X

◯ゴルフ場で働く者のスレ18◯

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/30(火) 18:46:30.93ID:LFRpXquD
ゴルフ場で働く人達のスレです
ゴルフ場関係業者、ゴルフ場の人に質問などがあるゴルファーなど皆さんで使ってください

荒らしはスルー推奨
以後過去スレ
◯ゴルフ場で働く者のスレ14◯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1530788456/
◯ゴルフ場で働く者のスレ15◯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1538882067/
◯ゴルフ場で働く者のスレ16◯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1557719090/
◯ゴルフ場で働く者のスレ17◯
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1586682122/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2020/06/30(火) 20:42:37.00ID:ZRtp/fLz
>>1乙!
2020/06/30(火) 21:54:39.42ID:o88IhZiH
アコのコース管理の人が愚痴るスレにすればよかったのに
他の人ほぼ来ないじゃん
2020/06/30(火) 22:06:56.03ID:LHa7Wnh+
別になんでもいいよアコの愚痴でも
どうせロクでもない会社なんだし
まあ業界自体斜陽産業だけどさ
2020/06/30(火) 22:50:19.56ID:CfwU3fAL
人づての内情や臆測書きなぐるだけだけど、アコに関しては同じゴルフ場のスタッフなのに別組織というのは、客がどっち見て仕事してるんだと怒る言動の元になってると思う。
2020/07/01(水) 05:37:41.64ID:BsiTFuM+
現役で愚痴るのはいいとして、辞めた人間がごちゃごちゃ書き込むのは見苦しい…
2020/07/01(水) 08:49:01.50ID:4Z8BDGao
>>5
コースが一番きれいになるのは視察プレーの日だからな
2020/07/01(水) 10:44:08.87ID:XLNTx1iS
小川カントリーが経営破綻だってな
2020/07/01(水) 13:16:20.44ID:SIAEu5W9
昨日棚卸で人手必要なのに、お客少ないからスタッフ1人帰らせろと言った時はさすがに呆れた。一切手伝わないし。
2020/07/01(水) 13:41:46.70ID:zRCOsNbb
過度な値下げ競争を脱しないとね。最低限の維持コストを割らないと集客出来ないゴルフ場も、そうじゃないとラウンド出来ないゴルファーも退場すべき。
2020/07/01(水) 16:28:02.76ID:/0l2GFnl
部外者ですけどジャケット着用率ってどれくらいですか?地方のゴルフ場でドレスコードで出禁って都市伝説ですか?興味深いです
2020/07/01(水) 17:13:44.21ID:zRCOsNbb
>>11
勿論100%だよ。朝はアプローチ道路の入り口で、マナー委員がビジターの服装チェックだよ。アコのゴルフ場だけが風紀を乱してる感じだね。
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 17:51:04.70ID:U3hTs/zQ
月曜日出社したらウチは倒産したと言われました。
でも営業は継続で雇用も今までどおりだそうです。
今までどおりと言われても信用できずどうなるんだろうと思いながらグリーン刈っていたらカラーかじってしまいました。
2020/07/01(水) 17:54:51.74ID:CbS5NrZm
つまんね
2020/07/01(水) 17:55:53.91ID:CbS5NrZm
>>14>>12宛ね


>>13
関越道沿いですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 18:43:25.79ID:U3hTs/zQ
>>15
そうです。
古いコースです。
2020/07/01(水) 19:04:00.15ID:9NAF7mk1
>>16
再建するんでしょ?
合理化で人減らしたり組織や運営オペレーション変えたりとか
いろいろ変化はあるだろうけど、まずは普通に働けるんでない?
18名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 19:54:44.54ID:U3hTs/zQ
>>17
営業は継続する、雇用や待遇は今までと変わらないと会社は言っています。
自分はパート勤務なので詳しいことは分かりませんが、外部からの経営指導でリストラがあれば真っ先に切られるのは自分だなと思っています。
19名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 20:56:31.16ID:Jn6sIDnf
アプローチとかを入れるスタンドバッグって今皆持ってるんでしょうか

毎回毎回カートに取りにいかんでもいいやつ
2020/07/01(水) 20:59:33.89ID:j3ZEnRYY
何年も前に少しだけ流行ったけど今は廃れた
キャディにも同伴者にも迷惑で不評なんで
2020/07/01(水) 21:06:55.64ID:h2VzBUMC
>>19
キャディ付きしかないゴルフ場ではマスター室では持ってきてる人がいたらお預かりするところもあるよ
セルフだけのゴルフ場もパターに夢中になってまるごと忘れるバカタレがいるから従業員からも不評です
2020/07/01(水) 21:34:14.55ID:Jn6sIDnf
ありがとうございますキャディがいたら持たないでほしいですよね。まるごと忘れるなんてすごいですね。
でも2打目から5本も6本持ってく人とかたまにみかけてしまいますが、やめたほうがいいですよね。
2020/07/01(水) 22:13:57.93ID:ZbbyJHo2
アコーディアでプリウス乗りで全国通じるのか
てかどこの事業所も不満に思ってんだねエリカなんちゃら
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 09:13:06.10ID:OXtoSDfZ
今はカローラフィールダーハイブリッド
2020/07/02(木) 12:21:45.18ID:n05L/hJj
>>24
だったね
てかテレワークしろと思うあの役職こそ。安全衛生きて最後に二、三なんかいって帰っていく。地域職の人たちはよくキレないな、、、
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 18:58:23.28ID:IVQ8DkOJ
ゴルフしたいがためのえらいさんの会議がある時は、駐車場にずらーっと白のプリウスか並ぶよ
アホみたいにみんな同じ車に乗って気持ち悪っ
2020/07/02(木) 19:27:13.96ID:WjF3jdHE
>>26
社長が視察プレーの頻度減らしたのはいいことだよな
トーナメントのときなんて涼しい部屋で集まってグダグダまじでひどかった
現場の作業員は朝から晩まで外で働くのに
2020/07/03(金) 07:34:50.37ID:VXXgeGef
>>13
まあ明日行くから、コースメンテ頼みますよ。
2020/07/03(金) 20:18:28.36ID:zML+SB4+
本当上の巡回いらね、業務の邪魔にしかならない。お前らが来るから締め作業終わらないんですけどー
2020/07/04(土) 07:09:30.86ID:naGugbRY
この雨で客にクローズ連絡したら激怒されたわ。
避難勧告出そうなのに
「そんなの関係ない」
「俺がやるといったらやるんだ」
だと。
そんで
「やらせないなら損害賠償請求する」
「もう向かってるから」
だってさ。
まともな客なら相手もするがタダ券の癖に何いってんだか。
2020/07/04(土) 08:26:55.08ID:VnJVBPc+
熊本ヤベーわ
キーパーが泊まり込みしてたら帰れなくなっててワロタw w
2020/07/04(土) 18:04:17.06ID:mHrWhUeD
うちのキーパーは若い頃家に帰るのが面倒で管理棟に住んでたらしい
33名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:05:49.18ID:UPfnyhQ6
昔はみんなそうだった
2020/07/04(土) 22:10:22.75ID:c1soAzuG
家に帰りたい奴なんているのか?笑
2020/07/04(土) 22:14:01.05ID:ZEsLSwxw
僕にはまだ帰れる家があるんだ
こんな嬉しいことはない
2020/07/05(日) 01:27:15.98ID:PwRqCXMX
>>35
フラウボウと一回くらいチョメチョメしてあげれば良かったのにな
2020/07/05(日) 02:06:34.90ID:X3F+fVcm
ラウンド当日に雨の予報出たらクローズされますようにって祈るのは俺だけか?
2020/07/05(日) 07:13:58.45ID:rD8N4B7M
俺なんて日頃から客来るなと思ってる。
2020/07/05(日) 10:59:40.44ID:yeQFjaqJ
>>38
俺もこれだわ、同じ奴がいて嬉しい
2020/07/05(日) 15:35:14.73ID:JzszdlSL
さーて、クラブ持って夕方のコースセッティングにでも行くか〜
2020/07/07(火) 12:35:50.75ID:OTa1LWa8
客は全て下朗
コース管理に後退は無い
2020/07/07(火) 14:17:12.87ID:gmBmkYID
この豪雨でまた崩壊したゴルフ場あるやろ
2020/07/07(火) 14:19:05.23ID:dO6dy8G/
九州だと熊本鹿児島福岡はやばいんじゃね?
2020/07/07(火) 15:07:02.38ID:AR7tDMKj
台風15号19号の時は水没したゴルフ場あったな
2020/07/08(水) 06:22:37.67ID:N7dDWMud
九州って河川敷ゴルフ場あるのか?
2020/07/08(水) 07:53:36.88ID:+6iJ/9wE
ショートコースに毛が生えたようなとこなら筑後川沿いにあるね
一昨日から当面の間臨時休業だそうだ
2020/07/08(水) 08:56:45.37ID:8Gyqx79g
>>36
金髪さんが手に入るのに、なんでわざわざ。
2020/07/08(水) 11:24:21.19ID:kC588pj/
ホントお前ら底辺労働者だな
給料少ない、やりがいもないと文句は言うくせに転職する勇気もない

生きながらにして死んでるよ
2020/07/08(水) 11:52:27.21ID:VSTlj7JM
自己紹介いらん
2020/07/08(水) 12:38:49.99ID:KJuFU8v8
ゴルフ場から転職できる仕事って何があるかね
コース管理だと刈払いや乗用機械使い慣れた所で、他のゴルフ場しか働き口ないよな
2t車やユンボ使ってる人なら配送か重機オペがいいのかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 14:49:11.55ID:OTwW8KbE
配送か
2020/07/08(水) 15:02:50.30ID:kC588pj/
>>50
勉強して資格取れば別に何でもやれるだろw
なんでゴルフがらみで考えてんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:27:37.57ID:/iG3SrhB
引っ張りだこの資格なんて簡単に取れんわ。だから引っ張りだこなんだから
2020/07/08(水) 19:28:27.46ID:5YbRTx+a
>>50
PGAツアープロ資格じゃね?
2020/07/09(木) 15:48:01.78ID:Ym8z9SQ+
いい加減自動精算機入れて欲しいわ。
会員の意見がーとかサービス低下がーって
会計待ちでずっと待たされるぐらいなら
よっぽどサービス悪いと思うわ、全く。
2020/07/11(土) 14:52:14.10ID:Y3lezDkS
ネットの激安プランの客は雨だろうが関係なしに来るわ。
俺達は貧乏人タイムと呼んでる。
たかだか4千円惜しくて必死でやってるの見るともう馬鹿としか。
2020/07/11(土) 15:25:58.68ID:JLi2MmH7
田舎から東京に来て、かれこれ20年程 になる

久々に地元の同窓会で同級生にあったら
皆、おじちゃん、おばちゃんになってた

東京の30代、40代はバケモノだよな
若返りホルモンでも分泌されているのか

びっくりした
2020/07/11(土) 15:27:44.16ID:su+VGIpy
>>57
家庭持つと老けるんだよな
2020/07/11(土) 15:31:14.01ID:A8g/ASrY
苦労と責任で老けるのと身だしなみがそこまで気にされないと老けていきがち
男は腹が飛び出てて整えない禿げ頭だったり女性は化粧しなくなったりねー
2020/07/12(日) 15:00:54.75ID:UKnLDQRe
人に見られる頻度と行く場所もないしやる事ないから子供もたくさん産むしな
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 14:26:28.84ID:4S5Ezrsd
つらいな
62名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/20(月) 18:23:36.86ID:xZha6CSb
子持ちでも若いのは若い
独身でも加齢臭ハゲ多数
無関係
2020/07/20(月) 18:45:15.73ID:nJFRJ6L8
ハゲでも靴までそこそこの身だしなみに
気を配ってる人は良く見える
うちも創業者はそんなハゲだったけど
二代目の息子は倶楽部ジャケットに
くたびれたワイシャツとチノパンで
頭髪はあるが汚くて残念
2020/07/21(火) 07:30:14.71ID:pqThlamq
東京 神奈川 名古屋 大阪から平気で来やがる。
「俺は大丈夫よ」
って言う爺の神経が分からん。
昨日も
「風邪引いて熱出たから薬くれ」
ってマスクもせずに来て
「病院行ってください」
って言っても
「人を病人扱いするのか」
って激怒するし。
まさに老害だよ。
2020/07/22(水) 07:04:39.38ID:PvNYhAyX
いつまでマスクしなきゃいけないんですかね・・・
お客様も着用してる人だいぶ減りました
2020/07/22(水) 07:08:58.76ID:kEW6jv4A
>>55
ほんとそれな
いちいち他人と会話したくないから予約も全部楽天
年寄りってなんもわかってねえんだよなあ
2020/07/22(水) 07:14:34.61ID:y7/xF3ON
1台 数百万円もするのに無理だわw
その分、プレー費が高くなってもいいの?
2020/07/22(水) 09:36:39.53ID:3bvPH4d7
草生やす前にアンカー忘れんなよ雑魚
2020/07/22(水) 10:04:03.40ID:j/AY2Y14
流れでわかるのにいちいち安価つけんだろ
お爺ちゃんボケてんのか?
2020/07/22(水) 10:08:24.45ID:7Jq/CtsG
>>68
誰に対するレスだよ意味わかんねえわ
韓国人か?
2020/07/22(水) 10:09:28.78ID:7Jq/CtsG
何が一台数百万するんだ?
マジで頭逝かれてんなコイツ
2020/07/22(水) 10:09:57.24ID:7Jq/CtsG
IDコロコロくん次からアンカーつけろよカス
2020/07/22(水) 10:23:31.96ID:n5iuzuHg
なんでそんなに攻撃的なんだろか?
ストレス多いのかな
2020/07/22(水) 10:30:24.09ID:qqzhxzXZ
さわったらあかん奴
2020/07/22(水) 12:06:16.14ID:1gcunK+/
お前がなw
2020/07/22(水) 12:44:29.00ID:vMIibw1P
そんなことどうでもいいから
バンカーに砂入れとけよチンカスども
2020/07/22(水) 14:06:22.71ID:T0jvZElc
下砂あっても出ない下手くそが怒ってるw
2020/07/22(水) 17:01:07.45ID:c4BrBtqO
学校の校庭くらいカッチカチなバンカー入った事あるわ
2020/07/22(水) 18:21:07.47ID:ir7HvRJd
お前と違ってどんなバンカーでも出せるわ
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/22(水) 20:23:08.24ID:DAhEP2id
バンカー入れないゴルフやれ下手くそ
2020/07/23(木) 20:51:14.72ID:maeCUv3U
>>72
肉消えろ
2020/07/24(金) 08:35:52.10ID:i8VBrVzk
昨日行ったらバンカー という名の池に3回ほど入れたわ。

ティーショット打って

あー飛んだねぇ
あーバンカーの方だねぇ

ばっしゃーん

あーバンカーだねぇ
2020/07/24(金) 10:00:57.73ID:vy2T3wP9
あーバカーだねぇ
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 10:34:56.27ID:7eUFl8zZ
改造前の我孫子のバンカーはワザとカッチカチだったが
今は知らんけど
85名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 18:56:24.32ID:atISDBXX
東京倶楽部で働いている人いる?
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 12:53:39.66ID:v4I5IPw5
関東の単独コースのコース管理です。
ナス出ました!
この状況で出ないだろうとあきらめていましたが出ましたよ。
1ヶ月分にも満たない額ですがウチのナスは以前からそんなもんなので、この状況下でも変わらない額出てうれしいです。
2020/07/25(土) 13:26:48.17ID:sZP9GHnZ
いいね
ウチは無かったよ
周りのゴルフ場ほどマイナス出てないのになあ
2020/07/25(土) 14:57:50.31ID:eBwvZOKR
>>87
コケにされてるだけだよ
2020/07/25(土) 15:03:27.46ID:m0RFBhbv
うちは、ナスは出なかったけど
コロナも出なかったのは救いです
2020/07/25(土) 16:55:26.57ID:xYAaSHwc
うちは元々ナス出ないから平常運転です
2020/07/25(土) 17:01:50.64ID:gDlcJP6P
やはりゴルフ場は大変ですよね
数年前に退職したコース管理ですがボーナスは一度ももらえなかったです。
2020/07/25(土) 17:37:41.67ID:iKOae6NX
うちは事務所勤務はナス出るけどその他の部署は出ない。
2020/07/25(土) 18:31:37.05ID:dPK1KTMU
ナス出なくても従業員辞めないの?信じられない
2020/07/25(土) 18:57:51.01ID:221rMa+P
人それぞれ価値観が違う
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 19:25:05.61ID:w5sDqMdd
うちは関西のゴルフ場だけど普通にナス出たよ
でも冬ナスはだいぶ減るかもという噂
2020/07/25(土) 19:58:09.63ID:oC05vsGt
うちは3割カットだった
2020/07/25(土) 20:14:17.18ID:d7AaqCn8
なんで転職しないの?(笑)
2020/07/25(土) 20:24:45.26ID:n/Fndt48
給料いいし楽だからな
2020/07/25(土) 21:05:08.75ID:tAMh6qMt
コースなんてでてもドカタ、造園ぐらいしかないからな
2020/07/25(土) 21:14:06.44ID:k5StkG40
自分は転職しましたがコース管理の仕事は好きでした。皆さん頑張ってください。
2020/07/25(土) 21:14:43.87ID:TKKkKTAs
PGMだとそもそもナスがない
基本給がその分盛られてる()
2020/07/25(土) 21:37:51.24ID:+M1WUd9K
ゆーて5年目で600もらえてる
2020/07/26(日) 08:06:52.48ID:i4pQBMrv
600って零細企業社長の社長さん並ですね
2020/07/26(日) 08:11:20.91ID:zkDU++EA
コース管理も造園や工場の仕事よりは楽らしいけど、給料考えたら転職した方がいいと思うわ
コース課で頑張ってる人見てると、あの人なら他業種で頑張った方が稼げるんじゃないかと感じてしまう
2020/07/26(日) 08:31:22.24ID:d4fylzQ4
まあ人それぞれの価値観だからね
2020/07/26(日) 08:38:40.12ID:8gTbs2gN
>>103
俺のこと?500万ちょいなのは内緒な
2020/07/26(日) 08:48:24.58ID:kbo/40U8
田舎住まいなら500あればまあ良いよね
2020/07/26(日) 08:58:56.47ID:GCAwqh8M
ど田舎です
3万で2部屋とか
2020/07/26(日) 08:59:52.15ID:hmawCdW8
田舎に住むにしてもユニットバスとエアコン・ネット回線無しは耐えられない
2020/07/26(日) 09:20:03.68ID:WngiCB8Z
そんなもん今時田舎でもあるぞ
2020/07/26(日) 09:42:15.15ID:kbo/40U8
田舎エアプか
2020/07/26(日) 09:54:39.09ID:GCAwqh8M
500もあったら毎週ゴルフ行けるな
2020/07/26(日) 10:19:15.12ID:Q/eQZEKq
Pgmすご
アコなんてリアル300以下だからなまじ
機械なんでも乗れても。
2020/07/26(日) 10:30:32.15ID:RvV/hYcp
アコとかPGMよりも観光会社の参加のゴルフ場がいいいめ
2020/07/26(日) 11:49:46.72ID:PhALM6tC
コースで300ももらおうなんて図々しくない?
頭ほとんど使わない土方作業員なのに
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 12:16:44.40ID:Vs6t+3rl
どこのコース管理も安月給なのは同じだけど、ゴルフ場ってたいてい田舎の方にあるから生活費は安上がりだよね。
所帯持ちは子供できると学費かかる時期は大変だけど共働きで何とかなるんじゃないかな。
独身で会社の寮住まいであればそれなりに遊べるんじゃない?
遊びと言っても都会での遊びとか女遊びではなく地の利を生かしたアウトドア的なね。
コース管理の仕事、ノルマとか無いしけっこう緩いから働きやすいよね。
体力使う仕事もあるけどそれによって健康的になるから良いよ。
もしも自分がデスクワーク的な仕事していたらかなりデブって成人病の一つにでもなっていたかも。
仕事の内容も四季によっていろいろあって飽きないし、普通じゃ乗れない機械にも乗れて面白い。
けっこう伸びたラフを5連ロータリーモアで刈っていくのって楽しいよね。
あと何と言っても四季折々の花や風景がきれいなこと。
冬の早朝のシートはがしは大変だけど、ふと周りを見ると凍結した池に映る日の出や朝焼けのきれいさに一瞬寒さを忘れるね。

と、良いことばかり書いたけどコース管理なんてやっぱり底辺が集まるところだからいる面子なんて偏屈なジジイや他の職種では雇ってくれそうもないようなガイジが多いよw
2020/07/26(日) 13:56:46.01ID:Q/eQZEKq
>>115
あながち間違いではないがただですら人いないのにどうやってコースを維持していくんだ泣
2020/07/26(日) 13:57:53.27ID:Q/eQZEKq
>>116
わかる、こいつ絶対普通のリーマン無理だろみたいなんゴロゴロいるわ
2020/07/26(日) 14:07:39.07ID:hmawCdW8
報連相すら怪しいのがごろごろ結構おるな
ただこれは社員教育が甘い&給料の安い会社にまともな人材が来ないって話だから同じ給料帯でもそこらの中小がマシなわけでもない
2020/07/26(日) 15:08:19.71ID:Fj0wUwaT
いまのゴルフ業界なんてだれでもはいれるよ
人事も優秀な人材がーとか自分で考えて行動できる人材がーとかいうてるけどくるわけねーだろて思ったわ
2020/07/26(日) 17:46:26.53ID:RHojLxu4
誰でも入れるけど人来ないな…
せいぜい他所のゴルフ場から来た人か、定年退職した爺ちゃんが希に面接来る程度
高校卒業したての子が入ったとしても数年で見切りつけて辞めていく
122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 18:48:26.18ID:sxb3Q9va
大手だけど普通に社員なら350は貰ってるけど
300以下って時給や日給の人でしょ
2020/07/26(日) 19:06:13.19ID:axmZEcko
マスター室で5年働いたけど額面で300なかったよ。今は小さな商社で
営業やってるけど正直給料少なくてもゴルフ場に戻りたい。仕事内容は遊びの延長のようなもんだし。
2020/07/26(日) 19:21:31.34ID:vMQxowBc
どのゴルフ場も
朝が早いのがツライけど
2020/07/26(日) 19:38:01.15ID:6wpkz7Ij
>>122
田舎?
2020/07/26(日) 19:44:16.15ID:5N6CXyBP
>>124
うちも朝早いけど中抜け無いから終わるのも早い。
この体制は気に入っている。

>>123
このスレ見てるくらいならゴルフ場に戻れば?
2020/07/27(月) 08:19:02.00ID:Mv4038hO
>>122
アコーディア?賃金表みたいのみたけどまじで300割るよ
高卒の新卒なんでナス抜けば200もきるからなアコーディアは。
2020/07/27(月) 08:51:45.87ID:zHnvenCj
東京の俺からすると信じられんな
無理だわ
2020/07/27(月) 09:34:27.54ID:3Gfu1dps
アコーディアがだめなだけだろ

俺もコース管理部だけど1年目から400あったぞ
2020/07/27(月) 10:03:31.84ID:79nYpPOl
キーパーだろ400って
都会と田舎一緒にされても
2020/07/27(月) 10:13:07.14ID:QW1yg5Qd
キーパー400ってギャグだろ
うちは900はもらってるぞ
2020/07/27(月) 10:55:47.61ID:23NVJMjF
所得自慢は飽きた
2020/07/27(月) 11:16:30.91ID:V25vNpVg
皆さんお客の所得と比べて嫌になったりしない?
2020/07/27(月) 11:33:00.47ID:NOdXMdZI
お客って案外貧乏人多いしそんなに
2020/07/27(月) 12:58:20.13ID:OeJabbbf
どうもゴルフ場勤務の人間ってのは、自分があまりにも低年収過ぎて、他業種の人間の年収も低いはずだと思い込みたがる病を患っている傾向が見受けられるなw
2020/07/27(月) 13:42:03.95ID:IFVhI74B
求人は常にしてるけど全く来ないな
拘束が長い、休日が少ない、給料安いといいことないしな

お客さんのために手取り足取り何でもやってあげる日本型ゴルフ場システムからセルフ主導に改めていかないと日本のゴルフ場は働き手がいなくなって終わる
2020/07/27(月) 15:34:55.05ID:sAwe8Wcn
>>136
いやもうゴルフ自体がレジャーとして受け入れられてないよ
2020/07/27(月) 15:35:19.35ID:sAwe8Wcn
>>129
まあそれはそうだなアコーディアがだめだめなだけ
2020/07/27(月) 15:36:05.94ID:sAwe8Wcn
アコーディアの賃金表が同期の間で出回ったときは本当に給料低すぎてゾッとした
2020/07/27(月) 17:21:05.17ID:3+9949Y1
そもそもゴルフ場があるような田舎ってどこに勤めても給料なんて大差ない。300万あればまあ食べて行けるのが田舎暮らしの良さでもある。
2020/07/27(月) 18:11:58.70ID:OeJabbbf
>>140
だからそれは無いってさ(笑)
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 20:19:32.95ID:AkqvQpPp
>>125
ゴルフ場の大手な
一般企業じゃないよw
2020/07/27(月) 20:27:54.23ID:FJWbDR8X
アコーディアPGMのイメージにひっぱられすぎだわな

それ以外はそこそこもらえるよ
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 21:28:26.59ID:bL28zV3C
>>136
だけどセルフが主導になったら従業員要らなくなるんじゃないか??
2020/07/28(火) 08:54:24.36ID:FdNTuJkd
>>140
年収260万だけど田舎で実家暮らしだから何とかなってる
実家出て一人暮らしは無理かな…
2020/07/28(火) 10:22:04.73ID:Ko2QlFqE
田舎の一人暮らしと都会の一人暮らしって生活費の差ないよ
田舎は車いるから家賃の差なんてそれでなくなる
2020/07/28(火) 10:36:48.50ID:sVb3pWzy
じゃあ田舎に住むやつアホやんw
2020/07/28(火) 11:35:57.55ID:BpQ4tOY+
田舎は遊ぶところないし市街地で遊べても終バス早いわタクシー代も高くつくわで
結局はクラブと自宅往復の毎日になるんだよ
俺は20年前にゴルフ場勤めを卒業したが懐かしい
2020/07/28(火) 12:32:24.30ID:ATMm+1C9
車もってないのw
2020/07/28(火) 13:03:20.94ID:okKGGKrV
呑んだら乗るなだろ
山奥の集落に住んでた頃は
飲酒運転してましたハイw
2020/07/28(火) 15:52:49.37ID:rctjUloq
田舎では、飲酒運転は立ちションレベルの罪くらいにしか思ってないからなぁ。

そのノリで都会に出てくるととんでもないことになるぞ。飲酒運転は強盗、暴行、強姦級の罪同等の社会的制裁を受けることになるぞ。

まして事故なんか起こしたら
2020/07/28(火) 16:30:41.20ID:nvcjoiKK
電車には死んでも乗りたくないから田舎暮らしで満足してる。満員電車とか絶対嫌だなあ。
2020/07/28(火) 20:28:39.53ID:FoD61HbW
>>148
自分もゴルフ場に勤めていた時が懐かしい
もう戻る気もないけど、なぜかここに来てしまうんだよなぁ
2020/07/28(火) 20:47:26.41ID:okKGGKrV
まあ今から戻れる場所もないしなw
地主とか友好倶楽部関係者にも
可愛がってもらえて楽しかったよ
浮いた話が全くなかったので当時の
茶店のおばさんの娘が今の嫁です
2020/07/29(水) 09:06:21.66ID:34XLclVG
東京の駐車場代とかわかってるのかね
コインパーキングしかり
東京と地方が変わらないわけないだろ
2020/07/29(水) 09:11:51.67ID:n5khjYCq
東京は車いらんよ
東京で年収300万で車を維持するのはかなり難しいが車なくても生活に支障はない
田舎は貧乏だろうが車ないと生活できない
2020/07/29(水) 09:26:50.85ID:D2a4NCF1
俺も通勤で電車とか死んでも嫌だわ
まるで働くためだけのロボットみたいだ
2020/07/29(水) 10:10:42.08ID:9oD0IgIT
都内勤めやったがパーキング付賃貸が安くて豊富な埼玉住みだった
おかげで満員電車に粘土のように詰められて通勤してたわ若いから乗り切れたのかなw
いま田舎だけど車なくても過ごせる程度で歳くったしコースも近くて丁度いい感じ

早期退職して20年ぶりにゴルフ場のパートもアリかなと思えてきた
ちょうど自治会のおっちゃんらもバイト行ってるし
2020/07/29(水) 10:14:07.70ID:FABSgV7H
まあ、どっちにしても60歳過ぎてからだわw
60歳以下で低年収のゴルフ場で働いてる奴はヤバイよw
2020/07/29(水) 10:16:03.20ID:a1DbMNIN
こんなとこに書いてるお前も似たようなもんだろ笑
2020/07/29(水) 10:16:12.40ID:BQmIMV8h
ゴルフ場の重役は勝ち組に見える
2020/07/29(水) 10:36:30.09ID:9oD0IgIT
俺はパートでええんやで家の税金と呑み代が出ればそれでOKや
勤め出したら数千円でラウンド出来るやろ?20年前はそうでしたがw
食費は嫁さんに稼いでもうらけどな
2020/07/29(水) 10:57:07.20ID:M3vk24KP
>>161
会社員なんて役員以外は駒みたいなもんだよ
ゴルフ場に限らず
2020/07/29(水) 11:01:56.25ID:6+DB4noB
うちのオーナー社長はやりたい放題やってるわ
社長家族みんなでレストランで遅くまで高級ワイン飲み放題の宴会開いたりしてるらしいわ
それに付き合わされてレストランは残業だってさ
いい気なもんだわ
2020/07/29(水) 11:07:06.45ID:4SEktXP4
>>164
よくある話だね。
でもその社長がいるおかげでスタッフも給料貰えるわけだから仕方ないよね。
2020/07/29(水) 11:17:47.93ID:0i9UpsFD
たしかに
嫌なら辞めればいいだけだから
義務教育でもなければ炊き出しでもないから
2020/07/29(水) 11:36:19.13ID:uVvdzyd3
>>166
その通りだかゴルフ場なんてなんもキャリアにならんから転職なんてしたくてもできんだろ
2020/07/29(水) 11:46:34.43ID:L3I61LKS
>>160
そんなわけ無いだろ(笑)
2020/07/29(水) 12:12:44.81ID:dZQTo2yI
>>167
まだ若ければ資格取って転職できるぞ
2020/07/29(水) 12:12:55.32ID:UNIg9kBN
可哀想に
2020/07/29(水) 12:35:13.00ID:L3I61LKS
ゴルフ場勤務者って何にも資格とか持ってないんだろうな(笑)
まあ無資格で出来る仕事なんだろうけど、周りが勉強してない人間ばかりだとさすがにイヤになる(笑)
2020/07/29(水) 13:05:18.33ID:vXFq/f9r
>>167
ずっと正社員ならそれだけで全然マシよ
年収上がるか知らんけど
2020/07/29(水) 13:14:32.31ID:72jb2W2K
ゴルフ場にいたおかげで衛生管理や
バックホーとか資格何個か取れたよ

逆に普通の企業勤めが社外でも有益な
資格ってなにがあるの?
2020/07/29(水) 15:14:39.70ID:WCK89/MT
ゴルフ場の仕事は誰でもできるし普通の会社では役に立たない人材の出来上がりだけどいうほど普通の会社の会社員もそんなに優秀か?笑笑
2020/07/29(水) 15:14:48.22ID:SWWRKawP
>>171
可哀想に
2020/07/29(水) 15:15:20.74ID:WCK89/MT
一応給油があるから乙四はあるがガソスタで働くわけでもないしな、、、
2020/07/29(水) 15:16:32.96ID:WCK89/MT
>>171
アコーディアだけど若い連中こっそり勉強してるぞ、ゴルフ関係ないけど。みんな先がないとわかってるからかな?
2020/07/29(水) 15:23:44.80ID:ki7IceEr
定時で帰れて600もらえてゴルフが無料という神の職場なんだけどな
2020/07/29(水) 15:26:01.22ID:EnkOxOjG
>>178
何県?役職は?外資ではないよね?
2020/07/29(水) 18:12:06.21ID:FyIvOXQ1
ゴルフ場で手に職付けるには、芝の勉強して出世するしか無いってキーパーによく言われたな
コースで色んな機械に乗れたとしても、所詮誰でもできる作業だから給料上がる見込みは無いそうな
2020/07/29(水) 18:41:39.02ID:XZfBdCzn
優秀なキーパーは支度金1000万、年収1000万以上でスカウトとか昔話であったな
バブル期に
2020/07/29(水) 19:09:57.62ID:wRzklzT0
昔話にもほどがある
どんなお爺ちゃんだ
2020/07/29(水) 19:20:22.90ID:Foz44qiW
このスレ平均年齢50は越えてるからw
2020/07/29(水) 21:35:58.90ID:KtFxCdfY
アメリカの名門だとSIは支配人と同等かそれ以上にリスペクトされているから当然報酬も日本とは桁違いらしいね。
2020/07/29(水) 22:02:20.88ID:r7KeMYvF
あと5年。団塊全員が80超えたら激変するよ。あの世代からの売上カバーするのはまず無理だから、ここの住人も失職多数。その後をおれは見届けられるのか、職場が倒産して業界からも卒業か…
2020/07/29(水) 22:05:35.76ID:qmGC9KRp
ゴルフ場は大量に潰れるだろうけど
今後ゴルフ場が新しく作られることもないので
生き残ったコースはそれなりに儲かるだろうよ
2020/07/30(木) 12:16:16.14ID:tvLrbraJ
無料ゴルフを捨てたくなければ、そこで働かせてもらえる選ばれし者になるしかないね
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/30(木) 15:00:22.66ID:Mb5RsZSW
今日から高麗グリーン ^^
2020/07/30(木) 19:03:28.82ID:6kKtUb8c
>>188
昨日までは何さ?
2020/07/30(木) 19:29:38.07ID:nQ7vk448
バミューダ
2020/07/31(金) 07:06:27.68ID:4MRnx7m1
館内エアコン何度に設定してる?
コロナ対策で窓開けてる?
2020/07/31(金) 12:27:46.99ID:zF7c6s40
>>191
そんなん屋外に放り出されてるアコのコース管理だらけのこのスレで聞いてもなぁ
2020/07/31(金) 12:36:56.57ID:uQJVnl1k
糞寒いレス
2020/07/31(金) 18:36:57.66ID:2AxWlqdz
アコーディアのコースそんないる?おれもアコのコースだけど。
2020/07/31(金) 18:42:24.07ID:yojQ2bm2
エアコン?あるけど冬以外使用禁止
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:21:18.66ID:dmL43+GZ
今は窓全開、エアコン全開だよ
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:23:23.29ID:cT88AlQ6
>>183
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 20:23:59.34ID:cT88AlQ6
>>194
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
2020/08/04(火) 09:36:37.96ID:L6rkPk45
うちの会社だと
500以上だと職場長クラスだね。
リーダー主任だと400ちょい。
一般は300ぐらいだな。
2020/08/04(火) 09:59:39.44ID:L6rkPk45
団塊の世代
1947年(昭和22年)〜1949年(昭和24年)
現在73歳〜誕生日来てない70歳か。

元の数が多いにせよ、
確かに10年後に
その年代でゴルフしている人は
激減してるだろうなー。
いつも一緒行っていた人が亡くなったりして
人が集まらなくなったり。

ゴルフ続けてラれても
通院やデイサービス行ったり
近場の用事に事欠かなくなって
ゴルフ行く回数も減るだろう。
遠くのゴルフ場に行くのに
自分の運転もままならないことに
なって
億劫にもなるだろうし。
つうか運転止めたほうがいーけど。
2020/08/04(火) 10:35:37.58ID:6dwV7HMv
早めに転職したほうがいいですかね?
明るい未来あるんでしょうか?
2020/08/04(火) 11:53:20.30ID:dXFVlvxh
>>200
団塊世代は下り坂じゃない。断崖絶壁
絶滅危惧種ではなく10年後は絶滅種
2020/08/04(火) 15:27:18.24ID:oG1FVt+s
>>201
未来なんてあるわけがない
2020/08/04(火) 16:08:24.00ID:jZAwJhHd
若者がこれからの時代を切り開くのだよ
2020/08/04(火) 18:04:26.56ID:d8sOr4Mx
>>201
ゴルフするの?
しないなら辞めれば。
辞めたいんでしょ?
2020/08/04(火) 21:49:18.06ID:5KMKFUa8
まだ転職できる年齢なら他探したほうがいいよ
ただ工場や造園に転職したはいいけど、またゴルフ場に戻って来てる人も結構居るから職探しは慎重にね
2020/08/06(木) 15:36:13.38ID:DOqsKhyv
>>201
特に資格がないならトラックの運転手やヤマト、佐川の配達おすすめ
激務だけどやっただけ稼げる
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:07:41.40ID:BEKlVnGi
暑くてたまらん
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:59:20.61ID:TNFm+gAr
ゴルフ場みたいな底辺職場で働いてるということは子ども〜学生の頃楽して遊んでて生存競争に破れたわけだから今更取り戻すのは無理だろ。
勉強努力しなかった自分を恨め。
2020/08/06(木) 22:31:34.87ID:/46NVDi6
ゴルフ場もいろいろだけどなあ
なんでそんな風に言うのだろう
2020/08/06(木) 22:37:34.43ID:xH9zeLrH
心が豊かで生活に余裕のある人間はわざわざ人を見下しに行かないしここはゴルフ場で働く者のスレだ
つまりそういうことだな
2020/08/07(金) 05:54:06.08ID:Vrlyb4Df
>>209
自分の事言ってるの?
2020/08/07(金) 19:12:58.47ID:kIIGAafS
うちのキャディマスターは早稲田卒だが。
因みに俺も国立卒のサブマスターだ。
2020/08/07(金) 19:49:15.90ID:hyFmxAvF
>>213
学歴なんて最もいらない業界なのに、、、
2020/08/07(金) 19:52:25.13ID:WOzM/rE4
国立や早稲田卒でもそのカテゴリ内では最下層だろう
それか研修生崩れ?
上層ならもっと休みが多く楽で稼げる仕事できるじゃん
全部当てはまらないなら人生の選択誤ったな
高卒中卒相手にマウント取れていいね
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:26:07.08ID:QPhIYFlP
国立でも早稲田でも文学部とか何も役に立たないのもいるからな
2020/08/07(金) 23:27:17.75ID:Z9thlBkw
その学歴を使って今何をしてますかってことも大事
2020/08/07(金) 23:54:37.37ID:yLf/KV6o
せめて理系ならなー(笑)
ゴルフ場勤務の人間って、物理とか数学とかからっきしっしょ?(笑)
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 00:18:23.49ID:eoPA01Ws
つか、ゴルフ場勤務するのに大学行く意味有るのか
ごく一部経理的な知識が役に立つくらい?
ましてやマスター室とか何もアタマ要らないのでは?
2020/08/08(土) 00:33:11.45ID:14e0l5Px
農学部言っていい芝育ててくれよこんなとこで草はやさずにww
2020/08/08(土) 00:33:32.07ID:14e0l5Px
行ってだね
2020/08/08(土) 02:24:45.63ID:jwrTIMI/
>>219
頭悪い奴がマスター室入るとお客さん含めて周りがすっごく迷惑するのでやめてください
2020/08/08(土) 03:15:33.99ID:r/1wHq97
キャディマスターは機転が効いて愛想が良い方がいいね。
大抵は真逆の人が多いけど。
2020/08/08(土) 05:54:02.82ID:ln8IVXsI
マスター室なんて土方だよ中身は
2020/08/08(土) 10:02:36.86ID:O5Ue0V80
連休明けたら副業の収入が給料超えたから辞めさせてくださいって頼みに行く
楽して儲ける方法なんてたくさんあるよね
2020/08/08(土) 11:25:05.38ID:ylimJBYO
>>225
お疲れ様でした。
2020/08/08(土) 12:14:57.26ID:O5Ue0V80
サラリーマンが一番貧乏する時代だからな
2020/08/08(土) 13:22:55.22ID:AgQbvJFA
アコだけどキーパーが大学でたあとゴルフ場働くいうたら親が泣き崩れたときいたことあるわ笑笑
2020/08/08(土) 13:35:25.75ID:CJQvDimx
たとえば、農大をでて
芝生の育成技術のプロを目指すなら
良いんでないかい
2020/08/08(土) 15:06:27.79ID:Wa3Kj/sw
生活臭がする小銭の話ばっかり
もっとハッピーな話題ないのかよ
不倫の話のがまだマシだわ
2020/08/08(土) 15:22:47.65ID:mGvPw84R
マシではない
2020/08/08(土) 15:49:00.05ID:CgwWpH2j
今日の北海道は台風崩れ一過のラフ刈り日和だったわ。
いい仕事したなぁ!
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:54:19.17ID:GH4pHtkE
アコみたいな安月給の奴がオレオレ詐欺の受け子とかに手を染めるんだろう
2020/08/09(日) 05:07:40.35ID:D3/yiF/+
>>233
わらた
2020/08/09(日) 05:28:50.81ID:v44ekGAw
>>233
さすがにこの書き込みはアウトでしょ。
個人を特定して侮辱罪に持っていくか。
2020/08/09(日) 06:41:59.79ID:1OX/wz8k
通販しとくわ
2020/08/09(日) 07:09:19.07ID:4wSCbJkG
俺も通勤した
2020/08/09(日) 08:09:52.77ID:PcygTNng
お前らちゃんと通関しろよ
2020/08/09(日) 10:33:32.42ID:e6vqGR7v
ほんまやめたい、給料ひくい
だだやめた先がない、、、
2020/08/09(日) 10:39:49.98ID:E31zp953
辞めるなら脱サラしかないね
人の下で働いたらどこ行っても一緒だよ
コネも学歴もないんだから仕方ないよ
2020/08/09(日) 10:57:50.42ID:NAHsuVJ7
アコーディアが安いだけで高級コースは結構給料いいよ
そっちを目指すといいかも

コース科でアコーディア3年働いて280万くらいしかもらえてなかったけど

しっかりしたコースに転職したら今2年目で550ある
2020/08/09(日) 11:16:01.26ID:JwZ/MsXK
正直550じゃデリヘル代にもなんねーよな
2020/08/09(日) 11:48:50.55ID:/cS7ohCU
>>241
まじ?
地域職だったんよね?
てかこんな給料低いのにコロナで儲けなくなって倒産危機とかアコーディアっていったいどうなってんだろうな
現場は常に人手不足で年々辞めてく人の方が多いんだから人件費浮いてんだろうに
2020/08/09(日) 13:10:05.90ID:9b/XQ0wx
よっぽど恨んでるんだな 可哀想にwww
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 17:11:59.01ID:Kw/8JATX
>>232
キャディだけど、ラフ刈ってくれるとホント助かる
ありがとう!
クソ暑い中ラフのボールを探すの地獄なのよ
何の拷問かと思うくらい
2020/08/09(日) 17:52:19.91ID:q4MPR+DS
>>243
カルト宗教の集金システムみたいなもんじゃないの?
2020/08/09(日) 17:53:36.86ID:SVu1UrBj
>>246
わらた上の連中ほんまひどいからな
タバコしか吸ってねーんじゃねーかな
車もまじで廃止してほしい、イライラする
2020/08/09(日) 18:44:39.86ID:iwrjDVMr
ゴミはどこ行っても一緒だろw
いじめられて5chで発散w
2020/08/10(月) 08:44:25.12ID:YyzONPw4
>>248
ここにいる時点でお前かわんねーわ
2020/08/10(月) 09:49:53.52ID:J2OYaeuM
効いてる効いてるw
2020/08/10(月) 11:39:11.44ID:7x/YlrTa
>>213
恥ずかしいやつ
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:22:41.11ID:i93yXBpK
>>245
キャディさんお疲れ様です。
自分も埼玉のコースの管理ですけど去年は管理課スタッフ大量退職でラフ刈れず苦情の嵐でした。
今年は人増えたのでなんとか間に合っていますが機械がオンボロなのでいつ壊れるか心配です。
2020/08/10(月) 19:26:37.41ID:cE2lUYNU
機械整備係の人いないの?
2020/08/11(火) 07:42:08.73ID:6JWl0mq0
今週からアチィな
お前らがんばれ
2020/08/11(火) 11:48:27.96ID:IMKvwgMc
北海道の30°C超えはあかんわ。
2020/08/11(火) 12:05:47.43ID:jSlnEali
北海道って涼しくて梅雨がなくて
快適に夏を過ごせるイメージでしたが

地球環境の変化ですかね
2020/08/11(火) 12:26:38.85ID:ci0OcHu1
>>256
北海道は梅雨が無いって嘘だよな
7月なんか本州並みに雨降るじゃん
2020/08/11(火) 12:37:21.02ID:jSlnEali
昔の気象条件のイメージが頭に残ってましたが、
もはや今となっては、、、ですな
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 13:56:55.98ID:3gr2VsyI
>>253
メカニックいますが貧乏コースなので新車買えずボロいのを直しながら使っています。
致命的な故障が出たら廃車にするしかない状況なのでほんとヤバいです。
2020/08/11(火) 14:30:57.51ID:FY8TFfDN
アコーディアだけど他のとこって必ずメカニックているのかな?基本はいるけどいないとこもあるわうち
2020/08/11(火) 21:18:27.89ID:Bfnckbdo
>>259
185使ってる?
2020/08/11(火) 22:21:33.72ID:fQnI4vHm
人件費削減でメカニックなくすとこ増えてるけど急な故障に対応できないから壊れたらメーカー修理くるまで四苦八苦してる
2020/08/12(水) 00:00:35.76ID:UHVajnfy
なんだかショボい話ばっかだね。

あるところでアコの元社長とPGMの社長のインタビューをそれぞれ読んだんだが、まだまだ手を入れて上向きに出来るようなこと言うんだけど、そゆこと考えて実行出来る人材が残ってる業界なんかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 05:14:51.94ID:MW4fxYlO
>>261
185?
乗用機械?
2020/08/12(水) 07:15:35.18ID:cR2IAU+e
>>264
知らないならいいです。
185はマイナーなんだな。
2020/08/12(水) 11:23:21.22ID:2GLr6PAm
マイナーでも無いだろ
糞古いくせに丈夫が取り柄の乗用やろがい
2020/08/12(水) 11:24:47.69ID:kLMl+GXY
やろがいコラ おぅ?コース管理なめんなよ?
2020/08/12(水) 11:49:20.61ID:5kXn8ynY
>>263
いるはずがない
アコーディアだけどとにかく中層がいない
30.40代ね
いるのはもう逃げ切るおじさんたちと常に転職先探してる20代だから
会社の将来なんて知ったことゃない感じだなみんな
2020/08/12(水) 11:50:56.99ID:5kXn8ynY
みんな20代後半になったらまじで転活初めてやめていくわ
久々に先輩の名前きいたら退職か転勤みたいな感じ
2020/08/12(水) 11:51:37.91ID:5kXn8ynY
給料と人材の質って比例するだろ
2020/08/12(水) 12:32:35.62ID:mNDF3pge
薄利多売のコースがクオリティを保つなんて不可能だからな
その上でコース管理作業員の給料までケチったらどうにもならん

これから生き残るコースはしっかり高額なプレーフィをとって組数を制限してるコースだよ
2020/08/12(水) 12:57:26.35ID:5kXn8ynY
>>271
だよなあ
2020/08/12(水) 13:35:35.65ID:kP7VGXIP
>>269
30代をゴルフ場で過ごして転職が難しくなり、他のコースを渡り歩いてる先輩とか見てるからな
転職が成功するとは限らないけど、ある程度仕事探せる内に動く気持ちは分かる
2020/08/12(水) 13:53:10.39ID:BhApyFyL
アコで管理のサブやってたけど転職した。辞めてから結構経つけどあんな会社潰れてしまえばいいと未だに思って時々ここ覗いてます。今は給料少し減ったけど年間130は休めるし残業ないし盆休みを満喫中。みんな暑いけど頑張って
2020/08/12(水) 13:54:23.74ID:BhApyFyL
185はエンジンが足元にあって暑いよね
2020/08/12(水) 14:56:37.83ID:UzIlPbFa
>>274
正解だわ
あんな従業員から嫌われてる会社もないだろ
2020/08/12(水) 15:34:47.50ID:kLMl+GXY
この業界引っ張ってるの今じゃアコーディアだもんな
2020/08/12(水) 17:02:30.06ID:RUjr0yc/
たしかに185は丈夫だわ
うちの乗用機械最近トラブル頻発してるのに185だけはノートラブルだ
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 18:07:26.35ID:Hlqr3R5M
>>274
年間130休日とかうらやましい!
うちなんて90日+有給ですよー。
有給は閑散期の冬しか取れない。
せめて屋根の下で働きたい!
2020/08/12(水) 19:08:59.47ID:664qnVuH
うちは残業が年間500時間くらいあるけど一応年間休日108日と有給5日だけ消化だなあ…
2020/08/12(水) 19:18:05.48ID:D/GEQ/46
90日って労基が黙っとらんやろ
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 19:28:50.37ID:Hlqr3R5M
>>281
1日の勤務時間が7時間なんですわ
2020/08/12(水) 19:50:39.65ID:D/GEQ/46
その手があるんか7時間
ゴルフ場辞めていま土木施工で関わる程度やから
あんま実状知らんけど体に気をつけて
頑張ってな
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/12(水) 21:19:00.29ID:MW4fxYlO
>>265
>知らないならいいです… w
まともに説明もできない、自分の知っていることは他人も知っている前提で話す。
やっぱり底辺の人間が集まる職種なんだな〜
2020/08/12(水) 21:20:58.13ID:fSgNT/EW
知ってる人間と話したかっただけなんじゃないか
知らないならいいですってそういう事だろ
2020/08/12(水) 21:45:16.96ID:VTjfmAwG
テレワーク、ワーケーションの普及でさらに現場にくる人はいなくなるだろうな
もう人手不足の解消は外国人ひっぱるしかないな
2020/08/12(水) 21:55:08.08ID:all6967Z
こないだ神奈川のアコーディア行ってきた
午後スルーだったけど売店は今やってないの?
中に人だけはいたけど鍵閉めてて開かないし、ずっと電話してるふりしてたわ
仕方無いから外の自販機で水分補強しようとしたけどお札入らないし電源も落としてるのかね

相変わらずずだねここは
2020/08/12(水) 22:05:14.62ID:isqBGq/U
今、アコーディアで売店に人がいるってのは聞いたことがないが・・・
自販機が普通では??
札が入らないのは、お釣りの小銭が自販機になかったからでは??
電源落としてて、札が入らないなら、コンセントに電源入れればいいだけでは?

ちなみに、アコーディアでも自販機が使えなければ事前に公表しているけれど、
神奈川のどこのアコーディアに行ったの?
2020/08/12(水) 22:20:15.55ID:t350Gom3
この機転の利かなさはもしかしたら小学生なんじゃね?
2020/08/12(水) 22:22:39.97ID:lvSQ0lNr
>>287
ざまw
2020/08/13(木) 03:38:18.42ID:RsvOinQd
ウチの県は平日売店開いてるとこほぼゼロっす
あってもジュースくらいしか売れないよね今は
2020/08/13(木) 05:41:07.60ID:wDM5W77r
>>284
2度のレスありがとうございます。
言葉が足りなかったようで申し訳ありません。

>>285
で代弁してくれてますが、使っている人に聞きたい事があったもので。
以前はここにはゴルフ場従業員が結構いて、色々ご指南頂きましたが、悲しいかな従業員より無関係者の人間が多いようです。
2020/08/13(木) 07:13:22.90ID:Bf5jQpTq
そりゃそうですよ5chですもん
僕ら以上の底辺が底辺連呼してるだけです
2020/08/13(木) 07:20:16.87ID:qnnWvJOa
>>288
売店ある場所もあるよ高いコースは!
2020/08/13(木) 07:21:55.87ID:qnnWvJOa
ベトナム人きたけどだれも帰国後ゴルフ関連の仕事する気ないのな
しかも私が日本人だったらもっといい仕事しますとかいうてるし
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 08:22:53.91ID:DJmqM7+7
>>295
ベトナム人の真面目というか仕事に対するハングリー感は凄いよ。
現代日本人を凌駕していると思うわ。彼等の後ろには家族が居るからな。
2020/08/13(木) 08:50:55.47ID:ZyAkqnnw
>>288
人はいたよ鍵閉めてな
コンセントに電源入れる?こっちが?目の前に売店スタッフいるのにか?
それこそスタッフがやれよ
アコーディアは散々ここで言われてるがそういうとこなんじゃね

時間は15時半ぐらいで、「〜16時まで」て札まであったにも関わらず、だ
たまから電話してるふりして、と書いた
見て見ぬふりだろ
2020/08/13(木) 08:56:38.92ID:FtBtO5fA
がんばって普通の接客ができるコースへ行けるようになろう
2020/08/13(木) 08:57:45.13ID:ZyAkqnnw
神奈川寄り東京住みで誘われたから行っただけ
近いしな
去年まで月に3〜4ラウンドしてたのに今年はまだ2回で約半年振りだったし

そもそも自分からアコーディア予約しようなんて絶対思わない
ただその売店のやつは除いて全体的にスタッフの対応とか悪くなかったよ
なんか若い人が多く感じたな
いつも何もしないだけの年配がいるだけのイメージしかなかったからな

月末はレイクウッド行ってくる
ノンストレスだろう
2020/08/13(木) 09:00:22.59ID:ZyAkqnnw
>>298
おう
いつも行ってるよ

ちなみにそのアコーディアは午後スルーで13,000円ぐらいだったかな
高いか安いかは知らね
2020/08/13(木) 10:26:28.92ID:V8K3Zz1T
>>296
まじで?一カ月ぐらいしたら税金の高さに嫌になってめちゃくちゃやる気なくしてたよこっちは
まあ時給だったからかな?
2020/08/13(木) 10:28:51.77ID:V8K3Zz1T
もうアコーディアは人がいないんです
他部署で人いなくて10連勤とかきいたしある事業所は3桁連勤した人いたらしいしコースにいたっては年に一週間ぐらいしか休まなかった人もいるらしいよ、最近の話です
2020/08/13(木) 11:51:48.55ID:zDIRtlIn
>>296
いやベトナムは劣化中国人だぞ
2020/08/13(木) 11:54:18.61ID:F0PXmHiG
外国人も人それぞれ。
2020/08/13(木) 12:16:08.76ID:xbDvscK8
人生いろいろ
2020/08/13(木) 12:45:30.47ID:+1uGh1Qi
>>302
10連勤で文句が出るとかホワイト企業は違うね
2020/08/13(木) 14:41:46.94ID:0zr9mwRQ
>>306
まじ?あなたが務めてる場所おかしいよさすがに
2020/08/13(木) 18:48:19.59ID:edSMOILf
>>307
田舎のゴルフ場なめてますね
よそのクラブで60連勤とかありますよ
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:31:57.50ID:IWcnVkC1
>>302
うそつけ

アコでそれはない勤怠はしっかりしてる
本部がうるさいからな
人居なくても公休はとれるぞ
だいたいそんな事業所聞いた事ない
しかも今は面接どんどんくるぞ
2020/08/13(木) 20:39:39.16ID:OpAX7ho+
>>309
嘘じゃないから
それに管理職の働き方知ってればこの会社の労務管理がずさんなのわかるだろ
311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:41:03.78ID:kcUnVyXG
アコは週休2日じゃない?
絶対に月に9日は休まされたけどな
6連勤以上はするなと口うるさく言われてたよ
2020/08/13(木) 20:54:37.43ID:zTAH7B+Q
現役ゴルフ場従業員が蚊帳の外の展開
2020/08/13(木) 20:57:06.49ID:GMz7IQbK
アコの管理職ってどうなってんの?
自分の労働時間を決められる立場にある法律上の管理職の話でいいんよな?
2020/08/13(木) 20:57:44.32ID:ju9wsdym
月9休めという会社と
それではコースを維持できないと鬼のように業務を詰め込むキーパーの戦い
2020/08/13(木) 21:00:28.93ID:ju9wsdym
休めと上に言われても芝生は生き物だし
休んでようがお客はプレーするわけで

結局グリーンの刈高を高い状態で妥協
手刈は諦めてほぼしない
ホール切りバンカー均しなどの回数を減らす

とかそういう雑な管理をしないと休みバッチリとるの無理じゃないか
2020/08/13(木) 23:35:07.45ID:N88OgiJx
アコって一口にいっても、それなりの料金とって詰め込んでるところと安い料金で詰め込んでるところとでは待遇が違うんではない?
2020/08/14(金) 02:08:54.32ID:WkkLenyX
私がアコいた時は地域職は月9日休んでましたね。そのしわ寄せが総合職に来てキーパーとかは週1日休みで頭のおかしいキーパーは年に5日くらいしか休んでなかったですね。そういうのを本社は分かってるけど見てみぬるりしてましたよ。エリアマネージャーなんかは法律上は休みは週1日でいいんだし休み過ぎじゃない?とか言ってた
2020/08/14(金) 02:34:06.12ID:+/z7py8q
>>317
それ末期症状の会社アルアルじゃんか
2020/08/14(金) 06:57:54.73ID:k5VkbdBy
労基入ったら一発アウトだな
今時そんな会社あんのかよ
ブラックとかで済ませられるレベルじゃない
320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 07:22:56.36ID:PXvL3mUz
>>317
マジレス希望だけど
それだけ休み無いなら相当休日出勤手当とか、時間外とか付いて高給貰えるんじゃ無いの?
2020/08/14(金) 07:38:25.68ID:WkkLenyX
>>320
キーパーは管理職だから残業も休出もつきませんね。休出してるサブがキーパーくらいの年収になってるんじゃないですかね 上の人たちが休むことを悪だと思ってるんでそういう人が評価されてしまうんですよね。本当は有能な部下育ててしっかり休む人が評価されるべきだと思うんですが。
2020/08/14(金) 08:29:42.06ID:jyXlvJTT
仕事出来ない奴に限って残業や休日出勤するね。
何かミスがあっても自分は頑張ってるんだ!と言い訳に出来るから。
2020/08/14(金) 09:03:42.85ID:kpOt5Asg
>>311
下っ端だけどトーナメントのとき15連勤でしたよ
2020/08/14(金) 09:05:05.37ID:kpOt5Asg
>>317
だよね
絶対本社知ってるわ
2020/08/14(金) 09:06:16.13ID:kpOt5Asg
>>316
給料は職位で決まるから高い安いは関係ない!
2020/08/14(金) 09:07:32.25ID:kpOt5Asg
>>320
管理職だからキーパーにはつかんよ
サブも固定残業だからそれ超えたらでるみたいだけど超えたらおれんとこタイムカード切ったあと仕事してるわ
2020/08/14(金) 09:08:36.88ID:kpOt5Asg
>>321
そうなんだけどもう人がいない以上は管理職がでるしかないんだろうね
休みこと 悪 みたいな風潮はアコーディアでは絶対あるわ
2020/08/14(金) 09:09:51.02ID:kpOt5Asg
>>322
アコーディアは詰め込みすぎて作業もすすまんし給料も低すぎてみんなやめるし採用もできないしで現場ではもうどうしようもないんだ、、、
2020/08/14(金) 11:18:33.17ID:e8P4JXnA
雪国のキーパーは60連勤くらい本当によくある話
2020/08/16(日) 11:17:43.33ID:T0GEQKaf
明日は何日ぶりの休みだろう気が遠くなる
生きるって辛いね
2020/08/16(日) 14:50:17.25ID:dipdtIoG
>>330
おつかれさま泣
アコーディア?
2020/08/16(日) 14:52:51.34ID:uHllT0Vt
>>331
アコーディア恨んでんのお前だけだから
2020/08/16(日) 16:52:20.09ID:nW8T5iK9
>>332
わらた
いままでのレスと転職の口コミとツイッターみてみろバーカ
2020/08/16(日) 17:39:05.89ID:QI3eFDky
PGMもアコも週2茶店閉めたり廃止する
コースもあったり大変だな
うちは去年から土日祝のみ営業
外注のレストラン会社が仕切ってる
2020/08/16(日) 17:44:23.61ID:N1dWUJit
>>334
まあいま茶店の高いものみんならかいたがらんからなあ、、
2020/08/16(日) 18:39:53.04ID:VVQbyCLS
アコーディア許さないおじさん、と命名
2020/08/16(日) 20:01:39.55ID:QI3eFDky
>>335
猛暑ぐらいは休憩と氷や水分補給に
開けれないかという意見がでましたが
ビニール袋に氷詰めて渡すという
レストランサービスで代用してます
2020/08/16(日) 22:35:38.90ID:arYdby37
そういえば、キャディさんとかコース管理の人達は空調服着たりしてんの?
2020/08/17(月) 07:10:31.38ID:Pz744f06
>>338
興味あるかい?
2020/08/17(月) 07:13:26.63ID:vmDOU1fL
コース管理は結構着てる人いるよ
キャディさんはいないかなあ
2020/08/17(月) 08:43:32.78ID:aAn4qWps
アコーディア許さないおじさんw
2020/08/17(月) 08:43:55.87ID:aAn4qWps
>>333
www
2020/08/17(月) 09:59:09.12ID:wEr30qFz
アコーディア水 
アコーディア緑茶
アコーディアスポーツドリンク

各150円
2020/08/17(月) 10:36:26.83ID:YbVLmmr9
アコーディアカレーはありますか?
2020/08/17(月) 11:11:29.88ID:PF+h/8Po
アコーディア水って水道水を詰めてるのか?w
2020/08/17(月) 11:19:55.86ID:/D/AvR3E
グリーンを育むスプリンクラーの天然水です
2020/08/17(月) 13:49:22.85ID:NuJ3kzLG
7月の降雨から8月の連続猛暑といい、関東方面のゴルフ場は大丈夫か?
金無いコースは頭抱えてそうやな
2020/08/17(月) 17:16:50.65ID:dtzKdWI/
>>337
うちも茶店営業してない日は店内エアコンかけて冷水と麦茶置いてる
2020/08/17(月) 18:06:40.49ID:SM1m+xZ9
>>348
それイイね水曜のミィーティングで
議案あげてもらお要るよね途中で氷

うちは18なので巡回ついでに氷の
補給見れば良いだけだし
2020/08/17(月) 18:25:14.00ID:7azHw60p
ついに客からコロナ出た。
10日にプレーして16日に発症だと。
迷惑だよ。
あれほど東京からの客は断れって言ったのに目先の事しか見えない無能のせいでこれだよ。
全員検査で2週間休業か?
よくわからんが。
2020/08/17(月) 19:16:51.20ID:wEr30qFz
>>350
発症してからプレーしてたのならともかく、発症6日前の話じゃ何にもないよ。

てか、発症の6日前に遡って閉鎖なんかしてたら東京や大阪の商店は今頃全部閉まってる。
352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/17(月) 19:24:02.47ID:+Sj7quag
最初のコロナ騒ぎの頃ならともかく、今はたいていの客はコロナになってもゴルフに行ったことなんて黙ってる
いちいちゴルフ場に連絡なんてしない
だからゴルフ場は客からコロナがでたことなんてわからない
従業員から出たら話は別だろうけど
2020/08/17(月) 19:58:58.44ID:+vlOkVq5
ちなみに、一般的な話だけど、感染者(陽性者)が出た場合は過去の行動歴から濃厚接触者が割り出される。
濃厚接触者に指定されたらPCR検査を受けるよう手配されて、自宅待機になる。

ゴルフ場において濃厚接触者になり得るのは一緒にラウンドしてる人くらいで、しかも発症の6日も前だったらずーっと同じカートに乗ってたとしても指定されるとは思えない。
もちろん、ゴルフ場の従業員が濃厚接触者になるとは考えられない。

ちなみに、濃厚接触者に指定されたり医師からPCR検査の必要があるとお墨付きをもらわなくてもPCRは受けられるが、その場合は自腹になる。だいたい1回3万円。

まあ、大丈夫だろうけど、気になるんだったら除菌シートでそこらへん拭いとけば?くらいの対応になると思う。
2020/08/17(月) 20:00:27.26ID:H5rWfTxi
ただの風邪でしょ騒ぎすぎ
2020/08/17(月) 20:01:56.90ID:WOxOpVuZ
ただの風邪…
ヨシ、自宅待機命じられても人ごみに紛れて買い出しに行っても構わないな!
2020/08/17(月) 20:10:06.36ID:AnhW2ZfU
ただの風邪ねw
回復者の後遺症が問題になってるけど
なんで大々的に報道されないと思う?
経済萎縮させるからなんだよ
2020/08/17(月) 20:22:36.71ID:3IGeHkMO
後遺症なんて無いだろお前馬鹿なの?whoの英語の最新論文読んでる?素人がほざくなゴミ
2020/08/17(月) 20:26:46.79ID:AnhW2ZfU
コロナの玄人さんがなんでゴルフ場なんかで働いてんの?
2020/08/18(火) 00:17:23.75ID:QjHOb1vL
>>357
シナチョン工作員しね
2020/08/18(火) 05:14:51.57ID:q/tL1V1q
どっちが工作員だよ
マスコミ関係のチョンが必死にコロナコロナ言ってるだけだろ
余程の馬鹿以外みんな気付いてるよ
2020/08/18(火) 05:48:07.48ID:GiFlqHO2
>>358
ここに居る大半はゴルフ場従業員では無い。
2020/08/18(火) 07:45:44.42ID:YdI+r7Qe
まあ田舎の人ってコロナを極度に恐れる割にはコロナ対策についての知識がない、というか調べたり考えたりしないからねえ。対策もなんもしないし。
2020/08/18(火) 07:58:17.30ID:No9fHzv7
>>361
そうなの?笑笑
2020/08/18(火) 07:58:43.49ID:No9fHzv7
年寄りがコロナを怖がる気持ちはわかる
2020/08/18(火) 09:01:37.88ID:SSkRQVsH
年寄りはテレビばかり見てるから洗脳されて余計恐がってる
2020/08/18(火) 11:55:30.65ID:u1N7rBkQ
年寄りはたいてい何らか基礎疾患も持ってるからね
そりゃ「かかったら死ぬかも」は十二分に恐怖でしょ
どこか他人ごとのように考えてる若者の危機感の方が足りないよ
2020/08/18(火) 12:13:48.60ID:SSkRQVsH
実際に他人事なんだからしゃーないね
2020/08/18(火) 13:43:20.85ID:QvkX+Rph
よく喋る奴に限ってマスクしてないしなw
2020/08/18(火) 13:51:20.54ID:T9CrvqDj
>>366
死ぬまでテレビや新聞信じるんですか?
テレビ新聞のスポンサー誰か知ってますか?
2020/08/18(火) 18:04:33.20ID:XH2uYchL
>>349
売店ってだいたいハーフの真ん中だからお客さんも水分補給したり自分の水筒の中身が減ってきたところで補給できて後ろに余裕があれば少し涼める場所があるのはこの時期大事だと思いますね
見回りは従業員の誰か一人がお昼ころにすれば済む話だし
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 20:03:04.54ID:CDKSSQ09
茶店閉まってるゴルフ場なんてあるの?
コロナの影響とかでなく?
うちのコースは普通に開いてるけど…
2020/08/19(水) 05:06:17.99ID:kt8N+2aC
早朝の散水 んぎ持ぢぃいぃぃぃいい!!
2020/08/19(水) 07:32:06.11ID:0GdgK3ys
うちは川から引いた池の水だから、散水被らないように逃げている。
2020/08/19(水) 07:42:11.49ID:PXr/uevU
この時期の池って抹茶オレみたいになってるよね。
2020/08/19(水) 10:51:01.72ID:zxKT8IsT
透明な池は水道水?
池綺麗にする薬剤入れてる?
2020/08/19(水) 11:47:38.01ID:2srjMcqa
池に水道水使うとかあり得ん。
この時期に透明な池なら、微生物で分解を行う浄水器とかを使ってるよ
2020/08/19(水) 12:17:25.78ID:tGqbUNxo
人工池って水道水じゃないんだ?
2020/08/19(水) 12:33:32.11ID:7X6Z4O/A
梅雨時期に降った雨など
コース内の池に貯まった水で散水。
空梅雨の時は大変。
芝がもう持たないって場合は
水道水を池に落として散水
ってのがうちのコース。

井戸掘って地下水汲み上げも考えて
調査したけど
たいした量無いことわかり断念。
池の水もこの時期太陽で熱せられていて水温高いので芝には良くないよね。
地下水なら水温低いから馬やらしい。

道路挟んだ隣の他社のコースは井戸水潤沢らしいので
調査結果がおかしいかと思うけど。

お互いのクラブハウスの入口が遠く離れていることや
他社なので隣とはこの件についてはやり取りなし。
貴重な水源ですしおすし。
2020/08/19(水) 19:25:58.57ID:2BsyW7un
それキッツいな
自分が今まで移動したコースは全部ボーリングされてて水は十分にあるから、ちゃんと見てればグリーンはドライ知らずやわ
2020/08/19(水) 22:50:50.21ID:E5Ie5f1e
池の循環ポンプが壊れたらしい
新しくするのに800万かかるんだって
茶店の横の池も水質改善になにやら機械を置いてやっているけど年間500万円かかっているらしいわ
そこまでやっても抹茶オーレw
2020/08/19(水) 23:06:44.89ID:7ELqvzBR
池の水で作った抹茶オーレを客に飲ませているのか?
許せないぞ、俺は怒った
2020/08/20(木) 11:41:12.49ID:BIv1r+VX
設備更新の時期がどのゴルフ場も近づいてるらしいね
2020/08/20(木) 11:49:30.16ID:5lCeKHz7
そんな金ないよ
大手はいいね体力があって
2020/08/20(木) 11:56:17.24ID:oqOAhvSA
うちも飲料用貯水槽のボイラーと風呂給湯管などの設備を更新したところ
地域の農水や水路管理者が柔軟に対応してくれるので渇水被害こそ今はないけど
揚水と散水ポンプが25年越えてるから来年からOH出来ないって言われたw
2020/08/20(木) 12:06:00.54ID:XuT+eYlw
将来クラブハウスどうするんだろう
建て直すとか絶対無理な気がする
2020/08/20(木) 15:04:15.93ID:oqOAhvSA
>>385
うち40年以上だけどRC造なので所々改修リフォームしつつあと30年以上もたすみたい
ホントか嘘か知らないけど古いクラブは基礎コンクリートも梁柱もしっかりしてるから
改装すればまだまだ使えるみたいだよ

よそのコースの噂だけど株主とメンバーたちが今の佇まいが好きらしく古いのに
ハウスの建替えに反対で話がぜんぜん進まないって聞いた
2020/08/20(木) 15:25:51.17ID:BIv1r+VX
みんなスルー希望だからクラブハウスあんまいらんくなる気もする
2020/08/23(日) 10:37:17.96ID:oepmJuvs
密になるとか煩いからなるべく離してロッカー出してるのに同じ列に人がいたとかでブチ切れられたわ
んなもんウンコしてからロッカー行くやつもいるし嫌ならロッカー使わなきゃいいのに精神病うざすぎる
2020/08/23(日) 10:37:31.70ID:oepmJuvs
コロナ精神病
2020/08/23(日) 12:29:36.76ID:aGJY+wTR
>>388
ゴルフなんてすんなって思うよな
2020/08/23(日) 12:41:57.13ID:IkjotQW7
ほんとそれ
家にいろよ基地外って言いたくなるだろな
世の中基地外しかいねえもん
2020/08/23(日) 12:43:54.33ID:j78/dT9e
後ろの組が打ち込んで来たとかマスター室で怒鳴り散らす基地外
小学生でも怒る相手が違うとわかると思うが
2020/08/23(日) 15:12:36.20ID:xjxn0Fik
ホントに辛気臭いレジャーだな。
2020/08/23(日) 15:17:45.69ID:g4wJa/y4
打ち込まれたことはあるけど、霧でまだGPSとかついてないゴルフ場の時と、
極端な打ちおろし&ブラインドになっている時だったな。

まぁ当たらなくてよかった。 そのときは、まだいるよー って大声で伝えてあげたよ。
2020/08/23(日) 15:36:36.00ID:QOWgIidt
アコかPGMで実験的に従来のメンバー制度的なものを排除した若者向けゴルフ場やってほしい。なんでゴルフが衰退しつつあるのかの議論に答えだしてほしい。
2020/08/23(日) 15:41:18.28ID:g4wJa/y4
単純に人口減ればゴルフに限らず、衰退するよ。
2020/08/23(日) 15:53:52.48ID:G0KXYxUy
旅行業界やデパート業界はインバウンドがなければ、とっくに終わってた。
ゴルフ業界はあと10年持たない。
団塊世代がほとんど絶滅するからね。
2020/08/23(日) 19:56:37.27ID:NQOd1g9M
ゴルフ場によるかもね
アコーディアからまぁまぁ良いコースに転職したんだけど、
今のコースは40〜55歳くらいのお金持った高級車乗り回してるメンバーばかりだよ
団塊世代のゴルファーが減っても影響少なそう
平日30組、土日40組くらいでスイスイまわれるから、みんな安いコースには行けないって。
それなりのサービスは要求されるけど。
アコーディアみたいな庶民の安いコースと、高くても良いサービス受けれる金持ち用のコースと二分化するだろうね
2020/08/24(月) 01:28:01.00ID:QZBiBRn3
今ゴルフ産業全体の金額ベースで、60%を消費しているのが65歳以上だからね
今の40代、50代が10年、20年後にそれだけ支えられるはずもない
淘汰されて生き残れるように頑張ってね
2020/08/24(月) 04:28:05.06ID:Tv9sP+Mu
斜陽産業で働くほどアホらしいことはないよね
2020/08/24(月) 06:56:21.46ID:b1e7qLo5
>>398
そういうコースの芝刈りはどうしてるの?
客のいない時間に刈って日中中抜けするとか?
2020/08/24(月) 07:44:06.17ID:Xxo1WntO
>>398
もしかしてそこって昼キャバのごとく若い高卒の子かき集めて半分以上が18歳〜20代半ばのキャディがいるところ?
2020/08/24(月) 07:52:00.00ID:JI940dcR
アコーディアが生き残るとは思えない
いまですら入れられる限りいれてるのに売り上げ減ってきてるのに
2020/08/25(火) 08:52:43.51ID:w1XaXm9g
>>403
満員でも付帯売上が減っているから
2020/08/25(火) 09:49:16.97ID:y7TBn88t
>>404
今時ゴルフ場の馬鹿高い飯は受け入れられないね
2020/08/25(火) 12:04:27.18ID:/vK9BITb
アコに限らず増収に関して全方位に詰んでる。廃業覚悟でプレーフィー上げるしか無い。骨は太陽光業者が拾ってくれるだろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 22:27:32.35ID:xX7Tnid5
オイル漏れだぁぁぁ!!!グリーン周りで……
気づかず5周位しちまったぜ、、
2020/08/25(火) 22:32:29.91ID:wtjM3/jJ
始末書もんやな
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 22:41:56.36ID:xX7Tnid5
>>408
うん。言われた。枯れて張り替える前にどうにか枯らさない方法ないかな?まぁ漏れてすぐ気づいて対処するのが普通なんだろうけど。あ〜ぁ
2020/08/25(火) 22:48:56.24ID:Re5GnYcD
猪に頼めよ笑
2020/08/26(水) 06:04:22.06ID:Zy+/KtFV
>>409
枯れるまで待つしかない。
機械油?エンジン油?
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 06:50:58.56ID:e2iBp9b1
>>411
機械油。油圧ホースの蛇腹のとこから漏れてた。
2020/08/26(水) 08:55:13.96ID:ypcboIHj
会社員て無敵だから気にすんな
わざとじゃなければ始末書かいて終わりよ
2020/08/26(水) 08:55:35.36ID:ypcboIHj
>>406
だよね😭
2020/08/26(水) 12:47:28.31ID:jQQCHrIf
一つのエリアが終わったらコンクリの上通って確認しないとな
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 12:47:58.78ID:N5A8xd58
ありがとう。2度目はないように気をつけるよ。
2020/08/26(水) 13:34:14.70ID:X8qCIEsn
安心してください
二度あることは三度ありますよ^ ^
418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 18:23:00.19ID:BWo/Fgpt
>>409
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/gyomu/gyomu/hoken_kikan/fusei_seikyu/judo.html
2020/08/26(水) 19:53:00.60ID:qiIHVbr+
>>416
大丈夫よ、俺もなんどもやってるから
2020/08/26(水) 19:55:09.36ID:Zy+/KtFV
機械油はそこそこ圧掛かっているから漏れれば分かりやすいんだが、気付かない事もあるんだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:12:47.20ID:e2iBp9b1
>>419 まじか。 
>>420 言い訳がましいけど芝伸びすぎてて被さったのもあって気づなかった。

てか今日 上の指示でそのこぼした部分を刈り払い機で全部軸狩りしたんだけど。。どう思います?
2020/08/27(木) 05:56:53.84ID:EmrOrv+D
>>421
ぶちまけたのはグリーンじゃなくてラフとかカラーかい?
なら、枯れたら種撒いて終わり。
うちでは油圧ホースパンクしたら速攻でラフ行けが合言葉。
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 06:37:13.31ID:hlJ5RRV3
>>422
グリーン周りのラフに小指の半分位の幅で5週くらいだよ
2020/08/27(木) 08:35:09.92ID:u+1mjnwf
なんでこの時期ラフがあんなに伸び放題なんだ
金掛かるから刈らないのかな?
2020/08/27(木) 08:59:59.68ID:+wsbITeN
>>424
人がいないからだと思う
それか雨が降らないからとかかな
2020/08/27(木) 09:16:00.13ID:u+1mjnwf
球みつからないし下手くそには球は出ないし…辛い
2020/08/27(木) 09:36:39.28ID:X/8NjMlt
高級なゴルフ場ほどラフ長いの何でだ?
人たくさんいるだろ、球探すの苦労するわ
2020/08/27(木) 10:35:21.11ID:NM4ltAY9
下手くそに実力の無さを思い知らせるためだろ
2020/08/27(木) 11:37:56.93ID:OMGrMVBA
上手い人にはラフ長い方が好まれるよ
たぶん高級なとこに来る人はうまいからかな
2020/08/27(木) 11:41:27.80ID:wekUrOoY
高級なコースが特別ラフを伸ばしてるという事はないが
安いコースは客を詰め込んで回さなきゃならないから
ラフに埋もれたボールを探してる時間をかけられないからな
2020/08/27(木) 11:55:25.26ID:tMqrx+yS
>>427
プレー代が高いだけの迷門コースなんでしょ
2020/08/27(木) 12:09:44.78ID:ybtIVW2L
>>430
アコーディア系には、ラフに入ってロストしたら無罰でロストしたと思われる地点から打っていい、というローカルルールがあるところがあるね。

ようするに、探してるヒマあったらとっとと打てと。
2020/08/27(木) 12:11:47.47ID:N3BgEWfS
要はゴルフ場が芝刈りの手間暇を掛けられないって言う事でいいのかな?
2020/08/27(木) 15:09:53.94ID://5XZ9lO
>>433
まあ基本はそうだと思う
コースは基本的に人がいなくてグリーンに手をかけるならラフは頻繁には刈れない
2020/08/27(木) 16:42:00.72ID:EmrOrv+D
ここの所酷暑続きで芝の伸びがパッタリ止まった。
お陰でラフ刈り楽だわ。
FWは焼け気味だが…
2020/08/27(木) 16:54:42.01ID:H97q07qx
うちはクラブハウスだけ名門って言われてる笑
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 09:19:08.01ID:/YxE6epn
梅雨明けたらプリモまくんだよフェアウェイ、ラフに
そしたら3週間は刈らなくていいよ
色は落ちるけど笑
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 09:31:58.81ID:qXpxZtHS
ラフ刈りのとき芝カス耳に入らない?
職場に耳の中で腐って病院行った人いる……みんな対策してる?
2020/08/30(日) 09:47:11.37ID:2nWEWefC
>>437
なる程素人は参考になる
2020/08/30(日) 13:22:02.12ID:o2FXwyVt
プリモは高いけどね。
人手が足りない時と芝の根っこ伸ばす時期には有効だ。
2020/09/02(水) 14:28:53.95ID:J8EPy528
大雨後バンカー流れてまくってない?
こっちは排水機能も衰えて水の抜けが悪いわ。
2020/09/02(水) 17:26:11.57ID:mNoNmX5w
バンカーに砂入れとけよチンカス
443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 18:25:10.53ID:N9/TaL/f
戸塚と横浜、働くならどっちが、お勧めですか?
2020/09/02(水) 19:10:03.24ID:mnttTXGi
戸塚
冬ならこの人くるでしょ
ネットニュースに戸塚のメンバーと堂々と公開されてます
https://golf.hochi.co.jp/archives/30239
2020/09/02(水) 19:16:41.23ID:B9cVM6Ly
巨人ファンなの?笑
2020/09/02(水) 23:55:03.10ID:FkX6C79l
戸塚は電通系、横浜はオーナー系
一長一短だろうね。
安定度は戸塚かな。会員権価格からしても。
447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:09:04.96ID:4BWLtfUN
コース外はブッシュだらけの横浜はヤダな
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 18:18:14.55ID:4Xv4T3Uy
>>437
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
2020/09/05(土) 07:05:35.19ID:SAbYdesv
10年後ゴルファー半分以下になるけどお前ら今のうちに転職は考えないの?
50前とかならともかく20代30代に将来はないよ
2020/09/05(土) 07:54:11.00ID:43/2H4Ad
>>449
したくてもゴルフ場勤務者なんてなんもスキルないから介護ドカタ運ちゃんスーパー店員警備員ぐらいしかないよ
2020/09/05(土) 08:24:59.16ID:DU0HxVlw
>>450
そんなことないよ
スマホ1台あれば誰でもたくさん稼げる時代だよ
馬鹿じゃなければ、が付くけど
2020/09/05(土) 08:46:52.21ID:LjdSchRB
今日明日もだけどよく台風来そうな中ゴルフしようと思うな
ぶっちゃけ天気悪いと楽しくないだろ
2020/09/05(土) 10:04:06.47ID:uo1mufle
>>450
ゴルフ場続けるよりドカタや運送で大手の会社探したほうがええぞ
30代前半までに資格取れば経験なくても採用してくれる所もあるし
2020/09/05(土) 12:50:43.74ID:BNkLmci3
年収アップ期待なら運送は外した方がいいな。今後数年で労働時間や1日の走行距離が大幅に制限される流れ。大激変の可能性大だからこれから5年くらいは様子見た方が良さげ。
2020/09/05(土) 13:16:17.83ID:2kxV8KvU
>>454
そーなん?
運送屋の知り合いによく給料いいんだわ自慢される
2020/09/05(土) 13:17:10.23ID:KF5wQrr/
会社員なんて何やっても儲からないよ。
金が欲しいなら自分でやらないと。
2020/09/05(土) 15:15:50.44ID:5xiZgNb9
ゴルフ場はまったり定時に帰れて30代で600くらい稼げればいいというレベルの人には天職だよ
ゴルフもしほうだい
2020/09/05(土) 15:26:36.92ID:BNkLmci3
ツリバリガ
2020/09/05(土) 16:10:04.49ID:GBqFLXX9
>>456
たしかにそうかもね
じゃなかったら誰もリスク背負って社長なんかしない
2020/09/05(土) 16:26:16.07ID:KqqY35UL
ここて転職勧める人ってゴルフ場とは無関係なんでしょ?
2020/09/05(土) 16:39:56.57ID:H+1p1GgE
>>457
そんなもらえるの?アコならキーパーでそれぐらいだ笑笑
ヒラは半分くらいだな
2020/09/05(土) 16:41:20.50ID:H+1p1GgE
大企業なら社会的地位があるから
まあゴルフ場に勤めちゃうぐらいだならみんな学歴は低いでしょ?
2020/09/05(土) 16:41:50.59ID:H+1p1GgE
ましてや起業できる頭や行動力があるならゴルフ場なんかで働かんて
2020/09/05(土) 16:55:00.62ID:uo1mufle
>>460
元コース課だけど30代で年収300万以下なら転職勧める
2020/09/05(土) 17:58:53.44ID:GvwkZFvo
社会的地位なんて一円にもならないし社畜には変わりないよ
残業して休日働いて高収入言われても馬鹿なんだなって思われるよ
2020/09/05(土) 18:28:12.54ID:KqqY35UL
>>464
だから、元コース課が何でここに居るのって話。
他人の事ほっとけないのか?
ごめん、ちょっと酔ってるから気にしないで。
2020/09/05(土) 18:40:57.53ID:3OWkDeTG
>>465
金だけじゃないよ
人から羨望の眼差しでみられたり美女と付き合えたり色々あるよ
2020/09/05(土) 19:03:20.68ID:MIAPLxkC
>>466
気になるんじゃない?おれも売った後の株とかちらちらみちゃうし
2020/09/05(土) 19:13:35.57ID:2zcxWAlI
ゴルフ場で働いてても羨望の目で見られて美女と付き合えるよ?
2020/09/05(土) 19:16:42.52ID:Aq8nKYtA
このスレに書き込んでるの現役のゴルフ場従業員じゃない人のほうが多そうだよね
2020/09/05(土) 19:17:54.45ID:2zcxWAlI
わざわざここに来て転職すすめる変な人がいるね
なんか演技してるけどたぶんニートだろな
2020/09/06(日) 06:45:45.98ID:QGV9kZ/T
>>469
まあ美女云々は個人次第な部分もあるが羨望は絶対ない笑笑
2020/09/06(日) 09:12:55.53ID:JcyFuibk
ゴルフ場関係なく社畜に羨望の眼差しとかありえない
上場企業だろうが社畜には変わりない
2020/09/06(日) 10:01:38.87ID:tJneMs9f
わざわざ大学まで行って貴重な新卒カード使ってまで入る業界じゃないからね。自分のときは間違えてA社入ってしまったから。現役じゃないけどこのスレ見て入社を辞める人が少しでも居ればいいかなと思って時々書き込みしてる。
2020/09/06(日) 10:06:16.83ID:z9zC9T4O
余計なお世話で草
もっとほかにやることあるやろ
2020/09/06(日) 10:44:25.11ID:ZHEXIIiX
なんだこの無駄な正義感
結局何やっても満たされとらんのだろな
2020/09/06(日) 10:58:28.86ID:YCUXO854
ゴルフ場でずっとやっていくのが一番マシな場合もあるからな
下手にあちこち転職して失敗した人も結構居たし一概には言えないか
2020/09/06(日) 11:20:03.77ID:s2QU8liJ
毎日ゴルフして空いた時間スマホで仕事してる
お前らいつもありがとうな
2020/09/06(日) 12:00:23.48ID:FS5dy4NU
よかったね!
報告いいから学校行け
2020/09/06(日) 12:26:54.29ID:7BSrdisn
学校じゃなく病院な
2020/09/06(日) 12:28:32.23ID:frwX2K2y
>>473
三菱商事勤務ですなんていうたらほとんどの人はわーすごいいうでしょ
2020/09/06(日) 12:30:44.72ID:frwX2K2y
>>474
Aコーディアは規模だけだよなまじ
給料、待遇はまじで最低な部類にはいる
地域職のなんでもできるおじさんたちが有休もとらず手取り20マン切って働いてるのほんま痛々しいわ
2020/09/06(日) 12:32:51.30ID:frwX2K2y
>>474
安心してくれ今年コース総合ほとんど入らなかったしもう辞めた人もおるから
2020/09/06(日) 12:33:32.95ID:Iq5eU4Zl
>>481
で?
2020/09/06(日) 12:57:56.45ID:1Fo8k5h8
>>481
社畜で威張るならそのレベルじゃ無いとね
2020/09/06(日) 12:58:36.95ID:Ymr7aGs9
>>479
馬鹿なのかな?
2020/09/06(日) 12:59:20.76ID:Ymr7aGs9
スマホ1台で仕事するなんて想像もつかないか
2020/09/06(日) 13:14:49.74ID:fQNI6UO+
>>487
オレオレ詐欺師?
2020/09/06(日) 13:16:17.73ID:fQNI6UO+
>>487
職業:熊澤英一郎?
2020/09/06(日) 13:27:29.65ID:PuBgmamk
>>484
いや羨望がうんたらとかの話だから
2020/09/06(日) 13:48:06.13ID:JEVMiIM/
>>490
それだけで羨望とかないから
資産いくらくらいの話?
2020/09/06(日) 13:50:55.03ID:r7l6g3dE
とりあえず1億円あれば老後もなんとかなるよね
1億円ためるまで頑張る
2020/09/06(日) 14:49:55.23ID:n2T4mwxl
>>491
やばすぎ、どんな世界で生きてんの?有名なホワイト大企業とか忙しいけど給料いい企業につとめてたら普通周りから羨ましがられたりするでしょ、あ、ど田舎底辺ゴルフ場勤務者にはわからんか泣
2020/09/06(日) 14:51:25.51ID:NcE5DX59
コンプレックス丸出しすぎ
2020/09/06(日) 15:22:39.75ID:GhUocVvr
忙しい時点で負け組だよな
2020/09/06(日) 15:22:56.05ID:GhUocVvr
働くために生まれてきたロボット
2020/09/06(日) 20:37:23.22ID:frc0Ym47
ゴルフ場勤務の人間は文系人間ばかりだろうから潰しが効かないんだよなー(笑)
文系人間でも難関資格の1つでも持ってれば、人並み以上の年収は得られるとは思うけどね
2020/09/06(日) 21:06:38.00ID:jcea0EBm
ゴルフ場で働くの楽しいよ!

心配していろいろ言ってくれるのは嬉しいけど
500もらえて楽しくゴルフできてれば俺は最高!
2020/09/07(月) 09:00:25.16ID:+CxafWmy
>>498
特に会社の経営状態に不安無いなら、ゴルフが嫌いにならない限りその椅子は手放すな。出世の努力をしてより美味しい思いをするとよいと思う。
2020/09/07(月) 09:06:16.49ID:ffaJLkZL
東海地方だけど大雨だし風も強いしなによりニュースが台風台風騒がしいというのに18組入ってるわなんなんだおまえら
2020/09/07(月) 09:14:43.75ID:Sd6Ft/JB
>>499
なんで命令してんの?

>>500
頭おかC老害が一定数おるよな
2020/09/07(月) 09:51:58.46ID:+MJ8aUYG
東海地方だからなんだろうが会社がおかしいんだよ
来場する方もどうかしてるが受け入れるのがあかんわ
2020/09/07(月) 10:19:10.83ID:0mzWWhlC
>>498
500てすごいなアコの地域職はナス抜いたらその半分もないな
2020/09/07(月) 10:25:12.79ID:xFFO3Beq
男の平均給与 545万円 まさかこれより低い奴はいないよな? [321962992]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599396768/


年収500万円なんて男の平均年収以下だぞ?(笑)(笑)(笑)
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 10:56:43.61ID:EQSK40JW
テスラ株で手取り2000万円利益確定のオレ様がきますたよ
2020/09/07(月) 11:25:11.44ID:ffaJLkZL
>>502
大雨や台風の時はいつもこんな感じだわ
キャンセルするかクローズするか、客とゴルフ場のせめぎ合いのチキンレースw
2020/09/07(月) 11:38:03.65ID:neuVxCb4
>>504
アコーディアは手取りにするとナス含め半分だな笑笑
2020/09/07(月) 16:51:51.33ID:i6g5c8UA
部長で500万ってさすがに将来ないよね?
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 17:46:45.35ID:DMVMXgWq
>>507
手取りで半分というと相当税金払ってるってことか??
2020/09/07(月) 17:49:45.10ID:iClnYAa1
>>509
ううん、アコーディアだと地域職の人は手取りにするとナス含め250ぐらいだからさ
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 19:35:37.17ID:dpfXHk4g
>>510
と言うことはイロイロ250万円引かれるというのか?
年収額面500万円で手取り250万円て、どういう内訳なんだい?
2020/09/07(月) 19:45:36.06ID:5cAiqfGu
額面500のやつとは別人が俺の手取り250だって言ってるだけだよ
2020/09/07(月) 22:00:34.21ID:iClnYAa1
>>511
世の中の平均年収は男なら500ぐらい、アコーディアの地域職は250ぐらいという意味さ
2020/09/08(火) 02:21:11.42ID:ZxVlN/PR
>>508
ボーナスの額ですか?
2020/09/08(火) 09:22:36.72ID:I2JWfC0+
お前の給料なんてどうでもいいからバンカーに砂入れとけよ
2020/09/08(火) 11:04:33.29ID:J6HttTjF
>>508
なさすぎ
名前だけだろう部長て
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 11:11:54.29ID:iB/m4f3O
>>514
知恵遅れか
2020/09/08(火) 13:47:18.42ID:hBR9H2t6
台風後の倒木伐採だのじぃよぉぉおおおぉおお!!!!
2020/09/08(火) 21:41:01.63ID:I6Pq+sfO
>>518
ナラなら引く手あまた
2020/09/08(火) 23:32:35.49ID:g1SzBnD/
シイタケ原木?薪?
2020/09/09(水) 07:30:32.49ID:9A+XGzPM
薪!
522新参
垢版 |
2020/09/09(水) 20:18:19.28ID:6a71w21E
最近某リース屋からコース管理に転職した。
月給27万賞与なし昇級一生なし。
毎日朝5時から19時まで仕事。
転職して1か月だけどもう転職活動中

ゴルフ場で子供2人と嫁を養うとか無理だわ
2020/09/09(水) 20:20:42.49ID:LrmAFJWl
ゴルフ場の後継者なんだけどここ見てると不安になるね
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 20:27:37.79ID:6a71w21E
>>523
ゴルフ場定年のじじいしかいなくて泣きたくなる
2020/09/09(水) 22:57:16.03ID:OeKll3z2
>>522
わらた
損切り早くていいね
この業界は終わるべき
2020/09/09(水) 23:41:38.41ID:ytVCfui5
>>523
もっとゴルフ産業が盛んになるよう頑張ってくれよ
2020/09/10(木) 08:29:40.06ID:nZ5vuQhj
まあゴルフ場に転職してくるようなスペックだと、再転職しても逆転は不可能だけどな(笑)
何かしらある程度逆転出来るような難関資格でも持ってりゃあいいけど(笑)
どうせ潰しが効かないようなスペックしてんでしょ?(笑)
2020/09/10(木) 09:15:30.96ID:jTpb5nbj
あらかじめ条件は詰めていぢろうに
それですぐ辞めるとかおつむがちょっと
529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 09:49:02.68ID:c12SH9y+
>>527
リース屋に居た人間が持ってる資格なんてたかがしれてる。
難関資格なんて持ってないが国家資格で言えば二級建設機械、二級自動車整備士。
あとはバックホー解体とかクレーン関係さ
別に逆転は求めてないが面接時に聞いた話と全く違う毎日を送るのは腹立たしいよね
530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 09:52:30.92ID:c12SH9y+
>>528
ああ自分でも馬鹿だと思うよ
ただ面接時に聞いた話では賞与あり昇級あり子供もいるから第二と第四の土日は休みで聞いていたがそんなのは全くの皆無。
嘘で塗り固められたいい会社さ

経営も某飲食業の社長のお小遣いでされてるっての聞いてびびったわ
531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 11:06:59.98ID:cQLx9gZL
>>530
ゴルフ場で土日休みなんてあり得ると思ったのか?
言う方も言う方だが信じる方も可笑しい
2020/09/10(木) 11:12:45.11ID:VZZr2vRB
>>523
社長お疲れ様です
当ゴルフ場は会長の趣味のかたまりということですが、会長がお亡くなり次第他所に売っ払うという話は本当ですか?
2020/09/10(木) 11:59:28.99ID:U5aDkENI
休みもないしまともな給料振り込まれないけど他にないから我慢してる
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 12:04:26.05ID:c12SH9y+
>>531
なんだか君にはとても必死さを感じるよ。
土日休みなんて普通にあるでしょ。
うちのサブキーパーは毎週土日休みだけど何か聞きたいことある?
あー役職につかないと土日休みもらえないのかな
535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 12:06:25.86ID:c12SH9y+
>>533
仕事なんて腐るほどあるでしょ…
今の時代必要な資格は会社の全額補助で入社後に所得できるし未経験でも可なんてよくあるじゃん
2020/09/10(木) 12:10:46.57ID:cBsnlx20
そもそも何でわざわざ仕事辛くて収入少ないサラリーマンを選ぶのか理解出来ない
もっと楽して稼ごうよ
2020/09/10(木) 12:44:39.19ID:x5Hs+ZC3
>>536
それをわざわざここで言い出すお前の頭の悪さのが理解できん
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 12:51:22.17ID:cQLx9gZL
>>536
どうやって?
具体例よろ
2020/09/10(木) 13:34:41.16ID:rWJFMCID
久々に言うわ
ググれカス
2020/09/10(木) 14:26:16.94ID:zOec2kU8
>>539
久々に言うわ
100年ROMってろ
2020/09/10(木) 15:11:03.86ID:xmj/hG19
コース管理部は土日祝に休めるよ
2020/09/10(木) 15:31:23.59ID:KeLJDlFg
>>540
マジで意味がわかんないw
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/10(木) 17:26:15.11ID:c12SH9y+
ゴルフ場勤務でめちゃくちゃキャンプが好きって人いたりする?
2020/09/10(木) 19:15:47.37ID:Feqfx3Le
ゴルフ場勤務からプロ転向するやつがほとんどいないのは何故か?
2020/09/10(木) 19:59:04.98ID:PdcgLR+y
仕事なんてしてたらプロにはなれんだろ
ゴルフしかしてない奴等に勝つのは難しい
2020/09/10(木) 22:13:48.09ID:Z1g8zEkD
>>530
ハロワ経由?
2020/09/11(金) 00:09:36.94ID:MKYEV1F3
>>544
学生アマチュア時代に大成しなかった落ちこぼれがプロの夢を諦められず研修生として働くから
何とかプロテスト合格しても下部ツアーすら予選通過できず研修生してたゴルフ場の所属プロにしてもらって、ラウンドレッスンしたりプロ資格生かして練習場でレッスンプロとして働ければまだ恵まれているほう
プロテスト合格できなかったやつらがマスター室勤務やコース管理等でしがみつくかキャディの副業しながら無資格のレッスンプロとして何とか食っていく

上記は全て過去の勤務先で見かけた光景
プロテスト合格者いたけど7回目で妻子養いながら涙の合格だったよ
現在たまにミニツアー出つつゴルフ場所属プロとしてラウンドレッスンしてる

ゴルフ場勤務の時点でツアープロなんて夢の夢
2020/09/11(金) 00:10:54.35ID:/HtngYZt
沖田圭介は夢のまた夢やね
2020/09/11(金) 06:11:24.99ID:Z15rCndc
宇賀神さん…
550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 09:11:02.28ID:olbs7htU
土日は競技だなんだで日中仕事は殆ど出来ないから普通に休める
2020/09/11(金) 09:58:07.71ID:NAH8FIe2
ステーキサンドだっけ?
552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 12:14:51.55ID:9XOE0p1g
>>550
トッププロの試合以外は平日じゃないの?
2020/09/11(金) 12:52:14.82ID:b3rs9WKG
はあ?
2020/09/12(土) 21:04:13.32ID:GAJoVou2
>>547
あり!少ないけどやっぱりいるんだな
555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 11:23:32.28ID:rgLRXqlr
>>550
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
2020/09/14(月) 23:06:10.43ID:tJUPbb9O
台風過ぎてから一気に気温が下がったな〜
9月の平均気温としては、ここ数年で一番下がってるわ
2020/09/16(水) 12:51:49.82ID:7LUr80cv
>>547
「俺にはこれしかない」と必死なやつと
「負けても仕事あるからいいや」
と思ってるやつの違いだろ。
2020/09/18(金) 18:28:47.39ID:VFvD2nBF
涼しくなって仕事しやすくなってきたけど、そうなると組数が増えるんだよねぇ
ゴルフ場はあんまりコロナ関係ないなぁ
2020/09/18(金) 19:01:05.62ID:QdX8KEqg
>>558
今は戻ったけどコロナ規制全盛期はちょっとヤバかったよ
首都圏のゴルフ場だけど
560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 12:33:09.61ID:AGf/H9n0
うちは今季来場者、売り上げともにおそらく前年比2割近く減になると思う
コンペを多く取るゴルフ場はおそらく3割以上は減るんじゃないかな
他サービス業に比べればマシなだけで確実に影響受けてる
2020/09/19(土) 12:44:36.37ID:1d8eoHHa
うちは今んとこ3割ダウン
茄子出ませんでした
2020/09/19(土) 13:37:07.40ID:qdbQhBCu
入場者数は全国的には対前年比マイナス10%まで落ちないらしいぞ。今まで金と時間使ってた趣味がやりづらくなってゴルフを増やしたり始めたりする動きも出てるらしい。生き残る側になるポイントはまだまだ見つかるよ。
2020/09/19(土) 13:41:23.92ID:1d8eoHHa
どの道10年後には地獄が待ってるので
2020/09/19(土) 14:35:25.81ID:mB6PBgh5
会社のコンペ減ったけど個人のラウンドは増えてきてるな
安コースはむしろ増えてるとこもある
2020/09/19(土) 18:32:52.91ID:o07pQpSz
償還が無ければそれなりなのにね。
2020/09/19(土) 18:35:19.51ID:YtnLpmET
会社はなんかの補助金貰ってないのかな?
2020/09/19(土) 19:07:51.24ID:IX7y14sm
コースごとには色々有るだろうけど先はないわ絶対
2020/09/19(土) 19:13:22.58ID:DNFkozcl
若者に土下座してゴルフしてもらうしかないよね
シャツ入れろとか言ってる場合かよ昭和のジジイども
死ぬまで自分の首絞めるのかね
2020/09/19(土) 19:19:28.29ID:mB6PBgh5
ドレスコードとかフェローシップ委員会の老害が撤廃しないとコース的にはどうにもできんしな
2020/09/19(土) 19:23:50.64ID:P9ASBIt3
シャツインしないゴルフウェアが売ってるのにね
それでシャツインしろは無理がある
2020/09/19(土) 19:41:04.14ID:o07pQpSz
襟ついてりゃいいじゃんって思う
2020/09/19(土) 22:53:23.98ID:mPaF81/j
ドレスコード守ってても下品でだらしなく腹が出てて清潔感無いオッサン結構いるけど、そこはいいんだな。
2020/09/19(土) 23:02:00.37ID:25PIQZNf
ちゃんと風呂に入ってひげ剃ってるなら身だしなみとしては十分で体型に文句つけるのもおかしな話だしなぁ
人によっちゃ病気でそうなっている人もいるわけで
2020/09/19(土) 23:15:53.60ID:OfDuqEpF
九割九分だらしない生活してるだけだがな
2020/09/20(日) 00:38:20.80ID:4juNLDFV
でもなー、シャツだしショーパンクロックスでロビー占拠して大騒ぎとか、車寄せに止めたまま車外で着替えとか、アルコールも出すわけだし考えんといかんのでないかな。
2020/09/20(日) 10:25:24.94ID:ozpzLO8M
若い人のがマナーはいいよ
まあ数が少ないから絶対とはいわんが
Teeにタバコ捨てるおっさん多すぎ
2020/09/20(日) 10:25:58.75ID:ozpzLO8M
ゴルフウェアなんてほんまにださいわ
長い白靴下なんて絶対無理
2020/09/20(日) 11:41:13.07ID:cZQf/2zd
>>576
そんなやつさすがに見たことない
どんなコースでラウンドしてるんだw
2020/09/20(日) 11:48:30.02ID:blFu8Gsc
うちトーナメントコースだけどバンカーの端っこにタバコ指していくやつとかちょいちょいいるわ
2020/09/20(日) 11:51:11.80ID:Irkkvuuu
いつからトーナメントコースになったんだよw
2020/09/20(日) 12:14:58.40ID:ozpzLO8M
>>578
激安アコーディアコースだよ
最近はスループレーのせいで食品梱包も捨ててあるわ
紳士のスポーツなんて働いて一日でそんな風に思わなくなった
2020/09/20(日) 12:16:03.16ID:ozpzLO8M
ローピングの穴、排水溝、目土箱はタバコの吸い殻いっぱいだよカートにゴミ箱あるのに
2020/09/20(日) 12:20:44.57ID:Irkkvuuu
名門アコーディアか。
2020/09/20(日) 12:21:52.72ID:ohnZKs3Z
サッカー、ラグビー、ゴルフ

紳士のスポーツと言ってるヤツほど紳士から程遠いところにいる。
だからあえて紳士のスポーツと言うんだろうけどさ。
2020/09/20(日) 12:24:16.35ID:ozpzLO8M
>>583
迷門アコーディア
2020/09/20(日) 12:24:36.51ID:ozpzLO8M
>>584
もっともだな
2020/09/20(日) 12:26:09.90ID:ozpzLO8M
そもそもレストランで呑んでコースでも飲んで終わって帰ったら飲酒運転だよな絶対
警察も入り口から少し離れた場所で検問すればいいのに
2020/09/20(日) 12:29:42.23ID:QB6K1FkW
>>584
巨人軍も追加で
2020/09/20(日) 12:33:09.78ID:BeYLraJz
>>584
サッカーとラグビーって紳士のスポーツって言われてるの?
2020/09/20(日) 12:33:16.25ID:B/n9K24b
つぅか、何時になったら風呂に湯を張るようになるんだよ
夏はいいけど、冬場とかシャワーだけじゃ寒くて敵わんぞ
2020/09/20(日) 12:39:35.86ID:e0rlaPvy
じゃあ行くのやめとけばええやん
馬鹿なのか?
2020/09/20(日) 12:43:19.72ID:2dRqwiN2
冬場なんて汗もかかないし風呂入らないで帰るわ
湯冷めするし
2020/09/20(日) 12:43:37.77ID:B/n9K24b
行くに決まってんだろクズwww
2020/09/20(日) 14:11:21.47ID:CCkHWcK3
アコーディアは名門
2020/09/20(日) 14:33:18.19ID:+oOTj7e9
働いてる方も客もこのスレを見ればわかるようにろくでもない
2020/09/20(日) 14:50:43.03ID:u0oc4pBm
ゴルフの言う紳士のスポーツって
昔から英国紳士がやってたスポーツって話であって
そういう日本的マナーの良さとはなんの関係もない話なんだよ
フツーに酒飲みながら賭けてやってたわけだし
ひと昔前の欧州人貴族がそんな行儀いいわけないしね
日本人が「紳士」の意味を取り違えてるだけだよ
2020/09/20(日) 15:13:17.47ID:4juNLDFV
逆に若い人から見れば、ホールアウトしてロビーのそこかしこで酔っ払って握りの精算するのに、ジャケットシャツインすればオレはジェントルマン、お前は輩とか、なに言ってんダヨ だろうな。
598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 15:35:54.67ID:eMeNIS/J
>>587
それは本当に思う
ゴルフ終わりなんて飲酒運転ばっかりなんだから検挙しまくってほしい
2020/09/20(日) 15:37:05.16ID:CCkHWcK3
俺らの世代にジャケットシャツインなんて文化ないから無理じゃね?
おっさんら若い頃流行ってたやんああいう格好
押し付けられるの本当に腹立つよね
2020/09/20(日) 16:02:17.53ID:+oOTj7e9
>>599
いやいま若いやつシャツイン流行ってるよ韓流かな?たぶん
ゴルフウェアはばばあが若いやつの着てるのがやばい、後ろ姿みて前見に行ったらうえーみたいなパターンばっか
2020/09/20(日) 16:54:55.23ID:xvbWB1a+
>>600
流行ってるといってもスタイルいいイケメンがやってようやく格好つく感じだけどな
ブサメンが勘違いしてやってるの見ると痛いだけ
2020/09/20(日) 17:13:45.10ID:u0oc4pBm
奴らの言う「紳士のスポーツ」って
要するに「正々堂々と勝負しよう」って話なんよな
お行儀的なマナーは関係ない
2020/09/20(日) 17:21:05.28ID:e0rlaPvy
どっちにしても日本のチビハゲデブ親父ゴルファーは“紳士”ではない
ただの老害
2020/09/20(日) 17:28:40.01ID:Hs+k6r3m
1打でも勝ってから言おう
それがゴルファーだろうな
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 17:32:09.51ID:eMeNIS/J
カップ切り客が多くてまだ7番
早よ帰りたい( ´Д`)y━・~~
2020/09/20(日) 18:16:30.66ID:+oOTj7e9
>>601
笑ってしまうよなあれださすぎ
2020/09/20(日) 18:17:02.45ID:+oOTj7e9
>>605
おれはいつも煽ってるけど客も大変だ
2020/09/20(日) 18:17:44.36ID:7bWIA/Ns
>>603
さっさと浴場に湯を張れよクズwww
2020/09/20(日) 18:17:59.26ID:+oOTj7e9
プレーファーストのせいで初心者ゴルフできんだろまじ
あんなはやくはやくあおられたら二度とゴルフしようとは思わないわ
2020/09/20(日) 18:35:45.57ID:bYWjQdGe
ハーフ2時間半以上は追加料金取れよ
2020/09/20(日) 18:36:03.95ID:bYWjQdGe
当然のペナルティーだ
2020/09/20(日) 18:40:27.44ID:Fo/QJZUu
>>609
小銭を稼ぐのに必死で未来を食い潰す愚の骨頂だよな
2020/09/20(日) 18:47:39.77ID:2dRqwiN2
ハーフ2時間半以内に回れないコースは割引しろよ
2020/09/20(日) 19:17:21.73ID:+oOTj7e9
>>613
アコーディアは全員割引だなそれじゃあ
土日必ずクレームくるわ
2020/09/20(日) 19:18:30.14ID:+oOTj7e9
この業界はもうにっちもさっちもいかん
若い人や初心者が楽しめる構造にどう考えてもなってない
初心者がプレーファーストなんてできるわけねーじゃん
2020/09/20(日) 19:23:05.10ID:ZptC4AVZ
平日に1人ゴルフの枠作ってもいいと思うんだけどねぇ
1人だけなら練習がてら気軽に回れるしこっちとしても空いてる枠がもったいねえわ
コロナ対策にもなるし全国的に流行んねえかな
2020/09/20(日) 19:30:55.60ID:4juNLDFV
>>612
諸悪のボスキャラだね。ハマった人にはシャツインなんて大した問題じゃないと思うけど、入り口で拒否するんだからね。
2020/09/20(日) 19:40:04.99ID:zYh1eGFM
>>616
身近なコースでそれが出来れば行きたいね。
性格的に同伴競技者にチンタラやられるとムダにイライラして自分がさっさと打ってしまったりするし、人のショットにいちいちナイス!とか言わないと悪いなぁと思ったりするから、一度一人で淡々と回ってみたい。
2020/09/20(日) 19:48:28.31ID:e4cQd7pZ
独りよがりで最悪なタイプのゴルファーだね
そもそもここは働く者のスレだし
2020/09/20(日) 19:56:46.63ID:ZptC4AVZ
>>618
仕事終わりに担ぎで1人だけでハーフ回ったりするからわかるんだけど1人ゴルフも結構楽しいよ
同伴者がいないから純粋に自分とコースとの戦いになる
ボール探すのが大変な時もあるけどねww
2020/09/20(日) 22:47:34.18ID:Ox0zL7PM
涼しくなってきたし、俺もそろそろ仕事終わりのラウンドを再開しようかな!
2020/09/20(日) 23:13:20.61ID:+U4o+zeL
いざ働いてみたものの
ゴルフが余り好きになれない
2020/09/20(日) 23:45:43.02ID:vbPB2MGj
俺もゴルフ嫌いだから、休み潰して付き合いのゴルフとか
強制参加の従業員コンペとか拷問でしかなかった
2020/09/21(月) 00:32:48.26ID:vO8Tax0S
10年働いたけどゴルフ好きになれなかった。私釣り好きなんだけど一人でのんびり釣るのが好きなんですよね。でも釣りもゴルフも道具でマウントとったり教え魔が多くてうんざり。釣りもゴルフも腕が9割でしょ。野球とかサッカーとか道具関係なく興行化されて商業ベースにのってるスポーツとはなんか違うよね。どっちがいいのかは知らんけど。個人的にはゴルフ業界滅びろと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 06:16:35.14ID:li1WrWqu
入社から3か月来月いっぱいで退職する。
ゴルフ場勤務はバイトなら最高だけど社員とか地獄でしかない。
コース管理とか滅びてほしい
2020/09/21(月) 06:45:11.16ID:SpXuhiZq
お疲れさまでした
627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 07:04:46.67ID:li1WrWqu
>>626
お疲れ様です(´・ω・`)
以前に6年間勤めた会社で国家資格含めいろんな資格を取らせてもらったおかげで好条件、好待遇の会社に出会う事ができました。
やっぱり土日祝休みの会社がいいよねー( ̄∀ ̄)
ゴルフ場で雇ってもらったことは後悔してないしいい勉強になりました。
2020/09/21(月) 07:41:05.08ID:lIuyD89C
まあ人間が働く労働環境ではないわなコース管理は
なんも身につかないし
2020/09/21(月) 09:20:27.03ID:dEKLga7M
>>627
これからはお客さんとして来てね。
2020/09/21(月) 09:33:47.45ID:ff8YdB3q
ルンバみたいに勝手に刈ってくれりゃいいよな
人件費のが安そうだが
2020/09/21(月) 09:34:38.71ID:Y7T2aTpT
ゴルフ場の内勤の人で連休ない人が多いと思うけど代休ってあるの?
2020/09/21(月) 09:38:24.40ID:1Ay5ejWa
>>630
自動で夜間も刈ってくれるなら人件費より安くなるんちゃう?
2020/09/21(月) 09:45:25.82ID:Y7T2aTpT
何十年後にはそうなってるのか、
ゴルフ場自体が存在しているのか
2020/09/21(月) 10:31:49.22ID:4nMOenad
ゴルフ用品メーカーで働いてるんだけど
周りはゴルフ好きだったり元々プロやアマチュアでやってた人達
畑違いから入った自分とはそもそもベースが違うなと感じてるわ
会社からゴルフ始めろとか言われるけど、安月給でそんな余裕ない
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:35:20.41ID:vIxBot29
>>634
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:36:41.04ID:vIxBot29
>>627
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
2020/09/21(月) 10:37:39.52ID:hXwcXbhI
>>631
ゴルフ場ほど休みが少ない職場はないですよ
2020/09/21(月) 10:38:05.44ID:hXwcXbhI
会社によるんでしょうけど
普通は死ぬほど働かなきゃいけないと思います
2020/09/21(月) 10:39:57.61ID:1Ay5ejWa
カレンダー通りの休日ではもちろんないけど年間100日以上は休めてるからまあ良いほうなんだろうな
2020/09/21(月) 10:48:30.64ID:54Awwern
ゴルフ場の中ではいい方じゃないか
下みたら年間休日10日もないブラックな仕事もあるが
世間平均と比較したら少ないわな
641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 10:52:55.28ID:li1WrWqu
>>635
なんで整体?
2020/09/21(月) 10:54:40.09ID:1Ay5ejWa
>>641
ゴルフ関係の板でたまに見る荒らしだから構わないほうがいいぞ
2020/09/21(月) 11:05:39.88ID:Eh7DeHqR
下っ端は適当に休めるけどキーパーはまじで休みないよ
アコーディアですら悲惨な労働環境なんだからもっとヤバいとこれはありそう
管理棟に住んでるキーパーがいるとは聞いたことがあります、、、
644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 11:29:02.10ID:g4PAyJTm
靴磨き人とファッションコーディネーターのバイト枠はありませんかね
2020/09/21(月) 13:19:46.87ID:tMeI95CS
>>632
それは今でも出来るレベルだろうね。誰かアコに売って一儲けしたらいい。そのロボット持ち込んで作業請け負う方会社作る方がが儲かるかな?
2020/09/21(月) 14:17:23.09ID:RJVfNif8
>>645
自動芝刈り機は実装されてるよね。
マミヤオーピーが数年前に発表して
現時点で横浜のゴルフコースで導入されてるはず。
2020/09/21(月) 14:23:36.87ID:r4lv8jZ2
普通にGPSトラクター売ってるんだからそりゃ可能だろね
でもたまに池とかにずり落ちてアラートでたたき起こされる予感がする
2020/09/21(月) 16:38:07.17ID:n875PyAy
まあトラブルだらけだろ。
結局、人雇った方が安いと思う。
2020/09/21(月) 19:58:27.93ID:wxOTLT1Z
バロネスで自動機無かったっけ。
職人がフェアウェイ刈ったデータを記憶させて、夜間に仕事させる様な。
実験段階だったか。
とにかく動画を出してるよ。
2020/09/21(月) 20:40:17.35ID:6y58m+Np
あれ動画見たけど、客の落としたボールマーカーとかで刃が欠けたりしたら悲惨よな
2020/09/21(月) 22:15:50.17ID:Dgb51Zjh
結局斜陽産業だからあんま投資する企業もないという、、
2020/09/22(火) 00:04:12.15ID:jz94gbGg
二束三文で食うや食わずの奴らを飼い繋いで置いた方が安く済むってことか
この業界全ての面で先細りだよな
2020/09/22(火) 00:33:21.18ID:O7NVwM5p
とは言え接待ゴルフ需要は当分なくならないだろうから
都心からアクセスが良いゴルフ場はしばらくは安泰だろ。
2020/09/22(火) 06:37:45.99ID:H0+MXMxC
なんか経営者と評論家が集まっているね。
上から目線の書き込みが笑える。
2020/09/22(火) 06:49:56.53ID:x1ho7YtB
総支配人も見限って退職した
2020/09/22(火) 19:01:30.45ID:JN1MeW8K
>>654
今は組織がスリムでフラットだから、下っパも経営者目線持ってないとダメなんだよ。職場でそんな話しをいち社員同士でしたりしないけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 19:13:09.57ID:RYVnK5K0
>>627
素朴な疑問なんだけど
そんな資格持ってて、なんでゴルフ場に就職したの???
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 21:02:01.62ID:jxPY2854
>>657
ゴルフ場のメカニックに仲良い人がいてその人に誘われたのよ。

資格持ってるっていっても建機リース屋にいたから重機関係の資格ばっかりよ。国家資格で言えば二級建機と二級自動車。
誰でも取れる(゚∀゚)
2020/09/22(火) 21:51:06.09ID:QAGc5jYZ
まあもうなにをしてもナイアガラの滝から落ちるように終わる業界、策など考えても無駄だから株でも買って倒産する日に備えるしかないよ
2020/09/22(火) 22:02:28.59ID:TWWFwzP/
社団法人くらいだよな安心のコースは
2020/09/23(水) 06:37:57.30ID:fawu7ba2
客層のほとんどがもうすぐいなくなるジジイだもん何やっても儲からないよなこの先は
きのこるためには
2020/09/23(水) 08:27:46.47ID:ww6bW990
ジジババも面倒臭いが40〜50代の競技ゴルフ本気組。
プロでもないのにルールに異常にから厳しくキャディマスターにしょっちゅう噛みついてるわ。
2020/09/23(水) 08:29:42.95ID:+FHV8YTv
田舎在住の為選ぶほど仕事がない。
生活費稼ぐためにゴルフ場で働いている者もいるって事を知っといてもらいたいな。
2020/09/23(水) 08:37:27.30ID:uVN8on4p
>>654
オレは雇われだが取締役だから一応経営側だよ
2020/09/23(水) 13:04:11.62ID:o7c5P1RH
雇われの取締役ってなに?
株持ってるの?
666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 13:46:34.81ID:qWR/j/By
巡査か
2020/09/23(水) 15:15:49.73ID:s47+lMMU
一応いまはみんな経営者なんて雇わればかりじゃないの?オーナーとか以外は、あんまわからんけど
2020/09/23(水) 15:22:29.72ID:vetBQz3p
リーマンから出世またはヘッドハンティングされてオーナー系のところで取締役してる言いたいんじゃない?この人はどこか知らないけど、うちの回りは支配人になるとき取締役にもなるパターン多いらしい。
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 20:19:36.29ID:SFTDFVvA
大体の流れ

・病院が適正数に増えて整骨院の役目が終わる

・当然、整骨院の外傷(ケガ)患者は減り続け、食えないから不正し始める

・整骨院の外傷(ケガ)患者はほぼゼロになり、食えないから殆ど不正になる 20年以上前でこの段階

<患者が勘違いし始める>
患者「整骨院って保険でマッサージしてくれるところなんだー!」
柔整師「、、、。」

<患者調査対策で柔整師が屁理屈を捏ね始める>
柔整師「捻挫。」
患者「え??怪我なんかしてませんけど、、、。」

柔整師「それ肩こり違う。肩関節の捻挫。じゃないと保険効かないよ?」
患者「え?あ、はい、、、。」

<患者調査の封筒が増えてくる>
患者調査用紙「単なる肩こりや慢性的な腰痛には保険が効きません、整骨院で保険が効くのは、、、」
患者「あ、、、(察し)。」

<崩壊前夜>
柔整師1「怪我は整骨院へ!怪我は整骨院へ!外傷のプロフェッショナル!(モミモミ)」
柔整師2「整体整骨院!美容エステ整骨院!骨盤矯正!名前合法!各種保険適応!(紐付けおいすぃー!)」
老害柔整師「最近の若者が不正ばかりするから厳しくなったのだ。若者が悪いのだ。嫌なら去れ。我々が不正をしていた証拠は無い、お前らが全て悪いのだ。(全部お前らのせいにしてワシらはクリーンになるゲースゲスゲスゲスwww)」
2020/09/23(水) 22:18:53.70ID:fx9UBze4
>>665
出向されたんじゃね
2020/09/23(水) 22:48:16.89ID:ms0tSE7N
>>669
スレチだが同意。詐欺骨院は廃業で。
2020/09/24(木) 05:51:56.56ID:BEI8rUD2
経営陣ならこんな所で書き込んでないで、集客努力した方が従業員も助かるんでないか?…と思ってみたり。
2020/09/24(木) 07:18:25.70ID:D/oSrNCb
君こそこんなとこ見てないで草でもむしりたまへ。笑
2020/09/24(木) 11:59:40.93ID:IwZCUxQ3
アコーディアだけと昔デカップ?みたいなやつやったの急に思い出したわ
あれ提案したやつとかgo した本社の連中て責任とったんかな
2020/09/24(木) 12:00:30.35ID:K7vZAmk5
名門アコーディアで働いてみたかった
2020/09/24(木) 19:36:03.63ID:3t95eXrR
地獄だよ
2020/09/24(木) 20:44:30.67ID:E+yKHEqp
いつでもウェルカムやで
2020/09/24(木) 20:47:18.82ID:c3l7chja
面接よっぽどじゃなきゃうかるよアコーディア
ただ給料シャレにならんぐらい低いのは覚悟してくれ
冬は手取り20万以下の社員続出するから笑笑
2020/09/24(木) 20:48:54.88ID:CrCm6KdZ
>>678
年棒制じゃないんだな
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:10:18.08ID:2QIlYNGE
迷門PGM
2020/09/24(木) 21:26:47.77ID:c3l7chja
>>679
アコーディアは月給だよ
地域職の基本給の平均は20ぐらいかな、平均年齢は40,50代ぐらいで
2020/09/24(木) 21:27:58.61ID:CrCm6KdZ
>>681
まあでもナスで何とかなるんやろ?
3か月分くらい出ると聞くが
2020/09/24(木) 21:45:53.91ID:c3l7chja
>>682
2だよ年間で
だから予算なくて残業ないコースだと普通に300きる
2020/09/24(木) 21:47:16.55ID:CrCm6KdZ
>>683
あーそれならPGMの30前とあんまり変わんないんだな
2020/09/24(木) 21:57:15.50ID:ve/9rskU
君らは学生時代勉強しなかったんだから仕方ないだろ(笑)
2020/09/24(木) 22:53:44.87ID:c3l7chja
>>684
Pgmもひどいけど月給20で定年する人もいるからねアコーディア
2020/09/24(木) 23:33:26.65ID:uNqgTrij
アコーディア低すぎでしょ
未経験からコース管理入って3年目だけど年480あるよ
残業は平均40ほどあるけど
2020/09/24(木) 23:40:28.07ID:bMrHZ/VB
>>687
>アコーディア低すぎでしょ
>未経験からコース管理入って3年目だけど年480あるよ
>残業は平均40ほどあるけど

文章おかしいけど、大丈夫?
2020/09/25(金) 03:52:54.57ID:K2VKlK7C
>>688
いや分かるだろ、キレイな文ではないけど。

未経験入社3年目の自分が月平均40時間の残業入れて年収480万もらってるのに、大手のアコーディアで定年間際でも300万割れ信じられん、て意味だろ?
2020/09/25(金) 04:25:58.18ID:f3NHgEwS
ベトナム人なのかな?
2020/09/25(金) 04:32:21.31ID:oiQrmLxK
5ちゃんねる初心者かお前さん
2020/09/25(金) 05:36:54.36ID:D2+hChmw
>>687
いいなあ、、アコーディアなら管理職にならんと無理かもそれ
2020/09/25(金) 05:37:32.24ID:D2+hChmw
アコーディアはベトナム人にすら給料低いいわれてるから、、、
2020/09/25(金) 06:37:28.74ID:EP7rC9og
うちの支配人480ももらってないと思う。
2020/09/25(金) 08:20:05.39ID:D2+hChmw
悲惨な業界だ笑笑
2020/09/25(金) 08:33:12.88ID:Cl/tRaIZ
学生時代勉強しなかったんだから仕方ないだろw
2020/09/25(金) 08:44:43.86ID:NSj3veLm
たかがコース管理で480とかりえんから(笑)
2020/09/25(金) 10:22:18.12ID:p6g2ffOH
業種別平均年収ランキング
ゴルフ場業界 全136業種のうち135位
何やっても儲かる訳がないよね
魚がいない釣り堀に竿投げてるようなものだ
しかし136業種で下から2番目とかそこまで落ちぶれた業界だとは思わなかったよ
下の方だとは思ったけどいくらなんでも酷いよね
2020/09/25(金) 12:33:20.88ID:D2+hChmw
>>698
わらたいまそんなンなんですね
2020/09/25(金) 12:37:00.93ID:JYHqmmbA
どこのランキング?
2020/09/25(金) 12:39:40.74ID:/g5BgYFu
逆に自分達より下がいるってことが驚き
介護の平均より下だもんな
2020/09/25(金) 14:32:09.78ID:FvzCIbJP
たぶんここだね 135位
https://gyokai-search.com/3-golf.html
2020/09/25(金) 16:07:51.35ID:D2+hChmw
>>702
これアコ入ってないな
入ったらさらに平均年収低くなりそう
2020/09/25(金) 21:35:04.37ID:Zb7iLZ4r
>>698
竿投げたらいかん!釣り場をキレイに来たときよりも美しく!!
2020/09/26(土) 10:56:22.95ID:HVAs8ixu
おらが地域の名門トップ3も400割っとるなぁ
2020/09/26(土) 11:05:03.00ID:1JSKsp5g
県では実績も知名度も2番目だけど平均割ってる
田舎はやっぱり安いんだなー
2020/09/26(土) 12:02:15.14ID:3H9T3+tB
学生時代勉強してこなかったんだから仕方ないだろw
2020/09/26(土) 12:38:15.27ID:mdNtvqEI
勉強しなくてもそこそこ給料もらえるしな

ここのやつらは外れコースで働いてるだけだろう
2020/09/26(土) 12:39:53.98ID:aakbMT9G
平均年収135/136だけどな
2020/09/26(土) 15:11:53.13ID:4I70PYfi
ここみてる若い人は絶対ゴルフ場なんかて働かない方がいいぞ
2020/09/26(土) 15:16:58.19ID:aakbMT9G
名門だから儲かるってのは昔の話
2020/09/26(土) 17:43:24.64ID:5c+9iWmi
給料の話はもう飽きた。
いい加減にしてくれ!
2020/09/26(土) 22:40:35.10ID:S8CHDW9c
早期退職後はゴルフ場で緑に囲まれて働きたいなと言う儚い夢を打ち砕いた惨いスレだよ
と言うか惨い労働環境だ
正社員の待遇ちゃんとしなきゃクオリティもだだ下がりだろ
2020/09/27(日) 06:50:13.94ID:AzdNqwhW
退職したお爺ちゃんがバイトでやるにはいい仕事だけど
未経験のお爺ちゃんは中年の社員グループに虐められて辞めていく事が多かった
2020/09/27(日) 06:51:56.10ID:yTlwzLR/
バイトに威張る平社員はどこ行ってもいるよね
気持ちはわからなくはないけど惨めだね
2020/09/27(日) 07:50:00.27ID:g8FzIYOt
>>713
よかったよかった
まあ家族いるなら定年後にしたほうがいいです
2020/09/27(日) 07:50:52.43ID:g8FzIYOt
>>712
じゃあ話題だしてくれ
2020/09/27(日) 07:51:04.68ID:iIMZ70GO
役員の給料っていくらくらいなんだろう
2020/09/27(日) 10:03:40.44ID:g8FzIYOt
>>718
アコだと1500ぐらいだたかな
2020/09/27(日) 10:04:38.83ID:iIMZ70GO
すごいな さすが大手
2020/09/27(日) 10:09:39.60ID:g8FzIYOt
>>720
そのかわり下っ端は280ぐらいだよ
そんな地域職が大半だしね
本社やプリウス乗りに貢いでるようなもんだよこの会社の現場は
2020/09/27(日) 10:23:12.41ID:16N9mZb/
アコーディア系列のコースの管理から転職してきたおっさん
手押刈込も乗用刈込もホール切りもバンカー均しもなんもできんかったぞ

三年働いたらしいのに

そりゃ給料低いわ

逆になにをしてたんだよ
2020/09/27(日) 10:23:51.38ID:8HlyutAa
ずっとプリウスにこだわってんねw
車の妬みって恐ろしいのな
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 10:42:30.40ID:NIGhFRuK
>>722
厚労省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/jyuudou/index.html

不正請求について
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/01/20/074461.shtml
2020/09/27(日) 11:42:49.69ID:g8FzIYOt
>>723
当たり前だろ格差ありすぎだろ
2020/09/27(日) 12:22:57.20ID:6hOd93p4
>>725
頭が悪いお前が悪いだけなんじゃない?
頭が悪いから人の下で働いてるんだろう?
2020/09/27(日) 12:34:10.99ID:g8FzIYOt
>>726
なんなのおまえ?なんて人の下で働くイコールあたまわるいになんの?あほすぎ
2020/09/27(日) 12:34:52.57ID:g8FzIYOt
あーたまに湧くやつかこいつ
人の下で働く云々いうてたなこいつ
2020/09/27(日) 12:45:01.95ID:Aab/3x3v
貧乏馬鹿が7連投
切羽詰まりすぎだろw
2020/09/27(日) 12:45:42.15ID:A9FwgcNz
馬鹿は草でもむしってろよ
2020/09/27(日) 12:47:51.19ID:bA9GWMRN
>>717
じゃ、バンカーまわりのラフ刈りで刈草をバンカーに入れない方法とかはどうだい?
2020/09/27(日) 12:49:49.80ID:Nt8g/MmP
>>731
それ無理じゃね?手押しのやつで刈るんでしょ?
2020/09/27(日) 13:16:53.79ID:I1bEz/6N
乗用だろ
2020/09/27(日) 13:28:27.90ID:B8DZ4GQP
>>731
刈り払いうまく使えばできるよ
ただどうしても入ってしまうな、、、、
2020/09/27(日) 13:32:01.60ID:rNLDyfLn
ゴルフ場ではなく
ゴルフエンターテイメント場として造り変える
何か良いアイデアはないものだろうか
2020/09/27(日) 13:48:50.39ID:KhDEnNcf
>>731
これ気になるわ
ウチだと刈払いだとどうしても入るから最後ブロアーかけるし、乗用だと廃棄口を外側に向けるぐらいだなぁ。
2020/09/27(日) 15:12:17.38ID:B8DZ4GQP
>>735
総合レジャーみたいにしたいんだろうけど投資資金がないんじゃないかな
2020/09/27(日) 15:12:46.54ID:B8DZ4GQP
>>736
ベロの部分はどうしようもない気がする
2020/09/27(日) 15:32:59.04ID:rNLDyfLn
>>737
きちんとした収支計画さえ立つなら金は借りればいい
逆に言えば借りてでも利益が出るくらいの見通しが必要だけど
2020/09/27(日) 15:56:40.21ID:KhDEnNcf
今テレビであってるダンロップ女子オープンの利府ゴルフ倶楽部めちゃくちゃ綺麗やな
ラフまでゼブラカットしてるやん
2020/09/27(日) 16:36:33.44ID:ziKFqjcM
>>739
もう少し減り始めたら色々動き出るんじゃないかな。生き残っていくのしても、ハウス中心に大規模な更新避けられないから、いっそのこととして大胆な手に出て一気に差をつけようと考える。競争相手が減った方が集客しやすいだろうけど、大きく金を借りるには業界が縮み過ぎても動きづらいし。
2020/09/27(日) 17:59:43.24ID:B8DZ4GQP
>>739
コロナもあってなかなか見通しは立たなそうだな、、
2020/09/27(日) 18:32:13.12ID:e/iM47i7
バンカー周り刈り払いってガタガタになるけど怒られないの?
2020/09/27(日) 19:29:34.52ID:I1bEz/6N
普通フライモアでしょ
2020/09/27(日) 19:51:09.12ID:nqGK9nqg
うん 刈りカス入るよね
2020/09/27(日) 19:58:09.56ID:I1bEz/6N
うちは乗用刈込はバンカーぶちはカスが入らない程度までしか寄らない

定期的にバンカー整備としてフライモアで刈ってエッジャーでランナー切って掃除して法面整形し直してる

バンカーぶちだけ伸びてるときがあってちょっとカッコ悪いけど
2020/09/27(日) 20:18:40.35ID:h8ndyniS
>>735
ダンジョン化するべし
池にはイリエワニ、森にはシベリア虎、川には羆を配置
たまに行方不明になるパーティーも
2020/09/27(日) 21:17:53.74ID:4hjiUyuv
そしてボス倒さないと次のホールに行けないんだろ
2020/09/27(日) 21:25:16.99ID:gEHUly1Y
裏ボスで19番ホールかぁ…
2020/09/27(日) 22:12:54.07ID:I1bEz/6N
芝生を管理するということをやめられればゴルフ場は変わると思う
2020/09/27(日) 23:05:37.30ID:pb4A/w2k
忍者ゴルフみたいに打ってからボールが落ちたところに行く時に敵が襲ってくるようにする。
グリーンにドラゴンを配置して倒せば次のホールに行けるようにする。

https://i.imgur.com/JQ9E0Uc.jpg
https://i.imgur.com/JlAOnnP.jpg
注:ゴルフゲームです
2020/09/27(日) 23:46:39.92ID:vhYLSs/8
スカイトラックあたりなら
いくらでもゲームに出来るんだけどなw
2020/09/28(月) 00:05:04.22ID:ZMWcjYP6
>>751
TVゲームとはいえすでにあって草
754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 06:25:12.41ID:6zl5mvfJ
今月手取りで47万あったんだけど転職してすぐって2か月分振り込まれますっけ?
明細くれなくてどうなってんのかわからない…
2020/09/28(月) 07:16:33.81ID:xqIAKvgp
>>746
それだけ出来るって事は作業員が多いからだよ。
うちは人員少ないから、バンカーまわりは基本185。
入れない部分は刈り払い機。
そもそもバンカー形状が機械で入れる形になっている。 
あ、185は出来る限り右回りね。
ラフ刈りに集草カゴ付けてたら仕事にならんし。
刈草防ぎきれないから、明日朝ブロアだわ…
2020/09/28(月) 18:29:08.01ID:VxelY6zz
すげえ、やっぱ本職。
機械名を言ってるのだろうけど、全然イメージ涌かんw
2020/09/28(月) 19:27:27.90ID:at6Ygoug
キーパーがクラチャンまでにバンカーエッジ切り全部やれって1週間前に言い出した

おわんねー
2020/09/28(月) 19:44:32.84ID:sm079cta
>>756
LM185のことだろ多分。
バロネスの3連乗用リールモア
2020/09/28(月) 20:04:24.39ID:u/zMKxaO
>>757
おまえがやれいうてやれー
客いるなか危ないから気をつけてね
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 20:07:18.50ID:DQKE1/9G
何年か前の話だが、たかがクラチャンを高速グリーンでやりたいから転圧かけろと上役が無理強いしてきた。
猛暑の後でヤバいと進言しても、どうせ更新作業すれば元に戻るだろと聞く耳持たず。
結局キーパー負けて転圧したら、細菌性病害が発生してその後は芝の張り替えに追われる羽目に。
バカ上役は自分に非があるとは認めず、キーパーは降格。
アホやね。
2020/09/28(月) 21:18:50.39ID:Rn51qMJE
>>747
それいい!
茶店で武器と回復薬売ればいいんですねw
2020/09/29(火) 08:39:26.59ID:N44/n7h6
>>760
だれもいまキーパーなんてやりたがらんよね
2020/09/29(火) 12:28:02.49ID:J825yM/R
どこの会社でも思うけど係長以上は損しかしないよね
2020/09/29(火) 15:47:17.27ID:cKFFEDLc
ゴルフ場はコロナの影響ほぼ受けなかったの?
2020/09/29(火) 17:53:08.45ID:f1gNfs8P
うちのキャディマスターは、ナス無しで手取り年収500だと言ってた。
その代わり休みはシーズンで5日だって。
キャディマスター出身の支配人が休日は代わる約束らしいが一度も代わってくれた事はないらしい。
だから必然的にクローズの日が休み。
最近じゃ雨乞いしてる。
2020/09/29(火) 19:21:19.85ID:rjsakLpY
某都道府県の某名門コースは週1定休日だよ。交代で休むために多目に人置いて、煩雑なシフト作成するより安く済むということらしい。
2020/09/30(水) 21:16:28.27ID:yhM+cA+X
>>764
うちは最初の緊急事態宣言の8都道府県に入ってる県です
4月5月はさすがにいつもの半分くらいでしたが6月〜はコロナ期間に我慢していたゴルファーたちで、にぎわっています
9月に入って少し涼しくなってからは例年以上の組数です

夏のボーナスは普通に出たけど冬のボーナスはどうかなぁ…
2020/09/30(水) 21:26:45.92ID:rrisd0Np
大規模コンペってもうやってる?
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:31:04.40ID:dYmdLcqP
千葉県の大網白里市にあるヌー◯ルゴルフ倶楽部のフロントの女たちは客の誘いに方法着いてくぞ
金や物を与えれば体も許すらしいぞよ
高級ゴルフ場だから客も金持ちなんだよな
1人妊娠してるのいるけど客のガキだって話は有名だ
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:33:51.69ID:dYmdLcqP
>>769
ホイホイついていくぞ
2020/09/30(水) 22:39:30.89ID:yOSYCfIx
wjnかよ
2020/10/01(木) 00:02:00.48ID:/T+3FV1g
この書き込みはちょっとまずいんでないかな。
2020/10/01(木) 00:08:50.05ID:KMPgXxan
完全にアウト
通販しとくわ
2020/10/01(木) 06:00:42.08ID:xYTcEbw6
これはアウトだな。
告発されたら名誉毀損、侮辱罪の刑事罰、民事損害賠償
示談ですまないんだよな、こういうケース。
2020/10/01(木) 07:32:03.38ID:MG/Gzotb
まあ通販までしなくても良いじゃない?
2020/10/01(木) 09:36:28.56ID:kskWEVWN
でも今なら千円お得です!
2020/10/01(木) 10:37:57.24ID:rtEhORgm
基地外ヤバすぎだろ
レスする前に読み直せよな
2020/10/01(木) 21:04:00.14ID:yI72wzAO
そっか〜、業界的にはそこまで落ち込んでないのか
2020/10/01(木) 21:37:03.04ID:Wcn414Z/
>>778
いやいまからが本格化するやで
客まじ年寄りだから
2020/10/02(金) 05:12:25.50ID:wW9t9Xoi
短期の話だと他の趣味からの鞍替えもあって、ゴルフ場も練習場も来場は昨年より増えてて、今のところコロナでバタバタ倒産というような空気ではない。
長期的にはもともと、お客で一番多い70代がもうじきゴルフも出来ない体になることが最大の問題で、それは変わっていない。昔から、金がかかるから30過ぎから本気になりだす趣味だったけど、今の20代以下がそうなると思われて無いし、ゴルフブームが起きても団塊や氷河期に比べて少なすぎて穴埋めにならない。
2020/10/02(金) 05:39:12.30ID:buADFrzv
来場は全く増えてないよ
ゴルフ場は自分の県の来場者は完全に把握できるよ
2020/10/02(金) 11:33:54.05ID:ZsiO+B1T
いまが最後の花火か
2020/10/03(土) 08:54:50.47ID:BQ9AUREj
ゴルフ場で手書きで情報書いてチェックインアホらしいな。今時。こんな昭和と同じことやってるからPCR検査で世界で153位なんだよ。
2020/10/03(土) 09:01:17.48ID:lhRDS32/
まじで無駄多いよ
アコーディアはとにかくハンコが大事で月末になるとめちゃくちゃハンコ押すわ社内の資料なのに
働く連中がおじさんおじいさをんばかりだからもう変わらんだろうね
2020/10/03(土) 10:31:17.07ID:E/9fIKoa
ハンコ押さない会社ってあるの?
支払調書全部に押してんだけど
ハンコ1年もたない アホらしい
2020/10/03(土) 11:39:54.14ID:lOHc9VgX
>>785
押さないってのはないかもだけどサインはだめとかばっかり
ハンコなんて持ち歩いてないから行ったりきたりしたりする
あと確認にいちいちハンコだから月末にまとめてだされるとハンコ大会になる
別にこんなくだらないことでも給料でるからいいけどばかばかしいなあて
2020/10/03(土) 13:02:15.44ID:0JNJI3OG
ハンコより無駄なのが毎月の朝礼
今時朝早くから全員集まってアホなのかと思う
政治家でもないのにいちいち人前で喋れとか昭和脳は早くいなくなってほしいよ
2020/10/03(土) 15:35:30.81ID:Q/2bURV3
はんこがーとか朝礼がーとか、アコーディアでしか働けない理由がよくわかるわ
2020/10/03(土) 17:16:25.16ID:Wit0AxMA
長蛇の列を作っての手書きでのチェックイン馬鹿馬鹿しい。Rakuten check-inが可能なのにそれを掲示しない、尋ねもしないって何?

なんで手書きで書かせたいの?

こんなことやってるからPCR検査で世界153位なんだよ、
2020/10/03(土) 18:02:25.01ID:dlRTqRbo
はいはい
2020/10/03(土) 18:09:51.61ID:Wit0AxMA
はいはいじゃねえよ。団塊じじい。無駄を省いて進歩してみろ。
2020/10/03(土) 18:24:22.33ID:kVQO3HG7
最近は朝礼なんてやってる会社ないと思うけど
2020/10/03(土) 18:45:00.12ID:Wit0AxMA
朝礼なんてどうでも良いから先ずは手書きのチェックインから廃止しろ。IT後進国から脱却する努力しろよ。
2020/10/03(土) 18:59:51.91ID:SFfq28K4
ビジターで楽天アプリ入れてない人はどうするの?
どこの誰かわからない人は回せないでしょ
2020/10/03(土) 19:09:47.48ID:fejzkcaY
PGMとアコはそれそれカードでチェックインできるから書くのは一度だけやろ
他のコースも似たようなのあるんちゃうんか
2020/10/03(土) 19:18:27.49ID:W8cZnThP
自コースのカード発行してるとこあるよね
2020/10/03(土) 19:18:44.25ID:Wit0AxMA
>>795
それがRakuten check-inが可能なゴルフ場がRakuten check-inさせることに消極的なんだよ。

掲示もしてないし伺いもない。

手書きで書かせたいとしか思えない。

PCR検査を一気に大量の検体を検査できる全自動の装着を使わずに検査技師がチマチマ1人分ずつ手動で検査する気質と同じ。

手書きは廃止しろ。
2020/10/03(土) 19:22:01.58ID:fejzkcaY
>>797
へーこんなのあんのか
うちのコースでやってるとこ見たことないな
でも楽天で予約したコースならそっちでもチェックインできていいよね
2020/10/03(土) 19:23:55.57ID:IteOab4G
ネット経由で予約入れても
個人情報はネット会社がゴルフ場に勝手に提供することは出来ない
したがってゴルフ場で改めて住所等記入する必要がある
2020/10/03(土) 20:13:50.00ID:lv7u8J+o
え?そうなの?
楽天チェックインしたら住所氏名電話番号くらいはゴルフ場に伝わるんじゃないの?
2020/10/03(土) 21:23:54.12ID:YcGuSYz+
PGMのTカードでチェックインできるのは楽でいいわ
一瞬で終わる
2020/10/03(土) 21:42:33.19ID:fejzkcaY
>>799
なるほどねそれなら楽天チェックインできなくても仕方ないのか

>>801
めっちゃ便利よな
ああいうのがコロナ対策っていうんだよな
2020/10/03(土) 22:04:32.27ID:FNyBUXUb
>>799
そんなもん今時の情報テクノロジー社会では屁理屈な言い訳でしかない。

いつまで大正時代と同じやり方でやるつもりだよ。

そういうのおかしいと気付いて改革していくんだよ。
2020/10/03(土) 22:36:01.20ID:IteOab4G
>>802

>>803

まあ適当に言っただけなんだがな
2020/10/04(日) 07:52:35.25ID:H5aWPErj
>>788
具体的になにが問題なの?
2020/10/04(日) 08:20:44.42ID:tWhjL4jz
>>801
こういう面ではアコーディアやPGMなんかの大手は便利ね。

あとアコーディア系に行けばだいたい同じ仕様のGPSナビがついてるから扱いやすいし。
2020/10/04(日) 08:48:27.78ID:iixpbHfU
地元は草だらけの汚いコースばかりだわ
支配人が入場者数自慢する様なゴミコースしかない
2020/10/04(日) 08:48:58.44ID:iixpbHfU
あ、でもPGMはキレイだわ
2020/10/04(日) 18:56:54.05ID:YpfF8cHH
PGMだからきれいとは思わないけどアコはお客つめ込み過ぎてコース汚くなってるとこ割とあるな
流石にあれは安売りしすぎなんじゃないかな…
2020/10/04(日) 19:01:10.69ID:wMCB+XbG
PGMが買うとキレイになるよ金かけるから
2020/10/04(日) 19:17:04.50ID:0wC/1stS
そもそも買われるとこは経営やべえからな

そりゃ汚いし、伸び代しかない
2020/10/04(日) 19:30:51.91ID:76f6s6Rt
PGMは巷で言われるほど悪くない
2020/10/04(日) 19:36:45.18ID:Qq6QtoKI
プロもPGMいいって言うくらいだし
2020/10/04(日) 19:44:29.64ID:ef+UOh7E
>>809
グリーンていうより砂になってる場所あるよね
でもキーパーはいっぱいいっぱいでなんなら深夜から散水してるからあんま責めんとといて
2020/10/04(日) 19:55:24.01ID:0wC/1stS
攻めて砂になるくらいなら諦めて刈高を高めにしとけばなんとかならんの?
2020/10/04(日) 19:58:27.58ID:YpfF8cHH
>>814
現場の人間がきっつい思いしてるのは同業だからわかるし責める気持ちは微塵もないよ…
あれだけ詰め込まれたら作業は捗らないし芝も痛むよな
夏の暑さでグリーンもやられちゃうしなぁ
2020/10/04(日) 21:03:25.14ID:z8PcF9VD
千葉茨城今年はグリーン真っ黒けがあるぞ
2020/10/05(月) 08:22:18.52ID:5iObCk9K
>>815
そうすることを上や本社は許さないんや、、、
2020/10/05(月) 08:24:47.47ID:FrJVpVHu
いやキーパーに能力がないだけやろ
真夏でも真っ青で速いグリーンたのむわ
2020/10/05(月) 08:25:14.24ID:FrJVpVHu
出来ないなら能力がないんだから変われよ
2020/10/05(月) 08:36:57.93ID:kEeWACgj
四季のある日本で通年良好な管理は厳しい
コースによっては設備薬品人員に不足や制限があったりもする
世のサラリーマンはみんな似たようなもんやろうな
2020/10/05(月) 09:05:42.48ID:NPsYSufs
人工芝にしたらええ
2020/10/05(月) 11:11:24.53ID:en7tuSSe
グリーンが人工芝だったらパットは簡単になるな。
2020/10/05(月) 12:05:40.14ID:YlmBicHf
グリーンは純粋にかけた金、時間、人手に比例する
2020/10/05(月) 16:04:24.06ID:wBiIwrrC
>>822
いずれはそんな時代もくるのかなと真面目に想像してみた
AIのグリーンキーパー結構捗るかも
2020/10/05(月) 16:06:15.16ID:kEeWACgj
TEEアップするんだからTEE面は人工芝でもいいよなって割と思う
競技のためにバックとフルバックTEEはちゃんとした芝にしておいてさ
2020/10/05(月) 16:33:35.14ID:en7tuSSe
多分手書きのチェックインを無くさない理由は従業員の仕事を減らさないようにするためだろうな。

手書きで書かれた個人情報を従業員が後でキーボード手打ちで入力してるんだろうな。
そして定期的にお得情報の葉書を郵送したり。

物事の自動化に人間が仕事を奪われないようにということか。

そんなことしてるから日本はIT後進国なんだよ。

T-point cardチェックインや楽天チェックインが可能ならどうどうと掲示するべき。
2020/10/05(月) 16:53:30.61ID:Z1/NJfry
自動車運転免許更新で証紙割印の為印鑑持参。
日本はまだまだ印鑑から逃れられない。
2020/10/05(月) 17:22:02.45ID:1YCWMPYE
>>826
FWもラフも人工芝って可能?
2020/10/05(月) 17:32:41.77ID:kEeWACgj
>>829
技術的には可能かもしれないけどコスト的な意味では無理だろうね
普通に管理するほうが安上がりなはずだよ
特にラフは
2020/10/05(月) 18:55:43.22ID:tVYNYIGr
>>827
楽天チェックイン使用可のところで掲示していないゴルフ場って見たこと無い。そもそも楽天チェックイン利用可能か不可かって楽天goraで事前に調べてから自分は行くけど。
2020/10/06(火) 18:14:59.48ID:ztwK73wM
いくら入場者数が県下トップでも利益なんざありません。
今年5千万の赤字なのにどうするんだろ。
2020/10/06(火) 18:18:29.38ID:x6frXTXo
>>832
枠はほぼ埋まるが赤字ってこと?
どうしてそうなった
2020/10/06(火) 18:21:57.52ID:2ElGf5bw
>>831
栃木県のうぐいすの森馬頭
掲示されておらず、伺いもしなかった。

帰り間際に知った。
他の客が楽天チェックインしてたのを見て。

要するに従業員的には3-4人待ちの列を作ってでも手書き推奨ってことなんだろう。
2020/10/06(火) 18:22:08.65ID:evQrc9Zb
年会費の返還じゃね
2020/10/06(火) 22:21:35.26ID:ycLhWA2l
多くのゴルフ場で来場者数は前年比で増えているけど
付帯売上が激減だから、どこもそんな感じでしょう
これから体力勝負ですね
2020/10/07(水) 00:50:07.39ID:zy+qRqpk
ハウス建て替えとか視野にいれると今の客単価じゃやってけない所が多いと思う。そのためにはある程度ゴルフ場が減って過剰な値下げ競争から脱出しないといけない。自分の食い扶持に被害は受けたくないが、地域のゴルフ界が100年150年と続いててほしいものです。
2020/10/07(水) 03:16:45.93ID:vQ93+J5U
潰れたゴルフ場買うやつがいるから無くならないよね
なんなら一回潰れたところしか儲かってないんじゃないかな
2020/10/07(水) 05:03:29.12ID:fvL8Lk7f
これからバタバタ潰れて行くよ
2020/10/07(水) 08:15:00.22ID:gDez0exx
金乃台ってアコになるの?
2020/10/07(水) 08:17:25.44ID:QZbKaJEO
何処のゴルフ場もクラブハウスを建て替え余力は無いな。近くのゴルフ場はマスター室の前に簡易キッチン作ってスルーの軽食に
変更したわ。
まぁプレーするなら十分なんだけどね。
2020/10/07(水) 08:19:43.44ID:1rX6UsQV
やっぱり時代の変化についていかなきゃダメだ。

今時長蛇の列作って手書きとか話になるない。
2020/10/07(水) 08:20:04.24ID:1rX6UsQV
ならない
2020/10/07(水) 09:24:33.24ID:h+AFb5RE
毎年2000万円までの抽選で預託金返してるけど
順番待ち全部あわせたら15億近くかえさんといかん
痺れきらして全員が訴訟起こしたらその場で終わる
2020/10/07(水) 09:39:36.16ID:NpJyK0Ss
ゴルフ場て会員て必要なん?
2020/10/07(水) 10:03:06.55ID:h+AFb5RE
コース作るときに大量に金が必要だったから会員権を売り出してまとまった金を得る必要があった

作ってしまった今となっては年会費だけで賄えるような高級コース以外は会員なんか負債でしかない

だから民事再生して預託金返さなくてよくなったコースはむしろ好調
2020/10/07(水) 10:27:53.95ID:t1HicUAi
>>846
今はそれでもコースやクラブハウスの維持管理費を捻出できずに2度目の倒産危機になってるコースが多いんだよ
2020/10/07(水) 10:47:17.14ID:IjnluWCe
もう太陽光もダメだしな
2020/10/07(水) 10:49:27.73ID:1rX6UsQV
やっぱりゴルフ人口減少の影響で競争に負けてるゴルフ場は消えていくんだろう。
2020/10/07(水) 11:05:32.58ID:t1HicUAi
コロナ禍でサラリーマンが飲みに行かなくなって
余った金でゴルフを始めるパターンが多い
初心者用クラブセットが飛ぶように売れてるらしい
そのムーブメントをうまく活かせれば良いけどね
2020/10/07(水) 11:10:43.86ID:VpBX6c4Z
>>850
それに関連した記事読んだけど、ゼクシオのフルセット即金買いの人と、各社の入門セット買えなくて、中古で14本未満で組む人に二極化してるそう。
2020/10/07(水) 11:32:11.54ID:NpJyK0Ss
始めたばかりの人っていまの環境だとつらくないかな
プレーファーストってしんどくない?
2020/10/07(水) 12:13:07.03ID:VcvBIf7N
民事再生って簡単に言うけどさ
借金踏み倒しと一緒じゃね?
潰れたゴルフ場買ったハゲタカがちょーし乗るなよな
2020/10/07(水) 12:13:59.30ID:VcvBIf7N
>>852
プレーファースト最優先だろ
手書きチェックインなんてどうでもいいわ
2020/10/07(水) 12:15:18.33ID:MhwyjhMA
これが斜陽に拍車をかける老害思考
2020/10/07(水) 12:32:16.73ID:hzGvdxdE
>>854
じゃあ馬鹿みたいにいつまでも並ぼう。

別物は別物だろ。
改善出来るところをいつまでも改善せずに昭和のやり方でやり続けてIT後進国でいる馬鹿馬鹿についていけるのはもうすぐ死ぬ老人かな。
2020/10/07(水) 12:36:53.57ID:MhwyjhMA
FAXとハンコ大好き老人やで
2020/10/07(水) 12:39:15.79ID:+T8A9IWC
>>854
あんな煽られたら楽しくないと思う
2020/10/07(水) 12:44:47.31ID:t1HicUAi
いくら初心者で下手くそでもプレーファストだけは守れよ
その最低限のマナーを守れないゴルファーが増えてしまったらそれこそ滅びる
2020/10/07(水) 12:49:13.48ID:VpBX6c4Z
かといってゴルフ場が何か出来るかと言えば、初心者デーとか、身銭を切ることしか無いもんな。じいさんたちには自分の息子孫だと思って見守ってもらうしか無いと思う。
2020/10/07(水) 13:00:02.28ID:t1HicUAi
釣りでもサーフィンでもスノボでも
場を共有して行う以上他者へ迷惑をかけないためのマナーやルールは学ばなければならないだろ
ゴルフだけはそれは免除なんて事はないし
もしマナーを学ばない者がそのまま続けていても仲間も増えないしいずれトラブルになって離れていくことになる
2020/10/07(水) 13:09:24.47ID:/Sr03Kl0
こういう老害には何を言っても無駄
一日も早くゴルフやれない体に老化が進むことを願うしかない
2020/10/07(水) 13:15:53.76ID:t1HicUAi
老人が「最近の若いもんは」という言葉を使う
思考能力のない子供が「老害」の一言で片付ける
全く同じレベルだな
2020/10/07(水) 13:18:34.96ID:MhwyjhMA
>>863みたいなのがくたばるのを待つしかないね
日々手遅れになっていくが
2020/10/07(水) 13:22:21.52ID:t1HicUAi
わざわざID変えなくてもいいよw
2020/10/07(水) 13:23:55.81ID:VpBX6c4Z
放置していいのではなく、教育してどんな歳の人とでもお互い気持ちよく回れるようにならなければ、ゴルフである意味が無いよね。
でも今のゴルフの現状ではそういう初心者すべてを取り込むつもりでいないと。難しいけど、必ず聞き入れてもらえるように怒って、失敗は出来ない。
2020/10/07(水) 14:49:59.25ID:GvO7Cux+
>>859
いや別にダラダラやれいうてるわけではなくてボール探してる時間すらないときあるじゃん
2020/10/07(水) 14:53:58.25ID:/Sr03Kl0
それ相手したらあかん奴
2020/10/07(水) 14:55:39.50ID:PZLQMTh/
よく行くコースのカートを切り盛りするおばさん二人が全くマスクをしてないのが気になる
今日はINからですから〜とか後半は何時スタートです〜とかクラブ確認お願いします〜とか一日中何人もの人と喋るのに何故?
いつもこちらが慌ててマスクするけどすごい納得いかないw
2020/10/07(水) 14:56:21.16ID:Ca50EZ9S
プレーファースト守れない奴は絶対来るなよ
一番迷惑だ ハーフ2時間半とか犯罪者だろ
2020/10/07(水) 14:57:11.79ID:T9uDVrO9
>>869
未だにマスクとか信じてる馬鹿いるんだな
2020/10/07(水) 15:05:33.01ID:t1HicUAi
>>867
先行組から離されていて後続が詰まってる状況なら臨機応変に切り上げないとな
それは最低限のマナー
2020/10/07(水) 15:07:42.84ID:60Fa2jhY
>>871
よく頭悪いって言われるだろ?
2020/10/07(水) 15:09:03.32ID:/Sr03Kl0
だめだここりゃ
時間止まってて未来ないのがよくわかる
2020/10/07(水) 15:09:52.24ID:RzGTWLhU
>>867
毎ホール探すような下手ならたまらんね
早く帰りたいからわざわざ真っ暗な時間から出てきてるんだからサッサとお願いしますよ
せめてハーフ2時間ちょっとで回ってほしい
2020/10/07(水) 15:10:31.78ID:RzGTWLhU
>>873
テレビ見すぎるとお前みたいな馬鹿になるんだよな
2020/10/07(水) 15:12:40.44ID:/Sr03Kl0
>>875
どうせ家帰っても暇もてあましてんだろ?
ごちゃごちゃ言わずに黙って待ってろ
2020/10/07(水) 15:17:04.74ID:RzGTWLhU
>>877
お爺ちゃんのレスとかマジで要らんから
2020/10/07(水) 15:18:12.25ID:/Sr03Kl0
お爺ちゃんにお爺ちゃん言われたわ
2020/10/07(水) 15:22:08.61ID:sTaewGkw
この返し方加齢臭プンプンだな
2020/10/07(水) 15:30:26.60ID:1rX6UsQV
>>870
前の組にぴったりくっついても2時間半かかる場合は自責ではないだろう。
2020/10/07(水) 16:56:37.43ID:f4/Ai0MB
>>881
それはもちろんそうです
2020/10/07(水) 20:30:43.20ID:8CSJgHO7
コロナでバッタバタ潰れると思ってたけど全然潰れないのな
2020/10/07(水) 21:21:50.46ID:rZZykDgX
スロープレーはセルフ増えてキャディいなくなったのと上司とのゴルフが減った弊害だと思う。

以前だと初心者はクラブ数本持たせられてティーグラウンドから走らされたり
グリーン終わったらさっさと次のホールへ行くとか躾けられたけど
今だと仲間内だけでやるから馴れ合いになってしまう。
2020/10/07(水) 21:39:28.00ID:h+AFb5RE
若いのってYouTuberとか見てラウンド始めるからダラダラプレー移るんだよ
2020/10/07(水) 21:42:04.44ID:MkFx3ZD3
今はラウンドの仕方を教わらずに始めてる人が多いのは事実だと思うよ
若い人だけじゃなくて40以上でもそれっぽい人いるから結局は環境なんかねぇ
2020/10/07(水) 21:43:35.74ID:8/Y6v/x1
わざわざ休日にそんなくだらんことをやりたくないだろ
しかも高い金払って

>>884みたいなことを美化する化石が主流だもんな
ゴルフはもうおしまいDEATH
2020/10/07(水) 21:45:33.05ID:h+AFb5RE
高い金w?
2020/10/07(水) 21:49:55.66ID:8/Y6v/x1
若い人間にとっては十分に高い金
高い金出して>>888みたいな頭の悪い年寄りと休日を過ごすとか地獄だろ
2020/10/07(水) 21:53:01.51ID:h+AFb5RE
俺20代ね
2020/10/07(水) 21:59:28.40ID:8/Y6v/x1
さわったらあかん奴
2020/10/07(水) 22:01:19.05ID:VpBX6c4Z
>>887
横からすまんが美化してる訳じゃなくて、そういう入り方が中心だから、変な意味躾が済むのが早かった言ってるだけだろ。
今どきそんなゴルフデビューあるわけ無いから、違ったやり方でマナー理解してもらわないとという話。
2020/10/07(水) 22:12:35.01ID:8/Y6v/x1
>>892
そういう意味ね
すまんかった

馴れ合いが楽しいんだろうから仕方ない
今は馴れ合いが許される遊びがたくさんあるからそっちへ流れていく一方だよ
2020/10/07(水) 23:05:03.65ID:47Yc9exx
馴れ合ってもいいから
周りを見ろ
2020/10/07(水) 23:09:24.92ID:8/Y6v/x1
>>894
そういうのがめんどくさいからやらんのだろ
ゴルフに未来はありません
2020/10/07(水) 23:10:17.31ID:MkFx3ZD3
やっぱ時代は一人ゴルフよ
コースと己との勝負だ
2020/10/08(木) 04:46:23.18ID:kVz7x9V5
>>895
未来ないのは分かったから。
で、あんたは従業員?客?
2020/10/08(木) 05:52:05.66ID:3/mwmBHi
頭の悪いのはお前だ
人の迷惑考えないクズ
2020/10/08(木) 05:53:33.24ID:3/mwmBHi
打ち込んだれよ
2020/10/08(木) 15:53:05.03ID:xi7L8TSa
だいぶ業界変わったな〜
2020/10/08(木) 17:01:16.53ID:MEygjC/o
>>900
ジジイいくつになった?
昔が懐かしいかジジイ
2020/10/14(水) 22:22:58.47ID:kN3HRGt/
組数多くてすげーきついぞ
長時間おるのはええけど人手足りなくてさばけん
2020/10/15(木) 01:33:09.68ID:wS4Fcfae
何もかもが詰んでるな
2020/10/16(金) 05:53:24.82ID:KOdvqPmp
しんどいわ休みたい
2020/10/16(金) 21:14:44.82ID:rXn9d94+
>>904
コースなら芝の伸び収まったやろ。
暇になってないの?
2020/10/17(土) 10:38:03.83ID:JVq/fXjl
追い付いてなかった手刈りを進めなきゃだから乗用よりしんどい
2020/10/17(土) 11:00:50.78ID:Y5i9AIo3
最近名門コースも乗用で刈るとこ増えましたね
2020/10/17(土) 11:31:55.46ID:snfq25SS
自分の働いているコースはバンカー周り・半島も全て乗用機械で刈れる形になっている。
トーナメントの中継とか見てると、どう見ても手刈りでしか無理だなと思えるのが多々ある。
だからこそ試合が出来るのだし、従業員も多く雇うのだろうなと想像する。
2020/10/17(土) 12:19:59.63ID:Ijx1uycN
すみませんグリーンの話をしたつもりでした
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 13:22:48.23ID:ZeChaTZQ
ゴルフ場に若者激増、突如吹いた追い風の正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/595110d45430b9dd798faff023cc90f1bf858521
2020/10/17(土) 13:26:41.05ID:JVq/fXjl
グリーンはいまだにほぼ手押しだなあ

できるだけ乗用機械乗せたくないよ
2020/10/17(土) 13:52:28.45ID:Ijx1uycN
ただの願望やろがいw
2020/10/20(火) 17:40:15.23ID:xM8qSaY6
手押し?
エンジン付いてないんかい?

そりゃ珍しいコースやの〜
高麗グリーンのショートコースかなんか??www
2020/10/20(火) 17:55:33.83ID:rrYEPjUa
>>913
おじいちゃん滑ってるよ

返しがつまらん
2020/10/20(火) 18:57:53.87ID:U4k7Tosy
手押刈込っていうとなんか素人はこんな反応だよな

実際押してないしついていくだけやけども
2020/10/20(火) 19:09:11.56ID:GaFGFOr9
自走式というが運転手は乗る
手押しというが走行自体はエンジン駆動
一般の人はこの辺勘違いするね
2020/10/20(火) 19:10:40.38ID:ZgWpFVGq
いい運動になるよ手刈りは
あれしてれば太らん
手刈りのコースのデブは食い過ぎや
2020/10/21(水) 07:23:46.52ID:r0ypH2Lx
ようスベるな
2020/10/21(水) 09:07:17.80ID:/K2ZBQwc
うちはエンジン付きを手押しとは言わないけど

ただの手刈りモア
2020/10/21(水) 09:08:52.42ID:/K2ZBQwc
乗るやつは乗用
2020/10/21(水) 10:50:16.13ID:FikKxBW7
>>917
これ分かるわ
俺は手押しのコースから常用のコースに移動になったら5`増えた
2020/10/22(木) 12:42:34.33ID:TvPqjj91
常用ね

やっぱり頭弱い奴しかおらんか
2020/10/22(木) 15:28:11.53ID:V7DOWPUe
釣りか?
乗りこんで刈り込む機械だから乗用モアなんだが
2020/10/22(木) 16:19:29.50ID:j/R/AgK4
>>922
乗用?
2020/10/22(木) 17:20:27.03ID:IgVcxnMG
城陽カントリー?
2020/10/22(木) 18:38:57.16ID:W9nc9t17
なんか知ったかぶりして混ざろうとしてる人おるよなこのスレw
2020/10/23(金) 00:05:46.86ID:OI1zjmfh
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺が硬くなって収縮しなくなり呼吸が苦しくなる
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしても回復しないこと
元患者が後遺症についてブログで書いてるけどマジで地獄
自分がかかったり見ず知らずの他人に感染させるだけならまだしも油断してコロナ感染して
家族や友人に伝染して死なせたり一生残る後遺症を与えてしまったら悔やんでも悔やみきれないよ
2020/10/23(金) 05:06:03.33ID:4w65oU9G
こういうの信じてるやついるんだなw
2020/10/23(金) 16:12:36.46ID:VBrPlfXX
間質性肺炎ってのがまさにそうなんだけど
コロナでそうなるかどうかは知らない
2020/10/23(金) 18:56:28.56ID:P7urW//2
気にするな。
どこのスレにも貼り付けている。
2020/10/24(土) 09:13:11.66ID:3a+fZRIh
ゴルフ場に手土産持ってく時、何人分くらいがちょうどいいですかね?
20〜30くらい?
2020/10/24(土) 09:52:25.19ID:lN/6rzj1
どこの範囲まで配るかによる
うちだと事務所だけなら多くて10人分
マスター室キャディ含むなら追加で10〜15人分
コース管理もなら追加で10人分くらいか
全従業員になら60人分くらいあればどこでも足りんじゃない?
2020/10/24(土) 10:01:11.99ID:xjwBKXjU
じゃ24あれば事務所やマスター室くらいは行き渡りますね?
12じゃちょっと寂しいですかね
4と9は良くないらしいけどそんなの関係ねえ〜
2020/10/24(土) 10:04:12.06ID:lN/6rzj1
十分だと思うよ
コースによっては俺が言った人数より少ないところも結構あるし
2020/10/24(土) 10:12:44.15ID:RhL1hSte
こういうのコースにまじで回ってこないよなまあ仕方ないけど
無愛想な人多いし
2020/10/24(土) 10:47:18.28ID:1YXm0DbH
コースはいいんじゃないか?
どこ行ってもコースは別会社みたいな雰囲気だし笑
2020/10/24(土) 11:34:42.91ID:RhL1hSte
ハウスの人たちの口に合わないものがまわってくるな
みんなすぐ食べるけど笑笑
2020/10/24(土) 12:48:21.32ID:A3WFbW5e
手土産って何のために?誰が?
2020/10/24(土) 13:11:13.73ID:wmaHfFEw
安く回らせてもらうから手土産持ってくんだろ。
他に何があるの?
2020/10/24(土) 16:06:44.21ID:OgsYOL1M
>>938
満員で予約が取りづらいコースでは顔見知りの社員に手土産を持っていけば無理矢理入れてくれる。
2020/10/24(土) 16:13:50.77ID:7BuYRGrL
俺もホームのコースにはたまにお土産もってくな
職場とか馴染みの店にもってくのと同じ感覚
手土産一つでそんな深く考えんでもw
2020/10/24(土) 16:18:35.25ID:vHb1GfX4
>>940
相手が嫌がってるのがわからないよね?
2020/10/24(土) 16:28:44.51ID:OgsYOL1M
>>942
喜んで受け取ってくれる
2020/10/24(土) 16:38:48.57ID:myFmfv4v
無理言われる事分かっていても土産を断れないよな。
ま、そういう客を陰で罵倒してるけど。
2020/10/24(土) 17:04:49.63ID:owiuo/4d
年に何度か支配人と飲みに行く
それなりの便宜ははかってくれる
2020/10/24(土) 17:33:08.06ID:RI0bQ3Ov
それって安コースのリーマン支配人でしょw
2020/10/24(土) 17:55:07.63ID:df8T1VIg
あーダメだね
アウト
コンプアライアンス違反
2020/10/24(土) 18:06:24.65ID:7BuYRGrL
なんの法令違反?
2020/10/24(土) 18:12:52.29ID:dqWmA8+W
土産貰ったり一緒に飲んで便宜図るのは法令違反にはならんやろww
社内規定にその手のは断るよう定めてんならそれに当たるくらいじゃない?
2020/10/24(土) 18:44:54.22ID:OgsYOL1M
バブルの頃は新入社員の女の子が半年後にみんな5kg以上体重が増えていたらしい
いまは手土産を持ってくるお客さんはほとんどいないからありがたいらしいよ
2020/10/24(土) 19:34:57.90ID:DT43jPpD
バブル時代は予約取るの大変だったからな
9:00の時報ともに課の人間みんなで一斉にゴルフ場に絶対ゴルフの予約の電話かけさせられたわ
今の子にそんな話しても信じられないだろうね
2020/10/24(土) 19:36:49.97ID:DT43jPpD
それともっと信じられない話だが
ゴルフ場が子会社作ってその会社経由で予約枠(もちろんプレーフィは別)を一組数万円で売ってたからね
2020/10/24(土) 19:37:18.02ID:DT43jPpD
それもメンバーに対して
2020/10/24(土) 21:32:40.47ID:unpGcmht
お爺ちゃん昔話はもうそのへんで
2020/10/25(日) 17:40:02.95ID:sEC9HfD2
うちはコンプアライアンス違反にあたるね
2020/10/30(金) 05:42:46.08ID:BdBFS+JE
平日の午後スタートとか迷惑以外の何者でもない
2020/10/30(金) 07:21:12.90ID:x+UoN5eV
>>802
亀レスだが、楽天チェックインは、楽天GORAに登録されてる個人情報を
チェックインに利用できる機能。
提示する側は利用する際、そういう用途に個人情報を提供する旨の
同意を求められる。
コース側の処理は分からんけど、バーコード読み取ったらその情報をもとに
楽天GORAから住所氏名を取得できるんだと思われる。

予約とは紐づいてないよ。
2020/11/04(水) 07:23:59.88ID:x5g0ozCI
土日に満タン入ってるのに1時スタートなんてあり得んわ。
予約バカスカ取って入場者数稼ぎたいのは分かるけど日没時間考えてねぇ。
案の定回りきれずに支配人がキャディマスターに当たり散らしてたけど物理的に無理なものをどうしろって言うんだ?
2020/11/04(水) 19:28:11.10ID:9QvTPcjj
>>958
アコーディア?
2020/11/04(水) 19:32:47.70ID:30CORMmU
今の時期に13時スタートは日没覚悟の文句なしが基本やろww
それで客に文句言わせてるなら支配人がおかしいわwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 11:42:47.93ID:mtqM2/s2
地域差あるかもしれんけど今時期13時スタートはいくらなんでも無理ありすぎだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/08(日) 21:52:17.94ID:vP58iNgo
ゴルフ場の支配人なんてアホばかり
うちの支配人はピコ太郎だよ、見た目
2020/11/08(日) 23:55:10.78ID:K6+6tqwP
うちの支配人は信楽焼の狸みたい
2020/11/13(金) 08:35:02.54ID:LWinqsU8
なんでそんなんが支配人なれるんだろうな
2020/11/13(金) 10:26:51.10ID:Xey0+TJL
人がいないからだよ
2020/11/15(日) 18:32:16.55ID:/xWF96yA
毎日毎日組数多くてうんざり
台風来て大量キャンセル出ないかな…
2020/11/15(日) 19:05:59.33ID:wBM2qewA
>>966
喜べよ!
閑古鳥よりマシだろ?
2020/11/15(日) 22:44:14.77ID:HADhNV1d
今年はどこもいっぱいだろ?増員で労働条件良くなるとか、今年デビューから優良顧客に育つかもとか前向きに考えんと。
2020/11/16(月) 11:56:24.48ID:4qcaTxJZ
労働条件がよくなることはない、むしろ悪くなったわアコーディアは。
2020/11/16(月) 18:41:45.30ID:SAJt9e5I
最近でアコーディアは関東の4コースをPGMに売ったのはビビった
中にはトーナメントやったばっかの名門もあったはずなんだよな
2020/11/17(火) 05:59:15.35ID:e7I5Ibri
>>970
石岡かな?金必要だったんかなて思うけど経営者にしかわからんね
2020/11/17(火) 06:37:22.99ID:eEn8d+hn
アコは混んでてしょうがない
PGMは高くてしょうがない
2020/11/21(土) 03:59:24.10ID:39na7tX2
長いけど吐き出させて
アコはほんとクソすぎてやばい
本社の連中とかあたおか率高すぎるしお前本当に大卒か?って奴も多い
生え抜きも大概だけど中途もバカ多いし
事業所はともかく管理部門がアレとか終わってる
仕事サボりまくってて日本語通じないレベルで頭悪いくせに事業所のこと見下して威張り散らしてるのばかり
極論言えば売上出してるのは事業所であってお前らはコストだからな?

生産性向上〜とか何とかぬかして事業所の人員整理してるけど本社のお荷物社員を先に切れよ
仕事できねー奴らは休業だからって給料満額もらって半年間休みたい放題だからな
来年からは知らねーけど

つか倫理観もどうなってんだよ、マーケティング部とか部内W不倫してるクソ2匹どうにかしろよ
社風だってどこぞのゴルフ芸能人みたいに「不倫は文化だ!」みたいな感じだしさあ

訳あってここの内定に飛びついてしまったけどまともな神経してたら入社なんてしなかったわ
自分含めまともな中途はさっさと見限って転職してったし
ちなみに待遇は本社地域職ならほぼ役職持ちだから額面350以上もらってる
2020/11/21(土) 07:57:25.18ID:DxDB12oa
>>973
気が済んだかい?
2020/11/21(土) 09:19:23.59ID:/ZiY5vZQ
>>973
概ね同意。潰れた会社の集まりだから無能な元重役が不要な役職ついて沢山いるのよね。
2020/11/21(土) 11:16:09.37ID:ZGvUve5A
>>973
クソ会社だよなまじで
今年客信じられないぐらいいれてたのに来年さらにいれるらしい笑笑
みんなで進める働き方改革とか本当に笑えるよな笑笑
三月で辞める予定
有給フルブッパして辞めるわ
2020/11/21(土) 11:18:49.97ID:ZGvUve5A
ていうかアコーディア管理職でそろそろ過労死でると思うわまじで
人辞めすぎ労働時間のびすぎ設備古すぎ客いれすぎ
2020/11/21(土) 17:27:57.26ID:29L4puAf
外部の者だけど、そもそもが潰れた会社を買い叩いた上にリストラでコストバッサリやって売り抜けようとしてた投資案件でしょう。当初の思惑の何倍の期間続いてるのか知らんけど、このまま続けても古い設備の手当てで資金垂れ流しだし、7割位切り捨てて、そこの整備に金使って仕切り直しするか、一部のトーナメントコース除いて売り払った方がいいと思う。
2020/11/21(土) 17:31:10.89ID:8H9/VxXq
なんでアコーディアはこんなボロクソ言われてんだww
PGMは?
2020/11/21(土) 19:24:05.33ID:Uv/I78sL
本当にろくでもない会社だよアコーディアは
絶対入るべきじゃないわ
40歳で給料18万でいいならまあどうぞ
2020/11/21(土) 19:29:20.45ID:2wrFD+IV
友達が、アコーディアやPGMのチェーン?ではないところからアコーディアに転職したけど、
休日は多いし、土日のどちらかは休めるし、給与も昔よりは上がったし、いいところだとは言っていた。
40歳近いけど、ずっとゴルフ場転職しているから、チェーンじゃないところはもっと酷いんだろう。
2020/11/21(土) 20:23:35.37ID:tO5drRna
>>978
外部の人にはわからないわw
2020/11/21(土) 20:38:49.49ID:/ZiY5vZQ
いいところのコースがアコーディアに買収されるともといた人は給料減ったって言うのが多いね。役職つかないとかなり低いからね。まぁ文句言ってる奴ら見れば他業種いけなさそうな変なのが多いのも事実だけど。まともなのは突然転職していく。
2020/11/21(土) 22:46:08.29ID:PHU+s+y3
アコはいい方だと思うけど
転職したくてゴルフ場求人見るけどアコがましでやめられない
2020/11/21(土) 22:48:42.66ID:fYSw2SLz
アコ以上求めるなら超名門コースいくか異業種行った方がええわ
あんなんでも業界最大手やからなぁ…
2020/11/21(土) 23:41:39.28ID:Kq3h49DW
アコーディアいいっていうけど額面20ぐらいになるけどいいんか?冬は手取り17ぐらいになるぞ、、、
2020/11/21(土) 23:42:02.17ID:Kq3h49DW
まあそもそもゴルフ業界が終わりか
2020/11/22(日) 17:21:59.17ID:wjHA3mxx
デパート業界もね
2020/11/23(月) 00:40:38.58ID:zjmhLYEi
>>986
何それ学生アルバイト?
2020/11/23(月) 09:01:54.56ID:4wPWwzvp
>>989
いいえアコーディアの正社員です
2020/11/23(月) 20:17:58.07ID:p49sXJrO
役職無い若い平の社員ね
2020/11/23(月) 21:00:43.75ID:U5X3ysIf
>>991
地域職になったら役職なんてあってもこんな給料だよアコーディアは
2020/11/24(火) 08:10:55.71ID:sP7SqECI
アコの専スレないの?
2020/11/24(火) 10:21:27.34ID:f16pgTJn
もう40以上の女性ゴルファーはミニスカ禁止にしろ
紳士のスポーツなのに分を弁えてほしいわ
2020/11/24(火) 14:48:37.78ID:dUy7DmFp
>>994
何か嫌な事でもあったか?
2020/11/24(火) 15:06:02.98ID:nmMPH/9U
遠くから見ると若い娘と間違えるだろうが
俺の勃起返せ
2020/11/25(水) 17:27:55.18ID:qQE4vwKz
アコは地獄
辞めて正解
2020/11/25(水) 19:44:26.04ID:q5XHxtuU
アコは楽だけど
余裕の左うちわだけど
2020/11/30(月) 17:01:45.56ID:p9uXh/0g
散布って自社?外注?
2020/11/30(月) 17:33:11.60ID:GRVk/kd7
はい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 152日 22時間 46分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況