X

WEC/ELMS/IMSA/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/08/06(火) 01:39:07.73ID:QS2EG9tl0
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/IMSA/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP84
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1718687265/

※スレ立ての際に本文1行目が↓になるようにコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/3: EXT was configured
2024/10/08(火) 18:20:25.93ID:5TLs283i0
>>448
例えばどんなルール?
2024/10/08(火) 18:40:17.18ID:Ihj3CWK80
MotoGPは組織の問題でしょう
ちょうど二日前にmotorsport.comにダビデブリビオのインタビューが載ってて、
ホンダやヤマハと違ってスズキは欧州的な組織づくりをしていたから、
もしも撤退していなかったら今の日本メーカーよりは前線していたと思うと答えてる
トップページから見ればすぐ記事見つかるよ
2024/10/08(火) 18:40:45.23ID:Ihj3CWK80
変換ミス、善戦だ
2024/10/08(火) 18:59:13.53ID:8xG4KWgk0
>>449
ECUの共通化でドゥカティが使ってるマニエッティ・マレリになった
2024/10/08(火) 19:38:43.56ID:/YdPgsp70
電子制御系が共通化されてホンダはパワー無くなりヤマハに至ってはピストン溶けるとかクソな事になった
スーパーバイクも市販車レースなのにドカだけニューマチックバルブとかレースエンジンで戦ってるしやりたい放題で見ててマジでつまらん
他メーカーがコーナーで抜いたと思ったら300mくらいの直線でドカに抜かれる頭おかしい事になってる

wecもトヨタイジメ酷いし最近のクソーロッパは何でもあり
2024/10/08(火) 19:56:20.77ID:5TLs283i0
>>452
日本がダメだってことじゃんww
プログラマがいないからかw
2024/10/08(火) 21:13:15.40ID:6y8eemnK0
それもあるけどMotoGPの場合コロナの移動制限で開発パーツがヨーロッパに送りにくかったのもあるでしょ
ドゥカティやKTMの場合ヨーロッパに開発拠点があるからすぐに送れたけどホンダは日本からって話もあったみたいだし
2024/10/10(木) 10:20:50.65ID:6SNGRkx901010
>>452
マネッティマレリのハードウェアはヤマハも使ってた
当時は興行元のドルナがメーカー参戦拡大のために推進した共通ECU化が遅かれ早かれ確定事項だった
ドゥカティはそれを見越して低予算チーム(CRT)のために自社ソフトウェアを提供してたし
また共通ECUが確定したあとも日本メーカーはソフトウェアの提供を断ったのでCRTで使ってたドゥカティソフトウェアを使うのは自然な流れ
それに共通ECUに変わっても日本メーカーが相変わらずの席巻してたのでそれが原因ではない
2024/10/11(金) 03:47:12.87ID:1Nh6tniw0
>それみたことか…「世界的EV不況」が進行中!欧州でもトヨタのハイブリッド車が「爆売れ」

トヨタが大正解だったな
EVのみ!とか言ってF1撤退したのに、EV以外も再開して二度とやらないと公言したF1も復帰とかブレまくりのホンダはトヨタに勝てんわw
2024/10/11(金) 12:48:07.96ID:mTe9LTKVH
トヨタはF1注力でいずれ撤退するかもね。まあやる事はやったし虐められてポルフェラの噛ませにされるだけだしね
2024/10/11(金) 14:18:09.08ID:ONyYV0EV0
>>457
なんとフォーミュラやらないと言ってたトヨタもブレまくりだった
2024/10/11(金) 14:53:14.87ID:Cllbem480
注力というより業務提携じゃん
2024/10/11(金) 15:03:39.00ID:FUueA8+W0
>>457
ホンダは単なるサプライヤーだろw
2024/10/11(金) 18:03:25.31ID:0A/KhxHx0
章男が自分がいる間はやらないと言ってただけだから今ならやる可能性はあるしブレてないよ
実際トヨタも噛ませやらされるならF1行くくらいの事は言っても良い
てか寺田陽次郎は何やってんの日本ためにもっと平等なBOPになるように働けよ
2024/10/11(金) 19:55:48.29ID:RQUQAGmZ0
俺F1って94岡山と18鈴鹿しか行ったことないけど、来年の日本グランプリ、メインが10万円、2コーナーが7万円。
本当に行くやついるのか?WECは良心的。
2024/10/11(金) 21:52:36.88ID:HgC2zEpT0
その値付けで今年はWECの3倍以上行く奴が居たんだが
2024/10/11(金) 22:39:01.79ID:Pq1JOUGQ0
F1の興行権がバカ高いんだろ
2024/10/11(金) 22:51:07.27ID:0aqDMyh70
あの値付けのパドックパス買えずにクレインズガーデンの入り口の柵に張り付く奴もおるんですよ
2024/10/11(金) 23:05:49.54ID:0A/KhxHx0
wecも人増えてきてて見に行くのが嫌になる
あと暑すぎるからやるなら10月にして欲しい
2024/10/11(金) 23:44:01.01ID:Pq1JOUGQ0
来年は今年より2週間後にやるんだっけ
2024/10/12(土) 01:07:21.02ID:LOT+y+uJ0
>>467
混みそうだったので今年の富士は16時半にバス乗って帰ったよ
2024/10/12(土) 02:02:02.79ID:8TAfrkkp0
自分は17時に車で帰ったけど道はそんなに混んでなかった
サーキット内が人多すぎて嫌になったよ
2024/10/12(土) 06:37:37.65ID:vLFUzrrs0

2024/10/12(土) 09:48:10.26ID:mCszhHgz0
>>458
ライバルいるルマンで勝ててないんですが
2024/10/12(土) 10:43:20.70ID:dZiz3yC60
>>472
だから記憶に残らないよねw
2024/10/12(土) 10:54:24.26ID:sk9JqHMe0
入れ替えでアキュラが来てくれればな
2024/10/12(土) 19:41:22.30ID:i13pAJNS0
>>467 >>470
今年は特にロッシ目当てが増えたなって感じあるしパドックパスも刷りすぎな感じあると思うわ
WRTはロッシ、ハーツイオタはバトンの出待ちでPWもLMHのプジョー、AFコルセ、PPMには人多かったから金曜の内にサインもらっておいて正解だったけど来年は木曜入りも考えないとダメかもな
2024/10/12(土) 21:45:29.86ID:8TAfrkkp0
木曜日って入れるの?
477 警備員[Lv.56] (ワッチョイ fbc2-IkI6 [126.249.150.241])
垢版 |
2024/10/12(土) 21:47:41.72ID:G25OVI/W0
>>456
元々ECUのハードは800の頃から全メーカーマレリだった。理由としてマレリのハードは他社には存在する仕切りすらないのでメーカーレベルなら際限なく高度な制御を容量気にせずバンバン組み込める。
478 警備員[Lv.56] (ワッチョイ fbc2-IkI6 [126.249.150.241])
垢版 |
2024/10/12(土) 21:49:37.57ID:G25OVI/W0
>>456
元々ECUのハードは800の頃から全メーカーマレリだった。理由としてマレリのハードは他社には存在する仕切りすらないのでメーカーレベルなら際限なく高度な制御を容量気にせずバンバン組み込める。
2024/10/13(日) 00:59:11.89ID:cShdacFO0

2024/10/13(日) 01:00:46.29ID:cShdacFO0

2024/10/13(日) 01:17:36.56ID:cShdacFO0
はじまた 10時間長いぞ
2024/10/13(日) 11:04:11.51ID:735cvTQf0
朝方、助っ人ハートレー首位奪還でアキュラ#10このままトップ争いのまま終盤イケそうかと思ってたら
不運ではあるけどまーたレギュラードライバーがアクシデントで壊して終了しとるやないか・・・
2024/10/13(日) 11:37:00.60ID:xSEsAYDo0
ヘッドライト両方消灯は普通に危ないんだよなあ
復活したからいいけど
2024/10/13(日) 14:59:19.26ID:lCdIXBLg0

2024/10/14(月) 20:24:52.66ID:WNA2xo+70
中谷クルー
2024/10/17(木) 23:50:59.28ID:5XUimyPb0
来シーズンのWECでは車体に表示する順位をIMSAと似たような方式へ変更するみたい
あと、499Pのエンジンと関連性のあるF80が発表されたな
2024/10/18(金) 01:00:45.57ID:OEj6yAZ70
レースに使う箱車ってどんな状態でメーカーから納車されるんだろ
ぶったけタイヤついてないどころか部品のままでも構わんよな
2024/10/18(金) 01:59:45.82ID:O/8/5Tv00
ピニンファリーナがデザインしてないフェラーリはダサい
2024/10/18(金) 04:41:09.88ID:JhWz/MWH0
>ネックは“2台目の予算”か。ランボルギーニSC63、来季WECプログラムの継続いまだ確定せず

例外は認めてはいけないからな、2台参戦出来ないならWECから去れだよな
バイコレスも1台しか参戦出来ないならIMSAへ行け
アストンマーティンはWEC2台体制&IMSA1台体制でWECの2台体制義務守ってデビューするわけだし
2024/10/18(金) 07:19:12.64ID:gcAeGaPL0
>>487
新規契約なら丸々一台だろうけど箱替えならボディだけで送られて来るよ
2024/10/18(金) 21:47:47.50ID:PdREOCq+0
なんで一台はだめなの?
2024/10/18(金) 22:03:07.52ID:Gi6vB6Pd0
別に1台体制でもイイじゃんと外野は思うけど
何か合理的な理由ってあったっけ!?
まぁ今の大会運営はクソだから仕方無いか
493音速の名無しさん 警備員[Lv.14] (ワッチョイ b7cf-wMW8 [2001:ce8:137:2682:*])
垢版 |
2024/10/18(金) 23:32:50.27ID:MY9HcZpg0
 FIAのリシャール・ミル耐久委員長は次のように語った。

「世界選手権としては理に適っている。各メーカーは2台のマシンを用意すべきだ」

「我々はマニュファクチャラーに本気のモノを持ち込んで欲しいと思っている。もうひとつの要素はBoP(性能調整)に関するもので、2台のマシンデータが必要だ」

https://jp.motorsport.com/wec/news/wec-confirms-two-car-rule-for-hypercar-manufacturers-for-2025/10623375/
2024/10/19(土) 00:00:46.36ID:4bwz5F3H0
1台体制はBoP厳しめにすればいいだけでいいと思うけど
観てる側は単純に車種が多い方が嬉しい
495音速の名無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 770b-C5qv [106.176.60.37])
垢版 |
2024/10/19(土) 00:47:17.77ID:JS4S47KR0
BoPの調整に2台のデータが必要って意味もわからんけどな
2台いても調整下手くそじゃん
2024/10/19(土) 00:57:54.89ID:GWsctJF40
下手くそも何も忖度有りの展示走行会でレースじゃ無くなってるしな
世界耐久展示走行会に名前変えた方が良いな
2024/10/19(土) 01:00:53.21ID:NVHp7iQh0
1台体制は途中で逃げるという印象
2024/10/20(日) 00:34:19.58ID:pGK3Im/G0
まぁ二台いたほうがデータ取りやすいのはわかる
2024/10/20(日) 00:34:45.84ID:pGK3Im/G0
https://x.com/sportscar365/status/1846517616287854731?t=feOxhdBL2kf8zxqRq5esCg&s=19
ランボは終わりそうな雰囲気漂ってるし
500音速の名無しさん 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a556-6Oo2 [2001:ce8:137:2682:*])
垢版 |
2024/10/20(日) 01:30:00.67ID:CPyCGhMY0
参戦の敷居下げたら集まりすぎたんで
レベルの低い所は切り捨てたいのかな
2024/10/20(日) 14:16:45.36ID:9Nz51NbM0
二台体制で参戦しなければいけないのか二台が参戦してさえいれば良いのか分からんけど一台はプライベーターでも良いんならランボルギーニだったら価格次第ではJLOC辺りが買って参戦しそう
2024/10/20(日) 20:17:18.13ID:GcSymKWR0
イソッタなんか今年デビューだったのに、今年まだ終わってないのに既に撤退していないからな
グリッケンハウスにしろ責任なさすぎるチームが多すぎたから仕方ないよ
2024/10/20(日) 20:23:37.09ID:AIzKIVcUH
>>502
アレをどこかが買い取ってプライベーターとして参戦する場合も2台以上出す義務に引っかかるんだろうか?
2024/10/20(日) 20:36:05.80ID:GcSymKWR0
要するに1メーカー最低2台って事
1チーム1台でも2チームで合計2台ならOK
ただしチームズ選手権ではなく、マニュファクチャラーズ選手権の対象で最低2台って事だったと思うけど
2024/10/21(月) 00:46:41.73ID:8YydnWWK0
>>502
ヴァンウォール(バイコレス)は1台体制とはいえ1年フル参戦してたから偉いよなあ
1年でハイパーカーから追い出されたけど
2024/10/21(月) 03:00:16.40ID:t/vKqydrM
>>502
来年から2台じゃないと出走枠あげないよって主催が発表したからの撤退じゃないの?
2台出す予算ないからだったら即撤退

ランボルギーニだって来年1台とか通るのか?
2024/10/21(月) 03:40:32.68ID:Y9OXxPeD0
>>506
イソッタはスポンサーと揉めて急遽予算無くなったから撤退
揉めた理由が出走枠の問題で来年出れないからっていう可能性は否定せんが
2024/10/22(火) 18:58:45.62ID:RK9rLMg80
ポルシェがロッテラーとマコヴィッキが離脱して、シリーズ戦は2台とも2人でレースするみたい
2024/10/23(水) 00:16:34.81ID:UOUo7feb0
ロッテラーどした?
日本戻ってこいや
2024/10/23(水) 00:46:04.47ID:zS8wStmX0
年齢的に無いだろ
2024/10/23(水) 13:13:53.92ID:EPvxJqPt0
992GT3でGT300無双すればいい
2024/10/23(水) 17:33:00.18ID:f1SjZFch0
https://x.com/TGR_WEC/status/1848997860454318543
2024/10/23(水) 18:25:59.52ID:Q0a3Ubh6d
Dステーション来年は出るかわからんのな
SGTの8台分のコストがかかるってGT3にしてもたいしてコストダウンになってないんだな
2024/10/23(水) 18:34:14.84ID:2Pr/9Lhm0
空輸しなきゃいけないし
2024/10/23(水) 18:49:34.60ID:JRC2B1LT0
世界中転戦する上に代表がレースから引退しちゃうし、どうするんだろ
2024/10/23(水) 18:58:21.85ID:k0TRg3zk0
パチンコも斜陽産業だからねw
2024/10/24(木) 00:13:14.14ID:/gF2U0pLd
カムイがWTRでデイトナ乗れるようになったの
WTRがキャデラックになったから…?
2024/10/24(木) 18:03:20.75ID:/xG5br580
https://pbs.twimg.com/media/GapFdH3XYAAgqZb.jpg:orig
2024/10/24(木) 18:22:31.70ID:nOdQBtxw0
ロッシを上書きするキドニーグリルである
2024/10/25(金) 03:42:44.71ID:AHBzt96y0
ホンダはトヨタドライバーがホンダ(アキュラ)に乗るのを絶対許さないからな
ハートレーはF1ホンダ繋がりだから乗れるが、純粋なトヨタドライバーの小林可夢偉をホンダは許可しない
キャデラックは本社も了承して優勝の可能性高い小林可夢偉を承諾し快く乗せるわけで
2024/10/25(金) 08:31:01.30ID:3pOgTcEM0
ワークスドライバーなんだからそれが普通じゃねえの
2024/10/25(金) 09:29:08.64ID:kM+Zscok0
可夢偉乗せるくらいなら琢磨か武藤乗せるだろ
2024/10/25(金) 10:02:09.11ID:Agq/GZFM0
WECにキャデラック出てるのに乗せる方がおかしい気がする
2024/10/25(金) 11:29:45.85ID:hk1cD9pq0
>>520
中嶋はF2はホンダ、耐久はトヨタ。
2024/10/25(金) 12:22:17.55ID:4/Uo4gbc0
レッドブル・ホンダ
トヨタ
ルノー・日産

ってのがいてね
2024/10/25(金) 13:26:18.33ID:YWSVFMap0
>>523
前はWECに出れないDPiだったから乗れたのかと思ってたけど
WECで競合するTGRチーム代表をよく乗せたよなぁw
キャデラックはケツの穴がデカイ!
2024/10/25(金) 13:43:45.67ID:MSWzBmOj0
日産時代の利男が93年トヨタでル・マン。
2024/10/25(金) 15:05:30.47ID:aXtpHRQH0
亜久里も日産とトヨタに乗って、挙げ句の果てにF1ではホンダからエンジン供給受けてるな。
2024/10/25(金) 18:40:51.50ID:H9S6cStE0
半年で3メーカーのワークス契約反故にした山本左近は神
2024/10/26(土) 09:04:51.17ID:YbZRmUVF0
関谷さんは打倒ポルシェの為に館さんに言明を受けトヨタ→ポルシェ→トヨタだったね
2024/10/26(土) 11:33:58.04ID:u90XPMPu0
宮田はルーキーテスト乗せてくれないんだな
トヨタクビ?
2024/10/26(土) 13:00:07.97ID:dcrXknga0
普通にもうテスト走行してるから今更乗らんでもいいだろ
2024/10/26(土) 22:06:01.93ID:Z+kxyAL60
来年からはBoPに文句言ったらとにかくペナルティーや
https://x.com/EnduranceInfo1/status/1849855504174153883?t=DcbJgk9_wHg5hyGXSrKWUg&s=19
2024/10/26(土) 22:20:06.65ID:f+lnqibN0
ますますトヨタがF1に傾倒しそう
2024/10/27(日) 01:21:53.71ID:M0aKlUyw0
水素が進捗無けりゃ何時でも出ていくんじゃないの
2024/10/27(日) 03:59:13.40ID:Z3ELvnlx0
トヨタ以外の他メーカーの準備が整ってないから2028年から水素は無理で再々再延期
2032年に水素導入を目指すとかなったら案の定だな、その頃はF1も水素導入するだろうから
いつ水素実装するかわからないWECよりF1水素PU開発にシフトするだろうね
2024/10/27(日) 14:26:15.94ID:xkqgJujE0
プロセスにも文句言うなとかやりたい放題になるな
538音速の名無しさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW d7c4-lGTe [2400:2200:96d:282b:*])
垢版 |
2024/10/28(月) 12:12:46.09ID:N1D+4pAG0
環境対応を競争しちゃいけない
この部分は株主やスポンサーを騙すために上手にやるべきだわ
2024/10/29(火) 12:09:39.71ID:29dLWjog0NIKU
太田格之進が来月のIMSAテストでARX-06乗るってよ
2024/10/29(火) 12:11:26.18ID:3bZe6sBM0NIKU
いいねー
GT500のドライバーはもっとこの方面にステップアップしていってほしい
2024/10/29(火) 12:30:25.81ID:5oqjD4e/dNIKU
遅さにガッカリ受けなきゃいいが
しかしそれでもキャリアアップだしエンデュランスカップだけでも乗れるようになるといいな
2024/10/30(水) 09:45:28.07ID:fpD4BIL50
最終戦バーレーンの性能調整が発表。ポルシェを追うトヨタとフェラーリに緩和措置
https://www.as-web.jp/sports-car/1145257?all
2024/10/30(水) 15:39:42.37ID:zYq+Icq90
なんでいつもトヨタが最重量なんだよ
1回くらいトヨタを最軽量にしろよ
2024/10/30(水) 16:16:58.77ID:HJQw3hBU0
スーパーGTみたいに最終戦はノーウエイトでやって欲しいね
2024/10/30(水) 16:33:16.93ID:wMEw5ilv0
ねー

ほんとそう思うわ
2024/10/30(水) 17:57:18.40ID:zYq+Icq90
トヨタ GR010 = 1065kg、499kW
フェラーリ 499P = 1053kg、510kW
プジョー 9X8 = 1031kg、520kW(上限いっぱいの最大値)

トヨタは最重量でパワーも無い、まあでもトヨタは勝つだろうけど
超優遇プジョーがなぜ遅いのか理解不能、マシンが糞なのは分かるがなぜ勝てない?w
2024/10/30(水) 20:45:47.56ID:kjnIgP4Z0
トップハンデは最強マシンの証だということで我慢するしかない
2024/10/30(水) 20:49:29.82ID:26zgGzoI0
TGR-Eからロブ・ルーペン氏離脱
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況