X



ふるさと納税質問雑談総合スレ10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0841うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 10:56:35.69ID:xPC3wz36
>>836
その自治体に電話したらいい
0842うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 11:06:33.33ID:s5EZxXcs
>>840
スカしてるな
>>839
入金(納税)が今年中なら今年の納税1/1になったら来年の納税
ギリギリ大晦日は危険かも?
自治体がどの日付で受け取ったことになるかはいろいろらしい

・クレジットカード :決済が完了した日
・銀行振り込み :指定口座に支払した日
・払込取扱票 :指定口座に支払した日
・現金書留 :自治体側で受領した日
(ふるさとプラス調べ)

自治体によっては年内締め切り日を設定していることもあるとか
ワンストップは1/10必着だとか
0845うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:24:26.24ID:vkroW3AL
来年の1月に退職予定ですが、そのあと無職だったとしても2020年のふるさと納税は得ですか?
0849うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 18:45:13.49ID:8Itn8Qud
>>845
そうだよー
来年夏に前年である2020年の所得を基にした税金がガツンと来るので
今年12月末までにふるさと納税で節税しておくのだ
0850うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:02:27.10ID:MsKlYco8
すみません。基本的なとこで理解につまづいてる……教えてください。
例えば、楽天ふるさと納税のページで、自己負担金額2,000円(最低金額)で寄附ができる上限金額の目安が載ってるんだけど、
https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/simulation.html?l-id=furusato_pc_mypage_top_navi_simulation
これは、独身で給与収入が300万だった場合、控除される(ふるさと納税して損にならない)上限が、自己負担の2000円込みで28000円ということですか?
それとも、28000円+自己負担2000円、合計30000円が目安と考えた方がよいのですか?
0851うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:20:16.86ID:V2z3KLKj
源泉徴収票もらったら思ったより年収が高くて、あと3000円くらい枠があることが判明したんだが
手間や経費(返送用切手代とか)を考えると今回は見送ったほうがいいかなと思いつつある
3000円で大人気の冷凍シュークリームが少し気になるけれど
0852うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:03:41.59ID:j6TqxajG
3000円の枠だと返礼品は900円相当
通販で買えば送料が占める割合が大きくて手を出しにくい品物ではある
一方で900円のために手間暇をかけるのも馬鹿馬鹿しい

結論:シュークリームを食べたいなら行くべき
0853うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:08:51.34ID:j6TqxajG
このシュークリームはこの機を逃すと食べないまま一生を終える可能性が高い
連投すまんこ
0854うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:27:38.59ID:+wzGhA1z
今だによくわかってないんですけど
ワンストップ特例使ったら全額住民税から控除ってことは
限度額が所得税控除分損するってことなんですか?
0855うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 20:29:39.88ID:lBGrJq4d
俺もわからんから便乗

ワンストップって基本的に会社員向けなの?
確定申告自分でしてる人には無意味なの?
0857うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 21:41:38.16ID:AQUP6vjh
500万円分のふるさと納税をして その貰った返礼品を売って現金(150万)にした場合は
返礼品を貰ったことに対しての課税と返礼品を売ったことに対しての課税が行われるという認識であってますか?
0859うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 23:18:41.64ID:V2z3KLKj
>>852
お返事ありがとう
シュークリームの定価は900円、東京までの送料が935円だから、普通にお取り寄せすれば2000円くらいするんだよね
写真を見ると、クリームがびっしり詰まっていてふるさとチョイスのレビューも賛美の嵐だから、どんどん食べてみたくなってしまう
積極的に寄付を検討してみます
0860うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 02:33:03.87ID:bT2CfO6P
>>842
ありがとう。早速75000円分故郷に寄付してきた。楽天はポイント使えるしポイントつくしお得やね。縁もゆかりも無いとこじゃなく両親が住んでる自分が育った市に寄付できたから気持ちいいね。
0861うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 03:01:50.97ID:/ZWzYAek
>>850
なんで、足しちゃうの?
てか、30,000と28,000にそこまで差があるようには思えない

>>851
楽天で返礼品なしの1000円災害支援寄付を3件して、気分良く買い周りを稼ぐのは?
SPUが上位なら、プラスにもなるかも?
0862うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:17:53.22ID:2rjsJi68
>>1
超初心者質問ですみません。
ぶっちゃけ考えて、去年の地方税が40万円だった場合には
ふるさと納税を40万円分納税すれば良いと言うことでしょうか。
(当然今年の納税額は違いますがそこは割愛します)
0863うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 11:33:36.76ID:SnP3EHVE
年収500万くらいしかないのに、楽天とかでいくらまでふるさと納税できるかシミュレーションしたら
10万円とかでてくるんだが、ほんまなんかねこれ。
少し前にシミュレーションしたら6万くらいだった気がするんだが
0866うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:37:41.23ID:SnP3EHVE
>>865
まぁ多少は変わるだろうけど、ここまで変わるのかな。
シミュレーション結果がいまいち信用できないな。
ちなみに既婚共働き、扶養なし、保険の控除なし
0867うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 12:50:35.29ID:p1cvgZBS
>>863
さとふるのシュミレーターは項目が詳しいから、そちらでも試してみたら良いかも
0869うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 13:44:29.03ID:JKqUZX8l
今から駆け込みでふるさと納税利用したとして、来年の1月とか2月に払う住民税は控除前の額をきっちり取られると思うんだけど
これってちゃんと返ってくるのかな
0870うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 13:47:10.70ID:UoVECc+T
シュミレーターで10万円なら余裕とって7万円にしといた方がよい
0872うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:28:07.34ID:k+tZgScJ
>>871
生`
0873うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 14:29:35.80ID:k+tZgScJ
>>868
鳥栖市のコカコーラ社製品
13000だけでコカコーラ48本もらえて、他の自治体よりレートが良い
0877うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:31:58.78ID:D/of1PNa
>>862
おまえ、もっと自分で調べろよ。
その程度の知識でやると大損するぞ。
0878うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 17:36:12.39ID:FJ5yCKSl
年収450万です
各サイトのシミュレーターでふるさと納税の限度額を調べると
納税の限度額=3万5000円ほどと出るんですが
『平成27年度から限度額が2倍強に増えた』という計算式の
住民税所得割額 X 0.2/((90%-所得税率 X 1.021)/100)+2000円
で計算すると
納税の限度額=8万4000円と全然違う額が出てしまいます
どちらが正しいのでしょうか?
0881うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 18:27:18.43ID:JZ7xwt/v
今日まとめて申し込んだんですが、この時期だとワンストップ特例の申請届くの待ってたら間に合わない自治体ありますよね?
クリスマス前くらいならギリギリ間に合いますか?
0882うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 18:35:24.31ID:6Kb3XKZC
>>881
1月10日まであるから
間に合わないとこなんてないだろ
離島で週1しかフェリーなくてもまだセーフやろ
まあこの時期は品物が雑になるから避けたほうがいいだろうけど
0886うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:55:40.47ID:Ure8GZ/N
>>878
どちらも正しくないよ。
式自体は合ってるけど、パラメーター部分に間違いがあるのだと思う。
0887うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 22:11:38.57ID:vRnDaaTi
住民票の写しって、去年発行したものでも大丈夫ですか?
極論、情報が変わってなければいつのでもいいの?
0889うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:01:16.31ID:5IAWkgjh
何で簡易計算に頼るかな
自治体の個人住民税計算サイトで完全に正確な値が出るのに
0890うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 23:35:20.67ID:dbNAEhtH
マジレスするとほとんどの自治体のふるさと納税限度額シミュレーターは
昔の制度のまんまの計算法のままになってるから
半分くらいの数値の限度額しか出ないようになってる
0892うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:06:37.20ID:gem9g2wv
>>890

はよ逝けやゴミクズ
0893うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:31:29.05ID:9O6gx73/
>>887
有効期限は提出先によるよ
「○ヶ月以内に発行されたもの」ってとくに明記されてなければいつのでもいいと思う
0894うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 01:01:30.88ID:eTtDPk2G
限度額聞く人
シミュとここで限度額聞くしか情報源なくて計算式を理解する気がない人、何を信じる気なんだろ
0895うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:37:04.99ID:lJeFPe3a
具体的にどこのシミュレーターを試してほしいか書いてくれれば、手計算で算出した正確な限度額との比較してみるけど。
0896うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 07:58:20.04ID:pD9Fndu5
ふるさと納税って途中で亡くなった場合どうなるんですか?
住民税は1月1日時点で生きている人なので支払い義務もなくなり控除を受けられなくなりますよね?
所得税にその分回されるわけではないですよね?
祖父の代わりに寄付していますが万が一のことを考えると不安です。
0900うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:34:07.71ID:fWIxq+dn
>>819>>862みたいなことをやらかしたんだろうな


前にもいたな
2000円であれもこれも貰い放題だと勘違いして会社の上司も巻き込んで失敗したやつ
100万使ったんだっけ、あいつ
0901うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 08:37:08.07ID:Aq/aujjb
まあ40万ふるさとののう税しようとしても
もらうべき商品が40万もないから一般人には無理
0904うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 09:21:29.07ID:gWL5S3wY
https://furunavi.jp/deduction.aspx?
のサイトの

ふるさと納税の控除上限額の計算にある
https://cf.furunavi.jp/content/images/beginner/deducation_formula05.png

この公式の計算の
ふるさと控除額=住民税所得割額(32万) X 20% ÷(100 ー 住民税10% ー 所得税10% X 復興税率 1.021)+ 自己負担 2000円
=ふるさと納税最大額=8万3000円

というシミュレーションとも目安値の4万円ほどとも全く違う限度額が出てしまいます
給料では計算できないので課税所得は320万ほどです
どこが間違ってるでしょうか?
0907うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 10:43:46.29ID:okMD4TQk
簡便な方法としては去年払った住民税の二割と考えておけばオーバーすることはないよ
チキンで心配性な人はそれでいい
0909うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:02:21.69ID:hVoPQFeV
個人事業主だけど今年初めてふるさと納税した
結局いくらが限度額だったのか、を後日知れるものってある?
0910うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:14:16.04ID:gWL5S3wY
>>908
ありがとうございます
手取りと収入を私が間違えてただけで
シミュも計算式も正しく8万ちょっとくらいが正しいようです
本当にありがとうです
0912うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 14:55:04.61ID:1IfWKGOd
先週寄付したんだが、寄付証明書が全然来ない
みんな駆け込みで殺到してるのかな?
0915うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 15:56:28.26ID:vYPiUfV0
>>913
それでは「限度額」は分からないよ。
たとえワンストップであったとしても。
あくまで、控除された額でしかないから。
0916うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 18:28:40.71ID:SM5K1Dl3
給与所得での年収が500万で、賃貸用のワンルーム今年購入して、そっちの経費がマイナス50万になった場合、450万の年収って計算になるんですか?
0920うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:56:58.86ID:kns29IJb
年収じゃなくて、課税所得を見るんだよ。
0921うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:06:36.85ID:aIns3p9y
北海道白糠町って寄付してから封筒届くの遅い?
12/10に寄付したのにまだ届かない
0922うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:25:41.12ID:VprBKXpl
エクセルで計算シートを作って、2000円負担で済むぎりぎりまでふるさと納税をしてたつもりだったが、
今年から新設された所得金額調整控除に対応してなくて、3000円くらいオーバーしてしまった。

3000円オーバーしても全然いいんだけど、計算シートの調整が必要になるたびに、
日本の税制が大した意味もなく複雑すぎると感じるよ。
0925うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/22(火) 23:20:50.14ID:RR02y4Jt
住民税の決定・納税通知書が来たらそこから実際の限度額はいくらだったのか逆算できるのでは?
0928うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:24:56.06ID:d3hh2RRY
>>924-925
確定申告書と住民税決定通知で、ふるさと納税による所得税と住民税の控除総額は分かる。
その控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」であれば限度額だったと考えたいのだろうが、
実際にはふるさと納税額が限度額以内であれば、控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」で変わらないよ。

意味分かるかな?

言い換えると、控除総額=『「ふるさと納税額-2,000円」を若干下回る額』であれば、限度額に近い額をふるさと納税していたことは分かる。

結局、限度額を知りたければ自分で計算するしかない。
税制は毎年改正されるから、計算方法を覚えた方が手っ取り早いよ。毎年のことだし。
0929うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 00:44:27.46ID:d3hh2RRY
>>898
やってみた。確かにかなり正確だね。これなら信頼できると思う。

自分で計算した限度額=232,000円
kaikei7の限度額=234,000円

2,000円しか差が出なかった。
0930うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 02:31:25.48ID:XbVDmF1R
確定後に期限付きのポイントで配付すれば良いのにな
使わないヤツは没収されるだけ
住民税だって1年遅れだしね
0931うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 03:19:10.90ID:GDmRnP/m
ワンストップ申請の受理メールってどこの自治体でも来るの?
まさか今どき郵便ってところはないよね
0932うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 07:46:39.90ID:CEISsZb2
>>928
> その控除総額=「ふるさと納税額-2,000円」であれば限度額だったと考えたいのだろうが、

違う違う、決定通知書見れば課税所得が分かる -> 枠が実際いくつだったのそこから計算できるのでは? という話。
そこまでやるような人は事前に正確な値を把握してそうだけど。
0933うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:14:02.45ID:KKJpLwYf
>>932
課税所得額は、青色申告の決算書でわかるんでない?
話が見えないよ…
結局、住民税と所得税でいくら得したか?みたいなのってどう考えたらいいんだ
誰かそこから説明しておくれ
0934うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:32:29.58ID:d3hh2RRY
>>932
なぜ住民税決定通知書を見ないと課税所得が分からないんだ?
そこからふるさと納税の枠を計算できるなら、課税所得くらい最初から計算できるだろw

全く自分で理解できてないことを証明してるぞ。
0936うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:12:09.06ID:UGkpRflW
>>932みたいな的外れなこと言っておいて、もちろん分かるってw

まぁ、そういうことにしておこう。
0937うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 09:35:35.60ID:Bbk4pEMD
>>921
北海道白糠町って 
ハガキでくるよ
しかもプライバシーシール剥がして
本体に書いてあると思ったら
シール側に受領証が書かれてるから
注意な。
0938うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:22:47.17ID:qBaQlgwl
はじめてふるさと納税してみたけど
マイナンバーカード持ってないと面倒なんだね…

通知カードの住所から変わってしまってるから
住民票10枚以上も取る羽目に…
0940うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2020/12/23(水) 11:26:11.35ID:qBaQlgwl
>>939
通知カードの住所変更したはずなんだけど
記録上は新住所になってるけど、通知カード自体の記載は古いままなんだよね
嫁がやったんだけど窓口でそう言われたって
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況