X



□■2023 F1GP総合 LAP3271□■アメリカ□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (マグーロ Sddf-pVZ1)
垢版 |
2023/10/10(火) 21:49:14.57ID:rPgALOzid1010
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】/

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2023年公式カレンダー
https://www.formula1.../en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3270□■アメリカ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1696819296/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/10/11(水) 14:00:39.94ID:pXGq3Zv50
>>96
復活したあとなのにまたベッテルしてる
2023/10/11(水) 14:04:38.56ID:iB86EsV80
タイヤに溝一本彫って、溝が消えたらピットインしろでいいんじゃない?
わざわざ崖のあるタイヤを造らせるのが理解出来ない
2023/10/11(水) 14:07:02.62ID:KWzXJN3N0
やっぱ全力プッシュレースの方が面白いな
2023/10/11(水) 14:08:00.85ID:NIyQiQU80
強制タイヤ交換で全ラップ予選アタックワロタ
ヘタレないタイヤは危険w
F1はいろいろ面白いな
2023/10/11(水) 14:09:10.37ID:8gaOFC0n0
>>163
今はタイヤ無交換でも300km走れるタイヤ作れるし、劣化タイヤを故意に作って不安定要素がないとゴールまで教習所になっちゃうよ
2023/10/11(水) 14:10:40.24ID:aer9p5Q10
>>163
溝なくなっても性能変化ないなら、溝を自分たちで深くするチームがその内出るでしょ
2023/10/11(水) 14:10:43.72ID:0BfNcZIU0
>>161
コースもそうだしマシンもセッティングもドライビングスタイルもコンディションもバラバラだからね
しかもタイヤテストの機会も限られてる
土台FIAの要求自体が無茶だと言う話
169音速の名無しさん (ワッチョイ 462f-Xvuo)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:12:37.68ID:vvdqwArU0
>>163
昔、グルーブドタイヤ(数本溝があるスリックタイヤ)を使って、わざと滑り易くしていた時代があるよ
170音速の名無しさん (ワッチョイ 897f-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:14:15.99ID:kQQJeONb0
正直空力とかPUとか色々あるけど、タイヤの影響力が高すぎるから、複数タイヤメーカーは入れる様にしたらタイヤ性能のみで勝てるようになりそう
2023/10/11(水) 14:14:35.39ID:M8kNDZwW0
>>161
そのC0からC6っていうバリエーションはタイヤメーカーが決めてるんじゃないかな
全てのコースで要求を満たすには最低限7種類必要だから、という
もしかしたら、例えばブリヂストンなら10種類用意するかもしれないし、ミシュランなら5種類かもしれない
それはメーカー次第ってことかと
基本的には種類が少なくて済むのなら、在庫やテストの手間の面からも少なくしたいはず
FIAは全てのコースで要求通りのタイヤが納品されればいいだけだから
2023/10/11(水) 14:17:23.56ID:M8kNDZwW0
>>170
複数メーカーのタイヤをやるなら、もうタイヤが減ってピットインというのは無くなる
給油なり電力なり、何かしら別の要素でピットインを強制するか、カタールみたいに20周でピットイン強制とかするしかない
2023/10/11(水) 14:17:59.90ID:/aRIGOO70
>>155
急に何の話かと思ったら20世紀最後の日に産まれてるんだな
覚えやすいわ
2023/10/11(水) 14:18:15.28ID:jb0N8zyL0
まてまて
単に知らなかっただけを馬鹿にするのは良くない。
144が知らないにも関わらず、なんか偉そう的な感じがしてアレだが
こんな風に馬鹿を馬鹿にするとファンが減る。
まぁ割と穏当に優しく教えてるのに、上から目線でいった144がちょっとやらかしてるけども。
俺なんてフェルナンド・アロンソを1年近くフェルスタット・アロンソって間違えて覚えてたからな?
それに比べたらちょくちょく変わるタイヤのレギュレーション程度というか
まぁそれを都市伝説的な陰謀論だと思うくらい可愛いもんやろ。
2023/10/11(水) 14:25:07.79ID:0BfNcZIU0
>>172
それこそ2005年がタイヤ交換禁止でレース走りきってたな
あの頃ブリヂストンの浜島さんがマシン開発に使ってる費用を全部タイヤに突っ込んでくれたらそっちのほうが遥かに速くなる、的なことを何らかのインタビューで語ってた
176音速の名無しさん (ワッチョイ dab8-OOOs)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:25:53.35ID:IaA4LqUo0
レッドブルが来期マクラを意識するならペレスは解雇するしかないのでは、さすがにドライバーのラインナップに差がありすぎる
177音速の名無しさん (ワッチョイ 462f-Xvuo)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:26:50.06ID:vvdqwArU0
浜島さんが、複数タイヤメーカーバトルはつらかったと
2023/10/11(水) 14:29:46.04ID:M8kNDZwW0
>>175
その頃まではタイヤの性能も日進月歩だったんだよね
今はもうF1の要求を遥かに越えたところで頭打ちみたいだけど
2023/10/11(水) 14:32:34.94ID:M8kNDZwW0
>>176
来季は流石にレッドブルも今年みたいに楽勝って訳にはいかないだろうし、そうあって欲しい
レッドブルとマクラーレンがフロントプルロッドで躍進してるし、メルセデスも今年はプッシュロッドだけど、途中でサスのマウント位置を上に上げて重心が上がってしまったので、来年はプルロッドにしてくる可能性が高い
2023/10/11(水) 14:33:01.87ID:aer9p5Q10
昔モタスポみてた上司に聞いたら国内タイヤメーカーだと、タイヤの出来はBS>ヨコハマ>DUNLOP>トーヨーってイメージって言われたけどどうなん?
2023/10/11(水) 14:38:02.82ID:M8kNDZwW0
>>180
単なる売上シェアならググればすぐわかる
出来云々は好き好きもあるから語ると荒れるから止めた方がいい
国産バイクメーカーで出来の順は?とかやると荒れるのと同じ
182音速の名無しさん (ワッチョイ 897f-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:38:25.08ID:kQQJeONb0
F1は昔BSとミシュランだったっけ?
183音速の名無しさん (ワッチョイ 462f-Xvuo)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:40:00.27ID:vvdqwArU0
>>182
その前はグッドイヤーも
2023/10/11(水) 14:43:21.25ID:QQWUq1Sv0
>>145 >>150
そもそもそこは拾い集めたネタを無断転載して稼ぐ乞食サイトで
自分の足で取材した記事を載せたり、他人の記事でも内容を精査し正規で記事を買って載せているメディアでは無いからね
2023/10/11(水) 14:44:23.24ID:M8kNDZwW0
>>182
https://motorsport-photography.net/f1-tire-2/

歴史でいうとダンロップとかコンチネンタルとか有名タイヤメーカーの多くに参戦経験がある
最後に戦ったのがミシュランブリヂストン
セナプロ世代的にはグッドイヤー、ピレリ、ダンロップ辺りがF1のタイヤってイメージかな
2023/10/11(水) 14:45:13.90ID:oClQmrdta
>>184
タイヤに関してはただの指定された請負で
ピレリは独自でなにもできないよ
2023/10/11(水) 14:45:19.39ID:/aRIGOO70
何のためにタイヤが複数に分かれてると思ってるんですかねえ…
2023/10/11(水) 14:46:01.45ID:jb0N8zyL0
>>184
gateと間違えてるんやろか……
189音速の名無しさん (ワッチョイW 85f4-Ep16)
垢版 |
2023/10/11(水) 14:46:06.25ID:9HhgWSAK0
>>176
可能性ないけどアロンソあたり持ってきたら面白いな
リカルドは衰えてる可能性あるし、ローソンや角田はペレスの二の舞踏みそう
2023/10/11(水) 14:46:36.56ID:c5ZS7Xke0
ああ昔はF1と言えばGOODEARのイメージだったな
2023/10/11(水) 14:47:39.95ID:QQWUq1Sv0
>>188
間違えているのではなくgateと一緒だよ
2023/10/11(水) 14:48:18.16ID:8gaOFC0n0
良い耳…イイネ!
2023/10/11(水) 14:51:34.97ID:M8kNDZwW0
>>191
https://www.as-web.jp/f1/3908

ここならいい?
2023/10/11(水) 14:51:36.60ID:2P9BOBDE0
グッドイヤーピレリの頃から現在に至るまでピレリのイメージは地の底のままなんだがピレリはタイヤ戦争で勝ったことあるのかな
2023/10/11(水) 14:51:40.38ID:eK+1R5aEd
スプリントでフェルスタッペンが優勝できなかったのはなんでだったっけ
スタート遅れたからかな?
2023/10/11(水) 14:52:01.22ID:gwqhgp1R0
今なら無交換で走りきれるタイヤ作れるよ

それだとレースがつまらないだろ

じゃあ周回数を決めてタイヤ交換させりゃあいいじゃん

無駄にタイヤ使ってエコじゃない

うっせぇなあ…じゃあ崖のあるタイヤ作るわ

わざと劣化するタイヤとかエコじゃない

面倒くさい時代だw
2023/10/11(水) 14:52:33.92ID:c5ZS7Xke0
スペルw
GOODYEARだなw
2023/10/11(水) 14:54:18.89ID:M8kNDZwW0
>>194
無いと思う
だから最初からピレリ=クソタイヤというイメージが根底にあるところからスタートしてる
ピレリも独占供給なら争わないからメリットがあると考えて引き受けたんだと思う
ただ、崖についてはFIAの要求だけど、パンクしたりウェットタイヤがクソなのはピレリがクソだからでもあると思う
2023/10/11(水) 14:56:21.23ID:UMWdWpnk0
良いこと考えた
タイヤ交換義務あり
ただし2輪しか変えちゃ駄目
にしよう
2023/10/11(水) 14:58:30.91ID:eK+1R5aEd
めっちゃガタガタしそうだが楽しそう
2023/10/11(水) 14:59:54.25ID:QQWUq1Sv0
>>180
十数年前だったかヨコハマネオバの開発者陣が一斉にハンコックに引き抜かれて出したハンコックタイヤが良くて、日本では許可されない材料が使えたとかでラジアル縛りな草レースでは重宝したって時代があったな
そういう開発者の移動もあるからね、MS界では時代時代で出来不出来なトレンドは変わったりする
一般的は単にイメージが大きいだろうけど
2023/10/11(水) 15:00:27.96ID:c5ZS7Xke0
>>195
本レースでチャンピオン決めたいからペレスの3位以上を期待して本気走りしなかったのかもw
オコンアタックでペレスDNF確定したからやっぱ優勝して花を添えたいと思ったけどピアストリを逃がしすぎてて時すでに遅し
2023/10/11(水) 15:01:02.66ID:Tw/w8+NdH
>>196
とりあえず誰が走っても〇〇周で交換が必要なタイヤは面白くない事が証明された
204音速の名無しさん (ワッチョイ e98c-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 15:02:49.31ID:wCZHh9sV0
>>194
グッドイヤー、ミシュラン、ピレリが同時参加してた時代には最弱だった。
ピレリからミシュランに乗り換えたトールマンチーム(今のアルピーヌ)が
ミシュラン撤退で翌年タイヤが無くなりグッドイヤーは契約チームが多く手一杯、
ピレリは供給拒否でタイヤが無くレースに出られないなんてこともあった
2023/10/11(水) 15:02:52.89ID:QQWUq1Sv0
>>193
メディアは良いよ
ドンドン稼いで貰った方が得れる情報が増える

転がっている情報を拾い集めて無断掲載するサイトばかりが蔓延るとそういうメディアの利益を奪うからね
2023/10/11(水) 15:02:55.11ID:2P9BOBDE0
>>198
やっぱりないか
ここでもピレリが独占供給で劣化するタイヤを作ると言われ始めた時「作れないの間違いだろ」と言ってた気がする
2023/10/11(水) 15:06:11.69ID:2P9BOBDE0
>>204
アルピーヌは昔からブレないな
2023/10/11(水) 15:09:01.91ID:vYoICaYl0
今週F1ないのかい
2023/10/11(水) 15:12:41.91ID:IbEPzTCU0
今なんか新しいルール導入の言い訳にSDGsだのエコだのをしきりに掲げてるが
無交換で走り切れるタイヤを導入しない時点でポーズだけなのが露骨すぎてね
2023/10/11(水) 15:16:56.88ID:oClQmrdta
>>209
無交換はスプリントなんだよなー
2023/10/11(水) 15:17:47.52ID:Tw/w8+NdH
ジェット機飛ばすし花火ドカドカ
212音速の名無しさん (ワッチョイ b6f6-iLfk)
垢版 |
2023/10/11(水) 15:27:17.00ID:ZLqYS2vu0
そもそも電気山ほど使って夜中にレースしてる時点でね(´・ω・`)
213音速の名無しさん (ワッチョイ 09cc-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 15:35:36.97ID:WPmiDlks0
お前ら大人の事情ってやつだよ
解ってて言わせるなよ
2023/10/11(水) 15:38:54.48ID:EPVazk040
ゴムの厚い長持ちタイヤで交換なしのほうが本当の速さがわかる
つまらんかもしれんがそのほうがいいんじゃないの
2023/10/11(水) 15:42:15.76ID:2P9BOBDE0
そもそもタイヤが劣化しないと抜けないのが問題なんだよな
2023/10/11(水) 15:42:49.47ID:oClQmrdta
>>214
それならシミュレートゲームでええんやわ
217音速の名無しさん (ワッチョイ aa1d-3kH1)
垢版 |
2023/10/11(水) 15:42:51.46ID:+ULkxJEC0
ドライバーとしてはタイヤの扱いの上手さを競う競技だろ
218音速の名無しさん (ワッチョイW 9d92-8gms)
垢版 |
2023/10/11(水) 15:43:05.43ID:vvRIeZAQ0
興行って大前提を無視してしょうもない話してるヤツらだらけでウケる🤣
2023/10/11(水) 15:48:46.39ID:AUr8JeV/0
ハミルトン、アンドレッティのF1参入を支持したわけではない?「新しいチームができるなら、多様性のあるチームでなければいけない……今のオーナーは全員白人だから」

https://jp.motorsport.com/f1/news/hamilton-clarifies-andretti-stance-says-f1-needs-more-diverse-team-owners/10529849/
2023/10/11(水) 15:56:36.93ID:eK+1R5aEd
ラッセルさん、盗撮される
https://i.imgur.com/jKuXcpQ.png
2023/10/11(水) 16:05:00.75ID:c5ZS7Xke0
>>219
昔「F1にイエローはいらない」言われたことがあってだな
222音速の名無しさん (ワッチョイ 5a44-Iof2)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:05:43.52ID:42jd63+D0
>>194
予選専用のQタイヤといえばピレリだったよ
2023/10/11(水) 16:07:20.65ID:UEUMt9f80
タイヤ無交換時代を知らない人が増えたっていうのは、新しく見始まった世代が増えたってことだよね
当時俺は中学生だったけど、クソつまらんなって思ってたわ
2023/10/11(水) 16:13:14.93ID:AC2tQh9Q0
スーパーフォーミュラ冬のテストにビッグネーム登場か? 元F1ドライバー、ダニール・クビアト参加の可能性が浮上

https://jp.motorsport.com/super-formula/news/weds-8am-uk-kvyat-in-line-for-surprise-super-formula-test-chance/10531470/
2023/10/11(水) 16:16:13.52ID:+dIFbhjA0
ピレリ叩くのは間違いだよ。よく浜島とかがバカにしたような発言してたけど、彼らだってF1から無茶な要望を受けて最小限のテストでタイヤを提供してるわけだし。

浜島がF1ですぐクビになったのは、F速のモンツァかその辺の号でハースのBS出身のエンジニアが言ってた言葉ではっきりした。僕たちはどんなタイヤでも文句は言いません。与えられたものを使いこなすと。浜島にはない発想だし、作れないならあるものを活かすしかないしね
2023/10/11(水) 16:19:09.04ID:t6+w0hc3d
F1、予算規則を変更し設備投資への追加支出を認める。アルファタウリなど下位4チームは約30億円増額
https://www.as-web.jp/f1/999719

タウリはこれでパスタを30億円分追加購入できるな
227音速の名無しさん (ワッチョイ 4681-Xvuo)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:22:18.01ID:vvdqwArU0
>>225
すぐにはクビになっていないどころか、長年関わってF1から表彰されてる

>ブリヂストン(1977年 - 2011年); スクーデリア・フェラーリ(2012年 - 2014年);
2023/10/11(水) 16:24:13.10ID:DqtrcuC4a
>>226
設備投資だからな
パスタ製造機や茹で機を新規で導入できるな
229音速の名無しさん (ワッチョイ 4681-Xvuo)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:24:39.85ID:vvdqwArU0
>>226
コンストラクター逆順に予算規則すればいいのに
例えば最下位チームは規定予算の1.5倍、トップチームは0.5倍
230音速の名無しさん (ワッチョイ aa1d-3kH1)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:28:07.89ID:PggSIsFI0
イタリアだから人材が集まらないという話だけど
イタリアってそんなに住みたくない場所かね
231音速の名無しさん (ワッチョイ 4681-Xvuo)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:28:22.20ID:vvdqwArU0
>>227 訂正
>ブリヂストンでF1は(1997年 - 2011年)14年; スクーデリア・フェラーリ(2012年 - 2014年);
2023/10/11(水) 16:29:07.95ID:M8kNDZwW0
ピアストリのインスタフォロワー数がもうすぐ140万人
シーズン初めは数十万人だったのに凄い勢いで増えてる
角田が抜かれるのも時間の問題
やっぱポディウム乗ると一気に増える
角田も一気に増えて欲しいね
2023/10/11(水) 16:30:19.20ID:L4ytJtmp0
実際F1のタイヤサプライヤーになる事でそれに見合う広告効果あんのかな
ミシュランとピレリの同スペックが同じ値段ならミシュラン選んでしまうわ
234音速の名無しさん (ワッチョイ 69b9-DffB)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:31:15.41ID:yvA/cTU90
なんつーか馬鹿が増えすぎてんだよFIAにもドライバーにもF1見る側にも

「縁石にはみ出てタイヤが壊れるのけしからん」

アホでしょw

縁石ってのは本来踏めばタイヤ、サスペンション、マシンにダメージを与えてタイムが落ちる
踏めば一発でサスペンションやタイヤ壊れてもいい物なんだよ
踏むなよと警告するためにあの目立つ色で存在させている
この当たり前の事忘れてる馬鹿が多すぎないか

カタールサーキットにタイヤ壊れない改善求めるってのは本末転倒
タイヤ壊れていいんだよ
なおかつタイヤの使用制限も一切必要ない
ドライバーが縁石に1mmたりともタイヤ触れさせなきゃいいわけで
縁石使ってダメージ受けながらタイム削るか
それと引き換えにダメージでリタイアするか
それはドライバーが選択すべきであって
タイヤ周回数義務なんてマヌケな事をして運営が規制するのはレースとは言えない

縁石踏んでタイヤ壊れるのは凄く正常な話な
2023/10/11(水) 16:31:45.96ID:iOhzUKaQ0
>>135

それは究極の育成ドラ…
2023/10/11(水) 16:33:41.64ID:M8kNDZwW0
>>233
俺は元々から十分あると思ってる派だけど、以前から疑問視というか、無いと考えてた人は多いみたい
だけど今回、ブリヂストンが好条件で応札したことで、ある程度広告効果があると考える人も増えたと思う
2023/10/11(水) 16:35:35.18ID:UEUMt9f80
>>229
下位チームはそもそも資金上限に掛かるほど資金潤沢ではないはず
上限上がったところで集まる金が増えないとどうにもならんよ
238音速の名無しさん (ワッチョイW 5594-2FPy)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:36:20.54ID:Yh6cpFZC0
>>234
クソ素人は黙ってろ
239音速の名無しさん (ワッチョイ 69b9-DffB)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:36:37.75ID:yvA/cTU90
縁石はモナコで言えば壁なわけで
壁だと考えればはみ出せば即マシン壊れる
壊れさせるためにあるのが縁石だという基本を忘れすぎてる

壊れないように縁石改善しろってのはほんとアホ―すぎるわ

何なら縁石の一番内側には金属の頑丈なボラードでも立てとけばいいんだよ
当たれば即マシンを大破させればよい
240音速の名無しさん (ワッチョイ 897f-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:36:50.02ID:kQQJeONb0
ハミルトンは育成にメッチャ力入れた結果生まれたドライバーじゃないか。
結果だけ見れば究極の育成成功したドライバーだろ
2023/10/11(水) 16:38:35.44ID:M8kNDZwW0
>>237
最近はハースやウィリアムズも資金は足りてるらしいけどね
設備投資の問題はそれこそチキンエッグで、弱いけど予算制限があるから投資できない
投資できないから弱い、弱いから資金が集まらないし、制限があるから集められない
みたいな状況に陥ってた
取り敢えず制限を取っ払うのはコスト不要で即実行可能だから試してみる価値はあると思う
2023/10/11(水) 16:39:13.59ID:kKOyla15M
>>154
全く守られてなくて草
2023/10/11(水) 16:39:34.49ID:iOhzUKaQ0
>>212

正直レース中に使用するエネルギーよりもトランジットの方が…
あ、こんな時間にケリーが来たw
244音速の名無しさん (ワッチョイ 69b9-DffB)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:39:49.10ID:yvA/cTU90
まぁトラックリミットの問題も含めて縁石の話はここでも何度か書いたが

そんなにはみ出させたくなかったら簡易でもいいから縁石部分に壁作ってやりゃ即解決だ
壁だとドライバーが思ってないからはみ出るわけでその意識を変えさせるには壁でいいんだよ
当たればその時点でレース終了

これでマヌケなトラックリミット問題も縁石問題も消えてなくなるわ
2023/10/11(水) 16:39:56.01ID:N28FUxPz0
モナコにも縁石有る
ハイ論破
246音速の名無しさん (ワッチョイ 897f-6t2b)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:40:49.82ID:kQQJeONb0
ハースとかチーム売り時だと思ってたけど、売るつもりないの不思議。
もっとF1バブル膨れるっていう見立てなんかな
2023/10/11(水) 16:41:48.81ID:M8kNDZwW0
全部壁というとバクーの低速セクション
全部のサーキットの全てのコーナーがそうなると思うと、はたして
2023/10/11(水) 16:41:56.64ID:liM3ilLb0
トラックリミット祭りって欠陥コースなのでは
2023/10/11(水) 16:42:24.83ID:h8AwHqCh0
>>228

今回のアップデートは、パスタは美味しくなりました^^
250音速の名無しさん (ワッチョイ 69b9-DffB)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:43:23.76ID:yvA/cTU90
>>245
マヌケへのヒント
ヌーベルシケイン以外にモナコにはトラックリミットが無い
2023/10/11(水) 16:43:49.15ID:+dIFbhjA0
ピレリもタイヤ戦争の頃くらいテストを頻繁にさせてもらえれば、それなりのタイヤは作るだろ。そこに頭に入れてないやつが多すぎる。いきなりカタールに来てあの縁石見せられたら、ピレリの人も泣くしかないわ

>>180
市販車で日本で乗るなら、夏も冬もブリヂストンを選ぶやろな。ヨコハマでもいいけど。レースと市販車は別の話w
2023/10/11(水) 16:44:21.92ID:bMWtY5PM0
>>232
コネドラとピアストリを比べるのは失礼
2023/10/11(水) 16:44:46.08ID:rzGfDSK80
ルール上認められてる走行したらタイヤが内部から破壊されましたはさすがに正当化できないのでは?
254音速の名無しさん (ワッチョイW ae67-wDXk)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:44:50.89ID:i3ZIv/rM0
>>239
視認性の問題もあるらしいから
壁が透明だったらどうなる
255音速の名無しさん (ワッチョイ 69b9-DffB)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:45:03.60ID:yvA/cTU90
いまだにタイヤ叩いてる馬鹿ももうどうしようもないな
BSタイヤだろうと縁石で壊れるのは同じだ
2023/10/11(水) 16:45:42.60ID:UEUMt9f80
>>249
アップデートによりSDGsに配慮したより少ないエネルギーと水の消費量で美味しいパスタが出来るようになりました^^
2023/10/11(水) 16:47:32.71ID:iOhzUKaQ0
>>246

工具屋さんだし本業への影響がデカいじゃないの?
ロッテが野球チーム買ってから取引先からの信用が増えたみたいな奴。
258音速の名無しさん (ワッチョイ 4681-Xvuo)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:47:49.17ID:vvdqwArU0
問題はピレリタイヤがバーストしてしまう事(最近はないが)、危険で根本対策もできていない
259音速の名無しさん (ワッチョイ 69b9-DffB)
垢版 |
2023/10/11(水) 16:49:03.87ID:yvA/cTU90
>>253
縁石の内側のラインにタイヤが振れれば違反

そう変えれば済む話
縁石ってのは本来なら踏めばタイムが落ちるために設置させているって基本がほんと欠如した馬鹿が増えすぎだ
まぁ昔と違ってサスペンションが頑丈さと衝撃吸収さで進歩したせいで縁石踏めるマシンになったせいもあるが
マシンを壊すために縁石はあるって基本がなぜ消えてるのかが謎だw
2023/10/11(水) 16:49:42.35ID:M8kNDZwW0
>>258
それは13インチが問題だったはず
18インチになって改善された
2023/10/11(水) 16:49:47.61ID:4yD+Xu93d
>>256

うどん県 < おい、ちょっとソレよこせや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況