アセンダントは、基本的には生まれつき持った資質で、内面や外見、他人に与える印象、適性、ライツとの関連性についてこれまでのスレで語られています。
※正式な出生時刻が分からなければ割り出せません。
これまでのスレ内にて、ライツのみの言及レスに対し、「それはアセンの話?それともMCなの?太陽なの?」などといった質問レスが多く見られたので、
太陽星座のみ、月星座のみ、金星星座のみについて語りたい方は
この板に該当スレがありますので、そちらでお願いします。
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1619703680/l50
前々スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1584552555/l50
それ以前のスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/fortune/1568783897/l50
※当然ですが、特定の星座を中傷するレスはお控えください
アセンダント&MCを中心に語るスレ4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1常に1のアセン牡羊
2021/12/18(土) 21:58:35.24ID:WPEuXUEk262マドモアゼル名無しさん
2022/05/29(日) 00:31:38.64ID:rnswhgeV >>260
いや、どっちが〜ではなくてどちらも印象論だなと思って
喧嘩を売るつもりはないんだけど、誰かの何気ない一言が既成事実化される傾向には危機感を覚えていて、誤解のないようにどの視点での話なのかはちゃんと書いてほしいなと
最近の例では12室が容姿を表すとかあったし
>>261
これもおそらく誰かの一言なのかな
人口動態調査を調べると出生時間は平日13〜15時生まれが他の時間の2倍近くになるけど、その時間帯のASC蠍は7月9日13時〜8月15日13時生まれがギリ当てはまる感じ
生まれ月別の出生数は7〜9月が多いものの、昭和45年以後は他の月との差は僅差に留まっていて、上記期間の出生数が特別多いとも言いがたい。すなわちASC蠍が特別に多いとは言えないのではと思います
いや、どっちが〜ではなくてどちらも印象論だなと思って
喧嘩を売るつもりはないんだけど、誰かの何気ない一言が既成事実化される傾向には危機感を覚えていて、誤解のないようにどの視点での話なのかはちゃんと書いてほしいなと
最近の例では12室が容姿を表すとかあったし
>>261
これもおそらく誰かの一言なのかな
人口動態調査を調べると出生時間は平日13〜15時生まれが他の時間の2倍近くになるけど、その時間帯のASC蠍は7月9日13時〜8月15日13時生まれがギリ当てはまる感じ
生まれ月別の出生数は7〜9月が多いものの、昭和45年以後は他の月との差は僅差に留まっていて、上記期間の出生数が特別多いとも言いがたい。すなわちASC蠍が特別に多いとは言えないのではと思います
263マドモアゼル名無しさん
2022/05/29(日) 16:09:40.01ID:SnY/BT5f 平日の13〜15時が他の時間の2倍以上なのは病院での計画出産が増えたことによるもので、助産院や自宅出産は午前中が多いです。でもそれは全出生数で1%未満の少数派
日本の緯度的には獅子〜蠍が多くなりやすいと某先生がツイッターで呟いていらしたけど、実際の統計では緯度よりも社会生活の影響が大きく見てとれ、曜日別では火曜の出産が最も多く土日が最も少ないです
火曜日と日曜日の比較では1日1,000人以上の差があります
日本の緯度的には獅子〜蠍が多くなりやすいと某先生がツイッターで呟いていらしたけど、実際の統計では緯度よりも社会生活の影響が大きく見てとれ、曜日別では火曜の出産が最も多く土日が最も少ないです
火曜日と日曜日の比較では1日1,000人以上の差があります
264マドモアゼル名無しさん
2022/05/30(月) 06:10:39.42ID:G7T4VSKA 土日は分娩料金が割増になるから帝王切開とかの人は避けるもんね
火曜日が多いのはなんでだろう
学会がないとか、先生や看護師さんの数が多い日だったりするのかな?
火曜日が多いのはなんでだろう
学会がないとか、先生や看護師さんの数が多い日だったりするのかな?
265マドモアゼル名無しさん
2022/05/30(月) 08:41:35.88ID:GEV8Sc5L 休み明けで外来業務が忙しいから?医者が帝王切開の予約を避けるとか?
266マドモアゼル名無しさん
2022/05/30(月) 11:03:24.52ID:GEV8Sc5L 265は月曜日を避けて火曜が増えるって意味で
社会生活の影響が大きいなら各サインごとにASCの偏りが出るはずで、例えば太陽天秤座の13:00〜15:00時ならASC山羊〜水瓶座とか。太陽魚座なら蟹〜獅子座が多くなるはず
社会生活の影響が大きいなら各サインごとにASCの偏りが出るはずで、例えば太陽天秤座の13:00〜15:00時ならASC山羊〜水瓶座とか。太陽魚座なら蟹〜獅子座が多くなるはず
267マドモアゼル名無しさん
2022/05/30(月) 12:52:38.43ID:q0vamhul 出生時間は平日13〜15時生まれが他の時間の2倍近くなら、
年間を通してASCはバラバラでもMC付近〜9室に太陽が入る人が多いわけだよね。
大学進学率の上昇や性別や年齢に関係無く社会進出する傾向も、少子高齢化以外にホロスコープが関連しているのかな。
太陽がMC付近〜9室なら、金星水星もMC付近にある可能性が高いので、
戦前に比べて美容業や知的職業に就く人が増えているのもこれが関係しているのかも。
戦前は農家が圧倒的に多かったわけだし。
年間を通してASCはバラバラでもMC付近〜9室に太陽が入る人が多いわけだよね。
大学進学率の上昇や性別や年齢に関係無く社会進出する傾向も、少子高齢化以外にホロスコープが関連しているのかな。
太陽がMC付近〜9室なら、金星水星もMC付近にある可能性が高いので、
戦前に比べて美容業や知的職業に就く人が増えているのもこれが関係しているのかも。
戦前は農家が圧倒的に多かったわけだし。
268マドモアゼル名無しさん
2022/05/30(月) 17:51:11.50ID:bvAh7H2D >>267
うーん。それは太陽ハウスでは何とも言えないかな
13〜15時台が他の時間帯より2倍の出生数だとしても、1日24時間の全体数から見れば約22%
これは3時間での概算なので、便宜的に1サイン(30度)2時間に換算すれば全体の約15%程度になります
さらに9室は冬の高緯度で30度未満(22度とか)になることを考慮すると全体の出生数に占める割合はさらに小さくなります
> 大学進学率の上昇や性別や年齢に関係無く社会進出する傾向
太陽ハウスはあくまでも個人的な傾向で、全体的な傾向は社会天体以降の世相やアスペクトの影響が大きいかと。
また社会情勢以外にも個人ホロでは環境要因(MCIC4室ノード等)で進学しないorできないケースが存在するので、個人を見るハウスと全体の傾向は別で見るのが良いと思います
うーん。それは太陽ハウスでは何とも言えないかな
13〜15時台が他の時間帯より2倍の出生数だとしても、1日24時間の全体数から見れば約22%
これは3時間での概算なので、便宜的に1サイン(30度)2時間に換算すれば全体の約15%程度になります
さらに9室は冬の高緯度で30度未満(22度とか)になることを考慮すると全体の出生数に占める割合はさらに小さくなります
> 大学進学率の上昇や性別や年齢に関係無く社会進出する傾向
太陽ハウスはあくまでも個人的な傾向で、全体的な傾向は社会天体以降の世相やアスペクトの影響が大きいかと。
また社会情勢以外にも個人ホロでは環境要因(MCIC4室ノード等)で進学しないorできないケースが存在するので、個人を見るハウスと全体の傾向は別で見るのが良いと思います
269マドモアゼル名無しさん
2022/05/30(月) 18:19:12.49ID:bvAh7H2D 社会は個人の集合体でありながらも、個人が属する世界情勢や社会常識、また時代のロールモデルが全体を統制するため、ネイタル太陽を素のまま社会へ投影するのは難しいです
プログレスはもちろん、トランジットの影響を無視できない
> 戦前は農家が圧倒的に多かったわけだし。
そうそう。戦前に1〜3月の午前中生まれが多いのは農繁期と関係があると言われていますね
また国の労働力生産のために男女の役割が固定され女性が家庭内労働に縛られていたことも関係していて、これは社会天体以降で読み取れる傾向になります(皆婚社会)
とは言え、出生→出産→結婚…と掘り下げるほどにスレタイから遠のいてしまいますのでこのあたりで止めておきます
興味がある方は隣の新・冥王星スレをご覧ください。141〜と184〜に価値観や結婚観の変遷について書いてる
プログレスはもちろん、トランジットの影響を無視できない
> 戦前は農家が圧倒的に多かったわけだし。
そうそう。戦前に1〜3月の午前中生まれが多いのは農繁期と関係があると言われていますね
また国の労働力生産のために男女の役割が固定され女性が家庭内労働に縛られていたことも関係していて、これは社会天体以降で読み取れる傾向になります(皆婚社会)
とは言え、出生→出産→結婚…と掘り下げるほどにスレタイから遠のいてしまいますのでこのあたりで止めておきます
興味がある方は隣の新・冥王星スレをご覧ください。141〜と184〜に価値観や結婚観の変遷について書いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず [蚤の市★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 須藤元気氏「原発はかつて否定していたが、現在はエネルギー安全保障と現実的対応から必要だと考える」 [お断り★]
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★3 [冬月記者★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは「投げ続けたいが、逆に迷惑かかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」★2 [冬月記者★]
- 学生陸上、観客は撮影一切禁止 日本人の性欲は異常 [667744927]
- 10代少女さん。SNSで知り合った男性の自宅で3連泊。 その翌日に警察を訪問。「レイプされました!」と申告。 無職(30歳)、逮捕です… [485983549]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- イスラエルのサール外相が万博訪問「ユダヤ人の強靱さ示す😤」「イスラエルと日本は共通の課題と脅威を抱えている」と挨拶 [377482965]
- 【悲報】 24年の出生率、「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず…こんな国に誰がしたんだよマジ [434776867]
- 値上げが続いた米価格、3500円まで低下 [667744927]