前スレ
ふるさと納税質問雑談総合スレ9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1574117792/
探検
ふるさと納税質問雑談総合スレ10
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/06/10(水) 21:53:32.49ID:2WWBnmdl
841うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 10:56:35.69ID:xPC3wz36 >>836
その自治体に電話したらいい
その自治体に電話したらいい
842うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 11:06:33.33ID:s5EZxXcs843うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 13:05:31.66ID:03KgPzL/ >>812
うん。3通必要。封筒にまとめておk
うん。3通必要。封筒にまとめておk
844うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 13:11:53.33ID:+ZOFcRUy >>812
書類を管理する方の気持ちになればわかること
書類を管理する方の気持ちになればわかること
845うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 13:24:26.24ID:vkroW3AL 来年の1月に退職予定ですが、そのあと無職だったとしても2020年のふるさと納税は得ですか?
846うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 13:28:57.76ID:7wFoL0mu yeah
847うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 15:46:27.28ID:vkroW3AL イエスでいいのかな、ありがとうございます
848うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 16:31:02.02ID:nE4HsP98 >>836
電話してきくのが一番安心ではやいやろ
電話してきくのが一番安心ではやいやろ
849うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 18:45:13.49ID:8Itn8Qud850うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 19:02:27.10ID:MsKlYco8 すみません。基本的なとこで理解につまづいてる……教えてください。
例えば、楽天ふるさと納税のページで、自己負担金額2,000円(最低金額)で寄附ができる上限金額の目安が載ってるんだけど、
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/simulation.html?l-id=furusato_pc_mypage_top_navi_simulation
これは、独身で給与収入が300万だった場合、控除される(ふるさと納税して損にならない)上限が、自己負担の2000円込みで28000円ということですか?
それとも、28000円+自己負担2000円、合計30000円が目安と考えた方がよいのですか?
例えば、楽天ふるさと納税のページで、自己負担金額2,000円(最低金額)で寄附ができる上限金額の目安が載ってるんだけど、
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/simulation.html?l-id=furusato_pc_mypage_top_navi_simulation
これは、独身で給与収入が300万だった場合、控除される(ふるさと納税して損にならない)上限が、自己負担の2000円込みで28000円ということですか?
それとも、28000円+自己負担2000円、合計30000円が目安と考えた方がよいのですか?
851うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 19:20:16.86ID:V2z3KLKj 源泉徴収票もらったら思ったより年収が高くて、あと3000円くらい枠があることが判明したんだが
手間や経費(返送用切手代とか)を考えると今回は見送ったほうがいいかなと思いつつある
3000円で大人気の冷凍シュークリームが少し気になるけれど
手間や経費(返送用切手代とか)を考えると今回は見送ったほうがいいかなと思いつつある
3000円で大人気の冷凍シュークリームが少し気になるけれど
852うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 20:03:41.59ID:j6TqxajG 3000円の枠だと返礼品は900円相当
通販で買えば送料が占める割合が大きくて手を出しにくい品物ではある
一方で900円のために手間暇をかけるのも馬鹿馬鹿しい
結論:シュークリームを食べたいなら行くべき
通販で買えば送料が占める割合が大きくて手を出しにくい品物ではある
一方で900円のために手間暇をかけるのも馬鹿馬鹿しい
結論:シュークリームを食べたいなら行くべき
853うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 20:08:51.34ID:j6TqxajG このシュークリームはこの機を逃すと食べないまま一生を終える可能性が高い
連投すまんこ
連投すまんこ
854うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 20:27:38.59ID:+wzGhA1z 今だによくわかってないんですけど
ワンストップ特例使ったら全額住民税から控除ってことは
限度額が所得税控除分損するってことなんですか?
ワンストップ特例使ったら全額住民税から控除ってことは
限度額が所得税控除分損するってことなんですか?
855うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 20:29:39.88ID:lBGrJq4d 俺もわからんから便乗
ワンストップって基本的に会社員向けなの?
確定申告自分でしてる人には無意味なの?
ワンストップって基本的に会社員向けなの?
確定申告自分でしてる人には無意味なの?
856うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 20:31:56.06ID:j6TqxajG >>855
そうだよ
そうだよ
857うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 21:41:38.16ID:AQUP6vjh 500万円分のふるさと納税をして その貰った返礼品を売って現金(150万)にした場合は
返礼品を貰ったことに対しての課税と返礼品を売ったことに対しての課税が行われるという認識であってますか?
返礼品を貰ったことに対しての課税と返礼品を売ったことに対しての課税が行われるという認識であってますか?
858うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 22:46:54.58ID:k3rhtNvu >>855
まあね
まあね
859うさぎ追いし名無しさん
2020/12/20(日) 23:18:41.64ID:V2z3KLKj >>852
お返事ありがとう
シュークリームの定価は900円、東京までの送料が935円だから、普通にお取り寄せすれば2000円くらいするんだよね
写真を見ると、クリームがびっしり詰まっていてふるさとチョイスのレビューも賛美の嵐だから、どんどん食べてみたくなってしまう
積極的に寄付を検討してみます
お返事ありがとう
シュークリームの定価は900円、東京までの送料が935円だから、普通にお取り寄せすれば2000円くらいするんだよね
写真を見ると、クリームがびっしり詰まっていてふるさとチョイスのレビューも賛美の嵐だから、どんどん食べてみたくなってしまう
積極的に寄付を検討してみます
860うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 02:33:03.87ID:bT2CfO6P >>842
ありがとう。早速75000円分故郷に寄付してきた。楽天はポイント使えるしポイントつくしお得やね。縁もゆかりも無いとこじゃなく両親が住んでる自分が育った市に寄付できたから気持ちいいね。
ありがとう。早速75000円分故郷に寄付してきた。楽天はポイント使えるしポイントつくしお得やね。縁もゆかりも無いとこじゃなく両親が住んでる自分が育った市に寄付できたから気持ちいいね。
861うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 03:01:50.97ID:/ZWzYAek862うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 11:17:53.22ID:2rjsJi68 >>1
超初心者質問ですみません。
ぶっちゃけ考えて、去年の地方税が40万円だった場合には
ふるさと納税を40万円分納税すれば良いと言うことでしょうか。
(当然今年の納税額は違いますがそこは割愛します)
超初心者質問ですみません。
ぶっちゃけ考えて、去年の地方税が40万円だった場合には
ふるさと納税を40万円分納税すれば良いと言うことでしょうか。
(当然今年の納税額は違いますがそこは割愛します)
863うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 11:33:36.76ID:SnP3EHVE 年収500万くらいしかないのに、楽天とかでいくらまでふるさと納税できるかシミュレーションしたら
10万円とかでてくるんだが、ほんまなんかねこれ。
少し前にシミュレーションしたら6万くらいだった気がするんだが
10万円とかでてくるんだが、ほんまなんかねこれ。
少し前にシミュレーションしたら6万くらいだった気がするんだが
864うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 11:36:15.07ID:QSXtoWsQ ガンガンいけよ!躊躇するな!
865うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 12:27:32.79ID:PRgguoeV >>863
俺は590万で78000円だったよ。扶養やらで変わるのかね。
俺は590万で78000円だったよ。扶養やらで変わるのかね。
866うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 12:37:41.23ID:SnP3EHVE867うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 12:50:35.29ID:p1cvgZBS >>863
さとふるのシュミレーターは項目が詳しいから、そちらでも試してみたら良いかも
さとふるのシュミレーターは項目が詳しいから、そちらでも試してみたら良いかも
868うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 13:07:36.46ID:s2wrLDvr 何かおすすめの返礼品あります??
869うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 13:44:29.03ID:JKqUZX8l 今から駆け込みでふるさと納税利用したとして、来年の1月とか2月に払う住民税は控除前の額をきっちり取られると思うんだけど
これってちゃんと返ってくるのかな
これってちゃんと返ってくるのかな
870うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 13:47:10.70ID:UoVECc+T シュミレーターで10万円なら余裕とって7万円にしといた方がよい
871うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 13:58:19.34ID:JKqUZX8l >>869だけど自決した
調べないで質問してゴメンネ
調べないで質問してゴメンネ
872うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 14:28:07.34ID:k+tZgScJ >>871
生`
生`
873うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 14:29:35.80ID:k+tZgScJ874うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 14:34:35.02ID:knEt4Lt0875うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 14:42:27.38ID:ZZFQ7MVO シミュレーターのことをシュミレーターなんて書く人を信用してはならん
876うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 15:17:31.86ID:QSXtoWsQ もう原価さらけ出して勝負しようよ、子供じゃないんだからさぁ!
877うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 16:31:58.78ID:D/of1PNa878うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 17:36:12.39ID:FJ5yCKSl 年収450万です
各サイトのシミュレーターでふるさと納税の限度額を調べると
納税の限度額=3万5000円ほどと出るんですが
『平成27年度から限度額が2倍強に増えた』という計算式の
住民税所得割額 X 0.2/((90%-所得税率 X 1.021)/100)+2000円
で計算すると
納税の限度額=8万4000円と全然違う額が出てしまいます
どちらが正しいのでしょうか?
各サイトのシミュレーターでふるさと納税の限度額を調べると
納税の限度額=3万5000円ほどと出るんですが
『平成27年度から限度額が2倍強に増えた』という計算式の
住民税所得割額 X 0.2/((90%-所得税率 X 1.021)/100)+2000円
で計算すると
納税の限度額=8万4000円と全然違う額が出てしまいます
どちらが正しいのでしょうか?
879うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 18:23:41.26ID:ihLSQrdA 自分の計算を信じるのが一番納得できる
880うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 18:24:54.88ID:EC73nq3q >>878
住民税と所得税率がおかしいんじゃないか
住民税と所得税率がおかしいんじゃないか
881うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 18:27:18.43ID:JZ7xwt/v 今日まとめて申し込んだんですが、この時期だとワンストップ特例の申請届くの待ってたら間に合わない自治体ありますよね?
クリスマス前くらいならギリギリ間に合いますか?
クリスマス前くらいならギリギリ間に合いますか?
882うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 18:35:24.31ID:6Kb3XKZC883うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 19:01:06.02ID:2KgasLhY 年収500万で不動産所得が経費でマイナス100万だと、400万の年収で合ってる?
884うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 20:03:00.28ID:mbHrYuaE シェアハウスや民泊は、不動産所得でなく雑所得
885うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 20:18:52.16ID:OaXJ9nL+886うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 20:55:40.47ID:Ure8GZ/N887うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 22:11:38.57ID:vRnDaaTi 住民票の写しって、去年発行したものでも大丈夫ですか?
極論、情報が変わってなければいつのでもいいの?
極論、情報が変わってなければいつのでもいいの?
888うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 22:15:52.16ID:81j5eopC889うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 23:01:16.31ID:5IAWkgjh 何で簡易計算に頼るかな
自治体の個人住民税計算サイトで完全に正確な値が出るのに
自治体の個人住民税計算サイトで完全に正確な値が出るのに
890うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 23:35:20.67ID:dbNAEhtH マジレスするとほとんどの自治体のふるさと納税限度額シミュレーターは
昔の制度のまんまの計算法のままになってるから
半分くらいの数値の限度額しか出ないようになってる
昔の制度のまんまの計算法のままになってるから
半分くらいの数値の限度額しか出ないようになってる
891うさぎ追いし名無しさん
2020/12/21(月) 23:45:15.43ID:1jvntU6b >>890
うそーん
うそーん
892うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 00:06:37.20ID:gem9g2wv893うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 00:31:29.05ID:9O6gx73/894うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 01:01:30.88ID:eTtDPk2G 限度額聞く人
シミュとここで限度額聞くしか情報源なくて計算式を理解する気がない人、何を信じる気なんだろ
シミュとここで限度額聞くしか情報源なくて計算式を理解する気がない人、何を信じる気なんだろ
895うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 07:37:04.99ID:lJeFPe3a 具体的にどこのシミュレーターを試してほしいか書いてくれれば、手計算で算出した正確な限度額との比較してみるけど。
896うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 07:58:20.04ID:pD9Fndu5 ふるさと納税って途中で亡くなった場合どうなるんですか?
住民税は1月1日時点で生きている人なので支払い義務もなくなり控除を受けられなくなりますよね?
所得税にその分回されるわけではないですよね?
祖父の代わりに寄付していますが万が一のことを考えると不安です。
住民税は1月1日時点で生きている人なので支払い義務もなくなり控除を受けられなくなりますよね?
所得税にその分回されるわけではないですよね?
祖父の代わりに寄付していますが万が一のことを考えると不安です。
897うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 08:06:03.05ID:gPzYq3Ly >>896 単なる寄付となる。
898うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 08:17:23.05ID:MxJO6C+b >>895
kaikei7これなら信頼できる
kaikei7これなら信頼できる
899うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 08:18:41.22ID:HwGg+GCk >>862
そうだよ
そうだよ
900うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 08:34:07.71ID:fWIxq+dn901うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 08:37:08.07ID:Aq/aujjb まあ40万ふるさとののう税しようとしても
もらうべき商品が40万もないから一般人には無理
もらうべき商品が40万もないから一般人には無理
902うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 08:38:45.78ID:lJeFPe3a903うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 08:48:34.36ID:eME9Stcn 米、野菜、肉、海鮮
全部12ヶ月定期便で40万行けるよ
全部12ヶ月定期便で40万行けるよ
904うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 09:21:29.07ID:gWL5S3wY https://furunavi.jp/deduction.aspx?
のサイトの
ふるさと納税の控除上限額の計算にある
https://cf.furunavi.jp/content/images/beginner/deducation_formula05.png
この公式の計算の
ふるさと控除額=住民税所得割額(32万) X 20% ÷(100 ー 住民税10% ー 所得税10% X 復興税率 1.021)+ 自己負担 2000円
=ふるさと納税最大額=8万3000円
というシミュレーションとも目安値の4万円ほどとも全く違う限度額が出てしまいます
給料では計算できないので課税所得は320万ほどです
どこが間違ってるでしょうか?
のサイトの
ふるさと納税の控除上限額の計算にある
https://cf.furunavi.jp/content/images/beginner/deducation_formula05.png
この公式の計算の
ふるさと控除額=住民税所得割額(32万) X 20% ÷(100 ー 住民税10% ー 所得税10% X 復興税率 1.021)+ 自己負担 2000円
=ふるさと納税最大額=8万3000円
というシミュレーションとも目安値の4万円ほどとも全く違う限度額が出てしまいます
給料では計算できないので課税所得は320万ほどです
どこが間違ってるでしょうか?
905うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 09:41:48.48ID:Aq/aujjb 住民税所得割額だろ
906うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 10:37:57.17ID:mIF93les 計算すらできないならもう早見表だけ見てそれに従えよ
誤差あっても気づかないだろどうせ
https://furusato.wowma.jp/guide/simulator_upper_limit.php
誤差あっても気づかないだろどうせ
https://furusato.wowma.jp/guide/simulator_upper_limit.php
907うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 10:43:46.29ID:okMD4TQk 簡便な方法としては去年払った住民税の二割と考えておけばオーバーすることはないよ
チキンで心配性な人はそれでいい
チキンで心配性な人はそれでいい
908うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 12:58:13.01ID:gPzYq3Ly >>904 課税所得が分かっているなら話は早いだろ。
82000円
82000円
909うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 13:02:21.69ID:hVoPQFeV 個人事業主だけど今年初めてふるさと納税した
結局いくらが限度額だったのか、を後日知れるものってある?
結局いくらが限度額だったのか、を後日知れるものってある?
910うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 13:14:16.04ID:gWL5S3wY911うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 14:07:54.10ID:gNDtE69Y912うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 14:55:04.61ID:1IfWKGOd 先週寄付したんだが、寄付証明書が全然来ない
みんな駆け込みで殺到してるのかな?
みんな駆け込みで殺到してるのかな?
913うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 15:08:39.81ID:okMD4TQk >>909
来年の五月に住民税請求書が届くからその時にわかる
来年の五月に住民税請求書が届くからその時にわかる
914うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 15:54:46.85ID:HsJJemQT >>912
自治体によるけど2週間後の所と2ヶ月後の所が多いぞ
自治体によるけど2週間後の所と2ヶ月後の所が多いぞ
915うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 15:56:28.26ID:vYPiUfV0916うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 18:28:40.71ID:SM5K1Dl3 給与所得での年収が500万で、賃貸用のワンルーム今年購入して、そっちの経費がマイナス50万になった場合、450万の年収って計算になるんですか?
917うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 18:49:05.42ID:7YNkUuf3 ならない
918うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 19:25:46.77ID:SM5K1Dl3919うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 19:44:50.93ID:701KfvSq >>918
用語が理解できてなさすぎてどこから突っ込めば良いのやら
用語が理解できてなさすぎてどこから突っ込めば良いのやら
920うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 19:56:58.86ID:kns29IJb 年収じゃなくて、課税所得を見るんだよ。
921うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 22:06:36.85ID:aIns3p9y 北海道白糠町って寄付してから封筒届くの遅い?
12/10に寄付したのにまだ届かない
12/10に寄付したのにまだ届かない
922うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 22:25:41.12ID:VprBKXpl エクセルで計算シートを作って、2000円負担で済むぎりぎりまでふるさと納税をしてたつもりだったが、
今年から新設された所得金額調整控除に対応してなくて、3000円くらいオーバーしてしまった。
3000円オーバーしても全然いいんだけど、計算シートの調整が必要になるたびに、
日本の税制が大した意味もなく複雑すぎると感じるよ。
今年から新設された所得金額調整控除に対応してなくて、3000円くらいオーバーしてしまった。
3000円オーバーしても全然いいんだけど、計算シートの調整が必要になるたびに、
日本の税制が大した意味もなく複雑すぎると感じるよ。
923うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 22:28:58.35ID:lJeFPe3a >>922
今年から基礎控除額が減って、枠が増える部分もない?
今年から基礎控除額が減って、枠が増える部分もない?
924うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 22:52:13.90ID:WAJj2lrE925うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 23:20:50.14ID:RR02y4Jt 住民税の決定・納税通知書が来たらそこから実際の限度額はいくらだったのか逆算できるのでは?
926うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 23:47:55.85ID:kns29IJb >>923
エクセルで計算している程度なら、基礎控除が増える層だろ。
エクセルで計算している程度なら、基礎控除が増える層だろ。
927うさぎ追いし名無しさん
2020/12/22(火) 23:59:44.72ID:HhWCittV928うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 00:24:56.06ID:d3hh2RRY >>924-925
確定申告書と住民税決定通知で、ふるさと納税による所得税と住民税の控除総額は分かる。
その控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」であれば限度額だったと考えたいのだろうが、
実際にはふるさと納税額が限度額以内であれば、控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」で変わらないよ。
意味分かるかな?
言い換えると、控除総額=『「ふるさと納税額-2,000円」を若干下回る額』であれば、限度額に近い額をふるさと納税していたことは分かる。
結局、限度額を知りたければ自分で計算するしかない。
税制は毎年改正されるから、計算方法を覚えた方が手っ取り早いよ。毎年のことだし。
確定申告書と住民税決定通知で、ふるさと納税による所得税と住民税の控除総額は分かる。
その控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」であれば限度額だったと考えたいのだろうが、
実際にはふるさと納税額が限度額以内であれば、控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」で変わらないよ。
意味分かるかな?
言い換えると、控除総額=『「ふるさと納税額-2,000円」を若干下回る額』であれば、限度額に近い額をふるさと納税していたことは分かる。
結局、限度額を知りたければ自分で計算するしかない。
税制は毎年改正されるから、計算方法を覚えた方が手っ取り早いよ。毎年のことだし。
929うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 00:44:27.46ID:d3hh2RRY930うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 02:31:25.48ID:XbVDmF1R 確定後に期限付きのポイントで配付すれば良いのにな
使わないヤツは没収されるだけ
住民税だって1年遅れだしね
使わないヤツは没収されるだけ
住民税だって1年遅れだしね
931うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 03:19:10.90ID:GDmRnP/m ワンストップ申請の受理メールってどこの自治体でも来るの?
まさか今どき郵便ってところはないよね
まさか今どき郵便ってところはないよね
932うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 07:46:39.90ID:CEISsZb2 >>928
> その控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」であれば限度額だったと考えたいのだろうが、
違う違う、決定通知書見れば課税所得が分かる -> 枠が実際いくつだったのそこから計算できるのでは? という話。
そこまでやるような人は事前に正確な値を把握してそうだけど。
> その控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」であれば限度額だったと考えたいのだろうが、
違う違う、決定通知書見れば課税所得が分かる -> 枠が実際いくつだったのそこから計算できるのでは? という話。
そこまでやるような人は事前に正確な値を把握してそうだけど。
933うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 08:14:02.45ID:KKJpLwYf934うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 08:32:29.58ID:d3hh2RRY935うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 08:45:00.92ID:CEISsZb2936うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 09:12:09.06ID:UGkpRflW937うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 09:35:35.60ID:Bbk4pEMD938うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 11:22:47.17ID:qBaQlgwl はじめてふるさと納税してみたけど
マイナンバーカード持ってないと面倒なんだね…
通知カードの住所から変わってしまってるから
住民票10枚以上も取る羽目に…
マイナンバーカード持ってないと面倒なんだね…
通知カードの住所から変わってしまってるから
住民票10枚以上も取る羽目に…
939うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 11:25:18.66ID:oGCwEjOg 通知カードの住変しないの?
940うさぎ追いし名無しさん
2020/12/23(水) 11:26:11.35ID:qBaQlgwlレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- こいせん 全レス転載禁止
- とらせん
- 【石破覚醒】政府、氷河期世代救済に乗り出す!骨太の方針!💪 [781534374]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 【絶望】備蓄米が0.3%しか出回ってない原因が明らかに!! 「コメを運ぶトラックドライバーが足りない」 終わりだよこの国 [597533159]
- 嫌儲でペヤング好きって言うの許されない風潮あるよな [606374159]
- 俺の好きなコテハン一覧www