X



ドライバーが全く打てません 116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/05/23(火) 18:37:36.77ID:???
※前スレ
ドライバーが全く打てません 108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1644456264/
ドライバーが全く打てません 113
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1668385717/
ドライバーが全く打てません 114
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1673995501/

ドライバーが全く打てません 109
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651885705/

ドライバーが全く打てません 111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662645674/

!extend:checked:vvvvv:1000:512

ドライバーが全く打てません 112
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666266216/

ドライバーが全く打てません 115
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1682841653/
2023/05/31(水) 13:10:27.86ID:???
ここのヘタクソクソ諸君は既出のこれを試すがいい


>今までのように普通に握ってハーフバックを数回連続してアドレスにクラブヘッドを戻してみな
> 最初スクエアに合わせて握ったのに戻したクラブフェースはクローズドになってしまってるはずだから


> 回転椅子に座ってテークバックすると座面が時計回りに回るだろ

一つでもyesだったら和式確定
ま、チミたちは両方yesだろうさ
453452
垢版 |
2023/05/31(水) 13:14:13.67ID:???
①のyesは最悪だぞ
だってそうだろ
アドレスでスクエアにセットしたつもりがスクエアになってなかったってことだからな
アドレスでセットした意味がないってことだ
2023/05/31(水) 13:59:25.61ID:???
>>450
右に動かせる奴なんているのw?
どう考えても反力かかると思うけど
2023/05/31(水) 14:00:17.72ID:???
>>440
ずっと気にしてて草
気に障った?やっぱ大陸の方w?
2023/05/31(水) 14:02:23.89ID:???
>>454
お前は時計回りに回る(笑)
2023/05/31(水) 14:10:49.50ID:???
和式スイングだとこんな一本足打法が簡単に出来る
https://m.youtube.com/watch?v=HfJfPqsXAbI&t=77s&pp=ygUZ44K044Or44OVIOS4gOacrOi2s-aJk-azlQ%3D%3D
な、ヘタクソのお前たちでもボールのゆくえはともかくスイングは簡単に出来るだろ?
2023/05/31(水) 14:48:19.74ID:???
スライサーなんだけど回転しないでどう打ったらいい?
ちなドローは一切イメージわかないからフェードで
2023/05/31(水) 14:52:36.00ID:???
>>458
まずテークバックからだ(多少のポスチャー変更も必要か)
テークバックで回転してたらダウンスイングでも回転するだろうが
本気で知りたいなら「知りたい」とレスしろ
夜に詳しく書いてやる
2023/05/31(水) 14:59:25.09ID:???
スライサーも回転はするし不可欠とは思うが
ボールをぶっ飛ばすパワーの主役にしたらスライスするかと
2023/05/31(水) 14:59:52.00ID:???
>>456
20点
2023/05/31(水) 15:00:22.51ID:???
>>458
腕だけ振る意識
2023/05/31(水) 15:05:59.65ID:???
腕力と背筋使った弓のバネをパワーの主役と思ってボールをぶっ飛ばしてやる
2023/05/31(水) 15:18:12.17ID:???
>>450
和式だ王道だなんて言ってるから、いつまで経っても上手くならないんだよ。
早く気が付けよwww
2023/05/31(水) 15:36:06.42ID:???
>>459
尻たい!
2023/05/31(水) 15:37:10.06ID:???
>>462
15点
2023/05/31(水) 15:44:29.30ID:???
手打しろ、ダフれ、ボールを見るな
2023/05/31(水) 15:50:24.10ID:???
>>467
100点
2023/05/31(水) 16:27:27.81ID:???
だな
470481
垢版 |
2023/05/31(水) 16:35:18.61ID:???
>>459
知りたい!是非お願いします
2023/05/31(水) 16:57:52.14ID:???
>>467

やはりクウォーター理論が一番良いのかな?

素人向けだよな
2023/05/31(水) 17:37:33.36ID:???
>>471
その素人が来るスレやで
2023/05/31(水) 17:55:31.80ID:???
>>459
そろそろお願いします!
2023/05/31(水) 18:22:42.05ID:???
かなり前に椅子の回転の話を持ち出してきたのは今では有名なPGA君だったのか
出てくるたびに理論的に間違ってるか、物理的に間違ってること大威張りで語っとるね
2023/05/31(水) 18:27:54.30ID:???
>>448
>>454
足を浮かしてるなら、どんなスイングでも椅子の基本的動作は変わらんね
左利きスイングは逆になるが
2023/05/31(水) 18:42:38.09ID:???
>>472
でもさ、色々と教えてくれるプロみたいな人も何人か来てるでしょ。
だから何が本当に良いのかを教えて欲しいよね。
2023/05/31(水) 18:46:41.11ID:???
クソバイスに点数がつくなんて信じられんわ
俺にいわせれば0点どころかマイナス査定だ(笑)
悪害しかないからな
練習場の教え魔でももう少しましな助言してるだろうな
2023/05/31(水) 18:47:31.10ID:???
最新理論とかPGAとかいいから普通にフェード打ちたいだけなんだけど
2023/05/31(水) 18:51:03.65ID:???
>>470
1、とりあえずポスチャーだが、前傾のさせ方を普段と違う方法で作ってもらう
1-1、股関節から上半身を前傾させる意識を捨て、尾骨を目一杯引き上げて前傾する
ケツの穴が空を向くぐらいにだ(実際に空を向かんがな)

2、テークバック開始は左肩を左足上に降ろす
腕は動かさずアドレスのままの意識だが、左手をクラブヘッドの方に伸ばすことを始動のきっかけとしてもいい

3、左足の上に降りた左肩を右に横スライドさせて右足上まで移動させる
体が硬ければスタンス中央までスライドさせればいい

4、上記3から「胸」を飛球線後方に向ける
それで腕は上に上がるが、トップが低くて不満足なら自力でもう少し上げればいい(上がるならな)
その感覚はプロレスのバックドロップで相手を持ち上げ状態に近い

5、上記4でトップオブポジションの完成
ーーーーーーー

4以降はいつものように振ればいい

本当はもっと本格的に改造すべきなんだがとりあえずこのテークバックでスイングしてればいい

まずはクラブを持って素振りしてみな
2023/05/31(水) 19:24:23.76ID:???
2の動きは側屈を入れるため?
2023/05/31(水) 19:37:25.30ID:???
>>480
gearsで測定すれば側屈となるんだがそんなことどうでもいい
それでも理由を知らなきゃ不安なら、和式の軸を改造させるためのものだと思っておけばいい
2023/05/31(水) 20:08:13.72ID:???
>>476
それは人による
答えなんてないんよ、最後は自分で見つけるしかない
2023/05/31(水) 20:17:56.91ID:???
お手本を見せない教え魔w
2023/05/31(水) 21:09:40.27ID:???
>>476
わかったような態度で、ああしろ/こうしろ、ああするな/こうするなと指図する人間がいるとプロみたいだと思っちゃう人?
だとしたら、あなたもっとも騙されやすいタイプだよ
2023/05/31(水) 21:28:25.06ID:???
ヘタクソが仲間割れか?
傷の舐め合いはどうした(笑)
2023/05/31(水) 21:59:53.24ID:???
>>470は冷やかしだったな
487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 22:20:28.16ID:eMmR3Hx3
>>482
ホントそれ!
こんなとこに答えがあるなんて思ってる時点でセンスなしっすな
2023/05/31(水) 23:43:48.48ID:???
傷舐め合いスレあるらしいな
何やっても上手くなれなくて深い傷を負った者たちが
偉そうに理屈を語り合うことで傷を癒し合ってるという
2023/06/01(木) 00:00:07.71ID:???
なんで皆そんなに簡単に釣られるんだwww
バカなのかwwwwwww
490470
垢版 |
2023/06/01(木) 00:04:22.78ID:???
>>486
冷やかし違うです 色々あって今読んだ
喉のリンパ腫れてきてしまった 笑
491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 01:37:33.74ID:/HbMtwqK
太いグリップにしたがフェードになっちまう
うーむ
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 07:54:50.87ID:l1HZLctk
モグラ叩きの棒の太さがいいんだよ
2023/06/01(木) 07:57:09.95ID:???
>>488
理屈を語ることは誰でも出来るからな
いくら理論を学び博識になろうがそれが出来ないのがゴルフ
2023/06/01(木) 08:39:51.83ID:???
>>491
グリップが太いとフェード
グリップが細いとドロー
一般的には問題ないですよ
2023/06/01(木) 09:16:19.18ID:???
下手くそはインパクトの時にコックを入れるといい、という記事みてやってみたら確かに安定した
2023/06/01(木) 09:18:15.36ID:???
数万分の1秒のインパクトの瞬間に何かしようと思っても出来ないだろ???
2023/06/01(木) 09:30:53.60ID:???
たしかにその通りだね
今まではスライス怖くて手首を固めてスイングしてた
それを積極的にコックしてみた、って感じです
2023/06/01(木) 10:12:54.63ID:???
一旦リリースしたら賽は投げられた状態なのにいまさらコックとかそもそも入れられるものなのか
2023/06/01(木) 10:19:25.11ID:???
>>498
そのリリースでコック(と言うかおそらくヒンジ方向)に入力する
2023/06/01(木) 10:22:44.32ID:???
たまにフリップなら勝手に入ることがあるが、わざと入れるのは無理だな
2023/06/01(木) 10:28:07.06ID:???
またくだらん話をしてるな
502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 10:48:07.34ID:l1HZLctk
どうせへっぴり共通の怪しい握り方してるんだろ
2023/06/01(木) 12:28:26.05ID:???
>>493
理屈を語ることと実際にできるようになることは、まったく別のことだからねえ
教え方にしても色々なやり方があるし(技術的な理屈を教えない教え方もある)
さらにゴルフの理屈というのは数学のようにはいかず、どれも大なり小なり主観的で、独りよがりの部分が多くなる
特に素人が考える理屈はそれが強すぎる
2023/06/01(木) 13:28:32.20ID:???
ヘタクソが生意気だぞ
2023/06/01(木) 14:45:42.55ID:???
ネイティブ言語と同じ
先ずは打てるようになること
その後で理論を発見したりする
2023/06/01(木) 15:36:31.66ID:???
打ちに行くなってどういうことかね
いくら考えてもわからんわ
2023/06/01(木) 15:37:02.94ID:???
酷いのになると反対側でリリースとかもう頭おかしくなりそう
2023/06/01(木) 15:47:57.29ID:???
飯島茜がいう急所を通すべくターゲットと逆方向にしっかりクラブを振り下ろす
クラブがそこを通ればどんなへんなスイングでも上手く打てるんだって
知らんけど
2023/06/01(木) 16:23:28.48ID:???
>>507
脳で考えたことが手まで伝わって実際動くタイムラグが、切り返しでやる意識でちょうどインパクトのタイミングになると言われてる
2023/06/01(木) 16:24:57.96ID:???
>>504
お前の理屈も結局は机上の空論
語るだけなら子供でも出来るんだよな
それをどうやって出来るようになるかを考える方が大事
2023/06/01(木) 16:49:23.54ID:???
右側で地面に叩きつけちゃうってこと?
アプローチの延長じゃないのかよ...
ボール挟んで右、左じゃダメなのか...
2023/06/01(木) 17:05:38.40ID:???
たまにそれらしいこという人いるけど
いやしくもゴルフしてる以上リミッターちゅうもんが働くのが普通の人間やで
2023/06/01(木) 17:06:07.19ID:???
練習場で見ているとドライバーの弾道が左右に行ってしまう方が多いですが、ドライバーが打てない一番の理由は腕の操作が出来ないのにボディターンをするからです。
腕の操作は本来勝手に起こるのが理想ですが、出来もしないうちにボディターンをすればするほどドツボにハマります。
先ずは左右の腕の動作の違いを理解して、その腕の動作が自然に起こる迄は意識的に行うことも必要なのです。
そして、ボディターンも然りです。
腕の動作が出来ていないのに意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

「ゴルファーの事実」
素人ゴルファーの90%以上は100切が出来ないのが事実。
何故?・・・
コースは人工芝ではなく、ましてやフラットなライではない。
素人ゴルファーがPGAの真似をしても弊害になるだけ。
草野球でメジャーの真似をするようなもの。
100切が出来ない人はボディターンの弊害を知らずドツボにハマる。
何故?・・・
足の動作や腰の動作はごく限られた人が出来ること。
フラットなレンジで出来てもコースでは出来ない。
何故?・・・
体力不足。
運動不足。
機能不全。
どの箇所の?・・・

「結論」
自分に出来ない自分に合わない理論を追い求めて時間を無駄にしても意味がない。
コースで使える自分に出来る自分にあったスイング作りをするのが一番。
斜面こそ、手打ちの技術が必要。
腕の操作が出来てこそ本当のスイング。

意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、以下を参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

【超アスリート・極上級者】HDCP4以下 WGSL

【アスリート・上級者】HDCP 5−9 LPスイング、GGスイング

【中級者】HDCP10−19 パワーローテショナル、キウイ、Aスイング

【一般】HDCP20−29 三觜TV、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ

【初心者・初老(ボディーターンできない人向け、手打ち)】HDCP30−39 前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法

【アプローチ】 伊澤秀憲

【パター】 南秀樹
514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 17:29:31.16ID:3fvhVuAE
とりあえず捕まるシャフト
細いグリップに変えてみた
これで思い切り振ってもスライスしない技術身に付けるわ
2023/06/01(木) 17:34:43.23ID:???
>>511
ショットはアプローチの延長だよ
2023/06/01(木) 17:47:37.23ID:???
スイングの軸を左足中心にすればいいだけなんだよね
だからプロのスイングはビハインドボールで捉えて打ち終わったら左足にきれいにのる
でも普通に振ったら軸は身体の中心のまま
2023/06/01(木) 18:22:13.50ID:???
>>506
少なくとも手や腕の力でクラブを加速させようとしないこと
2023/06/01(木) 18:27:51.45ID:???
>>516
なるほど、プロがどうなっているかって事だけは分かってるんですね
2023/06/01(木) 18:39:03.90ID:???
>>518
自分でもできるようになったわおかげで
なんとなく握ってなんとなく振ってもそうならないから無理やりそうなるルーティン探しただけだけど
2023/06/01(木) 19:09:14.84ID:???
>>508
それはある意味正しい
2023/06/01(木) 19:10:51.86ID:???
>>516
左足?
左股関節というなら分かりもするが(笑)
2023/06/01(木) 19:26:28.34ID:???
>>511
アプローチも右サイドで振り切る
2023/06/01(木) 19:29:18.06ID:???
実際右で全部リリースする感覚で握ってかるーく素振りすると何故か打つときは左で振れるんだよね不思議だわ
2023/06/01(木) 19:33:33.68ID:???
シャットもアプローチの延長w
2023/06/01(木) 19:35:45.33ID:???
>>523
当たり前だ
2023/06/01(木) 19:38:19.11ID:???
>>523
三觜打法か
2023/06/01(木) 19:40:04.55ID:???
切り返しでグリップをボールに刺すようにとかタメを意識して引きつけるとかあれはヤバい

アーリーリリースくらいが一番正解
切り返しから飛球線後方に振ったほうが飛ぶしあたるぞ
2023/06/01(木) 19:45:53.08ID:???
>>517
マジすか?腕の力で振らずにどうやって飛ばすのかな
ほんとに謎だなゴルフは
2023/06/01(木) 19:47:03.44ID:???
>>523
昔の三觜っぽいな
アプローチの延長では無さそう
2023/06/01(木) 19:47:35.46ID:???
ついでにフルスイング時の風切り音について説明しておく
よく左側(フォロー側)で音がするようにと和式レッスンにあるだろ
真に受けるなよ
右サイドで縦にを振り下ろす際、シャフトが大気を切る
しかしシャフトの全面投影面積は少ないので音はそれほど大きくない
HWD過ぎからプレーンがフラットに切り替わってクラブフェースの全面投影面積が最大に大気と面した時に風切り音が大きくなる
しかも音が耳に届くまでのタイムラグがあるのであたかもフオロー側で大きな音がしてるように錯覚してるだけだ
だからといって右側で最大の音が鳴るのはトップからクラブフェースをボールに向けていくと全面投影面積が大きな状態で風切り音を右サイドで鳴らすことになる

右サイドではシャフトの風切り音が最大に鳴ればいい
クラブフェースでの風切り音はHWD以降で最大に鳴ればいい
いきなりフォロー側で風切り音が大きく聞こえるのがいいとするレッスンは誤りだと思え
2023/06/01(木) 19:48:55.74ID:???
>>529
アプローチもその感覚でいける
まあ強い球でるからちょっと応用はいるけど上から叩けるからミスがなくなる
2023/06/01(木) 19:49:19.94ID:???
左片手打ちやる時、飛球線の反対には振らんだろう?
ボール挟むドリルで、反対に振るのか?
2023/06/01(木) 19:50:32.46ID:???
>>530
人それぞれじゃない?
PGAの選手みんなそうしてるの?
2023/06/01(木) 19:50:34.59ID:???
>>531
上から叩くな
お前は振り子スイング信奉者なのか?
2023/06/01(木) 19:51:34.90ID:???
俺も思った
この人達流行りの振り子なんだろう
俺らとは根本的に考え方が違う
2023/06/01(木) 19:51:53.39ID:???
>>533
PGAスイングの基本は普遍
2023/06/01(木) 19:52:34.00ID:???
>>534
だるま落とし打法でもやってろ
538534
垢版 |
2023/06/01(木) 19:57:30.41ID:???
ざっくりとだけ書く
興味を持った奴には詳しく補足する

グリップの動きがそもそも二通りある
一つはPendulum(振り子)の静止または減速によってできる支点
もう一つはSlide(横移動)
後者は静止や減速を用いない動きだ
上から叩くのは前者でしかあり得ない
2023/06/01(木) 19:58:51.98ID:???
ボール挟んで落ちないように回ればいいんでしょ?
右に乗って左に乗って
なんでそんなに難しく考えるんですか?
540534
垢版 |
2023/06/01(木) 19:59:05.79ID:???
>>537
実はそれが正しいのだ
だるま落としの要領だがロフトが立っていればいいのさ(笑)
2023/06/01(木) 19:59:14.48ID:???
考えすぎだから下手なんじゃないんですか?
542534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:00:29.53ID:???
>>539
回ったらスクエアにヒットできる点は一点しかないぞ
大きな楕円なら一点でもスクエアに近いからいいけどな
2023/06/01(木) 20:01:17.02ID:???
最新スイングは開いて打つとかよく言うけどやっぱりインパクトで肩開くとひっかけとスライスしか出ない気がする
腰回っても肩ラインは開いちゃダメだよね?フェードでも
意見ください
2023/06/01(木) 20:02:03.03ID:???
大きな楕円にする方法を3行でおなしゃす
2023/06/01(木) 20:03:31.84ID:???
俺は体回りすぎるタイプなのか胸右向けたままダウンスイングしてフェードになる
普通に打ったら100%スライス アイアンも
546534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:05:20.54ID:???
>>544
一番簡単なのはバンプ
2023/06/01(木) 20:05:30.89ID:???
>>543
感覚と実際のスイングは違う
だから開いて打ってるからといって実際開く感覚でスイングすると別物にしかならない
PGAくんみたいに人の形ばっか解説して実際自分のスイング見せれないのもそういうこと
2023/06/01(木) 20:06:10.78ID:???
>>528
腕とクラブを足すと結構な重量があって、重力を利用して、トップから徐々に加速していくと
インパクト直前までに大きな運動量が生まれるんだよ
さらに体の回転の巻き戻しを利用することでグングン加速していく
重要なのはインパクトでヘッドのスピードが大きくなることで、腕のスピードを大きくすることじゃない
さらにインパクト直前でリリースというものが上手くできるとヘッドスピードががさらに上がる(これは一般的素人には難しいが)
2023/06/01(木) 20:08:53.54ID:???
>>533
それPGAクンのポエムだから、ほほ笑ましく眺めてあげるのが正解
550534
垢版 |
2023/06/01(木) 20:08:55.03ID:???
>>543
信じなくてもいいがPGAのオーソドックスな基準は
インパクトで
腰 15~30度オープン
肩 10~15度オープン
とされている
2023/06/01(木) 20:12:18.41ID:???
>>543
スイングって色々な要素の組み合わせだし、開くだとか開かないとかいうのも個人的感覚だったりするし
一概にどうこう言えないよ
実際にスイングを見れば「そこを少しこうしたらいいとか」とか「こういうイメージで」みたいなことは言えるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況