3取りたいならパターとアプローチの両立必須だわな
あるいはロングパット一回は決めるとか
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 07:44:05.12ID:KY1Tq7tH
パター練習のやり過ぎでショット練習する時間ありませんでしたって奴がいるならわかるんだがそんな奴おらんやろ
どっちもやったらええやんって話しなんだが
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/19(水) 12:41:06.90ID:Kjr2AC79
>>211
そう?目的とズレてることが多いから上達は遅いイメージしかないんだけど。まあ意味あるないに関係なく趣味なんだから好きにやればいいと思うけどね
2025/03/19(水) 17:37:07.98ID:???
>>213
同感です
2025/03/20(木) 01:18:44.39ID:???
パタ練「だけ」でスコアが良くなるなんて誰も言ってないだろ…
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 06:18:24.96ID:ygoGFnjK
今までずっと大型マレットを使ってきて真っ直ぐ打つことしかやってこなかったから、パターの操作性って言葉にいまいちピンとこないんだけど、これってどういうこと?
操作性のいいパターっていうのは、何がしやすいの?
2025/03/20(木) 08:07:06.60ID:???
手の微妙な力加減がヘッドの挙動に反映されやすいパターってことじゃね
重量が軽かったりバランスが小さいパターが比較的そう言われがちな気がする
知らんけど
2025/03/20(木) 08:17:16.31ID:???
>>217
大型マレットは「インパクトを作らない打ち方(ストローク式)に適してる
一方「操作性の高い」ピン型やL字はインパクトを作る打ち方(タップ式)に適してる
パット巧者と言われるプロにはタップ式が多い
2025/03/20(木) 08:22:57.63ID:???
ざっくり言うと鈴木愛ちゃんみたいなタイプは大型マレットがいいんじゃね
2025/03/20(木) 08:26:22.55ID:???
パット名手エイオキやタイガータイプの人はピン型がいいんじゃね
2025/03/20(木) 08:28:41.85ID:???
>>217
パターにおける操作性とは距離感の調整がしやすいパター
つまり、タッチが合いやすいと言うこと
2025/03/20(木) 09:40:42.85ID:???
ピンタイプを使用しているが、掃くような滑らかストロークのプロっているっけ
2025/03/20(木) 09:46:55.50ID:???
松山は典型的なストローク式
頑なにピンタイプを使い続けてるが
大型マレットが合いそうだけどな
それよりもイメージの出方を大切にしてるんだろう
2025/03/20(木) 09:56:56.37ID:???
ケプカもピンタイプで滑らかストロークだったかな
伸ばした右人差し指でサーッと掃くイメージなのかな
2025/03/20(木) 10:02:44.62ID:???
転がり速度距離を手腕でイメージだしながら打っちゃうタイプはピン型はやめとけ
2025/03/20(木) 10:21:05.38ID:???
いま動画を見るとケプカはパチンとタップ気味にストロークしてた…勘違いだった
でもあの人差し指伸ばしはいい
右手の感覚が鋭敏になり、しっかりヒットできる
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 13:59:28.84ID:BHuxa5dQ
マレットとかいくら使っても打てんかったわ
合う合わんあるんやろうな
2025/03/20(木) 14:08:17.61ID:???
合わなかったやつは売却?
それともいつか打てる日がくると予想し、とっておくタイプ?
2025/03/20(木) 15:41:48.31ID:???
しかしネオマレット太グリップ、総重量が重いやつに慣れると
軽めのピンタイプ、細いグリップには戻りにくい
いまどきのプロもネオマレットが多数、定番のピンタイプは減少傾向にあるし
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 18:23:36.49ID:tXwAeNFt
デカアンサー慣れてきた
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/20(木) 19:40:20.07ID:9Z4YqYNd
シーモアパターが気になる
ミニジャイアント?重めのセンターシャフトブレードタイプが直感的かつ余計な力が入りすぎず打てる感じがする
しかし7万…
2025/03/20(木) 22:35:09.95ID:???
ムダに高いよねシーモア
19800円くらいでよさそうなものだが
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/21(金) 12:16:20.59ID:Itmd5Xfd
>>231
ロングパット打ちやすい?
重いからどうなんかなって
2025/03/21(金) 19:06:06.70ID:???
従兄弟にもらったピンアンがここ3ラウンド絶好調
こんなはずじゃなかったけど1mまではバッチリだわ
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/22(土) 12:49:58.00ID:c1DRfP7x
Square 2 Square買っちゃった人は損したな
もう少し待てばオデッセイから新しく出るLABゴルフのDF3みたいなパター買えたのに
売却してまた買うってなるとどれくらいの損失で買えるんかな?
それとも買い替えたら負けた気がするからそのまま使い続けるか
2025/03/22(土) 12:52:05.03ID:???
>>236
LABゴルフのはデカすぎや
違和感凄くて、ちょっと無理だった
2025/03/22(土) 13:16:19.72ID:???
オデッセイ側がパクられたものってないのかな。ソーデッセイってやつはあったけど

ホワイトホットは特許切れているなら、他社が自由に真似していいもんなのか
2025/03/22(土) 13:56:03.12ID:???
>>237
DF2.1触ってからDF3触れば、めちゃ小さく感じるよw
2025/03/22(土) 14:50:03.86ID:???
>>238
ツノパターはオデッセイが最初じゃないか?
2025/03/22(土) 14:50:07.76ID:???
ツノ型マレットはオデッセイの#7が原型か?
2025/03/22(土) 15:19:48.03ID:???
テーラーのTPマレンとか言うマレット型のバターめっちゃいいわ
2025/03/22(土) 15:53:11.24ID:???
ゼロトルクって要するに偏重心じゃない只の重りが付いた棒振ってるのと同じってことじゃないの?
真っ直ぐにストローク出来るとかの理屈はどっから来るのかなぁ?
2025/03/22(土) 15:53:39.55ID:???
もっともっと浪費しろ浪費
2025/03/22(土) 16:05:18.34ID:???
そうかツノ型はオデッセイが元祖みたいなもんで、他社にパクられまくってるか
だからこれでパクりパクられでいいのだな
2025/03/22(土) 16:11:53.11ID:???
>>243
これ見ればすぐ分かる
https://youtube.com/shorts/Dw2qP7RIEGc?si=B_umOW0nRNcp0B0q
2025/03/22(土) 16:43:36.58ID:???
重心に偏りかあるとフェースが動くので、その動きを抑えようと逆の力を掌で加えてインパクト時のフェースの向きをまっすぐにしようとするから、この2つの力のバランスによってフェースの向きが微妙に変わる。
ゼロトルクだとパターからはフェースを動かす力がかからないから、掌でトルクをコントロールする必要もないから、フェースが安定するんじゃないか?ってことであってる?
2025/03/22(土) 16:52:00.63ID:???
>>239
歴代のを触って来てるよ
ゼロトルクに慣れると他にいけなくなるんだよな...
インパクトゾーンのフェイスローテーションがなくて、安定するのはいいよね
2025/03/22(土) 17:21:51.87ID:???
全然分からない
その動画は知ってるけど、ゼロトルクパターはストロークによって余計なトルクが発生しないからフェースの向きは変わらないよってだけの話でしょ
俺が言いたいのは
真っ直ぐストローク出来る(アークに対してフェースを直角に保つ)機能は無いよねって話
持ってないから分かんないけど、ゼロトルクってことは仮にフェースの向きがデタラメでもそのままの向きで変化すること無くストロークされるってことでしょ
もしそうならあの動画は結構都合良いところだけを見せてるんじゃないかなぁ
2025/03/22(土) 18:44:30.47ID:???
>>249
>真っ直ぐストローク出来る(アークに対してフェースを直角に保つ)機能は無いよねって話

そのとおりだが?
そんな魔法のようなクラブは存在しないし
もしあったとしたらルールで禁止されるだろうな
2025/03/22(土) 19:47:00.05ID:???
アークに対して直角に保つパターならバックストライクやトゥアップがあるが、コレとてアーク自体を整える機能は無いからストローク中に手元が浮くとかシャフト軌道にクセのある人はこのタイプ使うと寧ろ入らなくなるかな
俺だけど…
2025/03/22(土) 20:27:03.51ID:???
ゼロトルクの効果は単純に、ストロークするとほとんどヘッドの重さ、抵抗を感じにくくなるんだわ
インパクトゾーンで狙った方向にヘッドが向きやすいって事や
2025/03/22(土) 21:41:54.34ID:???
バックストライクはゼロトルクに近いストロークバランスだからライ角をちょっとだけアップライトにすると完全ゼロトルクになるね
2025/03/22(土) 22:43:47.12ID:???
>>136
テーラーのTRUSS真似して出したTRI-BEAMとか、ゴミだね
2025/03/22(土) 22:45:48.88ID:???
>>252
ゼロトルクはaxis1が早かったな
https://axis1golf.com/
2025/03/22(土) 23:13:26.61ID:???
>>252
ゼロトルクはaxis1が早かったな
https://axis1golf.com/
LINK-1はアメリカで発売された時購入したよ、
https://i.imgur.com/VihXnCO.mp4
でも今はいずれも使ってない、ショートアプローチに影響する
ショットとパターを心理的に切り離せられればいいんだが
2025/03/22(土) 23:22:49.49ID:???
パターは別だわ
アプローチ、ショットも同じ感覚という人もいるのはわかるけど理解はし難い
2025/03/23(日) 04:58:06.52ID:???
>>254
女子プロの使用率とかも高いからゴミではないと思うわ
2025/03/23(日) 06:15:03.11ID:???
日本だけね
調子良かった稲見萌寧が使ってて周りが真似しただけだな
2025/03/23(日) 10:19:01.24ID:???
バーとハサミはなんとやらパターのせいにしません
2025/03/23(日) 17:55:33.83ID:???
稲見、なかなかひでースコアで予選落ちしてんな
最下位予選落ちに一時期話題になってた人がいるな、プロレベルにはなれそうにないスコアしてるわ
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 21:05:51.31ID:OllTSCHv
スコッティキャメロン打感良いって評判だからファントム9買ってみたんだけどこれそんなに打感良い?笑
2025/03/23(日) 21:20:12.29ID:???
>>262
キャメロンのパター全てが打感良いわけないだろ
フューチュラなんか最低だったぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/23(日) 21:54:25.18ID:OllTSCHv
>>263
同じキャメロンでも偶数年に出るファントムシリーズは総じて打感ゴミなんかな?
指名買いせずちゃんと試打してから買えば良かった・・・
2025/03/23(日) 23:29:41.52ID:???
打感とかシャフト変えたらまさかの別物になっちまうだしな
2025/03/23(日) 23:42:07.24ID:???
ゼロトルクのはテーラーも出すのね
ゼロトルクのスパイダー待つわ
2025/03/24(月) 00:07:53.41ID:???
わたし待つわ、いつまでも待つわ
2025/03/24(月) 00:52:05.76ID:???
>>264
一世代前のファントムX5.5持ってるけど打感悪くないよ
カーボンにリシャフトした効果もあるかも知れんが
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 03:48:09.29ID:dKk2dq9+
マレットってパタローチ打てる?
アプローチ出来んからそこ大事なんよ
2025/03/24(月) 04:06:25.95ID:???
>>269
パタローチは初めて聞いたわ
カラーからなら大丈夫やろ
他はウェッジかアイアン使え
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 04:55:42.65ID:dWr12rYl
パタローチやるならピン型一択やで
2025/03/24(月) 08:28:36.73ID:???
いやL字でしょう
というかSWの刃で打つのが一番いい
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 08:36:25.75ID:i0B0Yb5O
ゼロトルクの寛容性はどうなん?
2025/03/24(月) 09:56:11.14ID:???
SQ2SQでまだ家で転がしてるだけ
真っすぐは間違いなくヒキやすい
が、ちょいちょい引っ掛ける…
現エースはオデ12のセンターシャフト、総重量しらんけど12がかなり重く感じる
2025/03/24(月) 11:26:45.06ID:???
俺も試打ではよく引っ掛けたんで買い控えてる
トルクありが当たり前のストロークしてたんで感覚が慣れてない可能性もある
まぁSQ2SQは厳密にはゼロトルクや無いとも聞くからLAB打ってみたいよ
2025/03/24(月) 11:44:36.35ID:???
>>275
両方使ったことあるけど、感覚的にはほとんど変わらんよ
ゼロトルク使うと引っ掛けるのは、それだけ手が動いてるってことよ
振りやすいヘッドのを使えばいいさ
SQ2SQの7番がエースだわ
JAILはケツが落ちる感覚があって引きにくかった
DF3は大きいしな...
2025/03/24(月) 12:32:25.19ID:???
>>269
パターのアプローチも芝の短い冬の時期なら、パターの形状にかかわらず距離感だけに集中して打てば簡単に打てるよ
2025/03/24(月) 12:55:20.84ID:???
>>276
参考になる
ありがとう
2025/03/24(月) 14:12:37.94ID:???
>>248
わかるわー
ゼロトルク慣れると、反射神経が無くなるというか、ほんの少しズレてたときに自分の身体で調整出来なくなるんだよね

逆に言えば、アドレスさえしっかり取れれば、ストロークのミスが無視できるというか
2025/03/24(月) 14:16:31.65ID:???
>>264
打感って、音も込みで感じちゃうものらしいから…
まぁ打感気にするなら試打は必要だよねぇ
2025/03/24(月) 15:39:04.70ID:???
打感でメシは食えないと言ったプロもいたっけ
2025/03/24(月) 16:07:35.13ID:???
打感よりも、距離感のが重要だわ
距離感と自分のラインに引けるのが重要だわ
2025/03/24(月) 16:56:07.68ID:???
打感と距離感なんてどっちがと比べるようなもんじゃないだろ
2025/03/24(月) 17:55:19.29ID:???
1メートル程度のショートパット
無論100%は無理やけどせめて8割くらい入れたいなぁ
ゼロトルならイケるんか?
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 17:59:51.31ID:kjQlG1SA
>>284
8割ってどのラインのこと言ってるの?
1メートルの下りで大きく切れるところだと3割入ればいい方だと思うけど
2025/03/24(月) 18:03:23.80ID:???
>>285
ド平坦だよ
俺、病的に下手w
2025/03/24(月) 19:11:26.40ID:???
>>282
だから打感が距離感にも影響すると言う話なんだが
また、自分のラインに引くと言うのはどういう意味かな?
2025/03/24(月) 19:28:39.36ID:???
>>287
好きな打感と距離感が合う打感って、だいたい別なんだよな~
自分のラインって、フェイスがどう動くかって事や
自分の思った通りにフェイスが動かせれば、だいたい入る
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 21:54:27.39ID:kjQlG1SA
>>286
ド平坦の1メートルなら、ストロークに多少問題あっても正しく構えられていればまず入る。
これが2メートルになると、正しく構えられていたとしてもストロークが駄目だと入らない。
1メートル先のカップに真っ直ぐ構えられるパターを探した方がいいのでは?あとライ角ね。
2025/03/24(月) 23:18:07.16ID:???
>>289
ライ角や長さの違うパターを何本か持ってるんで持ち替えていろいろ試してる(それがいかんのか…🤔)
家のパターマットだとミラー使ってボール位置、フェースの向き、アークなんかをしっかり整えれば1.5mくらいはスコスコ入るのよね
練習グリーンでもまあまあ入る
ところがコースに出ると全然入んないんだよなぁコレがw
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/24(月) 23:37:34.82ID:kjQlG1SA
>>290
それはよくわからんけど、ド平坦の1メートルが入らないのはアドレスが原因に他ならないから、正しく構えられるパターを探して買うしかないかな。
メンタル面が影響して、練習グリーンでは正しく構えられているのにコースだとそれができていない可能性もある。
ストロークが原因ではないからゼロトルクパターにしても入るようにはならないよ。
2025/03/25(火) 04:40:12.76ID:???
ここはパターの名手の巣窟ですね
2025/03/25(火) 12:46:35.65ID:???
いつの日も気分はパット名手さ
みんなはパッティング関連で推しのプロいるのかな
自分はローレン・ロバーツ
あのサーッと掃くようなスムーズストロークを見習いたい
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 16:41:17.73ID:I/TYrNM6
パターマット、幅25cmと50cmどっちおすすめ?
変わらんなら場所取らず安い方にするけど
2025/03/25(火) 16:52:39.94ID:???
>パターマット、幅25cmと50cmどっちおすすめ?
幅は広い方がお勧め
狭いと同じ打ち方しかできないけど、広いと目標を色々と変えて打てるね
俺のパターマットは幅90pの長さ3m
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 17:55:07.32ID:sTLQMIsf
>>293
セキマサシかな
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 18:32:43.97ID:V4HzHub1
なんでもいいから毎日部屋で打った方がいい
2025/03/25(火) 18:54:00.37ID:???
俺のパターマット10年近く使い続けてたら
カップに向かうラインに溝が出来たみたいで全部入ってしまう
2025/03/25(火) 19:36:18.79ID:???
段付きパターマットはあまり効果がないかも
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/25(火) 21:35:35.62ID:O2fPVwhd
質問なのですが、ストロークのアークが大きい人がベントネックでフェースバランスのネオマレットを使ったら、どういう球筋になりやすいですか?
2025/03/25(火) 23:05:03.41ID:???
シャフトは左右真っ直ぐに動かしてもヘッドは弧を描く。
2025/03/26(水) 00:39:53.37ID:???
>>300
ほんの少し左へいきやすい
自分はボール位置をやや右足寄りにして対処している
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 06:17:23.43ID:7EzlsSdb
マレットだけは打てんわ
形がもう生理的にうけつけない
304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 06:47:37.71ID:Llcaq/tl
向こうもあなたのことキライだと思うよ
2025/03/26(水) 08:00:43.26ID:???
>>300
フォローをあまり出さず打ったら止めるイメージ
谷口徹のような
彼の使うホワイトホット#5もフェースバランスマレットだし
2025/03/26(水) 08:57:23.74ID:???
自然にバックスイングするとアウトに上がってヒール側でヒットしちゃうんですが、ライ角調整すると良くなりますか?
ライ角調整する場合、アップライト側?それともフラット側?
2025/03/26(水) 09:01:13.11ID:???
アドレスでトゥ先を見て、そこを開きながら引いていくと綺麗なイントゥインになる
ヒール当たりも防げる
2025/03/26(水) 09:03:15.07ID:???
補足
トゥを開くだけでヘッドを上げる意識は持たない
開けば自然にいいポジションまで上がっていく
で、開いたものをゆったり自然に戻し下ろしていく
2025/03/26(水) 09:10:18.56ID:???
フェースバランスのパターでまっすぐ引いてまっすぐに出すイメージでもトゥ側をやや開いたほうが良いのでしょうか?
2025/03/26(水) 09:15:00.72ID:???
真っ直ぐ振ろうとしても計測すると、3度ほど開いて閉じるから、もうストレート軌道にこだわらなくなった
トゥを開いて閉じる、それだけでテークバックもフォローも自然とプレーンに乗ってスムーズな動きになる
2025/03/26(水) 09:29:24.73ID:???
フェースを開いて閉じるなんて意図的にやる事ではないだろ
自分のストロークの特徴として結果的に生じる現象であって
意図的にそれを操作しようとしたら方向性が滅茶苦茶になる
2025/03/26(水) 09:56:37.07ID:???
やる人もいるな、開いて閉じて掴まえる感覚が欲しいと
それが人の目にどう映るかと本人の意識、感覚の問題はまた別の話
2025/03/26(水) 09:58:55.21ID:???
真っすぐ引いて真っすぐに出すストロークも最初から最後まで真っすぐなわけではなく、ストロークの軌道上でボールの前後だけが真っすぐになるようなイメージの方が良いね
最初から最後までまっすぐ引こうとすると、肩がぎっこんばっこんになって肝心の軸がブレやすいね
2025/03/26(水) 10:12:15.61ID:???
パッティングストロークはあくまでも支点を中心にした円運動であって
ボール位置が支点の真下ならストレート軌道
ボール位置が支点より前方ならアーク軌道
というだけの話
意図的に軌道を作る物ではない
2025/03/26(水) 10:21:08.18ID:???
好きな打ち方でいいさ
自分はあえて開き、閉じるストロークだと振り抜きがスムーズでボールが跳ねない
合う人合わない人それぞれいるもんだから、あとはあなた次第ということに
2025/03/26(水) 12:28:30.12ID:???
低く引きたいならフェースは開いていくし、テークバックでひょいと高く上げるならシャット気味になる
自分は低い派で、L字で低いテークバックを意識すると、開いて閉じていくのがよくわかる
マレットに持ち替えても同じ打ち方で通用する
317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 12:50:05.34ID:9NVmWBP4
>>305
質問に答えろよ
2025/03/26(水) 13:01:24.21ID:???
302と305は自分で、302で答えている
2025/03/26(水) 13:11:06.33ID:???
パター 名シリーズ(海外ブランド)

・ニューポート(Scotty Cameron)
・アンサー(PING)
・ホワイトホット(ODYSSEY)
・スパイダー(Taylormade)

https://imgur.com/a/ryMH7Mz
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 14:28:59.57ID:YtE0w0BT
ワシはアンサー派
2025/03/26(水) 14:38:36.28ID:???
曲線部の少ないネオマレットが好き
2025/03/27(木) 11:33:36.16ID:???
パターのストロークの軌道ってボールの位置も大事だよね
体からボールが遠すぎるとバックストロークでインに入りやすいし、ボールの位置が体に近すぎるとバックストロークでアウトに上がりやすい
インサイドインのスイングなら、少し体から遠い方がやりやすいし、ストレートtoストレートなら目の真下ぐらいがやりやすいだろうね
昔のパット名人と言われていた人たちはアークの大きいストロークの人が多かったけど、名人に共通するのはアドレスで、ボールの位置は目の真下より遠い人が多かったと言うデータも出ているね
2025/03/27(木) 11:57:47.70ID:???
ショットとパットを同じ感覚で統一したいのだろうね
そういう人はウェッジの刃で打っても同じようにストロークできるはず
324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 18:18:39.56ID:awCBfb4F
パターのストロークするとき軸ブレ防止のために腹筋に力って入れた方がいいですか?
それとも腹筋に力を入れてしまうとストローク自体が硬くなってしまいテンポの乱れ等が起きるので脱力しといた方がいいですか?
みなさんどうされてるか教えてください!
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 18:21:35.46ID:MR7JE+WS
前傾してお腹に力なんて入れたらうんこ出るわ
2025/03/27(木) 19:13:17.40ID:???
ショットのアドレス時にもそういうの言う人いるけど腹筋に力を入れる感覚、理屈がわからない
特にショット時は
2025/03/27(木) 19:16:52.03ID:???
パッティングの時は腹筋じゃなくて膝から下に力入れて土台を安定させる
328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 05:33:16.91ID:6iJwKWDP
俺はてぃんこの先に全集中してテークバック入るわ
2025/03/28(金) 12:48:47.71ID:???
女性の場合はどうするの
2025/03/28(金) 13:58:46.11ID:???
🌰🐿
2025/03/28(金) 16:19:34.74ID:???
パターは人差し指が重要だね
2025/03/28(金) 16:36:57.00ID:???
右手の人差し指は伸ばさない方が良いね
なぜかと言うと、緊張した場面で人差し指にテンションが掛かって悪さをしやすいね
2025/03/28(金) 19:22:25.53ID:???
全ての発言が古臭くてキモい人がいるわ
くっさ
2025/03/29(土) 09:20:39.13ID:???
>>324
腹筋に力を入れる感覚が分からない人は、息を短く強くフッフッを吐いてみると、腹筋が一瞬締まる感覚が分かると思う
この感覚をドローイングと言って、スイングの時に腹筋を締めると言われている感覚
2025/03/29(土) 10:05:34.72ID:???
ボールの線を目標に合わせて
置く練習をひたすらやる…
真っ直ぐ打つ練習をひたすらやる…
距離感のものさしをつくる…

センスの無い一般人はエースパターはお守り程度に考えて
練習ありきだろー
オイラのエースはsquare2square
ツノ型
2025/03/29(土) 11:09:45.57ID:???
>>335
それまだ新しい製品で買ったばかり?
なのにもうエースに昇格って、そんなこともあるんだね
今までのエースはどんなやつで、なにがダメだったのか気になる
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 13:03:31.79ID:gx4ZVeNv
黙れよ基地外 こっちみんなカス
2025/03/29(土) 13:37:07.73ID:???
>>324
おへそから下を固めてるかな
339
垢版 |
2025/03/29(土) 16:16:07.02ID:???
ホワイトホット#5ツードットぐんばぐんば^d
パット数ですかぁ〜?(`∵`)
直近38パット!!!
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 19:42:36.45ID:3IhWyY5w
LABパター:トルクフリー
スク2スク:トゥアップ

LABパターとスク2スクは全くの別物
LABパターの優位性はよく聞くけど、スク2スクは全く聞かないよな
つまりそういうことよ。みんな騙されて買ってんの
キャロウェイって本当商売上手いよな。安価な値段でLABパターが手に入るとデマを流して何人が騙されて購入したことか
トゥアップのパターなら前からあるじゃんか
2025/03/29(土) 20:41:09.03ID:???
キャロウェイ、オデッセイはメーカーとしての歴史がそんなにないから、どうにか目新しいものを真似して、あの手この手で売り出そうと必死なんでしょう
2025/03/29(土) 21:08:50.59ID:???
USLPGA見てたらSTS使ってる選手が何人かいたな
343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 21:47:05.40ID:3IhWyY5w
>>342
それテーラーメイド契約でスパイダー使ってる選手何人か見たなって言ってんのと一緒だぞ
2025/03/29(土) 21:53:55.86ID:???
何言ってんだこのアホは?
誰が使ってたかは覚えてないがパターは契約フリーの選手が多いし
たとえキャロウェイ契約だとしても数多あるモデルの中からわざわざSTSを選ぶなら理由があるからに決まってるだろうが
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 22:40:22.84ID:2VutiyBM
結局、シャフトを軸にして回した時に抵抗が少なければトルクレスってだけでしょ?
S2Sでもトルクフリーでも呼び方は何でもいいからさ。
2025/03/29(土) 23:15:41.14ID:???
スタジオスタイル試打してきたけどめちゃくちゃ打感良い
打音はそのままに打感がすごく柔らかくなってる気がする
前作のスーパーセレクトより値段上がってるけど絶対こっちの方がいいよ
2025/03/29(土) 23:21:59.34ID:???
パターの打感は気にならんわ
ドライバーの打感、音はめっちゃ気になる、アイアンも気になる
パターは気にならんw
2025/03/30(日) 00:24:32.87ID:???
ベティナルディのアルミマレットなのにキィーーンンっという音が鳴るやつがある
中空なのか? そんなことは書いてなかったような
2025/03/30(日) 01:20:20.79ID:???
トゥーロン2025魅力的だが値上がりしすぎてて手が出せんわ
オデッセイ時代はあんなに手頃だったのに…
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 09:55:55.34ID:SmDVJ1l2
>>349
俺は頑張って買うよ。将来トゥーロンが誰もが知る高級パターブランドになることを期待して。
2025/03/30(日) 12:38:35.62ID:???
ただ高いだけのオデッセイと認識されていたら、じゃあ他のブランドでいいや、キャメロンにしよ、となるのでは
これといったアピールポイントがないのかも、トゥーロンは
2025/03/30(日) 12:57:33.04ID:???
打感良すぎると、上手くなったように勘違いするんだよな(笑)
打感が柔らかいパターはだいたいショートする(泣)
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 18:38:29.64ID:SmDVJ1l2
>>351
まあな。スコッティキャメロン2個買えるからな。トゥーロンは
354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 12:43:54.94ID:m8I23AT6
パターは値段が高くても精度が高くても入るわけじゃないからな
そうなるとブランド価値をどう作るかが大事
トゥーロンはまだまだ全然
キャメロンは本当に上手くやったよ
2025/03/31(月) 12:50:20.66ID:???
キャメロンは笑いが止まらないだろうな
パター界の成功者みたいなもんだし
2025/03/31(月) 18:58:27.85ID:???
キャメロンが上手くやったというよりキャメロンをタイガーが使ってた
ってのが正解じゃね?
2025/03/31(月) 19:40:08.79ID:???
キャメロン、トゥーロンがタッグを組んで合併すればいい
ブランド名もキャメトゥにする
なんかイヤらしい名前だな…
2025/03/31(月) 19:42:21.31ID:???
ただの自己満足の世界に浸っている奴が常駐しているね
359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 01:34:48.16ID:xn7xbqZE
キャメロン使ってる奴はジジイばっかのイメージ
2025/04/01(火) 06:32:39.37ID:???
キャメロンは上手い人が使っているイメージがあるわ
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 08:08:49.90ID:vfWKQCXi
そりゃ金あるのはジジイだからな
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 09:13:24.40ID:GYHDuM2T
100叩きよりマシになったもののその後上達が行き詰まると買いたくなるんじゃね
2025/04/01(火) 09:28:08.20ID:???
一打でも…だからな、ゴルフは
それが買っただけで達成可能なのが道具撰び
2025/04/01(火) 10:26:12.82ID:???
https://www.alba.co.jp/articles/category/gear/post/2zr3t-to209/?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_content=link_01
コレはもう止まらんね
2025/04/01(火) 11:06:49.07ID:???
上達が停滞するとクラブ買ったりでモチベーション維持する方向にシフトしがちだからなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 11:21:06.32ID:MgGfbAEe
オデッセイのdf3モノマネはいつでるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 12:18:46.60ID:58mevfAw
実際クラブでスコアがそんなに良くなった人っているの?
変えてダメで戻したって話は良く聞く
368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 12:28:19.41ID:/3yq9MOn
>>367
「スコアが良くなった」の定義はわからんけど
プロなんかはスイッチして成績良いと大体そういう記事出るでしょう、一部はマーケティングもあるだろうけどね
あとスコアを明確には出してなくても自己申告ベースならアマチュアでもよく聞く話だと思うよ
2025/04/01(火) 16:51:07.49ID:???
>>364
完全コピーの中国製(9800円)がそのうち出る。そしたら試す。
2025/04/01(火) 17:04:54.16ID:???
アリババとかみると偽物はすでに有るんじゃね?
当然トルクフルな感じなものになってるだろうがw
2025/04/01(火) 17:49:36.68ID:???
テーラーもゼロトルク出るらしいから、それまでは静観しても良いと思う
オデッセイのS2Sの角型はかなり良かったけどね
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 20:07:50.18ID:vfWKQCXi
>>368
例えば平均パット数が5くらい減ったとか
5が無理なら3くらいでも
振れ幅の中でなく有意に減った人
2025/04/01(火) 22:12:36.28ID:???
ゴルフ始めたては皆キャメロンだけど?
2025/04/01(火) 22:31:58.21ID:???
嘘は泥棒の始まりだべ
2025/04/01(火) 23:28:37.99ID:???
キャメロン買うならマスダでもいいかなって思う
2025/04/02(水) 10:27:19.99ID:???
キャメロンならマスダ使ってる方が玄人っぽいし金持ち上手派っぽい感じはするね
2025/04/02(水) 10:41:39.73ID:???
人気なのはスタジオ1かな
いいとは思うけどネック周りがごつくてなあ
重さはほとんど変えず、小ぶり&ネック細身バージョンなんてあれば
2025/04/02(水) 10:49:43.79ID:???
キャメロンとL.A.Bの立ち位置はなんとなくわかるけど、pirettiとかBETTINARDIの立ち位置はよくわからん、あとLAGOLFか
2025/04/02(水) 12:29:51.23ID:???
LAゴルフは製品すべてがダサい
カーボン製造技術に長けたLAゴルフが本格的にパター販売を開始します
とか広告の文面にあったが、この文章からしてちょっと垢抜けていない
以前ボールスレでも書いたが、ボールロゴデザインも70年代のものに負けとるがな
安ければ文句もないが、ぼったくり価格じゃあねえ
2025/04/02(水) 12:31:14.95ID:???
つまりLAのパター買うならキャメロンか、LABの方がいい
マスダを買って自分好みにカスタマイズするのもいいかなあと
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 12:40:20.03ID:lO0zNdxj
キャメロン=ベンツ 大衆にもわかりやすい
LAB=ポルシェ 高機能高価格
ピレッティ=ボルボ 硬い
ベティナルディ=BMW ベンツは嫌
オデッセイ=スズキ コスパ最強すぐ乗換
ピン=トヨタ 次の車検くらいまでは乗るか
2025/04/02(水) 12:45:16.83ID:???
わかりやすい!
じゃあカウンタックは?
フェラーリは?
2025/04/02(水) 13:10:56.48ID:???
ポルシェは老舗だしここは違うな
スズキ、トヨタにも違和感はあるw
2025/04/02(水) 13:16:43.92ID:???
LAB=テスラかな
2025/04/02(水) 13:16:50.59ID:???
ヤマダパターを忘れないで
2025/04/02(水) 13:17:16.61ID:???
タイソンラム=カウンタック
2025/04/02(水) 16:23:17.21ID:???
TPMills=フォード
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 18:27:55.37ID:O2w9ABuV
おれはドライバーもゼロトルクにしたよ
2025/04/02(水) 18:33:30.12ID:???
ゲートボール始めたか
2025/04/02(水) 20:44:05.41ID:???
隠れて上手い人は軟鉄のフィーリングがいいミズノだしな
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 21:12:15.13ID:yjRD43WM
と、自称上手い人が言っております
2025/04/02(水) 22:04:00.89ID:???
と、多少下手な人が言っております
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 22:49:30.01ID:yjRD43WM
他のクラブならともかく普通はミズノのパターなんて選択肢にないだろ
2025/04/03(木) 00:11:03.14ID:???
>>385
山田パターなんてゴミだよ、安倍がトランプに献上? アホ
2025/04/03(木) 04:48:54.33ID:???
パターなんて自己満足の世界だから自分の好きなパターを使えば良いぞ
しかし、高級なパターを使用して、ショートパットをぽろぽろ外すのだけはみっともない
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 06:19:29.48ID:6Fp8HkIV
それは別にみっともないとも思わないけどな
あっちからもこっちからも散々ライン読んで
おまけにルーティンが長い人のがみっともない

プロは打つ回数が少ないから時間かけれてるのに
お前はプロより一打に掛けれる時間はすくないんだぞ、と
2025/04/03(木) 08:14:38.24ID:???
打感フェチってのもいるしな
398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 08:44:00.03ID:btHVAfD4
イーブンロールのヘンテコマレットが気になってきた、あのフェース面そんなに効果あるの?
2025/04/03(木) 08:46:28.19ID:???
USLPGA見てるとトルクフリーのパターが大流行だな
2025/04/03(木) 11:48:35.49ID:???
ルーティンが早いのはスネデカー
アドレスし、打てる段階になったら1秒で打つという
自分も練習では1秒を目指し、どうにかできても、いざコースだと3〜4秒かかる
2025/04/03(木) 12:42:56.92ID:???
ライ角バランスはLABだけのものなんだろうけど右打ち出しちゃう人が使う分にはトルクゼロでも問題なさそう
昔のトゥアップパターはオフセンターヒットの打感がめっちゃ気になったけど今のはあまり気にならないね
2025/04/03(木) 14:13:23.77ID:???
LABのソックリさんとか偽物とかネット見るとバンバン売ってるけど恐らく形だけ似ててゼロトルクじゃないんやろうなぁ
2025/04/03(木) 14:21:39.94ID:???
別に完全にゼロである必要は無いだろ
従来のパターよりトルクが大幅に少なければいいんだよ
2025/04/03(木) 14:25:58.96ID:???
ゼロトルクも四角ドライバーみたいに
流行りになると見てる
2025/04/03(木) 14:34:02.20ID:???
トルクがないってことはミスヒット時に回転しやすいってことだよな
2025/04/03(木) 15:47:08.17ID:???
>>400
3秒以内なら問題ないぞ
2025/04/03(木) 15:49:35.81ID:???
>>405
逆じゃね?
芯の近くで打てるから、ミスになりにくいし、力が伝わりやすいんじゃね?
フェースの端っこで打ったらダメだろうけどね...
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 16:12:32.02ID:hE2NCCgL
>>407
>芯の近くで打てるから、ミスになりにくいし
普通のセンターシャフトのパターより芯で打ちやすいのかな?
2025/04/03(木) 16:14:29.32ID:???
>>407
>芯の近くで打てるから

何故?
2025/04/03(木) 17:01:00.63ID:???
ブレード型みたいなMOI低いのは心外すと面が回転しやすいと思う
家にあるアクセルパターがノーマル状態だとそんな感覚ある
2025/04/03(木) 17:10:20.26ID:???
センターシャフトで重心距離がゼロに近いんだから
当然ヘッドは回転しやすい
ただし回転する事によるギア効果が期待できる
2025/04/03(木) 17:12:55.11ID:???
ギア効果は訂正する
芯を外せばその分球足が弱くなるからラインを膨らませて結果的にカップインする確率が上がる
(ショートパット限定の話)
2025/04/03(木) 17:23:18.06ID:???
堀川未来夢がよく言ってるな
2025/04/03(木) 17:38:32.02ID:???
んならスルーしたほうが良さげか
2025/04/03(木) 19:42:59.67ID:???
>>408
普通のセンターシャフトは苦手だけど、ゼロトルクはうまく打てる

>>409
分からんがストロークしやすいから、自然と芯に当たりやすい
ストロークがグチャグチャならドンマイだが...
2025/04/03(木) 20:57:41.03ID:???
ゼロトルクの効能で言われているもの
ヘッドの回転がしないので真っ直ぐ引いて真っ直ぐ振ることがしやすい。つまりセンターに当てやすい。
それでもオフセンターになる場合があるから、その場合でも回転を抑えられるからオフセンターヒットした時に軌道が変わりにくい。
ただ、真っ直ぐ引いて真っ直ぐ当てるというのに慣れてない場合は慣れるまで時間はいる。
417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 21:05:05.93ID:a8lT3Q3z
>>408
トルクレスパターも芯で打ちやすいけど、普通のセンターシャフトのパターの方がより芯で打ちやすい

>>409
普通のセンターシャフトほどではないが、視覚的に芯の位置が分かりやすいからだろう
2025/04/03(木) 22:12:50.22ID:???
ゼロトルク系でヘッド小さめがあれば買うんだがなぁ
419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 23:05:26.43ID:N6JZ2xIe
>>416
まっすぐに引いてまっすぐに振るの「まっすぐ」とは、飛球線に対して「まっすぐ」という、意味ですか?
スイングアークに対して「まっすぐ」という人もいるので。
2025/04/03(木) 23:51:36.70ID:???
アークに対してまっすぐ…おかしな感性をお持ちの人もいるんだね
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 23:56:03.17ID:N6JZ2xIe
スイング軌道はイントゥインが自然でバックスイングでやや開いてインパクト後はやや閉じるって説明はスイング軌道(アーク)に対してフェースがまっすぐ(垂直)を維持するって意味かと思ってました。
この説明はよくされるし、感性がおかしいってことはないですよね?
2025/04/04(金) 00:15:05.13ID:???
アークという単語の意味が直線を含むならそういうのをまっすぐとしていいよ
2025/04/04(金) 00:17:50.94ID:???
>>419
飛球線に対して真っすぐってことですね
ピンのアークの形でいうストレートってやつ
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 01:08:52.95ID:+RTBqyrI
ゼロトルクなんだからアドレスでフェース向けたら適当なストロークでもフェースは目標を向いたままヒット
真っ直ぐ引こうが斜めに引こうが手が変な力を加えなければ最初にセットした向きのまま
で、パターの打ち出しはほぼフェース面の向きで決まるので大体目標方向に行くってメカニズム

ストロークがどうこうとかで迷わないのがゼロトルクのイイトコだと思うけど
2025/04/04(金) 02:20:42.00ID:???
ヘッドが動いている最中にヘッドの回転力が発生しないのがゼロトルクパター。ようは自分で開閉動作をしなければストローク中のフェイス面向きをスクエアに保ちやすい。オフセンターヒット時のフェイス面のブレに関係するのがヘッド慣性モーメントの数値。
て理解で合ってる?
2025/04/04(金) 05:42:52.08ID:???
>>416
>回転を抑えられるからオフセンターヒットした時に軌道が変わりにくい
トルクがないから、オフセンターヒット時はヘッドが回転しやすい気がする
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 07:22:34.52ID:+RTBqyrI
もちろん定性的には回転しやすいけど
個人的にはオフセンターヒットで方向性が落ちる説には懐疑的
2025/04/04(金) 09:09:41.68ID:???
ちょっと違うけど昔トゥアップ構造のイーデルパターでオフセンターヒットの検証してる人がいたな
フェースが開いて右に出るというほどではなかった
2025/04/04(金) 09:13:40.88ID:???
フェース面はブレないとしても確実に順回転ではなくなるからラインから外れてしまう
2025/04/04(金) 11:24:43.80ID:???
ダフらないパター欲しい
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 11:36:24.23ID:T2aCBUVF
普通のセンターシャフト=トゥ側のミスに弱いがヒール側には強い

ゼロトルクパター=トゥ側とヒール側のミスいずれにも弱い

ただこれだけのことだろ
2025/04/04(金) 11:51:35.20ID:???
>>430
左手でリードして打つ
上げるのも下ろすのも常に左手
するとダフリは出ない
ちょっとリーディングエッジで打つような当たりになり、打感堅く感じるがとにかくダフらない
2025/04/04(金) 12:35:35.48ID:???
>>432
ありがとう
ほぼワンラウンドに1回はダフるんだけど、自分は殆ど右手だけで打つタイプなんで来週試してみるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 12:57:00.55ID:8kI51tH4
そもそもオフセンターヒットした時点でストロークにエラーがあるわけで
ストロークの問題をオフセンターのせいにするのはいかがなものかと
完璧な軌道とフェースコントロールしたのにオフセンターヒットのせいでミス!!とかねーだろ
2025/04/04(金) 14:43:56.21ID:???
入らないのはひたすらお前が悪いと言い訳の余地無く突き付けられる様な高機能パターも、楽しいラウンドが第一義の一般アマには考えもんやと思うわ
2025/04/04(金) 14:50:37.65ID:???
>>430
ダフらせてる人間が悪い
2025/04/04(金) 14:51:02.70ID:???
入らなかったのはパターのせい
曲がったのはボールのせい
ダフったのはクラブのせい
とかミスするたびに言い訳しながらやるゴルフって楽しいの?
今度試してみるわw
2025/04/04(金) 14:55:29.35ID:???
パターでフェースが開くほど打点がブレるって相当ストロークが悪いぞ
パターがどうこう考える以前にストローク直せよ
439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 16:15:31.73ID:T2aCBUVF
>>438
パターのせいにする人ほど、センターから何ミリズレた時に何度フェースが開くとか知らなそう。論理的思考力が欠けていて感覚や感情で物事判断するタイプ。全てなんとなくで生きてる人たち
2025/04/04(金) 16:20:47.93ID:???
「センターから何ミリズレた時に何度フェースが開くとか知らなそう」

え?そんなこと知ってる人いるんだ
驚き
2025/04/04(金) 17:01:25.10ID:???
そんなデータは知らないなぁ
モデルにもよると思うけどどっかでデータ公開してんの?
2025/04/04(金) 17:56:26.57ID:???
目標に対してのフェース向き
レーザーで何度も実験して
自分の癖を把握したらカップイン率あがった
2025/04/04(金) 18:00:27.14ID:???
完璧に同じスピードで転がせる機械を使って3.6mの同じラインのパット繰り返した時の成功率
程よく整備されたグリーン 48%
手入れの行き届いたグリーン 54%
無傷な状態のグリーン 84%

ボールにはディンプルあるんやから根詰めんと適当に考えとったらエエんちゃうの
2025/04/04(金) 18:25:24.13ID:???
>>443
3.6mとかどうでも良いけど、2m以内のショートパットは入れたいと思うよね
ま、実際は入らないことも多いけど、これが入るときと入らない時では3〜4打はスコアが変わってくるよね
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 18:51:04.14ID:8kI51tH4
>>439
論理的に考えるとパターのスピードでボールはほぼ潰れない
したがって当たった瞬間のフェースの向きが大切で
当たった後にいくらフェースが開こうがボールの向きには関係ない

自分でボール二つを少し隙間開けて並べて打ってみるといいよ
それぞれのボールで芯の外し具合が違っても同じ方向に平行に転がって行くから
もし反作用での回転が方向に影響するなら外側のボールのがより曲がるはずでしょ
2025/04/04(金) 19:43:09.30ID:???
2m以内なら小ぶりのパターがええんやってまじやで
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 19:57:54.04ID:gCp5wqC+
>>442
そうなんですよ。短い距離ほどフェースの向きは大事になってくる。
以前、ド平坦1メートルのパットが入らなくてストロークに原因があるかもしれないからゼロトルクパターにしようかなと書き込みをした人がいて、その人に注意したことがあったな。
あなたの原因はストロークじゃなくてフェース向きなので、カップに真っ直ぐ構えやすいパターを買った方がいいですよとアドバイスしてあげたな。
あまり響いてなかったみたいだけど、彼買ったのかな?
2025/04/04(金) 20:13:22.19ID:???
最近ゼロトルクが流行りみたいだけど、自分はトルクありまくりの柔らかいシャフト、L字、ねじれとたわみを感じながら無造作っぽく打つ方がいい
クレンショーのごとくね
2025/04/04(金) 20:14:43.23ID:???
>>448
そのトルクじゃないぞw
2025/04/04(金) 20:16:50.33ID:???
プロは見てくれでパターを選んでない。
ここにいる下手糞はブレードでもLでも何でも好き勝手に使ってりゃいいべ
2025/04/04(金) 20:25:23.02ID:???
そうなん?なんのトルク?
わからないが、杓子定規に考えず、ボールライン(ロゴ)も合わさず、スーッ、ポンと打つのが自分はちょうどいい
2025/04/04(金) 20:42:09.52ID:???

爺さんの主張
2025/04/04(金) 21:07:14.00ID:???
>>451
ヘッドの付いたシャフトを台の上に置いて転がした時にフェースバランスやトゥヒールバランスのように安定する点(バランス点)が無いのがゼロトルク
2025/04/04(金) 21:13:52.21ID:???
シャフトを柔らかく、ねじれるトルクとは別なのか
じゃあゼロトルクの装着シャフトは、ねじれトルクもないガチガチのやつ?
2025/04/04(金) 21:31:58.30ID:???
>>454
何でそうなるんだよw
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 22:02:47.04ID:dN/OdWnx
フェース開閉のトルクです!
2025/04/04(金) 22:05:38.31ID:???
一度試打してみれば一発でわかるよ
好んでピン型を使う人には合わないと思うけど色々さまよってネオマレットに落ち着いた人はハマると思う
2025/04/05(土) 00:22:09.38ID:???
株価持ち直したらLAB買うてみるかぁ
2025/04/05(土) 06:54:10.08ID:???
ショートパットで一番大事なのはフェースの向き
ストロークはアウトサイドインでもインサイドアウトでも、インパクトでフェースが目標を向いていれば狙ったところに転がる
2025/04/05(土) 06:55:23.50ID:???
LABパターは、ゼロトルクを生かすために、グリップも色々と工夫しているよね
2025/04/05(土) 11:08:03.21ID:???
横真チャンネルに中嶋が出てパットを語ってるけど面白い
長年のモヤモヤが解消した
2025/04/05(土) 12:40:15.23ID:???
きもいきもい
463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 17:20:23.82ID:hjEdKZVo
パターにはライ角があるから必然的に弧を描くような軌道になるけど、スタンスを肩幅と同じくらい開いていたとして、少なくとも右足の内側あたりまではヘッド自体は真っ直ぐ動くようなイメージで合ってますか?
また、これってヘッドやネックの形状によって変わったりしますか?例えばネオマレットのフェースバランスだと右足内側まではヘッド真っ直ぐだけど、ブレード型のクランクネックだと右足内側に至るよりも前に孤を描くなど。
2025/04/05(土) 19:21:07.92ID:???
どんなパターでも自分は開いて上げる
L字でもフェースバランスマレットでも変わらない
時計の針、12時がアドレス、1時まで開いて上げ、インパクトはまた12時、フォローで11時まで閉じる
465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 20:12:25.73ID:OBP0JE1a
>>463
インパクトに正解はあってもストロークに正解は無いんだよ
なぜなら答えは人それぞれだから
2025/04/05(土) 21:03:32.32ID:???
なんか打てなくなったな、ショートが多いなとなったとき、スネデカーふうの速いテンポでパチンと打つスタイルを真似してみる
そのとき、軌道がどうとか、開いているのか閉じているのか、なんて考えない
ただスムーズなストロークをするだけだ
2025/04/05(土) 21:10:12.15ID:???
パッティングに関しては、こう打つべきだ、こうしなさい、というのを無視してもいい
たとえばショートパットはフォローで止めるなんて意見をよく見るが、自分はあれは合わなかった。左右に散らばってオーバー。
返しが80〜90cmで、神経使うパットが残りまくる

短い距離でもフォロー大きめの流し入れる方式がよく入る
ショートパット、フォロー大きめってプロはあまりいないようだけど、自分に合えばそれでいい
2025/04/05(土) 22:09:46.53ID:???
スーパーセレクト(2023)からスタジオスタイル(2025)になって明らかに打感が柔らかくなった
SCSインサートいいね、打音はキャメロンらしい硬い音なのに、手に伝わる感触がすごく柔らかい
前作より2万近く値段高くなってるけど、こりゃあ買い替える価値ありかも
2025/04/05(土) 22:20:27.67ID:???
>>461
>横真チャンネル
ゲストは見たいが、不遜な横真は見たくない
2025/04/06(日) 05:47:57.45ID:???
ストレートtoストレートでも、インサイドtoインサイドのストロークでもボールの前後5cmぐらいはまっすぐになるゾーンがあるよね
2025/04/06(日) 05:58:48.98ID:???
パッティングストロークはあくまでも支点を中心にした円運動
その円が縦ならストレート軌道で斜めならアーク軌道に見えるだけの話
その円軌道が一部だけ直線に変化するなんてことはあり得ない
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 07:27:54.81ID:hXaUyLvA
人間は関節が沢山あるんだからありえるだろ
2025/04/06(日) 07:34:13.78ID:???
たくさんの関節使ってブレブレのストロークしてるの?
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 07:57:03.15ID:hXaUyLvA
あり得るあり得ない、と、やるやらない
の区別がつかない人がいるな
2025/04/06(日) 07:58:32.59ID:???
まあ「やらない」よな
普通は
476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 08:07:41.01ID:gzrQMLxz
>>471
つまり真っ直ぐなゾーンなんて1ミリも存在しないってこと?
2025/04/06(日) 08:14:15.25ID:???
>>476
逆に聞くが
円運動の中で「ボールの前後5センチだけ」とか「1ミリだけ」直線運動にするやり方を教えてくれるか?
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 08:25:39.62ID:hXaUyLvA
簡単な実験をしてみよう
机の前で腕を伸ばしてペンを持って肩支点でまず弧を描く
次に弧の一部が直線になるように肘や手首も使ってみる
ゆっくりでいい
これが出来ない人間いるの?
2025/04/06(日) 08:31:11.83ID:???
>>478
そんなことをストローク中に意識しながらやるの?
しかも手先じゃなくて70-80センチ先の重いヘッドの動きをコントロールするの?
それでパッティングは成功するようになるの?

現実的じゃない「あり得る」なんて話して何か意味あるの?
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 08:34:11.52ID:hXaUyLvA
やり方教えろって言われて教えたら怒られたでごさる
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 08:37:39.81ID:hXaUyLvA
最初からパッティングには良い影響はない、とか言っとけばいいのに
あり得ない!!できるなら教えてくれる?
とか煽り入れておいてからの逆ギレ
2025/04/06(日) 08:37:59.13ID:???
くだらない奴に付き合うんじゃなかったわ
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 08:58:50.60ID:gTKXQDSs
頭が悪いとパットも下手そう
2025/04/06(日) 09:41:11.89ID:???
知ってた
5ちゃんは100叩き低偏差値の温床  /キリ
2025/04/06(日) 09:46:15.88ID:???
まっすぐ転がればストロークなんてなんでもいいだろ
2025/04/06(日) 11:11:52.25ID:???
>>469
今回は流石に相手が中嶋なんで凄く謙虚にしてる感じ
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 11:45:44.63ID:t6T4gBvJ
見たけど流石に長いなー
もうちょい縮めてほしい
2025/04/06(日) 17:06:15.31ID:???
飛距離170程度のチッパーグース爺が90切るにパター頼みやしな
489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 17:13:25.09ID:gzrQMLxz
>>481
ストロークの話をしてるのに、それが物理的に実現可能か否かを必死に議論して何の意味があるの?
第三者的な視点でやり取り見てたけど、あなたが何をしたいのか全く理解できなかった。
2025/04/06(日) 18:08:15.40ID:???
ゴルフ板は基地外の巣窟
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 19:05:31.30ID:Nv/65DGY
運動神経が超良い人以外は頭使わんと
頭悪いから上手くならないんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 19:20:25.82ID:Q82D3RNC
普通にイントゥストレート軌道とかあるわけだが
物理的にもパッティングストロークとしても成立する
練習器具もある

https://www.parperfectgolf.com
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 20:27:36.31ID:845jkPab
>>489
まずスレタイ100回見てこい
494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 20:41:51.79ID:E9jHXzbc
>>492
だからバックスイングはインに引くで合ってるじゃないですか。手を使ってヘッドをストレートに引いたりはしない。物理的に実現することはできるとか言ってそれに何の意味があるのか
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 21:51:44.18ID:hXaUyLvA
何で急にバックスイング限定の話になるの?
496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 21:53:52.24ID:hXaUyLvA
>>471
>その円軌道が一部だけ直線に変化するなんてことはあり得ない

この話はどこにいったの?
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 22:29:53.00ID:E9jHXzbc
>>495
>>463がバックスイングはヘッドをどこまで真っ直ぐ引くのかって限定してるからでしょ。結局のところインに引くのかストレートに引くのかどっちなんだい。
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 23:14:37.85ID:845jkPab
スレタイな
お前らスレタイ読んでから書き込め
2025/04/06(日) 23:50:07.12ID:???
パターの製品について語るところだから、マイパッティングセオリーは語ってはいけない?
パットシングルへの道、とかいうスレってなくなった?
2025/04/06(日) 23:52:15.10ID:???
あえてマイセオリーを書くと、うんとフラットにアドレスし、それで真っ直ぐ引くとちょうどいいアークになる
ライ角64度のSWでやってみるとよくわかる
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 00:25:40.29ID:FwKIOWL5
製品とストロークの相性くらいならともかく
ぼくのかんがえたさいきょうのりろんを延々戦わせるとか他でやれ
2025/04/07(月) 01:55:58.32ID:???
スレタイは「下手糞達のパター談義」に変更
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 03:26:47.26ID:f1WW9f/4
ゼロトルクPGAで流行り始めたけど、センターシャフトすら否定してるキャメロンさんがどうコメントするか楽しみ
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 08:23:00.97ID:Du88t9/I
パターはほら
宗教だから
2025/04/07(月) 08:54:58.65ID:???
フツーの使えよフツーの
2025/04/07(月) 10:24:06.69ID:???
普通ってなにさ
長尺で育った人間はそれが普通になるが…
2025/04/07(月) 10:45:42.98ID:???
一番使い慣れたパターが基準になるんだよね
いろいろ試してみて難民になる人はいるけど、結局戻ってくる人は多い
俺はPINGのパターかななんだかんだで構えやすい
508sage
垢版 |
2025/04/07(月) 12:41:21.25ID:1sKdtwXT
ゴル板最強のパット名人の君たち愛用のパター練習器具を教えてくれないか?
2025/04/07(月) 13:31:14.10ID:???
ウェルストローク
ゴルフデータ革命の本
パターマット(スティンプ9f)
2025/04/07(月) 15:48:58.75ID:???
テーラーメイドのスパイダーゼロトルクは本家みたいな不格好ではなさそう
2025/04/07(月) 15:52:00.13ID:???
>>508
ウェッジの刃で打つ。
費用かからず手軽にできて効果は抜群
ただそれに慣れると、普通のライ角(70〜71度)パターじゃアップライトすぎて…
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 16:54:10.23ID:hocg2iMI
こないだ地面に鏡置くやつ試したらずいぶん離れて構えてたわ
ボールを左目の下に合わせると違和感しかない
513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 18:20:25.82ID:oBI40d5f
>>511
おすすめのパター練習器具は?
2025/04/07(月) 19:29:23.52ID:???
ウェッジの刃です、と強気に勧めたいけど
あえて挙げるならipingアプリか
もう使っている人は少ないかな
パターにはいろんな打ち方があるけど、そのアプリでいいスコアを出した方式を採用し、ラウンドに臨む
2025/04/07(月) 19:43:25.54ID:???
ipingのアダプタが結構高いんですよね。自作するとアライメントが微妙だし。
2025/04/07(月) 19:51:54.25ID:???
>>511
ウェッジの刃で打つドリルの狙いと効果は?
なんか、アップライトすぎてとか意味不明で分からないのだが?
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 19:57:56.93ID:sq5xChD1
そら打点の上下のコントロールだろ
プロもよく言及するしポピュラーな練習法だと思うが
2025/04/07(月) 19:58:12.41ID:???
>>508
パット名人ではなく迷人だけどオススメするのは

・パットアウト
坂道みたいなっててボールがカップを行き過ぎる距離分だけ返ってくるやつ(完璧な力加減だと坂の途中の穴で止まる)
・パッティングビュー
グリップエンドに嵌めてシャフト長、ヘッド重さとグリーンの速さを入力するとパターマットの練習でも実際に何メートル転がるパッティングだったか分かる
加えてアドレス時とインパクト時のフェース向きの差が分かる
・パットターゲット
バッグに吊るしておける練習用のパターカップ
練習グリーンが混んでる時にポイッと置いて練習出来る
自在にラインを設定出来ることと仕上げのショートパット練習で人に迷惑を掛けなくて済む
519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 20:09:22.54ID:Du88t9/I
まずスレタイ読めよ
2025/04/07(月) 20:11:53.90ID:???
ウェッジのライ角は64度、その角度通りにアドレスしてウェッジの刃で打つ
それから普通のパターに持ち替えると、そのパターの70〜71度のライ角がやけにアップライトに感じる
という意味で
2025/04/07(月) 20:13:00.15ID:???
パター練習方法、マイセオリーを語るのは厳密にはスレ違いってことか
2025/04/07(月) 20:17:14.88ID:???
別に構わんだろ
ストロークの方法と適したパターには関係があるし
そもそもさほど勢いのあるスレでもないのにスレチ警察がいちいち割り込んでくるのがウザすぎる
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 20:30:53.95ID:Du88t9/I
ウザすぎるなら大幅なスレチ書込みをしなければいいだけ
ストロークの方法どころかオススメの練習器具聞くのは違うだろ
2025/04/07(月) 21:30:29.91ID:???
>>523
スレチスレチ騒いでんのお前だけじゃね?
2025/04/07(月) 21:34:23.45ID:???
薄っぺらい思考やりくりして手前味噌へ誘導したいだけだしな
だが最近見た動画なんやらからパクリとすぐわかるネタ引用のダサいネタ
低偏差値系の足りないオツムを駆使して自己満足得意げなのがオチだろw
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 22:31:45.50ID:Du88t9/I
>>524
例え俺だけだとして、あなたの中ではそれで荒らしが正当化されるわけ?
その思考だと文句言うのは同伴者だけだから競技でボール動かしまくってもOK!!だね
エースパターどころかもうボールを手で持ってカップに入れたらいいね!!
527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 22:48:58.96ID:sq5xChD1
別に良いんじゃね?
エースパターというかパター特製に絡めて言ってくれると尚よしだと思うけど

俺はシーモア一本持っててスイング迷うとシーモアで素振りする
2025/04/07(月) 23:16:44.53ID:???
>>526
ハイハイ
取り締まりご苦労様です
2025/04/08(火) 07:49:24.19ID:???
スレチは別に気にならんわ
2025/04/08(火) 09:08:27.97ID:???
どこ行っても自治はキモい
2025/04/08(火) 12:19:17.47ID:???
USLPGA、Youtube、開眼、この辺りのスレに常駐してる基地害や認知爺共の事思えばこの程度の逸脱は別に良くね
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/08(火) 23:49:59.54ID:J/vsH7aM
トゥバランスはフェースの開閉しやすくて、フェースバランスは開閉しにくいというのは理解しているのですが、トルクレスはフェースの開閉にヘッドからのトルクがからない=トゥバランスより開閉しやすい。という、理解で正しいでしょうか?
2025/04/09(水) 02:25:02.07ID:???
ゼロトルクパターは、ゴルフのパッティングにおいて「トルク(ねじれ)」を極限まで抑えた設計が特徴です。具体的には、シャフトの軸とヘッドの重心が一直線上に配置されることで、ストローク中にフェースが開いたり閉じたりする動きを最小限に抑えます。この構造により、以下のような特徴が際立ちます:

1 フェースの安定性
通常のパターでは、シャフト軸と重心のズレにより、打つ瞬間にヘッドが回転しやすくなりますが、ゼロトルクパターではその回転がほぼ発生しないため、フェースが目標に対してスクエア(直角)を保ちやすいです。これにより、ストロークの再現性が向上し、ボールが意図した方向に転がりやすくなります。

2 オートマチックなストローク
トルクがないことで、打ち手がフェースの開閉を意識的に調整する必要が減り、自然で一貫したストロークが可能です。特に「ハンドファースト」の構えを好むゴルファーや、ストレートな軌道で打ちたい人に適しているとされています。

3 独特のバランス設計
ゼロトルクを実現するため、ヘッドの重心がシャフトの延長線上に来るよう設計されています。これにより、従来のトウヒールバランスやフェースバランスとは異なる「トルクフリー」な感覚が生まれます。一部のモデルでは、ソールにウェイトを配置してトウが上を向く「トウアップバランス」を採用しているものもあります。

4 プロや上級者での人気
最近のゴルフツアーでは、L.A.B. Golfなどのブランドが提供するゼロトルクパターが注目され、プロゴルファーの使用率が上がっています。例えば、アダム・スコットやキム・ヒョージュが使用して勝利を収めており、その効果が実証されています。

5 打感や適応の個体差
ゼロトルクパターはミスヒットに敏感な一面もあり、芯を外すと距離感や方向性がブレやすいと感じる人もいます。そのため、毎回正確に打てる技術を持つ上級者や、特定の打ち方に合うゴルファーに特に支持されています。
このような特徴から、ゼロトルクパターはパッティングに悩む人や一貫性を求める人にとって革新的な選択肢として流行しています。ただし、慣れるまで違和感を感じる場合もあるため、試打して自分に合うか確認するのがおすすめです。
2025/04/09(水) 04:41:56.62ID:???
ゼロトルクはトルクがない分芯を外すとヘッドが回りやすく、下手な人には向かないと言うことですね
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 06:54:53.11ID:XShmyps0
また生成AIくんきとるやん
2025/04/09(水) 08:19:09.04ID:???
ヘッドがついておらず、シャフトとグリップだけのパターがあるとする
これもトルクがない、余分な回転をしないってこと?
じゃあシャフト先端でボールを打つってイメージなのかな
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 10:27:57.56ID:LDn3r8Bn
シャフトの長さが長いほどヘッドの挙動は不安定になるので、短いほうが球筋が安定すると思うのですが、34インチがメインストリームなのはなぜでしょうか?33インチの方が方向性が安定するんじゃないかと思ってしまいます。
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 10:52:08.59ID:17Axm23z
外人基準じゃね?
あんまり短いと前傾角度とか大変そうだし
539sage
垢版 |
2025/04/09(水) 12:27:48.21ID:qIwqOfkd
その辺の店で簡単にできるんだから試してみたらいいのに

シャフトが長いとアークが大きくなり、軌道が直線に近付くというメリットがある
ヘッドを同じだけ動かす場合、体の動きが少なくて済むから精度が上がるとも考えられる

結論、人それぞれ
2025/04/09(水) 12:34:47.80ID:???
シャフトが長いとアークは大きくなるが、フラットな横なぐり軌道になって直接部分は減るのでは?
2025/04/09(水) 12:49:10.55ID:???
昔は34インチしかなくて仕方ないから切って使ってたけど
今はたいてい33インチが用意されてると思うけどな
2025/04/09(水) 12:51:30.50ID:???
ミズノのOMOI04パターを38インチに伸ばしてアームロック化して使ってるわ
誰とも被らないし結構打ちやすくてよき
2025/04/09(水) 13:24:17.26ID:???
キャメロンもゼロトルクっぽいの作ってて草
https://i.imgur.com/Bn8vz1Y.jpeg
544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/09(水) 14:15:53.88ID:uno5Vz8h
契約プロからオーダー入るから仕方ないね
2025/04/09(水) 18:15:58.07ID:???
キャメロンにはこれやってほしくないなあ
2025/04/09(水) 19:04:40.70ID:???
>>545
もう出来上がってるみたいね
夏位には各社出揃うみたいね
テーラーも良さげや
この前、優勝したしな
2025/04/09(水) 22:07:55.85ID:???
>>536
>じゃあシャフト先端でボールを打つってイメージなのかな?
それがセンターシャフトのパターの打ち方だべ
548sage
垢版 |
2025/04/09(水) 22:41:43.63ID:???
んだべ
549sage
垢版 |
2025/04/09(水) 23:33:45.09ID:???
そんなのいいからオーイ!とんぼについて語ろうぜ
2025/04/10(木) 00:02:24.43ID:???
一時期の流行なのか、はたまたパターの革命なのか?
どっちにしてもカモになるお前ら
551sage
垢版 |
2025/04/10(木) 00:17:20.46ID:???
何十年も前からアマチュアのパット数は大して変わってない
つまりそう言うこと
2025/04/10(木) 06:03:18.75ID:???
プロや上級者と違って、一般アマは10万越えのパターには金を惜しむだろ
飛距離を求めて10万越えのドライバーは買っても、スコアに直結するパターには金を惜しむのが一般アマ
2025/04/10(木) 07:00:24.31ID:???
あのじゃあさ
自慢のエースパターでのベストスコア教えて
自慢の高額パターでのワーストスコア教えて
554sage
垢版 |
2025/04/10(木) 07:00:54.90ID:???
スコアに直結するのはパッティングであってパターでは無いと思うけどどうだろう
仮にパターが直結するとしても値段とスコアは更に繋がりが薄いと思うけどどうだろう
数ラウンド良いとかじゃなくて年間トータルが明確に下がるみたいな結果が出るのかね
一般でないアマの人とかの考えを聞きたいね

俺は一般アマだが確実にスコアが良くなるならパターに10万くらい余裕で出すぞ
ただ結果に繋がるか怪しいもんに10万は出せん
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/10(木) 07:30:26.64ID:7UQYr5Iu
そんなんアマチュアだし人それぞれでしょ
見た目で選ぶ人もいれば使い心地を重視する人もいる
2025/04/10(木) 08:59:39.94ID:???
話題の新作をミーハー的に追いかけるよりも、終わったブランドの不人気モデル、ツウ好みのモデルでいいスコアを出したい
2025/04/10(木) 09:23:40.34ID:???
なんかそういうのもめんどくさそうな親父臭する
2025/04/10(木) 09:50:54.73ID:???
AIフェース? ゼロトルク? スタビリティシャフト? キャメロンにオデッセイ、トゥーロンだって?
そんなの関係ねえ、昔のL字で最新パターを打ち負かしてやるよ、と思っている
2025/04/10(木) 10:28:02.77ID:???
>>553
大昔にベスト71を出したパターはオデッセイのロッシーU
高額パターは4万以上のパターを買ったことがないから分からんわ
2025/04/10(木) 10:35:28.43ID:???
初代ホワイトホット#5みたいなシンプルなマレットを復刻して欲しいね
今どきのパターはゴチャゴチャし過ぎ
やたらとヘッドが重たいし
パターの名手と言われるプロがまだ初代#5や2ボールブレード使ってる人が多いのは納得できる
2025/04/10(木) 11:56:32.99ID:???
このままの流れが続くとその内にゼロトルクが標準になって、従来のパターがトルクパターとか呼ばれたりしてな
2025/04/10(木) 12:09:27.91ID:???
そのうち突然禁止になりそう、ゼロトルク
これは伝統に反したデザインであり、ヘッドはシャフトによりトルクを生むものでなくてはいけない
とかR&Aはもっともらしい理由をつけて
563sage
垢版 |
2025/04/10(木) 12:14:15.63ID:???
長尺アンカリングでゼロトルク打ったらビックリするほど入るのかな
パッティングは狙いとストロークが両輪だから100%狙ったとこに狙った強さで打てても意外とスコアは伸びない気がする
2025/04/10(木) 12:19:19.61ID:???
>>562
それは十分にあり得るね
2025/04/10(木) 12:23:13.86ID:???
大昔はパターのライ角は90度でもOKだったが
簡単になりすぎるという理由で規制された歴史がある
特定の道具を使うことにより簡単になりすぎるのは技術を競う競技性を阻害する
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/10(木) 12:38:33.37ID:lHVDL2Ia
>>562
ゼロトルクより先に長尺が規制されるから今はまだ気にする必要ないよ
2025/04/10(木) 13:49:13.36ID:???
長尺は規制されたのに、何を規制するんだべ
アホ丸出しだべ
2025/04/10(木) 14:43:40.69ID:???
フェース面
高額買替カモネギホイホイ
金返せよ
2025/04/10(木) 15:57:29.77ID:???
クラブやパターに拘れば拘るほど浪費するわけだ。ゴルフ業界のいいカモ。
2025/04/10(木) 15:59:19.89ID:???
「長尺は規制された」とか言ってるアホ丸出しがおる
2025/04/10(木) 16:01:23.90ID:???
ほんまや、長尺は規制って書いてる爺さんがおるわ
572sage
垢版 |
2025/04/10(木) 21:17:23.54ID:???
ほら、長尺ドライバーの話だろ
まさかパター???w
2025/04/11(金) 07:27:04.35ID:???
アンカリングの話だべ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/11(金) 09:46:10.09ID:8/IpGk+K
身体に付けるのがダメなら歯で齧ったまま打てば良い
上下の前歯の真ん中を尖らせてしっかりした中心を作れ
575sage
垢版 |
2025/04/11(金) 11:10:03.20ID:ghByrx04
>>533
新しいパター買わせるためのうんちくやな
パターに性能なんかない
自分のストロークに合うかどうか
2025/04/11(金) 17:59:24.93ID:???
マスターズ、トップはAXIS1/J.Rose、トゥ・アップ・バランス
2025/04/11(金) 22:28:37.95ID:???
>>576
違った、マスターズ、トップはPhantom 5/J.Rose
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 21:56:06.45ID:F3lbQeT/
今度新しく出るオデッセイのDF3ってトルクレスパター?
それともただのトウアップパター?
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 23:43:55.01ID:fIdIx1Ig
「トルクレス」ってずっと前から存在した「フェイスバランスのセンターシャフト」と同じだろ?
新しい宣伝文句に釣られてもスコアは変わらんぞ
2025/04/12(土) 23:49:52.72ID:???
全然ちゃう
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/12(土) 23:52:22.62ID:fIdIx1Ig
ああ、トルクレスじゃなくてゼロトルクか
2025/04/13(日) 02:54:16.74ID:???
1ミリも理解できてない奴w
2025/04/13(日) 03:34:13.65ID:???
ひょっとしてギャグで言ってるのか?
2025/04/13(日) 05:17:39.31ID:???
トルクレスとゼロトルクは同じ理論
トルクが全くかからないから、フェースバランスがフェースが上を向く、トウアップがトウが上を向く等のトルクが掛からず、フェースの向きは色々と変わる
しかし、本当に良いのならもう少しプロの使用率が増えてもよさそうな気もする










2025/04/13(日) 06:39:03.04ID:???
t がジワリ来る
586sage
垢版 |
2025/04/13(日) 07:36:08.08ID:???
簡単に言うとヘッドの重心位置が違う

シャフト取り付け部付近にあるのがゼロトルクなりトルクレス
シャフト取り付け部の後ろ側にあるのがフェースバランス
587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 09:39:06.13ID:YOv9NNwe
>>584
ショートパットでの優位性はおそらくあるんだろうね
ただ当たり前だけどパッティングはショートパットだけじゃないから総合的に選ばないんだろうね
長尺も同じ
2025/04/13(日) 09:54:47.66ID:???
>>584
投稿した後に思いましたが、プロの使用率が少ない原因の一つとして、メーカーとのクラブ契約等もあると思いますね
私の押している今年女子プロになった青かなちゃんは、プロテスト合格まで LAB GOLFのパターで入れまくっていましたが、プロになってキャロウェイと契約してオデッセイのパターに替えてから、いまいち入らなくなったような気もしますね
2025/04/13(日) 20:05:53.07ID:???
>>587
LabパターもAスコットや片山が入れまくらないと一時の流行で終わるな
590sage
垢版 |
2025/04/13(日) 20:30:17.60ID:???
自分が入るならプロや周りがどうだろうが使うけどね
591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/13(日) 20:48:34.99ID:Ks/9Kchp
マスターズで放送に出てくる上位選手はゼロトルク系いないよな
2025/04/13(日) 21:40:50.57ID:???
マキロイはじめテーラーメイド契約の選手が多いので、スパイダーが多いですね
2025/04/13(日) 22:27:55.80ID:???
good design spider (Taylormade)
https://imgur.com/a/Ejkuvct
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 00:02:28.67ID:yh6YEWr4
先週ハーマンがゼロトルクのスパイダーで勝ってなかった?
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 00:29:23.41ID:qByHnSxz
寛容性が欲しいけど操作性も欲しいってなった時に、ブレード型にベントネックやロングネックを組み合わせてトゥハングを小さくする方法と、マレット型にクランクネックさらにはショートスラントを組み合わせてトゥハングを大きくする方法の2パターンがあると思うんですが、これらの違いって何ですか?それぞれどういう人に向いてますか?
2025/04/14(月) 02:20:05.87ID:???
パターなんてただ転がすだけなんだから難しく考えてるような人はもうダメ
2025/04/14(月) 10:30:29.09ID:???
上手くいかん天才だっちょ迷うわ下手くそじゃけん
無駄大枚つこーて不男ずら隠しんばよかばい
ぜにやぜに
2025/04/14(月) 10:38:19.83ID:???
〇 トウ
〇トー
X トゥ
X トゥー
2025/04/14(月) 11:17:34.83ID:???
昔ジャンボが云うてたな
ショットはどれだけ追求してもエエけど
パッティングでそれはやめろって
そこそこにしとかないと寧ろ弊害が出て来るみたいな話だった記憶
2025/04/14(月) 11:52:09.99ID:???
こだわりすぎるとイップスになると言う事かな???
2025/04/14(月) 12:06:35.57ID:???
>>600
確かそんなニュアンスだったと思う
距離感とかラインのイメージとか感性に頼る部分が多いのに技術面を突き詰め過ぎるのはあまり良くないとか何とか
よく分からんけどそれで感性が死んだら取り返しつかんもんね
602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 12:09:04.29ID:yh6YEWr4
堀川未来夢はパッティングのアドレスについてジャンボから指摘されて改善したとかインタビューで言ってたね
形がしっかりしてればそれ以上は考えすぎるなってところなのかな
2025/04/14(月) 12:29:06.63ID:???
どちらかと言うと感性に頼ってるタイプの方がイップスに罹りやすい気がするけどな
2025/04/14(月) 12:30:05.54ID:???
まあアマチュアの「イップス」は大半は下手くその言い訳だと思うけどね
605sage
垢版 |
2025/04/14(月) 12:30:16.13ID:???
入らなかったのがストロークなのか、読みなのか、単に運が悪かったのか
切り分けできないから考えすぎると迷宮に迷い込む
ストロークは問題ないのにいじっておかしくなる事もありえる

芝も平らじゃないしボールもディンプルあるし大体こんな感じ!!くらいで丁度良いんだろう
606sage
垢版 |
2025/04/14(月) 12:30:57.46ID:???
あぁ
イップスは安くなったよな
ゾーンとかも
2025/04/14(月) 12:34:25.87ID:???
イップスじゃなくてパターのせいだから3パットしたパターは捨てて新しくしたほうがいいと思うぜ
2025/04/14(月) 14:07:46.05ID:???
ジャンボとかスライスラインなのに、カップの右の内側を狙って曲がる前に入れろとかとんでもないレッスンをしていたよね
2025/04/14(月) 20:19:04.39ID:???
>>608
それとんでもなく正しいよ
610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 01:15:12.28ID:p3ZCp4t+
ゼロトルクはもうちょっと形状を洗練して欲しいな。あんなイカやタコに機能美は感じない。
2025/04/15(火) 05:04:17.37ID:???
その内慣れる
ピンパターでさえ発売当初はボロクソ言われたらしい
612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 06:58:04.31ID:UsrfpDfS
テーラーメイドのパターって34インチでも実際には33.5インチくらい?
2025/04/15(火) 10:26:15.05ID:???
マスダのスタジオ1買った
素敵
2025/04/15(火) 11:27:00.07ID:???
>>610
そういう意見を聞いて、ラブパターは通常のマレットタイプを販売したね
615sage
垢版 |
2025/04/15(火) 22:17:08.22ID:???
マスダはスタジオ1とか言わんで、工房い とかにすべき
2025/04/16(水) 11:21:13.81ID:???
全部漢字で「増田壱式」「零式」とかやればかっこいいと思う
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 16:13:04.70ID:53rQS3km
スパイダーgtセンターシャフト
打ち方を変えたら、メチャ入るようになった。
618sage
垢版 |
2025/04/16(水) 17:31:47.88ID:???
おめでと
パットがスコスコ入るとゴルフが一段と楽しくなるよね
2025/04/17(木) 06:01:27.89ID:???
やっぱり女子か
2025/04/17(木) 15:26:26.12ID:???
ヘッドよりグリップを変えた方がいいと思うぞ
621sage
垢版 |
2025/04/17(木) 20:42:55.49ID:???
おすすめグリップは?
2025/04/17(木) 20:56:44.06ID:???
そういやJOPグリップって一瞬だけ流行ったけどすぐに廃れたな
俺も入れてみたけど何が良いのかさっぱり分からなかったわ
2025/04/17(木) 22:30:06.50ID:???
ラムキンディープエッチドがいいよ
クロスラインも定番だし、パターグリップはごryh
2025/04/17(木) 22:31:43.06ID:???
途中で送信してもうた
パターグリップはラムキンのシェアけっこうあるね、ゴルフプライドに比べて
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 23:39:02.34ID:gCv/5UN2
コルクグリップが一番いい
ネタグリップかと思いきや……おっ!って奴
626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 23:39:57.65ID:r0SGSMa4
golf prideのリバーステーパー気になってる
2025/04/18(金) 06:10:21.92ID:???
どこのメーカーのパターグリップも大差はないけど、ラブゴルフのパターに入っているグリップは、フェースが常にスクエアに戻ってきそうで良さそうだわ
2025/04/18(金) 20:21:53.23ID:???
>>626
パターだけやってるならいいんだが、アプローチとかアイアンから違和感ありすぎ、すぐやめたよ
キャメロンの新しいのがしっくりくる
629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/19(土) 20:52:35.62ID:YkasrIaU
>>628
キャメロンの新しいのって何?
2025/04/21(月) 19:32:05.21ID:???
>>629
Scotty Cameron Full Contact Paddle
phantom 5.2
グリップだけはまだかな?
631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 20:00:56.25ID:80sHZ8wZ
>>630
最近出た5.2と7.2は新しいグリップになってるんでしょ?
632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/21(月) 20:35:16.92ID:MOmZmQhk
ヤマハパターyp-101買った
最高
2025/04/23(水) 09:58:05.00ID:???
どんなふうに最高なの?
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/23(水) 22:02:05.67ID:+VoQSGqd
>>633
センターシャフトのパターってライ角調整できるんですか?
あまりイメージが付かないんですが、どこを曲げるんでしょうか?
2025/04/23(水) 22:29:36.29ID:???
ネックがあればそこを曲げる
ネックなしで直接刺さっているタイプは不可というけど、
シャフトを抜いて、刺さっている部分だけ曲げて元に戻し接着すればできそうな気がする
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/26(土) 12:30:56.48ID:foygydct
スコッツデール柔らかすぎない?
インサート系の中では群を抜いて柔らかい気がする。手に伝わる感覚が極めて少ない。たしかに初速速くてすぅーっていくけど下りのショートなんかは距離感合わせるの難しそうだな
637sage
垢版 |
2025/04/26(土) 17:30:52.05ID:???
スコッツデールと名のつくモデルが多すぎて
2025/04/26(土) 23:58:38.38ID:???
一番新しい青いライン入ってるやつだと思うけど、確かにめちゃめちゃ柔らかい
2025/04/28(月) 00:02:40.72ID:???
あの青いラインはシグマ2の使い回し?
ネタ切れなのか
2025/04/29(火) 15:12:21.69ID:???
最近のPINGはどのタイプも魅力に欠ける
641sage
垢版 |
2025/04/29(火) 17:51:37.65ID:???
まさに個人の感想だな
642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/29(火) 20:33:49.71ID:FR4v9wds
一人予約でラブDF3使ってると必ず「高いパター使ってますね〜」って言われるから少し面倒
2025/04/29(火) 21:19:06.80ID:???
ピンはいい製品作るけど、ロゴや製品名などが古くさい(キャロウェイはポップなデザインで遊び心もあるが、安っぽくもある)
国内メーカー地味さナンバーワンはフォーティーン。顔はいいクラブなんだが…
2025/04/30(水) 08:48:12.67ID:???
野暮ったいパターはまじやだわ
2025/04/30(水) 11:17:18.70ID:???
野暮ったくても入るパターは捨てられないわ
646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/30(水) 15:25:23.92ID:n6lI5JqL
>>642
というより1mのショートパット外した時のプレッシャーが強そうだな・・・
LAB使ってそれ外すんですかとか思われてそうで嫌
2025/04/30(水) 20:37:26.53ID:???
まさに馬鹿が多過ぎw
2025/04/30(水) 23:55:49.61ID:???
>>642
シャフト屋さん/TOがDF3の偽物と比較してて笑っちゃった、2万円でも結果がさして変わらんw
2025/05/01(木) 00:01:58.53ID:???
>>648
これか
https://youtu.be/XvktIsM6708?si=DAccIulCeZnxGzWO
2025/05/01(木) 06:47:45.33ID:???
そりゃそうだろ
同じ形状で同じヘッドバランスなら結果が変わる要素がない
あるとしたら価格によるプラセボ効果くらい
2025/05/01(木) 15:11:26.89ID:???
オデッセイのゼロトルクパター正式発表だけど、6万か飛びつくやつは多そう
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 15:19:06.45ID:sM6V6U8T
LABもアメリカのオンラインショップでブラックフライデーセールで送料込み7万円台で買えたけどな
2025/05/01(木) 16:15:24.87ID:???
オデッセイのはやっぱりトゥアップなんですね
654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/01(木) 22:35:54.59ID:Ht5zaKh2
おれはテーラーのが出たら欲しいなと思ってたけど、ここ数週間PGAでゼロトルク系が中継に映ったのを見てないんだよな
2025/05/01(木) 23:53:51.46ID:???
オデッセイの方が製造品質は上なんだろうなぁ。
2025/05/02(金) 04:27:50.44ID:???
>>650
>同じヘッドバランス
偽物は完全なゼロトルクにはならないよね
LABが高いのも、鉛をいっぱい使って微調整しているからだよね
2025/05/02(金) 04:46:29.79ID:???
偽物でも入ったやつが勝ちというもんでっしゃろこの世は
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 07:34:25.10ID:XTu8hzUF
オデッセイのDF3はトルクレスなの?
それとも従来からあったSquare 2 Squareと同じくトウアップ?
2025/05/02(金) 07:49:48.33ID:???
要はヘッドが従来よりも回転しにくければいい訳で
完全に0トルクにならなくてもいいんじゃない?
具体的な数値は知らないけど例えば10だったのが1になれば十分に効果はあるでしょ
もちろん0がいちばんいいけど
2025/05/02(金) 08:30:15.88ID:???
トルクレスとトゥアップって異なるの?
トルクレスってヘッドが回転しにくいわけじゃなくて、開く方にも閉じる方にも同程度で回転しやすさってことですよね?
2025/05/02(金) 08:57:26.85ID:???
パターのヘッドを自由に回転させた場合に、フェースバランスはフェースが上を向き、トウアップはトウが上を向きますが、トルクレスはトルクが全く発生しないので、ヘッドを回転させた場合はどこでも自由に回り、一定の場所で止まることがないです
2025/05/02(金) 09:01:55.44ID:???
>>659
トルクレスはヘッドが回転しにくいのではなくむしろ回転しやすいと思いますね
2025/05/02(金) 09:13:49.25ID:???
私もトルクレスは回転しやすいと思うのですが、そうするとヒールバランスとの差は何なんだろうと不思議に思います。ヒールバランスで発生するシャフト方向の回転軸のトルクの不均衡って事で発生するんでしょう?
2025/05/02(金) 09:15:45.99ID:???
>>662
ヘッド自体が「回転しにくい」つまり回転する力(トルク)を持ってないという意味で
「回転させにくい」という意味ではない
2025/05/02(金) 09:19:56.56ID:???
つうか論点はそこじゃなくて
ゼロトルクでなくてもレストルクであれば効果はあるという事を言いたかった
2025/05/02(金) 09:43:23.00ID:???
ゼロトルクのパターでプロが何人か優勝すれば、女子プロのトラスパターと同じで一気に爆発しそうだけど、そうでなければ3年ぐらいでブームも終わりそうな予感
2025/05/02(金) 10:53:26.22ID:???
野球の魚雷バットと同じで合う人合わない人がいるんだろうね
今までトルクに慣れてた人がゼロトルクになって劇的に良くなるとは思えない
パターイップスとか苦手だった人が使って良くなるはあるだろうね
668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 10:57:40.23ID:97AnFx3w
回転しづらさは慣性力とモーメント力なので、外側を重くしていくとブレにくくなる
2025/05/02(金) 10:59:47.29ID:???
パターに限らず「劇的に良くなる」機能や特性があるのならそれは規則で禁止されてしまう
「ちょっと良くなるかな」程度の機能で十分なんだよ
670sage
垢版 |
2025/05/02(金) 13:24:25.26ID:/Z0ijxGr
パターに機能なんかない
メーカーに踊らされてるだけ
自分のストロークに合うかどうか
671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 15:08:30.60ID:3Ajj2rb3
MOIなんかは数値化されてるだろ
万能ではなくとも合う合わないがある事こそ機能差がある証左だと思うが
672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 21:25:44.33ID:XTu8hzUF
>>662
それは君の想像であって実際はまったくもってそんなことはない
めちゃくちゃ脱力してテークバックすると右足のつま先を越えたあたりでヘッドが右に回転する
これはどんなパターであってもそう
それをヘッドが回らないように手を使って抑えているだけ
だから手の力加減が良い時は真っ直ぐ引けるけど、手が悪さした時にはテークバックがブレるようになる
2025/05/02(金) 21:34:57.50ID:???
結局、トルクレスはスイング中にフェースが開く方向にも閉じる方向にもトルクがかからないので、腕が同程度の力でフェースを開閉すればストレートに戻ってくるからコントロールしやすい。ということ?
オデッセイのスク2スクは、トルクレスなの?
674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/02(金) 22:19:45.07ID:qz5juHi3
正直、機能云々については
先ずは長さとライ角を自分に合わせてからの話だと思う
2025/05/03(土) 12:17:47.45ID:???
160センチ以下身長人なら30インチで十分やし
2025/05/03(土) 12:32:26.01ID:???
>>675
身長ごとの適正な長さってどれくらいなんですかね。
身長160cm以下30インチ、身長170cm以下 31インチ、身長180cm以下32インチ、身長190cm以下 33インチとか?流石に短いかな。
2025/05/03(土) 12:35:02.60ID:???
アンサーフリークさんのパッティングラボをよく見ている
ライ角調整したお客さんは、70→72度や、74度にしたというのが多いが、みんなよくアップライトなやつが打てるなあと
以前書いたが、ウェッジの刃でパット練習していると64度のライに慣れてしまい、70度の通常パターはアップライトすぎる。
72度のやつも持っているが、ライ角通りに構えると自分の右足を打ってしまうんじゃないかと
2025/05/03(土) 12:37:04.33ID:???
自分は足が短くて手が長いので、66または67度のライ角かな
長さは実はそこまで重視しない
35インチ以下ならまあなんとか
2025/05/03(土) 12:38:46.27ID:???
>>672
回転するのはヘッドではなくて自分
軸を中心とした円運動なんだから当たり前のこと
右足つま先を超えたあたりで急に回転する訳でもない
ヘッドが回転するなんて言うとまるでヘッド自体が回転する力を持ってるみたいなおかしな話になる
2025/05/03(土) 12:43:14.70ID:???
あまりライ角は気にする必要ないだろ
パッティングの名手の金谷や片岡は吊って構えてヒールを浮かせてる
逆に青木功は思い切りハンドダウンでトーを浮かせてた
私見だがそうする事で手首が固定されてフェースがブレにくくなるのと芯より下に当たる事で転がりが良くなる効果があると思う
2025/05/03(土) 13:14:48.90ID:???
吊ってヒールが浮くのは自分としては気持ち悪い
自分の右足を打ちたくない。まあ、まず当たらないけど
シンジエもヒール浮かしだったか…ありゃ不恰好だわな
まだハンドダウンのトゥ浮きがいい
2025/05/03(土) 13:31:56.35ID:???
>>676
腕が長いならいいんだろうが、屈むほどラインが見にくくなると思うけど
アプローチウェッジでのボールと目の距離感をパットでも変えたくないよ
2025/05/03(土) 18:03:09.59ID:???
ライ角通りにアドレス、肩を上下させて手首を使わないで等速ストローク
これが一番安定するけど、なんか機械的で味気ないなと
2025/05/03(土) 18:20:12.72ID:???
パターはライ角通りに構える必要はない
2025/05/03(土) 20:47:16.11ID:???
33〜34、35インチがほとんど
長けりゃ短く持てばいい
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/03(土) 20:56:32.69ID:ZIa4kTE+
>>679
ヘッド自体が回転する力を持ってるよ
机の上にフェース面が横を向くようにパターを置いて手を離してみろよ。ヘッド自体が勝手に回転するだろ
何か間違ったこと言ってるか?
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/03(土) 21:01:36.67ID:RLUI1CpL
パターそんなに難しいか?
ヘッドが返るのの嫌ならグリップ強く握ればいいだけやん
2025/05/03(土) 21:46:18.06ID:???
目線さえラインと平行なら多少の軌道ブレなど気にせず、スパッと打てばいい
外れたらしゃーんめえ、入ればラッキー
ぐらいに思っていれば気持ち的にも楽だし
プロと違って生活がかかっているわけじゃない
2025/05/03(土) 21:56:11.76ID:???
>>686
そんなこと誰でも知ってるが
何故その力があると右足のつま先っていうピンポイントで開くんだよ
意味不明
690sage
垢版 |
2025/05/04(日) 06:03:38.73ID:???
振り幅が増えてシャフトが垂直から水平に近付くにつれてフェースを回転させる力は増えていく
右足のつま先かどうかは知らんが大きく引いたら回りやすくなる
2025/05/04(日) 06:46:08.07ID:???
ちゃんとグリップ握れ
それとフェースが開かないようにテークバックしろ
というだけの話
692sage
垢版 |
2025/05/04(日) 07:38:20.82ID:???
話を逸らした

この理論でいくとどんなパターだろうが
フェースを目標に向けてグリップ
あとはフェースの向きが変わらないように目標に向かってストローク
あとは距離感だけという話でお終いだな
2025/05/04(日) 07:48:51.00ID:???
>フェースを目標に向けてグリップ
あとはフェースの向きが変わらないように目標に向かってストローク

よく分かってるじゃん
どんなパター使っていようが意図的に開くとか閉じるとか有り得ん
2025/05/04(日) 07:50:43.13ID:???
「開いてしまう」というのなら「開かないようにしろ」ってだけの話
695sage
垢版 |
2025/05/04(日) 07:59:47.80ID:???
パターが入らないなら入るように練習しろっていだけの話
それでも入らないなら下手くそだからゴルフやめろってだけの話
2025/05/04(日) 08:11:47.80ID:???
うん 
お前はゴルフやめた方がいいと思う
697sage
垢版 |
2025/05/04(日) 08:24:06.82ID:???
逆切れだねぇ
GWだねぇ
2025/05/04(日) 08:53:46.66ID:???
アホを諭したら「逆切れ」って言われましたw
2025/05/04(日) 12:16:26.26ID:???
団塊ジュニア世代はそろそろキレやすい中年だしな
2025/05/04(日) 12:31:17.44ID:???
フェースが開かないようにバックストロークをすると言う意識がもう間違っているよね
フェースが開かないようにバックストロークするのは人間の骨格から無理があるので、フェースを開かないように意識しすぎると肝心の軸がブレてくるね
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 12:59:54.26ID:8eTmEDdj
>>700
スイングアークに対して開かないようにするだけなんだけどな
骨格関係ある?
702sage
垢版 |
2025/05/04(日) 13:11:26.98ID:???
オレ理論語る奴は平均パット数と平均ストロークを一緒に書けよ
2025/05/04(日) 13:13:52.20ID:???
>>700
もしかしてこのバカ本当にストロークが直線でフェースがずっと目標に対してスクエアとか有り得ないこと考えてたのか?
頭デッカチ馬鹿の典型だな
こういうのを下手の考え休むに似たりって言うんだろう
704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/05/04(日) 13:16:22.72ID:zQ52gIMv
タインC、スパイダーGT 他センターシャフトのネオマレットならライ角だのアドレスだのアークだのその他の悩みから解放されるぞ

無理してピン型とかを使うからそうなる
705sage
垢版 |
2025/05/04(日) 13:25:33.19ID:???
日本語噛み合ってないな
いいから理論語りたいならスコアとパット数を併記しろや
2025/05/04(日) 14:26:26.20ID:???
>>701
スイングアークが曲線なのでイメージが難しいんですよね。具体的にどうすればスイングアークに大してフェースを開閉せずにスイングできるんですか?
707sage
垢版 |
2025/05/04(日) 15:02:52.47ID:???
横だけど手を使わないで体幹捻るだけならアークに対してフェースは開閉しないだろ
もちろんグリップは殺す気で握りしめる
2025/05/04(日) 16:12:50.72ID:???
それだと死ぬ気で手首をてグリップを握り込まないといけませんね。
2025/05/04(日) 20:20:41.94ID:???
AIフェースパター使ってる人
インプお願いします
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況