X



無人島3Dサバイバル Stranded II Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/28(水) 16:19:53.76ID:IXcfe5MZ
3D一人称視点無人島サバイバルゲームです。
英語ですが、ほとんどの操作は直感的に理解できるのでさほど不自由は感じません。

視界に入るオブジェクトのほぼ全てが何かに利用できる。
林立する木を叩けば枝や葉っぱが手に入るし、駆け回る動物を叩き殺せば肉が手に入る。
勿論それら素材を組み合わせて道具や建物を作ることも可能だ。

昼夜の概念があるので時間が経てば夜になってしまい、明かりがなければ本当に何も見えず活動は出来ない。
暗闇で猛獣に襲われたりもするので夜の活動は注意しなければならない。

生存すら困難な猛獣だらけの島に挑むもよし、自分好みの楽園を作るもよし。
エディットによる島の作成やスクリプトによる改造、配布されているMODなど、遊び方は様々だ。
(まとめwikiより)

[リンク]
UnrealSoftware 公式サイト
http://www.unrealsoftware.de/game_stranded2.php
紹介ムービー
http://www.youtube.com/watch?v=TFE9s-psT40Play Video

Stranded II まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/stranded2/

[過去スレ]
無人島3Dサバイバル Stranded II Part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1271249719/
無人島3Dサバイバル Stranded II
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1252735717/
2013/01/22(火) 18:31:35.91ID:FjH/mnOT
>>357
削りつつ墓を潰していくしかないよな、せっかくがんばって火薬作ったんだから
これぐらいの歯ごたえがあったほうがいいよね。
2013/01/22(火) 21:11:07.47ID:4g1gxflO
投石器で射程外から墓潰して火矢で消毒
100%生き返るわけじゃないし止めは刺してない

>>357
地面のディティール最低だと夜に地面浮くからミディアムにしといた方が良いと思うぞ
大して重くもならないし
2013/01/22(火) 22:00:47.54ID:a7BA+Tsz
ゾンビの復活確率あがってる?と思ったら斧でとどめさせるからなのか
2013/01/22(火) 23:02:26.60ID:ptIG8NzP
投石器当てられないから適当に岩ばら撒いて木を倒してから剣もって突撃してる
ディティールの指摘は助かったthx
2013/01/22(火) 23:04:55.72ID:a7BA+Tsz
海賊もクリスタル鉱石もあるのにムリゲーとはどういうことだ
ていうか初期所持量だと海賊いてもピストルと交換できないという悲劇
2013/01/23(水) 01:20:19.06ID:mhyw6Dxa
>>362
最初は素手とチンコで十分なはずだよ
2013/01/23(水) 05:26:02.20ID:mhyw6Dxa
とうとう念願のドラゴン退治に成功したぞ
14版はよ!

最近まともに寝てないから明日からは普通に生きられるぜ
365sage
垢版 |
2013/01/23(水) 06:16:05.20ID:j5LI1KFQ
始めたばっかでゲーム内2日くらい(2回寝た)しかやってないんだが、画面酔いが激しくて辛い
これって視点は固定のまま?
よくあるゲームみたいにちょっと上の視点なら酔わないと思うんだが
2013/01/23(水) 06:17:11.13ID:j5LI1KFQ
すまん名前欄にsageったわ
2013/01/23(水) 08:34:32.63ID:XdoiHs3c
ぶっちゃけ誰でも最初は酔うし、一人称視点の名作達ができないなんて勿体無いから今のうちに耐性つけとけよ
2013/01/23(水) 17:53:47.23ID:Wm+wU3Pu
画面を必要以上に動かし過ぎなんじゃないか
2013/01/23(水) 19:24:46.94ID:mhyw6Dxa
マウスの速度がちょっぱやになってるんじゃないか
2013/01/23(水) 19:36:22.99ID:Wm+wU3Pu
ダイアリー開いた時マウスがもっさりするんだけどなんでだろ
2013/01/23(水) 20:14:51.14ID:XdoiHs3c
アイテム画面とかじゃなくて本当のダイアリーか?
なら正常だ

日本語の表示が多ければ多いほど重くなる、何故なら日本語なんて対応してないゲームに無理やり日本語の画像を表示させて擬似翻訳してるから
2013/01/23(水) 20:19:19.92ID:Wm+wU3Pu
なるほど…
だから文字が多いとすごいことになるのか
2013/01/24(木) 17:29:21.45ID:bdFyBw5j
日本語表示がいっぱいだと重くなるのは辛い。
小麦植えようとE連打して植えられないメッセージがたくさんでるとやばいぜ。
2013/01/24(木) 22:57:41.55ID:0OYsKk5+
+αが逸品過ぎて英語や独逸語じゃ満足できないから我慢するしかねえだ
2013/01/25(金) 02:47:12.69ID:RxVmq8Xa
Extでしか地面下げられないと思ったけど
+αでも地面下げられるんだな
2013/01/25(金) 10:56:06.49ID:6m6+aqdw
匠の事か?
下げられても上げられないと意味無い気がする

マッシヴにもあるけどあっちはバグってるし
2013/01/26(土) 10:50:14.02ID:Zyzmc4CD
cscr_text の中身って訳しても問題ないよね?
見た感じファイル呼び出すような命令じゃなさそうだが
2013/01/26(土) 22:48:30.66ID:Zyzmc4CD
週末中にext032の翻訳リリースしたかったがこれは無理そうだ('A`)

あとdescriptionで挟んでる解説ってエディタ時にしか表示されないのかな?
2013/01/28(月) 00:43:43.28ID:Ot3aMpww
ext031やっとDLできると思ったら「ここを押してね!(ドイツ後)」がどれ指してるのかわからなくて吹いた
2013/01/28(月) 05:09:49.44ID:3LNACAJG
それ全部ダミーでファイル自体はそこにない
変なソフト入れさせられるよ俺入れちまった
wikiのextのページにあるコメ欄にリンク書いてあるところから落とせる
ttp://s2ext.icetruck.de/forum/viewtopic.php?f=8&t=2494&st=0&sk=t&sd=a&sid=3382e092c856ee3adcacd68f4db6b3f8&start=40#p12284
2013/01/28(月) 09:36:35.43ID:Ot3aMpww
え、まじかよ
zipが普通にS2Ext-0.3.1ってなってたから解凍してしまった
wikiのそれ飛ぶとv032って書いてあるんだが、それで日本語パッチあてても出来る?
2013/01/28(月) 21:13:52.65ID:qA9nHk9L
ext0.3.2翻訳ファイル
http://ux.getuploader.com/stranded2/download/96/ext032%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E9%A7%84%E8%A8%B3.zip

ext0.3.2本体
http://www.file-upload.net/download-4814876/S2Ext-0.3.2-beta2.zip.html

バグるので一部翻訳ファイルを隔離中、この翻訳batの動作判る人は修正しとくれ
うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

★注意したいver031→ver032の変更点
・解体が死体にEキーから死体殴りに変更
・地面に置いたアイテムの多くが消滅するように
・動物ユニットの繁殖に上限数が設定された
2013/01/28(月) 21:20:34.07ID:qA9nHk9L
あぁ、それと建設のEメニューが廃止されて取り壊しのみになってるな
建設途中でセーブすると右クリックでメモリアクセスエラー落ちする地雷システムだったしな
2013/01/28(月) 22:00:22.15ID:mdpX0zvj
アイテム消えたり上限あるのいいな、処理の重さ的に
2013/01/28(月) 23:04:43.36ID:wAh+oNkR
extで朝起きたら収納用の木箱が壊されるんですが、これは防止できますか?
2013/01/28(月) 23:36:08.33ID:7RceAj8n
>>382
ステキー
2013/01/30(水) 16:56:45.70ID:WRjiG0DI
アドベンチャーの一つ目の島みたいなのってランダムアイランドじゃ出ない?
森はスキル上げて木を植えればできそうだけど、地形山にしてもああいう山っぽい山ができない
これは単に引きが悪いのか、エディタじゃないと無理なのか?
2013/01/30(水) 17:03:10.27ID:MYyBxHym
エディタじゃないと無理ね
2013/01/30(水) 18:05:46.82ID:WRjiG0DI
やっぱりそうか・・・ありがとう
今いろいろ見比べてるんだけど、丘と通常の違いもいまいち分からない
地形は同じでなんとなく丘のほうが木と湧き水が多い気がするんだが
違いはそれだけ?
2013/01/30(水) 22:21:21.55ID:/7Bz5CMg
フォトショみたいな、ある程度高機能なペイントツールがあれば、結構適当でもいい島が作れるよ
1、エディタでマップをグレースケールの画像にエクスポート
2、ツールで開いて画像を薄いグレーで塗りつぶし
3、焼きこみツールで適当に島の形を作る(色が濃くなった場所が高所)
4、stranded2のエディタでインポート
って感じなんだけど
wikiにも書いたけど、エディタの地形は島全体が同じような地形になっちゃう
ランダム配置は本当にランダムでオブジェクトを配置するだけかな
2013/01/30(水) 22:25:07.76ID:UJOpjYEy
フリーのペイントソフトでできるレベルじゃね?
2013/01/30(水) 22:30:59.17ID:/7Bz5CMg
うん、俺はフォトショ持ってるからよく知らないけど、色に段階が付かないような
塗り方でフルカラー出力できれば何でもいい
xpとかじゃ無理だけど、win7のペイント辺りでも何とかなるのかな?
前に間違って256色のグレースケールで取り込んだら、段々畑みたいな地形でワロタ
2013/01/30(水) 22:56:52.07ID:/7Bz5CMg
win7のペイントじゃ無理だったな、流石にブラシの設定がそこまで細かくなかった
まぁ、最終的に全体にボカシを使えるツールなら問題ない
2013/01/30(水) 23:15:51.88ID:MYyBxHym
フリーのペイントソフトではgimpよいよね
2013/01/30(水) 23:29:50.41ID:UJOpjYEy
日本機械得意なわりに宇宙関係はなかなか成功しないな
2013/01/30(水) 23:31:26.83ID:UJOpjYEy
誤爆
2013/02/01(金) 21:40:55.79ID:2iXLfy8x
こんなに詳しく教えてもらえるとは思わなかった
みんなありがとう

フォトショ機能多すぎてわかんねって放置してたけどやってみるよ
やっぱ無理だったらそのgimpっていうのも落としてみる
2013/02/01(金) 22:44:01.82ID:QcEyEdgs
そんな高機能のソフト使わなくても必要な機能が付いてる簡単なソフトでいいと思う
2013/02/16(土) 15:10:50.94ID:gmhgkYOq
日本語入れるの理解できなくて詰んだ
英語でも遊べる?
2013/02/16(土) 16:34:20.69ID:/1eEHOO8
フォーラム行けばあるんじゃね
2013/02/17(日) 17:20:36.04ID:BJ/KKR/n
過疎ってんね
トーチ建てたんだけど燃料?が入らなくて火がつかないんだけど
2013/02/17(日) 20:26:25.74ID:Z584kh9I
MODの話はMOD名明記でお願いしますよ

バニラなら燃料いらん
2013/02/17(日) 21:17:44.79ID:BJ/KKR/n
modはやりかたよくわかんないから英語の素のやつやってる
入れてない

火打石で打つだけじゃダメなのか
2013/02/17(日) 21:31:17.95ID:AZDwz1/P
ドイツ語だ
2013/02/17(日) 23:11:01.02ID:N1y2xsJD
ExtMODのビン使ったトーチだったら火を着けるわけではないよ
2013/02/18(月) 01:02:01.39ID:Z+lsY9j4
火打石は2つ以上持ってないと意味がない
2013/02/18(月) 09:08:18.14ID:EEA97rBa
>>404
マジレスすると公式でドイツ語版と英語版二種類配布してる
enって付いてる奴が英語版な
2013/02/18(月) 18:49:47.07ID:o6GHRIaX
>>407
まじか知らなかった
日本語MOD系はどっちに当ててもOKなの?
2013/02/18(月) 19:49:10.84ID:EEA97rBa
>>408
日本語化済みの奴を変換して上書きするから問題ない
2013/02/18(月) 19:57:18.74ID:o6GHRIaX
なるほど
なら英語版落としてこよう
2013/02/19(火) 15:23:12.56ID:1S7wS8fk
ひたすら右クリックするのだるすぎだろ…
適度に色々って建てられるやつ全部建てないと話進まないのコレ?
2013/02/19(火) 15:25:44.20ID:fy4DAt9q
extMODではそこら辺解消されてるけど
どの道アイテム収集でクリック連打になるから連打ツール使った方が精神衛生上よいよね
2013/02/19(火) 18:20:37.80ID:G4d0kCw9
せめてクリックの反応が早ければな
2013/02/19(火) 18:54:12.32ID:NINqAsDD
>>412
アイテム収集(左クリック)は、ボタン押しっぱなしで楽じゃないか。
いちいち連打する必要は無いよ。
2013/02/19(火) 19:19:48.29ID:fy4DAt9q
>>414
押しっぱなしだと漫画読め無いじゃん…
2013/02/20(水) 12:11:27.73ID:8yzgrfdH
ちょっとごめん教えてください。

ランダムのトテモムツカシイだと死んでばっかで遊べないもんだから、
エディタで敵の強さが段々と強くなるようRPGゲーム風にならないもんかと
思考錯誤してんだけど、メモとか先住民とか看板とか置いた時のセリフとかって
どうやってやるんすか?
2013/02/20(水) 14:46:01.88ID:TSzeSMUu
そうか、ごめん。
これってスクリプトってプログラム?を英語(ドイツ?)で打ちこまなきゃだめなのね…。
マップ大きくなって迷いまくるので、看板立てて「〜の村」とかドラクエ風に
道しるべ書こうと思ったけど、俺には無理っぽい…orz

とりあえず村人喋んないけどへっぽこクエスト出来たんで、ラスボスの竜王倒す旅に出てくるw
2013/02/20(水) 14:55:00.53ID:24YpYX9W
>>417
簡単な道しるべなら、

on:use {
msg "[表示する文章]";
}

というスクリプトでOKですぞ。
419416
垢版 |
2013/02/20(水) 15:33:35.24ID:TSzeSMUu
おおっすげえ出来た、ありがとう。
英語でしかできなかったけどクリックしたらなんか出たよ。
コピペでは打てないのね。

…ついでにもうひとつ、村人に攻撃させるandダイアリーみたいに喋らせるのはどう打つんですか?
wiki読んでてもよく解らんとです。バカでごめんよ。
2013/02/20(水) 20:44:12.48ID:24YpYX9W
「スクリプトをインポート」の機能を使うと、コピペでも出来るよ。
メモ帳にスクリプトをコピペして保存。それをエディタで読み込めばいい。

ダイアリーみたいに喋らせる場合は、

on:use {
add "[文章1行目]";
add "[文章2行目]";
add "[文章3行目]";
msgbox "[タイトル]";
}

こんな感じだ。

トテモムズカシイで死んでばっかり…って事は漢字+αMODだな?
それなら、半角カタカナで日本語が使えるぞ。

RPGゲーム風なら、トレード(買い物)要素も欲しいな。

on:use {
dialogue "start","sys/scripts/kaimono.txt";
}

その後、↑で指定した場所にkaimono.txtを作って↓のスクリプトをコピペ。

page=start
title=.イラッシャイマセ。.

trade=start
sell=5,1
buy=66,10
trade=end

trade=start
sell=5,3
buy=36,1
buy=112,1
trade=end

button=action:close,オワリ

sellとbuyの数値を色々変えて試してみて。


村人に攻撃させるのは、かなり難しい。
ディフェンスタワーのように、飛び道具を撃ってくるだけなら簡単だけど…。

直接プレイヤーを攻撃してくるなら、そういうユニットを自作するしかないね。

ライオンやキョウリュウを殴って倒してくれる村人だと、作るのはさらに難しい。
AIが優れている"Titanium MOD"にしか出来ないな。
2013/02/20(水) 22:03:03.89ID:vK1whB02
バニラやってextMODを始めたんだけど
ランダムアイランドのmodeを翻訳したら重いとか修正しますって出て
これってunknownとかと一緒な感じで、上から5つは下に行くほど難易度が高いって事であってる?
422416
垢版 |
2013/02/21(木) 12:52:06.10ID:fZGRz+AW
>>420
すげぇ詳しく教えてもらってありがとうございます。
そうです、漢字+αでやらしてもらってます。メモ帳に教えてもらった呪文を
半信半疑で唱えるとあら不思議、喋ったり、なんか押し売りされましたw感謝感激雨アラレ

…村人は色違いのクロビカリサンボで対応することにしました。
そして調子にのってラスボスの城を作りかけて挫折ww山で我慢します。
423416
垢版 |
2013/02/22(金) 18:23:46.64ID:rhQv0wvV
ぐおおっっ!出来ねぇ〜!!
宝箱とかに鍵かけるスクリプトってどうするんすか??
2013/02/22(金) 19:07:32.68ID:0HXyobJd
アドベンチャーの宝箱コピったら
425420
垢版 |
2013/02/22(金) 20:23:39.89ID:exYPJmI3
>>424
その方法は使えない。

アドベンチャーの宝箱は、普通の木箱。
この木箱には「開ける」機能が本来無いから、スクリプトを追加して対応してる。

漢字+αMODの宝箱は、「開ける」機能が元々ある。
だから、一旦それを削除して再構築しないとダメ。

>>423
かなり複雑なスクリプトになるけど、頑張れ。

まず「全体のスクリプト」に↓をコピペ。

on:load{
def_override "object",266,"maps/takarabako.txt";
}

次に、↑で指定した場所に「takarabako.txt」を作って↓のスクリプトをコピペ。

on:hit {
msg "コワセナイ!",3;
}
on:use {
if ($cracked==0){
if (playergotitem(92)>=1){
freestored "unit",1,92,1;
$cracked=1;
speech "positive";
play "treefall.wav";
exchange "self";
}else{
msg "カギ ・ モッテナイ!",3;
}
}else{
play "treefall.wav";
exchange "self";
}
}

最後に「マップにある全ての宝箱」に、↓のスクリプトをコピペ。

on:start {
addstate "self","invulnerability";
local $cracked;
$cracked=0;
}

この最後のスクリプトがキモ。
$cracked=0; のままだと、鍵を1つ消費して開ける宝箱になる。
$cracked=1; に書き換えると、鍵が必要ない宝箱になる。
マップに複数の宝箱があるなら、使い分けておくれ。
426416
垢版 |
2013/02/23(土) 09:43:32.15ID:yCHBzzWv
>>420
すごい…すごいよ、あなたは神か!師匠と呼ばせて下さい!!
宝箱が鍵付になったよ!
超スーパーウルトラダイナミックワンダフルデラックスありがとうございます!!

…そう、じつは、
アドべのスクリプトコピればいいんですか?ヤッター!
  ↓
できないじゃないですか、ヤダー!!
ってな具合でヤケになりかけてましたw
427416
垢版 |
2013/02/23(土) 09:50:50.65ID:yCHBzzWv
ああ、ごめん。>>424の人もありがとう。
428416
垢版 |
2013/02/23(土) 13:04:41.85ID:yCHBzzWv
すんません、自分のコメばっかりで申し訳ない。
…聞く前に自力でやってみようとは思うんだけど、いつもうまくいかないんす。

うわあぁぁん!ドラゴンとか倒したあとにコメントさせるか、
メッセージボトルを使えるようにするスクリプトがほしいよドラえむぉ〜んん!!
2013/02/23(土) 14:36:59.50ID:cCwEGqDo
落ち着いてください
2013/02/23(土) 18:16:03.12ID:NAAD5aA6
ちょっと触ってすぐ他人に丸投げとか
2013/02/24(日) 07:25:01.07ID:bcpfsiFr
鍵かけ宝箱のスクリプトにミスがあった。
このままだと、ハンマーで移民ハウスを建てた時に、付属の宝箱に鍵がかかっちゃうね。
takarabako.txtの一番下の行に↓のスクリプトを追加してくれ。

on:create {
addstate "self","invulnerability";
local $cracked;
$cracked=1;
}

●ドラゴンを倒した後に日記を書く場合

インフォメーションの時間トリガーを設置。
↓のスクリプトをコピペ。

on:trigger {
play "music_onsea.mp3";
clear;
add "ドラゴン ハ タオレタ。";
add "セカイ ニ ヘイワ ガ モドリマシタ。";
add "";
add "!4メデタシ、メデタシ!";
diary "ドラゴン ・ タオシタ!";
free "self";
}

さらにプロパティを設定。

トリガー:X秒ごとに
秒数:5
アクティブ:チェックしない

この時、時間トリガーのIDを覚えておく。

倒すべきドラゴンに↓のスクリプトを設定。

on:kill {
starttrigger [時間トリガーのID番号];
}

●メッセージボトルを使うスクリプト
アドベンチャーのメッセージボトルを真似すればいい。
海賊島・恐竜島に落ちてる。
2013/02/24(日) 07:29:49.22ID:bcpfsiFr
最後に、簡単なクエストのスクリプトを教えておくよ。

オブジェクトの蜂の巣を設置。
この時、蜂の巣のIDを覚えておく。

近くに住人を設置して、↓のスクリプトをコピペ。

on:start {
$hatinosu=0;
text3d "self","クエスト",2,15;
}
on:use {
if ($hatinosu==2){
add "アリガトウ ゴザイマシタ。";
msgbox "ムラビト";
}elseif(($hatinosu==1)&&(exists("object",[蜂の巣のID番号])==0)){
add "キミガ ス ・ コワシテ クレタノカ?";
add "アリガトウ。";
add "コレハ オレイ ダヨ。";
msgbox "ムラビト";
find 66,20;
find 174,20;
find 47,3;
$hatinosu=2;
text3d "self","";
}elseif($hatinosu==0){
add "サイキン イエノマエニ、 ハチノス ガ デキテ シマイマシタ。";
add "マイッタナァ。";
msgbox "ムラビト";
$hatinosu=1;
text3d "self","クエスト",4,15;
}else{
add "ハチ ニ ササレソウダヨ。";
add "コマッタナァ。";
msgbox "ムラビト";
}
}

これでもう立派なRPGゲームになるよ。
後は色々スクリプトを弄って研究してみてね。


>>430
それは私も感じてた。
自称初心者・教えてクンの匂いがするね…。

というわけで、>>416さん。
質問する時は、「自分が何をしたか」「自分がどこまで考えて、調べたか」をしっかり書いてくださいね。
例えば、ifとか変数の意味が分からないなら、Googleで調べるとか…。

さもないと、『初心者を言い訳にして、ろくに調べもせず、安易に何でもかんでも人に聞いてしまう、わがままな人』と思われるよ。
2013/02/24(日) 08:34:46.37ID:PlTBqScA
ExtMODで材料なしで建築物建てられるバグって既出?
気づいてから材料集めるのが苦痛になってしまった…
2013/03/03(日) 09:30:30.45ID:cVsykvY7
+α最近更新無いなぁ…
2013/03/03(日) 09:37:49.95ID:4wLA1xia
すでにかなり充実してると思うけどなぁ
436416
垢版 |
2013/03/11(月) 12:48:46.71ID:GPZ/NxTe
>>431-432
お礼が遅くなりすいません。規制やっと解けました。。

毎度ながらすごく詳しいご教授ありがとうございます。
…たしかにそうです、初心者ですし、教えてクンと言われても言い訳できません。
まさしくその通りでございます。他人任せに回答クレクレし過ぎました。ごめんなさい。
ifと言われてググってもエクセルの関数とにたようなもの?としか理解できない初心者であります。

質問する前にアドべのスクリプトなどをいろいろコピぺしたりしたのですが、
どうも自分には敵を倒した後にコメントさせるのは難しかったので、メッセボトルを敵のアイテムにした所、
入手した時「使えません」
…なんでやねんってな具合に追い詰められてしまいました。

実は、よせばいいのに、このたぐいのゲームが好きの知り合いが遠方から訪ねてくるので、
解らないくせに、すごいやつ作ってやらせてやって自慢してやろうとか思ってました。
…そして質問させてもらった後、よせばいいのにラスボスの城を大理石で囲い、セーブしたところで、
もともと広いマップにオブジェクト等詰込すぎて重くなりすぎたのか、
バグって海すべてが何故か埋まって歩けるようになってしまい、
復元できなくなりましたorz


まだ時間があるので、今最初から作り直してます。教えてもらった
スクリプトを参考に少しずつ勉強してみます。
おかげ様で少しはマトモな物ができそうです!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4027934.jpg

本当に毎度毎度、いろいろとありがとうございました。

…長々と言い訳すいません。
437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/27(水) 18:47:55.74ID:WTF8M4AE
今朝始めたばかりの新参ですが、火の起こし方がわかりません暖炉がないですのようなメッセージがでてきて困っています。
2013/03/27(水) 19:04:29.88ID:wxNt9JPS
先にハンマーで右クリックしてキャンプファイアって施設を作らないといけない
2013/03/27(水) 19:05:59.87ID:dzpLvhkF
まだキャンプファイヤーを作っていないと予想してみる
ハンマー作ってシェルターかテント作るとキャンプファイヤー作れるようになるよ
2013/03/27(水) 19:18:51.27ID:wzRkYtCh
日本語入れようとしたけどなにがなんだかわかんなくてやめた
2013/03/27(水) 19:25:22.97ID:wxNt9JPS
readme読んでも理解できないなら諦めるしかないな
442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/28(木) 00:17:48.13ID:poKWDtR5
初心者です
wikiの豆知識に、小屋で全ゲージ回復できるという永久機関について書いてあったので小屋作って寝てみたのですが、ライフとスタミナしか回復しませんでした
なぜですか?
2013/03/28(木) 01:42:21.64ID:tF+HY6Ps
>>442
全て回復するってのは全快って意味じゃなくて全種類一定値回復って意味なんじゃないかな
まあ永久機関自体は可能だから問題ないけどね
2013/03/28(木) 11:29:15.20ID:poKWDtR5
>>443
ありがとうございます
全回復だと勘違いしてました
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/28(木) 18:41:57.72ID:tVlPU4hX
>>438
>>439
ありがとうございます。おかげで解決しました。
2013/03/29(金) 00:31:46.82ID:M6wos/Yt
一通りプレイした
よく分からんうちが楽しいね
そこらへんで寝たら即死かと思って夜豪雨で迷子になったとき超ハラハラしてた
2013/03/29(金) 00:50:15.75ID:cPeBLHvQ
さあ次はMODの出番だ
2013/03/29(金) 08:39:38.13ID:Jqlnwm45
>>446
こういうゲームは特にそうだよね
ボロボロになりながら手探りでやってる時が一番たのしい
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 12:24:27.83ID:hn+P2riP
アドベンチャーモードはシェルターやキャンプファイヤーや貯蔵庫作った後は何をすればいいんですか?
2013/03/29(金) 12:36:55.44ID:9FwDqZU6
なんか建てると海賊が出てストーリー進行する
ツリーハウスだったかな?
2013/03/29(金) 12:38:30.23ID:SpMC/pGd
小屋作るとピッキングツールみたいのが出てきたはず
452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 21:02:49.32ID:F22JDm68
http://i.xup.cc/2WEzqL.jpg
インベントリ開いたままウィンドウを非アクティブで放置してて画面クリックしたらフリーズしたので閉じて再起動したら地面が真っ黒になってました
寝てもセーブして再起動しても直りませんでした
どうやったら直りますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 21:23:12.51ID:F22JDm68
http://i.xup.cc/9J5EtC.jpg
http://i.xup.cc/8ytmBo.jpg
http://i.xup.cc/38Cx0c.jpg
http://i.xup.cc/7r0zXz.jpg
http://i.xup.cc/5crFn9.jpg
うわあああああああああああああああああ助けてください
2013/03/29(金) 21:57:22.06ID:9FwDqZU6
>>332
このツール使えば戻る

フルスクでタブ切り替えすれば色がバグるから今後は注意するといい
2013/03/29(金) 22:01:10.61ID:cqRKei9c
世にも奇妙な感じ
456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/29(金) 22:45:56.88ID:F22JDm68
>>454
ありがとうございます!!
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/01(月) 00:53:08.35ID:ftLhOF9m
すいません…
ExtensionMODのダウンロードの仕方がわかりません

最新版0.3.1はこちら
http://www.file-upload.net/download-3711449/S2Ext-0.3.1-beta.rar.html
ここ行ってみたんですが広告ばっかでした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。