自分からすると、もともと最近の若者のことを気にいらなかった人が今回の件を絡めて必死に叩いているように見えるのだが…
もし、叱られる機会が少なかったからZ世代には問題児が多いということなら、ゆとり世代はどうだったのか?という話になるし
では逆に、我々が子供だった頃の体罰や公開処刑とかいう名目で教師が生徒を殴るのが当たり前だった時代が正しかったとも言えないだろう
そして、いつの時代にもやり過ぎてしまう子供たちはいたわけで、昭和~平成の頃にも集団リンチでの殺害事件や有名なコンクリート事件もあった
今と昔の明らかな違いとしては、昔は素行の悪い連中は不良というカテゴリーで括られていたため、わかりやすかったということは言える

おそらく、今の大部分の若者にとってSNSは生活の一部であるのと、一部の人によっては生き甲斐なだけに、どうすればバズって人気が出るかばかり考えてしまうため、悪い方向に行ってしまうのかもしれない
当人たちからするとプチ炎上狙いだったものが大炎上になることもあるし、内輪限定で楽しんでいた動画を面白がって拡散させる輩もいる
「そんな動画なんか撮るな」と言うのは簡単だが、彼らの世代からすると小さい頃から当たり前のように親しんできた行為なだけに、やめさせるのは容易ではないだろう

まあ、これは言うまでもないことだが、問題行為を行う輩はごく一部であることを忘れてはいけない
それをその世代の代表だ、特徴だと決めつけてしまうのはおかしな話で、例えば、わいせつで逮捕される教師が出てくると最近の教師はロクな奴がいないと決めつけてしまう単細胞的な思考と変わらないわけだな