>>924-925
確定申告書と住民税決定通知で、ふるさと納税による所得税と住民税の控除総額は分かる。
その控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」であれば限度額だったと考えたいのだろうが、
実際にはふるさと納税額が限度額以内であれば、控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」で変わらないよ。

意味分かるかな?

言い換えると、控除総額=『「ふるさと納税額-2,000円」を若干下回る額』であれば、限度額に近い額をふるさと納税していたことは分かる。

結局、限度額を知りたければ自分で計算するしかない。
税制は毎年改正されるから、計算方法を覚えた方が手っ取り早いよ。毎年のことだし。