X



CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:31:09.09ID:spFuNFzG
groupAskの開発したフリーソフト、
マルチシナリオRPG「CardWirth (カードワース)」全般について語るスレです。
シナリオ語り、関連情報、その他雑談&質問何でもどうぞ。
次スレは>>970あたりで立てて下さい。

公式サイト(更新停止) ttp://www.ask.s?a?k?u?r?a.ne.jp/
公認ファンサイト&ギルド ttp://cardwirth.net/
cw-port(最新情報、リンク集) ttp://www27.atwiki.jp/cw-port/

※前スレ
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.68
ttp://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1556174418/
2019/07/11(木) 19:02:38.59ID:siv9oKfQ
俺もNextとPyは必要な時だけ使ってるから今回の件も大した違いはない気がする
必要な時はどれも使うんで、どれかだけでいいみたいな話は極論に思える
2019/07/11(木) 19:57:25.77ID:OjG7hSIZ
>>639
キチガイはお前だよ
もう専用シナで争う必要は無いんだから、
キチガイはお前だけ
2019/07/11(木) 20:00:41.41ID:OjG7hSIZ
>>650
サルはシナ作まで行かないだろ
もうどっちでもいいんだからその長い語りも全く無意味だ
2019/07/11(木) 20:09:08.37ID:AYp9RQZ5
>>651
まあでもどっちも使うという人は今後減っていくと思うよ
N宿からのサルベージ方法があれだけのトピックになってるのは、
潜在的にかなりの人数が、便利でグラフィックの良いPに移動したかったという事実の証明だと思う
Xeditorでシナリオ移動も進むだろうしね
2019/07/11(木) 20:44:49.30ID:siv9oKfQ
こないだまでNextマンセーでPyを叩いてた人みたいな切り口ですね
また極論で対立煽りっすか
変換しなくても確実に動作するって保証がある以上Nextの需要も残り続けるってのは当たり前だと思うんだが
少なくとも、バグる可能性があるのにわざわざ変換とか面倒、純正でいいって人が消える事はないでしょ
変換の精度が今後もっと高くなったとしても
2019/07/11(木) 20:49:06.98ID:Y6RYBPMB
バグる可能性がないにもかかわらず1.28で作る人なんてほぼいなくなってるのと同じことでしょ
極論はどっちだろう
2019/07/11(木) 20:54:09.74ID:siv9oKfQ
その例えに意味があるとは思えないな
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:06:38.58ID:nXP54ldh
>>654
プレイヤーはともかく、シナ作者のxeditor移行が急激に進んでいるのは感じる。
高機能で1.50・Next1.60・wsn仕様のすべてを作れるエディタはxeditorだけだから当然の事だけど。

で、xeditorは1.50・wsn仕様の編集については純正エディタだが、
Next1.60仕様への対応についてはあくまで準コンバートの域を出ない。
変換ごとに失われる情報が多いし、変換後にNextビルダでの確認編集作業も必要になるからな。
従ってNext1.60仕様をホームにする作者はこれから徐々に減っていく気がする。

あとはバックパック等についての拘りだろうな。
2019/07/11(木) 21:10:20.15ID:53UI85YS
NEXT専用だけのやつPY専用だけのやつ両方あるやつと入り乱れてて管理に疲れるもんで
1.50用があればそれを落として全部のエンジンで使ってるなあ
2019/07/11(木) 21:27:01.89ID:TzF5k8QA
>>654
はっきりいってライトな方にはN宿からのPy宿作り無理かも
普通にPyでいちから作り直した方が現実的レベル
661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 22:45:29.07ID:ERW2pBxH
うんこ
2019/07/12(金) 00:55:27.67ID:zoAl0g3T
わりとガチ勢が成功してるからって
みんなができるものじゃないだろうしね
2019/07/12(金) 00:56:36.08ID:J05NPc/k
いままでNext宿から動くに動けなかったわりとガチ勢がサルベージするだけであって
新規はPyで新宿作るでしょ普通に
2019/07/12(金) 00:59:29.76ID:NtkoPgeY
一からやり直すってのも結構面白いしなー
2019/07/12(金) 01:08:45.10ID:J05NPc/k
せっかくPy宿作るなら、となると
キャラ絵も2倍解像度画像とか用意したくなったりで
結局一から作り直したわ。自分は
2019/07/12(金) 01:21:21.29ID:zoAl0g3T
pyに恨みはないけど
こういうところで不自然にpyの機能紹介ぶっ込んでくる奴を見ると正直ひく
2019/07/12(金) 01:22:56.37ID:J05NPc/k
悪意はなかったんだが気に触ったなら謝る
2019/07/12(金) 01:28:05.63ID:9+8emRbl
いや、Pyで宿作るんだったらそういう事も考えたりするのは理解できる
Pyの機能がカンにさわるとかいう口実で因縁つける方が頭おかしいよ
多分、バックパックの話題でも文句言うような狂犬だろう
669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 01:50:40.13ID:YBm459bx
あいつには幸せになって欲しいよ
2019/07/12(金) 02:12:32.73ID:KMzXsREb
まぁフツーにPyに移行したら、最初から宿を作るよね
2019/07/12(金) 02:26:17.08ID:zoAl0g3T
>>667
いやこっちも悪かった
身近に機能宣伝の押し売りしてくる私家版使いがN・Pどっちもいてな
そいつらのしゃべり方がまんまそんな感じなんだ
八つ当たりですまんかった
2019/07/12(金) 02:32:36.88ID:laMt9fXR
ちゃんとお互い謝罪できる奴らもいるのな
2019/07/12(金) 02:44:18.58ID:9+8emRbl
当たられた方まで謝っててかわいそう
2019/07/12(金) 06:13:07.41ID:J05NPc/k
互いに済んでるのに煽らないでくれ
2019/07/12(金) 07:07:22.38ID:40kflXZW
それ煽って荒らしたい人だから相手したらいけない
2019/07/12(金) 07:14:15.30ID:JQDTR7m8
でも君がよくてもなんとなく警戒心が残るよね
些細なことできつめの八つ当たりをする人には
Pyは叩かれ損
2019/07/12(金) 07:20:41.10ID:J4+LfY68
八つ当たり認めて謝ってる風だけど「こっちも」悪かったで本音出ちゃってますし
2019/07/12(金) 07:34:26.79ID:zyf/YTJ2
開発環境は時間経過で大抵一本化するもんだが開発者がガイジだとよく分からん唐突な宣伝しだしたり
893並にゴネて対抗を叩き出すから終わってんな
その無駄な熱意をPyNEXT統合化させる方向で頑張ろうとする健全な層は居なかったのか?
2019/07/12(金) 07:42:13.64ID:Q4Dm2RMh
できそうなら前向きに待ってたよ。できそうなら
でも、二度と誰も触れないように宿データ弄られてたら
もう前提から違う。機能が統合されても宿データについては
結局自分がCWに費やした時間をLynaにぶち壊される結果に変わりが無い
2019/07/12(金) 07:42:50.64ID:3Xio5UnI
まともな開発者がこんなところでグダってるわけないだろ
時間も人も圧倒的に足らんのに
2019/07/12(金) 07:43:20.43ID:mMK+SS8R
芸風変えたんですか?
2019/07/12(金) 07:44:07.66ID:/qYBRjU2
喪出身のPyゴリ押し荒らしが混じってるのは明らかだし日頃の行いだろ
Nやビルダーネガキャンしながらだからアークソじゃなくてもアンチが増える
2019/07/12(金) 07:52:21.93ID:Rfv2d9Gr
この疑心暗鬼なふいんき
アークソはニッコリしてるんだろうな
2019/07/12(金) 07:53:56.47ID:Q4Dm2RMh
>>682
違うよ。ネガキャンされてたのはPyの方
Pyの名前が出るだけでキチガイキチガイと袋叩きされるような状況だった
愉快犯だったのかそれとも過激なNユーザーだったのかは知らんけど

だから当然対抗する必要はあった訳で、
LynaやPyについて説明するのはあの頃に戻されたくないから
ネガキャンや宣伝じゃなくて、現状維持の為に必要なんだよ
2019/07/12(金) 07:54:10.83ID:J4+LfY68
アークソじゃないにしては言いぐさが似すぎなんだよな
あれほどの病人、同じタイプの別人がここにもいるとも思えないし
686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:31:14.28ID:sNI77zw2
>>684
貴方の文章、先々日から出没してる粘着荒らしにそっくりですね。
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:18:11.49ID:N+Ad6oVy
うんちくさい
2019/07/12(金) 12:35:47.41ID:W1YA2LBr
実際のとこ喪の人たちもPy使いこなせてるわけじゃないからゴリ押しとかしてないのよね
むしろ今の開発コミュニティ見てても分かるようにPyに目を付けたのは部外者がほとんど
2019/07/12(金) 12:54:22.19ID:VMZIE4Kq
今後は専シナが気軽に作れるようになるのかな
そのくらい専用機能使わなくても作れるだろって
言われるのが少なくなるなら良い

使わなくてもできるが使うと作るの楽なんだ
2019/07/12(金) 13:32:03.53ID:JQDTR7m8
粘着荒らしとは言うけれど、大げさなだけで部分部分は正しいことも言ってるのが悪質だね
Lynaに否定的な意見をこれ見よがしに癖のある連投で垂れ流して、
それを荒らし認定させることで同様の意見をまるごと説得力ないってことにしようとしてるような茶番感
前やってたPyを叩かせるために信者になりすましてマンセーするのと同じ手口じゃん
ゴリ押しってのもその件をなすりつけてるように見える
691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 13:52:02.59ID:aIcj+qw9
マリネ飽きたわ
2019/07/12(金) 14:04:55.50ID:1wi7SHSj
>>689
残念だがならないと思う
これまでだってnextとpy両方に宿を作ってる人は多かっただろうし
なければ作れば済むのにそれ言われてたろ
専シナ自体に拒否感を持ってる人がそこそこいるんじゃね
2019/07/12(金) 14:47:22.99ID:q+amMP15
やる専にして作者にしても多数は両方使ってるでしょ
pyでNできればそっち多く使うようになるだろうし逆にNでpyできるようになったらそっち使うようになる
はっきり言って便利なほう使うだけだから過去のいざこざなんてどうでもいいんだわ
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:20:40.74ID:NxMo3pCd
長文ほど信用できないものはない
2019/07/12(金) 15:23:26.72ID:btoEpr9P
>>690
まあどう考えても>>665が叩かれるようなのはおかしいと思う
両者同士が納得するのは構わないが、こういう事があるからエンジンの話題がしづらくなってるのが事実だし
2019/07/12(金) 15:50:46.29ID:9+8emRbl
長文と同じIDで何度も発言するのは悪
IDを変えながら単発で連投するものこそ正義
2019/07/12(金) 17:20:16.52ID:Q4Dm2RMh
>>690
お前が勝手に荒らし認定してるだけだよ
そしてLynaを否定しても困る人はいない
鬱陶しい人はいるだろうけど

俺が言いたいのは、Lynaのせいでユーザー同士が
互いに否定し合う事になってた状況に於いて
一つ否定し合う理由が解消されて良かったねって事であって、
Lyna以外の誰一人として否定する理由は持ち合わせてないんだよ俺は
2019/07/12(金) 17:25:35.48ID:KMzXsREb
どのみち流れは、確実にPyに来てるんだから
エンジン論争はもう終わりだな
まだまだN専用シナの発表は多いけど、数カ月後には確実にN専用は減ってくと思うよ
2019/07/12(金) 17:39:55.83ID:ywMVO73n
何かを下げなきゃ持ち上げることも出来ないなんざ無能のすることさ
NだろうとPyだろうとどちらかを叩いて諍いの種を巻いてる時点で等しく荒らしに近い
誰もエンジン論争なんてもう求めてないってのに煽ってる連中の空回りが痛々しいな
2019/07/12(金) 17:42:37.74ID:ywMVO73n
あと自分はN専用シナはまだ作っていくよ、長編とかだとお手軽だし使いやすさではこっちがいい
いろいろ出来るからトリッキーなのはPy専用で作っていくけどな
2019/07/12(金) 17:44:04.58ID:/PuK5BEh
xeditorでシナリオ作ってないのバレバレな感想
2019/07/12(金) 17:46:56.20ID:ywMVO73n
あと例の荒らしは相手しちゃダメだぞ、
毎日来ては定型文を書き込んでいく暇な常連だから
そしてLynaを愛してるくせに未だにそれを告白できないカワイイ子なんだよ
2019/07/12(金) 17:49:34.22ID:ywMVO73n
>>701
え、貴方シナリオ作者?
じゃあ参考まで今まで両エンジンでいくつシナリオ作ったか教えてくださいな
あとこの初心者作者にそれぞれの長所と短所をわかりやすくご教授くださいよ、お願いしますね
2019/07/12(金) 17:52:36.79ID:Wkss3xCD
長編作るのにビルダーでN専の方が使いやすいってどういうことなんだろう
2019/07/12(金) 17:57:28.90ID:ywMVO73n
>>704
すまん、Nから入ったからこっちの方が個人的に使いやすいっていう意味なんだ、
長編作る際には個人的には手慣れたほうが進むんだ、なぜか
2019/07/12(金) 18:04:16.94ID:ywMVO73n
イベントビューのコマンドマークが違うから未だにパッと見で混乱するんだよね…
なんか覚えやすい良い方法ってないかな?
2019/07/12(金) 18:26:40.87ID:8V606Mpe
急にどうしたの、お腹すいた?
ママの手料理を腹一杯食べて早くおやすみ
2019/07/12(金) 18:56:11.06ID:/PuK5BEh
>>703
そんなことしてもらえる価値が自分にあると思うのか
2019/07/12(金) 19:00:52.14ID:ywMVO73n
>>708
知ったか乙ww
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:08:36.81ID:qL23E8hS
んー
要は自分はNで入ったからN以外やりづらいという、ものぐさの感想で
シナ作についても「イベントビューが混乱する」レベルの完全初心者なんだろ?
シナリオ本当に作ったことあるか自体が疑問だし、相手されないのも当然だと思うよ。

つーか端的に、レス乞食にしか見えない。
2019/07/12(金) 19:19:13.36ID:ywMVO73n
>>710
そうか?
いきなり人を疑ってかかったくせに「そこまで言うならあんたは詳しいのか?」という質問には答えない、ただの失礼な煽り屋。
あと感想は個人的・初心者と言い添えてあるだろ?ちゃんと文字読める?

あ、レスはいらないよ、お前みたいな横レス野郎とは話したくないし
2019/07/12(金) 19:25:50.55ID:Q4Dm2RMh
>>710
コンテンツのスイッチの配置が違うだけで、
「イベントビュー」には違いが無いもんな。Xエディタでもビルダーでも

しかも斜め表示と縦表示の切替もできるしな
そりゃ本当に作った事あるの?ってレベルの初歩の初歩だよ
2019/07/12(金) 19:45:59.51ID:ywMVO73n
>>712
ごめん、初心者故に間違ってたら申し訳ないんだけど、それってひょっとしてイベントビューのコンテントツリーの事いってる?
自分が覚えにくいって言ってるのはイベントビューで使用するコマンドマーク、上に並んでるやつのこと
そのスイッチ配置のことなのかな?
2019/07/12(金) 19:49:17.78ID:ywMVO73n
っていうか、なんで「イベントビューのコマンドマークが違う」から
「イベントビューが混乱する」にすり替わってるんだ。ぜんぜん違うだろ
2019/07/12(金) 19:51:44.98ID:4IybVVTK
ひょっとして➡別ID
2019/07/12(金) 19:52:17.00ID:4IybVVTK
文字化けした...
2019/07/12(金) 19:55:37.73ID:Q4Dm2RMh
>>713
それは憶えれば済む事だしなぁ
ちょっと弄ってれば感覚で分かるようになるだろ
ジャンルごとに分けてジャンル名も書いてあるんだから
これも混乱するようなもんじゃないなぁ

その上イベントビューでも混乱してんの?
コマンドは分別して、しかもちゃんと書いてあるのに
そりゃ本当は何も作った事無いんじゃないの?ってレベルの初歩の初歩だよ
2019/07/12(金) 20:02:27.95ID:ywMVO73n
あ!しまったこいつ上の荒らしか!
自分で言ってて答えちまったよしくったなぁ・・・

あとコンテンツやないで、コンテントやで
2019/07/12(金) 20:03:10.13ID:Sb9/HbcC
俺もビルダーで作ってたから、xeditorのレイアウトとか全体的に入りにくいな
慣れる前に、ビルダーで作ればいいやってなっちゃう
2019/07/12(金) 20:07:44.61ID:ywMVO73n
そうなんだよなぁ、PyLiteみたいな本家版レイアウトのxeditorがあれば便利なのに、とは思うよ
2019/07/12(金) 20:08:04.63ID:Q4Dm2RMh
>>718
複数形だよ
一つならコンテント
難しかったかな?

取り敢えず荒らしって言っとけば逃げられると思った?
エディタの仕様すら知らずにお前何を比べてるつもりな訳?

荒らしはお前だよ。お粗末だな馬鹿が
2019/07/12(金) 20:12:56.99ID:RRC7MIHw
ビルダーより1.28エディターいじってた時間の方が長いから
Xエディターすごいじゃんってなってる
2019/07/12(金) 20:13:06.83ID:ED2fQvyD
両方のエディターにちゃんとContent・コンテントツリーって書かれてるぜ
煽っといて間違い指摘されて顔真っ赤かよ、恥ずかしいやつ
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:19:12.70ID:C6ZA2Do2
うん
2019/07/12(金) 20:20:00.13ID:Q4Dm2RMh
>>723
コンテントは単数形、コンテントツリーはコンテントをツリー化したものという意味の和製英語
コンテンツは複数形。俺はXエディタのコマンドスイッチの配置について言及したんだから、
全体を指す言葉として「コンテンツ」という言葉を遣うのは何も間違って無いぞ

間違いなのも顔真っ赤なのもお前。所詮はシナ作の初歩すら知らんただの荒らしだな
2019/07/12(金) 20:23:22.99ID:ED2fQvyD
ちょっと顔真っ赤ですよアークソくんwww
2019/07/12(金) 20:27:27.28ID:XzBtXDmb
アークソはどう見ても ID:ywMVO73n のほうだろ?
2019/07/12(金) 20:28:45.71ID:ywMVO73n
実は自分はアークソだった・・・!?
2019/07/12(金) 20:34:20.22ID:W5NVN90C
>>718
コンテントとコンテンツの使い分けなんて、ASKでも使い分けてるごく普通の英語の単語なんですが・・・
まさか本気で知らなかったんかw
例えばXeditorのイベントビューのそれはコンテンツボックス、な
2019/07/12(金) 20:34:44.81ID:Yi8IyMju
みんなアークソ
2019/07/12(金) 20:37:58.81ID:3z1LOZaO
煽りあいで活性化してますなぁ
2019/07/12(金) 20:39:12.93ID:J4+LfY68
>>727
そいつは多分煽れればなんでもいいんでしょ
わざとズレたこと言ってかまってもらう、いつものパターン
2019/07/12(金) 20:39:13.65ID:8V606Mpe
大型新人ID:ywMVO73n
なんだか大学生ぐらいのイキリオタクっぽい
アークソとは別のタイプのキチガイだね
2019/07/12(金) 20:41:09.67ID:3z1LOZaO
これは期待できますな、ゴミクズ同士で潰しあえ
2019/07/12(金) 20:46:35.70ID:ywMVO73n
キチガイ認定ありがとう、
あんたと同類じゃなくて嬉しいよw
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:49:39.22ID:ykVzO1+1
2019/07/12(金) 20:55:21.65ID:/4aLngf8
で、Q4Dm2RMhはどうしたんだ?帰ったか?
2019/07/12(金) 20:58:18.37ID:Q4Dm2RMh
まぁ、荒らされた所でLynaに肩入れする輩の
闇の深さが垣間見えただけの事で、
CWユーザー同士で潰し合う理由なんて無い訳だけどね
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:01:49.33ID:/b8NCJ0q
だよな
2019/07/12(金) 21:07:22.87ID:4skzB9So
>>729
それは>>723にも言ってやれよ
恥ずかしくて黙ってるみたいだが
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 21:10:18.15ID:H6Bpqirb
試してみてほしいわ
2019/07/12(金) 21:19:23.10ID:4IybVVTK
触ったことないから聞きたいんだけどpyで名称クーポン個別につけとくとそれを台詞に反映できるとか小耳に挟んだんだけどマジなの?
2019/07/12(金) 21:24:47.21ID:Q4Dm2RMh
ステップやフラグに名称を設定して表示させる事はできる
2019/07/12(金) 21:26:48.22ID:Q4Dm2RMh
例えば、フラグやステップの変化によって
その時点から呼称が変わるとか、そういう使い方もできる
2019/07/12(金) 21:42:56.12ID:5lPu9mua
>>743>>744
それはNextでも出来るよーな
2019/07/12(金) 21:46:31.45ID:4IybVVTK
すごいな
ひとつの台詞内で二人ぶんの名前を表示、とかできるのか
愛称とか決められるのはおもしろそうだ
2019/07/12(金) 21:48:24.35ID:T5ZBItC5
溢れ出すエアプ感。
xeditorコンテンツボックスのアイコン変更できるし…。
2019/07/12(金) 21:50:15.33ID:Q4Dm2RMh
>>745
そう言えばそうだ
Nに出来る事には大体対応してるな
それは今回の救済の為だったのかな
2019/07/12(金) 21:53:48.66ID:8HEMvtRn
>>742
「クーポンをセリフに反映」、というのがどういうニュアンスだか分からないけど
推測するに GETCOUPON関数の利用のことかな?

例えばキャラごとに通り名を設定するとかいう用法を想定すると、
「_通り名:」というクーポン名に、それぞれ呼ばせたい通り名を値としたクーポンを持たせておく(例 _通り名:剣士)
GETCOUPON命令で値を取り込んでセリフ中反映させる、とか出来る
750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:04:37.45ID:cJyy0o9+
>>749
ほう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。