X



ドライバーが全く打てません 110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-GU+h)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:49:00.08ID:I+ZHbTsOd

※前スレ
ドライバーが全く打てません 108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1644456264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

ドライバーが全く打てません 109
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651885705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/28(日) 22:58:05.35ID:pIwaJF+YM
>>762
>>763
詳しい説明ありがとうございます。
あまり沢山は対応できないので、とりあえずバックスイングで左手はドライバーを回すように左回転させ、インパクト以降は手首を返さずフリーにしてみます。
2022/08/28(日) 23:23:21.92ID:t4Hqwnv40
左肘を右脇にセットってどういうことやねん
2022/08/28(日) 23:44:51.14ID:TBwD+8XK0
なんでこんな訳わからん特殊なゴルフクラブというもので打たなきゃならないのか?
もっと平たいバットみたいなものとかハンマー投げみたいなものじゃダメなのか?
死にかけの爺さんでもひ弱な女でもある程度飛ぶように?ノーパワーでも出来るように?
全く同じ条件と気候と風で完全に同じ軌道とフォームとスピードのスイングマシンで打っても
打つたびに毎回かなり激変しちゃうのがゴルフなんだけど、これなんなの?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-uwUf)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:49:48.97ID:QSfX4TlG0
>>766
どうした?なんかの病気か?
スイングマシーンで打つとかなり安定して同じ球が打てるぞ。
トッププロもかなり同じ球が打てる。

俺らが下手いだけなんだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b8-e5NW)
垢版 |
2022/08/29(月) 03:17:10.86ID:cyni0ZKZ0
>>766
ちょっと早いと思うが、10m四方くらいで長い木槌で球を打ってゲートを潜らせて点を入れる競技もあるぞ。キャロウェイとかテイラーとかあるかは知らんが。
2022/08/29(月) 08:05:05.85ID:GpEbtH3/d
バックスイングからトップて難しいよね
マキロイとかみるとしょうくつなんてしないで綺麗な真っ直ぐなトップしてる
2022/08/29(月) 08:07:35.86ID:+180FzRzM
左手は押し込むように上がっていくのが正解かと
2022/08/29(月) 08:18:39.55ID:ZAc211Yg0
トッププロなんて見ても身体が違いすぎるから参考にならんぞ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-uwUf)
垢版 |
2022/08/29(月) 08:30:31.83ID:xfTzVdxY0
意識して掌屈なんかやったらスムーズに振れるわけないと思う
2022/08/29(月) 08:42:03.69ID:wfZisPrmr
正面から動画撮ったらフォローが異常に小さく
左腕を畳んでしまってる感じになるんだけど原因なんですかね?
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-uwUf)
垢版 |
2022/08/29(月) 08:46:27.13ID:xfTzVdxY0
ボールをすくいあげようとしてるんじゃないですかね?
2022/08/29(月) 08:55:37.93ID:3L/3NFvw0
左手が前に出過ぎてるだけのような?
2022/08/29(月) 09:05:45.24ID:Dn/abSyOa
>>766
いいドライバーあったぞ
http://www.analyze2005.com/mkblogneo/?p=15441
2022/08/29(月) 09:21:16.35ID:SjPBN/Wv0
左手は掌屈までしなくてもいいけどインパクトで背屈(フリップ)はしないように気を付けた方がいい
2022/08/29(月) 09:28:24.39ID:azLuNScfd
アドレスで掌屈するぞって構えたらフリップインパクトになったからフリップしつつアウトからいれるぞってアドレスしたら実際のスイングはインサイドから掌屈して入ってくるわ
ゴルフって反対のスポーツだわ
2022/08/29(月) 10:25:44.31ID:LhQqVe/od
いや、アドレスで掌屈はダメだろ、、、
2022/08/29(月) 10:36:08.48ID:cg7kd4c20
>>773
フォロースイングで背中を後ろに倒していくとチキンウイングにならないかと
そのためにはドライバーならインパクトで背骨は前後の関係でだいたい垂直になっているのがよろしいかと
2022/08/29(月) 10:51:49.86ID:T4dQ2k5K0
投げ縄で、頭の上で左手で上から見て半時計回りに回して勢いをつけて、最後にえいっと投げる時の動作がしょうくつ
2022/08/29(月) 11:23:03.90ID:azLuNScfd
>>779
だからだめだったって話よ
アドレスでインサイドからいれよう、手を返そうとするから逆に開くしカットに入ってくるってわかったからOK
2022/08/29(月) 15:16:05.98ID:fp5fhOjS0
ティーの先10センチの地面に弾が潜り込むくらい突っ込むんだけどフェース下向いて当たってるのか、ヘッドの下面に当たってるのかどっちだろ。。
2022/08/29(月) 15:29:10.13ID:z6gD0bIg0
筋肉やパワーを全開放出来ないおじいちゃんゲーム
年寄りの唯一のスポーツ風ゲームま
2022/08/29(月) 15:33:35.43ID:cg7kd4c20
自分は主観的に身体の左右に平面的にクラブを動かそうとして振ったらそうなる
逆にクラブを自分自身の前後に立体的に動かして打つならドライバーはパワーゲームになる
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp51-ePGj)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:23:09.37ID:4T534f7/p
>>783
ある程度理論がわかっているのならある程度自分の思考で短期間で解決できる能力がゴルフには必要
基本から見直しましょう
2022/08/29(月) 16:46:31.70ID:fp5fhOjS0
>>786
上から目線のカス
2022/08/29(月) 17:13:14.23ID:htS7hObXM
>>787
フェースに貼る感熱紙でインパクトあと見てみれば判明すると思いますよ。
ヘッドをきれいに拭ってから打てば、それなりに跡は残るので、それを見てもいいと思います。
2022/08/29(月) 17:48:15.32ID:fp5fhOjS0
>>788
買って試してみます!
2022/08/29(月) 17:52:54.01ID:z6gD0bIg0
ゴルフなんかいくら下手でもいい。金を稼げるかどうかに集中しろ。
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae15-8cRJ)
垢版 |
2022/08/29(月) 18:02:13.23ID:HKRHZHFS0
インパクトの時に腕が体から離れ過ぎていると
フェイスは開きますか?
2022/08/29(月) 18:20:56.41ID:SOrUqfL40
あんまり関係ないと思うけど離れ過ぎは良くないよ
とくにアイアンは
2022/08/29(月) 18:53:13.21ID:1DbyMX090
>>783
下の角だな。トップ球の更にその上いく超角に当たってんだろう。
2022/08/29(月) 20:26:36.92ID:fp5fhOjS0
>>793
さすがにフェースの向きそこまで下向かないですよね
2022/08/29(月) 20:30:10.19ID:SOrUqfL40
>>793
物理の法則が乱れる
2022/08/29(月) 20:30:37.61ID:1DbyMX090
良く言うけど当てるスイングより振って当たるスイングだと思うわ
2022/08/29(月) 22:11:55.55ID:B4cN4bQy0
寄せの延長ってイメージあります??
2022/08/29(月) 22:15:25.76ID:SOrUqfL40
>>797
それはないな
2022/08/30(火) 00:05:23.68ID:MLTiETU30
トップしてないのにキャリー1mしか飛ばないときあるわ
2022/08/30(火) 10:45:44.33ID:vDeWfPPD0
頭叩きのチョロという奴ですね
2022/08/30(火) 11:43:12.46ID:MLTiETU30
>>800
いやちゃんと当たってる?のにキャリー1m
跳ねたボールは150yぐらいは飛ぶ
2022/08/30(火) 11:56:40.87ID:G2BQXjPJr
>>801
上からフェースを被せて当ててるんだよそれ
オーバーザトップで球に当てようとすると無意識にそうなる
まずはインサイドに下から入れることを意識して直すことだね
そもそも極端な動きをしているのだから、それを直す意識も極端じゃないと意味がない
2022/08/30(火) 13:23:06.46ID:uKqTT7C+d
そしたら次はダフるんだよな
2022/08/30(火) 13:40:16.26ID:XeDQfxJx0
ゴルフも野球も思いっきり振って当たらないならセンスないからやめたほうがいい。
思い切り振れる、強く振れる、大きく振れる、これが出来ないならカッコ悪いし
つまらないし周りで見てても痛々しい、真っ直ぐ飛ばさなきゃ、、壁を意識して、腕気をつけて
頭はこう、肩はこう、、そしてここはゆっくりと、、だよな、腰はこうして膝はこう!
こんな事考えてやってたら自分本来のパワーやスピードの30%しか出せない、それで仮に真っ直ぐ飛んだ
曲がらなくなった、として何が面白いんだ?情けない、上達しない、笑われる、
苦手な事やできない事が他にもたくさんあるんだろ?気持ちいいんなら止めないよ、それでも好き
ゴルフ場に行くだけでワクワクするあの自然がいい、みんなとの語らいや笑い話がいい
というなら別に止めはしないが、センスないならやめとけ、異常に時間かかるし、金はかからんが
ストレス解消や体力増進とか健康法なら他にいくらでももっと効果あるのがあるだろ、
2022/08/30(火) 14:00:12.42ID:3GMP31ZTa
自スレを追い出された肉のマルチコピペか
しょーがねーな
2022/08/30(火) 14:39:07.05ID:XeDQfxJx0
ゴルフも野球も思いっきり振って当たらない飛ばないならセンスないからやめたほうがいい
思い切り強く振れる、大きく振れる、それで当たる真っ直ぐ飛ぶ、最初から真っ直ぐ飛ぶ
これが出来ないならマジでセンスは無いしやるだけ時間と能力の無駄だ、金も無駄になる
2022/08/30(火) 16:31:26.69ID:lYkAYW/yd
飛ばしたくてアッパースイングばっかやってた
アッパーが下手糞でフェースがいつも開いてしまっていた

アッパーを諦めて普通に打ったらまっすぐ綺麗に飛び始めた
ちくしょうめ
2022/08/30(火) 20:50:00.37ID:chnP3/rB0
さっき試しに練習場で実験しました。
10球程ドライバーで真っ直ぐ打った後にコースボール打ったら案の定球離れ早く左前に一直線。アイアン位なら変化少ないけど3wからは確実に変わる。
あまり練習場でドライバー打つなって事です。
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1186-vTSR)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:51:00.98ID:2ZU6N54b0
ドライバーは手の開閉できんとな
2022/08/30(火) 21:07:45.35ID:emG6XAix0
>>808
球離れ速くて左行くってどういうこと?意味わかんね
2022/08/30(火) 21:32:23.43ID:kcj3ChHU0
普通は右だよな
2022/08/30(火) 21:39:10.56ID:chnP3/rB0
>>810
コースボールは練習球より反発がめちゃ良いの。練習球は当たって潰れるからその分ヘッドがら離れる時間がコースボールより長い。時間で言ったらほんの少しだが。
練習球で大スライスは問題外だが、ほんのちょっと右に出る位がコースボールで丁度よい。
だから練習場でドライバーばっかり打ってたらだめなんよ。
ドライバー打つならゴルフ場の練習場でスタート前に打つで良いの。
2022/08/30(火) 21:50:34.08ID:0bm3HMhQ0
プロも打ってるけど?
2022/08/30(火) 21:54:19.90ID:YY9CsZkmd
プロはそれ見越して流して打ってる。
2022/08/30(火) 21:55:14.58ID:YY9CsZkmd
ほんとのプロなら練習球なんか打たないけどな。
2022/08/30(火) 21:55:33.36ID:jGjokjc50
グリップをストロングに握ってみたら
全てが解決した気がする
2022/08/30(火) 22:09:02.19ID:0bm3HMhQ0
>>815
本当?常にコースボール打てるとこしか行かないの?
本当?
2022/08/30(火) 22:15:48.95ID:YY9CsZkmd
金稼ぐツアープロなんか練習場に居ないだろ?
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-uwUf)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:19:50.57ID:E27e0hox0
>>815
んなこたあ無いよww
pgaトッププロ限定?
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-uwUf)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:20:09.77ID:E27e0hox0
>>818
んなこたあ全然ない。君なんかの妄想?
2022/08/30(火) 22:22:00.19ID:YY9CsZkmd
自分の調子狂う球なんか打つわけないやろ。
所属無い底辺プロなら知らんがな。
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4de3-f1AL)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:31:43.52ID:HD3Pvjq00
トッププロはお金あるんだし練習球の所に行かないだろな
2022/08/30(火) 22:34:34.42ID:0zPGocaL0
トッププロに幻想抱きすぎ奴居て草
2022/08/30(火) 22:38:38.51ID:0bm3HMhQ0
チーム辻村の練習場
https://maruyama-golf.com/item/shotbase/
一応ツーピースボールみたいだけどプロは試合でツーピースなんて使わんやろ
2022/08/30(火) 22:45:39.04ID:YY9CsZkmd
ツーピースは団子ボールと構造ほぼ同じやしな。
2022/08/30(火) 22:51:47.29ID:0bm3HMhQ0
>>825
ん?
2022/08/30(火) 22:53:26.45ID:q5zos17V0
>>740
今日またいってみたらたまたまでした

なんなんだいったい
2022/08/30(火) 23:12:13.74ID:MLTiETU30
上海のWGC何度か見に行ったけどいつも松山含めて出場選手は全部芝の上からV1打ってた
2022/08/30(火) 23:18:46.42ID:emG6XAix0
>>828
バカなのか?
2022/08/30(火) 23:24:22.52ID:emG6XAix0
>>812
それおまえが下手なだけだぞ 練習場で真っ直ぐならせいぜい軽く左に曲がる程度 左前に真っ直ぐなんてあり得ないから
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e6c-uwUf)
垢版 |
2022/08/30(火) 23:24:29.28ID:E27e0hox0
>>828
お前アホだろ?
2022/08/30(火) 23:29:25.95ID:XZiXR67k0
コンプレッションは初速やスピン量には影響あるけど、スピン軸や打ち出し方向には影響ないだろ
2022/08/31(水) 03:05:41.95ID:pd7oB9cO0
ゴルフも野球も思いっきり振って当たらない飛ばないならセンスないからやめたほうがいい
思い切り強く振れる、大きく振れる、それで当たる真っ直ぐ飛ぶ、最初から真っ直ぐ飛ぶ
これが出来ないならマジでセンスは無いしやるだけ時間と能力の無駄だ、金も無駄になる
2022/08/31(水) 04:08:20.21ID:KlcvL0Ng0
楽しめればええよ
2022/08/31(水) 08:08:44.12ID:yOYmd0Uo0
https://youtu.be/SUFnXuIMj9Q?t=502

クラブって引っ張るだったのかよ
2022/08/31(水) 10:40:58.12ID:JY1vddTJ0
ドライバー下手すぎるのでみんなオラに教えてくれ!

今回はトップでの左手のグリップの力加減だ
トップでの左前腕とシャフトの角度は概ね90度が普通らしいが、
握りがゆるゆるだとバックスイングの慣性で左手の中でグリップが持ってかれて角度が45度とか30度とかになる

慣性をつけないようにゆっくりバックスイングしても、トップからの切り返しの始動で同じように角度が急激に45度なり30度に縮まる

グリップはぎっちりにぎるほうがいいんですか?
2022/08/31(水) 11:25:33.09ID:A9kYl+SI0
少なくとも手の中でグリップが動かない程度にはしっかり握る
上手く握れるほど力を入れなくても動かなくなるという認識

あとはグリップが古くてすべすべだったり、そういう道具側の原因で滑りやすくなるってこともある
2022/08/31(水) 11:47:55.82ID:TdHdj62gd
>>836
左の小指と薬指はしっかり握れ
2022/08/31(水) 11:52:36.93ID:GLkU3mMm0
>>836
グリップを緩くしろっていうのは手首を固めるなって意味だぜ
手の中で遊ばず、手首をフリーで使える力加減を目指すんだ
2022/08/31(水) 12:38:12.67ID:UN2snu6Dd
左手が背屈してんじゃね?
2022/08/31(水) 13:22:54.73ID:qBoin4ANd
>>835
左で引っ張る
右手は手首の角度維持に使う感じかな
2022/08/31(水) 13:35:51.21ID:H2dsGdi80
自分は打つために引っ張るというよりも
単純にクラブを振り下ろしただけじゃ球打てないから
軌道修正してヘッドをボールに導くために引っ張るのが第一のねらいと思っている
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1186-DRG9)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:29:32.53ID:SUGmZvGJ0
ヘッドの開閉できんのやろどうせ
2022/08/31(水) 16:00:48.51ID:H2dsGdi80
そう
必要ないこはわざわざやんない
2022/08/31(水) 16:48:31.74ID:y8SWwLaAa
>>838
>>839
下手くそなオラにアドバイスありがとう!

握りはしっかり、だけど手首は柔らかく

みたいな感覚を目指せばいいんだな!
2022/08/31(水) 18:06:46.62ID:+h15bb1yr
>>780
ありがとうございます。
前傾を少し起こすイメージって事ですかね?
2022/08/31(水) 18:41:16.31ID:6UJyNpfSp
アウトサイドインでどスライスが止まらない
         ↓
ストロンググリップ&低めのトップでスライスおさまる
         ↓
その後チービンが止まらなくなる
         ↓
第二の正面意識したら真っ直ぐ飛ぶようになった
         ↓
その後真っ直ぐ飛ぶが球が5〜7°しか上がらなくなる

意識的に頭残して振っても10°位しか上がらないんだが
俺いまどんな状態?
2022/08/31(水) 18:44:02.91ID:IyYACyC80
>>847
練習場だろ?なら良いやん。
2022/08/31(水) 18:45:13.43ID:MbPULy/70
インパクトで掌屈入ってロフトたてすぎてる
ストロンググリップのいいところでもあり悪いところがでてる
850名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-2fXr)
垢版 |
2022/08/31(水) 19:23:17.21ID:fDVJT6GoM
2017年のM2ドライバー使ってますが、若干スライスします。左にでて、右にスライスの軌道なので、OBまではしませんが、カチャカチャ機能でロフト調整すれば、ドローになるでしょうか?
2022/08/31(水) 19:28:11.95ID:7mq4UBwN0
ロフト調整したらただの引掛けになるからやめときな
2022/08/31(水) 19:38:52.45ID:DIFP9V33d
やっと二重振り子の形とタイミングが判ってきた
でも油断するとハンドファーストにするクセが出てスライスに戻っちまう

集中して取り組もう
2022/08/31(水) 19:39:25.72ID:NHi8UF8BM
>>852
二重振り子ってハンドファーストになりますよね?
2022/08/31(水) 19:55:18.99ID:7o6tgI13r
二重振り子は要するにラグ(タメ)を作りましょうって話で、こんなのは当たり前のこと
なんで今更新理論かのようにバズってんだ
855名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM66-2fXr)
垢版 |
2022/08/31(水) 20:11:06.25ID:rh0rzog1M
>851
全く交換なしって感じなんですかね
今のボールが悪いって訳ではなく、単にドローボールの方が捕まってる気がして、打てたとき気持ちいいんですよね
現に違うドライバーだとスライスはでません
2022/08/31(水) 20:28:24.16ID:siW+Zfl3H
>>855
あんたが打ってるのはドローじゃなくて引っ掛けフック
2022/08/31(水) 20:44:18.86ID:3GpTusOW0
>>849
ありがとう
そこ留意して打ってみます
2022/08/31(水) 21:33:10.75ID:Xe8EFCUzr
そもそも左に出てる人は調整機能使ってフックフェースにしても余計に酷くなるだけ
効果があるのは打ち出しが右のプッシュアウトかスライス
2022/08/31(水) 22:05:09.60ID:RfyaI7Jka
昨日のスイング、もう出来ない
ララララ~ララ♪
2022/09/01(木) 09:40:29.41ID:1cYQQlIj0
ゴルフも野球もテニスも格闘技も思いっきり振って当たらない飛ばないならセンス無いから辞めて
思い切り強く振れる、大きく振れる、始めてすぐに真っ直ぐ飛ぶ、真ん中に当たるこれ普通
これが出来ないならマジでセンスは無いしやるだけ時間と能力の無駄だ、金も無駄になるぞ
なぜここまで3年で80も切れない下手くそやノーセンスはやるな!というかと言うと、邪魔なのである
ド下手くそが一人いる、あるいは前の組が全員が下手くそで遅すぎる、調子や波のせいにして不正する
そういうレベルでコースにくんなよ、少なくともこのレベルで本コース来たらダメ!という事だ、頼む
2022/09/01(木) 09:48:35.95ID:TT5HotBLM
ドライバーのヘッドの重心角と重心距離について教えて下さい。
重心角、重心距離ともに大きいドライバーというのは、自然とヘッドが返るが、自分の力ではヘッドが返しにくいということになるので、自分が思う球筋になるドライバーなりのグリップやアドレスを見つけて、あとは自然にスイングすれば良いと言うことでしょうか?
逆は自分なりのアドレスをして、ドライバーごとに捕まり具合を修正してスイングするイメージです。
2022/09/01(木) 10:30:16.67ID:qsVpctg/0
グリップアドレス調整してあとは何も考えず振るだけ
シャローイングだ掌屈なんだはグリップアドレスの時点で決まるから能動的にやらなくてよし
球筋に納得いくまでアドレスで調整
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2950-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 11:07:36.67ID:fMJkuIdF0
>>860
了解しました
今まで済みませんでした
ショートコース専門にします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況