X



ドライバーが全く打てません 110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdca-GU+h)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:49:00.08ID:I+ZHbTsOd

※前スレ
ドライバーが全く打てません 108
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1644456264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

ドライバーが全く打てません 109
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651885705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/10(水) 19:41:27.55ID:SNkdvaGQ0
ドライバー軽くしてみれば?
2022/08/10(水) 19:47:52.17ID:lPZWk4AAd
>>479
トップに行く前に切り返せば自然にタメができる
2022/08/11(木) 04:31:02.49ID:FKZJQeev0
当然出来てると思ってぞんざいにしがちな右手の動き。こいつがラスボスだったわ…打ち気になるとコイツの挙動が悪さしてた。
2022/08/11(木) 09:54:33.35ID:IoNaJRu+0
それ中ボスやで
2022/08/11(木) 10:59:51.46ID:gLDkRUsKd
両方片手打ち練習すればそれぞれの動きが個別で確認できる
片手打ちできなきゃ正しい形とは言えない
2022/08/11(木) 14:39:42.43ID:PxOIlKikM
トップからインパクトまでのスイングでインサイドアウトが強すぎてプッシュスライスが出る場合、スタンスをオープンスタンスにしてスイング軌道をストレート近くに修正するのはアリですか?
2022/08/11(木) 14:56:48.77ID:kHhfmC/b0
プッシュスライスが出るのはインサイドアウトが原因じゃないよ
フェースが外向いてない限りそうはならない
というか本当にインサイドアウトなのかも疑わしい
2022/08/11(木) 15:26:09.45ID:XcSMw9Ek0
結果が良くなるならokでしょ
ただ、人間の意識と感覚って割と優秀だから、そのうちまたズレてくると思う
2022/08/11(木) 16:44:43.61ID:PxOIlKikM
>>486
ミスが出るときは、プッシュアウト、プッシュスライスなのでインサイドアウトで当たっている可能性が高いと思っています。ダウンスイングで左腰引くのが苦手なので、オープンスタンスにしたらOBになる可能性が減らせるんじゃないかと思いました。
2022/08/11(木) 17:22:07.85ID:MKTohUzid
>>488
スタンス変えてもフェースの開きを押さえなければスライスは止まらないし、下手すると左に突き抜けのOBが出だして訳わからなくなるよ?
なのでアドレスでフェースを少し閉じて打ってみたら?
そしたら今までプッシュアウトしてた球がドローになり、プッシュスライスだった球がストレートか緩いフェードになると思う。
2022/08/11(木) 18:07:50.95ID:kHhfmC/b0
>>488
可能性が高いと思っていますって。。。
基本的にインサイドアウトそのものではスライスは出ないんだって
フェースが開いているせいで出てる

スタンスは別にオープンでもクローズでも問題ないよ
でもフェース管理の問題だから解決しないと思う

まず測定器のあるレンジ行って
自分のクラブパスとかの数字を可視化してきなよ
2022/08/11(木) 18:14:33.43ID:oCyxqbnKa
グリップがウィークかも知れない?
右手の持ち方とか変えたり
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8992-d1D2)
垢版 |
2022/08/12(金) 08:57:01.45ID:qrANvC970
アイアンとかってアドレスの時にグリップエンドがヘソに向くくらいって言われたんだけどドライバーって結構左側にグリップきますよね?場所は違うけどヘソを向く感覚でいいんですかね?
2022/08/12(金) 09:23:52.10ID:c1SdsVkV0
>>486
インサイドアウトだからフェイスが外向くんだけどな…
後はわずかなタイミングの問題捕まるかプッシュかスライスか
2022/08/12(金) 09:59:46.90ID:GjkVrcWDr
>>486
>>490
フェースが飛球線に対して開いており、クラブ軌道に対しても開くとプッシュスライスとなる
クラブの軌道としてはインサイドイン、もしくはインサイドアウトの場合が多い

インサイドインの場合、フェースが飛球線に対して開けば問答無用にプッスラとなる
飛球線に対して開く=軌道に対して開くことになるからだ

インサイドアウトでは飛球線に対してフェースが開いていても軌道に対して閉じていればプッシュドローとなるし、スクウェアであればプッシュストレート
しかし、軌道に対しても開いてしまうとプッスラとなる

アウトサイドインでプッスラは出ないこともないけど、この軌道でフェースが飛球線に対して開くということは、相当軌道に対して開いているということ

アウトサイドインのスライスの場合は、フェースが飛球線に対してスクウェアか閉じているのが自然なので、通常はストレートスライスかプルスライスになる

質問者はプッシュストレートも出るというので、軌道としてはやはりインサイドアウトの可能性が高い
インサイドインやアウトサイドインでプッシュストレートは出ない
2022/08/12(金) 10:17:43.53ID:vOVPzbnMd
>>492
ドライバーでもグリップはヘソむくよ。ボールを左に置くからってクラブも左に置いてない?ボールは左に置いても、クラブはヘソの前で真っ直ぐだよ。
2022/08/12(金) 12:26:25.64ID:4aQCYDLQd
>>488
出玉が右に出てるってことはフェースが開いて当たってるだけ。
単純な振り遅れ
2022/08/12(金) 12:35:17.13ID:zk1v75Wg0
トップで切り返しが早いと引っ張り下ろしてくるときにバックスイングの惰性が残っててフェースが開きやすいから、振り遅れてアウトサイドイン軌道でインパクトでマン開きになるわ
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8992-d1D2)
垢版 |
2022/08/12(金) 14:43:16.41ID:qrANvC970
>>495
そうなんですね!見直します!
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 492d-TkeV)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:59:30.64ID:c9ZS6WtQ0
>>492
アイアンのアドレスでグリップが臍を向いたらハンドファーストで構えられないし
ドライバーでグリップが臍を向いたらハンドレート過ぎる気もする
2022/08/12(金) 18:39:39.92ID:KZIKH1cWM
>>494
質問者です。私の理解と一致しています。
室内練習で計測すると球の軌道は悪くないのですが、コースに出ると右への打ち出しのミスが多いです。
コース上で修正しないと行けないのですが、右プッシュスライス~ストレートの場合はスタンスをクローズにすれば、少しは曲がりが軽減されますか?
2022/08/12(金) 19:03:58.79ID:1FnBQzfpr
>>500
スタンスをクローズにすればインサイドアウトの軌道がさらに強くなるだけだよ
問題はフェース管理であって、インサイドアウトの軌道自体は問題ない
コースで修正するのならフックグリップに握るか、最初からフックフェースのドライバーを使うか
2022/08/12(金) 19:07:25.23ID:ZXsYxARr0
クローズにしたら更に内側から来るからよりインサイドアウトの軌道がきつくなってとんでもなく右行くよ

普段のスタンスで球を左におくかフェースを少し閉じるかもしくはクローズスタンスで打つの3つのどれかでやってみたら
2022/08/12(金) 19:36:55.50ID:9fw7dzL8a
現行で買えるものでとにかくつかまらないドライバーってどれ?
2022/08/12(金) 19:40:02.83ID:iZGYHW8o0
ステルスプラスの8°とか?
2022/08/12(金) 20:18:22.70ID:rcoFtP+hd
>>503
テーラーメイドのM4
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a192-/6dl)
垢版 |
2022/08/12(金) 20:20:50.61ID:UV+mXPr90
俺はクローズスタンスにしてドロー打つようになってからめっちゃ安定してる
ドローバイアスかかったクラブになるけどね
曲げて打つほうが真っ直ぐより全然簡単だ
2022/08/12(金) 21:16:03.89ID:hHQ+AxBg0
クローズにすると腰が切りにくくなるんだけどなんか間違ってる?
2022/08/12(金) 23:05:48.13ID:5es7d8+Kr
セオリーだとどっちかっていうとアウトサイド気味に上げる方がいいけど、私はインサイドに上げた方が、トップからの切り返しもそのまま最短距離で下ろしてこれるし、芯にバチバチ当たるわでいいことづくめだわ
結局、何が大事かっていうと、こう上げたら自分が1番振れて当たるっていうのが分かっているかどうか
自分のスイングの癖や傾向が分かっていないのに、セオリー通りの形に囚われている奴はおそらく上手くならないだろうなとは思う
2022/08/13(土) 04:00:48.40ID:IM2Pd83N0
>>483
確かにラスボスでなかった…次にきたのは叩く動作が入ってなくて飛距離がでてなかった…
あなたが思うラスボスは何ですか?
2022/08/13(土) 11:36:33.07ID:DXWr6ZBY0
>>509
いやわいど素人やけん…
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e29-u5pF)
垢版 |
2022/08/14(日) 00:55:20.92ID:e/cioWwR0
>>509
己自身。
2022/08/14(日) 12:32:49.27ID:DR9a4UM4d
ラスボスはアドレスや
アドレスさえ決まれば誰でもナイスショットできるんや
2022/08/14(日) 12:46:30.76ID:KGsqp12l0
>>512
グリップ、ポスチャー、アライメントすべてが正しい時にナイスショットを打てる可能性がある
byスコットサケット
2022/08/14(日) 15:15:50.48ID:l31R7EmE0
コックを全く入れない(くらいのつもりで)打ったら
見違えるように力強い球が出るようになった
来週練習場行ったら
再現できないかもだけど
2022/08/14(日) 17:48:05.21ID:q6Aw3Mf/0
ドローからフェードに変更して一年くらい経つけど、ラウンド中急にチーピン気味の球が2,3発出るようになってしまった
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd92-kao1)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:33:27.81ID:ZuXnJCbe0
アドレスが全然間違ってたことに気づいた。ハンドファースト意識しすぎてグリップエンドが左向いてた。ヘソに向けるようにするのと、右手でビンタするような感覚で打ったら芯を食って打てるようになった。
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd92-kao1)
垢版 |
2022/08/14(日) 20:34:34.51ID:ZuXnJCbe0
すまんスレ間違えた
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be0b-oglq)
垢版 |
2022/08/15(月) 00:53:31.76ID:z6Fsu5BD0
>>506
俺もそれで安定するようになった
自分のポイントはセオリーではドローはティーの左端からと言われるけど割と中央で打つことかな
そうするとドローかかり悪かったり逆球気味でも事故になり難い
あんまり右向き過ぎてキツいドローやりすぎるとチーピン癖付くし
519名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 11:20:19.79ID:cMmuWa9vd
二重振り子、マジで爆飛びで安定する。
ベッドスピード45-47で270-275yアベレージ。

今までのクソ理論なんやったんや
2022/08/15(月) 12:43:07.40ID:vYE44PzGd
二重振り子は全ての理論共通では。。。
2022/08/15(月) 13:12:22.85ID:XSM15voLd
>>520
ゴルフ雑誌とかYouTube観て特別な理論だと勘違いしてる人にそれ言っちゃ駄目w
2022/08/15(月) 13:45:00.60ID:h6YhEWkv0
実際腰切れ世代の爺さん達ってクラブと一緒に体ごと回ってるもんな
523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:45:04.21ID:l7S3NNuka
二重振り子を理解してないパワーゴルファーまじで多い

パワーだけで、たまーに飛んじゃう人は学ぼう
524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:48:32.13ID:l7S3NNuka
二重振り子は共通セオリーだとしても、スキップしてやってる奴が多すぎる。中井学とかは、知ったかぶりしたいだけ。

特に、ドライバーは二重振り子マスト。
2022/08/15(月) 13:51:37.35ID:vYE44PzGd
意識してやってるかやってないかの差でしょ
プロとかは無意識でやってるから言わないだけ
2022/08/15(月) 13:57:11.20ID:+MClihjS0
ヒンジのリリース方向がイマイチわからない。意図的にリリースしてはいけないことはわかってるんだけど、手首を返さないようにリリースするとスライスしちゃうし、スライスしないように捕まえるとフックしちゃう。
2022/08/15(月) 14:40:10.49ID:J4vylGI+0
二重振り子って誰の説明が分かりやすい?
2022/08/15(月) 15:03:41.87ID:AAyUXPb1d
テラユー
529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 15:58:45.59ID:AqmanCK3a
新井とテラ湯
530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 16:11:48.03ID:jyDV/1csa
阿保がおるな
プロが無意識でやってることを言語化してるから価値があるんや
2022/08/15(月) 16:14:16.98ID:h9jFfItU0
新井とテラユーの二重振り子は別物と思ってる
2022/08/15(月) 16:16:22.54ID:lp5/cm48M
>>531
新井さん、わかりやすいのですが、インパクト後のシャフトを立てる動きがよく、わからないんですよね。
2022/08/15(月) 16:24:35.35ID:h9jFfItU0
>>532
お、新井さんの切り抜きチャンネルがあって、こっちの再生リストで見る事で自分は覚醒したからこの再生リスト見てみてー!

https://youtube.com/playlist?list=PLHeu0kwDGFD1kyUMT3GyVkLJPJZ2v5w3O
2022/08/15(月) 18:04:02.84ID:2mqXTvdir
ウシロダオシの次は二重振り子ですか😂
そのうちウシロダオシみたく二重振り子も誰も言わなくなるんでしょうな🤣
535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/15(月) 18:39:44.11ID:yf93LJ5ia
そもそもの動力(エンジン)が2重振り子と気付き、力まなくても飛ぶやん!となった人が70台とか60台をだすのだろうね。。
2022/08/15(月) 19:39:04.11ID:+m9i3S9y0
腰を切れ理論にはまったら迷宮入りになるな。
2022/08/15(月) 19:43:05.80ID:cLyoK4IZd
力入れない訳ではない。入れるポイントがそこしか無いって気付いたら後は飛んで楽しい。
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d65-o9g6)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:32:40.62ID:Y5jSwGFq0
>>526
それは何一つわかってないという事。わかった気になってる事を疑え
2022/08/15(月) 22:44:00.87ID:XO6+RKe0M
>>538
この手の質問に答えない回答は本当に意味がない。何が目的なんですかね?
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e29-u5pF)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:59:25.82ID:qppSmhvq0
>>520
ノーコック打法では二重振り子を使わないかも。
但し、左腕とクラブとの確認を維持した状態で振れば、インパクト前後で掌の動きよりヘッドが速くなって追い越す状態とはなるけど。
2022/08/15(月) 23:38:03.94ID:Dv6VB09wr
ノーコック打法でも二重振り子使うよ
なぜならトップでコックが入るから
2022/08/15(月) 23:47:04.94ID:Dbkw7W810
自分の場合は二重振り子というよりもクラブを引っ張って手首の溜をリリースしてパワーを伝達する一種の波動の原理かな
2022/08/16(火) 00:06:10.53ID:Ugz3MAh9r
お、おう
2022/08/16(火) 01:12:56.33ID:Sw34ZAa00
>>532
テニスや卓球でラケットでドライブかける時の擦る動きと同じ
2022/08/16(火) 08:10:51.69ID:UsY8TDlX0
>>544
あーたしかに、テニスの右手はドライブ回転左手はスライス回転って感覚かも
2022/08/16(火) 08:37:14.19ID:5jg60mKt0
しばらく安定して調子よかったんだけど前回のラウンドからプッシュやチーピンが増えてきて、昨日練習場で動画撮ったら肩がクローズになってたわ
今までも少しはクローズのイメージでドロー打ってたんだけどやっぱアドレスって少しずつズレていくもんだな
動画見ながらスクエアにしたらめっちゃ違和感あったけど球筋はやっぱ安定した
2022/08/16(火) 12:47:23.72ID:Sw34ZAa00
>>545
これ理解するとアイアンからドライバーまで叩き込める感じがして飛距離も振り抜き感もあがりますよ。
2022/08/16(火) 13:04:17.85ID:N27x5hhGM
>>547
ドライブ回転かけるような打ち方だと右手の背屈続けないとフェイスの角度を保って上に上げていけないですね。
そうすると、手首の動きが少なくなるからスピードがでなさそう。
2022/08/16(火) 14:20:05.84ID:Sw34ZAa00
>>548
自分の場合だとバランスボールを前に放り投げる(手首なにもなし)感じだったのが最後に右手のクンッて動きでプラスαの力を加える事が出来るようになったって感じだよ。
2022/08/16(火) 14:45:19.13ID:N27x5hhGM
>>549
なるほど。新井さんの二重振り子理論でもインパクト後はシャフトを立てていくと言っていたのは卓球のドライブを打つようなイメージなんじゃないかと思えてきました。
で、右手の背屈はできるだけ続けて最後にクルンと回すと。
夕方になったら早速練習してきます。
2022/08/16(火) 18:40:57.68ID:sCEOOFI4M
>>545
ありがとう。
確かにそんな感じ。
テニス経験者も皆そう言ってるわ!
2022/08/16(火) 19:27:33.22ID:N27x5hhGM
>>545
私もテニスやっていたのですが、右手ドライブはわかるのですが、左手スライスってのが、ちょっとわからないです。
2022/08/16(火) 19:46:52.71ID:Sw34ZAa00
>>552
前手はからだについて引くイメージだからカットっぽい動き
2022/08/16(火) 20:11:23.81ID:jvJdnaC/0
ラケットのドライブと同じってのはトップスピードゴルフとかだと全くその通りのこと言ってるわ。レッスンでも全く同じこと言われる。
さらにtpiとかマイクベンダー見るとフライングウェッジのキープの結果なのがよくわかる
2022/08/16(火) 20:18:38.78ID:F400INRj0
単に左利きの両手バックなのではナダルみたいな
2022/08/16(火) 20:41:12.65ID:G7lkKUlB0
テニス経験者やけど右手ドライブイメージはチーピンしかでないんですがやり過ぎなんかな
2022/08/16(火) 20:50:45.87ID:UsY8TDlX0
>>556
アームローテーションだとそうなるよね
新井さんの二重振り子はインパクト後に腕がクロスするのよ
558名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-oUG4)
垢版 |
2022/08/16(火) 20:52:49.53ID:EUG3zFKTd
>>556
ドライブのスマッシュを右サイドに打ち込むイメージで。
そしたら、まっすぐ or 緩やかなドローで飛びそう。
テニスと卓球、そして野球のピッチャー経験者は上手くなるのが早い。
2022/08/16(火) 20:55:44.80ID:N27x5hhGM
左利きの両手バックハンドみたいだとは思っていたのですが、その意識で良かったんですね。
練習場で売ってみたところ、出玉はストレートでスライスしていったので、フェイス面は飛球線方向でスイングパスがインサイドアウトになっているみたいです。
この場合はボールの位置をもう少し左足よりにすれば修正できるはずですよね?
2022/08/16(火) 20:58:54.54ID:Sw34ZAa00
だから掌屈しろなんじゃない?
2022/08/16(火) 20:59:32.56ID:F400INRj0
やっぱテニスに例えるのは良くないね
外角低めをセンター前ヒットだよ
2022/08/16(火) 21:20:29.05ID:I97MHWj/0
卓球のほうが得意だけど
全然ピンとこないわ
2022/08/16(火) 21:22:52.17ID:UsY8TDlX0
>>562
卓球は背屈しないもんね
2022/08/16(火) 21:29:47.86ID:N27x5hhGM
>>560
そうすると、ヘッドは地面スレスレをフェイス面やや地面向きで飛球線方向に対して30~45度外向きの状況から振り上げていく様な感じですがイメージ合いますか?
アウトインが問題なのでヘッド落としてる位置がボールより内側すぎるのが悪いんですかね?
2022/08/16(火) 21:53:50.66ID:UsY8TDlX0
>>559
ちょいまち、逆じゃね?
ストレートスライスなら、フェース真っ直ぐは良いけどパスはアウトサイドインだよ。
いちおう確認するけど>>532と同じ人?
2022/08/16(火) 22:00:52.31ID:N27x5hhGM
>>565
同じ人です。間違えました。パスはアウトサイドインです。ということはボール位置をもう少し右足寄りにすればストレートになるはずですね。
2022/08/16(火) 22:10:22.52ID:UsY8TDlX0
>>566
そうすね、あとはフォロー苦手の件もあるから左肩迫り上がって前傾が起きてる可能性もありそう
インパクトから左肩を背面&下方向に引くのと、左のグリップを後方に引く感覚でシャフト立ててみると前傾キープ出来てクラブパス良くなるかも
2022/08/16(火) 22:27:52.73ID:N27x5hhGM
ありがとうございます。大変参考になりました。また、明日やってみます。
2022/08/16(火) 23:31:15.27ID:LDEPU37e0
>>557
俺は軟テニだからドライブは左に巻き込むイメージになるw

コーチからの受け売りだけど、7鉄くらいでハンドファーストインパクトの形をつくる。スコアラインが見えなくなるくらいしっかりと。
その位置関係を変えずにハーフウェイバックまで持ってくると右手のヒラが真下向いてこない?反対にまたインパクトまで持ってくと右の手のひらが硬式テニスのドライブのラケットの面のように動くんだよ。フェースは閉じてるけど左には向いてないので、ハーフスイングで上手く出来るとほんのちょっとだけ右に出る低いフックになる。
2022/08/17(水) 02:32:26.30ID:tYrd58Vw0
今どきテニスでドライブと言う言葉は使わない 笑

フォアハンドクロスをトップスピンで打つイメージ。
左手はわからないけど、しっかり脇締めて打つ

体止めて手だけでフォアハンド打つ感じだとチーピンになるから、テイクバックで右側に行った手を体と一緒に回していくとちょうどいい感じになる

練習場では恥ずかしいけど、タオル両脇に挟んだりストレッチバンドを上から被って脇開かないようにして打って練習したら効果あるよ
2022/08/17(水) 03:38:52.13ID:8zPevAu00
新井さんみて笹原ちゃんの縦振りがしっくりきた
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e18-3dbE)
垢版 |
2022/08/17(水) 05:52:31.47ID:noaeO/Wa0
>>566
色々細かい事はあれど結局フェイス面のコントロールと軌道の安定性だけ
あとボールの位置や高さで球筋が決まる
球筋が今のスイングを教えてくれるから距離のあるレンジの方がいい
573名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-oUG4)
垢版 |
2022/08/17(水) 14:29:39.69ID:FJ3cZ9qYd
まあ、2重振り子は鉄板だな。
野球部出身でパワーで振ってた人が2重振り子状態になると、
遅く振ってる気がするのに飛距離が伸びてたら、その感覚が正解。
2022/08/17(水) 14:55:45.27ID:Yfja9b5f0
二重振り子ってどうゆう練習すれば身につくのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd62-oUG4)
垢版 |
2022/08/17(水) 15:11:08.10ID:FJ3cZ9qYd
>>574
仕方ないなー、なら教えてやるか。
素振りで8割〜9割の「ほぼマン振り」して、
フィニッシュがビタ止まりできれば、そこがあなたの振り子ポジション。
もちろん、合ってるクラブ、グリップ、手首の返しとかできる前提よ。
最初は当たらないと思うけど、続けてみてね。
2022/08/17(水) 15:52:34.96ID:Yfja9b5f0
じゃあ、先ずは正しい「手首の返し」を具体的に説明お願いします
2022/08/17(水) 15:54:57.64ID:S1TW8zii0
それこそ新井さんの片手ドリルはわかりやすいと思ったけど
2022/08/17(水) 16:09:27.56ID:oU5BVj5ba
左腰を超えた辺りで左右の腕の上下が入れ替わりながらシャフトが立つ感覚がわかりますでしょ。
って脳内で再生出来るくらいにはなってる
579名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM26-cgnq)
垢版 |
2022/08/17(水) 22:06:24.27ID:Z5Yg5S+MM
手首の返し

このワードで間違いなく迷宮に入る
上手く打ててる時はただの「調子がいい」っていうのに気づかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況