X



【海外ファンタジーRPG】 Helherron

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2006/10/20(金) 10:36:33ID:q5DYYwUQ
■Helherronはフィンランド生まれの2DファンタジーRPG。初期ウルティマや
 スタークラフト社系RPGの古き良き洋ゲーテイスト溢れる秀作です。もともと
 はシェアウェアでしたが、現在ではフリーウェアとなっています。
 現在のところ、日本語版および日本語の紹介サイトは無い模様。

■主な特徴
 ・広大な世界。8つの街に100以上のダンジョン。
 ・キャラクターは9種類の種族と9種類の職業から選択。
 ・500種類を超えるモンスターとNPC。
 ・130種類以上の呪文。
 ・戦闘はタクティカルコンバットシステム。

■動作環境
 ・Win95以上、Linux
 ・P233MMX、64MB RAM、DirectX 7以上

■関連URL
 ・公式サイト: ttp://www2.lut.fi/~akuukka/helherron/main.htm
2006/11/01(水) 12:30:01ID:niLDrQeg
>>219
OSはなんですか?
2006/11/01(水) 18:22:24ID:EUkGBRVR
>>222
不便なことになるだけっていえばそれだけの話だな

>>221
「クエストを出す人には話しかけないようにしましょう」ってのは無理
その前の段階からカウントダウンはじまってるから
(やってたらいつからかはすぐにわかると思う)
その時のメッセージからして急ぐ必要がありそうだとはわかると思うけどなぁ・・・
まあ自分も最初ほったらかしにしてたわけだが
2006/11/01(水) 22:20:19ID:Ff65eCU3
スレ違いでスマン。

俺の名前欄を見てくれ。
見ての通り告知だ。しかし現時点ではまだ「あるかも」だ。
以後、色々なところで見かけるかもしれんが温かい目で見てやって欲しい。
2006/11/02(木) 00:27:14ID:4KhhAGwi
弓は、利き腕じゃない方に装備でええんか?
モンクの、格闘スキルは、利き腕が素手に盾持ちじゃ、やっぱあかんよな?
2006/11/02(木) 02:03:02ID:6QxJ4uo2
>>221
6度目のやり直しとは・・・すごい情熱。
うらやましいほどに遊びこんでますね。

こっちは>>82のスケルトン地点にようやっと到達。
壁作って高価なワンドを使いまくらない限り、
4〜5匹目のスケルトンの攻撃動作でどうやっても落ちる。
再現性100%。20回ぐらい試して全部落ちた。

なんとかこのバグの回避方法がみつからないかなぁ。
この問題さえなければhelherron、文句の付け所がないのに。
Linuxで遊ぶっていうのも面倒だし・・・。

とりあえず試したこと
・DirectDrawを無効にする
・サウンドアクセラレーションをなしにする
・すべてのOS互換モードを、256色のみなどのオプション含めて試す
・allegro42 allegro42vb8 allegro42.1 と複数バージョンのdllを試す
・祈る

全部ダメでした・・・。
2006/11/02(木) 03:36:29ID:71Nl9yRA
やり直しても編成とアイテムツモが同じじゃないから、同じクエスト・同じ敵を倒してても楽しいんだよね。
前回Webで俺Tueeeしたとこが今回は魔法書引けなくて半泣きで高価なワンド振るとか。
2006/11/02(木) 15:29:38ID:xrw19bAE
Galatakoの市長さんが見当たらないだがどこにいる?
catacombsを先にクリアしないと出てこないのかな。
2006/11/02(木) 16:46:25ID:KGtC3VlK
広場に向かうメインストリート沿い(北側)か、その近くだったかと
2006/11/02(木) 17:25:45ID:xrw19bAE
>>230
宿屋の向かいの紫の旗が入り口にある建物?
なんかそれらしき奴がいすに座ってるんだけど反応が無い・・・。
2006/11/02(木) 21:38:37ID:cCxDLHyV
>>231
そいつだけど、なんで反応ないんだろ
もしかしてもうクエストもらってんじゃない?
2006/11/02(木) 21:40:10ID:cCxDLHyV
>>226
モンクは盾持つと攻撃力落ちるよ。
2006/11/02(木) 22:44:22ID:9LcVNK0r
盛り土とか調べて、明らかに副葬品っぽいものを盗るときってなぜか気がとがめるのは俺だけ?
2006/11/02(木) 22:56:20ID:y0p4mYHU
アクセス規制解除〜(早かった)

>>234
一応、キャラクター毎にアラインメントがあるんですよね。
恐らくはゲーム中には変化しないエッセンス的なものなのでしょうけど。

しかし、大抵は置いてあるものもランダムアイテムなので気にしない気にしない。
2006/11/03(金) 06:36:46ID:X45NnlEx
>>232
うーんクエストはもらってない。
というか机と旗に囲まれて話しかける事すら出来ない。
机越しには話しかけられないし。
一時間ごとに観察してもいすに座りっぱなしだ・・・。
なんか勘違いか見落としがあるんだろうか・・・。
2006/11/03(金) 07:04:43ID:1Oq7BSQQ
斜め忘れてない?
2006/11/03(金) 07:31:56ID:X45NnlEx
>>237
斜め入力も何回も試したけど成功しない・・・。
2006/11/03(金) 08:22:03ID:1Oq7BSQQ
>>238
作りたてのパーティーでも話しかけられたから
話すのに条件はないと思うんだけどね・・・

一回適当なパーティー作って話せるかどうか試してみたら?
2006/11/03(金) 08:51:12ID:X45NnlEx
>>239
それやったり新しい本体落として試したりしたんだが駄目だったんだ。
それでなんか条件か見落としあるかなと思ったんだが。
どうやら俺の環境(XP)では理由はわからんが駄目らしい。
リナックスエミュはめんどくさいから又後日トライする事にする。ノシ
2006/11/03(金) 09:12:55ID:P80BpsyU
経験値稼ぎの為、テンキーで魔法を選らんで適当な魔法をパワー1で発動…
のつもりが、パワー5になっててピヨる事がしばしばw
2006/11/03(金) 09:48:20ID:r2qwSEUp
>>240
セーブデータ損壊とかのせいでないならば、
セーブデータをアップしてもらえれば、こちらでクエストを受け、
そのままセーブしてアップし直しても良いですよ。

(多分、終了時も話しかけられないでしょうから、同じ作業が必要そう)
2006/11/03(金) 12:48:03ID:1r+fiAT7
このゲームってどうやったら斜め入力できるの?
テンキーでないほうの数字キーを押すと、選択キャラの変更になっちゃうし。
テンキーレスキーボードでは無理なのかしら。
2006/11/03(金) 12:55:36ID:Gd6OYL22
ノート PC には詳しくないけど、テンキーモードとかあったような?

ゲームコントローラーがあるなら、JoyToKey を用いて、入力設定箇所に、
Numpad 1
Numpad 3
Numpad 7
Numpad 9
を手書きで入力してやっても可能。

標準状態では、テンキー無しでは斜めは入力できそうもないかな。
2006/11/03(金) 16:23:15ID:gZP08Fha
>>240

 壁壁壁壁壁
壁壁旗○旗壁壁
   X机

こうなってると思うんで(○=市長)、
Xの位置に立って、tを押した後、
numlockキーの9を押したらダメかな?

たぶん斜め入力が機能してないんだと思う。
numlockONのライト点いてますか?
フィールドで斜め移動できる?
2006/11/03(金) 18:43:14ID:X45NnlEx
おおここのスレの人は親切だな・・・。
>>245
ありがとう。
指摘どおり試したけどダメだったんだが、斜めが機能してないって指摘でなんとなく気になってググッてみた。
したらDellのなど一部のノートPCの場合NumLK・ONだけじゃFnKey押しながらじゃないとテンキー入力できないんだと。
PC音痴の俺はそんな事知らんかった・・・。
でも晴れて問題解決しました。
>>242
親切な申し出ありがとう。
でもそこまでしてもらうのも気が引けたんで好意だけ受け取っときました。
ありがとうね。
2006/11/03(金) 19:09:01ID:0LXhw1uH
> FnKey押しながらじゃないとテンキー入力できない

そんなテンキー、何に使うんでしょうかw
2006/11/03(金) 23:13:44ID:0rjMTErE
>>247
もちろん移動に使う。FnKey押しながらw
249243
垢版 |
2006/11/03(金) 23:23:41ID:1r+fiAT7
>>244
助言ありがとう。

ノートPCでなくて、普通のテンキーレスキーボードを使っているので、
テンキーモードは無いのです。

んで、JoyToKeyを使ったら、斜め入力できるようにできました。

しかし、斜め入力有りって、今まで全然気が付かなかった。
発見のきっかけになった、236さん、237さんにも感謝します。

2006/11/04(土) 00:16:10ID:+fYGecQL
都市とかにお金払ってスキルトレーニングしてくれる人がいるけど、
現在のスキルが-40以下だと無料どころか訓練のたびにお金がもらえる。
お金はもらえるはスキルは上がるはでウハウハすぎてちょっとワロタ
2006/11/04(土) 00:18:05ID:PoiYac0M
スキルがマイナスってどうやるとなりますの??
2006/11/04(土) 00:26:21ID:+fYGecQL
種族/クラス/能力値での補正がすべて低いときにマイナスになるみたい。
フェアリー/ウィザード/STR5 CON9でタフネスのスキル鍛えたときに起きたよ。
2006/11/04(土) 08:48:20ID:NZllJFBr
Detect Invisibleが手に入らない…………
Turn Undeadも手に入らない…………
Blur Visionなんかレベル10になってやっと1つ手に入れた。

Priest呪文が使える奴が5人もいるのに、この仕打ちは何ごとorz

bolt系呪文がまともに唱えられる魔術師が、フェアリーメイジだけなので、
火力の不足を補うために使ってみた、血友病の呪文、なにげに使い勝手がいいな。
ダメージが低くて動かない敵や、耐久力が高くて遅い敵にはこれで十分戦えるわ。
2006/11/04(土) 15:05:54ID:+fYGecQL
Turn Undeadが手に入らないと絶望感で胸がいっぱいになるよな。
2006/11/04(土) 15:52:27ID:HpZQ+TjP
>254
全くです。これではプリーストの存在意義が問われかねません.

しかし、まだ力業で撃退出来るアンデッドはともかく、姿が見えない敵には全く勝ち目が無い…………
って、Turn Undeadの呪文って巻物ではあるけど、プリースト系の呪文の中にあるんだよね?
Detect Invisibleも。

Blur Visionを購入したとき、こんな呪文がまだVeryEasyの呪文の中にあったのかと……
2006/11/04(土) 15:57:41ID:+fYGecQL
>>255
Detect Invisibleは本も巻物も薬あるよ。
一人さえ見えれば後は力業で意外となんとかなるから、気合で店回るんだ。
2006/11/04(土) 16:26:24ID:vpN6iWZ3
>>255
俺は低レベルのうちは査問デーモン・エレメンタルとかその辺りのちょい高スクロールを買いこんで奴らに狩らせてる。
奴らは見えるみたいなんで。
2006/11/04(土) 20:26:29ID:HpZQ+TjP
>255

なるほど。デーモン召喚ですか。
参考にします。

よりにもよって、カタツムリとナメクジのところでゲームが落ちる…………orz
あいつ弱いけど体力だけは異常に高いからなぁ。

落ちなきゃ血友病と毒霧かけて蜘蛛網と混乱を併用すれば勝手に死んでいくのだけど
あのカタツムリの量を速攻で落とすのはキツイなぁ。
2006/11/04(土) 20:41:53ID:dIIN7bXj
>>258
その他…
----------------
Create Wall
Create Great Wall
    +
Create Fire
Create Great Fire
Sea Of Flames
------------------
壁で完全にエリアを遮断して蒸し焼き♪


ゆっくり目に進めている 6 回目、まだ Level 5 位ですが、
上記の魔法が「一つも」入手できていません。

ついでに、エンチャントウェポン系も「一つも」入手できていません (ゴースト困ります)。
さらに、Holy Shield も入手できていません。

毎回毎回、どこかしら魔法が偏る傾向があるのですが、さすがにこれは厳しいです。
2006/11/04(土) 23:48:28ID:TK8toKiP
Turn Undead は、結構レアリティーが高い呪文な気がします。

と言いますか、Magic の方は、

・Fire
・Cold
・Shock

の三面待ち状態なのに対し、完全な一面待ち状態なので。

(Prayer)
・Create Web
・Create Great Wall
・Turn Undead
・Holy Shield

(Magic)
・****** Hands
・****** Ball
・****** Weapon
・Magic Armor
・Haste
・Flare / Greater Flare
・Create Fire / Create Great Fire

ここらは必須と言える呪文だと思います。

Turn Undead は無くても強引に Cause 系でも何とかなるので、
要らないと言えば要らないような気もしますが…やっぱり欲しいですよね。
2006/11/04(土) 23:55:16ID:+fYGecQL
Hard以上の本は意外と入手機会多いんだけど、
TurnUndeadとかWeb、Holyshieldとか微妙なランクの魔法ほど獲得機会が少なくてきつい。
2006/11/05(日) 00:00:33ID:s4mSnP5C
>>261
そうなんですよね。

Anhsirk の街なんかもこまめにチェックする様にしていると、
殊更上位魔法は入手し易くなりますし。

序盤で下位魔法がある程度揃わないと、かなり不安を抱えたままプレイする事に…。
(魔法の有無で全くプレイスタイルが変わってきたりするのが面白いですが)
2006/11/05(日) 00:21:20ID:s4mSnP5C
【グラなんて】Spiderweb製品総合スレ【飾りです】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1161559393/

自分が立てた訳では無いのですが、スレッドの宣伝です。
PC ゲーム板で流れを見ていた人の中には気が付いた人もいるかもしれません。

一言で言えば、HELHERRON みたいなゲームをたくさん作っているゲーム会社です。

自分もまだデモ版しかプレイしていないのですが、
http://www.avernum.com/avernum4/images/SpecterTrial.jpg
こんな感じです。

私も HELHERRON に飽きたら、そちらのスレッドに移動する予定です。
2006/11/05(日) 00:35:12ID:cRJq2JIa
>259

やはり壁しかないですか。
炎壁はあるけど、Great Wallは一人しか持ってないし、他に壁が無い……
そういや、氷壁で代用できるのかな?使ったことないなぁ。
試してみるか。

>260

毒霧と血友病も捨てがたい。
毒霧は成功率が高めなので、初期のレンジャー、モンクでも使いこなせるし
血友病は魔法対性が高めの奴にも結構効く
なにより、僧侶魔法なので遮蔽物越しでもかけられるのがいい。
2006/11/05(日) 00:59:32ID:s4mSnP5C
>>264
やってみて分かったと思いますが、氷のは壁ではないです。
もの凄くトリッキーな魔法なので用法がとても難しい…。

Great Wall が使えるのが2名いれば、通路内で縦型にエンカウントするように持ち込めば、
まずほとんどの敵はそれだけで倒す事ができます。Fire の方は Great 1名で充分でしょう。
Web を駆使しながらやれば、Great Wall 持ちが1名でも完全封鎖は可能だと思います。

なめくじとかたつむりの洞窟の最初は激マズですが、後半は結構美味しいですね。


毒はどうも信憑性に欠ける気がするのですが、
Haemophilia は無理矢理押しつけでいい感じですね。レジストされた記憶も無いような?
2006/11/05(日) 01:29:11ID:cRJq2JIa
壁で蒸し焼き作戦を実施してみたが、やっぱり落ちた……orz

一回も敵に触れてないのに落ちる。

もっと強力な呪文手に入れるまで、後回しにするか…………
2006/11/05(日) 02:01:03ID:nhDWsKMu
>>266
巻物書いて下準備して、できるだけマップ奥に布陣して、
フレア+泥地化+xBall系魔法 + 手の開いてる奴はWebの巻物&xBallの巻物 でなんとかなると思う。
なめくじの類は妙にWebにかかりやすかった記憶があるし。
2006/11/05(日) 16:43:16ID:15010MfV
>267
まだ、Ball系の呪文を巻物に書けるほどレベル高くないですorz

でもあれから、再挑戦してなんとか突破。
やっぱり毒霧は効果絶大。毒霧を通路の幅に一杯に展開したあと、
蜘蛛網を展開しながらジリジリと後退した結果、画面の端にたどり着く前に敵が全滅しました。

動きの遅いカタツムリとかナメクジだからこそ出来る戦術ですなぁ。
269ローカルルール変更議論中@詳細はLR議論スレにて
垢版 |
2006/11/05(日) 19:53:12ID:iF4TbwRP
氷の床は渋滞状態で敵側に使用して
適当に移動→氷の床で滑る→仲間にぶつかってダメージ
を繰り返させることで体力削りに使えないこともない。
設置状況によっては敵の接近が早まるので注意が必要。
逆に自分達の側に氷張れば移動の補助に使える。

…まぁ引きが悪かった時しか活用しないんだけどね
2006/11/05(日) 20:36:07ID:Xdg+wHQ1
>>269
それやっていつまでたっても敵のターンが終わらなくてイライラしたw
2006/11/05(日) 21:24:01ID:15010MfV
カタツムリとナメクジで落ちるとこを突破したと思ったら、
次のカタツムリでも落ちた.

このままでは埒があかないので、とりあえずここは後回しにします。

しかしバードの成長の速さと比較して、僧侶の成長の遅いこと。
人間僧侶とリザードマン僧侶の2名いる分、かなり辛い。
シャーマンの方が僧侶呪文がうまいってのは一体なんなんだ……

TurnUndeadとか手に入れば、大分変わってくるのかもしれないけど。

そういや弱いから使ってなかったバードの弓矢。
気がついたらレンジャーの接近戦以上の火力を持っていることに気がついた。
危うしレンジャーの立場w




2006/11/05(日) 21:26:48ID:3NOQ59qs
バードの弓矢はあなどレンジャーないか
2006/11/05(日) 21:41:24ID:0PTKN6tN
>>271
あまりに使える魔法なくて手持ちぶさたになってるなら
ターンまわってきた時に魔法空うちして経験値稼ぐほうがいいでしょうな
2006/11/06(月) 03:06:36ID:DC6M2Uoc
矢が足りねえ。こんなに使うようになるとは。
余りまくって捨てていた頃が嘘のようだ。
店売りだと最初の町しかないよね?
2006/11/06(月) 03:07:47ID:DC6M2Uoc
あ、でかい街にあった・・・助かった。
2006/11/06(月) 05:05:28ID:dfGrWJdg
スペクトラルスパイダー…

AD&D に登場するクモも極悪なものが揃っていますが、
こいつはほんとすごいですね。こんなのが大量に出てきたら…あうあう。
2006/11/06(月) 05:31:28ID:dfGrWJdg
このゲーム、異様に敵の種類が多いのに、
そのほとんどと一期一会なのが悲しい所です。

シナリオエディターとか公開されて、他の誰かが作った別シナリオをプレイできれば…。
2006/11/06(月) 20:12:19ID:HT0uHH7V
http://www.uploda.org/uporg572629.png

このシーン酷すぎです。
この蜂のほとんどが触られると落ちるアレ。
2006/11/06(月) 20:14:30ID:Z7eb+VZK
やりがいがあるなwww
2006/11/06(月) 20:26:27ID:U2qKo3FR
>>278
そこまできてmass woundないとキツイな
あれば全員後列に配置しとけば運が良ければターン回ってくるのでそれで


実はそこの先ただの行き止まりだけど
2006/11/06(月) 20:42:39ID:ixUueRQM
>>280
無しだったんです…。
現在、ゲーム内では 57 日目という事もあってほとんど魔法が揃っていません。
(何故そんな日数でこんな所にいるハメになってるのか(笑))

壁で塞いで蒸し焼き作戦も、相手が速くて不可能でした。
諦めつつ持ち物を見ていたら Apocalypse のスクロールが! これで何とかなりました。
店で購入したものですが、こういう時の為に全体攻撃系のは揃えておきたいものですね。

というか、普通に戦えればハチ位何とでもなるものを〜っ。
2006/11/07(火) 00:22:43ID:WyKmJUP6
うへwisdomってプリーストのMPに関わってくるのな。
知らずに魔法使いのwisdomドーピングしまくってた。
2006/11/07(火) 00:24:15ID:ROgR3yIO
ブロブ対戦2度目なんだけど、こいつどうやったら数減るのでしょ?
前に出会ったときは戦ってるうちに数が減っていったのだけど、
今回は、100匹以上倒してもまだ増える。

て言うか、こいつに火壁はもしかして厳禁?
そういや前回は火壁使ってないし……

ダメージをほとんど受けないので経験値稼ぎにはなってるのだけど……
…………ゲームが落ちちゃどうにもならん。
2006/11/07(火) 00:34:57ID:jJotYvze
>>282
MP には Intelligence と Wisdom のどちらも影響するので、その点では問題無いかと思います。
影響するのは魔法成功率の方ですね。
Mage なら Intelligence 、Wisdom なら WIS で、1 上昇すると 4% 前後変わってきます。

>>283
ダメージ量に関わらず、何らかしらのダメージが入れば分裂するので、
一発一発を大きなダメージでやっていかないとキリが無いです。

つまり、弱い人は攻撃しない方が良い & 炎の壁は駄目です。
2006/11/07(火) 01:05:34ID:ROgR3yIO
>284

そういうことだったのか。
分裂するときに体力が半分になるとかじゃなかったのね。

普通に戦ったら、あっというまに倒せました……1時間以上戦っていたのはなんだったんだ……
2006/11/07(火) 01:27:14ID:ROgR3yIO
あ、いかん。
経験値稼ぎするの忘れてた…………orz
2006/11/07(火) 01:53:42ID:WyKmJUP6
>>284
そうなんか。公式の掲示板見てたら、magiのMPはintelligenceで
priはwisdomが関係しているってのを見つけたからそうなんだと思ってた。

>Mage なら Intelligence 、Wisdom なら WIS で、1 上昇すると 4% 前後変わってきます。

魔法成功率にも関係しているのね。
後半部分は「priならwisdomで〜」ってことでいいのかな。

それでwillpowerが魔法抵抗力と。

>>283
ちょうど自分も同じことやってたw
スライムだから火に弱いんじゃないか?と思って
火の海にしたら大変なことに。
2006/11/07(火) 02:15:51ID:6rMGNz6Q
>>287
しまいには強制終了するよね。
あれみんなやるのか。
2006/11/07(火) 02:23:31ID:n5K0v3jv
>>287
Intelligence、Wisdom の MP に対して与える影響度はものすごく低いみたいです。
Priest の Wisdom を 1 上昇させても、MP なんて 1 位しか増えなかったような…。
2006/11/07(火) 02:33:17ID:KNKzaSQB
>>288
スライムは火に弱いだろ。

ちょwなにこいつ。

この流れは皆経験するはず。
2006/11/07(火) 04:39:37ID:Q6fMZR2i
>>273
mageやpriestなんかのmusicスキル持ってないやつでも楽器鳴らせば経験値もらえるよ
MPのあるやつが楽器鳴らすと経験値はいるみたいだね
基本的にタダだし、魔法効果が発動してもしょぼいのしか出ないからMPの減りも少ない
やることない魔法キャラの経験値上げには良いんじゃないかと
楽器だけ残して持ち物を一度ほかのキャラに渡して、すぐに戻してやると
楽器が持ち物の一番上にくるからすぐに弾けて楽

ちょっとズルイけど、敵1体のこして楽器弾いてれば楽に経験値稼ぎができる
2006/11/07(火) 07:30:26ID:IyICOqbA
ダウンロードしてプレイしてみた。

とりあえずバーバリアン(トロール)×3とシーフ(エルフ)で前衛、
メイジ(フェアリー)×2とプリースト(フェアリー)×1、シャーマン(人間)×1で後衛をやらせている。


・・・シーフの弓が当たらない。回復は追いつかないし、シャーマンはすぐに弾切れするorz
2006/11/07(火) 09:50:48ID:4sGwjSPn
>>291
バード以外でも楽器で経験値もらえるのは知らなかったな
今度から他のキャラにも弾かせよう

荷物移動は自分自身にも出来るんで
楽器以外を自分に渡すと楽でいいよ

>>292
とりあえずシャーマンはオークで作るのがお勧め
馬鹿だけど補正が掛かるんで一番魔法が上手い

弓は自分も序盤あまりにも当たらないから使うのやめたんだけど
Move上げると1ターンに何回も撃てるみたいだから
後半はかなり強くなるのかも
2006/11/07(火) 09:51:06ID:6rMGNz6Q
eで適当にあるモノ食ってくれる機能が働かなくなってしまった。
ものすごく不便なんだけど、なんなんだろこれ。
2006/11/07(火) 10:40:17ID:sieOYscx
>>293
> Move上げると

これもアイテム運次第ですからね〜。
Quick 系が揃うと強いのは確かです(どんな職業でもそうですが)。

>>294
自分も一度なった事がありますが、はて…どうやって直したんだったか…?
思い出せれば良いのですが。
2006/11/07(火) 10:57:06ID:8KDYakKZ
つうかmove+のアイテムはゲームバランス崩しかねんほど強力だよな

>>294
適当に食料を色んな人に分配すると直ると思う
2006/11/07(火) 10:57:34ID:6rMGNz6Q
>>295
いろいろやってたらなんか直った。
たぶん所持アイテム数が多すぎると自動で食えなくなるんだと思う。
使用頻度の低いポーションとかはこまめにまとめとかないとダメなのかも。
2006/11/07(火) 11:00:03ID:sieOYscx
MO の多さっていったら、Caeo ゴニョゴニョ。
(ありゃ詐欺です)
2006/11/07(火) 11:00:18ID:6rMGNz6Q
>>296
あれ。それもやったんでそっちが正解なのかな。
2006/11/07(火) 16:39:35ID:j1WD0D56
Drain Life がくっついた Longbow を拾ったのですが、うーん、これは中々強力な…。
レジストの弱い敵には二重ダメージが発生するのでいい感じです。

初めてプレイしていた頃、Fire、Ice、Shock が同時に発生するハンドアクスを持っていたのですが、
あの追加効果はそれ以来見たことがありません。
2006/11/07(火) 17:19:00ID:8KDYakKZ
アーティファクト(The〜とか固有名詞な武器防具)って結構種類ありそうだけど全然でないよな
lv7,lv8,lv10ぐらいまでと3回やって、いまのところ見た事あるのは、
爆発する投げ槍、強力な氷の片手剣、練金スキル+50のダガー、筆記スキル+50のダガー、スタン混乱が効かない軽量鎧
INTとMPの上がる冠ぐらいだ
2006/11/07(火) 17:39:06ID:YhLV+6TE
>>301
自分の経験上では、序盤のどこかに「アーティファクトが出やすい箇所」があると思っています。

今まで7回(まともにやったのは4回ですが)やって、
いずれもが序盤の内にいつの間にか持っていたんですよね。

そういう場所があるとしたらどこの宝箱(?)なのでしょう。
ゴブリンの洞窟の2階の盛り土なんかも怪しいかもしれません。

(にしても、右手にダガーを装備して筆記する姿を想像するとちょっと笑えます)
2006/11/07(火) 20:32:26ID:6rMGNz6Q
>>302
今Lv8だけどそんな凄い性能の装備はみたことないなぁと思いつつイベントリ眺めてたら、
シャーマンにお守り代わりに持たせてたのがあったよ。DB+6&傷付きメイス。
拾ったときもがっくりしたけど、再度がっくりさせられた。
2006/11/07(火) 20:34:07ID:I+Kyp35G
>>269
氷の床は味方から弱い敵に体当たりをかます時に使えるっぽい。
攻撃ではなくあくまでも「移動」だから、上手く行けば1ターンで2匹殺せる。
2006/11/07(火) 23:58:18ID:xfXmwb0f
水の床は…??
2006/11/08(水) 00:46:17ID:63oPbY3d
そんな強力な装備があるんだ。
レベル11だけどみたことないなぁ。

今、アンデッドの城の地下から強敵くぐり抜けて宝箱かっさらってきたけど
ロクなのなくてガックリ……いやエリクサーがあったけど、これもたまに町で売ってるしなぁ。

そういや、アーティファクトとは違うけど、使用用途不明な(多分)ガラクタが異様に多いですよね。
ブッチャーの斧とかなんなんだ。これは。

あと、死体の破片とか妙に凝ってるし。千切れた足とか

今までに見て一番吹いたのは、切断されたペニスってのもあったが。
2006/11/08(水) 00:57:21ID:hKtd97kh
20 Nailとか怖かったな。
ま、一番怖いのはそういう怪しい肉を平気で口にするプレイヤーキャラ達なんですが。
2006/11/08(水) 03:07:57ID:m7Li5LwY
nailって釘じゃないのか
2006/11/08(水) 03:35:12ID:QblWnEop
釘じゃネイル
2006/11/08(水) 12:29:55ID:hKtd97kh
ボスと隠し扉と強力なアンデッドの番人で厳重に守られた宝をワクテカして開けたら
中身はSmelly cheese一個。

ぜったいに許さんぞ、虫けらども!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!
2006/11/08(水) 12:38:24ID:EJGQLU3h
昔はコショウで同量の金が買えたとも言います。

そのチーズは極めて希少価値が高いものだったのですが、
周りのアンデットと共に年月が経ちすぎてしまい、当時の価値は全く残っていません。


( ;∀;)
2006/11/08(水) 18:47:43ID:JiWQYHAn
筋書きの無いドラマですね
2006/11/09(木) 15:19:37ID:tEoPPqj1
例のタイムリミットイベントでどういう事になるのか見てみたかったから、
セーブしてしばらく放置後住民総虐殺発生。
町に入って見学してたら操作ミスで上書きセーブしちゃったorz
2006/11/09(木) 15:47:40ID:fcT0CpqE
チラシの裏

 ・魔法選択画面では魔法名の頭文字のキーで順にジャンプできる
 ・左手に装備された武器のエンチャント魔法はずっと持続する
 ・キャラ作成時のRが押せる画面ではXでステータスを確認できる

それから、
キャラ作成時にGolem選んで確認時にRでキャンセルした後に適当な種族で作り直すと、
以降は利き手が必ずBothになる。
利き手に関してのみ、ランダムに決定するのは最初の一回だけのようだ。
だから作り直してもランダム変化はしない。
んでGolem選択時だけBothに該当の変数が上書きされるんだと思う。
2006/11/09(木) 16:52:23ID:87NfUlbu
>>314
エンチャント持続のおかげで左利き&両利きの戦士テラツヨスなんだよな。
両手武器でも左手に装備したらエンチャント持続する。
2006/11/10(金) 11:23:19ID:+lgqhBof
前にも出ていましたが、弓ってどちらに装備する物なのでしょうね?
今まで、右利きなら左にって感じに装備してきたのですが。
2006/11/10(金) 11:27:26ID:wJMr3YWU
そっか、右利きなら弓を持つのは左手か。
俺右手に装備してた。
2006/11/11(土) 09:13:28ID:O4LnAd7S
色々試してたんだけど、ステータス画面見る限りは利き腕の意味って、
二刀流にしたときに利き腕に装備してる武器にはペナルティが入らないだけの気がする。
大剣や弓なんかの両手武器はどっちに装備しても違いないんじゃないだろうか。
きっちり実験したわけではないから、内部的に命中率修正がはいってる可能性は否定できないけどね。
2006/11/11(土) 16:34:41ID:WbQOnjxF
大規模戦闘でクラッシュする件、
なんとか解決できないかとがんばってみたものの
まったく無駄な努力だったようなので、
思い切ってLinuxで試してみることにしました。

必要なもの
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/downloads/sp1.mspx
のVPC2004無料版
http://ftp.kddilabs.jp/pub/Linux/packages/Vine/Vine-3.2/CDIMAGE/
のVine32-i386.iso

やったこと
1.VPCでOS「その他」でヴァーチャルマシン作成
2.起動してCDイメージの取り込みからVine32-i386.isoを選ぶ
3.自動でインストール開始 フルインストールで
4.終わったら管理者のユーザー名 root でログイン
5.ネットからhelherron落としてコンソールから ./helhlinux

これだけです。Linuxの知識ゼロの自分でも、
思ったより簡単に遊ぶことができて感動しました。
Win版helherronと内容は同じですが、
確かにより安定しているような気がします。

ただwin版のセーブデータと互換性がなく、読み込もうとすると
パーティや地形のデータがぐちゃぐちゃになりました。
セーブデータの変換ツールさえあれば完璧なんだけどな・・・。
2006/11/11(土) 17:07:42ID:AKQOoUu1
Linux はさっぱり分からないのですが…。

データをセーブする箇所のロジックをわざわざ変更してるとは思えません。
という事は、結果的にデータがビットシフトしてる程度の違いなのではないかなと。

そこらがどうズレているか分かれば、容易に変換は可能かもしれませんよ。
321319
垢版 |
2006/11/11(土) 17:24:24ID:WbQOnjxF
>>320
そう、そうなんです、
まったく読めないわけではないんですよ。

インベントリはかなりまともに引き継がれるし、
パーティのうち一人か二人だけはちゃんと
名前・ステータスが引き継がれてる(ような気がする)。

マップタイルやパーティデータ、習得した魔法などの
格納場所・方法がちょっとズレてるだけじゃないかと思います。

というわけで、例の絶対クラッシュするスケルトン戦直前の
セーブが読めないので、本当にLinux版で
クラッシュが直ってるかは検証できませんでした。残念。
2006/11/11(土) 21:20:47ID:GhAfCWTd
以前、大規模戦闘でクラッシュするところを、
2、3レベルが上がったので再び挑戦したところ、

普通に突っ込んでいったら勝てました……

何が原因でクラッシュするのかさっぱりですなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況