>>310
レッドブルが昔のようにレッドブルマネーだけで成立してたなら、やれホーナーが、マルコが、タイの創業家が、オーストリア側が、、、ってのは分かるけれど

もはやタイトルスポンサーはもちろん、RBPTのパトロンまでアメリカ企業の大手スポンサーまみれになってるチーム
パートナー一覧確認してみな、大小含めアメリカ企業だらけよ
F1チームってのは表向きの姿で、実情はそんなスポンサー各社のプロモーション活動を請け負って成立している媒体ってのがビジネスとして真の姿
その顔となるタレントのドライバーをレッドブルの一存だけでは決めれない
つまり、アメリカ企業が握ってるよ