頭の良さを過信して早合点したりカッとなって人をバッサバッサ切るからいざという時頼れるような環境じゃなくしてしまってるのはアナタですよ、みたいな事なのかな?
たしかにそういうアグレッシブな感じの人もいますよね、ちょっと近づきがたいような


自分はいわゆる聞き上手とか言われたりするタイプです
まず相手の意見を最後まできいて自分の意見も言い、なるほどと互いに思えるような話し合いがベストだと考えてます
また相手がどのようなスペックであろうとも老若男女問わずこのような姿勢で向き合っているつもりだし、
いきなり否定とか批判は無いかな…それだと話終わっちゃって何よりも面白くないしw

人からは相談をうけることが多いです
でもこっちから相談すると助けてもらうどころか、まず状況説明の時点でひたすら驚かれたり唸られてお終いだったりが多いかな
どうやら自分の境遇やしがらみ悩み苦しみは複雑(複合的)すぎて常識的な理解の範疇を越えてしまうようです
これが22の運命なのだとしたら余りにも重すぎて自分自身を投げ出したくなります