手打ち、アームローテーション、ボディーターンについて語るスレです
※他のスレでこれらの話題を繰り返す方がいたらこちらへ誘導してあげてください
前スレ
手打ちとボディーターンを語るスレ 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1716111799/
探検
手打ちとボディーターンを語るスレ 8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/29(水) 22:15:41.81ID:???
2024/05/29(水) 23:20:17.35ID:???
https://i.imgur.com/SDTHji3.jpeg
ボディーターンスイングTYPE①
ボディーターンスイングTYPE①
2024/05/30(木) 07:39:42.61ID:???
2024/05/30(木) 07:42:15.54ID:???
2024/05/30(木) 07:43:38.75ID:???
2024/05/30(木) 09:45:56.66ID:???
ボデタンよ
何度も言わせんなよ
オマエ素人なのか
それともどこかのTPか
もし素人なら素人同士として還暦過ぎの前倒し爺と勝負して飛距離でもスコアでも勝負してみな
一度前倒し爺のYouTubeチャンネルにコメントして勝負申し込んでみな
またオマエの年齢にもよるが若いならWGSLに勝負申し込んでみな
オマエが言う手打ちでどうしようもないという奴と勝負してみればいいんだよ
たぶん面白いと思うわ
そしてオマエがTPやプロならオマエが言う手打ちという他のプロに勝負を申し込めよ
それだけ偉そうに言うなら出来るだろうがw
逃げんなよカス
何度も言わせんなよ
オマエ素人なのか
それともどこかのTPか
もし素人なら素人同士として還暦過ぎの前倒し爺と勝負して飛距離でもスコアでも勝負してみな
一度前倒し爺のYouTubeチャンネルにコメントして勝負申し込んでみな
またオマエの年齢にもよるが若いならWGSLに勝負申し込んでみな
オマエが言う手打ちでどうしようもないという奴と勝負してみればいいんだよ
たぶん面白いと思うわ
そしてオマエがTPやプロならオマエが言う手打ちという他のプロに勝負を申し込めよ
それだけ偉そうに言うなら出来るだろうがw
逃げんなよカス
2024/05/30(木) 10:23:34.24ID:???
2024/05/30(木) 10:50:36.40ID:???
2024/05/30(木) 15:00:45.04ID:???
反論できずにキャンキャン泣いてるボデタンw
怪しいwgsl以下のボデタンの言葉は説得力ゼロ
ソースもないしなww
二次創作した時点でソースじゃなくなることも理解出来ないバカだからしかたないかww
実績のあるwgsl、前倒し爺 → 実績のない素人ボデタン
スイング見せれるwgsl、前倒し爺 → スイング見せれないボデタン
怪しいwgsl以下のボデタンの言葉は説得力ゼロ
ソースもないしなww
二次創作した時点でソースじゃなくなることも理解出来ないバカだからしかたないかww
実績のあるwgsl、前倒し爺 → 実績のない素人ボデタン
スイング見せれるwgsl、前倒し爺 → スイング見せれないボデタン
2024/05/30(木) 17:11:09.87ID:???
2024/05/30(木) 17:41:13.76ID:???
>本能に抗う
>人工的なスイング
もう少し詳しく
>人工的なスイング
もう少し詳しく
2024/05/30(木) 18:42:18.00ID:???
>>11
例えば野球の投球や卓球で「腕を振らない」とか「ボディーターンで打つ」と言っても納得いかないし無理だろ
それなのにゴルフスイングは「腕を振るな」「手を使うな」と刷り込まれる(苦笑)
腕や手を使って物を投げたり打撃したりするのが人間の本能
だから腕を振るなとか手を使うなとなればそれは本能に抗った人工的なスイングになるのだ。
とは言え、日本人にとってはTYPE①も本能に抗った人工的なスイングに違いない(笑)
なぜならボールを直接打ちに行かないし、直線運動の組み合わせによるスイングだからな
例えば野球の投球や卓球で「腕を振らない」とか「ボディーターンで打つ」と言っても納得いかないし無理だろ
それなのにゴルフスイングは「腕を振るな」「手を使うな」と刷り込まれる(苦笑)
腕や手を使って物を投げたり打撃したりするのが人間の本能
だから腕を振るなとか手を使うなとなればそれは本能に抗った人工的なスイングになるのだ。
とは言え、日本人にとってはTYPE①も本能に抗った人工的なスイングに違いない(笑)
なぜならボールを直接打ちに行かないし、直線運動の組み合わせによるスイングだからな
2024/05/30(木) 18:48:09.82ID:???
2024/05/30(木) 19:02:49.86ID:???
>>12
TYPE2はやっぱりダックフックにもがき苦しんだゴルファーが気づいたもの?
TYPE2はやっぱりダックフックにもがき苦しんだゴルファーが気づいたもの?
2024/05/30(木) 19:08:33.10ID:???
2024/05/30(木) 19:14:32.37ID:???
>>15
ヒッタースイングと呼ぶにふさわしいのはTYPE②?
ヒッタースイングと呼ぶにふさわしいのはTYPE②?
2024/05/30(木) 19:17:28.62ID:???
この世に侮れる人とか生き物とかも含めているのでしょうか?
2024/05/30(木) 19:21:45.18ID:???
>>16
考え方次第
ヒッティングするスイングーー
のニュアンスに相応しいのはTYPE①だと思う
ボディーでヒッティングするスイングーー
と考えるならTYPE②が相応しいと思う
要するにヒッター/スインガーの分類法が曖昧なので結論を出せないってことな
考え方次第
ヒッティングするスイングーー
のニュアンスに相応しいのはTYPE①だと思う
ボディーでヒッティングするスイングーー
と考えるならTYPE②が相応しいと思う
要するにヒッター/スインガーの分類法が曖昧なので結論を出せないってことな
2024/05/30(木) 19:31:38.52ID:???
マスターズのダイジェストを見ながら思い始めていたことで
テークバックからバックスイングとダウンスイングで
動きの速さがどう変わるか、上位選手の動きを見ていましたが
あまり変わらないのがスインガーで
ダウンスイング以降に急激に早くなる感じのがヒッターとか
こんな感じでもいいじゃないかななんても思ったりしました
テークバックからバックスイングとダウンスイングで
動きの速さがどう変わるか、上位選手の動きを見ていましたが
あまり変わらないのがスインガーで
ダウンスイング以降に急激に早くなる感じのがヒッターとか
こんな感じでもいいじゃないかななんても思ったりしました
2024/05/30(木) 19:46:45.38ID:???
2024/05/30(木) 19:56:07.96ID:???
https://m.youtube.com/shorts/ztpyIJ-bjrg
TYPE2はダメとされてるほうだろ?
TYPE2はダメとされてるほうだろ?
2221
2024/05/30(木) 20:01:42.76ID:??? 悪い例のほうは切り返しで右屈
そのまま下回り(右回り)継続でインパクト
だからTYPE2
良い例のほうはHWDから前倒しに切り替わってててTYPE1とTYPE2の混合で「混ぜるな危険」のスイングなのでは?
そのまま下回り(右回り)継続でインパクト
だからTYPE2
良い例のほうはHWDから前倒しに切り替わってててTYPE1とTYPE2の混合で「混ぜるな危険」のスイングなのでは?
2024/05/30(木) 20:15:00.45ID:???
スイング迷子で何を思ったか手打ち強めの意識でヒールで当てるように振ったら打感も飛距離もいい当たり連発するんですけどなんでなんですか?
なんでシャンクにもならないのか不思議でしょうがない
なんでシャンクにもならないのか不思議でしょうがない
2024/05/30(木) 20:17:48.85ID:???
>>21,22
よくその動画見付けてきた
しかもスイングを視る目がある
悪い例とされてるのは背骨軸だからというのもあって右側屈で上半身が傾いてる
そこを無視するとTYPE②のスイングに近いと言える
良い例とされてるのは背骨軸を無視したら狩猟型表に近いスイングと言える
よくその動画見付けてきた
しかもスイングを視る目がある
悪い例とされてるのは背骨軸だからというのもあって右側屈で上半身が傾いてる
そこを無視するとTYPE②のスイングに近いと言える
良い例とされてるのは背骨軸を無視したら狩猟型表に近いスイングと言える
2024/05/30(木) 20:20:39.71ID:???
定番と言われるたちしょんとかやってる人いないでしょう
右腕と重なるくらいのダウンスイングがいいと思っている人なんじゃないのかな
右腕と重なるくらいのダウンスイングがいいと思っている人なんじゃないのかな
2024/05/30(木) 20:21:42.58ID:???
>>23
ヒールヒット意識でも実際はトーダウン&フェースターンする
重心線に対してシャフトが自分寄りに通るので結果的にナイスヒットになる
もっと極端な例だとフェースターンさせず、フェースのトーを右に向けたままネックでボールをヒットしようとすると結果的にフェースターンしてナイスヒットになる
ヒールヒット意識でも実際はトーダウン&フェースターンする
重心線に対してシャフトが自分寄りに通るので結果的にナイスヒットになる
もっと極端な例だとフェースターンさせず、フェースのトーを右に向けたままネックでボールをヒットしようとすると結果的にフェースターンしてナイスヒットになる
2024/05/30(木) 20:29:43.40ID:???
>>21
いい資料動画だなあ
いい資料動画だなあ
2024/05/30(木) 20:32:09.17ID:???
フォローの形で腰が引けてたちしょんになっていなかったら
変なスイングってことでもないんだし
スイングってわからないものですね
変なスイングってことでもないんだし
スイングってわからないものですね
2024/05/30(木) 20:33:15.94ID:???
2024/05/30(木) 20:36:12.88ID:???
https://i.imgur.com/sMgSH8i.jpeg
ほんと手打ちスイングならネックでインパクトするつもりでいい
ほんと手打ちスイングならネックでインパクトするつもりでいい
2024/05/30(木) 20:39:23.67ID:???
ヒッターの人ってヒールヒッターが多そう?
何となく
何となく
2024/05/30(木) 20:51:23.01ID:???
2024/05/30(木) 20:54:01.40ID:???
2024/05/30(木) 21:00:08.76ID:???
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/30(木) 21:59:07.13ID:ExxPSxys2024/05/30(木) 22:08:50.11ID:???
>>35
トーダウンがフェースターンを促すのでネックやヒールで打つつもりでアンコックすればフェースターンしてしかも重心線がシャフトの上(打ち手目線か見て)を通るので、ヒールヒットのつもりがシャフトが自分側に寄って重心線でヒットできるって仕組みだ
ただ手首をガチガチにしてるとフェースターンが不十分になる
またグリップを引っ張り続けてもトーダウン状態を引っ張ってしまってフェースターンが不十分になる
トーダウンがフェースターンを促すのでネックやヒールで打つつもりでアンコックすればフェースターンしてしかも重心線がシャフトの上(打ち手目線か見て)を通るので、ヒールヒットのつもりがシャフトが自分側に寄って重心線でヒットできるって仕組みだ
ただ手首をガチガチにしてるとフェースターンが不十分になる
またグリップを引っ張り続けてもトーダウン状態を引っ張ってしまってフェースターンが不十分になる
2024/05/30(木) 22:11:22.18ID:???
2024/05/30(木) 22:14:48.31ID:???
追加
手打ちなのだから体を回す意識を持ったらペッチンシャンクが出ておかしくない
手打ちなのだから体を回す意識を持ったらペッチンシャンクが出ておかしくない
2024/05/30(木) 22:21:02.51ID:???
https://i.imgur.com/OI6Olnd.jpeg
実質、右杭打ちスイングと同じなんだよ
右杭打ちスイングは仮想杭をヒール側ネックで打ち込むのだから
(注: シャットフェースのフェース面で打ち込む右杭打ちスイングもある)
実質、右杭打ちスイングと同じなんだよ
右杭打ちスイングは仮想杭をヒール側ネックで打ち込むのだから
(注: シャットフェースのフェース面で打ち込む右杭打ちスイングもある)
4039
2024/05/30(木) 22:22:54.41ID:???4139
2024/05/30(木) 22:24:37.74ID:???2024/05/31(金) 11:23:01.12ID:???
手打ち派もボデタン派もネタ切れか?(笑)
2024/05/31(金) 18:41:44.57ID:???
もしかしたらしょんぼりしているのかも
2024/05/31(金) 19:13:28.58ID:???
ヒッターもヒールヒットも全部右杭打ちさんだから
しょんぼりもします
しょんぼりもします
2024/05/31(金) 20:26:34.39ID:???
右杭打ちスイングを馬鹿にしたらあかんで
2024/05/31(金) 20:31:10.12ID:???
関西方面ではいつもはやっているって感じ?
2024/05/31(金) 21:08:36.46ID:???
なんばゆうちょる?
2024/05/31(金) 21:15:25.75ID:???
https://m.youtube.com/shorts/4GZ8hF9dmAk
ひ弱なチミらには無理じゃね?
ひ弱なチミらには無理じゃね?
2024/05/31(金) 21:18:55.85ID:???
何かの対処療法としてなら練習で試してやってもいいけどコースではとても使えんな
2024/05/31(金) 21:21:07.33ID:???
2024/05/31(金) 21:31:53.53ID:???
>>48
ひ弱な上に手打ちやボデタンしてたら無理だわな
ひ弱な上に手打ちやボデタンしてたら無理だわな
2024/05/31(金) 21:32:51.77ID:???
>>50
大外れ
大外れ
2024/05/31(金) 21:33:44.49ID:???
2024/05/31(金) 21:44:56.39ID:???
2024/05/31(金) 21:52:54.86ID:???
2024/05/31(金) 21:58:09.67ID:???
2024/05/31(金) 22:03:40.24ID:???
2024/05/31(金) 22:25:09.65ID:???
グリップの下のバランスポイントあたりにベアリングでも入れておけば
向きも自然に変わるのかもね
向きも自然に変わるのかもね
2024/05/31(金) 22:28:56.25ID:???
何を間抜けなことをグダグダ書いてるのだ?(笑)
あれはフェースターンを目的としないドリル
だから斧(トーが下向きのクラブ)の向きで良いのだよ
あれはフェースターンを目的としないドリル
だから斧(トーが下向きのクラブ)の向きで良いのだよ
2024/05/31(金) 22:39:58.69ID:???
2024/05/31(金) 22:40:10.59ID:???
ネックあたりやクラブの重心やバランスポイントやグリップあたりにベアリングが入っていたら
ヘッドのトゥー側を下にして振り上げて振り下ろすのは簡単じゃな無さそうですね
ヘッドのトゥー側を下にして振り上げて振り下ろすのは簡単じゃな無さそうですね
2024/05/31(金) 22:45:24.16ID:???
>>60
重心線が斧の柄(クラブのシャフト)よりも下(地面側)にあったほうがロールしにくいだろ
重心線が斧の柄(クラブのシャフト)よりも下(地面側)にあったほうがロールしにくいだろ
2024/05/31(金) 22:49:02.27ID:???
TYPE1の話なんだからついでにこのネタも頼むわ
https://i.imgur.com/wkUis2t.jpeg
https://i.imgur.com/wkUis2t.jpeg
6463
2024/05/31(金) 22:51:06.63ID:??? ジャベリンスローというか槍投げリリースだろ?
6563
2024/05/31(金) 22:56:03.29ID:??? 右杭打ちスイングは右下といえどもまだボールに近い方向に打ったり投げつけたりするじゃないか
しかし>>63の槍投げリリースは目標方向と反対の飛球線後方方向に投げつけるよな
右杭に向かって槍投げリリースするのとイラストの方向に槍投げリリースするのでは全然違うと思うが、、、
しかし>>63の槍投げリリースは目標方向と反対の飛球線後方方向に投げつけるよな
右杭に向かって槍投げリリースするのとイラストの方向に槍投げリリースするのでは全然違うと思うが、、、
2024/05/31(金) 23:03:55.20ID:???
斧投げやナイフ投げって的に刺さるかは運次第では?
2024/05/31(金) 23:29:39.96ID:???
>>66
そんなこといったら大道芸人は失職な(笑)
そんなこといったら大道芸人は失職な(笑)
2024/05/31(金) 23:31:38.47ID:???
>>67
理由はわかる気がします
理由はわかる気がします
2024/06/01(土) 10:05:42.32ID:???
100叩き🐷肉がここでアドバイスしているらしい
2024/06/01(土) 10:30:16.02ID:???
2024/06/01(土) 10:35:01.08ID:???
https://i.imgur.com/IxT8P2i.jpeg
「斧を地面に向かって右に投げてほしいだけです」
「斧を地面に向かって右に投げてほしいだけです」
2024/06/01(土) 11:05:30.10ID:???
https://i.imgur.com/lae9NyD.jpeg
右杭打ちスイングは世界基準
右杭打ちスイングは世界基準
2024/06/01(土) 11:43:48.64ID:???
2024/06/01(土) 16:11:31.73ID:???
実際に後ろにリリースするつもりで投げてもクラブの慣性と体の回転があるからリリースはされない
HWDまではグリップは体に引きずられる
まあ個人的には後ろに投げるよりは手を置いておくくらいの脱力感が良いと思うけどね
HWDまではグリップは体に引きずられる
まあ個人的には後ろに投げるよりは手を置いておくくらいの脱力感が良いと思うけどね
2024/06/01(土) 17:40:53.14ID:???
そういうことじゃなく出力方式の違いなんだよなあ
後方に投げたり押したりするのはフラットな出力
右杭を打ち込んだり右杭に槍投げリリースしたりするのはピーキーな出力
後方に投げたり押したりするのはフラットな出力
右杭を打ち込んだり右杭に槍投げリリースしたりするのはピーキーな出力
2024/06/01(土) 18:02:03.31ID:???
SWを逆向きのさかさまにして振ってみましたが、
ヘッドの返りが違和感あっていまいちでしたが、
1I出すの面倒なので2Iで振ってみたら、そんなに違和感なかったですが
マットの上で試していないので、ボール打てそうかまで試さず本日終了しました
ヘッドの返りが違和感あっていまいちでしたが、
1I出すの面倒なので2Iで振ってみたら、そんなに違和感なかったですが
マットの上で試していないので、ボール打てそうかまで試さず本日終了しました
2024/06/01(土) 18:19:00.45ID:???
物理小澤が右回りやスコパソに物申す?
ああいう見方したら何でも文句つけられる気がするが…
そもそも小澤はボール直接打ちに行くスイングだからああいう発想なのか?
存在は知ってるがコメ欄閉じててつまらないから
普段見てないんだよな
スコパソはみてますw スコパは遠心力を考慮して
直接は打ちに行かないメソッドと言えるよな
右杭よりかなりマイルドだけど
ああいう見方したら何でも文句つけられる気がするが…
そもそも小澤はボール直接打ちに行くスイングだからああいう発想なのか?
存在は知ってるがコメ欄閉じててつまらないから
普段見てないんだよな
スコパソはみてますw スコパは遠心力を考慮して
直接は打ちに行かないメソッドと言えるよな
右杭よりかなりマイルドだけど
2024/06/01(土) 18:33:08.42ID:???
2024/06/01(土) 18:35:05.62ID:???
スコパソのスイングはボデタンの上回り
奇妙なスイングだが和式では不思議なスイングではない
奇妙なスイングだが和式では不思議なスイングではない
2024/06/01(土) 18:41:11.91ID:???
もう少し書こうか
スコパソスイングはボディーをターンさせながら※キャリングケース引き
(キャリングケース引きは右腕の内転と手首の内旋)
要するに回転しながら前倒し上回りの右腕使い
切り返しの瞬間は輪投げ(右前腕回外)でインループのシャローイングに一応なってるが、その直後に前倒しに切り替わるスイング
スコパソスイングはボディーをターンさせながら※キャリングケース引き
(キャリングケース引きは右腕の内転と手首の内旋)
要するに回転しながら前倒し上回りの右腕使い
切り返しの瞬間は輪投げ(右前腕回外)でインループのシャローイングに一応なってるが、その直後に前倒しに切り替わるスイング
2024/06/01(土) 18:43:51.83ID:???
スコパソって人は動きが俊敏でゆったりじゃなく急いだスイングが得意?
ゆっくりゆったりなのもできそう?
ゆっくりゆったりなのもできそう?
2024/06/01(土) 18:48:39.48ID:???
途中で動きを止めたりとかテンポを変えたりって
やる人最近は多くないのかな
やる人最近は多くないのかな
2024/06/01(土) 18:49:05.48ID:???
>>81
ゆっくりでも問題なくできるスイング
ゆっくりでも問題なくできるスイング
2024/06/01(土) 18:54:14.41ID:???
>>83
どの程度ゆっくりできるかまで聞いたら怒ります?
どの程度ゆっくりできるかまで聞いたら怒ります?
2024/06/01(土) 19:00:33.74ID:???
>>84
ゆっくりの程度をどう説明すればいいんだ?
ゆっくりの程度をどう説明すればいいんだ?
2024/06/01(土) 19:02:34.58ID:???
2024/06/01(土) 19:09:33.44ID:???
>>85
いろいろな例えが可能すぎて選べないと、うっかり書けなくなってしまうのはイップスの兆候ですね
いろいろな例えが可能すぎて選べないと、うっかり書けなくなってしまうのはイップスの兆候ですね
2024/06/01(土) 19:13:07.74ID:???
2024/06/01(土) 19:31:53.33ID:???
2024/06/01(土) 19:42:43.53ID:???
本日はフィニッシュ付近に違和感があると全体のスイングも
急いだり疲れたりしそうだなとは思いながら過ごしていました
急いだり疲れたりしそうだなとは思いながら過ごしていました
2024/06/01(土) 19:49:35.69ID:???
伸張反射リリースとかの類がボールに当たってからだけできるように練習すれば
できるようになりますか?
ボールに正確に当たる前とかに起こると困りそうですし、
その後でもまたどこか体痛めそうだし
できるようになりますか?
ボールに正確に当たる前とかに起こると困りそうですし、
その後でもまたどこか体痛めそうだし
2024/06/01(土) 20:04:42.88ID:???
伸張反射リリースがボールに当たる前に起きると終生困難じゃなく修正困難になりそうですが
習性機関じゃなく修正期間が残っていれば修正可能って理論?
習性機関じゃなく修正期間が残っていれば修正可能って理論?
2024/06/01(土) 20:28:51.44ID:???
ここの下手っぴーどもが伸張反射リリースを気にするのは100年早い
2024/06/01(土) 20:31:08.31ID:???
ボール打つ前にも後にもやっっぱりやってるんですね
ダメな人は
ダメな人は
2024/06/01(土) 21:04:57.78ID:???
>>75
そりゃあ出力する場所も方向も違うから当然だよ
動画の斧投げは投げるというよりは後方に滑り落してると言った方が良い
これを投げると解釈すると切り返しからグリップに入力してヘッドリリースする人がほとんど
左へのウエートシフトがあるから手を置いとくくらいの意識で十分グリップは後方に引かれる
そりゃあ出力する場所も方向も違うから当然だよ
動画の斧投げは投げるというよりは後方に滑り落してると言った方が良い
これを投げると解釈すると切り返しからグリップに入力してヘッドリリースする人がほとんど
左へのウエートシフトがあるから手を置いとくくらいの意識で十分グリップは後方に引かれる
2024/06/01(土) 21:17:42.90ID:???
>>95
第三者のお前があれは斧を滑り落としてるんだと言っても意味がない
動画主のコメントは「THROW AN AXE」「THROW THIS AXE」言ってるのだからな
お前みたいなのを自己解釈とか自己都合の解釈というのだ
第三者のお前があれは斧を滑り落としてるんだと言っても意味がない
動画主のコメントは「THROW AN AXE」「THROW THIS AXE」言ってるのだからな
お前みたいなのを自己解釈とか自己都合の解釈というのだ
2024/06/01(土) 21:20:34.63ID:???
アップ主や動画主を尊重するのはありですが
誰か知らないので尊重するのができない気持ちがあるなら
ボールを打つときにも同じ気持ちもあるかも
誰か知らないので尊重するのができない気持ちがあるなら
ボールを打つときにも同じ気持ちもあるかも
9896
2024/06/01(土) 21:20:46.51ID:??? しかもお前の意見のスイングにはポンプアップの力がない
どうやらTYPE①のスイングもTYPE②のスイングもまだ理解出来てないようだな
どうやらTYPE①のスイングもTYPE②のスイングもまだ理解出来てないようだな
9996
2024/06/01(土) 21:28:42.58ID:??? TYPE①のスイングはHWDまでポンプアップ、HWDからその圧を解放(リリース)
TYPE②のスイングはインパクト寸前までポンプアップし続ける
TYPE②のスイングはインパクト寸前までポンプアップし続ける
2024/06/01(土) 21:34:15.12ID:???
ゆったりしてダウンで沈み込んでみたらいい感じってのも
そんなに長くは続かない気もしたので、ちょっとでやめましたが
またいつかやると思います
そんなに長くは続かない気もしたので、ちょっとでやめましたが
またいつかやると思います
2024/06/01(土) 21:34:52.43ID:???
投げる動作そのものがポンプアップなんじゃね?
2024/06/01(土) 21:36:14.78ID:???
どのみちトップで手を置いとく感覚ならボデタンスイングではないな(笑)
ボデタンは切り返しからいきなり回転するそうだから
いきなり回転したらトップに手を置いとけないしな
ボデタンは切り返しからいきなり回転するそうだから
いきなり回転したらトップに手を置いとけないしな
2024/06/01(土) 21:36:55.27ID:???
SWで斧みたいにして後ろに投げてみる感じは
お勧めでした
お勧めでした
2024/06/01(土) 21:37:47.09ID:???
2024/06/01(土) 21:37:57.78ID:???
2024/06/01(土) 21:38:56.58ID:???
>>105
だからお前の自己解釈は無意味だって言ってるだろうが
だからお前の自己解釈は無意味だって言ってるだろうが
2024/06/01(土) 21:41:31.98ID:???
2024/06/01(土) 21:42:19.45ID:???
手首使って刃から投げたら帰ってきそうで怖いな
110108
2024/06/01(土) 21:42:31.28ID:??? しかも手首使ってるし
2024/06/01(土) 21:44:52.37ID:???
2024/06/01(土) 21:47:19.49ID:???
2024/06/01(土) 21:48:20.28ID:???
>>112
後半は出鱈目
後半は出鱈目
115113
2024/06/01(土) 21:51:36.27ID:??? マクハットンのラグドリルもそうだが手首のリリースがお前たちの思ってる動きと違うのが分からないのか?
文房具の下敷きを飛ばす動きなんだが下手ぴーの目には見えないだろうな
文房具の下敷きを飛ばす動きなんだが下手ぴーの目には見えないだろうな
116113
2024/06/01(土) 21:54:28.75ID:???2024/06/01(土) 21:59:47.64ID:???
左前腕を外旋させない投げ?
2024/06/01(土) 22:00:37.09ID:???
左肩が回転すれば腕は後ろに引かれたように見える
能動的に腕を振り下ろさなければそうなる
斧投げの動画で上手く行く人はほとんどいないと思うよ
能動的に腕を振り下ろさなければそうなる
斧投げの動画で上手く行く人はほとんどいないと思うよ
2024/06/01(土) 22:02:36.12ID:???
左手は逆シングルハンドキャッチみたいな動きだな
2024/06/01(土) 22:03:27.06ID:???
左肩回転する時にまだ手を置いたままなのか
2024/06/01(土) 22:05:10.77ID:???
2024/06/01(土) 22:06:18.26ID:???
>>123
BJH
BJH
125116
2024/06/01(土) 22:15:02.19ID:???2024/06/02(日) 00:03:18.14ID:???
2024/06/02(日) 01:45:26.42ID:???
2024/06/02(日) 05:06:42.39ID:???
>そりゃあ出力する場所も方向も違うから当然だよ
小っ恥ずかしい後出し
>手首を使って刃の方から放り投げる方が自然でしょ
>明らかに手首はリリースしないという意図が見える動画だよ
動画を見て書いたとは思えないマヌケな意見
小っ恥ずかしい後出し
>手首を使って刃の方から放り投げる方が自然でしょ
>明らかに手首はリリースしないという意図が見える動画だよ
動画を見て書いたとは思えないマヌケな意見
2024/06/02(日) 09:09:44.76ID:???
ネタ切れか?
130世界基準
2024/06/02(日) 10:57:19.51ID:???131世界基準
2024/06/02(日) 10:59:42.72ID:???132世界基準
2024/06/02(日) 11:01:51.89ID:???2024/06/02(日) 11:55:50.52ID:???
斧は投げちゃいかんでしょ
クラブを後方に動かすイメージだけ理解すればいい
クラブを後方に動かすイメージだけ理解すればいい
2024/06/02(日) 12:08:45.86ID:???
リリースを習得するには実際に投げるのがいいんだぜ
2024/06/02(日) 12:11:24.14ID:???
お前ら下手っぴーはリリースが不完全
それをリリースもどきと呼ぶ
本物のリリースを身に付けたかったらクラブを投げみろっての
(危険だから打ちっ放し練習場では投げるなよ)
それをリリースもどきと呼ぶ
本物のリリースを身に付けたかったらクラブを投げみろっての
(危険だから打ちっ放し練習場では投げるなよ)
2024/06/02(日) 12:26:29.65ID:???
リリースが不完全?
そりゃいきなりリリースすりゃそうなる
動画のドリルはヘッドリリースを助長するだけ
グリップをアクティブに左に向かわせない意識だけ理解すればいい
そりゃいきなりリリースすりゃそうなる
動画のドリルはヘッドリリースを助長するだけ
グリップをアクティブに左に向かわせない意識だけ理解すればいい
2024/06/02(日) 12:33:27.92ID:???
お前ら下手っぴーはリリースが不完全
それをリリースもどきと呼ぶ
本物のリリースを身に付けたかったらクラブを投げみろっての
(危険だから打ちっ放し練習場では投げるなよ)
それをリリースもどきと呼ぶ
本物のリリースを身に付けたかったらクラブを投げみろっての
(危険だから打ちっ放し練習場では投げるなよ)
2024/06/02(日) 12:48:50.80ID:???
ヘッドを意識しなくてもグリップの動きに集中すればいい
手と接しているのはグリップ
グリップが正しく動けばヘッドはそれについてくる
手と接しているのはグリップ
グリップが正しく動けばヘッドはそれについてくる
2024/06/02(日) 13:15:12.17ID:???
2024/06/02(日) 13:16:41.91ID:???
いや違わない
2024/06/02(日) 13:28:16.20ID:???
2024/06/02(日) 13:40:13.86ID:???
2024/06/02(日) 13:48:33.34ID:???
>>141
お前の偏った知識に擦り寄るつもりはない
どうせ難癖つけるだけだからな
いいかあの動画は目的はともかくドリルとして不適切
昔からあるドリルだがいまだに普遍化されていない
なぜなら誰もが明快にその目的を理解して実践できないからだ
お前の偏った知識に擦り寄るつもりはない
どうせ難癖つけるだけだからな
いいかあの動画は目的はともかくドリルとして不適切
昔からあるドリルだがいまだに普遍化されていない
なぜなら誰もが明快にその目的を理解して実践できないからだ
2024/06/02(日) 13:49:49.26ID:???
2024/06/02(日) 13:50:58.30ID:???
2024/06/02(日) 13:51:37.11ID:???
完全なリリース?
そんなのがあれば誰でも世界一になれるよw
そんなのがあれば誰でも世界一になれるよw
2024/06/02(日) 13:52:37.72ID:???
2024/06/02(日) 13:53:10.99ID:???
>>145
お前もその下手っぴーの知ったかの一人だろがw
お前もその下手っぴーの知ったかの一人だろがw
2024/06/02(日) 13:55:10.75ID:???
>>146
阿保(笑)
完全なリリースだけで世界一になれるとも
本気でそう思ってるならゴルフ知らずもいいところ
技術だけで勝てやしないのだ
それがゴルフ(笑)
マネージメントのない奴は技術があっても勝てねえんだよバーカ
阿保(笑)
完全なリリースだけで世界一になれるとも
本気でそう思ってるならゴルフ知らずもいいところ
技術だけで勝てやしないのだ
それがゴルフ(笑)
マネージメントのない奴は技術があっても勝てねえんだよバーカ
2024/06/02(日) 13:56:15.98ID:???
>>144
独自性を出した纏めとなると難しいな
独自性を出した纏めとなると難しいな
151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/02(日) 13:56:18.15ID:ke6yMjyF2024/06/02(日) 13:58:00.87ID:???
153150
2024/06/02(日) 13:59:15.27ID:??? きっと質問はクラブリリースの方法についてだろうな
ボディーリリースやボールリリースの種類は除外していいとみた
違うか?
ボディーリリースやボールリリースの種類は除外していいとみた
違うか?
2024/06/02(日) 14:01:06.64ID:???
2024/06/02(日) 14:01:47.01ID:???
>>153
まあその辺の解釈は任せる(笑)
まあその辺の解釈は任せる(笑)
2024/06/02(日) 14:04:02.00ID:???
2024/06/02(日) 14:06:17.07ID:???
2024/06/02(日) 14:15:23.70ID:???
159158
2024/06/02(日) 14:16:53.08ID:??? 見てのとおり知ったかの下手っぴーは質問に答えられない
まあ毎度のことだけどな(笑)
まあ毎度のことだけどな(笑)
2024/06/02(日) 14:21:21.05ID:???
2024/06/02(日) 14:21:35.89ID:???
2024/06/02(日) 14:22:43.29ID:???
2024/06/02(日) 14:25:59.95ID:???
そんなに自信のある理論ならこんな所に名無しで書き込まずに
ちゃんとした場所に署名付きで発表すればいいのに
ちゃんとした場所に署名付きで発表すればいいのに
2024/06/02(日) 14:26:19.68ID:???
完全な開放w
下手っぴーは毎回クラブを放り投げてるらしい
下手っぴーは毎回クラブを放り投げてるらしい
2024/06/02(日) 14:28:55.31ID:???
>>160
呼称なんてのは西洋を問わず「体感」や「近い感覚」や「外見のイメージ」で付けられるものさ
お前がイメージするTYPE①のリリースを「感覚」「動作」「外見」で思い付く単語で検索してみ
狭義の呼称がいくつかヒットしたら更に突き詰めて行けばいい
呼称なんてのは西洋を問わず「体感」や「近い感覚」や「外見のイメージ」で付けられるものさ
お前がイメージするTYPE①のリリースを「感覚」「動作」「外見」で思い付く単語で検索してみ
狭義の呼称がいくつかヒットしたら更に突き詰めて行けばいい
2024/06/02(日) 14:30:06.59ID:???
2024/06/02(日) 14:34:33.02ID:???
2024/06/02(日) 14:38:49.32ID:???
2024/06/02(日) 14:40:22.34ID:???
2024/06/02(日) 14:44:18.26ID:???
2024/06/02(日) 14:44:30.92ID:???
ここは5ちゃんだぞ!
まともなことが書き込まれる訳無いだろ?
ネタにマジレスカコワロス‼
まともなことが書き込まれる訳無いだろ?
ネタにマジレスカコワロス‼
172170
2024/06/02(日) 14:47:14.54ID:??? というかTYPE2以外にあんなPush releaseしないだろ
魚突きスイングはするかもだが
魚突きスイングはするかもだが
2024/06/02(日) 14:48:34.80ID:???
174170
2024/06/02(日) 14:52:08.95ID:???2024/06/02(日) 14:56:36.34ID:???
Throw releaseは結果的にターンオーバーになるよな
でもPush releaseはターンオーバーしないいわゆる平行リリースってやつだよな?
でもPush releaseはターンオーバーしないいわゆる平行リリースってやつだよな?
2024/06/02(日) 15:00:22.99ID:???
TYPE②に似てると思われる狩猟型裏やG1スイングはグリップの引きつけ(クラブヘッドとグリップの入れ替え/井桁崩し)でインパクトするからホーガンのプッシュリリースとは違う
つか、あれらのスイングはTYPE②じゃないってことだな
つか、あれらのスイングはTYPE②じゃないってことだな
2024/06/02(日) 15:14:00.65ID:???
ひとりでやってて楽しい?
2024/06/02(日) 15:21:14.83ID:???
粗相漏らしとかいうのと二人かな
2024/06/02(日) 15:24:00.13ID:???
>>177
落ちこぼれは疎外感でそう思うのだろうな(笑)
落ちこぼれは疎外感でそう思うのだろうな(笑)
2024/06/02(日) 15:31:45.45ID:???
重要案件はTYPE②のリリース
能動プッシュリリースか受動プッシュリリースかってのもあるんだが後者の場合その呼び水が未解決
能動プッシュリリースか受動プッシュリリースかってのもあるんだが後者の場合その呼び水が未解決
2024/06/02(日) 15:35:37.18ID:???
>>179
落ちこぼれ一期生が偉そうにw
落ちこぼれ一期生が偉そうにw
2024/06/02(日) 15:50:15.04ID:???
>呼び水
俺はそれを左リードだと考えてる
動画スレ最後にUPした主の左サイドーーうんぬんの意見とほぼ同じなんだが、右側屈させ続けるとHWD過ぎたあたりで左サイドが牽引の働きをする
(動画UP主は自分で引っ張ってると書いたが右側屈させ続けると自動的に左サイドは牽引の働きをするので能動的に引っ張ったりしない)
んでビジネスゾーンに入ると左サイドに腕が引っ張られる
それが右腕バネの発射タイミング
そのタイミングに合わせてホーガンのプッシュリリース!
バネの発射をさらにカタパルトで押し出すのがTYPE②の真髄だと思ってる
基地外カニがパクったバネ発射はそれだけじゃ威力不足
右腕カタパルトとの組み合わせでバネ発射はワープになる
※動画UP主が見てたらぜひ意見をほしい
俺はそれを左リードだと考えてる
動画スレ最後にUPした主の左サイドーーうんぬんの意見とほぼ同じなんだが、右側屈させ続けるとHWD過ぎたあたりで左サイドが牽引の働きをする
(動画UP主は自分で引っ張ってると書いたが右側屈させ続けると自動的に左サイドは牽引の働きをするので能動的に引っ張ったりしない)
んでビジネスゾーンに入ると左サイドに腕が引っ張られる
それが右腕バネの発射タイミング
そのタイミングに合わせてホーガンのプッシュリリース!
バネの発射をさらにカタパルトで押し出すのがTYPE②の真髄だと思ってる
基地外カニがパクったバネ発射はそれだけじゃ威力不足
右腕カタパルトとの組み合わせでバネ発射はワープになる
※動画UP主が見てたらぜひ意見をほしい
2024/06/02(日) 16:14:46.99ID:???
2024/06/02(日) 16:35:46.46ID:???
ゴルフクラブを地面に投げてグリップを地面に刺すやつ
あれって実は投げてなくて、トップで手を離して、クラブをするっと落としたのに
ちょっと手の動きを合わせてそれらしく見せてるだけだから
ゴルフショットとは似ても似つかない動きだから気にしても無駄なのがわかりました
実際のリリースってのとも無関係
あれって実は投げてなくて、トップで手を離して、クラブをするっと落としたのに
ちょっと手の動きを合わせてそれらしく見せてるだけだから
ゴルフショットとは似ても似つかない動きだから気にしても無駄なのがわかりました
実際のリリースってのとも無関係
2024/06/02(日) 16:44:23.18ID:???
投げる振りしながら、落ちるクラブに当たらないように、
体をちょっと左の方に動きだけは、似ても似つかない中でも、ちょっとだけ似ててるくらい
体をちょっと左の方に動きだけは、似ても似つかない中でも、ちょっとだけ似ててるくらい
2024/06/02(日) 16:48:31.88ID:???
2024/06/02(日) 17:13:20.44ID:???
2024/06/02(日) 17:13:49.41ID:???
酷い自演を見たw
2024/06/02(日) 17:19:36.23ID:???
>>186
意見(理論)が被ったらパクリになるのか?(笑)
人間の動きもスイングのメカニズムもほぼ出尽くしてるのだから被る部分もあるさ
それともハンドファーストのインパクトもお前はパクリと言うのか?(笑)
意見(理論)が被ったらパクリになるのか?(笑)
人間の動きもスイングのメカニズムもほぼ出尽くしてるのだから被る部分もあるさ
それともハンドファーストのインパクトもお前はパクリと言うのか?(笑)
2024/06/02(日) 17:30:56.04ID:???
2024/06/02(日) 17:36:47.19ID:???
>>189
そんなものは今さらドヤ顔していうことじゃないってこと
そんなものは今さらドヤ顔していうことじゃないってこと
2024/06/02(日) 17:37:18.50ID:???
>>190
嘘じゃねえよニワカが
嘘じゃねえよニワカが
2024/06/02(日) 17:47:08.44ID:???
言っとくが動画や写真のようにネットでは出てこんぞ
2024/06/02(日) 17:54:36.90ID:???
2024/06/02(日) 17:55:22.59ID:???
下敷き飛ばしは明らかなパクリ
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/02(日) 17:59:11.85ID:ke6yMjyF2024/06/02(日) 17:59:28.83ID:???
2024/06/02(日) 18:02:21.96ID:???
どこかの昔の小学生かそのあたりでは?
2024/06/02(日) 18:05:43.72ID:???
>>196
嘘がバレて悔しいか(笑)
嘘がバレて悔しいか(笑)
2024/06/02(日) 18:09:11.23ID:???
平気で嘘を書くわ、証拠もなくパクり容疑をかけるわ
知ったか馬鹿はそんな下劣なことしてまでもマウント取りたいのだよな(笑)
知ったか馬鹿はそんな下劣なことしてまでもマウント取りたいのだよな(笑)
2024/06/02(日) 18:11:43.79ID:???
パクリと指摘するなら元ネタを貼り付ければいい
2024/06/02(日) 18:11:56.79ID:???
嘘を否定するのをためらうとばれます
2024/06/02(日) 18:15:41.07ID:???
「悪魔の証明」ってか?
2024/06/02(日) 18:16:47.99ID:???
下敷き飛ばしって話は池のめだかへのアドバイスに出たんだよな
あのアドバイス主が>>115だったのか
あのアドバイス主が>>115だったのか
205204
2024/06/02(日) 18:19:22.17ID:??? 下敷き飛ばしとワンセットで⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎回しというのが池のめだかにアドバイスされた
>>115ならそれを楽勝で答えられるよな
>>115ならそれを楽勝で答えられるよな
2024/06/02(日) 18:20:59.68ID:???
2024/06/02(日) 18:21:16.49ID:???
おーおー負け犬が吠えてるわw
しょせんネットで調べた知識ではすぐ底が見えるのよ
ニワカの知ったか君
しょせんネットで調べた知識ではすぐ底が見えるのよ
ニワカの知ったか君
2024/06/02(日) 18:24:38.10ID:???
>>205,206
よく覚えてるな、心から感心したわ
そう、下敷き飛ばしはホーガンスレでコテ池へのアドバイスで書いた
もちろんワンセットの言葉を書けるぞ
まあそちらはテークバックに関してのアドバイスだったけれどな
よく覚えてるな、心から感心したわ
そう、下敷き飛ばしはホーガンスレでコテ池へのアドバイスで書いた
もちろんワンセットの言葉を書けるぞ
まあそちらはテークバックに関してのアドバイスだったけれどな
2024/06/02(日) 18:30:30.80ID:???
コて池さんって左ひじ突っ張ってました?
211204
2024/06/02(日) 18:31:54.83ID:??? >>209
アドバイスが出た時、子供の頃にやった下敷き飛ばし、と書かれてたが俺はそんな遊び知らないからネットで調べた
でも出てこなかった
知りたくてそれなりの年代の知人に聞きまくったので覚えてたんだよ
今「子供の遊び」「下敷き飛ばし」をネットで調べても出てこない
アドバイスが出た時、子供の頃にやった下敷き飛ばし、と書かれてたが俺はそんな遊び知らないからネットで調べた
でも出てこなかった
知りたくてそれなりの年代の知人に聞きまくったので覚えてたんだよ
今「子供の遊び」「下敷き飛ばし」をネットで調べても出てこない
2024/06/02(日) 18:32:29.98ID:???
>>210
ポスチャーでか?
ポスチャーでか?
2024/06/02(日) 18:33:33.31ID:???
アフォマジロの頃www
2024/06/02(日) 18:34:46.27ID:???
BUKIか?www
2024/06/02(日) 18:35:07.04ID:???
2024/06/02(日) 18:36:24.97ID:???
>>215
やっぱり資料が出てきたか(笑)
やっぱり資料が出てきたか(笑)
2024/06/02(日) 18:36:38.76ID:???
日本で唯一スイングの本質を知っている人間なんですか?
2024/06/02(日) 18:40:07.72ID:???
2024/06/02(日) 18:40:40.34ID:???
シッタカぶるアフォマジロと分かったフリをする池のやり取りは
まるで漫才の様だったよな?w
池が動画とか画像出すと見事に的外れな対応で笑えたw
まるで漫才の様だったよな?w
池が動画とか画像出すと見事に的外れな対応で笑えたw
2024/06/02(日) 18:42:52.32ID:???
昔、「欧米のスイングを知ってる日本人はこの俺だけだ」と豪語してた輩がいたな
それに比べたら>>219は潔い
それに比べたら>>219は潔い
2024/06/02(日) 18:43:23.79ID:???
>>219
そんな凄い人が表に出ないのはゴルフ界の損失では?
そんな凄い人が表に出ないのはゴルフ界の損失では?
2024/06/02(日) 18:44:30.84ID:???
2024/06/02(日) 18:46:17.18ID:???
2024/06/02(日) 18:55:16.27ID:???
うわっ基地に絡まれた
2024/06/02(日) 19:31:32.51ID:???
>下敷き飛ばしとワンセットで⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎回し
答え早よ
答え早よ
2024/06/02(日) 19:42:26.26ID:???
2024/06/02(日) 19:56:40.37ID:???
本当に答えるとは
2024/06/02(日) 20:04:37.65ID:???
>>228
知ったか馬鹿との格の違いさ(笑)
知ったか馬鹿の特徴
・誤読が多い
・記憶力が弱い
・ミスリードを狙う
・エビデンスを示せられない
・主観のみの意見
・嘘をつく
・嘘をごまかすためにさらに嘘をついて矛盾だらけになる
・論破されると人格攻撃に出る
・パクり癖
・質問に答えられない、答える時は後出しで頓珍漢な意見
知ったか馬鹿との格の違いさ(笑)
知ったか馬鹿の特徴
・誤読が多い
・記憶力が弱い
・ミスリードを狙う
・エビデンスを示せられない
・主観のみの意見
・嘘をつく
・嘘をごまかすためにさらに嘘をついて矛盾だらけになる
・論破されると人格攻撃に出る
・パクり癖
・質問に答えられない、答える時は後出しで頓珍漢な意見
2024/06/02(日) 20:30:03.79ID:???
TYPE2の質問
左サイドが腕を引っ張る件は了解したけども右側屈がある場所に達するとプレストレッチが開始されるってことはないんだろうか
それが右脚アンカーの拮抗する場所だったりだとか
正面打ちドリルだと感じないけど大きなスイングだとそんな感じがするんだわ
左サイドが腕を引っ張る件は了解したけども右側屈がある場所に達するとプレストレッチが開始されるってことはないんだろうか
それが右脚アンカーの拮抗する場所だったりだとか
正面打ちドリルだと感じないけど大きなスイングだとそんな感じがするんだわ
2024/06/02(日) 21:00:36.43ID:???
232231
2024/06/02(日) 21:05:38.48ID:??? もしかしたら
右脚がアンカーになって下半身(傘歯車)にブレーキがかかる→同タイミングで上半身(傘歯車)にもブレーキがかかる
↓
左サイドの腕引っ張り&右サイドのカタパルト作動→バネ発射
といいたいのかな?
右脚がアンカーになって下半身(傘歯車)にブレーキがかかる→同タイミングで上半身(傘歯車)にもブレーキがかかる
↓
左サイドの腕引っ張り&右サイドのカタパルト作動→バネ発射
といいたいのかな?
2024/06/02(日) 21:16:32.52ID:???
>>232
ちょっと違う気がする
右脚アンカーでブレーキがかかるわけだけだけどそれも伸張のラグだよな
上半身は下半身に逆らってさらに右屈を続けていくと下半身と上半身の間の伸張(ラグ)は最大になってプレストレッチに
しかしそれだけのメカニズムだと上回りのインパクトになりそうな…
ま、プレストレッチの行われる時期によるんだろうが
ちょっと違う気がする
右脚アンカーでブレーキがかかるわけだけだけどそれも伸張のラグだよな
上半身は下半身に逆らってさらに右屈を続けていくと下半身と上半身の間の伸張(ラグ)は最大になってプレストレッチに
しかしそれだけのメカニズムだと上回りのインパクトになりそうな…
ま、プレストレッチの行われる時期によるんだろうが
2024/06/02(日) 21:33:49.47ID:???
渋野ってボディーターンなの?手打ちなの?
2024/06/02(日) 21:37:02.70ID:???
2024/06/02(日) 21:44:01.46ID:???
2024/06/02(日) 22:00:13.95ID:???
>>236
身体に注意深く耳を傾けながら試したところ確かにその辺でプレストレッチが開始されそうだ
身体に注意深く耳を傾けながら試したところ確かにその辺でプレストレッチが開始されそうだ
2024/06/02(日) 22:43:02.42ID:???
>マジロはコテ7のスイングを激変させた
そしてゴルフをやめるはめになったw
動画アップスレに動画アップする人をいなくさせたw
アフォバイスばかりだったからなw
そしてゴルフをやめるはめになったw
動画アップスレに動画アップする人をいなくさせたw
アフォバイスばかりだったからなw
2024/06/02(日) 22:44:35.73ID:???
ニワカの知ったかが一人芝居してて笑う
まあ頑張れや
まあ頑張れや
2024/06/02(日) 22:58:30.62ID:???
>>236
プレストレッチ+プッシュリリース
プレストレッチ+プッシュリリース
241名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/06/02(日) 23:01:44.80ID:??? throwとpushがあるならpunchもあるだろ?
2024/06/03(月) 06:07:52.55ID:???
50代以上や体の硬い人がボディーターンなんてできやしない。
ましてやレンジで出来てもコースじゃ無理。
とてえ出来ても再現性には欠けるしね。
だからこそインパクトまで右踵を上げないローテーションが良いんだよな。
ましてやレンジで出来てもコースじゃ無理。
とてえ出来ても再現性には欠けるしね。
だからこそインパクトまで右踵を上げないローテーションが良いんだよな。
2024/06/03(月) 06:30:36.96ID:???
>>241
punchはpushに包括されている
punchはpushに包括されている
2024/06/03(月) 07:32:52.16ID:???
>>242
下手くその思い込み
下手くその思い込み
2024/06/03(月) 08:47:53.09ID:???
右脚アンカーとプレストレッチを関連付けさせるアイディアは素晴らしいが、それだけでは右脚(右股関節)の役目が不十分
右脚は「推進力」であり「ピボット」でもあるのだぞ
それでいてアンカーになってプレストレッチの引き金(トリガー)にもならなければならない
それらが体系立っての理論でなければ枝葉に過ぎない
右脚は「推進力」であり「ピボット」でもあるのだぞ
それでいてアンカーになってプレストレッチの引き金(トリガー)にもならなければならない
それらが体系立っての理論でなければ枝葉に過ぎない
2024/06/03(月) 09:48:44.23ID:???
TYPE①とか②ってなんだよ
後から覗いてる人間にもわかる様に説明してくれないか?
それにテンプレ化したほうがいいだろ
後から覗いてる人間にもわかる様に説明してくれないか?
それにテンプレ化したほうがいいだろ
2024/06/03(月) 10:36:46.97ID:???
>>245
右脚(右股関節)に推進力とピボットの役目があるというのはTYPE①スイングと共通
極端なことをいえばどんなスイングにも共通な
手打ちスイングにも、だ
TYPE②スイングだけに必要な右脚(右股関節)の役目をチミは知ってるかね(笑)
もちろんそれはプレストレッチに深く関係する役目だぞ
右脚(右股関節)に推進力とピボットの役目があるというのはTYPE①スイングと共通
極端なことをいえばどんなスイングにも共通な
手打ちスイングにも、だ
TYPE②スイングだけに必要な右脚(右股関節)の役目をチミは知ってるかね(笑)
もちろんそれはプレストレッチに深く関係する役目だぞ
248245
2024/06/03(月) 11:02:12.23ID:??? >>247
本題に入る前に【序章】
ーーーーーーー
軸は英語のゴルフ用語ではピボットと言います。
ゴルフスイングの軸、特にダウンスイングにおける軸に関してのホーガンの解釈が解明されました。
これは重心移動とも深い関係があるのですが、これまでプロアマとわず多くのプレイヤーにとって上手く行かない、あるいは莫大な練習量を必要としてきた体重移動に関してのこれまでの勘違いが正されたといってもいいかもしれません。
答えは
ダウンスイングの軸(ピボット)は右足かかとにある。
いずれのタイミングでかはスイングタイプにもよるので別にしても、左に重心を移すことをキーにしてきたプレイヤーは何故これまで簡単にいかなかったのか?
この答えがここにあります。
右のかかとが正しい軸だったからです。
ーーーーーーー
本題に入る前に【序章】
ーーーーーーー
軸は英語のゴルフ用語ではピボットと言います。
ゴルフスイングの軸、特にダウンスイングにおける軸に関してのホーガンの解釈が解明されました。
これは重心移動とも深い関係があるのですが、これまでプロアマとわず多くのプレイヤーにとって上手く行かない、あるいは莫大な練習量を必要としてきた体重移動に関してのこれまでの勘違いが正されたといってもいいかもしれません。
答えは
ダウンスイングの軸(ピボット)は右足かかとにある。
いずれのタイミングでかはスイングタイプにもよるので別にしても、左に重心を移すことをキーにしてきたプレイヤーは何故これまで簡単にいかなかったのか?
この答えがここにあります。
右のかかとが正しい軸だったからです。
ーーーーーーー
249245
2024/06/03(月) 11:05:52.29ID:??? ーーーーーーー
ダウンで足をけるとか、左腰を回していくとか、あるいはダウンの前に大げさなプリウエイトシフトのバンプをするとか、、
確かにブッチハ-モンだけででなく古くから日本でもツイストースライドーターンと説明されていたし、レッドベターは左腰を切る、まわす、フェイドの動きでインパクトポジションのクリアランスとねじりパワーの継続という2つの要素をカバーする打法を解説してきました。
ところがホーガンによるとダウンでは右足かかとを時計代わりに回転させ続ける、同じように左太ももは右方向(時計周り)に回転させる、これを続けると左足は右の体重を受けるとともに、左腰がスパインアングルの通りに上方に回転しながら若干伸びていく。
この動きで体重はスイング中の最適なダイナミックス、つまり過不足のない最高のタイミングで左に体重が乗っていく、効率のよいインパクトが実現する。
最大のチカラを発生させ、かつ非常にリピータブルであるという結果が発表されました。
ホーガンも二クラウスと同じにパーシモン1Wで300ヤードを最大打っていたのは歴史的事実です。
ーーーーーー
以上はピボットの解説だが、TYPE②においてはこの右脚使いが腕とクラブを体幹に巻きつける
それは向心力でありラグの製造機構である
そして右脚がその後アンカーに切り替わった瞬間、それまで体感に巻きついていた腕とクラブはバネ発射される
右サイドはカタパルトの役目も担う
必要最小限にまとめて書いたが文句があれば受けて立とう
ダウンで足をけるとか、左腰を回していくとか、あるいはダウンの前に大げさなプリウエイトシフトのバンプをするとか、、
確かにブッチハ-モンだけででなく古くから日本でもツイストースライドーターンと説明されていたし、レッドベターは左腰を切る、まわす、フェイドの動きでインパクトポジションのクリアランスとねじりパワーの継続という2つの要素をカバーする打法を解説してきました。
ところがホーガンによるとダウンでは右足かかとを時計代わりに回転させ続ける、同じように左太ももは右方向(時計周り)に回転させる、これを続けると左足は右の体重を受けるとともに、左腰がスパインアングルの通りに上方に回転しながら若干伸びていく。
この動きで体重はスイング中の最適なダイナミックス、つまり過不足のない最高のタイミングで左に体重が乗っていく、効率のよいインパクトが実現する。
最大のチカラを発生させ、かつ非常にリピータブルであるという結果が発表されました。
ホーガンも二クラウスと同じにパーシモン1Wで300ヤードを最大打っていたのは歴史的事実です。
ーーーーーー
以上はピボットの解説だが、TYPE②においてはこの右脚使いが腕とクラブを体幹に巻きつける
それは向心力でありラグの製造機構である
そして右脚がその後アンカーに切り替わった瞬間、それまで体感に巻きついていた腕とクラブはバネ発射される
右サイドはカタパルトの役目も担う
必要最小限にまとめて書いたが文句があれば受けて立とう
2024/06/03(月) 11:35:15.72ID:???
>>246
10年以上造語を作りながら書き続けてるからテンプレだけでスレが全部埋まるだろうな
10年以上造語を作りながら書き続けてるからテンプレだけでスレが全部埋まるだろうな
2024/06/03(月) 11:50:18.42ID:???
>>249
俺は右足踵じゃなくて右足中足骨頭で外旋させているが不都合あるかな?
俺は右足踵じゃなくて右足中足骨頭で外旋させているが不都合あるかな?
252245
2024/06/03(月) 11:56:47.28ID:???2024/06/03(月) 12:03:21.33ID:???
2024/06/03(月) 12:07:29.54ID:???
2024/06/03(月) 12:18:53.71ID:???
舐めてはいかん奴も居るということだな(苦笑)
それはともかく
右かかとの外旋は右腿も右回りさせて推力となる
が、それは一定の時期まで
それを過ぎると右腿は左回りに切り替わる
このタイミングで右脚は推力からアンカーへと役目を変える
ここで向心力がバネとなって発射される
右サイドはバネ発射を後押しするカタパルトになる(下半身な)
もしTYPE②のスイングをしている者が居て、しかもくだんの右かかと右回りさせていたのならば他のスイングと明らかに異なる二つの現象を知ることになる
>>248(249)は当然その二つの現象を知っているだろう
では他の者で答えられる奴居るか?
それはともかく
右かかとの外旋は右腿も右回りさせて推力となる
が、それは一定の時期まで
それを過ぎると右腿は左回りに切り替わる
このタイミングで右脚は推力からアンカーへと役目を変える
ここで向心力がバネとなって発射される
右サイドはバネ発射を後押しするカタパルトになる(下半身な)
もしTYPE②のスイングをしている者が居て、しかもくだんの右かかと右回りさせていたのならば他のスイングと明らかに異なる二つの現象を知ることになる
>>248(249)は当然その二つの現象を知っているだろう
では他の者で答えられる奴居るか?
2024/06/03(月) 12:25:50.76ID:???
ここは5ちゃんだぞ!
まともなことが書き込まれる訳無いだろ?w
まあ誰も真に受けちゃいないだろうけど
まともなことが書き込まれる訳無いだろ?w
まあ誰も真に受けちゃいないだろうけど
2024/06/03(月) 12:28:03.94ID:???
2024/06/03(月) 12:34:55.89ID:???
259257
2024/06/03(月) 12:39:02.56ID:??? >1、
スイングパワーによってフォローで右脚アンカーが引き摺られる
https://m.youtube.com/watch?v=PyXVNJyqlR4&pp=ygURQmVuaG9nYW4gZm9vdHdvcms%3D
スイングパワーによってフォローで右脚アンカーが引き摺られる
https://m.youtube.com/watch?v=PyXVNJyqlR4&pp=ygURQmVuaG9nYW4gZm9vdHdvcms%3D
260257
2024/06/03(月) 12:42:14.14ID:??? >2、
カタパルト有りのバネ発射でクラブは猛速で走ってフィニッシュまで一気に到達する
これを〝ワープ〟と呼ぶ
カタパルト有りのバネ発射でクラブは猛速で走ってフィニッシュまで一気に到達する
これを〝ワープ〟と呼ぶ
2024/06/03(月) 12:50:45.44ID:???
2024/06/03(月) 13:00:12.89ID:???
>>250
ココで質問すれば答えるって言われたが嘘なのか?
ココで質問すれば答えるって言われたが嘘なのか?
2024/06/03(月) 13:01:10.00ID:???
2024/06/03(月) 13:03:32.55ID:???
2024/06/03(月) 13:11:02.28ID:???
>>264
正直降参といいたいところだが......
実スイングと素振りの違いは硬式野球に慣れた奴が軟式ボールを投げると肩肘を痛めるのと同じだと思ってる
硬式用のピッチングマシンに軟式を入れて飛ばさせるとアームが壊れるって話があるだろ
それと同じである程度の負荷(ゴルフだとインパクトによる負荷)がないと身体を壊す
だからインパクトのない素振りで完全なリリースをするのは避けるべき
正直降参といいたいところだが......
実スイングと素振りの違いは硬式野球に慣れた奴が軟式ボールを投げると肩肘を痛めるのと同じだと思ってる
硬式用のピッチングマシンに軟式を入れて飛ばさせるとアームが壊れるって話があるだろ
それと同じである程度の負荷(ゴルフだとインパクトによる負荷)がないと身体を壊す
だからインパクトのない素振りで完全なリリースをするのは避けるべき
2024/06/03(月) 13:16:22.08ID:???
>>266
その喩えだと辻褄が合わないぞ
単にスイング中の負荷の問題ならゴルフクラブという重量が負荷になるよな?
重くすれば負荷は増える
だろ?
インパクトの負荷にしてもリリースの負荷にしても単にスイング中の負荷と片付けるわけにいかない
さあ、どう答える
その喩えだと辻褄が合わないぞ
単にスイング中の負荷の問題ならゴルフクラブという重量が負荷になるよな?
重くすれば負荷は増える
だろ?
インパクトの負荷にしてもリリースの負荷にしても単にスイング中の負荷と片付けるわけにいかない
さあ、どう答える
2024/06/03(月) 13:19:35.66ID:???
実際問題としてボールを投げる時にインパクトの負荷はないからな
(リリースの負荷はある)
では、リリースのある実ピッチングとリリースのないシャドウピッチングで考えてみるか?(笑)
(リリースの負荷はある)
では、リリースのある実ピッチングとリリースのないシャドウピッチングで考えてみるか?(笑)
2024/06/03(月) 13:23:20.73ID:???
よく分からんが、、、
リリースありなしの問題なのかインパクトありなしの問題なのか
それによって話が全然違ってくるよな
リリースありなしの問題なのかインパクトありなしの問題なのか
それによって話が全然違ってくるよな
2024/06/03(月) 13:25:56.66ID:???
2024/06/03(月) 13:29:30.57ID:???
2024/06/03(月) 13:34:16.46ID:???
>>265
話がTYPE①とか②が主体になっててそれが何か分からないから聞いてるんだが、俺が何者とか関係あるのか?
話がTYPE①とか②が主体になっててそれが何か分からないから聞いてるんだが、俺が何者とか関係あるのか?
2024/06/03(月) 13:37:18.31ID:???
そもそも論としてインパクトはリリースした「後は野となれ山となれ」での結果的事象だよな
その結果的事象のない全力素振りの悪害を説明できないと解決しないな
その結果的事象のない全力素振りの悪害を説明できないと解決しないな
2024/06/03(月) 13:39:27.36ID:???
2024/06/03(月) 13:48:54.00ID:???
>>272
TYPE①
トップで右向いたまま腕を真下に振り下ろし、HWDからボディーのターンと同期してさらに右腕を伸展させる
タイガー、マキロイ、デシャンボー、などがやってるポピュラーなスイングメソッドで提唱者の理論に則した「ボディーターンスイング」
TYPE②
トップの上半身とクラブの関係のまま上半身を右側屈させ続けてインパクトポジションまで移動させる
やってるのはホーガン、トレビノなど全ゴルファーの1%にも満たない特殊なメソッド
提唱者のボディーターンスイング理論に則してると言えないのでボディーローテーションスイングとかショルダーターンスイングとも呼ぶ
※ただしこれだけではテンプレートにならない
適したポスチャー、テークバック、足捌きがセットにならないとな
TYPE①
トップで右向いたまま腕を真下に振り下ろし、HWDからボディーのターンと同期してさらに右腕を伸展させる
タイガー、マキロイ、デシャンボー、などがやってるポピュラーなスイングメソッドで提唱者の理論に則した「ボディーターンスイング」
TYPE②
トップの上半身とクラブの関係のまま上半身を右側屈させ続けてインパクトポジションまで移動させる
やってるのはホーガン、トレビノなど全ゴルファーの1%にも満たない特殊なメソッド
提唱者のボディーターンスイング理論に則してると言えないのでボディーローテーションスイングとかショルダーターンスイングとも呼ぶ
※ただしこれだけではテンプレートにならない
適したポスチャー、テークバック、足捌きがセットにならないとな
2024/06/03(月) 13:55:35.93ID:???
思いついた!
「手打ちスイング」と「ボディースイング」
そのボディースイングの中にTYPE1(ボディーターンスイング)とTYPE 2がある
そう分類のルールを決めればレッドベターのボディーターンスイングと喧嘩せずに済む
「手打ちスイング」と「ボディースイング」
そのボディースイングの中にTYPE1(ボディーターンスイング)とTYPE 2がある
そう分類のルールを決めればレッドベターのボディーターンスイングと喧嘩せずに済む
2024/06/03(月) 13:59:37.85ID:???
>>276
それOK
海外でもBody Swing vs. Arms Swingという分類があるし、Body Swing については明確な定義がないので自由な解釈が可能
このスレで定義付けてしまえばいい
それOK
海外でもBody Swing vs. Arms Swingという分類があるし、Body Swing については明確な定義がないので自由な解釈が可能
このスレで定義付けてしまえばいい
2024/06/03(月) 14:03:43.23ID:???
異論ないが、、、
日本人はTYPE①のスイングを手打ちだと思ってるし、出鱈目なボデタンをボディーターンスイングだと誤認してるから今更どもならんだろ(笑)
日本人はTYPE①のスイングを手打ちだと思ってるし、出鱈目なボデタンをボディーターンスイングだと誤認してるから今更どもならんだろ(笑)
2024/06/03(月) 14:04:36.87ID:???
2024/06/03(月) 14:08:47.27ID:???
281280
2024/06/03(月) 14:10:46.03ID:??? 次にスレが立つならタイトルは
【手打ちとボディースイングを語るスレ】
だな
それで多くの障害がカットできる
【手打ちとボディースイングを語るスレ】
だな
それで多くの障害がカットできる
2024/06/03(月) 14:12:38.02ID:???
2024/06/03(月) 16:05:37.10ID:???
TYPE1のスイングで特に気をつけるのは
1-切り替えしで回転しないこと
2-右腕を伸展させたときに左手コックが完全に解けないこと
3-HWDからの右腕伸展とボディーターンの同期
2と3は同じぐらい難易度が高い
2のコツは左手の小指薬指を巻き込んでおくってことかな
3のコツはHWDから右腕伸展と右足くるぶしの内側倒しのタイミングを合わせること
なお、ポスチャーで尾骨を引き上げておくことはいうまでもない
1-切り替えしで回転しないこと
2-右腕を伸展させたときに左手コックが完全に解けないこと
3-HWDからの右腕伸展とボディーターンの同期
2と3は同じぐらい難易度が高い
2のコツは左手の小指薬指を巻き込んでおくってことかな
3のコツはHWDから右腕伸展と右足くるぶしの内側倒しのタイミングを合わせること
なお、ポスチャーで尾骨を引き上げておくことはいうまでもない
2024/06/03(月) 17:52:33.87ID:???
>>264の質問って難題だよな
個人的には素振りにはインパクトがないのでフルパワーで振ってはいけない
ってことだなあ
しかしリリースし始めたら後は野となれ山となれ
その野となれ山となれの状態でインパクトがあるわけだからややこしい
それに野球のピッチング問題も関係する
ピッチングにはリリースがあってもインパクトは存在しないからね
個人的には素振りにはインパクトがないのでフルパワーで振ってはいけない
ってことだなあ
しかしリリースし始めたら後は野となれ山となれ
その野となれ山となれの状態でインパクトがあるわけだからややこしい
それに野球のピッチング問題も関係する
ピッチングにはリリースがあってもインパクトは存在しないからね
2024/06/03(月) 18:05:03.33ID:???
50代以上や体の硬い人がボディーターンなんてできやしない。
ましてやレンジで出来てもコースじゃ無理。
とてえ出来ても再現性には欠けるしね。
だからこそインパクトまで右踵を上げないローテーションが良いんだよな。
ましてやレンジで出来てもコースじゃ無理。
とてえ出来ても再現性には欠けるしね。
だからこそインパクトまで右踵を上げないローテーションが良いんだよな。
2024/06/03(月) 18:12:51.83ID:???
2024/06/03(月) 18:14:13.30ID:???
>>285
インパクトまでに右踵を上げないなんて決まりは無いからできないならあきらめよう
インパクトまでに右踵を上げないなんて決まりは無いからできないならあきらめよう
2024/06/03(月) 18:31:42.35ID:???
>>284
何も打ったことが無いとか投げたことがないって人は
実は問題無くて、
打った感触や投げた感触を覚えてから、
何もない状態で同じようにすると、どこか痛めるってメカニズムって
ちゃんとまとめるのは大変そう
何も打ったことが無いとか投げたことがないって人は
実は問題無くて、
打った感触や投げた感触を覚えてから、
何もない状態で同じようにすると、どこか痛めるってメカニズムって
ちゃんとまとめるのは大変そう
2024/06/03(月) 18:34:27.50ID:???
「後は野となれ山となれ」の状態中のインパクトであろうとも、その刺激を脳にフィードバックさせる必要があるってことかな?
刺激をインパクトモーメントの感触と言葉を置き換えてもいいんだが……
その刺激を>>266のいう「負荷」と考えてもいい
インパクトの負荷を感じないフルパワーの素振りはそれこそ硬式野球用ピッチングマシンに軟式ボールを使うようなものであってマシンを損傷させる(スイング主の身体を壊す)ってことではないだろうか
と、ここで堂々巡り
ピッチングマシンがボールを放出する時にインパクトってないんだよな?
刺激をインパクトモーメントの感触と言葉を置き換えてもいいんだが……
その刺激を>>266のいう「負荷」と考えてもいい
インパクトの負荷を感じないフルパワーの素振りはそれこそ硬式野球用ピッチングマシンに軟式ボールを使うようなものであってマシンを損傷させる(スイング主の身体を壊す)ってことではないだろうか
と、ここで堂々巡り
ピッチングマシンがボールを放出する時にインパクトってないんだよな?
2024/06/03(月) 18:42:39.49ID:???
2024/06/03(月) 18:44:30.78ID:???
>>289
最終行を除いたらほぼ正解なんじゃないかな
アーム式ピッチングマシンだとアームにボールが接触した時点がインパクト
ローラー式ピッチングマシンならローラーにボールが接触した時点がインパクトだと考えればいいのでは?
実際のピッチャーがボールを手にしてる時はインパクトでなくホールド
つまりピッチャーはボールをリリースするけどインパクトはない
そう考えれば何の問題も生じない
ターゲットスポーツの中には投擲によるものと打撃によるものがあるのだから全て一緒くたに考える方が無理
インパクトがあるのは打撃によるターゲットスポーツ
最終行を除いたらほぼ正解なんじゃないかな
アーム式ピッチングマシンだとアームにボールが接触した時点がインパクト
ローラー式ピッチングマシンならローラーにボールが接触した時点がインパクトだと考えればいいのでは?
実際のピッチャーがボールを手にしてる時はインパクトでなくホールド
つまりピッチャーはボールをリリースするけどインパクトはない
そう考えれば何の問題も生じない
ターゲットスポーツの中には投擲によるものと打撃によるものがあるのだから全て一緒くたに考える方が無理
インパクトがあるのは打撃によるターゲットスポーツ
2024/06/03(月) 18:49:07.94ID:???
2024/06/03(月) 18:49:47.94ID:???
硬式用のボールって手触りいいですよね
ゴルフボールの代わりに硬式野球用のボールを使うのもったいないので
軟式用のボールやソフトボールは外側はゴムっぽくて引っかかるので感触はかなり違うし
外側の材質も内側の材質も違うので
ゴルフボールの代わりに打ちたいと思うと
ソフトボールもいいのですが、グランドゴルフ用のボールとか、
サッカーボールも結構いいですよ
ゴルフボールの代わりに硬式野球用のボールを使うのもったいないので
軟式用のボールやソフトボールは外側はゴムっぽくて引っかかるので感触はかなり違うし
外側の材質も内側の材質も違うので
ゴルフボールの代わりに打ちたいと思うと
ソフトボールもいいのですが、グランドゴルフ用のボールとか、
サッカーボールも結構いいですよ
2024/06/03(月) 18:54:53.04ID:???
2024/06/03(月) 18:58:01.57ID:???
打撃によるターゲットスポーツだとインパクトバッグとか古タイヤを叩いてインパクトを脳に叩き込む(インパクトの体勢などの必要性も)練習がある
そういった練習を取り入れてるPGAトッププレーヤーも居るが賛成しかねる
そういった練習を取り入れてるPGAトッププレーヤーも居るが賛成しかねる
2024/06/03(月) 18:59:19.05ID:???
2024/06/03(月) 19:02:48.07ID:???
>>295
ネットより
>タイヤを叩く練習は昔は良くやりましたよね。
>しかし、タイヤを叩くと手首に非常に大きな負担がかかります。
>そのために手首を痛める選手が多く出たんです。
>なので現在おこなう選手や行わせる指導者はほとんどいません。
ネットより
>タイヤを叩く練習は昔は良くやりましたよね。
>しかし、タイヤを叩くと手首に非常に大きな負担がかかります。
>そのために手首を痛める選手が多く出たんです。
>なので現在おこなう選手や行わせる指導者はほとんどいません。
2024/06/03(月) 19:07:06.57ID:???
松ぼっくりや栗の丸いのやクルミの実とか
すぐ飽きます
すぐ飽きます
2024/06/03(月) 19:14:26.96ID:???
古タイヤ、インパクトバッグ、ソフトボール、スーパーボール
どれを打ってもインパクトモーメントが感じられないだろ
感じるには適度な質量と硬さでないとな
どれを打ってもインパクトモーメントが感じられないだろ
感じるには適度な質量と硬さでないとな
2024/06/03(月) 19:20:47.53ID:???
スーパーボールなんて、口に入れて遊ぶくらいまででしたが、すぐは見つけられないですね
ビー玉もですが、大きいののや小さいのや
ビー玉打ったら、意外と良さそうとか
ビー玉もですが、大きいののや小さいのや
ビー玉打ったら、意外と良さそうとか
2024/06/03(月) 19:29:24.20ID:???
打つだけじゃなく、投げるも、投げるもので負荷はだいぶ変わりますね
2024/06/03(月) 19:58:52.12ID:???
リリースしたら後は知りませんって人は
ボール打ったことも覚えていないなら、ナイスショットでしょうが
ミスしたときはショックなんでしょうね
ボール打ったことも覚えていないなら、ナイスショットでしょうが
ミスしたときはショックなんでしょうね
2024/06/03(月) 20:05:28.64ID:???
ボクの実践してる最高のスイング
・尾骨を引き上げたポスチャー
・仮グリップでクラブをソールさせてからグリップし直す
・左右ともにスクエアグリップ(フィンガー)&soft wrist
・右手親指と人差し指の隙間はルーズにする
・クラブヘッドを置き去りにしたキャディドラッグ式テークバック
・トップ付近でクラブが体に巻きつき始めたら右踵を右回し(外旋)させてクラブを振り解く
以上
自分的にはTYPE2のスイングだと思ってるがTYPE1だといわれても平気
TYPEにこだわってないから
否定意見は一切受つけない
質問は受けつける
・尾骨を引き上げたポスチャー
・仮グリップでクラブをソールさせてからグリップし直す
・左右ともにスクエアグリップ(フィンガー)&soft wrist
・右手親指と人差し指の隙間はルーズにする
・クラブヘッドを置き去りにしたキャディドラッグ式テークバック
・トップ付近でクラブが体に巻きつき始めたら右踵を右回し(外旋)させてクラブを振り解く
以上
自分的にはTYPE2のスイングだと思ってるがTYPE1だといわれても平気
TYPEにこだわってないから
否定意見は一切受つけない
質問は受けつける
2024/06/03(月) 20:11:09.72ID:???
トップの位置でどのあたりにグリップがあるかでスイングタイプってほとんど分別可能ってわけではなくて
右脇ガバガバにするか右脇をきゅっとするかだけでも、やっぱりタイプは違いそうでした
右脇ガバガバにするか右脇をきゅっとするかだけでも、やっぱりタイプは違いそうでした
2024/06/03(月) 20:16:57.06ID:???
>>303
何となくチミの正体が分かった気がするがそれはさておき
ざっくり言うとマクハットンのスイングに右かかと右回しの切り返しを加えたスイングだな
これに対しての返信は無用
質問だ
切り返し以降のことが書かれてないがリリースのタイミング及び意識は?
何となくチミの正体が分かった気がするがそれはさておき
ざっくり言うとマクハットンのスイングに右かかと右回しの切り返しを加えたスイングだな
これに対しての返信は無用
質問だ
切り返し以降のことが書かれてないがリリースのタイミング及び意識は?
2024/06/03(月) 20:20:43.75ID:???
>>303と>305のグリップの位置が
耳の高さより上か下か教えて下さい
耳の高さより上か下か教えて下さい
2024/06/03(月) 20:29:37.81ID:???
2024/06/03(月) 20:29:54.61ID:???
2024/06/03(月) 20:33:41.30ID:???
>>305
まとわりつくクラブを右踵外旋させて振り解くことに必死でリリースの意識なんてないわ
強いていえばクラブを振り解くことが自分のリリースだろうか、知らんけど
振り解くタイミングも気にしたことがない
ここではでんでん太鼓スイングと呼ばれるのかな
それでも構わない
それならそれでむしろ宣言する
ボクのでんでん太鼓スイングは最高!
だとね
まとわりつくクラブを右踵外旋させて振り解くことに必死でリリースの意識なんてないわ
強いていえばクラブを振り解くことが自分のリリースだろうか、知らんけど
振り解くタイミングも気にしたことがない
ここではでんでん太鼓スイングと呼ばれるのかな
それでも構わない
それならそれでむしろ宣言する
ボクのでんでん太鼓スイングは最高!
だとね
2024/06/03(月) 20:36:14.74ID:???
2024/06/03(月) 20:38:27.15ID:???
2024/06/03(月) 20:40:14.39ID:???
2024/06/03(月) 20:42:21.68ID:???
2024/06/03(月) 20:50:01.74ID:???
>>311
肩よりもグリップを上げないといい感じなのですか?
肩よりもグリップを上げないといい感じなのですか?
2024/06/03(月) 21:06:45.35ID:???
どこかがスカスカフリーになってると不安になるから、
全部にテンションをかけないとって理論はあると思うかもです
全部にテンションをかけないとって理論はあると思うかもです
2024/06/03(月) 21:13:46.86ID:???
>303
後ろからボールを見ながらソールっぽいことはすることはありますが、
構えてからもまたソールしますか?
後ろからボールを見ながらソールっぽいことはすることはありますが、
構えてからもまたソールしますか?
2024/06/03(月) 21:23:06.94ID:???
2024/06/03(月) 21:51:59.70ID:???
319318
2024/06/03(月) 21:56:13.94ID:???321318
2024/06/03(月) 22:00:22.54ID:??? >>317
仮グリップしないでもグリップを左腿に預けておいて正式にグリップする方法もあるっちゃある
仮グリップしないで左手の指でシャフトを摘んでおいて左手をいきなり本グリップに握る方法もあるっちゃある
仮グリップしないでもグリップを左腿に預けておいて正式にグリップする方法もあるっちゃある
仮グリップしないで左手の指でシャフトを摘んでおいて左手をいきなり本グリップに握る方法もあるっちゃある
2024/06/03(月) 22:02:08.09ID:???
323318
2024/06/03(月) 22:07:27.39ID:???2024/06/03(月) 22:09:04.67ID:???
>>321
摘むのは右手の指の間違いでは?
摘むのは右手の指の間違いでは?
2024/06/03(月) 22:09:09.15ID:???
カニとイナゴはレベル的に共存できるだなw
2024/06/03(月) 22:10:28.10ID:???
>>323
あごが邪魔になる意識だと横になりますね
あごが邪魔になる意識だと横になりますね
327318
2024/06/03(月) 22:11:52.27ID:???2024/06/03(月) 22:15:41.72ID:???
330318
2024/06/03(月) 22:21:27.85ID:???2024/06/03(月) 22:23:35.82ID:???
>>330
TYPE②のテークバックを横上げにしてる理由は?
TYPE②のテークバックを横上げにしてる理由は?
2024/06/03(月) 22:27:13.36ID:???
2024/06/03(月) 22:32:54.52ID:???
>>334
シャフトの傾きは変わりますが、高さはそんなに変わらないですよ
シャフトの傾きは変わりますが、高さはそんなに変わらないですよ
336318
2024/06/03(月) 22:33:03.58ID:??? 腋の締めなんかしない
その強弱加減に再現性がないから
その強弱加減に再現性がないから
2024/06/03(月) 22:35:17.23ID:???
338318
2024/06/03(月) 22:36:09.65ID:???2024/06/03(月) 22:39:09.89ID:???
スイングに対する意見といい鋭い指摘といい……
>>318の正体は確定だな
>>318の正体は確定だな
2024/06/03(月) 22:39:26.76ID:???
2024/06/03(月) 22:44:33.04ID:???
type1と2でトップの位置を変えるってことで怪しいなって感じですが
342318
2024/06/03(月) 22:48:30.62ID:???2024/06/03(月) 22:51:32.26ID:???
違うトップの位置からできても普通だから
同じ位置からできた方がいいとかってことも無くて、それも普通なんですね
同じ位置からできた方がいいとかってことも無くて、それも普通なんですね
2024/06/03(月) 22:53:04.12ID:???
2024/06/03(月) 22:58:25.17ID:???
346318
2024/06/03(月) 23:02:46.55ID:??? >>345
質問する前に遡ってレスを読むことだね
>まとわりつくクラブを右踵外旋させて振り解くことに必死でリリースの意識なんてないわ
リリースの意識がないといってるのに槍投げリリースしてるかって質問おかしくね?
質問する前に遡ってレスを読むことだね
>まとわりつくクラブを右踵外旋させて振り解くことに必死でリリースの意識なんてないわ
リリースの意識がないといってるのに槍投げリリースしてるかって質問おかしくね?
2024/06/03(月) 23:05:36.13ID:???
2024/06/03(月) 23:05:48.03ID:???
349318
2024/06/03(月) 23:10:36.47ID:???2024/06/03(月) 23:15:07.25ID:???
2024/06/03(月) 23:15:40.31ID:???
そりゃ右一軸スイングより左一軸スイングのほうがましなスイングになるよな(笑)
2024/06/03(月) 23:39:16.86ID:???
>まとわりつくクラブを右踵外旋させて振り解くことに必死でリリースの意識なんてないわ
額面どうりに受け止めると、バスケのアンダーハンドパスの感覚やソフトボールのウインドミルやボーリングのスローイングの感覚もないってことだな?
額面どうりに受け止めると、バスケのアンダーハンドパスの感覚やソフトボールのウインドミルやボーリングのスローイングの感覚もないってことだな?
2024/06/03(月) 23:59:24.24ID:???
ここで偉そうに語ってる奴ってコースに行ってるのかwww
コースにも行かないのに語るなよwww
コースにも行かないのに語るなよwww
355318
2024/06/04(火) 00:00:40.97ID:???2024/06/04(火) 00:22:09.23ID:???
>>354
100切れないのは内緒の話
100切れないのは内緒の話
2024/06/04(火) 00:35:01.10ID:???
>>356
下手っぴーのお前は話についてこれず寂しいんだろ?(笑)
下手っぴーのお前は話についてこれず寂しいんだろ?(笑)
2024/06/04(火) 00:43:28.88ID:???
>>318が自身のスイングを明かしてくれたのだが特に難しい部分は無い
とは言っても次に挙げるものは本能(セルフ1)に逆らうものだから凡人には至難の業だろう
・スイング中ずっとsoft wristでいること
・ボールを直接打ちに行かないこと
・リリースを意識しないこと
とは言っても次に挙げるものは本能(セルフ1)に逆らうものだから凡人には至難の業だろう
・スイング中ずっとsoft wristでいること
・ボールを直接打ちに行かないこと
・リリースを意識しないこと
2024/06/04(火) 00:47:01.99ID:???
>>357
生涯ベストスコア107w
生涯ベストスコア107w
2024/06/04(火) 00:50:53.25ID:???
ああ、一つ訊くのを忘れた
TYPE②はトップから右側屈でインパクトゾーンまで上半身を移動させることを俺が定義付けている
ところが>>318は側屈について何も書いてない
書き忘れたのではなく意図的に書かなかったのだろう
右側屈についてどう考えているのか質問すべきだったと反省
このレスを目にしたら時間のある時に答えてほしい
TYPE②はトップから右側屈でインパクトゾーンまで上半身を移動させることを俺が定義付けている
ところが>>318は側屈について何も書いてない
書き忘れたのではなく意図的に書かなかったのだろう
右側屈についてどう考えているのか質問すべきだったと反省
このレスを目にしたら時間のある時に答えてほしい
2024/06/04(火) 00:53:22.59ID:???
2024/06/04(火) 00:56:22.28ID:???
>>361
にわかだったか
にわかだったか
363318
2024/06/04(火) 01:57:52.40ID:??? >>360
右屈? 右側屈?
なんだそれ
ラジオ体操の第一か?第二か?
側屈なんか意識したこともないわ一度も
スイングはシンプル・イズ・ベストだろ?
それなのに左側屈だの右側屈だのひち面倒くさいことやってられっかよ
ましてやトップで腕と上半身の関係を維持したまま右屈?
向心力でクラブがどんどん巻きつくってのにどこがトップなんだよ笑わせるな
それにだ
TYPE2に明確なトップがないって話はどこに行ったんだ?
喧嘩売ってやっからありがたく買えよコノヤロー
右屈? 右側屈?
なんだそれ
ラジオ体操の第一か?第二か?
側屈なんか意識したこともないわ一度も
スイングはシンプル・イズ・ベストだろ?
それなのに左側屈だの右側屈だのひち面倒くさいことやってられっかよ
ましてやトップで腕と上半身の関係を維持したまま右屈?
向心力でクラブがどんどん巻きつくってのにどこがトップなんだよ笑わせるな
それにだ
TYPE2に明確なトップがないって話はどこに行ったんだ?
喧嘩売ってやっからありがたく買えよコノヤロー
364318
2024/06/04(火) 02:04:51.34ID:??? シンプル・イズ・ベストの意味知ってるか?
簡単なことをそのままやるって意味じゃないぞ
複雑な仕掛けを簡単に済ますってことが本当の意味
俺のスイングの要点を思い出してみろ
ほんの少ししか要点がなかったろ
その中でもキモはたった二つ
キャディドラッグのテークバックと右踵外旋での切り返し
このたった二つだぞ
簡単なことをそのままやるって意味じゃないぞ
複雑な仕掛けを簡単に済ますってことが本当の意味
俺のスイングの要点を思い出してみろ
ほんの少ししか要点がなかったろ
その中でもキモはたった二つ
キャディドラッグのテークバックと右踵外旋での切り返し
このたった二つだぞ
2024/06/04(火) 02:06:57.72ID:???
体にクラブを巻き付けるような振り方なんてしないので安心していいですよ
2024/06/04(火) 02:13:23.09ID:???
>>364
トップまで上げるのでも反動を使ってそう
トップまで上げるのでも反動を使ってそう
367318
2024/06/04(火) 02:18:16.63ID:??? 俺のスイングの複雑な仕掛けは皆が書き出したものが大半
それは認める
プレストレッチ、逆ローテーション、ワイパー、オール右回り、バネ発射&カタパルト、ワープ、リリースの連鎖などなど
それらを網羅してかつ単純なスイングにして実行するのがシンプル・イズ・ベスト
そしてそれを実戦スイングと呼ぶのだよ
それは認める
プレストレッチ、逆ローテーション、ワイパー、オール右回り、バネ発射&カタパルト、ワープ、リリースの連鎖などなど
それらを網羅してかつ単純なスイングにして実行するのがシンプル・イズ・ベスト
そしてそれを実戦スイングと呼ぶのだよ
368318
2024/06/04(火) 02:23:21.49ID:???2024/06/04(火) 02:26:31.09ID:???
なんだか>>318の正体を見誤ってたのかも
2024/06/04(火) 02:27:40.83ID:???
>318さん
縦上げもできるって書いていましたが、
ゆっくりでもいいですが、
トップで右のこめかみをグリップでこつんと触って、
フォローで左のこめかみをグリップでこつんと叩くのもできますよね?
縦上げもできるって書いていましたが、
ゆっくりでもいいですが、
トップで右のこめかみをグリップでこつんと触って、
フォローで左のこめかみをグリップでこつんと叩くのもできますよね?
2024/06/04(火) 02:34:13.76ID:???
テークバックは、左腕主導でも右腕主導でも右股関節や右足に体重を乗せるでもない、
意識しないときの方が自然でいいですが、
腕の上がる位置や向きを、鏡やガラスを見ながら繰り返していると、
もう少しクラブヘッドを引きずるようにとか、左腕肩主導や右手を少し意識したりとか、
微妙に変えたりはすることもあるんでしょうか
意識しないときの方が自然でいいですが、
腕の上がる位置や向きを、鏡やガラスを見ながら繰り返していると、
もう少しクラブヘッドを引きずるようにとか、左腕肩主導や右手を少し意識したりとか、
微妙に変えたりはすることもあるんでしょうか
2024/06/04(火) 02:55:30.90ID:???
2024/06/04(火) 06:08:02.35ID:???
駄犬といえば、ボディーターンを推奨しているボデタンバカって野郎が本スレに紛れてるなw
他スレでボコボコに論破されてキャンキャン逃げ回って身を潜めるように大人しくしているが、正体バレバレだしなwww
しまいには我慢できなくなってウジのように出てくるぞwww
他スレでボコボコに論破されてキャンキャン逃げ回って身を潜めるように大人しくしているが、正体バレバレだしなwww
しまいには我慢できなくなってウジのように出てくるぞwww
2024/06/04(火) 07:55:19.65ID:???
反論できずにキャンキャン泣いてるボデタンw
怪しいwgsl以下のボデタンの言葉は説得力ゼロ
ソースもないしなww
二次創作した時点でソースじゃなくなることも理解出来ないバカだからしかたないかww
実績のあるwgsl、前倒し爺 → 実績のない素人ボデタン
スイング見せれるwgsl、前倒し爺 → スイング見せれないボデタン
怪しいwgsl以下のボデタンの言葉は説得力ゼロ
ソースもないしなww
二次創作した時点でソースじゃなくなることも理解出来ないバカだからしかたないかww
実績のあるwgsl、前倒し爺 → 実績のない素人ボデタン
スイング見せれるwgsl、前倒し爺 → スイング見せれないボデタン
2024/06/04(火) 10:22:05.16ID:???
2024/06/04(火) 18:24:11.02ID:???
2024/06/04(火) 18:37:01.36ID:???
実はこめかみあたりだと、もう少し腕が短くないとそんなに楽ではないです
少しの違いですが、耳の上の側頭部からもう少し後ろの後頭部近くの方ならもう少し楽です
少しの違いですが、耳の上の側頭部からもう少し後ろの後頭部近くの方ならもう少し楽です
2024/06/04(火) 18:45:48.64ID:???
横上げ種類も多そうで詳しくはわかりませんが
右ひじをずーっと横っ腹にくっつけたままなんてことならわかりやすいですが
違いますよね
右ひじをずーっと横っ腹にくっつけたままなんてことならわかりやすいですが
違いますよね
2024/06/04(火) 19:20:22.05ID:???
個人的見解になるがキャディドラッグの縦上げテークバックはやりにくい
できないことはないが
できないことはないが
2024/06/04(火) 19:56:46.84ID:???
>>380
本当に縦上げテークバックができているのかも怪しくないですか?
本当に縦上げテークバックができているのかも怪しくないですか?
2024/06/04(火) 20:02:31.07ID:???
縦上げでも横上げでも
HWBでは同じくらいになっていれば、そんなに困らないと思いますとかは間違い?
HWBでは同じくらいになっていれば、そんなに困らないと思いますとかは間違い?
2024/06/04(火) 20:12:56.26ID:???
縦上げは竹刀を縦に上げる動作
横上げはバレーのレシーブで右横に腕を出す動作
といっても真横あたりから縦上げに切り替わるので正しくいうと横上げからの縦上げテークバックでトップはスクエアフェースになる
いつまでも真横に上げ続けると捲れシャットフェースのトップになる
横上げはバレーのレシーブで右横に腕を出す動作
といっても真横あたりから縦上げに切り替わるので正しくいうと横上げからの縦上げテークバックでトップはスクエアフェースになる
いつまでも真横に上げ続けると捲れシャットフェースのトップになる
2024/06/04(火) 20:19:20.76ID:???
>>383
>縦上げは竹刀を縦に上げる動作
違うと思いますので、却下です
>横上げはバレーのレシーブで右横に腕を出す動作
>といっても真横あたりから縦上げに切り替わるので正しくいうと横上げからの縦上げテークバックでトップはスクエアフェースになる
こちらの方が縦上げっぽですね
腰下からオープン気味にする方が横上げ風味が多そうですが
>縦上げは竹刀を縦に上げる動作
違うと思いますので、却下です
>横上げはバレーのレシーブで右横に腕を出す動作
>といっても真横あたりから縦上げに切り替わるので正しくいうと横上げからの縦上げテークバックでトップはスクエアフェースになる
こちらの方が縦上げっぽですね
腰下からオープン気味にする方が横上げ風味が多そうですが
2024/06/04(火) 20:24:55.47ID:???
2024/06/04(火) 21:07:57.36ID:???
>>384
お前、なんにも分かってないな
お前、なんにも分かってないな
2024/06/04(火) 21:09:34.61ID:???
>>386
認定取得しました
認定取得しました
2024/06/04(火) 21:11:22.10ID:???
縦上げは胸の前で縦に上げるテークバック
キャディードラッグにすると釣りで大物が掛かったように下側にクラブヘッドが残され、そこからカツオの一本釣りのように頭上に引き上げていく
ま、クラブを縦に鞭しなりさせるスイングってことだ
キャディードラッグにすると釣りで大物が掛かったように下側にクラブヘッドが残され、そこからカツオの一本釣りのように頭上に引き上げていく
ま、クラブを縦に鞭しなりさせるスイングってことだ
2024/06/04(火) 21:23:29.38ID:???
>>388
この人の縦上げも、面白いですが却下ですね
この人の縦上げも、面白いですが却下ですね
2024/06/04(火) 21:28:11.76ID:???
釣り上げたカツオを後ろに放り投げたら、リリースできないですよね
2024/06/04(火) 21:35:04.81ID:???
カツオ釣り2匹ワンセットで
1匹目でテークバック、2匹目でフォローってことだったりして
1匹目でテークバック、2匹目でフォローってことだったりして
393318
2024/06/04(火) 21:54:56.85ID:???2024/06/04(火) 22:02:49.54ID:???
2024/06/04(火) 22:05:28.04ID:???
396318
2024/06/04(火) 22:07:21.28ID:???397318
2024/06/04(火) 22:09:51.05ID:???2024/06/04(火) 22:12:04.82ID:???
>>397
知ったかを一刀両断に切り捨てたな(笑)
知ったかを一刀両断に切り捨てたな(笑)
2024/06/04(火) 22:14:18.25ID:???
2024/06/04(火) 22:14:59.20ID:???
>>393は微妙に変えているけど
そんなの誰でもしますよ
そんなの誰でもしますよ
2024/06/04(火) 22:18:50.65ID:???
テークバックで左ひじを突っ張った横上げは同じなので
縦上げもできるのかなと
縦上げもできるのかなと
402318
2024/06/04(火) 22:21:44.10ID:???2024/06/04(火) 22:24:33.45ID:???
>>402
Cart push drillをやってるのか?
Cart push drillをやってるのか?
2024/06/04(火) 22:31:43.92ID:???
2024/06/04(火) 22:43:13.25ID:???
406318
2024/06/04(火) 22:47:56.69ID:???407318
2024/06/04(火) 22:51:11.02ID:???2024/06/04(火) 22:53:53.40ID:???
打つ方の向きを変えるくらいでできるようになればうれしいです
2024/06/04(火) 22:55:16.74ID:???
2024/06/04(火) 23:02:08.37ID:???
>>407
そんな人が逆方向に打つわけないですよね
そんな人が逆方向に打つわけないですよね
411318
2024/06/04(火) 23:03:52.25ID:???2024/06/04(火) 23:11:05.72ID:???
2024/06/04(火) 23:21:37.97ID:???
バックスイングで右で本当に弓(弦)を引いてから、腰を回して弓を限界まで張るのはアリ?
2024/06/04(火) 23:22:01.02ID:???
テークバックで右ひざは絶対動かさないとかってのもありましたが
つま先荷重でも踵荷重でもなくても
今確認してみたら、つま先の上くらいに右ひざが来るくらいには、動いていると思いました
つま先荷重でも踵荷重でもなくても
今確認してみたら、つま先の上くらいに右ひざが来るくらいには、動いていると思いました
2024/06/04(火) 23:37:42.47ID:???
身体の部位の動きの説明ばっかだと何のためにやっているのか判らんわな
本質的に結果的にどうしたいから部位をこうしろ!なら判るが
本質的に結果的にどうしたいから部位をこうしろ!なら判るが
2024/06/04(火) 23:42:34.14ID:???
>>413
とぼけやがって
とぼけやがって
2024/06/04(火) 23:45:15.09ID:???
>>414
テークバックで腰を回すのは和式(笑)
テークバックで腰を回すのは和式(笑)
2024/06/04(火) 23:48:25.95ID:???
左腕を突っ張る人はどうだったか忘れましたが
テークバックからバックスイングで
右ひざを突っ張ってまっすぐな人もかっこいいんですよね
テークバックからバックスイングで
右ひざを突っ張ってまっすぐな人もかっこいいんですよね
2024/06/04(火) 23:48:34.04ID:???
2024/06/05(水) 00:05:20.99ID:???
スイングは左右対称とかいう説もどうなんだろう?
振り子の往復運動なら判るが弓を溜めて発射となると左右対称の必要が全くない
振り子の往復運動なら判るが弓を溜めて発射となると左右対称の必要が全くない
422名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/05(水) 06:28:10.74ID:mDWE4Ool pgaでは手打ちドリルは当たり前です。
世界標準を学びましょう。
ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。
むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的にローテーションさせないので安定しません。
そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。
尚、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
世界標準を学びましょう。
ローテーションはどんなプロでも行っています。
そんなことはしてないという方もおりますが、けしてそんなことはありません。
意識して行う方と無意識的に行われる方がおりますが必ず起こるのです。
ローテーションは手打ちではありません。
ただボディを止めてスイングを行うのではなく連動させることで完成するのです。
むしろローテーションはしないというスイングをされている方の方が意識的にローテーションさせないので安定しません。
そしてローテーションをインパクト迄のどこで行えばいいのか、どのようにすればいいのかさえ理解すれば良いのです。
尚、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!
以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
2024/06/05(水) 07:39:28.11ID:???
2024/06/05(水) 07:44:00.36ID:???
https://i.imgur.com/ruC3kUV.png
片方の手で弓を持ち、もう片方の手で弦を持つ
それをお互いに引き合うとイメージするか広げる(伸長)させるイメージにするか、それは人次第(笑)
片方の手で弓を持ち、もう片方の手で弦を持つ
それをお互いに引き合うとイメージするか広げる(伸長)させるイメージにするか、それは人次第(笑)
2024/06/05(水) 18:10:10.63ID:???
スレチなんだとは思いますが
実践的な弓の場合、弓を垂直にキープするだけではなくて、いろんな角度にしたり、
射るときも、弓の方を動かしたりして、曲げたりもできそうなイメージですが、
やったことないとそういう空想もできたりします
実践的な弓の場合、弓を垂直にキープするだけではなくて、いろんな角度にしたり、
射るときも、弓の方を動かしたりして、曲げたりもできそうなイメージですが、
やったことないとそういう空想もできたりします
2024/06/05(水) 18:31:12.54ID:???
肩や耳や頭よりも上まで上げるテークバックできる人が、
わざわざフルショットで肩よりも上げないのはそっちの方が何かいいことがあるのかは不明ですね
わざわざフルショットで肩よりも上げないのはそっちの方が何かいいことがあるのかは不明ですね
2024/06/05(水) 18:48:13.98ID:???
インパクトまでの入射角なんてHWDからはあまり変わらないはずなのにね
428318
2024/06/05(水) 18:58:32.16ID:???429318
2024/06/05(水) 19:06:05.50ID:??? 俺の考えた最高のスイングを真似してみた奴いるかな?
真似したのなら右脚アンカーでのプレストレッチがどんな結果現象をもたらすか分かっただろ
クラブが猛速で走って一気にフィニッシュまで達するってことは伝えておいた
それ以外の結果現象は何だったか書き出してみなよ
真似したのなら右脚アンカーでのプレストレッチがどんな結果現象をもたらすか分かっただろ
クラブが猛速で走って一気にフィニッシュまで達するってことは伝えておいた
それ以外の結果現象は何だったか書き出してみなよ
2024/06/05(水) 19:11:42.33ID:???
2024/06/05(水) 19:19:39.99ID:???
2024/06/05(水) 19:26:22.83ID:???
右かかとを支点にするのと右つま先を支点にするのは
何旋ですか?
何旋ですか?
2024/06/05(水) 19:27:59.44ID:???
足裏や他の部分が抜けていたました
2024/06/05(水) 19:38:11.55ID:???
右かかと外旋=右かかと支点なのかどうかはっきりしないと
面倒になりそう
面倒になりそう
2024/06/05(水) 19:48:55.43ID:???
右足のどこが地面についているかわからないからよくわからない説明ですね
2024/06/05(水) 19:56:36.72ID:???
試してみましたが
左右両足かかと支点はクラブも何も持たないシャドウスイングでは、かなり不安定で難易度高そう
左右両足かかと支点はクラブも何も持たないシャドウスイングでは、かなり不安定で難易度高そう
2024/06/05(水) 20:28:12.25ID:???
>>429
フィニッシュの脱力感というか虚脱感が半端ない
フィニッシュの脱力感というか虚脱感が半端ない
2024/06/05(水) 20:44:14.09ID:???
初めて打ちっ放し行ってきたけど、250近く飛んだわ
練習したら300行きそう
始めて2週間、普段室内で練習してるから外で初めて打ったけどこんなに簡単に飛ぶもんなんだな
てらゆー毎日見てるからかな
練習したら300行きそう
始めて2週間、普段室内で練習してるから外で初めて打ったけどこんなに簡単に飛ぶもんなんだな
てらゆー毎日見てるからかな
2024/06/05(水) 21:09:19.32ID:???
リリースの反作用だと思うが腰がツイストする
2024/06/05(水) 21:23:17.96ID:???
2024/06/05(水) 21:31:45.74ID:???
2024/06/05(水) 21:48:39.60ID:???
>>442
反動で振ってるとそうなんだ
反動で振ってるとそうなんだ
2024/06/05(水) 21:57:25.36ID:???
2024/06/05(水) 21:58:29.77ID:???
2024/06/05(水) 22:03:13.25ID:???
フィニッシュで脱力感ってことは
トップでも脱力感ってことではないでしょうけど
惰性でゆったり振るのもアリですが、別のもできるならいいです
トップでも脱力感ってことではないでしょうけど
惰性でゆったり振るのもアリですが、別のもできるならいいです
447318
2024/06/05(水) 22:09:50.99ID:???2024/06/05(水) 22:14:07.64ID:???
反動でトップをキープしているように見えるのは
おすすめなんでしょうね
おすすめなんでしょうね
449318
2024/06/05(水) 22:16:49.78ID:??? 読解力のない奴には読み解けなかったのも仕方ないけど俺の考えた最高のスイングは反射を多用するけど反動は用いない
soft wristは手首の反動を阻止
切り返しの右踵外旋は反動ボデタンを阻止
どちらもベクトルを「いなし」て一方通行のスイングを担保する
soft wristは手首の反動を阻止
切り返しの右踵外旋は反動ボデタンを阻止
どちらもベクトルを「いなし」て一方通行のスイングを担保する
2024/06/05(水) 22:18:36.88ID:???
>>449
たぶん反動で一方通行を維持していると思います
たぶん反動で一方通行を維持していると思います
452318
2024/06/05(水) 22:23:22.54ID:??? >切り返しの右踵外旋は反動ボデタンを阻止
>「いなし」て一方通行のスイングを担保する
切り返しの右踵外旋はややもすると切り返しの外見を悪く見させる
実際問題として悪くないどころかいい外見なんだけども一般の目は本質を知らないので誤解する
さてその外見とはどんなものか分かる奴いるか?
>「いなし」て一方通行のスイングを担保する
切り返しの右踵外旋はややもすると切り返しの外見を悪く見させる
実際問題として悪くないどころかいい外見なんだけども一般の目は本質を知らないので誤解する
さてその外見とはどんなものか分かる奴いるか?
454318
2024/06/05(水) 22:27:18.15ID:??? 「いなし」「いなす」とはどんなものか馬鹿には分からないだろ?
喩えるなら角のない一筆書きの動きだ
喩えるなら角のない一筆書きの動きだ
2024/06/05(水) 22:27:22.20ID:???
一方通行と対面通行と往復通行と微妙に違いそうですが
どれなんだろうってのはありますが
どれなんだろうってのはありますが
2024/06/05(水) 22:28:42.18ID:???
>>454
そうだとは思ったのですが
そうだとは思ったのですが
2024/06/05(水) 22:31:32.29ID:???
>>452
トップで左腰が左にせり出す外見で、節穴の目には逆ピボットに見える
トップで左腰が左にせり出す外見で、節穴の目には逆ピボットに見える
458318
2024/06/05(水) 22:38:00.15ID:???2024/06/05(水) 22:41:45.44ID:???
オイ!
杭打ち野郎が大声でのさばっていたスレで、今は反動はしない声が大きくなっているのはどういう事だ
杭打ち野郎が大声でのさばっていたスレで、今は反動はしない声が大きくなっているのはどういう事だ
2024/06/05(水) 22:41:50.76ID:???
>>458
TYPE①TYPE②の分類を提示した俺には簡単すぎて欠伸が連発(笑)
TYPE①TYPE②の分類を提示した俺には簡単すぎて欠伸が連発(笑)
2024/06/05(水) 22:45:12.32ID:???
>>461
あれだけブンブンHWDで連続振りした動画を出しておいて反動は使わないとかw
あれだけブンブンHWDで連続振りした動画を出しておいて反動は使わないとかw
464318
2024/06/05(水) 22:47:59.45ID:??? おい誰か
TYPEに関わらず欧米スイングはどんなものか
その必要要件を箇条書きしてみ
TYPEに関わらず欧米スイングはどんなものか
その必要要件を箇条書きしてみ
2024/06/05(水) 22:50:33.37ID:???
そもそもtypeって何だ?
世界の偉い人が定義したのか?
それともこのスレだけにしか通じないローカル定義なのか?
世界の偉い人が定義したのか?
それともこのスレだけにしか通じないローカル定義なのか?
2024/06/05(水) 22:54:32.86ID:???
>>464
・反射を活用する
・反動は使わない
・~しきる(絞りきる、など)
・直線運動で構成するスイング
・ボールに直接クラブフェースを当てにいかない
・遠心力をできるだけ発生させない
・維持、我慢、をさせない
・反射を活用する
・反動は使わない
・~しきる(絞りきる、など)
・直線運動で構成するスイング
・ボールに直接クラブフェースを当てにいかない
・遠心力をできるだけ発生させない
・維持、我慢、をさせない
2024/06/05(水) 22:58:16.26ID:???
ノータリンがうざい
既存の説明を使うとパクりだといい
オリジナルの説明を行うとローカルだとほざく
既存の説明を使うとパクりだといい
オリジナルの説明を行うとローカルだとほざく
2024/06/05(水) 23:06:01.19ID:???
2024/06/05(水) 23:12:27.34ID:???
2024/06/05(水) 23:15:57.37ID:???
ーーーーーーーー
>>272
TYPE①
トップで右向いたまま腕を真下に振り下ろし、HWDからボディーのターンと同期してさらに右腕を伸展させる
タイガー、マキロイ、デシャンボー、などがやってるポピュラーなスイングメソッドで提唱者の理論に則した「ボディーターンスイング」
TYPE②
トップの上半身とクラブの関係のまま上半身を右側屈させ続けてインパクトポジションまで移動させる
やってるのはホーガン、トレビノなど全ゴルファーの1%にも満たない特殊なメソッド
提唱者のボディーターンスイング理論に則してると言えないのでボディーローテーションスイングとかショルダーターンスイングとも呼ぶ
※ただしこれだけではテンプレートにならない
適したポスチャー、テークバック、足捌きがセットにならないとな
ーーーーーーーー
>>272
TYPE①
トップで右向いたまま腕を真下に振り下ろし、HWDからボディーのターンと同期してさらに右腕を伸展させる
タイガー、マキロイ、デシャンボー、などがやってるポピュラーなスイングメソッドで提唱者の理論に則した「ボディーターンスイング」
TYPE②
トップの上半身とクラブの関係のまま上半身を右側屈させ続けてインパクトポジションまで移動させる
やってるのはホーガン、トレビノなど全ゴルファーの1%にも満たない特殊なメソッド
提唱者のボディーターンスイング理論に則してると言えないのでボディーローテーションスイングとかショルダーターンスイングとも呼ぶ
※ただしこれだけではテンプレートにならない
適したポスチャー、テークバック、足捌きがセットにならないとな
ーーーーーーーー
2024/06/05(水) 23:19:39.10ID:???
横上げしかできないtype2とか
反動を使わない1方通行とか
足のどこを地面につくのか不明なの
等のバリエーションはあります
反動を使わない1方通行とか
足のどこを地面につくのか不明なの
等のバリエーションはあります
2024/06/05(水) 23:19:52.39ID:???
2024/06/05(水) 23:22:28.48ID:???
因みに世間にはスイングレフトとスイングライトという分類もある
しかしそこに含まれるスイングがそもそも体系立てられてないのでその分類には意味がない
無理にでもその分類に当てはめろと言われたらTYPE①もTYPE②もスイングライトである
どちらもセンターより右側で雌雄を決するスイングだからだ
しかしそこに含まれるスイングがそもそも体系立てられてないのでその分類には意味がない
無理にでもその分類に当てはめろと言われたらTYPE①もTYPE②もスイングライトである
どちらもセンターより右側で雌雄を決するスイングだからだ
2024/06/05(水) 23:24:18.95ID:???
2024/06/05(水) 23:27:38.09ID:???
それにしても、と思わずにいられない
反動なんてどこにも一言も書いてないのに勝手に誤解釈する阿保が居る
だから誤読癖、読解力がない、ミスリードしやがる、と言うのだ
反動なんてどこにも一言も書いてないのに勝手に誤解釈する阿保が居る
だから誤読癖、読解力がない、ミスリードしやがる、と言うのだ
2024/06/05(水) 23:29:04.26ID:???
気が付いていない人にアドバイスは無用です
2024/06/05(水) 23:29:41.68ID:???
分からなかったら聞けよ
基地外カニのように思い込みで決めつけるな
書いてあること素直に吟味しろ
基地外カニのように思い込みで決めつけるな
書いてあること素直に吟味しろ
2024/06/05(水) 23:33:04.72ID:???
2024/06/05(水) 23:33:26.27ID:???
書いてあることを素直に吟味できない奴はYouTubeでトッププレーヤーのスイングを見ても正しく理解できない
自分の思い込みで見てしまうからだ
だからトッププレーヤーの自己解説を紹介してやってるのに、それすら思い込みで否定する馬鹿が多すぎる
自分の思い込みで見てしまうからだ
だからトッププレーヤーの自己解説を紹介してやってるのに、それすら思い込みで否定する馬鹿が多すぎる
2024/06/05(水) 23:40:12.34ID:???
あんな反動使ってるような道具使わないといけないようなスイングがお気に入りだと
気が付かないのかな
気が付かないのかな
2024/06/05(水) 23:44:49.01ID:???
じゃあ、前スレこれか?
>ダウンスイングだとヘッドは腕から見たら反時計回り一択
>>ダウト!
>>TYPE②は時計回り
当たり前じゃないの?
腕は伸張反射途中で反時計回りに拗られるけどクラブはグリップを境にV字で立ってる訳だから反転して時計回りに拗られる
>ダウンスイングだとヘッドは腕から見たら反時計回り一択
>>ダウト!
>>TYPE②は時計回り
当たり前じゃないの?
腕は伸張反射途中で反時計回りに拗られるけどクラブはグリップを境にV字で立ってる訳だから反転して時計回りに拗られる
2024/06/05(水) 23:45:23.45ID:???
日本語で書けよ
2024/06/05(水) 23:47:00.08ID:???
2024/06/05(水) 23:47:51.81ID:???
ごめん簡単に書くわ
ヘッドが反時計回りなら反射を自分で解いてる感じ?
ヘッドが反時計回りなら反射を自分で解いてる感じ?
2024/06/05(水) 23:49:45.96ID:???
ざっくり言うとTYPE②はハンドル右切りのままインパクト
腕で右に切るのではなく上半身を右側屈させてのハンドル右切りな
腕で右に切るのではなく上半身を右側屈させてのハンドル右切りな
2024/06/05(水) 23:51:36.87ID:???
2024/06/05(水) 23:52:28.68ID:???
2024/06/05(水) 23:53:37.06ID:???
2024/06/05(水) 23:58:04.24ID:???
>>489
もしかして伸張反射って背骨とか腰の発射の事を指してます?
もしかして伸張反射って背骨とか腰の発射の事を指してます?
2024/06/06(木) 00:04:19.69ID:???
もしそうならtype1もtype2も僕にとっては全部クソスイングなので一切興味ありません
2024/06/06(木) 00:16:34.79ID:???
>>308とかで巻き付きの話題があったじゃないですか
本当は巻き付きしたら駄目だけど
バックスイングで右サイドに行ったクラブと腕を反射の発射で一瞬でフィニッシュで左サイドに変わる
ヘッドの時計回りとか何なんだよ...
本当は巻き付きしたら駄目だけど
バックスイングで右サイドに行ったクラブと腕を反射の発射で一瞬でフィニッシュで左サイドに変わる
ヘッドの時計回りとか何なんだよ...
2024/06/06(木) 00:30:54.49ID:???
>>484
無理言うなよw
無理言うなよw
2024/06/06(木) 06:38:10.42ID:???
手打ちだボディーターンだって、まだやってんのかよwww
コースにも行かねえのに語ったってしょうがねえだろうがwww
コースにも行かねえのに語ったってしょうがねえだろうがwww
2024/06/06(木) 06:54:01.26ID:???
初めて打ちっ放し行ってきたけど、250近く飛んだわ
練習したら300行きそう
始めて2週間、普段室内で練習してるから外で初めて打ったけどこんなに簡単に飛ぶもんなんだな
てらゆー毎日見てるからかな
練習したら300行きそう
始めて2週間、普段室内で練習してるから外で初めて打ったけどこんなに簡単に飛ぶもんなんだな
てらゆー毎日見てるからかな
2024/06/06(木) 11:09:31.08ID:???
498318
2024/06/06(木) 17:52:03.89ID:???2024/06/06(木) 18:02:32.09ID:???
かかとやつま先がいつからいつまで地面にくっついているかとかがわかれば
どんな足の使い方わかるので書けないんだと思います
どんな足の使い方わかるので書けないんだと思います
2024/06/06(木) 18:16:01.54ID:???
あの反動使うボールを先にくっつけたぐにゃぐにゃのも
途中で少しゆっくり止めて、またゆっくり振るとかも、
いろんなことができる人には楽勝でしょうね
途中で少しゆっくり止めて、またゆっくり振るとかも、
いろんなことができる人には楽勝でしょうね
2024/06/06(木) 18:34:14.31ID:???
遠心力を使って打てというレッスンが多い世の中
向心力を振り解いて打つという教えは斬新っちゃ斬新
ただ、、、
向心力を振り解くことは言い換えると遠心力を使うことと同義ではないかと思ったりもして
向心力を振り解いて打つという教えは斬新っちゃ斬新
ただ、、、
向心力を振り解くことは言い換えると遠心力を使うことと同義ではないかと思ったりもして
2024/06/06(木) 18:40:54.69ID:???
体から腕・シャフト・ヘッドまで張りのような力の変化具合は、
スイングによって変わるとは思いますが、
どんな変わり方するとかもデータとかあるんでしょうね
スイングによって変わるとは思いますが、
どんな変わり方するとかもデータとかあるんでしょうね
2024/06/06(木) 19:23:21.81ID:???
TYPE1でも右かかと右回しなのか?
2024/06/06(木) 19:26:04.82ID:???
右かかと右回しとかアンカーとかで理解できるって、先入観強すぎて困りません?
2024/06/06(木) 19:38:26.06ID:???
2024/06/06(木) 19:39:43.43ID:???
2024/06/06(木) 19:42:30.62ID:???
昔は右足もかかとをつけないバックスイングでしたが
今ではべったりで、切り返し前まではかかとが地面にくっついていますが、
いつの間にかかかとは少し浮いてるくらいで、ダウンスイングになってます
今ではべったりで、切り返し前まではかかとが地面にくっついていますが、
いつの間にかかかとは少し浮いてるくらいで、ダウンスイングになってます
2024/06/06(木) 19:50:48.86ID:???
2024/06/06(木) 19:56:44.64ID:???
右足のくるぶしを何とかってテークバックの話は、ホーガンスレじゃないところが先だったかな?
2024/06/06(木) 20:49:32.03ID:???
513318
2024/06/06(木) 21:10:42.01ID:???2024/06/06(木) 21:13:45.94ID:???
缶蹴りじゃ無理ですね
2024/06/06(木) 21:28:46.78ID:???
フットワークとか言いながら結局は回転してインパクトとか
何時まで古くさい事やってんだか
何時まで古くさい事やってんだか
2024/06/07(金) 00:16:33.87ID:???
>何時まで古くさい事やってんだか
新しい事は書き込まれないんだよw
著作権が関係してる事くらい分かるだろ?w
新しい事は書き込まれないんだよw
著作権が関係してる事くらい分かるだろ?w
2024/06/07(金) 00:39:46.99ID:???
>>515
人間には関節がある
関節がある以上動作には絶対に回旋を伴う
もし回転を伴わないというなら人間ではなくロボットさ(笑)
要は回転で打つのか、結果論としての回旋かってことだ
チミのような馬鹿には分からないがな
人間には関節がある
関節がある以上動作には絶対に回旋を伴う
もし回転を伴わないというなら人間ではなくロボットさ(笑)
要は回転で打つのか、結果論としての回旋かってことだ
チミのような馬鹿には分からないがな
2024/06/07(金) 00:44:59.94ID:???
>>515のような知ったか馬鹿は否定や煽ることでヒントを引き出そうとする屑
それが証拠にテメエではスイングを説明できない、質問にも答えられない
説明したとしても刷り込みか妄想なので即座に撃沈される(笑)
また、ヒントを貰っても誤読とクソの自己解釈、並外れた運動音痴のために習得できない
それが証拠にテメエではスイングを説明できない、質問にも答えられない
説明したとしても刷り込みか妄想なので即座に撃沈される(笑)
また、ヒントを貰っても誤読とクソの自己解釈、並外れた運動音痴のために習得できない
2024/06/07(金) 01:01:49.24ID:???
ところで
>>249の引用文にこんな語句がある
>ホーガンによると
出処の裏取りを済ませた奴が何人居るだろうか
『パワーゴルフ』にも『モダンゴルフ』にも書かれてない
両書籍にフットワーのことは何も書かれてないのだ
(腰の水平移動とヒップターンが必要とだけ書かれてあるが)
裏取りすると付随のネタを知ることができるかもな
例えば「私はテークバックでの腰の回旋を抑える方法を手に入れた」とかのホーガンの言葉だ
つまりそれは「方法を知らないゴルファーはテークバックで腰が余分に回旋してしまう」という言葉の裏返しである
もちろんその方法を知らない者の中にはこのスレの知ったか馬鹿も入る(笑)
>>249の引用文にこんな語句がある
>ホーガンによると
出処の裏取りを済ませた奴が何人居るだろうか
『パワーゴルフ』にも『モダンゴルフ』にも書かれてない
両書籍にフットワーのことは何も書かれてないのだ
(腰の水平移動とヒップターンが必要とだけ書かれてあるが)
裏取りすると付随のネタを知ることができるかもな
例えば「私はテークバックでの腰の回旋を抑える方法を手に入れた」とかのホーガンの言葉だ
つまりそれは「方法を知らないゴルファーはテークバックで腰が余分に回旋してしまう」という言葉の裏返しである
もちろんその方法を知らない者の中にはこのスレの知ったか馬鹿も入る(笑)
2024/06/07(金) 01:29:27.00ID:???
1人で自演書き込み大変だな。お疲れ様です
ゴルフクラブは両腕で持つだろ?
左右の腕の関係性だけで右肩や左肩にクラブを乗せれる
回転じゃなくて左右の腕の切り替えだけなんだけどな
その左右の切り替えを反射一瞬で反転すだけなんだわ
腰のバネで発射して結局は回転とかwww
ゴルフクラブは両腕で持つだろ?
左右の腕の関係性だけで右肩や左肩にクラブを乗せれる
回転じゃなくて左右の腕の切り替えだけなんだけどな
その左右の切り替えを反射一瞬で反転すだけなんだわ
腰のバネで発射して結局は回転とかwww
2024/06/07(金) 06:26:39.77ID:???
バカ共に教えてやろうwww
手打ち系スイングの権化
森守洋、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、
前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、
テラユー、ふじさんゴルフ
手打ち系スイングの権化
森守洋、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、
前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、
テラユー、ふじさんゴルフ
2024/06/07(金) 07:26:09.94ID:???
>>520
下手っぴーの持論なんぞ不要(笑)
下手っぴーの持論なんぞ不要(笑)
2024/06/07(金) 07:27:53.59ID:???
だいたい、腰のバネなんて勝手に解釈してる低脳児にスイングは分からんよ
しかも反射説をパクってる知ったかには(笑)
しかも反射説をパクってる知ったかには(笑)
2024/06/07(金) 11:19:16.34ID:???
>>520
お前はゴルフスイングに反射を用いる理由が分からないだろ(笑)
そもそもゴルフスイングに反射を利用するなんて5ちゃんでは一部のスレでしか語られてこなかった
この手打ちvsボデタンスレでは語られてこなかっただろ
パクりもいい加減にしとけ
パクりでないというならゴルフスイングに反射を用いる理由を書いてみ
書けないだろバーカ
お前はゴルフスイングに反射を用いる理由が分からないだろ(笑)
そもそもゴルフスイングに反射を利用するなんて5ちゃんでは一部のスレでしか語られてこなかった
この手打ちvsボデタンスレでは語られてこなかっただろ
パクりもいい加減にしとけ
パクりでないというならゴルフスイングに反射を用いる理由を書いてみ
書けないだろバーカ
2024/06/07(金) 11:31:46.43ID:???
>>524
鋭いツッコミに👏
そういう質の高い煽りを待ってた
反射は人間のメカニクスに精通してないと理解できない代物
ネットで知識を齧っても精通してる奴にすぐ論破されるから知ったか馬鹿に答えられるわけがない
鋭いツッコミに👏
そういう質の高い煽りを待ってた
反射は人間のメカニクスに精通してないと理解できない代物
ネットで知識を齧っても精通してる奴にすぐ論破されるから知ったか馬鹿に答えられるわけがない
2024/06/07(金) 12:07:27.94ID:???
反射は奥の深いネタだぞ(笑)
527318
2024/06/07(金) 12:21:54.31ID:??? 全くの同感
知ったか馬鹿が反射を出すとは片腹痛い
もっとレベルの低いところから着実に学び身につけるべきやね
知ったか馬鹿が反射を出すとは片腹痛い
もっとレベルの低いところから着実に学び身につけるべきやね
2024/06/07(金) 12:30:42.87ID:???
右杭打ちスイングに似てるが勘違いスイング
https://www.instagram.com/reel/C7sSYYIP3LF/?igsh=a21mYm5pcDZzNnVk
https://www.instagram.com/reel/C7sSYYIP3LF/?igsh=a21mYm5pcDZzNnVk
2024/06/07(金) 12:34:25.43ID:???
TYPE②に似てるが勘違いスイング
https://www.instagram.com/reel/CtoA6rkNg-S/?igsh=M3B2ankyNzU2cmdp
https://www.instagram.com/reel/CtoA6rkNg-S/?igsh=M3B2ankyNzU2cmdp
2024/06/07(金) 14:29:14.07ID:???
ボディターンなんて全身運動で体幹の動きを必要するスイングなんて月1のラウンド週1の練習くらいが頻度のゴルファーでは出来ないよ。
安定して70台で回ろうとするなら再現性の高いスイングは必要だけど付き合いや接待でやるゴルフには必要ない。
グースネック・幅広ソール・低重心などのお助け機能満載の道具に頼って手打ちと言われるアームローテーションや前倒しスイングのほうが楽しめる。
まぐれ当たりのナイスショットがラウンド1回でも出たら楽しいんだからボディターンなんて無理な事はやらないほうが楽しいぞ。
なので、打ちっ放しで練習するなら、徹底的にアームローテーションや前倒しスイングをやることだね。
「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹
安定して70台で回ろうとするなら再現性の高いスイングは必要だけど付き合いや接待でやるゴルフには必要ない。
グースネック・幅広ソール・低重心などのお助け機能満載の道具に頼って手打ちと言われるアームローテーションや前倒しスイングのほうが楽しめる。
まぐれ当たりのナイスショットがラウンド1回でも出たら楽しいんだからボディターンなんて無理な事はやらないほうが楽しいぞ。
なので、打ちっ放しで練習するなら、徹底的にアームローテーションや前倒しスイングをやることだね。
「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。
おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!
【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL
【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング
【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング
【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ
【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法
【アプローチ】 伊澤秀憲
【パター】 南秀樹
2024/06/07(金) 14:34:03.79ID:???
ボディターンて全身運動で体幹の動きを必要とするスイングて
考えなかったから出来る様になれなかったんだね
体幹や下半身の使い方を教わらないと
考えなかったから出来る様になれなかったんだね
体幹や下半身の使い方を教わらないと
2024/06/07(金) 15:45:06.39ID:???
2024/06/07(金) 18:35:22.68ID:???
ことばよりもその動きがいいと思っていればいいんじゃないの
2024/06/07(金) 18:53:04.49ID:???
>>532
いいや、右かかと右回しこそTYPE①だとスエイしやすい
くるぶし内側倒しでスエイするなら左足の受けが良くない
右くるぶし内側倒しに対抗するように左足もくるぶしを内側に倒して受けるようにしてみ
感覚的には内股の両脚使いになるんだが
(これをインエッジ受けとも言う)
いいや、右かかと右回しこそTYPE①だとスエイしやすい
くるぶし内側倒しでスエイするなら左足の受けが良くない
右くるぶし内側倒しに対抗するように左足もくるぶしを内側に倒して受けるようにしてみ
感覚的には内股の両脚使いになるんだが
(これをインエッジ受けとも言う)
535534
2024/06/07(金) 18:58:11.09ID:??? 某スレで右かかと右回しを勧めたら左腰がスエイするという意見が出た
その意見が正しい
というかそいつは左腿の右回しができてなくてスエイしてたと思われるが、TYPE①は右に振り下ろすスイングなので、それに合わせて右くるぶしを内側に倒すのがベストマッチ
その意見が正しい
というかそいつは左腿の右回しができてなくてスエイしてたと思われるが、TYPE①は右に振り下ろすスイングなので、それに合わせて右くるぶしを内側に倒すのがベストマッチ
2024/06/07(金) 19:02:25.20ID:???
ボーゲンができるくらいになったら、頂上からゆっくりでも降りられるから
何回か繰り返していれば、パラレルとか、できなくても
楽しくなるか、もう嫌だと思うか、
ゴルフも似てるのかな
何回か繰り返していれば、パラレルとか、できなくても
楽しくなるか、もう嫌だと思うか、
ゴルフも似てるのかな
537534
2024/06/07(金) 19:05:48.01ID:??? TYPE①は右足を10センチ程度の高さの台に足を乗せて右に振り下ろすドリルがお勧め
https://i.imgur.com/9XXRJ9l.jpeg
すると写真のように右くるぶし内側倒しが自然な動きとなる
※写真の主は左足の受けが悪くてスエイしてるが
https://i.imgur.com/9XXRJ9l.jpeg
すると写真のように右くるぶし内側倒しが自然な動きとなる
※写真の主は左足の受けが悪くてスエイしてるが
2024/06/07(金) 19:11:26.69ID:???
片足何かに乗せたりの人も
両足数センチの板の上だと、違和感でミスりそう
両足数センチの板の上だと、違和感でミスりそう
539534
2024/06/07(金) 19:11:45.85ID:??? モーノーマンはTYPE②のスイングだがフットワークはオーソドックスな右くるぶしの内側倒しを採用している
https://i.imgur.com/dBNORxa.jpeg
https://i.imgur.com/dBNORxa.jpeg
540534
2024/06/07(金) 19:14:07.95ID:??? ここで小まとめ
TYPE①のフットワークは右くるぶし内側倒しがベストマッチ
TYPE②は右くるぶし内側倒しでもいいが右かかと右回しの方がベストマッチ
TYPE①のフットワークは右くるぶし内側倒しがベストマッチ
TYPE②は右くるぶし内側倒しでもいいが右かかと右回しの方がベストマッチ
2024/06/07(金) 19:18:24.96ID:???
>>539
右足のつま先が浮いていて、かかとが付いていそうに見えますが
足首がゆるゆるだから、ゆるゆるの靴はいて、そう見えているだけっぽいかな
ぷかぶかの靴が好きだったというより、普通の革靴みたいなののぶかぶかのを履いていたのかもですね
右足のつま先が浮いていて、かかとが付いていそうに見えますが
足首がゆるゆるだから、ゆるゆるの靴はいて、そう見えているだけっぽいかな
ぷかぶかの靴が好きだったというより、普通の革靴みたいなののぶかぶかのを履いていたのかもですね
2024/06/07(金) 19:32:19.78ID:???
初めて打ちっ放し行ってきたけど、250近く飛んだわ
練習したら300行きそう
始めて2週間、普段室内で練習してるから外で初めて打ったけどこんなに簡単に飛ぶもんなんだか
練習したら300行きそう
始めて2週間、普段室内で練習してるから外で初めて打ったけどこんなに簡単に飛ぶもんなんだか
2024/06/07(金) 19:43:59.49ID:???
>>543
その人ってどこに向かって左ひざを向けるテークバックの人でしたっけ?
その人ってどこに向かって左ひざを向けるテークバックの人でしたっけ?
2024/06/07(金) 19:47:50.09ID:???
いいことを教えてあげましょう。
スイングは誰かに教わったりせず好きなツアープロのマネをすることが一番です。
これが全てにおいての近道です。
スマホと姿見さえあればいい。
形だけコピー出来れば屁理屈なんていくらでも後付け出来ます。
理論が先では一生上達しません。
スイングは誰かに教わったりせず好きなツアープロのマネをすることが一番です。
これが全てにおいての近道です。
スマホと姿見さえあればいい。
形だけコピー出来れば屁理屈なんていくらでも後付け出来ます。
理論が先では一生上達しません。
546名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 19:50:32.20ID:Sk0UJBQj インパクト後、左に引っ張り込むスウィングがいいような気がする。
2024/06/07(金) 21:04:43.84ID:???
548318
2024/06/07(金) 21:15:00.08ID:???549名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/07(金) 21:16:08.36ID:7r5GR7qK >>534
いいやと言われてもな
踝の内倒とはアドレス時に右足はボールに対しつま先が正面、そこから90度に倒すカタチになると思うけど、それって飛球線方向になるんだろ?左足の踏ん張りが足りないと言われればそうなるが、問題点として指摘はあっても、レクチャー時には左足の事には余り触れられてないよな?飛球線方向に倒せと言うのであれば、何で左足の事は触れないのか?
いいやと言われてもな
踝の内倒とはアドレス時に右足はボールに対しつま先が正面、そこから90度に倒すカタチになると思うけど、それって飛球線方向になるんだろ?左足の踏ん張りが足りないと言われればそうなるが、問題点として指摘はあっても、レクチャー時には左足の事には余り触れられてないよな?飛球線方向に倒せと言うのであれば、何で左足の事は触れないのか?
2024/06/07(金) 21:30:50.92ID:???
掌側なら引くが甲側であれば押すになる
イメージの使い分けだな
イメージの使い分けだな
2024/06/07(金) 22:07:31.45ID:???
当たり前の話だけど、
グリップとヘッドが同じ軌道を通るわけじゃないし、フェースの
グリップとヘッドが同じ軌道を通るわけじゃないし、フェースの
2024/06/07(金) 22:16:30.40ID:???
553318
2024/06/07(金) 22:22:32.46ID:??? 話をぶった斬るぞ
飛距離を伸ばす和式スイングでのコツらしい
https://i.imgur.com/GwcAKvS.jpeg
これで少し股関節軸に近づくから無碍に否定しないけども、だったらテークバック開始で頭が左に傾かないと不合理
飛距離を伸ばす和式スイングでのコツらしい
https://i.imgur.com/GwcAKvS.jpeg
これで少し股関節軸に近づくから無碍に否定しないけども、だったらテークバック開始で頭が左に傾かないと不合理
2024/06/07(金) 22:27:39.24ID:???
>>553
TYPE1はトップで肩と腕のリンクを切って胸を右に向けたまま腕を振り下ろすよな
リンクを切ってるのに頭を右に傾ける(上半身の右屈)が必要か?
切り返しで上半身を右屈させるTYPE2なら納得するんだが、、、
しかしTYPE1のマキロイもダウンスイングで頭が右に傾いてるからなあ
TYPE1はトップで肩と腕のリンクを切って胸を右に向けたまま腕を振り下ろすよな
リンクを切ってるのに頭を右に傾ける(上半身の右屈)が必要か?
切り返しで上半身を右屈させるTYPE2なら納得するんだが、、、
しかしTYPE1のマキロイもダウンスイングで頭が右に傾いてるからなあ
555318
2024/06/07(金) 22:34:05.23ID:??? >>554
ナイスな疑問だ
右側屈と右向いたまま腕を落とすことはリンクのこととは別の話
上半身は上半身
(上半身を右側屈させて上半身のポンプアップは飛距離アップに貢献するし股関節軸にも貢献する
そして腕は腕
それがTYPE①のダウンスイング
ナイスな疑問だ
右側屈と右向いたまま腕を落とすことはリンクのこととは別の話
上半身は上半身
(上半身を右側屈させて上半身のポンプアップは飛距離アップに貢献するし股関節軸にも貢献する
そして腕は腕
それがTYPE①のダウンスイング
556318
2024/06/07(金) 22:36:49.80ID:??? ま、右側屈という表現は好かん
バンプすれば右側屈と同様の効果がある、という考えのほうが好きだ
バンプすれば右側屈と同様の効果がある、という考えのほうが好きだ
2024/06/07(金) 22:40:31.93ID:???
2024/06/07(金) 22:43:14.93ID:???
頭を横に向けている人の考えそうなことですね
2024/06/07(金) 23:13:26.51ID:???
2024/06/07(金) 23:20:42.31ID:???
>>559
それも横上げって言えば横上げだったりして
それも横上げって言えば横上げだったりして
2024/06/07(金) 23:50:44.86ID:???
2024/06/07(金) 23:52:04.58ID:???
いいんじゃないですか好きなんだったら
2024/06/08(土) 00:12:51.02ID:???
所詮シッタカなんだから
2024/06/08(土) 05:04:05.62ID:???
手打ち/ボデタン /ボディーターン
アームローテーション/フェースローテーション/ボディーローテーション
縦上げテークバック/横上げテークバック
TYPE1 / TYPE2
右くるぶし内倒し/ 右かかと外旋
リリースのタイプ
前倒し/後ろ倒し
左一軸/右一軸/二軸
・
・
・
・
見分け方があるんだが知ったかはそれを知らない
それなのにその見分け方の質問をしない
おかしいだろ
俺なら見分け方を必死こいて知ろうとするけどな
アームローテーション/フェースローテーション/ボディーローテーション
縦上げテークバック/横上げテークバック
TYPE1 / TYPE2
右くるぶし内倒し/ 右かかと外旋
リリースのタイプ
前倒し/後ろ倒し
左一軸/右一軸/二軸
・
・
・
・
見分け方があるんだが知ったかはそれを知らない
それなのにその見分け方の質問をしない
おかしいだろ
俺なら見分け方を必死こいて知ろうとするけどな
565名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/08(土) 06:26:47.25ID:WkdXvnAX2024/06/08(土) 06:30:29.24ID:???
2024/06/08(土) 08:46:01.36ID:???
>>565
ここでの共通認識とするなら俺がテンプレ作ってやろうか
ここでの共通認識とするなら俺がテンプレ作ってやろうか
2024/06/08(土) 08:50:30.62ID:???
別スレ立ててやっておくれ
569567
2024/06/08(土) 09:29:51.48ID:??? という予想通りの意見が出たのでテンプレは作らない(笑)
面倒な作業せずに済んで助かったわ
面倒な作業せずに済んで助かったわ
2024/06/08(土) 09:35:55.75ID:???
んじゃ言うなよw
2024/06/08(土) 09:42:38.82ID:???
クソワロタwwww
俺ならテンプレ作成お願いするわ
参考にするか否定するか内容見て決めればいいからな
俺ならテンプレ作成お願いするわ
参考にするか否定するか内容見て決めればいいからな
2024/06/08(土) 09:43:13.54ID:???
もっともっと質問して欲しいということだけはわかった
2024/06/08(土) 09:52:15.81ID:???
2024/06/08(土) 10:03:09.43ID:???
ここは知ったかの巣窟(笑)
否定はするが否定する根拠を書けないしテメエで吐いたものに対して説明を求められても答えられない阿保ばかり
>>520がその典型例だ
パクって反射なんて言葉を使ったはいいが反射について質問されるとバックれるだけ
馬鹿丸出しだわ
否定はするが否定する根拠を書けないしテメエで吐いたものに対して説明を求められても答えられない阿保ばかり
>>520がその典型例だ
パクって反射なんて言葉を使ったはいいが反射について質問されるとバックれるだけ
馬鹿丸出しだわ
2024/06/08(土) 10:15:22.33ID:???
https://i.imgur.com/bhBSO31.png
別口でテンプレまとめてる最中だったのになあ(笑)
別口でテンプレまとめてる最中だったのになあ(笑)
2024/06/08(土) 10:27:48.89ID:???
質問に答えることでしか自尊心が満たされないならしょうがないね
クレクレを続けるしかない
クレクレを続けるしかない
2024/06/08(土) 10:28:07.47ID:???
2024/06/08(土) 10:36:12.27ID:???
2024/06/08(土) 10:56:13.57ID:???
2024/06/08(土) 11:29:43.45ID:???
2024/06/08(土) 12:22:18.61ID:???
>>578
レッドベターの「胸鰭」の説明もあるんかい?
レッドベターの「胸鰭」の説明もあるんかい?
2024/06/08(土) 13:17:53.91ID:???
TYPE1には胸ヒレ同期が必要なんだがTYPE2に胸ヒレ同期が要るのか?
2024/06/08(土) 13:43:21.28ID:???
>>582
胸鰭イメージは要らんだろ
敢えてイメージするなら右肩インパクトもしくは右横インパクト
だがトップの腕と上半身の関係を維持したままの右側屈でインパクトなのだから腕と体幹の同期はトップから成立してることになる
ことさら⚪︎⚪︎と△△を同期させるなんて必要ないだろ
胸鰭イメージは要らんだろ
敢えてイメージするなら右肩インパクトもしくは右横インパクト
だがトップの腕と上半身の関係を維持したままの右側屈でインパクトなのだから腕と体幹の同期はトップから成立してることになる
ことさら⚪︎⚪︎と△△を同期させるなんて必要ないだろ
584583
2024/06/08(土) 13:51:15.23ID:??? ⚪︎⚪︎と△△は例であってどこかの部位を暗喩してないから誤解すんなよ
2024/06/08(土) 13:56:48.71ID:???
2024/06/08(土) 15:04:03.12ID:???
近からずとも遠からず
遠からずとも近からず
遠からずとも近からず
2024/06/08(土) 17:30:18.31ID:???
>>581
忘れてたので付け加えた
忘れてたので付け加えた
2024/06/08(土) 19:07:18.25ID:???
待ち合わせ中のは同期待ちで非同期ではないですね
2024/06/08(土) 20:54:36.59ID:???
>318の人は自分の間違いに気が付いてぶった切って
右杭の人は、聞きたいことを聞きたくて、待ってるって感じですね
右杭の人は、聞きたいことを聞きたくて、待ってるって感じですね
591318
2024/06/08(土) 21:22:42.97ID:???2024/06/08(土) 21:33:09.51ID:???
手だけで上げてる人は意外とヘッドを引きずるように上げてる気になってる
あるはずないはず
あるはずないはず
2024/06/08(土) 21:42:34.80ID:???
訂正は面倒ですが訂正します
手だけで上げてる人は意外とヘッドを引きずるように上げてる気になってる
なんて
あるはずないはず
手だけで上げてる人は意外とヘッドを引きずるように上げてる気になってる
なんて
あるはずないはず
2024/06/08(土) 22:06:43.02ID:???
こういうのも
>318も右杭のひとも答えられず、
違う話題になるんだろうね
>318も右杭のひとも答えられず、
違う話題になるんだろうね
2024/06/08(土) 22:43:05.51ID:???
同期したら一瞬で振り切れんでしょ
2024/06/08(土) 22:57:45.96ID:???
相変わらず日本語で書けんやつが居る
2024/06/08(土) 23:33:05.21ID:???
そもそも腰や背骨がバネ効果で一瞬で回るとして、それにヘッドがついてくると思ってるのが笑う
バネの一瞬でドアスイングしたいんか?
そこにラグやタメあるんか?
バネの一瞬でドアスイングしたいんか?
そこにラグやタメあるんか?
2024/06/08(土) 23:49:23.18ID:???
振り遅れ恐怖症だから杭打ちで事前リリースしてんだろ?
無理にバネしないでいいんだぜ
振り遅れに戻るだけなんだからwww
無理にバネしないでいいんだぜ
振り遅れに戻るだけなんだからwww
2024/06/09(日) 00:04:42.37ID:???
>>596
それを言っちゃあお終いよ〜
それを言っちゃあお終いよ〜
2024/06/09(日) 04:08:30.15ID:???
2024/06/09(日) 04:13:18.52ID:???
どうせ>>598は基地外カニ(笑)
こちらが質問した「反射」にも答えられないクソ
だから今回は反射の文字を使わなかったのだろう
書けばまた追及されるからな
基地外カニは人一倍思い込みが激しく右杭打ちを誤解しまくってる
右杭打ちスイングは世界基準のスイングなのにな(笑)
こちらが質問した「反射」にも答えられないクソ
だから今回は反射の文字を使わなかったのだろう
書けばまた追及されるからな
基地外カニは人一倍思い込みが激しく右杭打ちを誤解しまくってる
右杭打ちスイングは世界基準のスイングなのにな(笑)
2024/06/09(日) 04:17:07.49ID:???
基地外カニはTYPE②のスイングを理想としてるみたいだが、それすらも理解できていない
現PGAトッププレーヤーたちでさえ長いクラブでTYPE②のスイングはしていない
まあ基地外カニにはその理由も分からない
現PGAトッププレーヤーたちでさえ長いクラブでTYPE②のスイングはしていない
まあ基地外カニにはその理由も分からない
2024/06/09(日) 04:30:00.71ID:???
基地外カニが答えられず逃げる質問
・リリース&タッチ
・リリースと逆撓りの関係
・クラブの特性
・反射
基地外カニバスターズはそこを追及してやればいい(笑)
できれば過去の奴のレスも晒してやればいい
これが奴のレスだ
>カニは完全縦振りだから悪いライでは辛い
阿保丸出し
コースに良いライの方が少ないってのに
コースに出ないから打ちっ放しの平な場所でしか打てないって自白だろ
それに完全縦振りで振り遅れスイングを推奨してるってのも馬鹿丸出し
・リリース&タッチ
・リリースと逆撓りの関係
・クラブの特性
・反射
基地外カニバスターズはそこを追及してやればいい(笑)
できれば過去の奴のレスも晒してやればいい
これが奴のレスだ
>カニは完全縦振りだから悪いライでは辛い
阿保丸出し
コースに良いライの方が少ないってのに
コースに出ないから打ちっ放しの平な場所でしか打てないって自白だろ
それに完全縦振りで振り遅れスイングを推奨してるってのも馬鹿丸出し
2024/06/09(日) 06:45:56.26ID:???
>>601
シッタカ馬鹿には答えられないから俺が「反射」について少し語るわ
なぜ王道のゴルフスイングには「反射」を用いるのか
それは「反射」が不随意筋による動きだからさ
不随意筋による動きということはスイング主の作為とは関係ない動きであり、スイング主の作為が混入出来ないので常に「再現性のある動き」となることだ
シッタカ馬鹿の反射イメージは物凄い速さだと思うだろうなあ(笑)
だが反射なんてのはそれほど速いものではない
膝頭を木製ハンマーで叩く膝蓋腱反射を試してみればそれがよく分かる
そしてゴルフスイングに利用する「反射」は一つではない
姿勢反射、頸反射、伸張反射 e.t.c
シッタカ馬鹿には理解できない人体メカニクスの世界なのさ(笑)
今後シッタカ馬鹿が反射なんて書いたら俺もツッコミに参加する
シッタカ馬鹿には答えられないから俺が「反射」について少し語るわ
なぜ王道のゴルフスイングには「反射」を用いるのか
それは「反射」が不随意筋による動きだからさ
不随意筋による動きということはスイング主の作為とは関係ない動きであり、スイング主の作為が混入出来ないので常に「再現性のある動き」となることだ
シッタカ馬鹿の反射イメージは物凄い速さだと思うだろうなあ(笑)
だが反射なんてのはそれほど速いものではない
膝頭を木製ハンマーで叩く膝蓋腱反射を試してみればそれがよく分かる
そしてゴルフスイングに利用する「反射」は一つではない
姿勢反射、頸反射、伸張反射 e.t.c
シッタカ馬鹿には理解できない人体メカニクスの世界なのさ(笑)
今後シッタカ馬鹿が反射なんて書いたら俺もツッコミに参加する
2024/06/09(日) 08:41:04.02ID:???
>>604
>だが反射なんてのはそれほど速いものではない
それでも随意運動(反応)の時間に比べて反射の時間は約半分ってところだろ?
※俺調べだと反応時間の平均は0.266秒
反射時間の平均は0.11秒
その0.11秒が速いか遅いかは別にして随意運動よりは速い
間違ってるか?
>だが反射なんてのはそれほど速いものではない
それでも随意運動(反応)の時間に比べて反射の時間は約半分ってところだろ?
※俺調べだと反応時間の平均は0.266秒
反射時間の平均は0.11秒
その0.11秒が速いか遅いかは別にして随意運動よりは速い
間違ってるか?
2024/06/09(日) 10:31:19.84ID:???
バットは棒状として真っ直ぐな1本の道具だが、それでも1本の棒としてトルクがあるんだよ。
バットでさえ返したり返さなかったりが正解なんだよ。
ということは、ゴルフクラブはシャフトの先端がL字になっているので、シャフトのトルクを考えたらローテーションするのが正解。
万が一、ローテーションを抑えたスイングをするなら身体の回転が限りなく伴わないと出来ない。
レンジで出来てもライの様々なコースで再現性をもってするのは難しいのが現状。
PGAや日本のトッププロならまだしも、普段から身体を鍛えていない輩は難しいだろうな。
バットでさえ返したり返さなかったりが正解なんだよ。
ということは、ゴルフクラブはシャフトの先端がL字になっているので、シャフトのトルクを考えたらローテーションするのが正解。
万が一、ローテーションを抑えたスイングをするなら身体の回転が限りなく伴わないと出来ない。
レンジで出来てもライの様々なコースで再現性をもってするのは難しいのが現状。
PGAや日本のトッププロならまだしも、普段から身体を鍛えていない輩は難しいだろうな。
2024/06/09(日) 11:17:30.07ID:???
>ゴルフクラブはシャフトの先端がL字になっているので、シャフトのトルクを考えたらローテーションするのが正解。
出鱈目
シャフト軸から重心線が離れている(ずれている)のでローテーションが容易、というならまだしも(笑)
出鱈目
シャフト軸から重心線が離れている(ずれている)のでローテーションが容易、というならまだしも(笑)
608607
2024/06/09(日) 11:31:48.27ID:??? テーブルの上にトーを上にしてクラブを置いてみればいい
https://i.imgur.com/9R69uhl.jpeg
(写真は箱が上になってるが)
いとも簡単にシャフトは回転してトーが下を向く
https://i.imgur.com/nbHRSQm.jpeg
>>606は出鱈目でクラブ自体にトルクはない(トルクに対する剛性はある)
L字構造だろうが関係ない(笑)
ローテーションが容易なのはシャフト軸と重視がずれてるからであり、だからといってローテーションが正解というわけではない
よくもまああんな出鱈目を吹聴できるもんだ
さすが知ったかだな(笑)
https://i.imgur.com/9R69uhl.jpeg
(写真は箱が上になってるが)
いとも簡単にシャフトは回転してトーが下を向く
https://i.imgur.com/nbHRSQm.jpeg
>>606は出鱈目でクラブ自体にトルクはない(トルクに対する剛性はある)
L字構造だろうが関係ない(笑)
ローテーションが容易なのはシャフト軸と重視がずれてるからであり、だからといってローテーションが正解というわけではない
よくもまああんな出鱈目を吹聴できるもんだ
さすが知ったかだな(笑)
2024/06/09(日) 11:41:59.21ID:???
2024/06/09(日) 13:44:22.51ID:???
そんじゃあ、よくシャフトに書いてある「Torque3.6」とか「Torque4.2」とかっていうのはなんなの?
2024/06/09(日) 13:53:49.50ID:???
2024/06/09(日) 14:03:35.16ID:???
シッタカはクラブヘッドが付いた時にトルク数値の大きいほうがフェースローテーションしやすいってことと混同してんだろ
2024/06/09(日) 14:11:28.33ID:???
過去にシッタカ扱いされた恨みが相当深いなw
されて当然だがw
されて当然だがw
2024/06/09(日) 14:14:12.47ID:???
2024/06/09(日) 14:15:35.94ID:???
>いとも簡単にシャフトは回転してトーが下を向く
これがトルクによるものなの?
これがトルクによるものなの?
2024/06/09(日) 14:36:12.49ID:???
2024/06/09(日) 14:38:46.97ID:???
>ローテーションが容易なのはシャフト軸と重視がずれてるから
これ?
これ?
2024/06/09(日) 15:02:15.73ID:???
>>617
それ
それ
619618
2024/06/09(日) 15:05:22.48ID:??? そしてシャフトのトルク数値はヘッドスピードに関係する
ヘッドスピードが速ければ捻れが大きくなるので高トルク数値のシャフトでないとフェースーションが不十分になる
ヘッドスピードが速ければ捻れが大きくなるので高トルク数値のシャフトでないとフェースーションが不十分になる
2024/06/09(日) 15:17:01.74ID:???
ゴルフ板には教え魔や自己中や自信過剰のアホやバカが多いですが、それをどれだけ釣れるか、餌の撒き方やタイミング等を皆で研究して釣果を競いたいですね。
ウヒャヒャヒャ〜
ウヒャヒャヒャ〜
2024/06/09(日) 15:17:48.94ID:???
ここの奴らは中国人と同じで面倒なことはやらない。
やることは人を卑下することだけだから。
マジにクソだよね。
必ずアホが釣られるぜ
楽すみだな〜
やることは人を卑下することだけだから。
マジにクソだよね。
必ずアホが釣られるぜ
楽すみだな〜
2024/06/09(日) 15:18:27.57ID:???
フェースローテーションのスイングとフェースローテーションを控えたスイングのどちらが正解と決めつけるわけにいかない
クラブをどう扱うかの違いだし、どちらにもメリット・デメリットがある
しかし一般ゴルファーはフェースローテーションを控えたスイングの仕方を知らない
ボデタン推奨してる奴だってフェースローテーションさせないとまともに飛ばせないからな
フェースローテーションスイングは
シャフトを軸に重心線がシャフトの上側を回る
フェースローテーションを控えたスイングは
重心線を軸にシャフトが重心線の下を回る
クラブをどう扱うかの違いだし、どちらにもメリット・デメリットがある
しかし一般ゴルファーはフェースローテーションを控えたスイングの仕方を知らない
ボデタン推奨してる奴だってフェースローテーションさせないとまともに飛ばせないからな
フェースローテーションスイングは
シャフトを軸に重心線がシャフトの上側を回る
フェースローテーションを控えたスイングは
重心線を軸にシャフトが重心線の下を回る
2024/06/09(日) 15:18:41.07ID:???
ここの奴らは150叩きの口だけのチンカスクズ
河川敷のショートコースにも行かれない雑魚中の雑魚
アドレスでもトップでも3分間固まるクズ
インパクトではかすりもしないアホ
ろくな奴いないねw
河川敷のショートコースにも行かれない雑魚中の雑魚
アドレスでもトップでも3分間固まるクズ
インパクトではかすりもしないアホ
ろくな奴いないねw
2024/06/09(日) 15:42:16.55ID:???
>>623
自己紹介ご苦労
自己紹介ご苦労
2024/06/09(日) 17:50:07.55ID:???
フェースローテーションってどんな動作?
2024/06/09(日) 18:55:21.38ID:???
>>625
フェースローテーションとはアームローテーションを主動としないフェースターンをいう
平たくいうと左右の腕を交差させる動きでなく、例えば突きの動きなどでのフェースローテーション
腕を交差させるアームローテーションを主動とするフェースターンはアームローテーションという
フェースローテーションとはアームローテーションを主動としないフェースターンをいう
平たくいうと左右の腕を交差させる動きでなく、例えば突きの動きなどでのフェースローテーション
腕を交差させるアームローテーションを主動とするフェースターンはアームローテーションという
2024/06/09(日) 18:59:00.99ID:???
次のような分類もある
左ハンドル切りでのインパクトはアームローテーションスイング(順ローテーション)
右ハンドル切りでのインパクトは逆ローテーションスイング
左ハンドル切りでのインパクトはアームローテーションスイング(順ローテーション)
右ハンドル切りでのインパクトは逆ローテーションスイング
628626
2024/06/09(日) 19:01:43.03ID:??? TYPE①(別名右杭打ちスイング)は腕を交差させず、右腕を伸展させるスイング
だからボディーターンスイングではあるがフェースローテーションのスイングともいえる
だからボディーターンスイングではあるがフェースローテーションのスイングともいえる
2024/06/09(日) 19:03:06.60ID:???
2024/06/09(日) 19:49:09.80ID:???
2024/06/09(日) 19:58:52.37ID:???
2024/06/09(日) 20:03:54.07ID:???
なぜボールにクラブフェースを当てる意識が強いとアームローテーションが不十分になるのか
それは左腕でどこまでもグリップを引き続けたり右手で叩きに行って、左腕の「かいなを返す」動作ができなくなるため
素振りはクラブフェースをボールに当てに行く意識が強くないのでアームローテーション自体は結構上手く行ってる(タイミングはバラバラだが)
それは左腕でどこまでもグリップを引き続けたり右手で叩きに行って、左腕の「かいなを返す」動作ができなくなるため
素振りはクラブフェースをボールに当てに行く意識が強くないのでアームローテーション自体は結構上手く行ってる(タイミングはバラバラだが)
2024/06/09(日) 20:29:48.67ID:???
>>631-632
地道な基礎練習で何とかなる話っぽいです
地道な基礎練習で何とかなる話っぽいです
2024/06/09(日) 23:24:57.09ID:???
フェースローテーションとはクラブがどの様に動くことを指すの?
2024/06/09(日) 23:55:15.82ID:???
>>624
凄い自演を見たw
凄い自演を見たw
2024/06/10(月) 00:26:45.44ID:???
アームローテーションに目的や必要性が無いのに
フェースローテーションだってw
フェースローテーションの目的や必要性って何?
理論的に説明してよ
フェースローテーションだってw
フェースローテーションの目的や必要性って何?
理論的に説明してよ
2024/06/10(月) 01:03:19.17ID:???
横振りや横上げには必要ないと思っている人ほど必要性に迫られていたりするから知りたいの?
2024/06/10(月) 02:03:48.57ID:???
シャフトにボールみたいなのをくっつけて素振りして、
ハンマー投げみたいでしょって思ってる人は
フェースを地面と垂直にしたまま横上げ横振りでいけると思っているわけないから、知りたいの?
ハンマー投げみたいでしょって思ってる人は
フェースを地面と垂直にしたまま横上げ横振りでいけると思っているわけないから、知りたいの?
2024/06/10(月) 05:10:39.24ID:???
ハンマー投げなわけがないでしょなんて言いはじめて
手首を柔らかく使って、タメみたいに腕とシャフトに角度を付けて、振ってるつもりなんだから
って人も、来てたのかな?
手首を柔らかく使って、タメみたいに腕とシャフトに角度を付けて、振ってるつもりなんだから
って人も、来てたのかな?
2024/06/10(月) 10:30:43.38ID:???
質問に答えてやりたいが日本語になってない質問には答えようがない(苦笑)
2024/06/10(月) 12:34:24.58ID:???
答えても日本語になってないことが多いけどなw
2024/06/10(月) 13:00:59.82ID:???
日本語が読めないだけだろ!
2024/06/10(月) 15:24:48.61ID:???
Youtubeには盛沢山の溢れんばかりのレッスン動画が自由に見て楽しめるが、にもかかわらず相変わらず平均100を切れるプレーヤーは7-8%しかいないのが実情。
それほどまでゴルフは難しいのか?
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。
ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?
それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。
腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。
なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
それほどまでゴルフは難しいのか?
Yes, 事実その通り、それを数値が証明している。
ましてやこの数値はこの5年ほどの間に低下している・・・・
何故?
それは身体能力の少ない輩が、ボディターンや右サイドでクラブを真下振り下ろして、そのまま回転すればいい等というスイングの一部をイメージさせただけのスイングの弊害にあっているからである。
腕の操作が出来ない状態のままボディターンを行えばドツボにハマるのである。
腰を回して等と腰と肩の連動を時差を設けて出来る程の身体能力があれば何とか出来るかもしれませんが、それでも、練習場では出来てもライの違うコースでは難しいのです。
ましてや、普段から運動等していない40代以上のアベレージゴルファーが18ホールも続けては出来ません。
それが現実であり事実です。
なので、どうぞボディターンの弊害にあわないようにして下さい。
2024/06/10(月) 17:10:46.17ID:???
今日の初心者レッスン
routine
@🏐と打ちたい方向を真っ直ぐに立って確認
A足を揃えて、ボールを足の位置(左足前、真ん中)にセット➡左足、右足を広げる
Bクラブを左手甲から上から掴む
Cクラブを上げて手首直角に持つ。フェースが被らないように真っ直ぐ垂直に(むしろ開くぐらいのがマシ)
D右手を横から握って親指は握らない
Ebackswingで左肩が左膝を追い越すが、左膝は少し右半身に体重移動するが保つ➡切り返し時には左膝・体重は左に移動させ捻転を作る
routine
@🏐と打ちたい方向を真っ直ぐに立って確認
A足を揃えて、ボールを足の位置(左足前、真ん中)にセット➡左足、右足を広げる
Bクラブを左手甲から上から掴む
Cクラブを上げて手首直角に持つ。フェースが被らないように真っ直ぐ垂直に(むしろ開くぐらいのがマシ)
D右手を横から握って親指は握らない
Ebackswingで左肩が左膝を追い越すが、左膝は少し右半身に体重移動するが保つ➡切り返し時には左膝・体重は左に移動させ捻転を作る
2024/06/10(月) 20:42:34.72ID:???
せっかくの内容も
初心者にも初心者の気持ちにも戻れないので、頭に入ってこない
初心者にも初心者の気持ちにも戻れないので、頭に入ってこない
2024/06/10(月) 20:45:27.54ID:???
ダウンスイングで腕や手首は一切操作せずに体を回せばフェースは閉じる方向に動くものなのです
しかし開いていない物は閉じられない
なのでバックスイングではとにかくフェースを開く必要がある
フラットに開くかアップライトに開くかはやり易さや出玉に応じて変えると良いです
高い球を打つ時はアップライト
低い球を打つ時はフラット
の様な使い方もありです
重要なのはダウンスイングでは体を回し腕の操作をしない事です
腕を操作するとスライスやチーピンなどのミスが出やすくなるはず
しかしながらそれでも球を捕まえられない場合は掌屈などのテクニックも有効ですが
これは上級者向けの技なのでまずは体を回すと言う基本動作をしっかり行う事です
しかしながらスイングに正解など存在せず
上記に上げたスイングは世の中に存在するスイングの中の一例に過ぎないとは思います
私には合いませんでした
しかし開いていない物は閉じられない
なのでバックスイングではとにかくフェースを開く必要がある
フラットに開くかアップライトに開くかはやり易さや出玉に応じて変えると良いです
高い球を打つ時はアップライト
低い球を打つ時はフラット
の様な使い方もありです
重要なのはダウンスイングでは体を回し腕の操作をしない事です
腕を操作するとスライスやチーピンなどのミスが出やすくなるはず
しかしながらそれでも球を捕まえられない場合は掌屈などのテクニックも有効ですが
これは上級者向けの技なのでまずは体を回すと言う基本動作をしっかり行う事です
しかしながらスイングに正解など存在せず
上記に上げたスイングは世の中に存在するスイングの中の一例に過ぎないとは思います
私には合いませんでした
2024/06/10(月) 21:52:53.26ID:???
>>646
おいおい
閑散としてるからって嘘はいかん
>ダウンスイングで腕や手首は一切操作せずに体を回せばフェースは閉じる方向に動くものなのです
シャフトの右(後方)に重心線があるのだから腕や手首を一切使わなければフェースは開く
おいおい
閑散としてるからって嘘はいかん
>ダウンスイングで腕や手首は一切操作せずに体を回せばフェースは閉じる方向に動くものなのです
シャフトの右(後方)に重心線があるのだから腕や手首を一切使わなければフェースは開く
2024/06/10(月) 21:59:13.01ID:???
>>647
>シャフトの右(後方)に重心線があるのだから腕や手首を一切使わなければフェースは開く
それを利用して〝逆ローテーションスイング〟にするのがTYPE2だよな
クラブフェースを最初に閉じておいてダウンスイングでナチュラルに開いてスクエアにインパクト
ま、閉じておくのは最初でなくて途中でもいいけどな
>シャフトの右(後方)に重心線があるのだから腕や手首を一切使わなければフェースは開く
それを利用して〝逆ローテーションスイング〟にするのがTYPE2だよな
クラブフェースを最初に閉じておいてダウンスイングでナチュラルに開いてスクエアにインパクト
ま、閉じておくのは最初でなくて途中でもいいけどな
2024/06/10(月) 22:07:40.09ID:???
>>648を補足
TYPE②のスイングで、トップまでにシャットフェースを作っておくのがリートレビノ
https://i.imgur.com/49CUVwq.jpeg
切り返しを利用してシャットフェースにするのがベンホーガン
https://i.imgur.com/7LXU3vS.jpeg
TYPE②のスイングで、トップまでにシャットフェースを作っておくのがリートレビノ
https://i.imgur.com/49CUVwq.jpeg
切り返しを利用してシャットフェースにするのがベンホーガン
https://i.imgur.com/7LXU3vS.jpeg
2024/06/10(月) 22:19:38.33ID:???
ホーガンのは切り返しを利用してというより「ロフトを寝かせ続けていくとロフトは立つ」ていう方法な
もちろん切り返しを利用してロフトが立つことに間違いないが
もちろん切り返しを利用してロフトが立つことに間違いないが
2024/06/10(月) 22:23:07.24ID:???
2024/06/10(月) 22:41:12.77ID:???
このスレ最初は色んな意見交流があって楽しかったが押し売り野郎が来てから最高につまらなくなったな
typeとか大声で押し売りして自演で複数賛同してる様に見せかけて他の意見を殺す
もうこのスレは終了だな
typeとか大声で押し売りして自演で複数賛同してる様に見せかけて他の意見を殺す
もうこのスレは終了だな
2024/06/10(月) 22:43:08.47ID:???
2024/06/10(月) 22:46:47.38ID:???
>>653
自演で複数賛同してる様に見せかけるってのには訂正しないんだw
自演で複数賛同してる様に見せかけるってのには訂正しないんだw
2024/06/10(月) 22:47:51.06ID:???
>意見交流があって
馬鹿馬鹿しい(笑)
開眼スレのルールが変わって意見を交わすようなものだろ
何しろ元々は知ったかが出鱈目を吹聴し合ってたのだからな
馬鹿馬鹿しい(笑)
開眼スレのルールが変わって意見を交わすようなものだろ
何しろ元々は知ったかが出鱈目を吹聴し合ってたのだからな
2024/06/10(月) 22:48:30.07ID:???
2024/06/10(月) 22:49:55.03ID:???
自演を疑う前に出鱈目を非難しろよ
しないのはお前が自演してるからさ(笑)
しないのはお前が自演してるからさ(笑)
2024/06/10(月) 22:54:24.58ID:???
2024/06/10(月) 22:56:21.96ID:???
スレは終了だなとほざいても直ぐに現れる(笑)
2024/06/10(月) 22:57:06.25ID:???
2024/06/10(月) 22:57:29.76ID:???
生保ジジイの暇つぶしだろうな
相手にするだけ無駄
近いうちに消えるだろ
相手にするだけ無駄
近いうちに消えるだろ
2024/06/10(月) 23:00:16.97ID:???
しかし、いちいち言葉汚いねぇ
まともなゴルファーとは思えないw
まともなゴルファーとは思えないw
663318
2024/06/10(月) 23:00:47.72ID:??? 相手にすべきレスと無視すべきレスがあるだろ
といいたい
って誰に?
冗談はさておき
シャットフェースが開いてスクエアにインパクトするスイングが世の中に存在するとしてそのリリースはどのポイントですると思う?
順ローテーションに切り変わらないことが必須なのはいうまでもない
といいたい
って誰に?
冗談はさておき
シャットフェースが開いてスクエアにインパクトするスイングが世の中に存在するとしてそのリリースはどのポイントですると思う?
順ローテーションに切り変わらないことが必須なのはいうまでもない
2024/06/10(月) 23:02:50.63ID:???
自演再開しまーす
2024/06/10(月) 23:03:53.10ID:???
>>663
>順ローテーションに切り変わらないことが必須なのはいうまでもない
リリースしても順ローテーションにならないってどんな仕組みなんだろうか
普通はリリースしたら順ローテーションになると思うのだが
>順ローテーションに切り変わらないことが必須なのはいうまでもない
リリースしても順ローテーションにならないってどんな仕組みなんだろうか
普通はリリースしたら順ローテーションになると思うのだが
2024/06/10(月) 23:04:25.76ID:???
>>663
お前は実力が伴ってないから無視だわ
お前は実力が伴ってないから無視だわ
667665
2024/06/10(月) 23:05:36.73ID:??? イメージではリリースしても右手首が回外するんだが
2024/06/10(月) 23:07:22.27ID:???
669318
2024/06/10(月) 23:09:34.22ID:???2024/06/10(月) 23:12:22.98ID:???
>>669
まさかのこれか、、、
https://m.youtube.com/watch?v=kmhvKafCYsk&pp=ygUQZmVkZXJlciBmb3JlaGFuZA%3D%3D
リリース前までが逆ローテーションで、リリースし始めたら順ローテーションだな
まさかのこれか、、、
https://m.youtube.com/watch?v=kmhvKafCYsk&pp=ygUQZmVkZXJlciBmb3JlaGFuZA%3D%3D
リリース前までが逆ローテーションで、リリースし始めたら順ローテーションだな
671318
2024/06/10(月) 23:15:36.93ID:??? >>669
手打ちvsボデタンスレでは初出しのネタになるけども
ワイパースイングってのがあるよな
逆ローテーションのままじゃワイパーの動きにならないと思うがどうだろう
インパクトの後にワイパーだ、というなら話は噛み合わないけどね
手打ちvsボデタンスレでは初出しのネタになるけども
ワイパースイングってのがあるよな
逆ローテーションのままじゃワイパーの動きにならないと思うがどうだろう
インパクトの後にワイパーだ、というなら話は噛み合わないけどね
2024/06/10(月) 23:16:53.59ID:???
フェースを開く
単純にロフト角そのままでフェースだけを開くのは結構難しい
普通はフェース開いたらロフト角も寝る
原因はワキを絞めてるからw
単純にロフト角そのままでフェースだけを開くのは結構難しい
普通はフェース開いたらロフト角も寝る
原因はワキを絞めてるからw
2024/06/10(月) 23:19:24.80ID:???
今日初めて見えたわ
フェデラーの腕部は二段リリースになってる
第一弾はワイパーの動きになる直前
第二弾はインパクトで例のやつ
フェデラーの腕部は二段リリースになってる
第一弾はワイパーの動きになる直前
第二弾はインパクトで例のやつ
2024/06/10(月) 23:22:29.17ID:???
釣られてる馬鹿がいる(笑)
>>650が「ロフト」と書いてるだろ
>>650が「ロフト」と書いてるだろ
2024/06/10(月) 23:24:03.96ID:???
ロフトを寝かせ続けるが目的
フェースを開き続けるは結果論で目的ではない
フェースを開き続けるは結果論で目的ではない
2024/06/10(月) 23:24:09.27ID:???
あ、なんかよく読むと流れ違ったな
ローテーションでフェースが開いてロフト角が寝て...
その上でどう打つか?って話か
その先に答えは無いw
ローテーションでフェースが開いてロフト角が寝て...
その上でどう打つか?って話か
その先に答えは無いw
2024/06/10(月) 23:27:07.30ID:???
普通はわざわざ寝かせたりしなくてもバックスイングでフェースは90度は開くから十分なのは無視していいですね
2024/06/10(月) 23:27:26.56ID:???
>>673
厚かましい頼みだが第一弾リリースの開始時点と第二弾リリース開始時点の写真をキャプチャしてくれないか
厚かましい頼みだが第一弾リリースの開始時点と第二弾リリース開始時点の写真をキャプチャしてくれないか
2024/06/10(月) 23:34:30.81ID:???
なんか判ってきたぞw
フェース開いてロフト角も寝るけど無理矢理インパクトに行く
そらボディの捻りでフェースの方向変えるしかないし腰の発射とか意味判らん事言うわな
えーと、周回遅れもいいとこw
フェース開いてロフト角も寝るけど無理矢理インパクトに行く
そらボディの捻りでフェースの方向変えるしかないし腰の発射とか意味判らん事言うわな
えーと、周回遅れもいいとこw
2024/06/10(月) 23:36:44.07ID:???
>>678
2枚じゃ説明できない
第一弾のリリース開始時期
https://i.imgur.com/jMidJsu.jpeg
第一弾がリリースされた時期
https://i.imgur.com/zUPqa6m.jpeg
第二弾のリリース開始時期
https://i.imgur.com/TUKONKa.jpeg
2枚じゃ説明できない
第一弾のリリース開始時期
https://i.imgur.com/jMidJsu.jpeg
第一弾がリリースされた時期
https://i.imgur.com/zUPqa6m.jpeg
第二弾のリリース開始時期
https://i.imgur.com/TUKONKa.jpeg
2024/06/10(月) 23:41:32.75ID:???
2024/06/10(月) 23:41:59.14ID:???
2024/06/10(月) 23:45:47.18ID:???
全部シッタカで〜〜〜す
2024/06/10(月) 23:46:40.33ID:???
あ、ボクも知ったかですw
ゴルフ話面白いね
ゴルフ話面白いね
686318
2024/06/10(月) 23:47:26.44ID:???2024/06/10(月) 23:48:38.92ID:???
出たー!!口撃モードwww
5ちゃんとはいえ、人としてどうなんだろう
5ちゃんとはいえ、人としてどうなんだろう
2024/06/10(月) 23:49:22.80ID:???
>ロフトを寝かせ続けると立つ
一回転しちゃうんで〜〜〜すw
一回転しちゃうんで〜〜〜すw
2024/06/10(月) 23:51:42.58ID:???
ロフトを寝かせる動作もフェースの方向変える動作も
説明できませ〜〜〜ん
www
説明できませ〜〜〜ん
www
2024/06/10(月) 23:54:01.49ID:???
2024/06/10(月) 23:54:52.43ID:???
一回転する前に立つ
90度ぐらいから
バックフェースのロフトがたち始めま〜〜〜す
www
90度ぐらいから
バックフェースのロフトがたち始めま〜〜〜す
www
2024/06/10(月) 23:57:17.17ID:???
だってシッタカなんだも〜〜ん
www
www
694318
2024/06/10(月) 23:58:58.03ID:??? >>691
俺は悪だと考えるよ
ワッグル右からテークバックしたらロフトが起きにくいからね
ワッグルが一筆書きの動きとなってロフトが立つのだから一筆書きになりやすいスタートポジションでないと
それにはキャディードラッグのテークバックが最良
俺は悪だと考えるよ
ワッグル右からテークバックしたらロフトが起きにくいからね
ワッグルが一筆書きの動きとなってロフトが立つのだから一筆書きになりやすいスタートポジションでないと
それにはキャディードラッグのテークバックが最良
2024/06/11(火) 00:01:51.69ID:???
>>694
ワッグルが一筆書きになればいいってことだからぶっちゃけテークバックで右裏拳で背後の敵を叩けばいい? 飛球線後方の敵でもいいかもしれないが
ワッグルが一筆書きになればいいってことだからぶっちゃけテークバックで右裏拳で背後の敵を叩けばいい? 飛球線後方の敵でもいいかもしれないが
2024/06/11(火) 00:03:19.11ID:???
シッタカが続きま〜〜〜す
www
www
2024/06/11(火) 00:03:59.87ID:???
なんか残念だよね
所詮はありきたりのゴルフスイングの慣例を組み合わせてるだけ
ローテーションありきと言うか、ローテーションさえ疑いの目を持った方がいいのに
フェースがシャフト回転してるのか腕の回旋をしているのか無理くりボディで捻るのか
ありきたりの組み合わせだけで思考するから駄目だと思うけど
所詮はありきたりのゴルフスイングの慣例を組み合わせてるだけ
ローテーションありきと言うか、ローテーションさえ疑いの目を持った方がいいのに
フェースがシャフト回転してるのか腕の回旋をしているのか無理くりボディで捻るのか
ありきたりの組み合わせだけで思考するから駄目だと思うけど
698318
2024/06/11(火) 00:05:35.02ID:???2024/06/11(火) 00:07:21.72ID:???
空想妄想の話だと自白してしまいましたとさwww
2024/06/11(火) 00:08:25.09ID:???
ありきたりのゴルフスイングの慣例を無視したシッタカw
ノルマ消化の糞レスが続きま〜〜〜す
www
ノルマ消化の糞レスが続きま〜〜〜す
www
2024/06/11(火) 00:09:35.80ID:???
2024/06/11(火) 00:15:49.67ID:???
ここは5ちゃんだぞ!
まともなことが書き込まれる訳無いだろ?w
まともなことが書き込まれる訳無いだろ?w
2024/06/11(火) 00:16:15.10ID:???
そうだそうだ!
2024/06/11(火) 00:23:45.22ID:???
YouTubeでタイガーウッズが若い頃のスイング理論と練習法を話していた。
タイガーの感覚では自分の体の正面を腕が通り過ぎて行く感じと言っていた。
つまりは、手打ちということだ。
それを聞いて、ボディーターンの意識を捨てて手打ちを始めたら、90切れるようになった。
タイガーの感覚では自分の体の正面を腕が通り過ぎて行く感じと言っていた。
つまりは、手打ちということだ。
それを聞いて、ボディーターンの意識を捨てて手打ちを始めたら、90切れるようになった。
2024/06/11(火) 00:27:51.70ID:???
706318
2024/06/11(火) 00:28:19.65ID:??? >>701
実際そんな軌道や動きだとしても俺は気にしたことない
前にも書いたが俺の考えた最高のスイングはシンプル
グリップ、ポスチャーを除けば
・soft wrist
・キャディードラッグのテークバック
・右踵外旋のフットワーク
だけ
本当はキモがまだ一つあるけど秘密で墓場まで持っていく
実際そんな軌道や動きだとしても俺は気にしたことない
前にも書いたが俺の考えた最高のスイングはシンプル
グリップ、ポスチャーを除けば
・soft wrist
・キャディードラッグのテークバック
・右踵外旋のフットワーク
だけ
本当はキモがまだ一つあるけど秘密で墓場まで持っていく
2024/06/11(火) 00:33:14.05ID:???
そんなに素晴らしい理論ならちゃんと著作権が守られる場所に
署名付けて発表すればいいんだよ
それをしない時点でシッタカかパクリだって勘繰られる
署名付けて発表すればいいんだよ
それをしない時点でシッタカかパクリだって勘繰られる
2024/06/11(火) 00:41:03.93ID:???
俺の考えた。とか言わんでくれよ
世界のレジェンドが認めたんじゃ無のかよ
なんでそんなにレベル低いのに声だけは大きいのか謎過ぎる
世界のレジェンドが認めたんじゃ無のかよ
なんでそんなにレベル低いのに声だけは大きいのか謎過ぎる
709318
2024/06/11(火) 00:41:45.35ID:??? どこかの馬鹿は誤解しまくって腰発射だと書いてる
俺のフットワークは腰がツイストになるが腰発射ではない
腰溜めだけど腰は発射しない
自分の愚かな思い込みを俺のスイングに当てはめないでほしいわ
俺のフットワークは腰がツイストになるが腰発射ではない
腰溜めだけど腰は発射しない
自分の愚かな思い込みを俺のスイングに当てはめないでほしいわ
2024/06/11(火) 00:43:49.05ID:???
ツイストwww
主導がツイストなのか、振った結果がツイストなのか判ってますかwww
主導がツイストなのか、振った結果がツイストなのか判ってますかwww
2024/06/11(火) 00:45:13.97ID:???
>>710
オマエって本当に中学生なんか?
オマエって本当に中学生なんか?
2024/06/11(火) 00:47:07.67ID:???
>>712
じゃあ、ツイストが発生するほどの激リリースはどうすんの?
じゃあ、ツイストが発生するほどの激リリースはどうすんの?
2024/06/11(火) 00:51:31.65ID:???
719318
2024/06/11(火) 00:55:22.71ID:??? ああ、激リリースの「方法」の質問か
まずはリリースは各部位の連鎖であること
そして地面反力を効果的に利用すること
あとは 秘密
まずはリリースは各部位の連鎖であること
そして地面反力を効果的に利用すること
あとは 秘密
720318
2024/06/11(火) 00:58:02.36ID:??? 秘密といっても和式ゴルファーだって腰がツイストするプロがいるだろ
かつての森田なんてかなりツイストしてたぞ
あれはリリースもどきだが強振できればツイストになる
真の意味での強振だけどね
かつての森田なんてかなりツイストしてたぞ
あれはリリースもどきだが強振できればツイストになる
真の意味での強振だけどね
2024/06/11(火) 00:58:11.47ID:???
なんかツマンネw
722318
2024/06/11(火) 00:59:50.62ID:???2024/06/11(火) 00:59:51.96ID:???
724318
2024/06/11(火) 01:02:39.19ID:???2024/06/11(火) 01:06:33.20ID:???
スマン。レベル低いからいい加減飽きた
昔の自分に言ってる感じで罪悪感でお腹いっぱい
昔の自分に言ってる感じで罪悪感でお腹いっぱい
727318
2024/06/11(火) 01:06:34.46ID:??? 予告
二、三日中に特別ネタを出そうと思ってる
TYPE②のスイングに興味ある奴は必見な
興味ない奴はスルーしとけ
二、三日中に特別ネタを出そうと思ってる
TYPE②のスイングに興味ある奴は必見な
興味ない奴はスルーしとけ
2024/06/11(火) 01:45:11.47ID:???
多少は引きずるようなテークバックでも
途中で勢いに任せて一気に横に振り上げるようなスイングでは
せっかくハンマー投げのハンマー使っても面白い練習は無理そうかな
途中で勢いに任せて一気に横に振り上げるようなスイングでは
せっかくハンマー投げのハンマー使っても面白い練習は無理そうかな
2024/06/11(火) 01:48:50.85ID:???
しかし反動は一切使わないって言ってた人が反作用は使うらしい
困ったな(´・ω・`)
困ったな(´・ω・`)
2024/06/11(火) 01:56:35.21ID:???
とりあえず書いとくわ
スイング話でワイワイ言ってるのが楽しいのであって、オレは世界基準!とかいう頭のおかしい奴が全力で押し売りしたらどうなる?
なんでそんなに押し売りしたいのか意味が判らん
楽しいスレも台無しだわ
スイング話でワイワイ言ってるのが楽しいのであって、オレは世界基準!とかいう頭のおかしい奴が全力で押し売りしたらどうなる?
なんでそんなに押し売りしたいのか意味が判らん
楽しいスレも台無しだわ
2024/06/11(火) 07:56:37.75ID:???
2024/06/11(火) 07:58:06.42ID:???
ついでにに反射と反動の違いも調べるわ
普通ならな
馬鹿はイメージだけで語るからやってられんよまったく
普通ならな
馬鹿はイメージだけで語るからやってられんよまったく
2024/06/11(火) 08:00:13.13ID:???
このスレで世界基準を最初に喚いたのはwg⚪︎lの宣伝部員(笑)
2024/06/11(火) 08:33:43.76ID:???
>>318
とびっきりネタ早よ
とびっきりネタ早よ
2024/06/11(火) 08:48:43.06ID:???
リリースに関するネタを希望
2024/06/11(火) 09:28:30.24ID:???
だよなあ
結局ゴルフスイングはリリースに尽きるもんな
結局ゴルフスイングはリリースに尽きるもんな
2024/06/11(火) 09:48:26.38ID:???
初心者でも、ワッグル大事よな
2024/06/11(火) 10:58:14.18ID:???
>>738
ダメダメゴルファーのワッグルはリラックスするためのものであまり意味はない
ダメダメゴルファーのワッグルはリラックスするためのものであまり意味はない
2024/06/11(火) 11:14:26.35ID:???
>>318がどんなワッグルしてるか聞きたい
とびっきりネタの次に頼むわ
とびっきりネタの次に頼むわ
741318
2024/06/11(火) 11:27:40.10ID:??? 特別ネタを後回しにしてリリースとワッグルの話にしてもいいぞ
742318
2024/06/11(火) 11:45:32.20ID:??? 連鎖リリースが必須と書いたが人体的の最後のリリースはスイング主の意識をトリガーとする
当然だろ
スイング主をほっぽりかしたリリースは暴発
そしてTYPE①は縦方向、つまり下に向けてリリース
TYPE②は横方向、つまりボールに向けてリリース
これらも当然だろ
縦上げ縦下ろしのTYPE①は縦にリリース
横上げのTYPE②は横にリリース
当然だろ
スイング主をほっぽりかしたリリースは暴発
そしてTYPE①は縦方向、つまり下に向けてリリース
TYPE②は横方向、つまりボールに向けてリリース
これらも当然だろ
縦上げ縦下ろしのTYPE①は縦にリリース
横上げのTYPE②は横にリリース
2024/06/11(火) 11:49:37.78ID:???
てらゆーグリップ先生欲しいな
2024/06/11(火) 11:57:11.04ID:???
>>742
それが特別ネタでないんかい
それが特別ネタでないんかい
2024/06/11(火) 12:00:19.37ID:???
>>743
良いグリップを作るならこれにしときな
https://www.google.co.jp/shopping/product/7082747268023812918?q=スイングセッター&sca_esv=da41e541bad3f3b5&sca_upv=1&biw=390&bih=659&tbs=vw:g&prmd=sivnbmtz&prds=eto:10391457943021543063_0,cdl:1,prmr:1,cs:1
良いグリップを作るならこれにしときな
https://www.google.co.jp/shopping/product/7082747268023812918?q=スイングセッター&sca_esv=da41e541bad3f3b5&sca_upv=1&biw=390&bih=659&tbs=vw:g&prmd=sivnbmtz&prds=eto:10391457943021543063_0,cdl:1,prmr:1,cs:1
2024/06/11(火) 12:14:55.91ID:???
結論は日本語が下手ってことだなw
747318
2024/06/11(火) 12:44:22.80ID:???2024/06/11(火) 12:45:38.91ID:???
2024/06/11(火) 13:05:29.77ID:???
>>742
どちらも槍投げリリースではないんだな?
どちらも槍投げリリースではないんだな?
750318
2024/06/11(火) 13:16:01.13ID:???2024/06/11(火) 13:47:08.77ID:???
>>750
TYPE②は横上げってのをまだ理解できていないけど
②はリリースする前にほぼヘッドがボールのすぐそばに来るものなのだから
どう理屈こねても上からみても、確かにそこからはボールにリリースするしか
ありえないってことかな?
TYPE②は横上げってのをまだ理解できていないけど
②はリリースする前にほぼヘッドがボールのすぐそばに来るものなのだから
どう理屈こねても上からみても、確かにそこからはボールにリリースするしか
ありえないってことかな?
2024/06/11(火) 14:31:01.94ID:???
楽しいスレ(笑)も台無しだわ
753318
2024/06/11(火) 14:44:02.27ID:???754318
2024/06/11(火) 14:49:08.39ID:??? 書き方が悪かったので訂正
俺のTYPE②は横上げだが水平素振りのテークバック
テークバックで手首は右にローテーションする
ただしフォアードスイングはローテーションしない
俺のTYPE②は横上げだが水平素振りのテークバック
テークバックで手首は右にローテーションする
ただしフォアードスイングはローテーションしない
2024/06/11(火) 14:53:58.21ID:???
右杭をやってて今までにない感覚を掴みつつあるんだけど
それで何で当たるかよくわからんけど右向いたままグリップエンドをイメージで後方に刺す感じでいいのか?
それとそのとき左グリップは人差し指、薬指小指に引っ掛かってるだけな感覚
それで何で当たるかよくわからんけど右向いたままグリップエンドをイメージで後方に刺す感じでいいのか?
それとそのとき左グリップは人差し指、薬指小指に引っ掛かってるだけな感覚
2024/06/11(火) 15:10:01.94ID:???
自演はじまた
2024/06/11(火) 15:19:02.83ID:???
>>756
いつもの事、つまり当たり前w
いつもの事、つまり当たり前w
2024/06/11(火) 15:22:56.32ID:???
>>755
俺は斧で薪を割るイメージで右杭を打ち込んでる(後方をグリップエンドで刺さない)
マキロイのスプリットハンドドリルそのもの
https://m.youtube.com/shorts/2pp3BCiD6sw
俺は斧で薪を割るイメージで右杭を打ち込んでる(後方をグリップエンドで刺さない)
マキロイのスプリットハンドドリルそのもの
https://m.youtube.com/shorts/2pp3BCiD6sw
2024/06/11(火) 15:34:11.93ID:???
DRIVERは、アンダースローのイメージで
2024/06/11(火) 15:40:14.84ID:???
>>758
俺もそれ見てやってきてたんだけどさ
何気なしに両手で空にぶら下がった紐を引っ張る感じでグリップエンドを下に刺す(さっきは後方と書いたけど)と
マキロイのドリルやってた時と違う感覚になってびっくりした訳だけど、この感覚でいいのかを確認したい
俺もそれ見てやってきてたんだけどさ
何気なしに両手で空にぶら下がった紐を引っ張る感じでグリップエンドを下に刺す(さっきは後方と書いたけど)と
マキロイのドリルやってた時と違う感覚になってびっくりした訳だけど、この感覚でいいのかを確認したい
2024/06/11(火) 16:09:12.32ID:???
>>760
右杭を打つ感覚は人それぞれなので気にしなくていいと思う
・グリップエンドで打ち込む
・右手拳で打ち込む
・クラブヘッドで打ち込む
・シャフトのキックポイント付近で打ち込む
某レジェンドのスイングを見た他のゴルファーは「彼は教会の鐘の紐を引っ張り下ろしてるようだ」と感想を述べてるからそれでも悪くないかと
右杭を打つ感覚は人それぞれなので気にしなくていいと思う
・グリップエンドで打ち込む
・右手拳で打ち込む
・クラブヘッドで打ち込む
・シャフトのキックポイント付近で打ち込む
某レジェンドのスイングを見た他のゴルファーは「彼は教会の鐘の紐を引っ張り下ろしてるようだ」と感想を述べてるからそれでも悪くないかと
2024/06/11(火) 16:47:00.32ID:???
>>761
同じ右杭やってるつもりでマキロイのスプリットハンドドリルをしてる時と感覚が違うのはなぜだろう?
同じ右杭やってるつもりでマキロイのスプリットハンドドリルをしてる時と感覚が違うのはなぜだろう?
2024/06/11(火) 17:36:41.74ID:???
764763
2024/06/11(火) 17:38:51.07ID:??? もし予想が当たってるならドライバーが苦しくないかい?
ドライバーでボールがきちんと掴まってるなら問題ないが
ドライバーでボールがきちんと掴まってるなら問題ないが
2024/06/11(火) 18:34:52.79ID:???
2024/06/11(火) 18:40:12.01ID:???
教会で鐘を鳴らすのもいろいろなやり方がありそうで、思い込みで考えると失敗しそうですが、
先日神社の鈴慣らすいたずらみたいなのが問題になってるニュースやってましたが
あれはダメなんですかね
先日神社の鈴慣らすいたずらみたいなのが問題になってるニュースやってましたが
あれはダメなんですかね
2024/06/11(火) 19:20:48.69ID:???
自分の場合グリップの減りは右手か左手かどちらかの親指あたりが減るのがほとんどで
最近はデータが少なくて、あいまいですが
トップでクラブを勢いで受け止めても、
左右どちらかのグリップが減るほどの影響はないのかな?
最近はデータが少なくて、あいまいですが
トップでクラブを勢いで受け止めても、
左右どちらかのグリップが減るほどの影響はないのかな?
2024/06/11(火) 19:52:39.10ID:???
部屋に置いてあるほとんど素振りだけで使っているSWのコード入りラバーの古いグリップは
だいぶ硬くなっていますが、ある程度の形になってからは
あまり形が変わっていなかったり?
シャフトが見えるくらいまではまだ減ってないので、スイングもよくなってるのか、振る回数が減っているのか
だいぶ硬くなっていますが、ある程度の形になってからは
あまり形が変わっていなかったり?
シャフトが見えるくらいまではまだ減ってないので、スイングもよくなってるのか、振る回数が減っているのか
2024/06/11(火) 19:55:29.99ID:???
ポエマーが常駐しだして客が減ったな
2024/06/11(火) 20:23:23.95ID:???
外で使うのは毎度ブラシで水洗いはしますが、傷もついたりで、
部屋のはほこりが付かない程度にとは思っていますが、
温存して箱やバッグに入れているのは、たまに使いたいと思いつつ、
一応一通り見て、素振りのみ少ししたりして安心して、また元に戻すってのは多いです
部屋のはほこりが付かない程度にとは思っていますが、
温存して箱やバッグに入れているのは、たまに使いたいと思いつつ、
一応一通り見て、素振りのみ少ししたりして安心して、また元に戻すってのは多いです
2024/06/11(火) 20:50:50.35ID:???
>>318
まだかよ
まだかよ
2024/06/11(火) 20:57:05.95ID:???
このスレ初出しねたで終わるんじゃない?
2024/06/11(火) 21:16:31.33ID:???
トップで左右両肘を曲げる人、右も左も突っ張る伸ばす人と、タイプは多いですが
肘の高さ、肩の高さ、グリップの高さもまちまちだから
肘の高さ、肩の高さ、グリップの高さもまちまちだから
775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/11(火) 21:21:39.24ID:PM0pPOCz2024/06/11(火) 21:26:43.87ID:???
後ろに反り返る人はなかなかいないと思うので
少しは前に傾いている人がほとんどなのかな
少しは前に傾いている人がほとんどなのかな
2024/06/11(火) 21:52:48.20ID:???
778318
2024/06/11(火) 22:03:19.29ID:???2024/06/11(火) 22:03:20.20ID:???
カツオ釣りの場合釣り上げる時はフォローで
また次のって思って、振り下げたら、もう釣れてて、すぐにフォロー?
また次のって思って、振り下げたら、もう釣れてて、すぐにフォロー?
780318
2024/06/11(火) 22:08:27.47ID:??? >>775
しかしだ
もっと合理的に考えるならドライバーもアイアンも振動数を揃えてしまえばいい
そうすればリリースタイミングは前番手で同じになる
※ティーアップしたドライバーはアッパーに打つのでそれを考慮したリリースタイミングにする必要がある
実際こんなお助けシャフトも実在する
https://www.golfdigest.co.jp/digest/column/back9/2018/07/24/g.asp
デシャンボーがアイアンの長さを揃えるのも合理的な思考からだよ
しかしだ
もっと合理的に考えるならドライバーもアイアンも振動数を揃えてしまえばいい
そうすればリリースタイミングは前番手で同じになる
※ティーアップしたドライバーはアッパーに打つのでそれを考慮したリリースタイミングにする必要がある
実際こんなお助けシャフトも実在する
https://www.golfdigest.co.jp/digest/column/back9/2018/07/24/g.asp
デシャンボーがアイアンの長さを揃えるのも合理的な思考からだよ
2024/06/11(火) 22:12:51.46ID:???
スインガーとヒッターの語源って何?
782318
2024/06/11(火) 22:14:54.14ID:??? 練習でレディースシャフトを挿したアイアンを使うのも一つの手
ドライバーに合わせたタイミングに近づく
そのタイミングを覚えていつものアイアンを打てば不思議なことにシャフトのしなりを感じられる
上に俺宛に出てる質問でグッズを使ってるか?というにがあるだろ
あれらはシャフトのしなりを感じられるグッズだから使ってみるのもいいかも
トルネードスティック→ドラコンバット
オレンジウィップ→ドラコンバット
という具合に順番に素振りするとドラコンバットもしなりを感じられるぞい
ドライバーに合わせたタイミングに近づく
そのタイミングを覚えていつものアイアンを打てば不思議なことにシャフトのしなりを感じられる
上に俺宛に出てる質問でグッズを使ってるか?というにがあるだろ
あれらはシャフトのしなりを感じられるグッズだから使ってみるのもいいかも
トルネードスティック→ドラコンバット
オレンジウィップ→ドラコンバット
という具合に順番に素振りするとドラコンバットもしなりを感じられるぞい
784318
2024/06/11(火) 22:19:00.49ID:??? 語源というなら
swingする人 swinger
hitting する人 hitter
swingする人 swinger
hitting する人 hitter
2024/06/11(火) 22:23:10.89ID:???
水面に釣り針をヒットしてるだけで釣れるなら
786318
2024/06/11(火) 22:23:48.70ID:??? >>779
イメージ違いだね
キャディードラッグの縦上げテークバック初動はカツオが針にかかった状態で竿が下にしなる
それを上に引っこ抜く=テークバック
カツオを船に落とさずそのまま海に放り投げる=ダウンスイング
フォローはカツオを海にリリースしたあとの残身だから意識外のもの
イメージ違いだね
キャディードラッグの縦上げテークバック初動はカツオが針にかかった状態で竿が下にしなる
それを上に引っこ抜く=テークバック
カツオを船に落とさずそのまま海に放り投げる=ダウンスイング
フォローはカツオを海にリリースしたあとの残身だから意識外のもの
2024/06/11(火) 22:25:32.59ID:???
2024/06/11(火) 22:30:31.68ID:???
2024/06/11(火) 22:36:59.73ID:???
特別ネタの公開を待ってるんだがまだか?
2024/06/11(火) 22:41:28.62ID:???
やめた方が言われたのに
345のシャフトを0.5インチずつ短くしたことはありましたが、
いまいちだったのでもとに戻したことはありますが、
戻して特に悪いことはありませんでしたが、手放してしまったことはあります
345のシャフトを0.5インチずつ短くしたことはありましたが、
いまいちだったのでもとに戻したことはありますが、
戻して特に悪いことはありませんでしたが、手放してしまったことはあります
2024/06/11(火) 22:43:16.15ID:???
>>782
アイアンにドライバーのリリースタイミングを近付けるのは無理ってことかね?
アイアンにドライバーのリリースタイミングを近付けるのは無理ってことかね?
795318
2024/06/11(火) 22:48:24.75ID:???2024/06/11(火) 22:48:46.91ID:???
シャローイングとかでヘッドの軌道がクネクネの人が
スインガー 揺らす振り方かw
スインガー 揺らす振り方かw
2024/06/11(火) 22:53:10.91ID:???
799318
2024/06/11(火) 23:01:37.27ID:??? >>797
厳密にはTYPE②はボディーターンと呼べないのだろ?
レッドベターの理論と違うために
アームローテーションスイング
ボディーターンスイング
第三のスイング(TYPE②)
という分類になるわけだよな
第三のスイングの中に他のTYPEがあるかという質問なら「イエス」
お前さんのTYPE②と俺のTYPE②は違うじゃないか
お前さんのはトップの上半身と腕の関係を維持したまま右側屈させ続けてインパクトに向かうモータイプのスイング
釣りか?
厳密にはTYPE②はボディーターンと呼べないのだろ?
レッドベターの理論と違うために
アームローテーションスイング
ボディーターンスイング
第三のスイング(TYPE②)
という分類になるわけだよな
第三のスイングの中に他のTYPEがあるかという質問なら「イエス」
お前さんのTYPE②と俺のTYPE②は違うじゃないか
お前さんのはトップの上半身と腕の関係を維持したまま右側屈させ続けてインパクトに向かうモータイプのスイング
釣りか?
2024/06/11(火) 23:03:15.91ID:???
教会の鐘も、神社の鈴も、神社やお寺の大きいのも、
何かの役に立ちそう
何かの役に立ちそう
2024/06/11(火) 23:07:41.18ID:???
802318
2024/06/11(火) 23:12:48.19ID:??? >>801
ハイブリッドスイングという名前があるとするならTYPE①のスイングだと思う
ハイブリッドという意味からすると妥当だろ
実際お前さんのTYPE②も俺のTYPE②も飛距離はTYPE①に敵わない
ハイブリッドスイングという名前があるとするならTYPE①のスイングだと思う
ハイブリッドという意味からすると妥当だろ
実際お前さんのTYPE②も俺のTYPE②も飛距離はTYPE①に敵わない
2024/06/11(火) 23:17:23.93ID:???
2024/06/11(火) 23:20:38.11ID:???
左ひじを真っすぐ突っ張ってるのがtype2なのは
知ってます
知ってます
2024/06/11(火) 23:27:31.98ID:???
2024/06/11(火) 23:29:21.20ID:???
>>805
質問攻めで申し訳ないが、取り敢えず最後の質問
(2)は俺のスイングの方が有利だと思っている
上半身とクラブの位置関係がアドレスのままでインパクトまで達するメソッドだからな
それなのに貴君の方が勝るという理由は?
質問攻めで申し訳ないが、取り敢えず最後の質問
(2)は俺のスイングの方が有利だと思っている
上半身とクラブの位置関係がアドレスのままでインパクトまで達するメソッドだからな
それなのに貴君の方が勝るという理由は?
808318
2024/06/11(火) 23:38:39.25ID:??? >>807
右側屈で上半身をインパクトまで持っていくということはその間にスイング主の作為が介在する余地があるってことでもある
それで調節できると考えるなら愚の骨頂
俺のTYPE②は切り返しフットワークで第一弾のリリース
そこからはほ〝後は野となれ山となれ〟の状態で最後のリリースタイミングとタッチ以外はスイング主の作為が介在す余地はない
つまり切り返し以降の小細工は効かないがスイング主の都合によるミスの要素も少ないってこと
右側屈で上半身をインパクトまで持っていくということはその間にスイング主の作為が介在する余地があるってことでもある
それで調節できると考えるなら愚の骨頂
俺のTYPE②は切り返しフットワークで第一弾のリリース
そこからはほ〝後は野となれ山となれ〟の状態で最後のリリースタイミングとタッチ以外はスイング主の作為が介在す余地はない
つまり切り返し以降の小細工は効かないがスイング主の都合によるミスの要素も少ないってこと
2024/06/11(火) 23:48:17.84ID:???
>>808
なるほどそういう見解もあるだろうな
納得はしないが
どのみち現行のTYPE①に飛距離で劣るからPGAでも人気の少ないメソッドだ
しかしだ
俺のTYPE②は現PGAプレーヤーで操ってるプレーヤーが居るが貴君のTYPE②を使ってるプレーヤーは居ないだろ?
飛距離もスピンコントロールも俺のTYPE②より優ってるなら使う選手が居てもおかしくない
いや、使わない方がどうかしてるだろ
なぜ使われていないのだ?
なるほどそういう見解もあるだろうな
納得はしないが
どのみち現行のTYPE①に飛距離で劣るからPGAでも人気の少ないメソッドだ
しかしだ
俺のTYPE②は現PGAプレーヤーで操ってるプレーヤーが居るが貴君のTYPE②を使ってるプレーヤーは居ないだろ?
飛距離もスピンコントロールも俺のTYPE②より優ってるなら使う選手が居てもおかしくない
いや、使わない方がどうかしてるだろ
なぜ使われていないのだ?
2024/06/11(火) 23:49:20.06ID:???
アスレチックスウィングはボディターン?
2024/06/11(火) 23:51:50.60ID:???
頭だけ動かさないで、そっくり返った腕の動きとかすると
うまい具合に体のどことどこがどうとか考えなくても
うまく打てるのかな
うまい具合に体のどことどこがどうとか考えなくても
うまく打てるのかな
812318
2024/06/11(火) 23:56:32.70ID:??? 簡単な話さ
シンプルすぎて気づかないメソッドだからだよ
なんて書くと特許を取れるかもね
お前さんのTYPE②も本能に逆らうスイングだけれど俺のTYPE②はそれ以上に本能に逆らうスイングだから気づかれない
でんでん太鼓スイングの好きな日本人なら気がついてよさそうだがそれもない
シンプルすぎて気づかないメソッドだからだよ
なんて書くと特許を取れるかもね
お前さんのTYPE②も本能に逆らうスイングだけれど俺のTYPE②はそれ以上に本能に逆らうスイングだから気づかれない
でんでん太鼓スイングの好きな日本人なら気がついてよさそうだがそれもない
2024/06/12(水) 00:01:32.75ID:???
特に定義されてるわけではない
2024/06/12(水) 00:02:08.58ID:???
2024/06/12(水) 00:07:05.34ID:???
>>812
過去のホーガンスレで「俺のでんでん太鼓スイング最高!」と書いてたのはまさか、、、
過去のホーガンスレで「俺のでんでん太鼓スイング最高!」と書いてたのはまさか、、、
2024/06/12(水) 00:08:48.83ID:???
肩より上げるのが格好悪いと思ってるんだから
やるはずもないし
やるはずもないし
2024/06/12(水) 00:09:25.62ID:???
>>818
目が腐るスイングを出すな
目が腐るスイングを出すな
2024/06/12(水) 00:13:29.22ID:???
>>815
いくら日本人がでんでん太鼓スイングが好きだからって股関節軸のでんでん太鼓なんて日本人にイメージ湧かないよな
いくら日本人がでんでん太鼓スイングが好きだからって股関節軸のでんでん太鼓なんて日本人にイメージ湧かないよな
Only a few golf teacher through the years got it right. The few who got it right taught that the body is a stabilizer and that clubhead speed comes from arm speed. The majority that got it wrong, believe that body rotation (especially the hips and knees) produced clubhead speed.
これが正しい
これが正しい
2024/06/12(水) 00:16:49.10ID:???
2024/06/12(水) 00:19:25.91ID:???
2024/06/12(水) 00:21:52.24ID:???
>>823
ヘッドスピードに関しては正解
ヘッドスピードに関しては正解
828826
2024/06/12(水) 00:24:06.38ID:??? プレイスメントの優位性には言及してない
あくまでもヘッドスピードに関してだけ正解
あくまでもヘッドスピードに関してだけ正解
2024/06/12(水) 00:26:16.28ID:???
2024/06/12(水) 00:32:43.83ID:???
2024/06/12(水) 00:41:23.45ID:???
thatって言わるるだけましなのかな
2024/06/12(水) 01:02:22.20ID:???
YouTubeでタイガーウッズが若い頃のスイング理論と練習法を話していた。
タイガーの感覚では自分の体の正面を腕が通り過ぎて行く感じと言っていた。
つまりは、手打ちということだ。
それを聞いて、ボディーターンの意識を捨てて手打ちを始めたら、90切れるようになった。
タイガーの感覚では自分の体の正面を腕が通り過ぎて行く感じと言っていた。
つまりは、手打ちということだ。
それを聞いて、ボディーターンの意識を捨てて手打ちを始めたら、90切れるようになった。
2024/06/12(水) 06:23:53.19ID:???
アイアンショットは"腰の回転"と"腕の回転"が同調すると上手く打つことができる。
手打ちでフェースを返す技術が身に付いていないと、腰の回転を習得ができないそうだ。
手打ちができない状態で腰を先に動かそうとすると、どんどん離れてクラブが遅れてくる。
この状態になると、スライスやシャンクが止まらなくなるため、まずは手打ちの練習から始めることがチーム芹澤(※芹澤信雄プロを師匠とする団体)の教えだそうだ。
手打ちでフェースを返す技術が身に付いていないと、腰の回転を習得ができないそうだ。
手打ちができない状態で腰を先に動かそうとすると、どんどん離れてクラブが遅れてくる。
この状態になると、スライスやシャンクが止まらなくなるため、まずは手打ちの練習から始めることがチーム芹澤(※芹澤信雄プロを師匠とする団体)の教えだそうだ。
2024/06/12(水) 10:51:26.81ID:???
>>833
なんだかコンバインドと変わり映えしないなあ
それに和式レッスンゴロは安易に同調って言葉を使うが同調のさせ方を説明できない
自分が分かっておらず長年の経験で習得したものだからだ
その点俺はTYPE①の同調方法を示したから奴らと違う(笑)
なんだかコンバインドと変わり映えしないなあ
それに和式レッスンゴロは安易に同調って言葉を使うが同調のさせ方を説明できない
自分が分かっておらず長年の経験で習得したものだからだ
その点俺はTYPE①の同調方法を示したから奴らと違う(笑)
2024/06/12(水) 11:05:22.80ID:???
>>834
マルチポストにマジレスすんなよ恥ずい
マルチポストにマジレスすんなよ恥ずい
2024/06/12(水) 12:44:17.45ID:???
アームローテーション完全に無しでボディーターンだけで打てる?
2024/06/12(水) 16:19:39.89ID:???
>>836
だから(笑)
チミらの抱いてるアームローテーション次第さ
左右の腕が交差しない右腕伸展でもアームローテーションだと言い張るだろ?
しかしまあ多くの人間が「それアームローテーションじゃない」というだろうスイングはある
だから(笑)
チミらの抱いてるアームローテーション次第さ
左右の腕が交差しない右腕伸展でもアームローテーションだと言い張るだろ?
しかしまあ多くの人間が「それアームローテーションじゃない」というだろうスイングはある
2024/06/12(水) 16:58:08.04ID:???
>>834
オメエってバカ丸出しだなwww
オメエってバカ丸出しだなwww
2024/06/12(水) 17:02:04.22ID:???
2024/06/12(水) 17:52:54.98ID:???
>チミらの抱いてるアームローテーション次第さ
人によってアームローテーションの認識が違うって理解してるw
人によってアームローテーションの認識が違うって理解してるw
2024/06/12(水) 18:04:19.14ID:???
アームローテーションはするけど伸展に腕の力は一切使わなくても
ボディーターンで打てるの?
ボディーターンで打てるの?
2024/06/12(水) 18:55:26.54ID:???
右肩と左肩に重なるくらいのスイングは前腕のローテーションは多少してるでしょう
2024/06/12(水) 19:06:39.81ID:???
2024/06/12(水) 19:06:41.54ID:???
V字みたいに鋭角的に振らずに
U字みたいに緩やかに振れば緩和されるので、無理してしてませんって言うのはできそう
U字みたいに緩やかに振れば緩和されるので、無理してしてませんって言うのはできそう
2024/06/12(水) 19:10:15.88ID:???
2024/06/12(水) 19:12:26.16ID:???
2024/06/12(水) 19:17:35.59ID:???
じゃあ小ネタを1つ
V字みたいな左右対称じゃなく、L字や逆J字とかなら腕が交差しなくていいかも
V字みたいな左右対称じゃなく、L字や逆J字とかなら腕が交差しなくていいかも
2024/06/12(水) 19:21:37.76ID:???
2024/06/12(水) 19:26:27.66ID:???
2024/06/12(水) 19:27:33.19ID:???
背骨軸の和式ボデタンだが腕が交差しないV字スイングだ
https://m.youtube.com/watch?v=ff-BuNpbaqI&list=PLeE6Yne53zxvwWnc3AicVQotIkDTwKk-M&index=2&pp=iAQB
知ったかはよく勉強しろな
https://m.youtube.com/watch?v=ff-BuNpbaqI&list=PLeE6Yne53zxvwWnc3AicVQotIkDTwKk-M&index=2&pp=iAQB
知ったかはよく勉強しろな
2024/06/12(水) 19:31:03.63ID:???
2024/06/12(水) 19:32:27.85ID:???
>>850
関連資料を即座に出せるのはさすが
関連資料を即座に出せるのはさすが
2024/06/12(水) 19:38:14.45ID:???
>>843
質問を質問で返すな
質問を質問で返すな
2024/06/12(水) 19:40:37.29ID:???
>>852
そういうところで感心する人が結構よく出てきますね
そういうところで感心する人が結構よく出てきますね
2024/06/12(水) 19:41:43.36ID:???
2024/06/12(水) 19:42:44.90ID:???
>>843
知ったかには無理だって(笑)
同調は同期(シンクロ)
要は⚪︎と△をシンクロさせる「イメージ」でもいい
かつて2ちゃんにBJHという輩が居た
そいつは右膝とクラブフェースをシンクロさせろてインパクトしろと書いてた
右くるぶしの内倒しシンクロと結果的には同じ
(大地と接してる右くるぶしの方がシンクロという意味では良い)
巷のレッスンはそういったシンクロイメージを教えず同期とほざくから受講生はたまったもんじゃない
知ったかには無理だって(笑)
同調は同期(シンクロ)
要は⚪︎と△をシンクロさせる「イメージ」でもいい
かつて2ちゃんにBJHという輩が居た
そいつは右膝とクラブフェースをシンクロさせろてインパクトしろと書いてた
右くるぶしの内倒しシンクロと結果的には同じ
(大地と接してる右くるぶしの方がシンクロという意味では良い)
巷のレッスンはそういったシンクロイメージを教えず同期とほざくから受講生はたまったもんじゃない
2024/06/12(水) 19:44:05.34ID:???
2024/06/12(水) 19:44:53.05ID:???
粗相漏らしは太鼓持ち担当
859318
2024/06/12(水) 19:48:47.66ID:??? >>856
俺のTYPE②は同期なんて気にしなくていい
なぜなら金庫のダイアルの仕組みと同じで一定の場所にて某部位と某部位が接合する
シンプルが一番だぜ
いちいちスイング中に⚪︎と△をシンクロさせるイメージ持たなきゃならないとは面倒でかったるいだろ
俺のTYPE②は同期なんて気にしなくていい
なぜなら金庫のダイアルの仕組みと同じで一定の場所にて某部位と某部位が接合する
シンプルが一番だぜ
いちいちスイング中に⚪︎と△をシンクロさせるイメージ持たなきゃならないとは面倒でかったるいだろ
2024/06/12(水) 19:48:48.75ID:???
頭の後ろまで振るから後ろに振ってしまうんですよね
頭にも当たらないくらい、顔の前で振れば、ってのは部屋の中だと上の電灯に当たりそうなので
もうちょっと広いところでやらないと確認できないですが、
エビデンスがすでにあれば、お願いします
頭にも当たらないくらい、顔の前で振れば、ってのは部屋の中だと上の電灯に当たりそうなので
もうちょっと広いところでやらないと確認できないですが、
エビデンスがすでにあれば、お願いします
2024/06/12(水) 19:52:19.91ID:???
2024/06/12(水) 19:54:55.07ID:???
2024/06/12(水) 19:58:51.35ID:???
>>860
自己レスですが、
顔の前で振ろうと思ったら、
トップの時点ですでに前腕と腕が交差してる気がしてきました。
あとは、トップの位置で左腕が邪魔で、ボールが見えにくいかもってのはありますが、
それはいい効果があるのか悪い効果があるのか、何も関係ないのかはわかりません
自己レスですが、
顔の前で振ろうと思ったら、
トップの時点ですでに前腕と腕が交差してる気がしてきました。
あとは、トップの位置で左腕が邪魔で、ボールが見えにくいかもってのはありますが、
それはいい効果があるのか悪い効果があるのか、何も関係ないのかはわかりません
2024/06/12(水) 20:04:32.06ID:???
>>863
そんなことよりとびっきりネタはまだかよ
そんなことよりとびっきりネタはまだかよ
2024/06/12(水) 20:08:33.67ID:???
ホーガンさんも目が悪くなって、ボールが見えにくくなって横振りにしてたとかがシークレット
ってことがあっても、関係ない人には関係ないでしょうね
ってことがあっても、関係ない人には関係ないでしょうね
2024/06/12(水) 20:14:29.45ID:???
目は瞑っても打てるから関係なし
2024/06/12(水) 20:18:20.41ID:???
2024/06/12(水) 21:04:14.70ID:???
横上げ専門の>>318の人がどこまでできるかは
見てればわかるのでしょうか
見てればわかるのでしょうか
870318
2024/06/12(水) 21:45:58.44ID:???871318
2024/06/12(水) 21:48:45.76ID:??? 少なくともTYPE①のスイングはボールなんか見てインパクトする必要ない
仮想右杭を見て右杭を打ち込めば勝手にボールをヒットする
お前らはボールを追っかけて打ちに行くスイングだからボール見てないと打てないのだよ
仮想右杭を見て右杭を打ち込めば勝手にボールをヒットする
お前らはボールを追っかけて打ちに行くスイングだからボール見てないと打てないのだよ
872318
2024/06/12(水) 21:53:58.00ID:??? TYPE②はどうかな?(笑)
俺のTYPE②はボールは視界に入ってるがボールを直視してのインパクトじゃない
>>809にTYPE②はボールを直視してインパクトしないと無理だろうなあ
奴からの否定意見を期待するがこないと思うわ
俺のTYPE②はボールは視界に入ってるがボールを直視してのインパクトじゃない
>>809にTYPE②はボールを直視してインパクトしないと無理だろうなあ
奴からの否定意見を期待するがこないと思うわ
2024/06/12(水) 22:02:20.06ID:???
874318
2024/06/12(水) 22:10:22.92ID:???2024/06/12(水) 22:15:00.10ID:???
バッターよりベンチやスタンドや後ろや上や地面や
その時に気になるところは要チェックでしょうか
その時に気になるところは要チェックでしょうか
2024/06/12(水) 22:15:03.02ID:???
877318
2024/06/12(水) 22:20:20.38ID:??? >>876
変化球だったら曲がり始めの場所かもよ
「どこから」「どう変化させるか」ってピッチングなら曲がり始めの場所だろうね
蛇足だけどキャッチャーがセカンドに投げる時はピッチャーのどの辺に、例えば頭の左50センチ・上30センチのところにって具合に投げるらしいよ
変化球だったら曲がり始めの場所かもよ
「どこから」「どう変化させるか」ってピッチングなら曲がり始めの場所だろうね
蛇足だけどキャッチャーがセカンドに投げる時はピッチャーのどの辺に、例えば頭の左50センチ・上30センチのところにって具合に投げるらしいよ
878318
2024/06/12(水) 22:23:20.12ID:??? とにかく野球のピッチャーはリリースポイントが見られないから可哀想
879318
2024/06/12(水) 22:26:39.55ID:??? キャッチャーの件だけどセカンドベースを狙って投げないんだからたいしたもんだね
リリースポイントが見られなければ「スパット」を見て投げればいいわけさ
リリースポイントが見られなければ「スパット」を見て投げればいいわけさ
2024/06/12(水) 22:28:12.66ID:???
881318
2024/06/12(水) 22:33:07.00ID:??? >>880
逆に聞くけど右杭をなんだと思ってたんだい?
話は変わるけど基地外カニって奴が右杭打ちスイングを誤解してるのは奴にスパットって概念がないから
事前にクラブヘッドを振るだのどうのといちゃもんつけるのは的外れもいいところ
逆に聞くけど右杭をなんだと思ってたんだい?
話は変わるけど基地外カニって奴が右杭打ちスイングを誤解してるのは奴にスパットって概念がないから
事前にクラブヘッドを振るだのどうのといちゃもんつけるのは的外れもいいところ
2024/06/13(木) 00:02:25.62ID:???
アームローテーションなんて目的も必要も無い動作なんだって!
違うならちゃんと根拠と共に説明してよ!
違うならちゃんと根拠と共に説明してよ!
2024/06/13(木) 00:07:14.02ID:???
2024/06/13(木) 00:55:09.64ID:???
出張から今帰ったら何か面白くなってたw
いいね!!理由もない型の押し売りじゃなくて意識や物理的な理由も書いての動作論
>>872
>>しかしTYPE②がボールを見てインパクトしないならどこ見てインパクトするのだ?
>>視界にボールが入っているのだろ?
最終的な発射をするべく、ボール位置と自分の身体や部位の相互位置関係の確認?
まぁ、それもほとんど無意識でやってる気がするけど
いいね!!理由もない型の押し売りじゃなくて意識や物理的な理由も書いての動作論
>>872
>>しかしTYPE②がボールを見てインパクトしないならどこ見てインパクトするのだ?
>>視界にボールが入っているのだろ?
最終的な発射をするべく、ボール位置と自分の身体や部位の相互位置関係の確認?
まぁ、それもほとんど無意識でやってる気がするけど
2024/06/13(木) 06:30:14.08ID:???
パッティングだとスパットを重要視するのにショットだと気にしてないよな
2024/06/13(木) 07:25:51.09ID:???
してないのはお前だけw
2024/06/13(木) 07:28:19.70ID:???
>>885はスパットが何かわかってないのかな
2024/06/13(木) 08:27:48.17ID:???
ボデタンバカが今日、開眼したことをカキコするスレPART48
でも論破されてキャンキャン逃げ回ってるぞ
こいつはマジでバカだからなwwww
バカだけならまだしも、コースに行ったことが無いのにスイングについて語るって変人としか思えないわ
アームローテーションもフェースターンについても意味を知らないし、インパクト前後でのフェースに関しても何も分かってないw
要は机上の空論なんだよな
だから、自分のスイング動画を見せることができないのさ
出来ないが理想を語るバカ
それがボデタンバカwwwwwwwwww
でも論破されてキャンキャン逃げ回ってるぞ
こいつはマジでバカだからなwwww
バカだけならまだしも、コースに行ったことが無いのにスイングについて語るって変人としか思えないわ
アームローテーションもフェースターンについても意味を知らないし、インパクト前後でのフェースに関しても何も分かってないw
要は机上の空論なんだよな
だから、自分のスイング動画を見せることができないのさ
出来ないが理想を語るバカ
それがボデタンバカwwwwwwwwww
2024/06/13(木) 08:57:01.22ID:???
2024/06/13(木) 09:46:10.41ID:???
2024/06/13(木) 11:00:36.11ID:???
https://i.imgur.com/SAXshxb.jpg
もうすぐ終了です
もうすぐ終了です
892名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/13(木) 11:02:21.13ID:y2OLUcZM 手打ち爺が発狂中のスレw
手打ち爺さん=足も使えないカタワw
手打ち爺さん=足も使えないカタワw
2024/06/13(木) 11:08:10.74ID:???
インパクトはアドレスの再現だと思い込んでいるから
インパクト直前に身体を止めて「ペチョン」と手を返しにいくのが手打ち派
インパクト直前に身体を止めて「ペチョン」と手を返しにいくのが手打ち派
2024/06/13(木) 11:23:14.33ID:???
>>891
これなら楽しんでポイントを稼げそう
これなら楽しんでポイントを稼げそう
2024/06/13(木) 11:32:55.59ID:???
>>890
別に関心するほどのことでもない
1番の「グリップの脱力」についてはホーガンも「練習で右手親指と人差し指をグリップから離してスイング」することを勧めているし、マクハットンは右手親指と人差し指の指股を空けている
2番の「肩の脱力」だがTYPE①のスイングにおいては肩と腕のリンクを切って腕を振り下ろせといっていて、これは動画のいう肩の脱力にも通じるものである
リンクを切っていれば脱力になるのは当然
3番の「フォロースローの脱力」もTYPE①のスイングでは「リリースしたら後は野となれ山となれの状態」だと説明してることと同義
しかもsoft wristを守っていればフォロースローでも脱力している
別に関心するほどのことでもない
1番の「グリップの脱力」についてはホーガンも「練習で右手親指と人差し指をグリップから離してスイング」することを勧めているし、マクハットンは右手親指と人差し指の指股を空けている
2番の「肩の脱力」だがTYPE①のスイングにおいては肩と腕のリンクを切って腕を振り下ろせといっていて、これは動画のいう肩の脱力にも通じるものである
リンクを切っていれば脱力になるのは当然
3番の「フォロースローの脱力」もTYPE①のスイングでは「リリースしたら後は野となれ山となれの状態」だと説明してることと同義
しかもsoft wristを守っていればフォロースローでも脱力している
2024/06/13(木) 11:36:52.55ID:???
2024/06/13(木) 12:21:15.49ID:???
アームローテーションの正当性の根拠はホーガンのシークレット
2024/06/13(木) 12:37:47.59ID:???
>>892
反論できずにキャンキャン泣いてるボデタンw
怪しいwgsl以下のボデタンの言葉は説得力ゼロ
ソースもないしなww
二次創作した時点でソースじゃなくなることも理解出来ないバカだからしかたないかww
実績のあるwgsl、前倒し爺 → 実績のない素人ボデタン
スイング見せれるwgsl、前倒し爺 → スイング見せれないボデタン
反論できずにキャンキャン泣いてるボデタンw
怪しいwgsl以下のボデタンの言葉は説得力ゼロ
ソースもないしなww
二次創作した時点でソースじゃなくなることも理解出来ないバカだからしかたないかww
実績のあるwgsl、前倒し爺 → 実績のない素人ボデタン
スイング見せれるwgsl、前倒し爺 → スイング見せれないボデタン
2024/06/13(木) 12:38:06.74ID:???
ボデタンよ
何度も言わせんなよ
オマエ素人なのか
それともどこかのTPか
もし素人なら素人同士として還暦過ぎの前倒し爺と勝負して飛距離でもスコアでも勝負してみな
一度前倒し爺のYouTubeチャンネルにコメントして勝負申し込んでみな
またオマエの年齢にもよるが若いならWGSLに勝負申し込んでみな
オマエが言う手打ちでどうしようもないという奴と勝負してみればいいんだよ
たぶん面白いと思うわ
そしてオマエがTPやプロならオマエが言う手打ちという他のプロに勝負を申し込めよ
それだけ偉そうに言うなら出来るだろうがw
逃げんなよカス
何度も言わせんなよ
オマエ素人なのか
それともどこかのTPか
もし素人なら素人同士として還暦過ぎの前倒し爺と勝負して飛距離でもスコアでも勝負してみな
一度前倒し爺のYouTubeチャンネルにコメントして勝負申し込んでみな
またオマエの年齢にもよるが若いならWGSLに勝負申し込んでみな
オマエが言う手打ちでどうしようもないという奴と勝負してみればいいんだよ
たぶん面白いと思うわ
そしてオマエがTPやプロならオマエが言う手打ちという他のプロに勝負を申し込めよ
それだけ偉そうに言うなら出来るだろうがw
逃げんなよカス
2024/06/13(木) 12:50:30.24ID:???
2024/06/13(木) 12:51:35.14ID:???
手でしか考えられないのが手打ち
実は足や脚が大切なのに
脚を使えないから飛ばない
いつも「ぺちょ〜ん」と手を返すだけの明治の大砲
実は足や脚が大切なのに
脚を使えないから飛ばない
いつも「ぺちょ〜ん」と手を返すだけの明治の大砲
2024/06/13(木) 13:09:34.19ID:???
スイングのスパットw
自演キチガイジジイがまた出鱈目作ってやがるwww
自演キチガイジジイがまた出鱈目作ってやがるwww
2024/06/13(木) 13:32:14.76ID:???
>>902
可哀想に理解出来ないんだな
ボールは止まっている
ならばスイングにもスパットを設けたらゴルフは簡単になるぞ
簡単といってもパープレーを目標とした場合だ
アンダーを稼ぐプロの世界はそんなに甘くないだろうがな
可哀想に理解出来ないんだな
ボールは止まっている
ならばスイングにもスパットを設けたらゴルフは簡単になるぞ
簡単といってもパープレーを目標とした場合だ
アンダーを稼ぐプロの世界はそんなに甘くないだろうがな
2024/06/13(木) 13:51:55.32ID:???
スイングってかターゲットスポーツの肝心要はなんといってもリリース
これに異を唱える奴は大馬鹿者だわ
自分の思い通りのリリースができるか否か
これに尽きるんだよ
そのリリースに担保たるガイド(誘導)があれば鬼に金棒
もっとも知ったか馬鹿の下手くそには理解不能なレベルの話だけどな
これに異を唱える奴は大馬鹿者だわ
自分の思い通りのリリースができるか否か
これに尽きるんだよ
そのリリースに担保たるガイド(誘導)があれば鬼に金棒
もっとも知ったか馬鹿の下手くそには理解不能なレベルの話だけどな
905904
2024/06/13(木) 13:59:01.78ID:??? 野球のピッチングにしろバスケットのシュートにしろリリースと切っても切れない関係にあるのが【タッチ】
この二つはスイング主の意識により決定づけられるものだから普段の練習の最大目的となる
「リリースは受動だ」
「スイング主の意図が伝わるように仕込みを施しておくのだ」とかいう知ったかもいるが馬鹿も馬鹿(笑)
そんな暴発リリースにタッチは存在しないのだよ
この二つはスイング主の意識により決定づけられるものだから普段の練習の最大目的となる
「リリースは受動だ」
「スイング主の意図が伝わるように仕込みを施しておくのだ」とかいう知ったかもいるが馬鹿も馬鹿(笑)
そんな暴発リリースにタッチは存在しないのだよ
2024/06/13(木) 14:07:16.53ID:???
2024/06/13(木) 14:22:48.94ID:???
6ホール3周1,300円の練習場が近所にあったわ
コンペまで毎週ここ行こう
コンペまで毎週ここ行こう
2024/06/13(木) 14:23:32.05ID:???
2024/06/13(木) 15:07:14.67ID:???
ピッチャーがゴルフ上手いのは常識
なkでもアンダースローやサイドスローはゴルフスイングに似ているから
と言われている
そして投手で必要なのは脚力
手先だけ考えているうちはダメ
なkでもアンダースローやサイドスローはゴルフスイングに似ているから
と言われている
そして投手で必要なのは脚力
手先だけ考えているうちはダメ
2024/06/13(木) 15:08:46.11ID:???
伊藤将司はオフしかしないのにシングル
2024/06/13(木) 15:41:25.51ID:???
2024/06/13(木) 15:49:40.31ID:???
>>912
じゃあそこは記憶違いだな
まあ、言ってることはほとんど変わらん
“It has always seemed to me that, in its general character, this motion is quite similar to the one an infielder makes when he throws to first base after scooping up a ground ball,” Ben Hogan said.
野球で例えるなら投手だけの特別な動作ということではないし、脚力なんかではなく右肘の使い方で例えていた
じゃあそこは記憶違いだな
まあ、言ってることはほとんど変わらん
“It has always seemed to me that, in its general character, this motion is quite similar to the one an infielder makes when he throws to first base after scooping up a ground ball,” Ben Hogan said.
野球で例えるなら投手だけの特別な動作ということではないし、脚力なんかではなく右肘の使い方で例えていた
2024/06/13(木) 16:26:49.87ID:???
2024/06/13(木) 17:57:42.80ID:???
5ちゃんにはマトモな人なんていないよなw
2024/06/13(木) 17:58:52.10ID:???
>>916
自己紹介乙
自己紹介乙
2024/06/13(木) 18:16:09.39ID:???
slicerは、左脚の前の大きな窓を下から上に雑巾で拭き上げるイメージで
2024/06/13(木) 19:14:06.41ID:???
横上げ横振り下振り押しだったのが
途中から縦上げ振り下ろしもできますって頑張っていたのに
やっぱり無理があったんですね
途中から縦上げ振り下ろしもできますって頑張っていたのに
やっぱり無理があったんですね
920318
2024/06/13(木) 19:24:27.57ID:??? >>906
信じなくてもいいがそいつと俺は赤の他人
>ボディーリリース
まずこの解釈を聞かせてもらいたいね
語順からすると「ボディー〔で〕リリース」となるわな
じゃあボディー〔で〕何をリリースするかといえば当然クラブだわな
要は積極的に手でクラブをリリースするのをハンドリリースで、ボディーでクラブをリリースするのがボディーリリースとなるわけだ
しかし俺のTYPE②はボディーでボディーとクラブをリリースする
なんのせ向心力を全力で振り解くのだからな
クラブや腕だけでなくボディーの一部まで振り解くのが俺のTYPE②ってことだ
信じなくてもいいがそいつと俺は赤の他人
>ボディーリリース
まずこの解釈を聞かせてもらいたいね
語順からすると「ボディー〔で〕リリース」となるわな
じゃあボディー〔で〕何をリリースするかといえば当然クラブだわな
要は積極的に手でクラブをリリースするのをハンドリリースで、ボディーでクラブをリリースするのがボディーリリースとなるわけだ
しかし俺のTYPE②はボディーでボディーとクラブをリリースする
なんのせ向心力を全力で振り解くのだからな
クラブや腕だけでなくボディーの一部まで振り解くのが俺のTYPE②ってことだ
921318
2024/06/13(木) 19:31:49.63ID:??? 続き
じゃあ俺のTYPE②のリリースにタッチ感がないかといえばNOだ
最後の最後は右手人差し指のプレッシャーポイントでシャフトをプッシュするからだ
https://i.imgur.com/b6bVmVa.gif
このプッシュリリースが能動的かと聞かれればYES
だからといってこれはハンドリリースじゃないのだよ
じゃあ俺のTYPE②のリリースにタッチ感がないかといえばNOだ
最後の最後は右手人差し指のプレッシャーポイントでシャフトをプッシュするからだ
https://i.imgur.com/b6bVmVa.gif
このプッシュリリースが能動的かと聞かれればYES
だからといってこれはハンドリリースじゃないのだよ
922318
2024/06/13(木) 19:41:50.29ID:??? https://i.imgur.com/KUhsg1R.jpeg
解釈が難しくなるのはこのリリースだ
ボディーで腕をプッシュしてると考えるならボディーリリース
ボディーとリンクを切って腕や手でプッシュしてると考えるならハンドリリース
さあ君らはどう考えるかな?
といっても天下のマキロイがハンドリリースしてるとはいいにくよな
マキロイはハンドリリースしてると断言するのはw⚪︎sl推しの奴だけだろうな
解釈が難しくなるのはこのリリースだ
ボディーで腕をプッシュしてると考えるならボディーリリース
ボディーとリンクを切って腕や手でプッシュしてると考えるならハンドリリース
さあ君らはどう考えるかな?
といっても天下のマキロイがハンドリリースしてるとはいいにくよな
マキロイはハンドリリースしてると断言するのはw⚪︎sl推しの奴だけだろうな
2024/06/13(木) 19:46:55.98ID:???
デタラメばかりよく書けるもんだ
2024/06/13(木) 19:49:03.75ID:???
このキチガイジジイは手打ちしか出来ない
断言する
断言する
2024/06/13(木) 19:49:10.83ID:???
>>922
マキロイは多くのショットをハンドリリースしてる
(俺はWGSL推しではない)
マキロイはNIKEの販促用動画で自身のスイングを解説している
「ピンを狙う短いクラブはクラブリリースをしない」と語ってる
これはクラブをリリースしないという意味ではなくハンドリリースをしないという意味だ
右杭打ちスイングなのだからハンドリリースであるのは当然のこと
マキロイは多くのショットをハンドリリースしてる
(俺はWGSL推しではない)
マキロイはNIKEの販促用動画で自身のスイングを解説している
「ピンを狙う短いクラブはクラブリリースをしない」と語ってる
これはクラブをリリースしないという意味ではなくハンドリリースをしないという意味だ
右杭打ちスイングなのだからハンドリリースであるのは当然のこと
2024/06/13(木) 19:52:10.52ID:???
でもやっぱり草やその下の土や石やで
まったく違ったことにはなるから加減が難しいです
まったく違ったことにはなるから加減が難しいです
2024/06/13(木) 19:56:42.63ID:???
ハンドリリースはプッシュリリース以外にロールオーバー(ターンオーバー)リリースがあるよな
他にもあるのか?
他にもあるのか?
2024/06/13(木) 20:00:02.51ID:???
2024/06/13(木) 20:01:27.14ID:???
動画で見た話で終わりそうですね
2024/06/13(木) 20:03:05.14ID:???
本物のボディターンを知らずしてタイプがどうとか草生えるw
2024/06/13(木) 20:06:17.25ID:???
934318
2024/06/13(木) 20:11:24.48ID:??? 他者も書いてるが正当なボディーターンスイングはTYPE①のスイング
TYPE②はレッドベターの定義と違うので本来なら別の名称を付けなければならないが敢えて敢えて敢えてボディーターンスイングの中に含んでるってことやね
TYPE②はレッドベターの定義と違うので本来なら別の名称を付けなければならないが敢えて敢えて敢えてボディーターンスイングの中に含んでるってことやね
2024/06/13(木) 20:14:28.12ID:???
そんなことにこだわっていない人の方が知っている人の中では上手な人が多くて
一番へたくそになったので、こだわらなくなりました
一番へたくそになったので、こだわらなくなりました
2024/06/13(木) 20:24:16.23ID:???
ちゃんとしたのをしっかり見れれれば、思っていたのと違っていたんだと思っても
違った目で見てると、同じものを見ていても違うように見えることもあったしていたんでしょうね
ちゃんとしたのをちゃんと見るのは
違った目で見てると、同じものを見ていても違うように見えることもあったしていたんでしょうね
ちゃんとしたのをちゃんと見るのは
937318
2024/06/13(木) 20:34:43.12ID:???2024/06/13(木) 20:37:29.66ID:???
>>937
右脚がアンカーとなって結果的に右股関節でプッシュリリース?
右脚がアンカーとなって結果的に右股関節でプッシュリリース?
2024/06/13(木) 20:38:59.78ID:???
ホーガンさんは野球もバスケも得意だったのですか
なのならどうってことも無いのですが
なのならどうってことも無いのですが
2024/06/13(木) 21:03:19.78ID:???
都合よくエビデンスが出るわけない
2024/06/13(木) 21:12:28.15ID:???
>>932の人はそれにこだわり続けて伸長リリースとかいつまでもやってる人なんでしょうね
2024/06/13(木) 21:25:28.01ID:???
ボディターンとかボディリリースとかあるけど、それした時の腕はどうなっているの?
2024/06/13(木) 21:29:22.00ID:???
短い距離なら狙った方向に腕とヘッドも伸ばしたら
意外と方向もよくて距離もそのあたりってのはありますが
意外と方向もよくて距離もそのあたりってのはありますが
2024/06/13(木) 21:52:12.45ID:???
右の吊りじゃねw
946318
2024/06/13(木) 21:59:32.23ID:??? 伸張反射なんて言葉が出てるけど伸張反射には条件があることはみんなも知ってるだろ
(1)筋肉がリラックスしていること
(2)筋肉に過伸張が加えられこと
(3)その過伸張は受動的であること
俺の考えた最高のTYPE②スイングはその三要件を全て満たしている
しかしTYPE①②提唱者のTYPE2はどうだろうかねえ
(1)は簡単だろう
(2)は上半身右側屈することにより下半身とまるで傘羽車のような動きになり上半身・下半身相互に過伸張が加わるだろうね
しかーし
その行為は決して受動的ではなく能動行為だよな
(1)筋肉がリラックスしていること
(2)筋肉に過伸張が加えられこと
(3)その過伸張は受動的であること
俺の考えた最高のTYPE②スイングはその三要件を全て満たしている
しかしTYPE①②提唱者のTYPE2はどうだろうかねえ
(1)は簡単だろう
(2)は上半身右側屈することにより下半身とまるで傘羽車のような動きになり上半身・下半身相互に過伸張が加わるだろうね
しかーし
その行為は決して受動的ではなく能動行為だよな
947318
2024/06/13(木) 22:03:50.05ID:??? でんでん太鼓スイングと書くと聞こえが悪い
事実背骨を軸にした和式でんでん太鼓スイングはアウトサイドインの軌道にしかならない
では先のレスに書いた伸張反射の三要件を満たせられるか?
(2)と(3)は無理だと断言しておこう
事実背骨を軸にした和式でんでん太鼓スイングはアウトサイドインの軌道にしかならない
では先のレスに書いた伸張反射の三要件を満たせられるか?
(2)と(3)は無理だと断言しておこう
948318
2024/06/13(木) 22:08:09.73ID:??? 振り遅れスイングはややもすると(2)を満たすように思われるだろうな
先行する下半身の回転が上半身との捻転差を増大していくから過伸張だといえなくもない
けれど下半身の回転は能動的におこなうだろ?
ということは(3)の要件を満たさなくなる
先行する下半身の回転が上半身との捻転差を増大していくから過伸張だといえなくもない
けれど下半身の回転は能動的におこなうだろ?
ということは(3)の要件を満たさなくなる
2024/06/13(木) 22:11:43.32ID:???
950318
2024/06/13(木) 22:18:44.90ID:??? 俺は>>604に書いた
ゴルフスイングに反射を用いる利点を
あそこに書いた内容はざっくりいうと反射は再現性が高いってことだ
能動行為より再現性が高くしかも筋肉の伸張が最大なんだからゴルフスイングにうってつけだろ
ゴルフスイングに反射を用いる利点を
あそこに書いた内容はざっくりいうと反射は再現性が高いってことだ
能動行為より再現性が高くしかも筋肉の伸張が最大なんだからゴルフスイングにうってつけだろ
2024/06/13(木) 22:24:23.29ID:???
>>950
パットでも伸張反射使ってる?
パットでも伸張反射使ってる?
2024/06/13(木) 22:27:55.74ID:???
反射は下半身と上半身の捻転差か...
じゃあ腕の立場はどうなるんだ?
じゃあ腕の立場はどうなるんだ?
2024/06/13(木) 22:29:23.67ID:???
2024/06/13(木) 22:29:31.65ID:???
パターとSWのみ部屋に置いていますが
パターも好きですがSWも好きですが、
どっちを使っていますかって言われると
SWの方が多いかも
パターも好きですがSWも好きですが、
どっちを使っていますかって言われると
SWの方が多いかも
2024/06/13(木) 22:30:55.45ID:???
発射の再現性を言っておいてパットで使わないとか何なん
2024/06/13(木) 22:37:33.94ID:???
2024/06/13(木) 22:41:57.44ID:???
右杭打ちって左胸の前でグリップ下ろす感じでいいですか
2024/06/13(木) 22:42:24.38ID:???
エセ発射の人は抜けてるんだわ。腕の存在が
せいぜい振り遅れしない様にワキ締めて捻転してんのか?
そうじゃないだろ。肩から掌までバネが伝わってこそ発射じゃないのか?
せいぜい振り遅れしない様にワキ締めて捻転してんのか?
そうじゃないだろ。肩から掌までバネが伝わってこそ発射じゃないのか?
2024/06/13(木) 22:42:59.13ID:???
2024/06/13(木) 22:45:14.32ID:???
>>951
低能
低能
2024/06/13(木) 22:57:12.54ID:???
自称318のバネよりも杭打ちの方が飛ぶって意見にハァ?って思ってた
理由が判ったわ。ただただバネ発射を理解していないだけの教科書クソ捻転だったw
理由が判ったわ。ただただバネ発射を理解していないだけの教科書クソ捻転だったw
2024/06/13(木) 22:58:24.23ID:???
まともに理解してるやつはいない
2024/06/13(木) 22:59:38.34ID:???
100叩きはでんでん太鼓好きだしな
2024/06/13(木) 23:10:59.27ID:???
大声出してる318がクソ捻転してる事から判った事がある
type話は全部クソ
type話は全部クソ
2024/06/13(木) 23:18:36.38ID:???
声のデカいやつはバカだからね
967318
2024/06/13(木) 23:29:40.33ID:???2024/06/13(木) 23:33:19.23ID:???
2024/06/13(木) 23:44:09.00ID:???
加速するかしないかの話だろ
970318
2024/06/13(木) 23:44:40.72ID:???971318
2024/06/13(木) 23:46:57.88ID:??? >>968のレスはさすがに頭くるわ
俺の書いた意見を根拠を示して否定するならまだしも書いてないことをでっち上げて否定するんだから頭おかしいとしかいえんよほんと
俺の書いた意見を根拠を示して否定するならまだしも書いてないことをでっち上げて否定するんだから頭おかしいとしかいえんよほんと
2024/06/13(木) 23:50:52.38ID:???
>>970
逃げた
逃げた
973318
2024/06/13(木) 23:51:07.37ID:??? >>968
反射にはどんな種類があるか調べて書き出してみろよ
そしてどの反射も不随意筋の動きでありスイング主の小細工の入る余地はない
だから再現性が高いというのだ
伸張反射は反射の一種類にすぎないってことを忘れるなよ
反射にはどんな種類があるか調べて書き出してみろよ
そしてどの反射も不随意筋の動きでありスイング主の小細工の入る余地はない
だから再現性が高いというのだ
伸張反射は反射の一種類にすぎないってことを忘れるなよ
974318
2024/06/13(木) 23:54:30.68ID:??? >>972
ふざけるな基地外
俺は逃げも隠れもしないわ
しかしくだらない奴がここには多すぎる
ま、俺が相手にせず真面目な質問者だけに応対すればいいんだろうが俺が書いてもないことを書いたと嘘つかれるといちおう否定するべきかと思うのだわ
ふざけるな基地外
俺は逃げも隠れもしないわ
しかしくだらない奴がここには多すぎる
ま、俺が相手にせず真面目な質問者だけに応対すればいいんだろうが俺が書いてもないことを書いたと嘘つかれるといちおう否定するべきかと思うのだわ
2024/06/13(木) 23:55:00.88ID:???
パットか
イップス紙一重って感じだな
イップス紙一重って感じだな
2024/06/13(木) 23:55:57.81ID:???
2024/06/13(木) 23:57:01.39ID:???
ゴルフでは不随を是とする風潮があるが、運動科学では好ましくないとされている
2024/06/13(木) 23:57:37.01ID:???
>>973
伸張反射(プレストレッチ)を使わなくても金庫のダイアルを例にした連動はパッティングでも使うのだろ?
伸張反射(プレストレッチ)を使わなくても金庫のダイアルを例にした連動はパッティングでも使うのだろ?
2024/06/13(木) 23:59:35.11ID:???
>>976
リンク切ってるから腕力頼りじゃね?
リンク切ってるから腕力頼りじゃね?
2024/06/14(金) 00:00:25.35ID:???
2024/06/14(金) 00:01:46.44ID:???
>>980
無学を恥じような
無学を恥じような
2024/06/14(金) 00:03:44.10ID:???
2024/06/14(金) 00:04:22.86ID:???
阿呆とは付き合いきれんわ
2024/06/14(金) 00:04:46.72ID:???
2024/06/14(金) 00:05:06.90ID:???
>>984
マトモなやつが居るとでも?
マトモなやつが居るとでも?
2024/06/14(金) 00:05:45.33ID:???
大声で言っといてコレでしょ
下半身と上半身の捻転でバネとしたら腕はどうすんの?
これだけで何も答えられない
どんだけだよ
下半身と上半身の捻転でバネとしたら腕はどうすんの?
これだけで何も答えられない
どんだけだよ
2024/06/14(金) 00:09:45.84ID:???
2024/06/14(金) 00:10:06.67ID:???
2024/06/14(金) 00:10:59.52ID:???
2024/06/14(金) 00:11:40.30ID:???
>>984
マトモな人は見ちゃだめだよ
マトモな人は見ちゃだめだよ
2024/06/14(金) 00:11:53.22ID:???
パッティングもオール右回り?
全然イメージ沸かない
全然イメージ沸かない
2024/06/14(金) 00:12:10.68ID:???
2024/06/14(金) 00:12:34.54ID:???
パットの軌道しぎゃ誤差レベルじゃね?
2024/06/14(金) 00:13:05.75ID:???
マレットで右回りとかデスムーブだろ
2024/06/14(金) 00:13:51.59ID:???
>>996
なんで?
なんで?
2024/06/14(金) 00:14:22.49ID:???
>>991
煽っても無駄だよ無学クン
煽っても無駄だよ無学クン
2024/06/14(金) 00:14:41.49ID:???
ハイ、次
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/14(金) 00:14:57.93ID:??? >>998
死ね
死ね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 59分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 1時間 59分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】デヴィ・スカルノさん(85)書類送検 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い「投げつけておりません」容疑否認 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博 開幕3日目の来場者は6万2000人 一般の来場者は4万6000人 2日目から減少 [首都圏の虎★]
- 大学生はiPhone信者?!9割以上が「iPhoneを使用中」「iPhone以外の購入を検討していない」 [おっさん友の会★]
- 万博・開幕2日目から既に「全面使用禁止」のトイレも 排水の詰まりが原因か [首都圏の虎★]
- 備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」 [おっさん友の会★]
- 日本の免許取得「外免切替」の外国人急増…旅行者でもホテルを住所にOK [蚤の市★]
- アメリカ、関税交渉相手国に対中貿易制限要求か [256556981]
- デヴィ夫人、書類送検 [377482965]
- 大阪万博を叩く理由をネタ抜きで教えてほしい 税金を無駄遣いしてるからか?それとも私怨か?マジレス頼む [434776867]
- トランプ「本当は関税で誰も傷つけたくない……でも対話しない中国のせいで」 [175344491]
- ▶ガチで結婚したいホロメンは?
- 【悲報】大阪万博、3日目の来場者数は6万2000人。関係者抜きだとたったの4万6000人、2日目から更に減少🥹 [616817505]