X

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/13(金) 16:45:18.09ID:T5mHQTv80

次スレは>>970が立てましょう
※前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★56
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1670033476/

立てる時は以下をコピーして先頭に追加してください(ワッチョイ付になります)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/13(月) 22:24:16.72ID:TKJKYw4dr
>>766
教科書的なレッスン動画なり教えてよ。
違う違う言われても分からん
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 22:40:04.58ID:Mr5587Tv0
>>767
はい、全く根拠なし

嘘はやめてください。
2023/02/13(月) 22:42:15.17ID:BLCTFs7EM
レス乞食だったのか
2023/02/13(月) 23:02:33.86ID:rncduSJH0
>>764
初心者は最初は早く真っすぐ飛ばせるようになりたい。これは心理の真理だ。その目的において、てらゆーは最適。

あとで後悔する?
絶対にしない。
てらゆーはボディターンの練習動画も数多く上げてるから。
2023/02/13(月) 23:17:57.02ID:rncduSJH0
魔法のレッスン、魔法の理論なんか無い。
てらゆーがよく言ってるが、「そんなものがあるなら、みなさん今頃、全員タイガーウッズです」w

>>768
だなあ。初心者スレでは禁止にしてもらいたいわ。
2023/02/13(月) 23:20:59.15ID:nmw70cPJd
>>754
1番は金ないやつ
チャリで荒川沿いよく走るけど
アプローチやってるじじい見かける
練習場行く金ケチるようなやつがゴルフやるなっつーの
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:36:21.95ID:Mr5587Tv0
ボディーターンスイングを目指している初心者の皆さん

ゴルフクラブはグリップエンドを引っ張って使うように出来ています。
そのためのドリルを紹介します。

https://youtu.be/k5AyaPgiVs4?t=1526
https://youtu.be/VlX2NIDVof4

最終的にはトミー・フリートウッドの素振りのイメージでスイング出来るようになりましょう
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

<手打ち注意>
このようなドリルは絶対してはいけません。
バンカーショットのような特殊なスイング以外
グリップエンドを自分の体に向けてスイングすることはありません。
https://www.youtube.com/watch?v=giyjASf1UB4&t=541s
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:38:20.05ID:Mr5587Tv0
>>772
いやだから
お前が手打ちをしたいのなら止めないよ
勝手にやれって言ってるだろwww

>てらゆーはボディターンの練習動画も数多く上げてるから。

それ手打ちだからwww
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-D0vN)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:43:07.11ID:Mr5587Tv0
>>773
>>773
魔法のレッスン、魔法の理論なんか無い
その通りです。
ただし、手打ちとボディーターンの2種類のスイングが存在しているのは事実です。

と言うことで

ゴルフスイングは大きく分けて2種類
1.手打ち
  体の回転を抑えて腕を振るスイング。
  バックスイングでローテーションさせた両腕をねじり戻しながらインパクトするので
  体の正面でのインパクトになる。
    
2.ボディターン
  積極的に体を回転させて腕は振らないスイング
  体と腕が同調して動きクラブをインパクトまで引っ張って使うので、
  体の右サイドでハンドファーストインパクトになる。
  アームローテーションはインパクトの後にクラブの慣性とによって自然に起きる。

この2種類のスイングの違いを理解したうえで練習しないと
間違った練習をして、時間と金を無駄にすることになります。

ボディターンスイングを習得したいとお考えの皆さん
YouTubeを参考にする場合は、下記のボディターン系YouTuberを参考にしましょう。
※間違えて手打ち系YouTuberを参考にするとスイングがおかしくなる可能性があります。

 GGスイング、LPスイング、パワーローテショナル、キウイ、Aスイング、長岡プロのゴルフレッスン、新井淳-スコアパーソナルゴルフ、
 ゴルフレッスン動画のマイケルゴルフTV|長谷川哲也、川村洋介シャロヒンゴルフ、ゴルセオTV、アンダーパーゴルフ倶楽部、
 45 GOLF - 片山晋呉チャンネル、プロゴルファー中西直人【あゆみ】チャンネル、MY GOLF-マイゴルフ、トミゴル【TMYGLF】

 ボディターン
 https://i.imgur.com/MHWwIAJ.png
 https://i.imgur.com/5VydtcQ.png
 https://i.imgur.com/JPDiuyX.png 

手打ちを極めたい人は、下記の手打ち系YouTuberを参考にしましょう。
※間違えてボディターン系YouTuberを参考にするとスイングがおかしくなる可能性があります。

 WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-You、ふじさんゴルフ

 手打ち
 https://i.imgur.com/J4cRtrK.jpeg
 https://i.imgur.com/zW0YvQy.jpeg
 https://i.imgur.com/tdDhmwd.jpeg
2023/02/14(火) 01:23:25.97ID:J9TywMkA0
いつまでやってんのさ
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f92-5SpQ)
垢版 |
2023/02/14(火) 03:32:06.30ID:PmC7Rtqz0
爺さん、喫煙者、低学歴はゴルフしなくていいよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a6-bsiP)
垢版 |
2023/02/14(火) 11:15:19.62ID:03fgZG7Z0
>>770
一輪車乗れて普通の自転車乗れない奴いるよ?
2023/02/14(火) 11:24:47.33ID:L9YSsX4W0
>>758
https://youtu.be/rF3WZLBnm2I
今を代表するトッププロだが、トップでシャットになってなくて開いたまま降りてローテーションで返してスクエアに合わせてる
あまり表面的な情報に毒されずに自分で観て自分で考えた方がいいよ
確かにシャットに上げてそのまま降ろす選手は増えてはいるが、ゴルフは色々なやり方がある
2023/02/14(火) 11:38:52.78ID:rBMw4Ecqd
それがローテーションしてるように見えるなら多分何みてもローテーションしてるように見えるんじゃないかな
2023/02/14(火) 11:47:00.29ID:V1NEXoKm0
ローテーションなんて、するものではなく自然と発生するもの
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-AGaU)
垢版 |
2023/02/14(火) 14:45:12.01ID:+xJA/TNp0
下半身、胸(上半身)、腕と3つに分けて、胸と腕を一体で動かすのがボデタン、分離するのが手打ちという理解で良いのかな。
そして、下半身と胸の動きが分離する(胸が遅れる)のは共通ということでよい?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-LhJA)
垢版 |
2023/02/14(火) 16:17:49.86ID:Z6DCI8NI0
>>781
また大嘘、もうちょと勉強してから来い

トップでフェースが開いていても、P6ではフェースがほぼスクエアになっている。(ダウンスイングの途中から左手は掌屈してる)
https://i.imgur.com/Gy4dvUK.png

そのまま体を開いてインパクトすればフェースはスクエアに戻るんだよ。

ローテーションはインパクト後に起きている。
2023/02/14(火) 16:35:25.66ID:V1NEXoKm0
>ローテーションはインパクト後に起きている
当たり前じゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-LhJA)
垢版 |
2023/02/14(火) 16:53:35.58ID:Z6DCI8NI0
>>786
そうだよ。当たり前なんだよw

でも、どうしてもインパクトでローテーションしていることにしたい手打ちの人がいるんだよね。

例えば>>781
2023/02/14(火) 17:02:14.47ID:DF5/5vYh0
>>785
??
トップ(P4)でフェースが開いててハーフウェイダウン(P6)でフェースがスクエアに戻るなら、インパクト前のP4〜P6間で若干のフェースローテーション起きてるんじゃないの??
ほんとにインパクトの瞬間のフェースローテーションみたいなことなら違うだろうけど、そもそもインパクトの瞬間ってなったら点だからローテーションも何もないし、スコッティシェフラーはどちらかと言えば割と昔ながらのスイングだと思うけど
2023/02/14(火) 17:31:31.13ID:OL60+RNyd
ボディターンでも開く閉じる動きはラグ分と手元の軌道で発生自体はしてるんだよな
意図的にコントロールしないだけで
ボディターンスイングの軌道でフェースが開き過ぎでインパクトすると
フェースが返り過ぎてチーピンが出たり
余計な微調整するとプッシュアウトになったりするね

アームローテションでは開く閉じるの動きを手首で稼いでいる感じだよね
インパクトでフェースを合わせるのは至難の技
それプラスアーリーリリース問題
アウトサイドイン問題なども同時に解決しなければならないので非常に難しいスイングと言えると思う
更にはレイドオフだシャローだ
手元を正面に突き出せだとか
シャフトを軸方向に捻ればフェースが閉じるだとか
新要素を取り入れてますます樹海入りしてしまう
まぁ合う人には合うんだろう

ボディターンでもストレートの球ばかり練習していればドローもフェードも出るから
アームローテションであれボディターンであれ何かしら偏りのあるスイングはある意味強いんだろうけどな
2023/02/14(火) 17:43:35.29ID:9b2AorxWM
始めたての人達の話じゃないな
打ち方の論争は別スレでやってくれ
スレチで見苦しい
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-AGaU)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:47:04.38ID:+xJA/TNp0
山本道場の魚突きは、手打ちかボデタンか、それとも第三の何かなのだろうか?
2023/02/14(火) 17:52:36.40ID:Mg97CUEjd
過熱した教え魔はこうなる
撮り鉄がひとりでに高速で語り出すのと同じだな
2023/02/14(火) 18:30:35.39ID:L9YSsX4W0
>>785
トップで開いてたのが仮にP6でスクエアならそこの間にローテーションしてるだろ
トップで開いてる人はダウンスイングからインパクトにかけてどこかしらのタイミングでローテーションさせなきゃスクエアにならない
つかシェフラーはP6で地面に対して垂直に近いからシャットにしきれてないしローテーション途中に見えるが
https://i.imgur.com/EJpAIDd.jpg
ダスティン・ジョンソンとキャメロン・チャンプのスクショだがP6でシャットだとこういう風に背骨に対して平行になってて傾いてる
https://i.imgur.com/wTJdQS5.jpg
https://i.imgur.com/HVW5M6W.jpg

ローテーションを抑えたスイングは、切り返し時にはシャットになっててそのあと過度にローテーションせずにそのまま振り降ろせばスクエアに合う状態になっているからこそ可能だと思っているが
書いた通り切り返し時に開いてればインパクトまでにどこかしらで調整が必要になるからね
あんたの定義と違っても知らんよ

>>782
上記の通り
あんたに見えてるものが自分に見えなくても全然いいぞ
2023/02/14(火) 18:41:36.95ID:L9YSsX4W0
>>788
ほんとそいつが何言ってるのか分からないよな
開いてるのが閉じるのがローテーションじゃなかったら何なんだろね
手の中でグリップが回転してるのか?それなら手はローテーションせずに済むぞw
まぁ別の物理法則が働いてる自分のゴルフ宇宙の話でもしてるんじゃないかな
でも変なこと言ってるの1人じゃなさそうなんだよな…
2023/02/14(火) 18:44:09.19ID:vCPgerlQ0
いつからアームローテーションしないがフェースローテーションしないにすり替わったんだ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-LhJA)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:46:04.56ID:Z6DCI8NI0
>>788
ん?フェースローテーションはしてますがなwww

アームローテーションのことな。
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-LhJA)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:47:13.57ID:Z6DCI8NI0
>>793
はい、>>796
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-LhJA)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:51:47.35ID:Z6DCI8NI0
>>794
お前がアホなだけだろwww

フェースローテーションなしてインパクト出来るわけなだろwww

切り返しから掌屈しながらシャフト軸を回してフェースを閉じているだけ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-LhJA)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:56:21.65ID:Z6DCI8NI0
フェースローテーションとアームローテーションの区別がつかない奴は確実に手打ちだなwww

なぜなら、手打ちの場合、フェースローテーション=アームローテーションだからな
2023/02/14(火) 19:31:55.58ID:OL60+RNyd
体に対してフェースが開閉していないなら
ボール視点ではフェースが開閉していることになるし
ボール視点でフェースが開閉していないなら
体に対してはフェースが開閉していることになる

まぁスイングはそんなに単純じゃないから意味の無い話だけどさ
ボール視点でフェースの開閉がな時に強い球を打てる訳でもないしな
人間の体の構造上
2023/02/14(火) 20:57:44.84ID:maxGaIOD0
ローテーション以外でおなしゃす
2023/02/14(火) 21:17:41.03ID:0Wd5Jw8jr
俺に任せろ党だけど、今日打ちっぱなし行ってヒールアップの「足ついて、あとから手が降りてくる」意味をやっと掴めた
足つくのは体重移動のためじゃなくて、腰を勢いよく回すきっかけだった
飛距離と安定性がワンランクあがったわ
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb8-r5n3)
垢版 |
2023/02/14(火) 21:47:18.00ID:LqRceEhT0
荒らしだな。
次スレではお断りねがいたいもんだ。
2023/02/14(火) 22:56:31.96ID:EgI5ySlVd
>>807
そうだよなw
アームローテーション→インパクトかそれ以前に右腕が左腕の上になる
フェースローテーション→トップからインパクトの間に開いたフェースを戻す為にシャフトを左方向に捻る
この違いがわかってない人が多いよな
2023/02/14(火) 22:58:16.37ID:EgI5ySlVd
>>808
なんでそうなるんだよw
身体に対してフェースが開いてなくても、ターゲットに対しては身体が捻転してるのだから開いてるだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-D0vN)
垢版 |
2023/02/14(火) 23:46:50.04ID:Z6DCI8NI0
未来にレスしてる人怖いんだけどw
2023/02/14(火) 23:59:09.74ID:dy9MJ3eRa
つまりアームをローテーションするのがアームローテーションで、フェースをローテーションするのがフェースローテーションなんです
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-0W4p)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:59:40.15ID:GPhCSIuN0
弓を引くようにバックスイングすればいいんだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467c-61Lk)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:04:17.59ID:tYFVejI80
なんか進次郎がいるな
2023/02/15(水) 08:22:15.34ID:SAptqPKTd
来週60歳の初老の方のデビュー戦につき合わされてまじ憂鬱
2023/02/15(水) 09:57:57.66ID:itKUvZ3DM
おまえのデビュー戦は本当にストレスだったわ
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-AGaU)
垢版 |
2023/02/15(水) 10:41:36.77ID:aTlGYldL0
この前のお姉ちゃんのアームローションの技術はすごくて、すぐにフィニッシュしてしまった。
2023/02/15(水) 11:53:20.23ID:CdenpTtCd
断ればいいのに
2023/02/15(水) 11:55:45.89ID:cUzrJlJ3p
>>810
君はどんだけの人間だよ
ちっせい奴やな
2023/02/15(水) 12:23:50.63ID:gpXMm3s5d
なんで初心者に付き合わされるプロがここにいるの?
2023/02/15(水) 12:27:06.49ID:xibWqY/t0
初心者卒業した人向けの雑談スレって無いんだっけ
2023/02/15(水) 12:29:47.82ID:EQBwwaOVd
最近の流行りは腕を使わないスイングだからな
打ちっぱなしでも腕使っちゃダメだぞ
何ならクラブを腕で持たずに振ってみよう
2023/02/15(水) 12:50:18.90ID:Wn0XC217d
昨日隣の打席で打ってたおばちゃん
ドラがキャリー30ヤードくらいしか飛んでなかった
クラブが重いせいかスイングがフラフラでいろんな方向に飛んでってた
ドラ打つにはさすがに筋力なさすぎなんじゃね?って感じ
そういう人でも練習次第でなんとかなるもんなのかね?
ジュニア用使うとか?
2023/02/15(水) 17:16:12.20ID:J2m/B4SF0
おばちゃんと一緒にショートコースをたまに回るが、100y以上は苦しそう。打ちっぱでドラも見るけど150y以上は苦しい。
しかし、アプローチとパットは上手い。OKレベルが多いし、3パットしたのを見たことがない。本コースでもスコアで勝てない気がする...

100y以内を磨けばゴルフはなんとかなる。というかゴルフの土台。初心者もドラの飛距離なんかより、まずはそこから。
2023/02/15(水) 17:21:36.32ID:tmgsAQoJr
よく一緒にゴルフするおっさんの奥さんがアベレージ90くらいでそんな感じだわ
100y以上はUTじゃないと無理だけど割となんでもまっすぐ飛ぶ
レディースティーからだと前にさえ飛べばなんの問題も無いんよね
2023/02/15(水) 18:48:25.60ID:Wn0XC217d
>>819
だから>>818のおばちゃんもドラなんか捨てちまえばいいのにと思ったわ
頑張ったとこでせいぜい30が100になるかどうかでしょ
それすら怪しい
てか続けてたら怪我しそう
根本的に筋力が足りてない
2023/02/15(水) 20:26:15.69ID:ZgBd3ZsLd
30ydが盛り過ぎなんよ
パターでも届く距離だぞ?ドライバーをパターのように持って振れば30ydははるかに超えていくはず
ミスショットしてるなら当てるように練習するのはありだし人の心配してるくらいなら練習しろ
2023/02/15(水) 20:44:18.36ID:LtyQ6QpW0
そんなんでもコースでてるんか~
120yぐらいしか飛んでないおじいちゃんにそれはさみしいっすね~って言ったら辞めちゃった
申し訳なす
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6b-5t5D)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:48:50.64ID:cZZTZwhi0
友達つくるの下手そう
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f92-5SpQ)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:51:21.40ID:twUkQK+m0
爺さん、喫煙者、低学歴はゴルフしなくていいよ。
2023/02/15(水) 21:58:35.22ID:Thg4mvZSd
>>822
盛りだと思うだろ?
それが事実なんだなこれが
あくまでキャリーの話だが
まぁランいれても50いかないだろうな
仮に当たったとこで100もいかないわアレ
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebb8-r5n3)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:09:39.03ID:J2m/B4SF0
>>821
まあ、筋トレするおばちゃんっていないだろうねー。そもそも女性はテストステロンの分泌が少ないから筋トレの成果が出にくい。
しかし、ドラでも100yも飛ばないんじゃゴルフは楽しくないんじゃないかなあ。どうなんだろ?
スコアで誰かに勝とうとか思ってなければ、割と自分なりに楽しいんじゃないかな。そういう楽しみ方もアリかもね。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 467c-61Lk)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:40:21.88ID:tYFVejI80
>>816
120切りスレぐらいがいいと思う
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-D0vN)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:02:58.30ID:QlhGgbOL0
>>817
腕を使わないスイングではなく

腕を左に振らないスイングな(ボディーターンと同調して腕が振られる)
2023/02/15(水) 23:03:37.14ID:7coVPwF9d
腕抑えて下半身からを意識するとさっぱり飛ばなくなる
身長ゲーな匂いがぷんぷんしてきた
2023/02/15(水) 23:17:48.57ID:TngvRfUw0
>>816
少なくともここは初心者にマウント取りたいジジイしかいないから
2023/02/15(水) 23:39:42.33ID:J2m/B4SF0
「こうやった方が上達が早い!」とか「これやらなければ上達しない!」とかなw
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f27-7wfr)
垢版 |
2023/02/15(水) 23:51:25.19ID:AC/2CqZQ0
丁寧に丁寧にスイングしながらベスト91ワイ
腰いわせたので完全手打ち、手首スナップきかせて本日88
泣きたい
2023/02/15(水) 23:55:00.60ID:qhqDx6Nrr
>>830
身長低いけど飛ぶようになったよ
しっかり練習した後はお尻と太ももがクソ筋肉痛になるようになった
動画みてやってるだけだから合ってるかは分からんけど
2023/02/16(木) 00:06:56.32ID:bM1O7bBHd
長身の方がヘッドスピード出すには有利なのは間違いないが低身長だからといって飛ばないということはないよ。下半身の動きでヘッドを下ろしてきてそこから腕を振れば全身の力をヘッドに伝える事ができるようになるよ
2023/02/16(木) 07:45:46.12ID:+HHgSTf40
150cmない女子プロだって飛ばしているからね
2023/02/16(木) 08:36:14.71ID:ZgHa8AF1d
男2女2でラウンドしてきました
赤ティーで打つ場合って白で打つ人の打球見てあげたほうがいいのでしょうか
白と赤の距離が短いならカートに乗らずクラブ持って準備するのがマナーですか?
2023/02/16(木) 10:53:41.03ID:+HHgSTf40
白と赤の距離が歩いてすぐなら、白で打つ人の打球を見てもスロープレイにはなりませんよね
2023/02/16(木) 11:40:25.60ID:31WR/QCcd
野球で言うとアンダースローみたいに打てとよく言われるが、
俺がが出した答えはサイドスロー。
2023/02/16(木) 12:18:12.12ID:P7oGUBmTM
>>837
ボール探す時間の方がスロープレーに繋がるから見るべきだな
ドライバー持って一緒に見てればいいよ
2023/02/16(木) 13:30:52.46ID:BoyvxvZw0
>>837
カートに乗らずクラブ持って準備しつつ、白ティー付近で白で打つ人の打球見てればいいよ。
書いてないが、赤ティーに移動するのはNG
前に立たれると危ない、邪魔
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-AGaU)
垢版 |
2023/02/16(木) 15:27:06.55ID:E8+/PG8d0
自分は背が高い方だが(185cm超、90kg超)、プロのアスリートでもない凡人が大きな体をちゃんとコントロールして動かすのは難しいよ。
2023/02/16(木) 18:08:55.08ID:JLOUkgPDM
賞金王の比嘉選手が160cmないわけだから身長は関係ないじゃない?
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8392-ag0r)
垢版 |
2023/02/16(木) 18:17:01.29ID:zZ+s9d5C0
女性でも110くらいになったら白で回るほうがよいでしょうか
たくさん打てて練習になるような気がしまして
140や130叩いても維持でもレギュラーティーでラウンドしないとお金もったいないですよね
2023/02/16(木) 20:07:31.05ID:G11Xt3Uc0
>>844
女性が白から回るのは90切りぐらいからですね
たくさん叩いているとスコアアップの練習にはならないと思いますね
2023/02/16(木) 20:41:10.05ID:bpALOlr/0
>>844
コスパ考えたらチャンピオンティーで廻りたいよな
2023/02/16(木) 22:22:00.28ID:OAhjeCwXd
>>834
お尻と太ももが筋肉痛ですか蹴るのかなそこまでいけるよう頑張ります
>>835
下半身で落としたら腕使っていいんですね希望が見えた気がします
愚痴からしつれいしました
2023/02/16(木) 23:33:02.91ID:jwv0vX/od
>>850
185センチも身長あるのか羨ましい
俺が165センチだからリーチだけで約20センチは違う訳だよね?
片手で10センチ(4インチ)だから俺が49.5インチのシャフトでドライバー振ってる計算になるし両足裏の摩擦力も違う訳だから(俺は56キロ)、ちゃんと振り方覚えたら60m/sくらい出せるよきっと
2023/02/17(金) 00:04:34.68ID:98Iv/pJ/0
>>847
1日遅れて腹筋も筋肉痛になったわ
お尻と太ももは左足ね
右足蹴るんじゃなくて後ろに回るために左カカト踏み込んでる
何度も言うけど合ってるかは分からんw
2023/02/17(金) 00:18:33.72ID:eQJdQore0
こないだ打ちっぱなしの貸しクラブでヤマハのインプレスXVフォージドってので打ったんだけど、打感が凄く気持ちよくてびっくりした。
フォージドアイアンってやつはみんなこんな感じなのですか?
あの感触が忘れられないので中古でも何か買って試してみたいです。
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a29-8HT4)
垢版 |
2023/02/17(金) 00:42:20.47ID:oV25xg+K0
>>848
体重が重いと地面との摩擦力が強くなるけど、それが飛距離に直結するかな?
トルクはあるが重い車が、非力な軽い車より瞬発力があるとは限らない。

それにリーチが長いと、長いクラブを振っているのと同じで技術的に難易度が上がる。
凡人の練習量と身体能力では、枷となりうる。

自分が一番体を動かせたのは70kg未満の頃だった。
2023/02/17(金) 01:09:44.61ID:98Iv/pJ/0
>>851
長いクラブって体と比較してってことではないんだね
同じ長さでも長身の人の方が相対的に短くなるから簡単になるもんだと思ってた
2023/02/17(金) 08:26:39.19ID:67fGj9Qmd
>>850
アイアンはホンマがええで
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaa1-k2ZZ)
垢版 |
2023/02/17(金) 09:01:43.73ID:JWVVUspG0
ミズノのJPX DC FORGEDっていうアイアンが気になってるんだけどほとんど情報がない…誰か知っている人いますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deb8-D0vN)
垢版 |
2023/02/17(金) 21:10:02.95ID:nGrBBcTj0
ボディーターンスイングを目指している初心者の皆さん

ゴルフクラブはグリップエンドを引っ張って使うように出来ています。
そのためのドリルを紹介します。

https://youtu.be/k5AyaPgiVs4?t=1526
https://youtu.be/VlX2NIDVof4

最終的にはトミー・フリートウッドの素振りのイメージでスイング出来るようになりましょう
https://www.youtube.com/shorts/NRpyeF3Rt4E

<手打ち注意>
このようなドリルは絶対してはいけません。
バンカーショットのような特殊なスイング以外
インパクトまでグリップエンドを自分の体に向けてスイングすることはありません。
https://www.youtube.com/watch?v=giyjASf1UB4&t=541s
2023/02/17(金) 21:32:09.38ID:6D39kbNc0
初心者とは思えない会話が飛び交ってるなwまあいいか。

ここ半年、毎日ユピテルで測って分かってきた。
・グリップを強めに握って手首もちょっと固めるとHSは上がらない。その代わりボール初速が上がる。ミート率が上がる。
 インパクトでグッとボールを押してる感じがする。
・グリップを弱く握って手首使ってヘッドを走らせるとHSは上がるがボール初速は伸びない。ミート率は悪くなる。
 インパクトが軽く、当たり負けしてる感じ。
両者で飛距離はあまり変わらない。

HSが同じであれば、インパクトの強さがボール初速に効くと感じる。だから体重あった方が飛ぶんだと思う。
体重軽くても飛ぶ人は強いグリップでありながらHSを上げているんだと思う。
2023/02/17(金) 21:34:29.99ID:5Xvy6WGr0
>>853
ホンマにホンマにホンマにホンマ?
2023/02/17(金) 21:44:46.69ID:QCQGJnFd0
>>857
ホンマのホンマのホンネを言うたらがっちりフィッティングしてミズノや
でも中古言うてるし吊るしならホンマを推す
2023/02/17(金) 23:50:59.70ID://Mgf9wTd
>>859
摩擦力が強いとボールに対して当たり負けしにくくなるよ。
後出しになるが腕の質量が多くてもボールに対する衝撃力が大きくなるしな。
2023/02/18(土) 00:25:05.22ID:Fkv3/dFEr
>>856
多分だけど弱く握ったときにハンドファーストが弱くなってるんじゃない?
理屈上は手首の可動域に限界があるから握る強さは関係無いはず
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9a-rjXQ)
垢版 |
2023/02/18(土) 00:39:29.90ID:TkkgUpEJ0
ドライバーを絶対に曲がらなくしたくて、
カーボンのフェースをめっちゃやすり掛けして鏡面仕上げにしたんだが
まだ打って試してないけど効果あるやろか?
2023/02/18(土) 06:14:42.44ID:Rf99iqXj0
>>861
薄くしたらスマッシュファクターが上がって高反発になってツルツルでサイドスピンも減って飛ぶと思う
2023/02/18(土) 06:19:44.71ID:Rf99iqXj0
>>855
ちゃごるTVはよく見てるよ
これからゴルフ始める人や手打ちからスイングを治したい人はトミゴル【TMYGLF】がわかりやすくていいと思う
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b2-EBhs)
垢版 |
2023/02/18(土) 10:26:08.13ID:kBxuvhkU0
腕の動きは左右対称を意識すれば左肘が抜けないことに今更気づいたわ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa49-VOik)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:32:59.22ID:8fMU8Bc8a
野球出身からするとアームローテーションがわからなすぎる。。
トップやダフリばっかり。
シャットフェイスとは違うの??
866名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sre1-K6bF)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:40:49.71ID:XHlsB1n2r
サッカー出身だけどわからんぞw
2023/02/18(土) 11:51:39.75ID:+JthVmIga
右腕が左腕を追い越す、で合ってんのかね
手打ちと言うより腕打ちみたいな感覚がする
2023/02/18(土) 12:04:54.23ID:4rUALQOL0
難しく考えないでええわ
ただゴルフボールはバックスピンかけるスポーツなんや
テニスや卓球イメージでカットやスライスかけるイメージで打てば自然と上から下に振れるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況