X



□■2025 F1GP総合 LAP3775□■サウジアラビア

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1音速の名無しさん (ワッチョイW 133c-Cd8U [240a:61:1a:f90f:*])
垢版 |
2025/04/15(火) 16:15:38.49ID:vz9N4zZR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch http://mao.2ch.net/dome/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2025年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2025
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html
次スレは>>950が立て
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼
宣言が無ければ>>970
※前スレ
□■2025 F1GP総合 LAP3774□■サウジアラビア
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1744646607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/04/16(水) 09:35:30.96ID:5WPTL9kJ0
>>817
メルセデスは乗りやすい良いマシンなんだねとしか思わんわ
マゼピンモード健在だ
ゼロポッド時代が異質だったけど
2025/04/16(水) 09:37:54.23ID:TwQk5Z6R0
>>827
全然乗りやすくないってラッセルが言ってるぞ
実際フリーや予選で飛び出しまくってるし
2025/04/16(水) 09:38:21.43ID:b+aNFgSf0
ラッセルはイギリス人だから甘々 裁定だったのか

これからは 全部 わざとじゃなくて 故障といえば通るのか?
830音速の名無しさん (ワッチョイ ddce-8xdJ [2001:ce8:167:e518:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 09:39:02.74ID:r5J02OQG0
>>810
ブルズでは戦略ミスなければ6位や7位に入れてたしフェラーリも抜いてたからな
まずはそれを超えないといけない

そして最低でもタッペンの7割程度はポイントを取ること
なぜなら5割ぐらいのガスリーとアルボンは解雇されたから
ローソンよりましだからと下を見てホルホルしてる場合じゃない
2025/04/16(水) 09:39:14.53ID:6xPrP2Ak0
ローソンこのまま不調なら岩佐と交替あるのかな
2025/04/16(水) 09:39:49.51ID:5WPTL9kJ0
>>828
オンボード見たら分かるけど安定してるよ
レッドブルが異次元に不安定
833音速の名無しさん (ワッチョイW 1b55-rOIA [2001:268:d21b:ade9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 09:40:41.85ID:lZjZR05Z0
いつストレートスピード重視のセッティングに出来るかどうかだな
マックスとは差があるとしても抜けさえすればペースは悪くないし
834音速の名無しさん (ワッチョイ 4d2f-0ra6 [58.85.166.209])
垢版 |
2025/04/16(水) 09:42:26.80ID:W7BBxnC+0
>>821
むしろ角田の方が上も全然あったからね。
角田の方は、交換タイムのロスは実は順位変動はなかった。マックスは2度のタイムロス+ハード失敗で、もしかしたら3回目もロスったかもしれんしw
サインツ様々だなwww
2025/04/16(水) 09:42:48.04ID:pOE1B0Qd0
>>831
あるだろうね
ただ、個人的には岩佐にはSFで1勝はして欲しい
2025/04/16(水) 09:42:51.35ID:8/V8nXBva
>>826
そこの見た目はいいけど角田が得した要素とか差し引くとちょっと厳しく見られるんじゃないかなー
837音速の名無しさん (スププ Sd43-OQVK [49.98.248.121])
垢版 |
2025/04/16(水) 09:44:26.35ID:zfVE9v+5d
やっぱウイング立て気味セッティングのままじゃ難しいね、
2025/04/16(水) 09:44:50.70ID:pOE1B0Qd0
>>836
それはあるかもね
に、してもRBR的にはドライバーに対する不安要素がなくなっただけでも前進だと思うけどね。
あとは、マシン…
2025/04/16(水) 09:45:04.62ID:Q5EpTDRK0
>>835
ないだろうね
8月8日に18歳になるリンドブラッドならワンチャン
840音速の名無しさん (ワッチョイ 2bc8-8xdJ [2001:268:c24d:1702:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 09:45:37.63ID:Q8w9tBdf0
レッドブルはとっととフェルスタッペン追い出したほうがいい
角田とハジャが快適に乗れる車開発すべき今すぐすべき
マックスのドライバータイトル目指すとか言ってる首脳はダメ首にすべき
2025/04/16(水) 09:46:33.23ID:cWQhUR8F0
良い技術主任連れてくるのが先じゃない?
842音速の名無しさん (ワッチョイW 1b55-rOIA [2001:268:d21b:ade9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 09:46:37.97ID:lZjZR05Z0
>>836
マックスもかなりジャンプしたからそこはどうだろうな
そもそもオコンドゥーハンに捕まる位置に出したのはチームのミスでもあるし
2025/04/16(水) 09:46:55.95ID:5WPTL9kJ0
>>833
角田専用フレキシブルウィング作ってくれたらダウンフォース付けながらトップスピードもそこそこで良いんだけどねw
規制入るから今更開発しないだろうけど
2025/04/16(水) 09:47:44.13ID:NkUjPl8H0
スレイヤムは自分が中東ラリー選手権のチャンプという雑魚の自覚がないな
前任のジャン・トッドはフェラーリ監督以前にWRCコドライバーとして優勝経験があり
チャンプのミッコラやTTE創設者オベ・アンダーソン、シトロエンスポールのギ・フレクランとも組んだことがあるトップコドライバーなんだよね
金持ちなだけの雑魚のくせにイキリすぎなんだわ
2025/04/16(水) 09:48:19.35ID:pOE1B0Qd0
>>839
そっちいく?
リンドブラッドは来年かと思ってたけどね
846音速の名無しさん (ワッチョイW 2581-QeLs [2400:2200:416:cafc:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 09:50:27.61ID:DTLLykkb0
そもそも信号壊れてなきゃオコンの前で戻ってるやん
2025/04/16(水) 09:53:44.62ID:HJJC8FMr0
フェラーリはなんで排熱ルーバーにシートすら貼れないのかな?
もしかして急遽穴増やしたパーツ入れてたのかな
https://i.imgur.com/dkdD6cF.jpeg
2025/04/16(水) 09:54:14.56ID:8/V8nXBva
>>842
まあそういうところも今頃チームが角田にこの時にこのぐらいのペースがあればマックスに先着できてたかなー、とか(上のレスで書かれたように)検証されてるんじゃないかとは思う
849音速の名無しさん (スププ Sd43-OQVK [49.98.248.121])
垢版 |
2025/04/16(水) 09:54:40.15ID:zfVE9v+5d
信号より人力のがいいんかね?
850音速の名無しさん (ワッチョイ dd7f-8xdJ [114.152.207.224])
垢版 |
2025/04/16(水) 09:58:30.23ID:+HcSFOqV0
岩佐がSFで1勝もできないのは意外だった。
2025/04/16(水) 09:59:25.40ID:Wl6XZDrC0
今の角田は半分テストドライバーみたいなもんだろ
なのでジェッダで最優先で求められるのは壊さないこと
今のマシンだとやらかしかねないからな
その上でレッドブル自体はバーレーンよりはやれそうなのでポイントは欲しいところ
2025/04/16(水) 09:59:58.70ID:P30zn5pZ0
今年のレッドブルは2019年あたりのマシンだから
フェルスタッペンは少しは勝てるけどほかのドライバーじゃ表彰台も難しいと思う
853音速の名無しさん (ワッチョイ ddbd-W6ws [240d:1e:252:9f00:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:00:23.61ID:fmoKVPn10
ホーナーがRB21の難しさは古い風洞のせいって言ってるけど、
建設中の風洞が稼働するの2027年からだからその恩恵受けるのは
28年からってことになる
その頃にはマックスもマルコもいなくなってるよ
854音速の名無しさん (ワッチョイ cdbc-0ra6 [240d:1a:b2d:9900:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:01:09.03ID:i+pD6fJT0
昔はロリポップだったけどやっぱりミスの
連発で電気信号なら間違いないだろうと思ったのかね
電圧の不安定でうまく作動しなかったらしいがそこは
自家発電でもよかった気が
855音速の名無しさん (ワッチョイ dd7f-8xdJ [114.152.207.224])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:01:19.71ID:+HcSFOqV0
3年後は遠いな
2025/04/16(水) 10:06:06.34ID:sH/sWKUk0
>>839
マルコやホーナーの肝煎りではあるけど、マルティやゲーテを差し置いてまでってなると...
リージョナルでは圧倒したけど、そもそもレベルが微妙なアセアニアだしなぁ

リンドブラッドはもう1年F2のような気がする
てか下手するとハウガーコースもあり得る
2025/04/16(水) 10:07:50.59ID:oymigd6sM
急場凌ぎで用意した手持ちの信号がガントリー信号と同じ表示してたのは笑ったわ
2025/04/16(水) 10:08:44.46ID:TwQk5Z6R0
>>832
レッドブルが異次元なのは確か
他のチームが乗りやすいなんて考えがおかしい
他のチームは乗りにくい車をちゃんとシミュレートして対策してるんよ
859音速の名無しさん (ワッチョイ dd7f-8xdJ [114.152.207.224])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:11:13.32ID:+HcSFOqV0
リンドブラッドは今年F2でポール取って何勝かすれば文句なし
特に何もなければもう1年様子見って感じなんかね
2025/04/16(水) 10:12:08.37ID:tKR4n+/W0
風洞の不確実さを感覚で補正するニューウェー
不安定な車を感覚で速く走らせるマックス
2人の天才のせいでマシンがライバルに置いてかれちゃったのは皮肉過ぎるな
2025/04/16(水) 10:12:41.44ID:6P89wVCH0
そういえばフェルスタッペンがレース中最後尾走ったのいつぶりだろうかw
今回一瞬最後尾になったよね
2025/04/16(水) 10:14:14.17ID:DM2Mfmjh0
>>860
「スーッと来た球をガーンと打つ」理論みたいなもんだな
863音速の名無しさん (ワッチョイ cdbc-0ra6 [240d:1a:b2d:9900:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:14:26.98ID:i+pD6fJT0
一応ニューエイの基本設計は
まだ受け継いでるからなまずボディー剛性がしなやかで
丈夫なのがいい後は空力を少し見直してメカニカルグリップ
を高めればマクラーレンと同等だろうマクラーレンが模倣してるのだから
2025/04/16(水) 10:14:27.56ID:6D1JjOpw0
>>695
1989年と1990年に日本グランプリ観に行ったが、サーキットの外でもV10、V 12の音圧で服がビリビリ震えてたよ
865音速の名無しさん (ワッチョイW 25fa-C1Gp [2001:240:2463:2edb:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:15:02.36ID:RVLSBy6D0
ところでハウガーっていまどこでなにしてるの?
866音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:16:20.54ID:5XERuMa/0
>>860
結局、それよね

超天才ドライバー × 超天才デザイナー = 凡人には到底理解できないマシン
867音速の名無しさん (ワッチョイ 2394-8xdJ [125.56.126.111])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:17:24.05ID:FyZEOAfD0
>>865
インディNXTでインディ修行中
F1ルートは完全に諦めた
2025/04/16(水) 10:17:59.98ID:HJJC8FMr0
レッドブルはせめてプレシーズンから角田が乗って乗りやすいセッティングを出してたらな…
最初から乗ってた場合はローソンみたいにセッティング替えて余計な事するな!!って言われてたかもだけど…
2025/04/16(水) 10:18:10.54ID:PbcU9yve0
>>737
坊っちゃんももう壊さず完走みたいな走りになってるもんな
これはこれでいい選択かもしれぬ
870音速の名無しさん (ワッチョイ 2394-8xdJ [125.56.126.111])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:18:57.12ID:FyZEOAfD0
>>862
フェルスタッペンのフィードバックもそんな感じなのかもね
そりゃ角田に期待するわw
2025/04/16(水) 10:21:29.34ID:CqJamy550
>>868
許されてなかったよ
ローソンの異次元な遅さのおかげで良い状況になった
872音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:24:00.27ID:5XERuMa/0
>>870
違うらしいよ

ニューウェイ曰く、マックスからのフィードバックは論理的かつ的確で、エンジニア視点で改善点を指摘できるからマシン設計に絶対に欠かせないと言っていた
そして、話がまとまっているから打ち合わせする時間が短くて助かるとも言っていた

ベッテルもフィードバックが優秀だったが、話が長すぎたと言っていたw
2025/04/16(水) 10:25:32.91ID:6D1JjOpw0
>>771
セナは、今度はブラジルで生ダラカートやろうと提案していたらしいね
めちゃくちゃリラックスして収録を楽しんでたとか
2025/04/16(水) 10:25:47.31ID:SFPqcLs60
>>872
となるとセカンドドライバーがフィードバック下手な奴が多かったのかね
ここまで書き込んで、角田とタッペンの好みが似ているといわれていることを思い出したわ
2025/04/16(水) 10:26:31.02ID:5LNHHnBH0
>>671
まあ違うイタリアチームもハード履いたしお察し
876音速の名無しさん (ワッチョイW 1db3-zCbl [210.169.18.196])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:26:49.12ID:FurTX/j/0
フェルスタッペン
鈴鹿の時とは打って変わってバーレーンの後はマシンの出来の悪さに激怒していたという話だが

これがずっと続けばレッドブル出ていくな
メルセデスで不仲のラッセルのチームメイトになって欲しい
877音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:29:40.16ID:5XERuMa/0
結局のところ、ワシェもモナハンも
天才が要求するハイレベルな改善に対応ができないってことなんだろうな

だから、今必要なのは平凡的なドライバーのフィードバックなんだと思う
当然、トップに対応できる速さは望めないけど安定して走行ができるマシンになる可能性はあるよね

来年の新PUのこともあるし、レッドブルが目指しているのは安定して10位〜15位を走れるマシンなのかも
運が良ければポイントを獲得できればいい感じかな
2025/04/16(水) 10:33:22.57ID:DM2Mfmjh0
>>716
基本的にああいうノリのイベントって
今でもレッドブルでバック運転対決したりとかやったりして続いてるから
ドライバーも運営も好きなんだと思うよ
879音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:34:35.25ID:5XERuMa/0
>>874
その可能性はあるけど
アルボンは優秀だったらしい

そもそもRB18を開発していたのはアルボンだからな
年間通じてレッドブルの開発ドライバーやっていた

もし、アルボンがあのまま開発してくれてたらどうなっていたんだろ
880音速の名無しさん (ワッチョイ 9bbe-8xdJ [2405:6583:8a40:3e00:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:34:51.92ID:UaPt3fRd0
ペレスが上位にいたマシンを進化させるだけで良かったのに
よりフェルスタッペンが速くなる方向へ舵を切った結果が
フェルスタッペンでも遅いという地獄に
2025/04/16(水) 10:37:30.74ID:cWQhUR8F0
チームが崩壊してない状態で角田が乗れたら良かったのになあ

でもチームが崩壊しないと今でもマックスペレス体制だっただろうから難しいなあ
882音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:37:51.24ID:5XERuMa/0
>>880
だめだったんだよ
ワシェが言っていたが、ペレスに合わせたらマシンが遅くなるらしい
乗りやすさを求めると速さが失われるって言ってた

そして、昨シーズン終わりくらいにRB21はピーキーでも速さを追及して開発したって言ってたんだけど…
ピーキーで遅いマシンの出来上がりって…
883音速の名無しさん (ワッチョイ dd7f-8xdJ [114.152.207.224])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:38:07.32ID:+HcSFOqV0
ペレスがフロア開帳しなければそれでもよかったのかもしれん。まだ余裕がある期間長かっただろうし
2025/04/16(水) 10:39:16.98
>>861
実況スレでペ◯ス再交尾とかチ◯コ再交尾はよく見たけど◯ックス再交尾を見られるとはな
885音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:40:19.15ID:5XERuMa/0
>>883
たまにそういうレスみるけど
ペレス以前にレッドブルのフロア下写真は撮られていた

各チーム数名の腕利き専属カメラマンを雇っていて
ストーカーのごとくマシン情報を盗み撮りしている
2025/04/16(水) 10:42:07.20ID:yIbMP7Q20
こないだのレッドブルのデモラン、RA272は雨で走行しなかったけど、事前の暖機運転はやってたのよ
火を入れた後の音の物凄いこと凄いこと!!!
1.5リッターV12エンジン、もちろんエンジンが噴き上がる音に感動もしたけど、流石に耳栓なしで長時間は聞いてられないほど凄かった
現代ではむりぽだろな
887音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:44:40.07ID:5XERuMa/0
最速マクラーレンマシンのフロア底部をそっくりのまま他のチームが真似をしても遅いのよね
結局、マシンコンセプトも違えば内部機構も全く違って、十分に機能させることができないから

ボディーワークをそっくりそのままコピーしても意味がないのと同じ
2025/04/16(水) 10:45:08.08ID:6P89wVCH0
フロアのデザイン、今のレギュ初期のウィリアムズはすごくシンプルだったなそういえば
889音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:46:38.43ID:5XERuMa/0
>>888
メルセデスは今もフロア下形状はシンプル
2025/04/16(水) 10:47:14.11ID:SFPqcLs60
>>879
どうなんだろうな。ifの世界だな。ただ今のアルボンの状況をどう考えるかで参考にはなるのかね
891音速の名無しさん (ワッチョイ dd7f-8xdJ [114.152.207.224])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:47:46.42ID:+HcSFOqV0
ピットIN回数義務とタイヤ自由開発化にしたら空力なんてほぼ影響なくなるんだろうな
892音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:48:02.24ID:5XERuMa/0
レッドブルくらいじゃないかね
あんなに複雑な形状をしているのは

だから、縁石乗ったりしてフロア下がダメージ負うと一気にダウンフォースが減って遅くなると思う
他のマシンに比べても
893音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:51:06.70ID:5XERuMa/0
>>890
たらればなんでわからないことだけど
今のウィリアムズの好調さを見る限り、アルボンを獲得したウィリアムズは正解引いた

でも、サインツ獲ったのは失敗だったね
結果論だけども
2025/04/16(水) 10:51:22.30ID:qvtfM3kM0
>>891
コロナ禍で持ちタイヤ本数を全チーム固定にしちまったのは悪手だったと思ってる
2025/04/16(水) 10:51:40.26ID:sH/sWKUk0
https://x.com/Motorsport/status/1912285870649934301

マックスってこんなキャラだったっけ?w
896音速の名無しさん (ワッチョイW 23d2-R7KH [2001:268:72f3:10bc:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:53:20.15ID:+rtZEnAD0
>>882
これマクラーレンも乗りにくいらしいし昨年のブルズのアップデートをリカルドの言う通りにしたら乗りやすくて遅くなったよね
2025/04/16(水) 10:53:42.90ID:DM2Mfmjh0
>>891
90年代なんてピレリユーザーのチームは同情されてたけどなー
今やピレリのワンメイクだからね
898音速の名無しさん (ワッチョイW 23d2-R7KH [2001:268:72f3:10bc:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:55:02.49ID:+rtZEnAD0
>>895
こんなんだぞw
899音速の名無しさん (ワッチョイW 25fa-C1Gp [2001:240:2463:2edb:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:55:37.90ID:RVLSBy6D0
>>867
へーそうなんだ頑張ってほしいね
フローシュも同じだっけ?
900音速の名無しさん (ワッチョイW 2b82-gj9Q [2400:2200:707:f467:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:55:50.77ID:R5IRC2Jj0
>>893
既にバーレーンで逆転したかもしれんのに?
予選結果覚えてるか?
2025/04/16(水) 10:57:52.77ID:1aZF8jY/d
本来角田は市街地とか壁の近いサーキット得意だけど
今はマシンがマシンだけに厳しいだろうね
902音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 10:59:00.80ID:5XERuMa/0
>>896
F1マシンのように究極レベルになると
速さを選ぶか乗りやすさを選ぶかになって、あとは両者のバランスをどう取るかなんだろうな

これは他のチームとの戦力差もあるから
自分たちだけで決めるわけにはいかないことなんだろうね

難しいね
903音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:03:15.58ID:5XERuMa/0
>>900
たった1回予選で上回っただけで逆転てw

バーレーンの予選タイム差を見ればわかるが、これまでのコースに比べてバラつきが大きい
これはセッティングが非常に難解だったことの顕れで、単にアルボンがセッティングを外しただけである可能性

年間通じて見ればアルボンが圧勝すると思うよ
904音速の名無しさん (ワッチョイ 9bbe-8xdJ [2405:6583:8a40:3e00:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:03:45.63ID:UaPt3fRd0
>>882
遅くなるがどの程度だったのかね
勝負権が無くなるレベルで遅くなるなら論外だけど
結果論だけどその時に一時の落ち込みは許容して
バランスを取ってから速さを追求しとけば今の惨状は緩和できてたのかも
2025/04/16(水) 11:05:31.05ID:0K7MCe1z0
ランオフのないコースだとマシンを
どれくらい信頼して走らせられるかがキモだもんな
ただでさえ挙動が読めないRB21に
乗り始めたばかりなのに壁ギリギリを
攻めてたらすぐクラッシュするわ
角田には厳しい週末になる
906音速の名無しさん (ワッチョイ 75b5-gGXF [240b:c010:422:7ea9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:08:29.09ID:5XERuMa/0
>>905
じゃあピンポイントで
市街地王のペレスを招集するしかないな

ペレスの市街地の強さは本当不思議だわ
強いだけじゃなくて運も引き寄せる
907音速の名無しさん (ワッチョイW cdef-zCbl [2001:268:99c5:aa8c:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:09:20.53ID:ViDGWNpU0
>>878
軽トラとかバギーとかだと角田はフェルスタッペンに勝ってたなw
908音速の名無しさん (ワッチョイ 2394-8xdJ [125.56.126.111])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:09:31.31ID:FyZEOAfD0
>>899
フローシュは1戦だけで離脱した
スポンサーの問題とか言われてるね
2025/04/16(水) 11:11:10.26ID:CFZ5mhGa0
ジェッダは去年のマグ蓋作戦がトラウマ
予選でいいところまで上がってないとただでさえ抜きにくいコースが
中断勢の作戦で後ろ半分パレードになりそう
910音速の名無しさん (スププ Sd43-OQVK [49.97.30.71])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:11:26.63ID:5nrEyK7Fd
グランドエフェクトするってなると足ガチガチにするのが決まってたんだろうね。その中で少しでもしなやかに出来るかどうかなのかな。
2025/04/16(水) 11:11:30.53ID:m2cfbdEIM
>>895
角田がインスタに上げた写真だが光速でミーム化してるな
912音速の名無しさん (ワッチョイW 45ce-Hf5P [2001:240:24a6:1492:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:13:17.11ID:espAQVa80
ガスリーはいずれフェラーリに乗ると思う
イタリアチームに慣れてるし
2025/04/16(水) 11:15:48.82ID:FeyjVbT80
そいえば田辺さんって今なにしてるの?
2025/04/16(水) 11:16:22.33ID:SZiQM/h+0
枕のオンボード見てるとRBRが絶望なのがよくわかるな
ノーズの入りが良すぎる そらマックスもキレるわ
915音速の名無しさん (ワッチョイW 2b82-gj9Q [2400:2200:707:f467:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:23:40.82ID:R5IRC2Jj0
>>903
たった一回と言ってる人ほど今年しか見てない
サインツは良い時はルクレートと互角で実力は証明済みかなと思う
あとは散々クルマ乗り換えてきたのに毎回最終的にアジャストしてくるのも証明済み
アルボンはコラピントが怖いもの知らずの時期だったかもしれないが去年予選で数回完敗してる事考えると最終的にサインツの方が上に来ると思う
916音速の名無しさん (ワッチョイW 9b38-mS7z [240a:6b:c60:2b9b:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:27:23.99ID:g5aLEwGq0
>>882
この意味がわからない
ある程度バッファ持たせた方が限界まで引き出せる速さは高いだろうに
それを否定するのは設計が限界でポンコツになったけど認めたくないから
ドライバーの責任に押し付けたように読める
2025/04/16(水) 11:28:03.89ID:usD9x3TS0
アルボンとサインツは最終的にはどっこいのレベルに落ち着くと思うけどね
2025/04/16(水) 11:30:49.61ID:/n2/ktrma
>>913
「そうね」
919音速の名無しさん (ワッチョイ 23c4-8xdJ [61.213.142.162])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:31:05.92ID:ozQ1SK0N0
サインツて不思議なドライバーで誰がチームメイトになってもそれなりに対等に走れるんだよな
2025/04/16(水) 11:33:39.92ID:cBoowZDC0
対等になってしまう…
2025/04/16(水) 11:33:46.93ID:Un1oqGpSa
>>851
S1で真面目にやらかすんじゃないかな?
エンジン全開率は高いコースだけど
S1は低速コーナーばっかりだから
2025/04/16(水) 11:37:11.12ID:6P89wVCH0
>>917
そしてどっちもよく壊すから今年もウィリアムズは修理費チャンピオンw
923音速の名無しさん (ワッチョイ 2b66-/z+w [2001:268:9a10:40e9:*])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:38:58.71ID:sXPbmfBC0
サインツとノリス見てるとドライバーが育つには3年理論は正しいと感じる
サインツは1,2年目のノリスに勝ったけどじゃぁ今のノリスに勝てるかって言われると無理だろうし
そのノリスも1,2年目のピアストリは完封してたけど今年のピアストリには滅茶苦茶苦労するだろうし
924音速の名無しさん (ワッチョイ 23c4-8xdJ [61.213.142.162])
垢版 |
2025/04/16(水) 11:39:20.30ID:ozQ1SK0N0
ルイス・ハミルトンは、 F1に初めて参戦した時に着ることを強要された「ひどい」ファッションにいかにして反抗したかを語った。
40歳のこのレーシングドライバーは、今ではレーシングカーのハンドルを握る卓越した技術と同じくらい、風変わりなスタイルセンスでも有名だ。
しかし、新たなインタビューでルイスは、キャリアの初期には「型にはまる」ことが求められていると感じたことがあり、ファッションを通して自分を表現することに常に自信があったわけではないと回想している。

まあロンデニスは今のハミルトンのファッションは受け入れがたいだろうなあ
2025/04/16(水) 11:39:51.73ID:6xPrP2Ak0
ハジャーって角田より速い?
2025/04/16(水) 11:41:25.16ID:5WPTL9kJ0
>>923
だから3年目の角田vsガスリー見てみたかったんだよね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況