□■2023 F1GP総合 LAP3158□■カナダ□■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
スポーツch http://mao.5ch.net/dome/ [板をp2で開く]
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P R】
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html
次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。
※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3157□■スペイン□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1685885244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 【2023年カレンダー】
3月5日 バーレーンGP 優勝 フェルスタッペン
3月19日 サウジアラビアGP 優勝 ペレス
4月2日 オーストラリアGP 優勝 フェルスタッペン
4月16日 (中国GP 中止)
4月30日 アゼルバイジャンGP 優勝 ペレス
5月7日 マイアミGP 優勝 フェルスタッペン
5月21日 (エミリア・ロマーニャGP 中止)
5月28日 モナコGP 優勝 フェルスタッペン
6月4日 スペインGP 優勝 フェルスタッペン
6月18日 カナダGP
7月2日 オーストリアGP
7月9日 イギリスGP
7月23日 ハンガリーGP
7月30日 ベルギーGP
8月27日 オランダGP
9月3日 イタリアGP
9月17日 シンガポールGP
9月24日 日本GP
10月8日 カタールGP
10月22日 アメリカGP
10月29日 メキシコGP
11月5日 ブラジルGP
11月18日 ラスベガスGP
11月26日 アブダビGP 周くんは技術と度胸が無いだけで何も悪くないって言われてるな
騒ぎすぎ ま、あれだな
接触で仮にも赤旗中断になると面倒だから下位グループは気をつけろって言う意味かな ラッセルの無線ボケ連発でワロタ
トトも出てきてムツゴロウさん化して、「よーしよし、良い子だね〜」なだめてたし 曲がり切れそうになかったら外に逃げて押し出されたって騒げばいいんだな アルファロメオの2人の対照的なパフォーマンスはどう評価すればいいのか
ボッタスは単純にセットアップ盛大に外した? >>12
注釈がついて、角田に押し出されたドライバーに限るだけどな 角田は1年目からありとあらゆるミスを経験できてると思うんだよなあ
全く同じミスはあまり繰り返さないし、経験値かなり溜まってて良い感じ 角田は記憶に残るレースだった。マルコポイントも稼げだだろ
デフリースは記憶に残らん。さよならだな ちょっと追い詰められてぬかれそうになったら、
譲らないとペナっていう、ゆとりF1時代か・・・ 昔の冴えない元F1ドライバーに当て職しなくちゃならないから大変なんだろうFIA 引いたもん勝ちになるのが納得いかん
あそこで周をいかせておけばよかったの?そんなのレースじゃないやん! DAZN見てたら角田の人気がわかるは草w
F2見てて面白かったけどぬか喜びが多い微妙なドライバーだったぞ
他が糞すぎてマシな部類だったのは確かだがホンダがいなければF1乗れないレベルだった 抗議しておかないとレッドブルに行ってからが苦労する
上げるつもりがないならどうでもいいけど カクタ9番手でゴール
ガッツポーズで観客爆笑
チームの虐めだろ? チョーさんがヘタレ過ぎて勝手にライン外れたたけだろw >>16
オールスター感謝祭の赤坂ミニマラソンでの芸人枠 周はやけにやらかしが少ないと思っていたがその理由が分かったな
単に逃げ腰で極端に接触を避けるだけだったわ
それは利点でもあるかもしれないけど闘争心があまりにもなさすぎる
今後誰の記憶にも残らないままひっそりと消えていくだろう >>14
ボッタス6周目にピットとかしてたしトラブルじゃないかな
以降ペースも全く上がらなかったし もしエスケープゾーンがなくて砂だったら周が無理せず引いて終わってただろうな >>19
チームの評価は上がってるよね
そこだけはよかった >>26
でもレース中に行ったらファビョって順位落とすやん FIAにとっては角田も岩佐もいらない子。
イエローはいらないもんなぁ… 周のオンボード見ると完全に角田が寄せてきてるな
なんなら周の方が前にいたわ >>27
ほんそれ
イニDの啓介とオイル巻いてた奴らとのバトル並みの興醒め感 この流れのついでに言っとくと周が特に嫌いとかは思わんけど以前からこのスレで周にだけくんとかさん付けしてるやつが多少気持ち悪いとは思ってる でも実力以外のところで不利になるとか角田の今後が不安だわチームも守ってくれないとかF1残れないんじゃね?
めっちゃ腹立つわ >>16
予選は気温低くて多くのチームは苦しんでたけど
マクラーレンとハースはダウンフォース付けまくってタイヤの熱入れが良かっただけだと思う
そして決勝は、作動温度領域のレンジ外してズルズル 抗議通るかは別にして抗議してチームが角田守らないと精神的にダメージが… 去年角田にオレンジボール出したらその後のレースでバカスカ出す羽目になったけど、今回はどうなるかな タウリ抗議ださんの?
エンジニアだけじゃなくチームとして終わってる >>31
ヒュルケンベルグズタボロだったね
マグヌッセンもヒュルケン側は予選に寄せてるセッティングみたいな事は言ってたみたいだけど >>29
まぁ今のチャイナのリーダーが良くも悪くもそんな感じだから周がイギリス育ちと言ってもなんとなく受け継いでる気はするね 裁定基準がその都度バラバラなのは毎度おなじみの風景
とは言え抗議はしておかないと「タウリは文句言わないから厳しめに出しとこう」ってなるから抗議はしておくべき 周は無害なマスコット枠だと思っている人が多いからじゃないかな
SC呼ぶドライバーでもないし >>43
レッドブル行って表彰台乗り出したらさらに露骨にやられるだろうしな
予選のタイム抹消なんか日常茶飯事になりそう メルセデスはさっさとゼロポットやめればよかったのに
フェルスタッペンは無理だがペレス食えるくらいまで追いついてるし DRSも無くMでタイヤセーブ
まあ抜かせてよかったのも事実 >>34
そうそう
なんでタッペンのあれがOKで今回のがだめなんだよ >>42
マシの加護ついたフェルスタッペンは無敵の人だからな >>38
自分もイエローなのにそんな事思いながらF1見てんの?
あたおかすぎて理解不能 トストが期待できないから、ギュンターとローレンスに並んで殴り込んで貰おうぜ
今最強のコンビだろ >>19
デフリース何かやったっけ?
予選で2回スピンしたのとマンマミーアだけか? >>53
大切な中国からのお客様で、安全安心のアロンソ印もついてる >>54
さすがにそこはレッドブルの政治力で守るだろ
と思いたい… >>24
他がクソ過ぎたなら乗れるじゃんw
お前F2見てないだろ アストンアロンソなんで今回あんな遅かったの?
予選でフロア壊れたまんまだったとか?
それともまわりがアップデートで追いついた? 最低基準は一貫している。
「とりあえず角田にペナね」 >>42
それはタッペンだから参考にならない
ブレーキテストですら10秒ペナで済まされるからな >>17
ほんとそうよね
同じミスはやらない
歴代チャンピオンたちも若手の頃は信じられないようなミスをしてきてる
今年はミスらしいミスも殆どない SNS上では周さんボッコボコだけどな
なおF2の頃からヘボ やっぱりワーウィックが元凶なんだよね
彼がスチュワードの時っていつもペナ乱発するし 今まで白線踏んだ罪やらミラー見てないストロールと当たった罪やら走行罪とか色々あったけど今回ほど不当かつイラつくペナルティないわ アロンソのゼロリスクはワロタ
パパロールにアピールも順調だな >>59
メルセデスは、今シーズン初めからゼロポッドやめるべきだったな
まあ、昨年のサンパウロの優勝のせいで迷ったのかもしれんが インタビューで角田の表情冷め切ってたな
FIAにもチームにも不審感しかないから当たり前か ホンダと距離できたレッドブルは角田のことも熱心に守らないのでは
どちらかと言うと無関心になるんだろうけど >>81
うーんハミルトンは一年目からアロンソに勝ってたし
ピアストリも一年目から角田より上手い https://i.imgur.com/pIrzO6r.mp4
お前らの求めてるものを作ったぞ
ポイントは角田のステアリング
角田はスナップしてないし、周が避けたタイミングではまだかなりスペースがあった 2023 ポイントランキング (After the Spainish GP) *暫定
■ドライバー
https://i.imgur.com/WqXDXcn.jpg
https://i.imgur.com/d5pe1kT.jpg
■コンスト
https://i.imgur.com/yYFCmtd.jpg
■ペナルティ ※次戦開催日までの消化pt反映
8pt ガスリー(-3pt 23/07/10)
5pt 角田(-2pt 23/07/03)、ストロール(-2pt 23/10/23)
4pt ラッセル(-2pt 23/07/10)
3pt アロンソ(-1pt 23/06/19)、アルボン(-1pt 23/07/09)、ノリス(-1pt 23/07/10)、周(-2pt 23/07/10)
2pt オコン(-1pt 23/07/24)、ぺレス(-2pt 23/10/03)、フェルスタッペン(-2pt 23/11/13)、サインツ(-2pt 24/04/02)
1pt マグヌッセン(-1pt 23/09/11)、ルクレール(-1pt 23/10/09)
0pt ハミルトン、ボッタス、ヒュルケンベルグ、ピアストリ、デフリース、サージェント
*2023 NEW→ サインツ(-2pt 24/04/02)、角田(-1pt 24/06/04) しかしノリスは予選3位から奈落の底とは
角田以上にショックだろ お前ら被害者意識強すぎだわ
挙げ句の果てイエローだからとか
何なら角田は並ばれるような走りしなきゃ良かったのよ ちなみにリウッツィもクソみたいなタイプだから要注意な 昨年SCもVSCも全くでないGPは年間で2つだけだったのに3戦連続でSCもVSCもなしとは ペレスは1ストップで行けるかと思ったけどあのまま交換しなきゃメルセデスに最後抜かれてたんだろうかね >>26
角田をやせ喜びさせて恥をかかせる戦略か。
イジメだなこれは。 未だ21年の事を根に持ってる粘着ハミオタまで出てきて地獄絵図だな
四六時中角田の誹謗中傷してる奴もいるし気持ち悪い奴多いよなあこのスレ >>86
白線踏んだ罪も大概だったがな
あの白線、しばらく後に消されたらしいじゃん >>81
FIAの空気を読めなかった、というミスには今後どう対処するんやろな… >>33
マッティアの「メガレース」が色々物語ってるわ 君たち大事な事を忘れていないかね?
このレースはデフリースのシートがかかったレースだったって事を
もうどうでもいいの? >>4
これは確かにそうだなw
スチュワードがクソなだけだ
角田は2ポイントを盗まれた >>34
全力でエスケープ行くことしか考えて無くてワロタ ここのやつら、角田になんかあると途端にハミルトンみたいになるよなw
僕が黒人だから=角田がイエローだからってか >>97
決勝前から、ノリスの表情暗かったから
雨降らないとレースペースが絶望的なのは予想してたと思う
ハースとマクラーレンはダウンフォース付けすぎ >>78
ソフトでグレイニング出したけど、戻ってきたんでもう一回中古ソフト履かせたら、またすぐグレイニングがでて周さんに襲いかかられる寸前まで来たけど、そこからタイヤが徐々に戻ってきて、19秒台で巡航。ハード履いてからは雑兵を蹴散らし、ストロール師匠の接待でゴール
メルセデスが前に行ったとも言えるけど、なんかおかしい週末だったよ >>93
ありがとう
これでタイムペナルティは飲み込んだとしてもペナポ1は納得できんな
ちなみにぬか喜びシーンもいただけたりしますか? 叩くならワーウィックだよな
なんでこんな奴を元ドライバー代表スチュワードにするのか理解不能 >>106
まだ人気や実績が足りないのかもしれんな
今の時点では、まだ人種差別とは思いたくない
まあ今回みたいなのは不条理なペナルティなんで、ウンコ踏んだと思って諦めるしかない >>111
素人を叩くのは大人のすることじゃないぞw >>93
おお分かりやすい
あんなに大袈裟に逃げなくてもと思ってしまうのは日本人だからなのかな? アストンはサーキット来るとやっぱ遅いんだろ
メルセに勝てない 前にあったデフリースの追突ですらペナルティにはならないんだぞ ゼロリスクと、元チームメイトをピットロードまで寄せるオコン
アロンソさんが幸せなチーム行ってよかったよ >>92
今とハミルトンの時代とで実車で取り組める練習量違うでしょ
それともシミュレーター完璧にこなせば何も問題ないってこと? >>96
おばちゃんが勝手にびっくりしたような切り方だったから・・・ 角田残念極まりないけど、今回もレースペースめちゃくちゃ良かったな。ミディアムであんな周回数持たすとか良くやったわ
DOTDはハミルトン、角田か周だろう。 >>101
あれ意味分からなかったわ、あのまま走らせておけば1-2だったと思うんだよなぁ >>109
いつも通り車体が軽くなったら角田とトントンくらいのペースになるけど
重い時は1秒落ちレベルでなにも改善は見られなかったね >>109
デフリースって決勝走ってたっけか
マジで空気すぎでしょ F2F3は全員に30秒ペナ付くからあえて出さない説 多分日本人の角田でもレッドブル乗ってたら今日のペナルティは出てないだろうな
今回みたいなFIAに取ってどうでもいいチーム同士なら考えるのも無駄なんだろ >>109
デフリースは自爆リタイヤでもしなけりゃ基本的にはセーフだと思うよ
とりあえずはマシンなりの順位だし >>45
角田は悔しいだろうけど、もう前向いてるよ
そんなヤワじゃない リタイアなし黄旗すらなしっていつぶりや
かなり珍しいんちゃうか >>93
これみるとマジでなんで角田にペナ出たかわからんな
イン側のポジションを主張してただけで外に向かってステア切ってないじゃん
次のコーナーの時点ではもう周はコース外だし >>128
ほんと一貫性が無いってことに尽きるね
直前のオコンも含めて、同じようなケースでペナルティ出てるなら諦めもつくけど >>93
わかりやすいものをありがとう
これでペナルティポイント1もらうレベルならオコンの危険な運転には何にもなしじゃ何か腑に落ちない 1周目のフェルスタッペン、サインツとかオコンのアロンソに対してのブロックはスルーするくせにな >>131
ハミルトンの時代とは違うけどピアストリにも負けてるでしょ 角田のオンボ観ないで裁定下してるよね
少なくともペナポ出すまで悪質に全く観えないが メルセデスがBスペ投入成功で、アストンマーティンを抜いたならアロンソは表彰台厳しくなりそうだな…
メルセデスはタイヤの持ち良すぎ TSUもIWAもFIAは望んでいないというメッセージだろ。
活躍したらペナルティで落とす、他競技でも同じじゃん。 >>93
どう見ても角田アウトじゃん
後ろにいるのに白線まで押し出す気だし周が避けてなかったらクラッシュだったわ でもチームはドライバーを守るために抗議すべきだよ
個人的にはこんなバカげた誤審すぐにでも無しにすべきだけどね >>129
シューマッハがストレートでバリ禿殺しに寄せたの思い出したわ >>105
おまけにペナポ10くらい貯めてやばかったノリスが白線踏んでもペナポ出なくて
バスールが裁定に一貫性が無いって怒った事もあったね とりあえず裁定文
https://twitter.com/fiadocsbot/status/1665372571804528640?s=46&t=sPgoyPuGxgaHwpR20RWKLg
「スチュワードはビデオと車載ビデオによる証拠を確認した。
24号車は1コーナーの頂点とその前後で前に出ていたため、ドライビングスタンダードガイドラインに基づき、レーシングルームを確保する権利があった。 22号車はコーナーの外側へ移動し、24号車をコース外へ追いやった。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>93
全く「he pushed me」じゃ無いな
接触もしてないし、周がエスケープに逃げただけ >>113
海外SNSで”FPの王者”と揶揄されるだけの事はある これが少林レーサーか
サッカーみたいに大げさに演技する方法を角田も学ぶ必要がありそうだ >>93
これでペナなら外から無理矢理被せたもん勝ちやな >>128
それは一周目だから取らないって言ってるから一貫性はある フェラーリマシンむちゃくちゃ酷いバランスになってね?
同じハードタイヤなのにスティントでグリップ変わるとか何それ...
ビノットの呪いでもかかってるのかね >>93
角田のステアリングの舵角が一定なのに
なんでマシンはどんどんアウトに逃げていくんですか?www
誰か説明してよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>93
タイトなディフェンスではあるけど
これでペナルティ貰ったら守る側はもう何も出来ないな >>46
F1はおろか、F2F3も抗議だらけになるよ。
今回のは取り消しにしない今シーズンとんでもないことになる。
FIAもかなり頭抱えてるだろ、リバティも >>93
これを見るとペナルティ妥当に見えるな
ワイには >>109
レースペースの観点だと申し訳ないが論外だったかと
燃料減ってからタイム改善は確かにあったけど大勢決して沈没してる状態じゃあまりにも意味が >>159
今は前に出ててれば、優先権取れるクソルールだから、オーバーシュート気味に行って逃げたら、こういうことはあり得るよね
周さん叩くのはお門違いのクズですよ >>142
2021年のブラジルGPの時のペナとかあまりに厳しすぎる裁定食らってたけど
すぐに次に向けて頑張ると切り替えてたな みんな叩いてるから叩いていいという発想で周にヘイト向けてるやつに
角田が差別されてるなんて言う資格はない
周は別に何も悪いことはしていない これから、メルセデスの2人がフェルスタッペンとペレスの間に入り続けた場合
めっちゃ早くフェルスタッペンのWC決まりそうだな… あと前スレでも言ったけど審議無しでいきなり5秒というのも違和感しかないね
日本人嫌いワーウィックがプロセス踏まずに5秒出したとしか思えない エスケープした瞬間は僅かにライン空いてるけど
エイペックスは思いっきりレコードラインいっちゃってると思うんだよなあ >>167
アンダーステアなんだよっ!言わせんな! >>153
これだな、日本みたいな衰退国、FIAに取ってなんの価値もないんだろうな >>151
各方面からの抗議が多いからこれはペナルティポイントつけるほどの悪質なペナルティなんですよという言い訳だと思うよ >>93
うーんペな自体は妥当だけど似たようなケースほとんどペナ出たことない気がする ガスリーとカクタは常習犯なのでFIAに目を付けられている
あと撤退詐欺のホンダ系だから
F1にイエローは要らないと言ったの誰だっけ? みんなには悪いけどアドバンテージは周にあるように思えるが… >>93
前にいるのはジョウだからペナルティは妥当なんだよなぁ >>180
m9(^Д^)プギャーwwwwww
角田のミスじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>93
✕he pushed me
○i went to the escape zone メルセデスがコンストラクターで2位に踊り出たんだな
いきなりでそこそこの差を付けやがった
つーか、アロンソは予選の時のままだったのか >>175
周さんじゃなくても、だれてもあれは無線入れてる
中国人は嫌いだけど、これは全く国籍関係ない。周さんへのヘイトもお門違い >>186
アルファロメオにはブレーキ付いてないのか >>175
ヘイトする・しないにかかわらず、
当たりそうでもなかったのに逃げちゃってるってので印象は悪くなってる >>193
アストンには1人しかいないからしゃーない >>134
タイヤ変えてなくても抜かれてたと思うぞ
ハミルトン16秒台出せてたし つーかF2の頃から角田が他の車を押し出すとか初めて見た
というか角田がチョーのライン消したようには見えないしハードブレーキでタイヤスモーク上がってる状態でどうしろと・・
いずれにしろアウトからチョーが抜けるタイミングでもなかったし引くしかないのに無理して抜こうとしたら接触しそうになって避けるためコースアウトしただけのような
角田これまでももらい事故や不可抗力はあっても超クリーンバトルで危険なことしないドライバーだしなあ
ブロックもクリーンで接触も一度もないしボッタスやハミルトンとかを何周にも渡って抑え込んだ時も、ボッタス、ハミルトンは文句言わなかったしなあ >>155
周が避けてなかったら2コーナーでぶつかってたよなこれ アンダーという至極分かりやすいミスさえ認められない角田ヲタwww
マジでニワカ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 今までの似たような押し出しで無罪ケースは押し出す側が前にいるからな
今回は明らかに角田が後ろにいるし周もオーバースピードではなかったからペナは妥当
何でもかんでも人種差別は見苦しいわ >>193
全く同型の新しいフロアがスペアがないなら、直して使うしかないけど、さすがに新しいの使ってたんじゃ? >>187
>>93
これ見てさー、角田がなんか周のライン邪魔するような動きしてるとこある?
最後に左にステア切ってる時はもう周はコース外だからね? >>179
タイムペナはそもそも規則で抗議できないよ
再審請求はレース中には手に入らない新しく重要な証拠が必要だからやるとしてもすぐにはできない フェラーリはこのままアルピーヌとの4位争いに陥落かもな… >>159
そういう裁定文になるのはわかる
ただ>>93見たらわかるように避けた段階ではまだスペースがあった
つまり角田がこの後バックオフして譲った可能性もあった
それを考慮してないのが解せない >>186
ぶつかってないよ周が故意なら別だけど
まだ角田に優先権があった >>114
ハミルトンは一回ジョークで言っただけ
ツノシンはピンが不利になると常に差別だと騒ぐ
しかもジョークですらなくガチ うーん
あれで押し出さずに引いて10位になるのが今のルールでは最適解なのか?
どうしても納得いかんわ 何気にメルセデスがレッドブルに次ぐ二番手浮上なのか
アストンがたまたまトラブっただけなのか ポイントは取れませんでしたが、ペナルティポイントはゲットできました。FIAに感謝します。
くらい皮肉言ってくれんかな >>188
ペナルティポイントは厳し過ぎると思うよ フェラーリがレースペース悪いのは誰でも知ってるが
今回アップデートしたマシンは
同じタイヤでもスティントでグリップが変わるという
一貫性のない奇妙な現象が気持ち悪い >>121
人気はともかく実績はね…
ワイが岸田だったら可能な限り手を尽くしてパリを爆撃するところだったわ…
昔から耐えてF1見てる人はすごいね >>158
ノリスの場合踏んだどころか2回またいでピットインとかいう危険行為してノーペナというあり得ない裁定
雨だからとはいうがそれならばさっさとタイヤ変えとけというだけの話 周さんはアスファルトランオフで逃げたけど、ガスリーなんかだとガツーンと行ってるよ。それでポイントとか叫んていられるのかって話ですわ
文句はスチュワードに言うべきで、幅寄せしたわけでもない周さんに文句言うんじゃないよ恥ずかしい 順位とかどうでもいい
これはモナコに続いて完全に合格点
レッドブルに近づいてる
それだけが大事
タウリなんてこんなもの
合格点を出し続けることの方が大事 避けなければ当たってたというのと、周にそれ以降チャンスがなくなった救済もかねて採ったんでしょう
次頑張って >>159
ルール通りの裁定だからこれでスチュワード叩くのはおかしいんだよなぁ >>132
この理論でいくとアブダビでボッタスが訴えてたらペナ付いてたんかね
いやコースオフしてないから違うケースかな >>200
調子のいいときでもストロールはメルセデスの後塵を拝してしまうからなぁ
シート安寧と言われ続けてきたけれど、
アストンがここまで良くなって今後も期待出来るとなると、ストロールも危ういな
ルクレールやノリス辺りが来てもおかしくない、ピアストリとかも >>165
一周目に角田がやったらとります
あ、一貫性はあるな いやいや優先権は周にあったよ。
ただあんなのでペナは出ないだろって話でしょ。 眠れなくなったわ
こんなアンフェア受け入れろって方が無理な話だわ ワーウィックとかいうレイシスト排除しろ
普通に裁定としてもおかしいことするしな コーナーの優先権って周なの?
ギリギリ頭だけ出してるけどアウト側だから角田に寄せられても仕方ないとは思うんだけど >>217
それやったらマルコ爺さんはブチギレだろうなw ペレスを抜くの時間の問題とか言ってたアロおじおじさんいたが逆にハミルトンに抜かれそうだな >>93
これペナなら何もできないなドライバーは
完全に馬鹿げてる
世界的に物議にならないとおかしい メルセは復活したな
でもハミは相変わらず大袈裟な悲観的コメントするよなー
なにが予選トップ10が無理だよ 周に優先権があるって言う奴ってアンチだよね
今後そういう書き込みしたら問答無用で決めつけるから気をつけろよ よく言う一貫性の無さだろ
これにペナルティ出てるケースが最近無いじゃん ワーウィックってもう70近い爺さんじゃねえか
何でそんな奴に審判させるのさ
何言っても聞かない頑固ジジイなのでは >>219
ホントになぜかわからんがたまたまだと思うぞ
リアルに言いがかりだ >>215
コーナーのアプローチの時点で並んでるか少し周が前に出てるから角田に優先権なんてないよ
お互いイーブンでライン残しましょうだからな もういいよ
角田の來年のシートは確定してんだし
スパッと切り替えて次でポイント取ればよろし こんなんだと日本人ドライバーを乗せることがリスクになってしまうな 2020F2見てたらわかるけどマゼピンが角田押し出したのと一緒やな
まあ出るんじゃね悔しいけど
俺ら正面の絵しか見てないからスペースあんまわかんないしな >>223
あれもオンボード映像のリプレイしか出なかったよな
ヒュルケンベルグのはコース走行時の映像あったのに FIAのリザルトツイートに非難轟々じゃねえか
誰がどう見ても厳しすぎだろ、あのペナルティーは >>232
ノリスとルクレールは性格大人しくてチョンボする癖があるのが問題だな
獲るなら意外と図太い性格のピアストリかもな >>251
あれは複数回やって初めてペナ出たからな >>175
それな、下手くそで大して早くないだけで別に悪いことは何もしてない
誹謗中傷とかはありえんわ正直 基本的に並んでるか少し後ろ程度ならイン側に優先権がある まあ日本人はなめられてるから仕方ない
これが中国や韓国だと暴動が起きるからな
いやがらせ全開 前走ってる奴が優先に決まってるだろ
これからは仕掛けられたら譲らないとペナルティなのか >>227
またしても凄いレースをしたよな角田は
タイヤマネジメントとバトル(追い抜き)のバランスを
高いレベルで実現していた
タウリのマシンでオコンを終始追い詰めていたのがその証左 ペナは妥当やな。
1コーナーの侵入で前に出られてる。
コレだと2コーナーのエイペックスで
周のスペース残さないといけない。
チームから前に出すよう指示しないとダメだが
タウリだしなぁ…
角田もチーム信じられなくなるで >>239
だから引かなかった角田は正解だってことだよね
というかF1ドライバーなら当たり前だろうけど ニキータのは大きく蛇行してスペースガン無視で潰しに行ってるやつやんけ・・・(´・ω・`) >>238
今のルールはチンチン一本でてればそっちに優先権がある。だから問題がおきてる
だってわざとオーバーシュート気味に行って前に出てたらそっちのものっていうスーパーGTの社畜共には絶対理解できないルールにされちゃったから >>243
実際前にいるのジョウだからルール上ペナルティは妥当だが 結局、こんなバトルも出来ないのではクルマ好きの金持ちの道楽か自動車メーカーの宣伝興行でしかないわな
純粋なスポーツとは違う別モノだわな 2023スペインの角田が押し出しなら
2019オーストリアのマックスは確実にアウトだろ… >>258
擁護の皮を被った辛辣すぎる評価やめろー? 角田じゃなくてラッセルノリスルクレールとかならノーペナだった
ちなみにアロンソペレスとかならペナルティ
こういうところの一貫性はある オコンに完全には近づけなかったが終盤にミディアムのタイヤライフ残してプッシュしてたし技量は凄い >>260
ラッセルがマックスに言ってたな
あれもおとがめなしはおかしい >>223
オンボで見る限り今まで取られてたやつと比べるとやらかした感じだったけどな ポストレースショーで角田のインタビューあったけど割とサバサバしてたで ラッセルは、オープニングの変なポーズと相まってお笑い担当になりつつあるかも 今まで押し出しはノーペナだったのに
今回からルール変わったんかな? 周自体はめちゃくちゃいいレースをしたと思う ボッタスの順位を見てもわかる 周が無線で文句を言うのも当然
FIAがクソすぎるだけ つのっちは気の使い手なんだよ
触れても無いのに周をふっ飛ばしてしまった >>117
ベストコンディションではなかったよな
これからのメルセデスとのバトルがどうなるか気になるわ
フェラーリはもう完全にだめになったな まぁどっちにしても
いいレースだったよ
評価は上がる >>265
シルバーストーンでハミルトンがマックスを吹っ飛ばした時のペナルティはどうだったっけ?
マックスが自発的に避けて飛び出したんじゃなくてガッツリ当たって弾き飛ばされてたから今回より酷いケースだけど 速さと安定感は示してるんだから
こんなペナルティで簡単に評価は落ちないよ。 じゃあ仕掛けられた時点で周に譲ってたらノーペナだったって認識でいいのか?
チャンチャラおかしい話だが >>235
ドライバーズチャンピオンを不正操作したマシゲートという異次元のアンフェア事例があるのに何を今更
流石にあれは映像残ってて言い逃れ出来なかったから不正を認めてマシを解雇したけど不正操作の結果はそのまま >>269
周のチンチンがすげえ長かったって事か....
それならしょうがない >>291
総合パワーランキングもペレスより上いくやろうしな パワーランキングは今回は高くはないんじゃねえのかな
公式が裁定不服とは言えないだろうし 角田自身もポイントは嫌がらせで取れなかったがアプデが成功したのを感じれたから怒らないんだろう >>167
車運転したことないの?もしくは、コーナー中アクセル入れたことない人?アンダーステアを知らないの? >>267
周のやり口もF2時代に散々見てきてるし、こうすれば向こうは突っ込んでこないって確信もあったように思う。
周はオーバーテイクもディフェンスも器用なタイプじゃないからね
角田はあの場面やれる事をやったと思うよ。
それでもマルコ爺さんは、2Pが圏外になったとか言いそうだけどw
昨年までならモナコの一件でガタガタ崩れてしまう所だろうけど、今日の走りはベストだったね。
予選のトラックリミットも怪しいもんだわ >>109
デフリースはノーポイントでも今回の角田みたいな走りが出来ればなー
予選も抹消にはなったけど良いタイム出したとか決勝でポイント争いしたとか
今回は予選も決勝も今までよりはマシではあったんだけど
まールーキー時代の角田と比べても速さや強みは見せてない感じだけど
ローソンや岩佐がデフリースより確実に速く走れそうって言えるほどでもないし
シーズン終わるまでは様子を見るんじゃないかね むしろ周は予選決勝ともに2年目でボッタスと同等まで来たから称賛されてるんだがな >>290
あれは10秒ペナじゃなかったっけ?
そんなのお構いなしに優勝したけど >>286
ていうかボッタスって周に負けまくってね?
来年のシート危うくね? >>284
角田がやると新ルール適用
予選でも最初に出てスピンしたから下手くその印象がある >>286
スタートからいきなり順位あげてきたり、結構いい感じだったよな
ボッタス切られて周が残っても驚かないレベル ミディアムで30周持たせつつオコンにも終盤しかけてベスト更新も見せた
ポイントポイントでは序盤のジャンプアップ含めレース運びの完成度は見せてくれたね ジョウと角田が逆関係ならノーペナだった
なんならシルバーストンのハミルトンばりにヒットさせても
被害に会おうが死のうが相手が日本人ならノーペナ グラベルがないコーナーだったら飛び込んだもん勝ちになるなwww 最近バカにしてた東洋猿が頭角を現して目立つようになってきたのが気に入らない。
東洋人は周みたいに空気になれ!と言う意味だ。 ぼっさんいらんわ 面白いことしないし給料は高そうだし遅いし
アウディも本当に欲しいの? >>238
優先権は周にあるのは現行ルール上仕方ないね
ただこのケースでペナルティ出したことあるのか?って思うのよね
あの逃げ方ははヘボではあるが、ペナルティと紐付けて叩くのはお門違い
ワーウィックの時に変な裁定が多い気がするけど、レイシスト呼ばわりはちょっと危険
むしろ本当にレイシストだったら余計に頑なになりそうだしな 周が逃げなかったらその先の角田の動きも変わってくるのになあ ワーウィックってアロンソにもおかしな裁定する奴だったな
今回のオコンの幅寄せも相手がアロンソ以外、例えばハミとかなら去年のモナコみたいにオコンにペナ出てたと思うわ ノリスが日本人なら出場停止第一号
ラッセルが日本人ならウィリアムズでクビ デフリースはこれ本当に終わったかもな
予選振ったセッティングで一応ショートランは角田上に常にいたけど、レースこれでは…
ピアストリ抜くのにタイヤ使ってその後抜き返されてるのもかなり印象悪そう >>290
通常は5秒ペナなのに病院送り罪でさらに5秒増しになってなかったか? >>218
メルセデスは一歩前にでたかもしれんけど、初日終わった時にはこれじゃ予選がって言ってたし、まだ掴みどころがないのかもね。アストンも同様に変なとこにはまり込んだ可能性が 周はペナルティ出るの確信したかのようにアタックしなくなったような感じはする >>312
頭角を表してる(2ポイント)
頭角を表してると思ってるのつのピン信者だけや ミディアムのペースもデフリースの方が良かったしな
予選負けの悪質チョンはオワコンだね >>294
過去のことはどうでもいいし蒸し返す気もないがあんたの言い分はズレてるわ
そもそも素人でもわかる誤審なのにそれを審議無しでペナにすること自体がわからんって話なんだが 一番悪いのは川井じゃないかと思えてきた
ワーウィックがクソ裁定やってんのは前からだけど
国内にいないで都度嫌味ったらしく取材してりゃこうまでならなかったんじゃないのか
昔から知り合いなんだし ペレスのシートも危ういな
今回はチームの指示として3位表彰台目標なのに獲れなかったし これコーナーにオーバースピード気味で突っ込んで頭出しとけば刺されても押し出しアピールでペナ与えられるやったもん勝ちシステムになりかねなくない? ぶっちゃけメルセデスが完璧に仕上げたとしても
レッドブルには遠く及ばないでしょ少なくても今年は もういい。どうせ裁定は覆らないだろうし
デフリースにはレースペースでもオーバーテイク能力でもペナ受けても完勝したからそれで良しとする
ヒュルケンやマクラーレン、それにデフリースとも違ってちゃんと決勝を見据えたセッティングで角田は戦うようになってるし
実際にそれで結果を出してる。あとは同じミスを繰り返さないようにすればもっと上に行ける >>321
角田のタイヤの使い方と比較すればあまりにもお粗末過ぎる印象だよね
デフリースとしては完走できたー!って感じなのかも知れないけど >>324
すぐ後ろに迫られてるのにそんな今日なことできるのかね? タイヤ冷やしたんやろ ちゃんと守った角田は偉いし当たる前に退いた周も偉いぞ
ワーウィックとそれに任せてるFIAが**** >>332
そこにサッカーみたいな演技を加えれば尚更な >>286
良いレースはしてたけど相変わらず抜けないドライバーだなって印象だけ残った
途中ヒュルケンにずっと引っかかっててあっさり角田に抜かれてたし >>333
フェルスタッペンは無理でも、ペレスは食えそう 英語できないからって簡単な単語で公式やタウリにアピールする日本人なんか面白いな
気持ちはわかるけどなんか笑う 去年のオレンジボールみたいに、1回出したらバカスカ出し始めてその後収集つかなくなるよ、ざまぁ見やがれ >>310
それはあり得ない
あのポジで空間斥力で飛んで逝くのは周さんだけ ゴブリン不細工すぎるからな
チョンだから仕方ないが >>332
コースアウトするかクラッシュする可能性高いのにやるか?
今回のコーナーはタマタマ逃げ道があったけど。 >>332
コース上に留められる速度かどうかは今時オンボードで全部バレる >>164
これからのトレンドはブレーキ遅らせて外に逃げてチクる
モナコのヌーベルシケインでも使える最強のテクニック爆誕だな あれで角田ペナルティならバトルなんかできないだろ!訳わからん もういいって納得したら裁定を受け入れたことになるからそれは嫌だわ マルコに結果出せって言われてるのにモナコはしょうがないけど今回は自分のミスで評価下げちまったなぁ 周さんはバトルは石橋を叩き落としてから渡る超安全タイプたから、あまり問題も起こさない。ライコネンとかボッタス系やね。後ろに置いとくと安心ってやつ。
オコンみたいなのが一番やべえ >>335
スタートでほぼポジション失ってそのまま下位に沈んでクルージングっていうパターンから
今回も抜け出せなかったね とにかくレースペースがない・・・ マックスもサインツに対して全く同じブロックしてるが?
これで5秒ペナはおかしいしペナポとか異常だろ
角田を周の後ろにするだけで良かったろ >>308
ボッタス見てると、グラデの悪い車をよく管理してたな
アルファこそ下から2番目の車って感じなのに >>321
予選もトラックリミットがなければそこそこ差がついちゃってたもんな >>325
もう少し海外の情報集めた方がいいと思うよ…流石に… そもそも周ってバトル下手なんだよな
だから追い越しもへぼいもっとズバッと華麗に抜けよ
なんであそこで引く >>321
デフリースは終わったな
理不尽なペナもらった角田よりも遅かったからな むしろ白黒旗で良かったよね?なんでこういうときに出ないのか
ホントに一貫性のかけらもないわ >>317
周が逃げたから角田はレコードラインでターン2のエイペックスに向かっただけで
逃げなかったらターン2まで並走するだけだよな
その場合周がインだからたぶん抜かれてたと思うが タイヤ戦略当たってもノーポイントだからな
シンプルに実力がないのがチョンの火病所 >>332
だからずっと懸念として言われてることじゃねえか
美しい、これぞモータースポーツの最高峰ってバトルから程遠くなるって >>210
オーストラリアのサインツ抗議してたと思うけど 右コーナーで周が前で続く左コーナーに対して、周のラインを潰したから様に見える。そう考えるとペナルティは仕方ないとしても、+5秒が妥当かとペナルティポイントが妥当かで納得行かないと。 >>336
ガスリーには抜かれない程度には割と余裕あったよ
角田にプッシュしなくなっただけでタイムは安定していたと思う あれだけ逃げたのは下手くそな証拠
今年でおさらば周さん >>355
アロンソがオコン抜いたシーンは昔アロンソが鈴鹿のホームストレートでゑ抜いたシーンを思い出したわ >>348
ブチギレないあたりペナ出るかもしれない自覚はあったっぽいな レッドブル全勝見えてきたね
コンスト優勝は夏休み前にはいけそうかね >>357
言われてみればそうだな
FIAは周に順位を譲れというだけで良かった >>325
公式のパワーランキングもツノシンみたいだな。
名誉なことだ >>355
オコンはマシンに乗るとサイコパス化するから怖いんだよな…
昨年に引き続きアロンソにエグい幅寄せして壁に追いやろうとしてた >>346
これはコーナー入る際RBが前だからってことじゃないの? >>348
さんきゅー
これはいたたまれないな... >>347
もちろん逃げ道確保したうえでやるに決まってるやん >>129
現チームメイトのアロンソに幅寄せしたハミチンの方が上だな オーストラリアのガスリーとか実際にクラッシュ起こしてるのに危険な合流でペナ出なかったからな? メルセデス結果を出したの意外やったな
これ今年の最初からゼロポッド諦めて内部構造含めて根本から設計し直してたら
シーズン中盤にはレッドブルに追いつけてたんじゃねーの
ハミルトンの言ってたシート位置とかも直せてただろうし
最初ゼロポッド継続したってことはそっちのが速い予定やったんやろうし
シミュレーターと風洞がよほどポンコツなんやろか >>382
デフリースは角田より前にチェッカー受けたのか? >>356
イメージ的には周の下位互換な感じよね。
身長云々だったりカーナンバー云々なんか見てても、デフリースは志が低いねぇってイメージしかないわ >>377
角田が周を無理矢理押し出して抜いたなら順位戻せもありだけど、ブロックしたからって抜かせろは無いわ 冷静にオンボ見返したら角田が押し出してるように見えてきた
少しでも前に出てれば優先権は向こうにあるって判断されるからなぁ >>321
俺的に間抜けだなと思ったのは23周め
ストレートエンドで前のマグを煽ってオラついてる隙に
後ろから来たガスリーにあっさりアウトから抜かれたシーン
こいつセンス無さすぎ
と思った というかチームは抗議すらしないのか?簡単に納得したらダメな不当なペナなのに・・ 角田叩くのにデフリース使うのはデフリースに対しての煽りにしか見えんw >>374
ライコネンがファイナルラップで逆転した年のあれな。アロンソさんももう追い上げで3位が掛かってたけど、鬼ブロックて定評のあるゑがやり寄った。
あの年は芝生まで行ったけど、今回はピットロード一本残ってたから、顎がバリチェロミンチに仕掛けた何時ぞやのハンガリーレベルかな。
なんでオコンは何やっても許されるんやろ… >>377
いやマジでそうなのよ
当たってもないんだから順位入れ替え指示までやろ
5秒て、後ろに3台5秒以内にいるのに恣意的すぎるやろ マシみんなで叩いたせいでペナか譲るかのレースディレクターとの連絡は禁止になっちまったからな
あれはいい制度だと思ったけど結局は自業自得や >>389
角田より前にチェッカーフラッグ受けたぞ
周回遅れだけどねw まさかアストンもストリートファイターだったのか
アロンソおじさんの快進撃もっと見たい >>398
ルクレールが居たから無駄に勘ぐられてるイメージよね >>394
その後もマグヌッセンに引っ掛かり続けてたのがちょっと酷かった >>332
フェルスタッペン相手だったか忘れたけどラッセルがどっかでやってた気がするわ
その時はペナは出てなかったと思うけど >>394
あれ酷かったなーw
レースゲームの素人勝手レベルで後ろのガスリーガン無視してたよな
すぐ後ろにいるとわかってるだろうに >>393
これが正しいバトルのあり方
逃げた時点で周さん評価落ちると思うのよね >>365
ターン2でインつかれても次の立ち上がりで守れるだろう
周は止まれないとでも思ったのか避けたみたいだが
1流と2流じゃ限界バトルは無理ってことだね まあ周さん誹謗中傷はおかしいんだけどさ、ネイマール呼ばわりくらいは致し方ないんじゃないかな FIAが順位入れ替えろなんて指示することあるっけ?
チームの仕事じゃないの? ハミルトンとラッセルがレース後のインタビューで
メルセデスは、大幅アプデでフェラーリやアストンマーティンより速くなった言ってたな
まあ、全てのコースで速くなったのかは知らんけど デフリースを叩いても予選負けでノーポイントで悔しいわ 角田のアホペナの影に隠れてるけど
デフリース、今回もクビが近づくダメレースだったな… コレがペナルティーならそれでも良いけど今後この基準になるんだよな? 周が勝手に逃げただけなのにペナは角田ってどう考えてもおかしい
1コーナーで周が前にいたから優先権あるとかほざくバカがいるがそんなこと言ってたらキリがないわ ワーウィックを吊るし上げろ
今回ばかりは勘弁ならん >>411
あそこ二台で立ち上がってバトルする所見たかったのに
ちょっと寄せられたらビビってランオフに逃げるとか興醒めも良い所だわ レース後に審議ってなってたら
タウリのピットは角田に譲らせたかな? >>339
タウリの方が車良いから仕方ないよそれは >>414
フェラーリはそこそこの大型アプデ外したからあれとして、アストンはまだそこまでやってないから今後わからんな >>419
とにかくオーバースピードで突っ込めば優先権貰えるらしい 楽しみにしてたのにまあ胸糞レースで本格的に気分悪いわ
一週間頑張れる自信が無いけどわかってるやるよやりますよわかってるようううーーー基地外ですまん角田頑張れ見返したれ!!! まあでも角田速かったよ
勿論ポイント取れれば文句ないけど速さをちゃんとアピール出来てるのは良かった
今年は角田が速いってのは一貫してるわ 昔だと、オーバーテイクやり直しみたいな判断もあったんやろけどね
ちょうど上に書いた2005日本は、アロンソが抜いてくる時に、オーバーテイクやり直しがあったことでライコネンが優勝してる >>417
去年はオレンジボールでそれやって収集つかなくなった 周「えっ?ユーキ5秒ペナ?ペナポも?厳しすぎない?」 >>417
切り返すコーナーでランオフが舗装されてるとこ、なら全てこれでいけるね! >>413
マシの時代はマシが譲らないとスチュワードに審議するように指示するとチームと連絡取ってた
そこからペナ覚悟で無視するか譲るかはチーム判断 というかそもそも記録する→即タイムペナっていいのか?これもおかしいも思うんだが >>408
おまけに慌てて閉めてウイング壊してなかった? P15→実質P9まで上げたのは本当に素晴らしかったからな
結果しか見ないアホは置いといて他チームの首脳もちゃんとチェックしてるだろうよ ツノアンが心なしか大人しいのは
今日のレースで角田とデフリースの
埋めることのできない力の差を
まざまざと見せつけられたからだろうな そう言えばストロールは対アロンソ初勝利か
まあどう見ても譲られた勝利だが勝ちは勝ちなのがF1だしなあ ペナはもう忘れた
序盤の混戦で周抜いたのがベストだわ
岩佐に教えてやりたい コネチョン速すぎて周を悪質ブロックからのノーポイントだからな 周さんのチンチンってより、判断基準の場所で前にいたってことが証明されてるし、周さんかオーバースピードだったわけではないからな今回は。
ルールを悪用すればって話なだけで まあペナルティの事聞いたあとブチギレて文句言わなかったのはいい事だね 周も角田もいいレースしてたし
あのまま周も耐えてたら抜けてたと思う
一番悪いのはペナ5だした事だけ
両ドライバーとも悪くない >>415
レースは結果やけどな
そらいまだに0ポイントのデフリースは悔しいだろ >>433
去年からnotedから即ペナは普通にあるよ
なぜかはわからない ペナ出すならオコンやろ
あれを許したら、そのうち大クラッシュありえるで >>349
オンボードというよりテレメトリで丸見え 散々デフリースのことバカにしてるけど予選2敗した時点で初年度の角田にもはや勝ってるからな
ボロクソに言えば言うほど今後負けた時そのボロクソ言ってた奴に負けたって煽られるのに本当学習しないよなアンタら >>417
今後と言うかずっとなってるから、ペナルティ貰ったんやで >>413
基本的に順位入れ替えろはFIAから入れ替えないとスチュワードにチクりますよってチームに連絡くるよ
もしくはチームが察して自発的に譲れと指示するか
スチュワードのところで審議する段階では入れ替え指示のタイミングはもう過ぎてるからスチュワードはペナルティ出すかどうか決めるだけ ルーキーに予選ですでに2敗だからな
速さで負けてるのが精神的にキツイ >>447
耐えてほしかったよなあF1ドライバーなら
いつぞやの角田-ピアストリみたいに >>418
だけどこれがルールと言うならそういうレースになるな今後 >>446
チェッカー後の無線無言なのが怖いんだけどね… >>418
あ、ごめん全然違うとこにレスしてもうた オールドルーキーに求められてるのは角田に勝った負けたの話じゃないでしょ
ルーキーだから云々って侮辱にしかならん SKYが角田のペナルティを取り上げて動画で分析しながら
デビッドソンは、周が少し前に出ているのでペナルティを取られても仕方ないみたいな事を歯切れ悪く言っていて
ナオミは、ユキはファンタスティックな仕事をしていたのに残念だと、
二人ともペナルティを否定こそしていないけれど全く承服出来兼ねるって感じ 角田は2年目辺りのペレスと通じる物があるな
レースでしぶとい感じ >>387
ガスリーはサインツが原因で仕方ないからって理由かな
オコンに幅寄せしてライン潰してクラッシュさせたのになw
まあエンタメだから仕方ないよどんどん面白い方向に変えていこうや >>450
だからそれもスチュワードのさじ加減でルールが変わってる時点でおかしいんだよね
ペナルティは記録する→審議→悪質ならペナと厳格にすべきよね
必要なルール作らずにスチュワードのさじ加減を許してるから今回のような変な裁定が出るんだよね 世界中から同情ポイントというかヒーローポイントを獲得中
しかしマジで漫画みたいな展開だこと >>413
一昨年まではやってたけど、去年からチームが自主的にやるように変わったんじゃなかったっけ? >>461
タイヤ慣れしてないルーキーに普通に負けてるのヤバイでしょ >>453
冷静に見れないやつはアンチ化してくからなぁ >>457
周に恨みはないが
ツノピンはピアストリを引き合いに出してチクリとコメント出してやってもいいな。 >>462
スピードが死にきらない複合コーナーだから、ガタガタ言われるけど大原則がこれな以上、取られても仕方ない。なんだかなあってのは恐らくレーシングドライバーやってる人なら同じ感想になるわな >>441
そうだね
でも相手にペナルティ出るならやり得 >>467
でも結果がついて行かないと…
角田には結果が必要だ 周が前に出てるから角田がペナルティというロジックがおかしい。そもそもスペースが残されてるんだから周はそこを走れば良いだけ。それをせずに周は逃げたの。 >>462
厳格にルールに照らすと角田が悪いんだろう
しかし直前のオコンがノーペナなのに何故か角田にだけ厳格にペナルティ取るのって話
全部、全員が厳格に取られるなら納得する あれが周じゃなくてアロンソやピアストリだったら名勝負になってただろうけど >>457
今年トップレベルの名バトルだよあれ
ピアストリは間違いなくワールドチャンプを争えるドライバーだわ
憎たらしいほどに良い >>453
アンチの武器が初年度角田しかないけど
20歳と28歳を比較して
デフリースに失礼だと思わないの?
思わないならそれでいいんだけど >>472
ピアストリとは、そういう部分で信頼関係あるけど周とは築く事が出来ないんだろうね。 むしろクビが危ういのはボッさんかな
周はレース壊さないからいても全然良いよ たらればポイント
モナコでブレーキがまともだったら+2pt
今日は意味フなペナが出なければ+2pt
角田は合計6pt稼いで12位のヒュルケンと並んでいてもおかしくないんだよなー
ほんと理不尽だわ >>465
テレビに出てたかは覚えてないけど、審議入りのメッセージは出てるよ スペースあったし周は曲がれなかっただけやん
ただオーバースピードで突っ込みすぎただけやろ ツノーダ、直後のインタビューで涙目やったで
切れまくりもせずたんたんと涙目ユーキは同情票相当ゲットしたけれど・・・でやっぱポイントだよね・・・
駆け上がっていくドライバーを応援する過程なのかもだけど・・・つらいぜ!(´・ω・`) これから先も角田と同じように寄せたけどブレーキで避けれた場合もペナルティあげろよ >>469
どこが負けてるんだ?
今日のレースの結果は角田はデフリースより下だったのか? >>482
周との方がレース戦ってる期間長いのに… >>473
接触してたらペナもやむなしなんだけどね
角田が周のラインを潰したかどうかわかる前に逃げちゃったからペナはどうなのよって話になる オーバースピードで突っ込んでるからそりゃエイペックスでは前にいるわな あそこでコース上で粘って寄せてきた角田とクラッシュするのが1番マヌケだから周の行動は間違いなく正しいわ
馬鹿なドライバーはあそこで接触して1ポイントすら無駄にする >>481
馬鹿だからそれに気づいてないんじゃない? >>478
それ
過去にもノーペナの例が大量に出てくるのになぜ今回だけ?
って話
ルールが変わったんなら
今後も絶対取れよって話になる サイドバイサイドで押し出したってケースは今年は殆どペナルティ出てない
何故か角田にだけ出た
一貫性が無さすぎる >>495
多分角田を叩きたいだけだから
デフリースのことはどうでもいいんやろなとは思ってる >>492
才能が溢れすぎてて羨ましすぎるってこと
言葉ほどの意味はないから安心しろ >>490
信頼関係の構築以前の問題なんだろうな。 >>481
アンチなんて言うこの世の底辺を凝縮したようなキチガイが単なる角田叩き棒に敬意を持つとでも? >>474
古い話だけど、クルサードがミハエルにオレも幅寄せするって言ってたのを思い出したわ
ともかくやったもん勝ちが通るルールっておかしいとしか言いようがないわ 結果結果言うけど
ウイリアムズ時代のラッセルも似たようなん
内容より結果は上位チームの話ではないかな >>502
そりゃそうかw
叩ければなんでもいいんだもんな ツノピンのペナはどうでもいいけどチームは何でレース中にペナを伝えてなかったんだ? まじで後一歩前に出れるマシンに乗らせてあげたい
現状出来ることは100%やってる
スタートのジャンプアップも見事だし色々勿体ない >>462
だから最初から書いてるけど、周が外に避けた時点ではまだ十分スペースあったんだよ
だからこの後角田がバックオフして周のスペースを残すか、それとも押し出すかは周が避けた時点では判らないわけ
角田は周が勝手にコースアウトしたからコース幅いっぱい使っただけで、周が引かなかった世界線でクラッシュしてたかはその世界じゃないとわからない
だから問答無用の5秒+ペナポ1がおかしいわけ >>485
テレビに出てたのは記録するのみで審議の文字はなかったよ
ペナ出すならきちんと審議してからじゃないとアンフェアだよね 周さんだって慈善事業でレースしてるわけじゃないんだから、自分が前に出てで優先権があるのに、角田がスペースよこさず有利な状態で次のコーナーに向かってるなら、不利な状態で戦うことになるわけやからね。当然自分を有利に持っていくのがレースなんだから、そんな土俵では戦わないよね 角田はモチベ落ちたらあからさまにパフォーマンス落ちる時あるからな
まあ人間だからしょうがないけど オコンはなんでアロンソにだけ殺す勢いで幅寄せしたんだ? アンチが棒に使わなければデフパイセンへの応援はもっと多かったと思う チョンがファビョーンでウザイからな
ガッツポーズした後に教えるのが正しいマニュアル >>510
タイムペナなら挽回するチャンスあるから普通は伝えるだろ デフリーススレはこういう時は相変わらずスレの進みが全く無いな
ファンもアンチもほぼ居ないって証左なんだろうけど >>509
いやだから審議入りのレースコントロールメッセージは出てる
それがテレビ上に表示されたかどうかは知らん お前らデフリース叩きすぎだろ
初年の角田も相当酷かった事を思い出せ >>519
ファンの数とアンチの数って基本比例するしね
ほぼ0なんやろな オーストラリアはアレだけど
今年は全車完走のレースが多い様な気がするがどう?
ミックやラティフィみたいな下手っぴがいないせいか? 残念ながら岩佐は昇格無理っぽいし
来年も角デブでいいんじゃねーの
その方が安心やろ >>518
オコンを抜くのに必死だったし、抜いてたら言ってたんじゃね >>518
まあそうだな
わんちゃんオコン抜けたら10位以内行けてた可能性無きにしも非ずやな >>515
抜け忍は許さない!って里の掟でもあるんじゃない? 常にアロンソは暗殺の恐れにさらされてる >>515
マックスがハミルトンに対して異常な反応するのと同じだろうね。 アピールしてやってよ・・
チームカラーだとしても今は抗議するほうが大事なのに
ああ眠れない >>473
ドライバーから見ると周の動きこそ解せない感じかもだね
デビットソンもナオミもそんなニュアンスだったわ 周は悪くねえ
悪いのは理不尽なペナルティ出したFIA 周が逃げなきゃそのあと並走するだけって言ってるヤツ多いけど、オンボード観ると流石にそれは無くね? >>521
何度も言われてるけど28歳デビューが20歳デビューと同じレベルじゃ話にならんのよ デフパイセン、今回はやってくれそうな感じがしたのだが厳しいね。 >>526
デフリースがこの程度でずっと続くならローソン >>538
遠回しにデフリース叩きしてるんだよこの人
多分 >>317
だよね。
角田が左に切り込む前に、周さんがどっかいっちゃったからエイペックスに向かって
普通にステアしただけなんだよ。 せめてチームが控訴か再審査請求すりゃ慰めになるがタウリはやらないんだろな
レッドブルへの影響考慮してFIAと揉めたくないもんな >>537
逃げてなきゃ当たってるよねぇ
周さん良いドライバーだわ Twitterでは今日角田にペナポ出たのに予選で妨害したガスリーにペナポ出ないの一貫性がないの大合唱
日本人ファンは今年基準変わったの知らない残念なファン多いなぁ >>523
くっそムカついたからタウリに抗議してきたwww アロンソはよくやられていたし今年はサインツが受けたりオコンが受けたりと
スペイン語なまりの英語を話すドライバーはそういう扱い
ただしトップチームまたはトップレベルの結果を出し続ければその限りではない
今は誰も優勝争いなんか興味ないし
メルセデスが浮かんできてもフェラーリが沈んでいれば状況は良くない
そこで中段のバトルですよ
角田はレースにアクセントをつけるのに丁度いいくらいのポジションになった
(初年度からやられまくっているのはおいといて) そういやデフリースってスタート(1周目)で順位上げるって事ぜんぜん無いよね >>525
いやなんでjapanese driver 呼ばわりなんだよ
余計に勘繰る奴出てくるぞ >>540
予選にめいいっぱい振ったんだろうな
レースの結果見ると これじゃ大げさにイタイイタイして転がったら相手にペナルティが出るからみんなやりましょうってなっちゃうじゃんな いやあしかし
デフリース自ら「最も走りこんだコースの一つ」と豪語してたカタロニアで
角田に全く及ばないとは本人も想像していなかっただろうな
ここで勝てなきゃ一体どこで勝てるというのか なんで抗議すらしないの?今後のレースへの影響とか考えないの?トストさんは素晴らしい人だと思うがこういうところはダメだと思うわ 28歳でデビューして現状ノーポイントとかもうクビでいいでしょ >>526
いやもうタウリ疲れたわ
レッドブル無理なら他チームとも交渉してくれないかなマリオさん >>552
クルージングが目的だからな。順位なんて二の次三の次 >>537
去年までの角田なら当ててたと思う
だけど、今年の角田ならギリギリまで寄せるけど当てなかったと信じてる >>553
過去スレであったが海外記事やコメントって婉曲表現多いよ
マルコのことを「グラーツ出身のXX歳の男は〇〇と言った」とか 角田のインタビュー来たな。やっぱり周回にはスペースがあったのに勝手にコースアウトして行ったと言ってる。それが事実だよな。周はそもそもオーバースピードで突っ込んでてApexは前に出たかもしれんが次のコーナー回れなかったんだろ >>539
数合わせとペイドラだからどうでもいい
馬鹿が大好きなマルコポイントとやらが貯まって年齢という不利を跳ね除けてデビューだからペイドラよりはマシな気はするが >>537
俺もそう見えるな
一応スチュワードはコーナー進入のスピードやステアリングの角度とかのデータも見てはいるわけだし
一貫性という部分でどうなん?とは思うけどこの一件自体はペナルティ出てもしゃーないのでは 押し出したいならもっとブレーキ遅らせて前は死守しないといけないんだよ
押し出し常習犯のフェルスタッペンは自分がオーバーシュートしてでも必ず相手を前には出させない >>539
>>538
その論で言ったら年長者はF1で必ず今までチームメイトに勝てなければならないとかいう意味不明な論になるからアホだぞ >>537
それが分かる前に逃げちゃったんだからしょうがない 5秒ペナは妥当だとして
こんなんでドライバーにペナルティポイントが付くなら誰もバトルなんかしなくなるのでは? >>546
フェルスタッペンの再来が過大評価のゴミなら叩かれるだろ
本人もボコられるまでイキってたのも事実
尚3年目でもルーキーに予選で負けてるので速さ自体に変化はない >>523
広報は何したいねんw
FIAに抗議したんか?もう少し角田に寄り添ってくれや 英The Race
https://the-race.com/formula-1/winners-and-losers-from-f1s-2023-spanish-grand-prix/
スペインGP 勝者と敗者
■勝者:フェルスタッペン、メルセデス、周冠宇、アルピーヌ、
■敗者:ペレス、フェラーリ、ルクレール、アストンマーチン、角田、ノリス、ヒュルケンベルグ >>575
オーバーテイクは増やしたいのー
でもバトルは危ないからペナルティーなのー
クソすぎ これからは抜けない相手てもとにかくオーバースピードで突っ込んでエイペックス先行してエスケープすれば5秒貰って勝てる事になりました だからってタイムペナっておかしいじゃん?こういうときに白黒旗利用しないでいつ使うのって話なんだが F1公式Twitter、角田を連投してるけど
これジャッジへのTwitter担当からの抗議だろ
明らかに大衆を煽ってる 周は逃げたんじゃなくオーバースピードで曲がれなくて外にはらんだだけだな >>570
その先でスペースがあるないどうこうって話じゃないんだよな。周さんに優先権があるのに角田が有利な状況で展開してるのを是正しないと >>567
まあ普通に差別だな
角田に対する最低はいつも厳しい 相変わらずのF1村の出来事だがね
本来、いいレースしてたのすら誰も知らないところ
目立ったんで、長い目でみたらよくなる可能性あるよ、今後の頑張り次第でね
前向きに行こうや >>549
今年の基準でも危険行為はアウトで昨日のガスリーのはじゅうぶん危険行為なんですがそれは >>578
フェラーリとルクレールだけ重複してませんかね… >>582
F1公式はリバティ
ペナ裁定はFIA
例のF1 VS FIAの構図にもなってる この先どんな速い日本人ドライバーが出ても絶対に優勝させないように「神の見えざる手」が阻止するんだろうな。
アジア初を中国人ドライバーにするための綺麗な差別で 他の角度の画像はないのかな?
出回ってるカメラ映像だとどう見てもネイマールだけど、実は真上から見ると本当に追い出してたとかさ s痛み・・・小さい痛みになっとるで!もう少しアタマ回してほしいわ正直な話が・・・(´・ω・`) これが基準だとしたらスプリント&決勝のバトルで
3か月後にはペナルティポイントによって出走ドライバー数が半分以下になってそう F1村の出来事で片付けたらまた同じことが起こると思うし、そうならないようにファンが騒ぐのは意味のあることよ
今納得しろと言われても無理だわ! >>572
タッペンはそういうところも理解してレースしてんだな >>553
海外サッカー見てると日本人以外もそんな感じなので
特に差別とか思ってなくて自然な表現だと思う >>573
そういう意味じゃなくて28歳で他カテゴリーの経験買われてデビューしてんのに角田のデビュー時と完成度同じなら話にならんでしょってこと マシン 土曜まで不調
公式 予選決勝とも激辛
チーム 平常運転
マルコ ポイントマシマシ
視聴者 あなたが思った通り >>588
残念やけどスタート・オープニングラップは別会計なんや まだモヤモヤしてるけど寝よ
朝起きたら奇跡的にペナルティ撤回されてることを願うわ ここまで来たら抗議しない方が世論の反応は良いかもしれない
不可解なペナルティにも屈しない角田みたいな扱いされそうだし
注目されてる今の状況だと政治的にそっちの方がいい >>553
他も言ってるけどこういう表現自体は自然だよ
別にジャップに限ったことじゃない >>587
モナコでもルクレールに出なかったやん
今年は予選で妨害はよほどドライバーに過失なきゃペナポでないっしょ まぁこんなの毎レース起きてるもんな
こんなんでペナルティなら
ホイール接触したやつなんて10秒だろがよ >>573
アルファタウリと言うチームはRBの育成チームです 当たってるとか完璧に前に出てる状況ならともかく抜きに来て前に出きってないのにあれはなぁ >>588
一周目はミサイルしない限り基本無罪だからな 今シーズンの角田の一貫性は凄いものがあるし、もっといい車でレースして欲しいわ 角田のペナは次戦以降同様のバトルが発生した時にどう裁定するのかが見物だな >>584
いやいや単に周がオーパースピードで突っ込んだだけ。エイペックスで前に出てるけどそもそも曲がり切れずに勝手にコースアウトしたの。スペースは残されてるのに。 けどお前らも周が飛び出た瞬間に嫌な予感したよな?
爆速で現実になって寒気すらしたわ FIAはランオフがアスファルトのコースはドライバーが甘く考えてるから、トラックリミットも含めて、もっと厳格に取るってことなんやろ。 シーズン開幕前にペナポの基準変えたって話出てたのにね
トラリミでは出さなくなったし予選妨害も先週のルクレールの件で3グリッドダウンとちゃんと見てればわかるはずなんですがね ハースみたくタウリも抗議してよ
アピールプリーズ! 従来の日本人像に足をひっぱられてる感はあるな。
周のほうがお行儀よく出しゃばらなくてよほど日本人らしいぞ!
みたいな。 眠れなくてワッフルとか食っちゃったわまた太るやんどうしてくれるんだ >>588
アウト側がコース内走ろうとするならこうなるよね
周はその前に逃げたから優先権もなにもない >>612
角田へのペナも何年通しても一貫してるよ! >>618
その理論だと今回のペナは妥当だと?目が悪いのかあんた? アンチって一見まともなこと言ってるようで実は救いようもないバカなんだな >>599
尚更いきなり同じ完成度もしくは上とかは無理では…
寧ろそれで角田より上だったら角田立つ瀬がないじゃねーか >>621
自分も今まさにずんだ餅食べてるわ
ワッフルと交換したいw というかツノピンめちゃくちゃバトル巧者だよな。再認識したわ。 角田はもっとブレーキ遅らせて前だとアピールしてターンインすればよかったのかw
下手にスペース残したのがいけなかったんだなF1難しいね >>549
予選はペナポ出さないってルールに変わったの? それにしても
角田は一気に本物のレースができるようになってきたな
明らかにトップクオリティを披露している一人だよ
走りを見ていて本当に目の保養になる ペナポが意味不明
角田がペナポならアロンソが抜き切って順位に影響がなかったにしてもオコンにも出さないとね
危険な行為に関してはその行為に対して出さないと意味ない バトルから逃げた周が得したってやっぱりおかしいよね
バトルするなと言ってるようなもんだわ バトルを抑制してなにが人気を出したいだ、って思ってたけど、疑惑の判定してリバティに煽らせた方が人気出るかもしれん
策士やな(すっとぼけ SKYの実況はともかく他国のメディアが角田贔屓の論調なのはちょっとビックリw >>626
でもその位の完成度を期待されての高年俸ではないの?
角田の倍の年俸じゃなかったっけ? これからF1はサッカー並みのパフォーマンスが要求されるのか オンボード映像みた人とそうでない人で意見がきれいに分かれてるな なんかまた悪いサイクルに入りそうだな
去年のアゼルバイジャン以降みたいに >>636
あれを今後の基準にされたらバトルなんて見れなくなるからな 色が違うだけなんだから周ははみ出ても走れたろ
オーバースピードで曲がれなかっただけですわ >>631
ミディアムをあそこまでもたせるとはね。
ラストひと勝負する為に残してるんだから この裁定が通ることはすなわちバトルするなってことになるから尚更ダメだよね もうアルファタウリはバトルしてもペナルティ貰わないくらい曲がれる車を用意してくれ チームからの講義無しか
アルファタウリのスタッフはやる気無いからな
前居た日本人スタッフも嫌気さして辞めてしまったし 次はカナダだけど、ピットアウト後のクラッシュって去年だっけか
何でこうも災難が降りかかるのか >>642
モナコもそれ思ったけどそうはならなかっただろ すでにFIAと角田ファンの間でバトル起きまくってるんだからバトル数自体は増えてるぞ
FIAがバトルを抑えようとするとかお前ら何言ってんだ >>625
キミ知的障害とかある?
まぁ、無かったら逆に驚くが >>638
俺に年俸聞かれても困るんだが?
何をもってその年俸にしてるとか当事者しか知らない話だろ 今シーズンせっかくタウリのストラテジーがまともなのにもどかしい フリーから好調で予選でも角田の上だったデフリース、
ペナもらって順位下がった角田にレース順位で勝てなかったのは心境的に辛いだろうな 日本人ドライバーを応援する人が多いのも裁定に憤る人が多いのも分かるが、日本人差別とか言い出してるのは呆れるわ
個人的には映像見てもあれがペナ相当なのかレースのうちなのか分からんけど、ペナポは無いだろ!とは思う >>624
コース外に押し出してポジション返さなかったと判断するならその行為に対して5秒ペナとペナポ1は妥当
今回の件で言えば押し出したかどうかが微妙で賛否両論なのは理解出来るがペナルティの内容自体は普通 >>652
??
当たり前のことを言ったまでだが?
さもないとあんたもアンチと見なすぞ >>654
アンダーカット決めるとかビックリだよなw >>657
バトルから逃げたくせに2点取れてうれしいのか?って言ってやりたいわ
それにしても不愉快な表情だこと >>645
正直、M使い切ってガスリーの後ろになると思ってた >>660
ただ新品ハード1セットしか残してなかったのがまだタウリなのよ ジョーさんの立ち位置なら誰でもとりあえずああ言うだろう
あれでペナとペナポ出すスチュワードがアタマわいてる タウリはさぁ
もう無駄なエアロアップデートしなくていいから
サスペンションをレッドブル製にアップデートしてくれっての
他の仕事全部中止してそれだけに集中すればいいだけだから
才能ない奴らが独自でどんだけ頑張っても無駄
レッドブルパーツ採用に全力出してくれ
無能トストおじいちゃん頼むよマジで >>658
それなら裁定理由にそうだと書くべきでは?英語読めないから書いてるかは判断できんが >>658
ペナポ1は危険行為に対して出されるんだから順位を返そう関係なくて危ない行為には出すべきだと思うけどな
今回の角田のが危険行為とは思わないしオコンのアロンソへの幅寄せの方が余程危ないからペナポを出すならオコンへ出すのが妥当な筈 >>655
マルコ「デフリースは角田より0.3秒は遅い」
今回もそれをしっかり裏付けるレースになったね
RBの首脳はドライバーの能力をとっくに分析済みということだ >>663
ね。あの辺のレース巧者っぷりが凄いわ
今のチームのストラデジと相性良いよね!
今日のレースは5秒とペナポイント以外は完璧だったと思うわ >>639
もしかしてネイマールが来てたのはそういう伏線だったってこと!? >>671
これリアル?
フォトショ加工を入れてない? つい最近だとバクーでラッセルがマックスの車に穴開けてもペナ出てなかったな
当たりもしてないのにペナ出たのペレスとノリスのレッドブルリンクくらいか
押し出しって何だろ?
哲学になりそうw ツノダアンチが下種すぎてドン引き・・・(´・ω・`) 結局ノーポイントはチョンの実力通りだし素直に受け入れるべし >>674
周はネイマール
やっと空気からキャラできたやんw https://youtu.be/Yd5FCI0JWMg?t=349
ナビF1
51 分前
今日の角田と周の素晴らしいレース、由紀のペナルティは残念だ
ネットゲーマーSK | レースとゲーム
50 分前
ユウキのペナルティには驚いた。確かに100%クリーンではなかったが、同時に5秒のペナルティに値するとも思えない。
いいね765
レオン・ワーナー
44 分前
このレースで見たディフェンスの何人かにとって、YUKIはどうしてペナルティを受けたのでしょう!
いいね179
フェラーリのマスタープラン
51 分前
オーバーテイクに関してはなんと素晴らしいレースでしょう!角田周とヒュルケンベルグのポイント争いは素晴らしかった。ラッセルとペレスは悪い成績から復帰し、アロンソはストロールのエンジニアになるべきだ
いいね166
THグラリン
52 分前
ゆきさん、絶対に諦めないでね。あなたには明るい未来があります。
いいね533
ジュースト
48 分前
角田のペナルティは未だに奇妙だ
いいね789 >>663
オコンを逃がさないように且つ最後の勝負用にタイヤを残す走りをしてたよな 角田が引いても、周は次のコーナー曲がれなかったやろw ペナルティ出すにしても順位戻せくらいなものじゃないの普通
当たってもないのにそれすらおかしいと思うけどさ クルサードすら角田擁護してたと聞いて正直びっくりしてる まぁ角田から盗んだポイントを取って満足してるようではF1で大成できないドライバーってことよね周は >>682
追加
ランオフを使ってインを走って確かに前に出たけどそれで追い越したドライバーを先行させて順位を戻しているから問題はない >>641
どっちの意見が見てないほうだと思うの? 次からペナルティを厳格化すれば済む話し
今回の角田の5秒ペナルティは覆らないよ アストンはピンクメルセデスにしたり
レッドブルエンジニアに全部任せたり
ほんと素晴らしい
タウリはほんと最悪
才能ないやつらがでしゃばってレッドブルパーツ使わないで最下位マシンに
意味わからんよトスト
そりゃクビになる
現在も自分たちでアップデートにこだわっちゃってるし
エンジニア全員クビでいいよもう >>690
いかにツノシンのワイと言えどその下げ方は全く同意できない >>694
永遠に厳格化してくれるなら,な
maFiAのオレンジボールの前科をもう忘れたとは言わせんぞ 覆らないとか言う前にペナにすること自体がイカれてるってことなんだよね
ワーウィックにはスチュワード解任させろよ >>682
ターン3でランオフに逃げてるのに、その次のコーナで即攻撃を始めてるんで、アドバンテージを得てないか?って確認じゃないかな >>696
なんで?事実じゃん?
実際逃げた方が勝ちになったでしょ? 考え様によっちゃ角田はレイトブレーキングで突っ込みやすくなったんじゃね?
とにかく頭ねじ込めば勝ちなんだからみんな引いてくれるようになったよ 敵は周じゃないんだぜ。
ショーとしてフェラーリvsアルピーヌしたかった奴がいたってことだ。
FIAがゴミ過ぎる解体されるべき。 角田に対する厳しい裁定の多くはワーウィックが絡んでる
今回だけでもガスリーやオコンの件とかに比べて厳しすぎる
ワーウィックがいくら元プロ()だとしても,とても公正な判定をできる人間とは思えない >>288
フェラーリはあれでもレースペースは上がってたからバスタブ辞めてRBコピーにしたアプデは成功だったよ
ただメルセデスやアストンマーティンよりは成功してないかな 角田から盗んだポイントと言って何がおかしい?
事実を言っただけなのに荒らし扱いするなよ・・ まあペース見てたら周とガスとルクには抜かれるかなと思ってたが、こういう抜かれ方は考えてなかったわ >>692
ピアストリには戻してないように見えるけど 裁定の問題だけど世界中で荒れてるときにSNSで笑ってるところ出すのは不愉快だから削除してほしいわ アルファロメオもポイント獲れる機会少ないから許したってやー・・・(´・ω・`) 結局抗議無しで受け入れるって事で良いのかな?
当事者達の感じはネットのヒートアップと温度差あるね >>109
デフリースとペレスはもうクビ確定みたいなもんだしまだストーブリーグ始まってないからなぁ 周さんにあれこれ言ってるやつは相手にする価値ない。ただの強信者なんやろでおしまい。問題は突然杓子定規を持って来る人達や 角田を一番擁護してあげるべきチームの公式Twitterがダジャレ
そういうとこやぞ スポーツなんだから許しても何もないわ
こうやって変な裁定でめちゃくちゃになるのが一番不愉快だわ 突然無しになったを期待してねるわー・・・(´・ω・`) >>715
これだけ静かだと決定的な何かがあるのかもね オンボードの動画とかスローにしたり止めたりして判断してペナルティしてるんだろうか
ドライバーは一瞬の中で判断しないと行けないのに本当にかわいそう ワーウィックには草レースか公道で報いが待ってるだろ
セナやアルボレートとよろしくやってな >>689
先生のツノピン嫌いは相当なものだからな。
その先生でさえか。 >>719
それだけチームから角田は軽く見られてるって事だ >>718
でもあそこで逃げてる時点でドライバーとしての資質を疑うがそれは・・ >>682
接触も大した減速もせずに合流したのがかなりアドバンテージあった様に見えたから一応確認したのでは
でも決められたルートきちんと通っただけだし問題無し >>710
結果論だけどガスルル争ってタイム落ちてたから
あそこで抜かれてもP10はありえたなと 個人的にはオコンがのうのうと逃げおおせてることに腹が立つ。アルピーヌ出場停止でいいやろ >>715
ハースの必死さを見習って欲しいね
レッドブルのセカンドチームというぬるま湯に長く浸かり過ぎたらこうなるんだろうな おい、ワーウィックのwikiにイタズラしたやつやめろよ!w デフリースには速さで完敗
戦略成功しても遅すぎてノーポイント
踏んだり蹴ったりで悔しいニダ レース後に審議してもいいような裁定なのにレース中に下した点も謎。
裏でマフィアの賭博とか絡んでるんだろうな欧州サッカーみたいにw
今回の裁定経緯はちゃんと調査した方がいい。 Twitterで反例の映像割と出てきてるのに控訴しないアルファタウリはなんなの? 裁定云々はともかく、あのプレーによって周がF1ドライバーとして資質がないことは認めるべきだよね >>727
ホーナーからも普通に差別されてるしな
ゴブリンはF1に向いてないから諦めた方がいいね 資質がない奴の味方にワーウィックがなったわけだからホントにホントに不愉快だね >>736
見てきたけど荒らしてるのが日本語版な時点でしょうもなさすぎでしょ >>741
1人でずっとブツブツ言ってるけどなんか嫌な事でもあったんか?聞こか? ペナルティーポイントと、抗議しないのは変だなーと思う
その方が得だと思う何ががあるんだろうね >>712
むしろピアストリとヒュルケンに押し出されて周さんのようにコース外に逃げたように見える 抗議しないことについてチーム側から説明が欲しいよね
じゃないと我々ファンも納得がいかないよ! F1のTwitter公式が弁明や他のことを取り上げるの止めてるぐらい、角田の5秒ペナルティとペナルティポイントは大炎上してるな。
完全にやっちまったな、さすがに追放やろ。ウーイクは >>745
レースしてないよな
ただ参加してるだけ
上への推進力がない ワーウィックからもこの際ほしいよね
まぁ何言われても納得はできんが ミスター空気マンの周さんが過去イチ目立つきっかけがこんな話題で俺は悲しいよ
レース中に多少攻撃的になって相手を非難するのは誰にでもあることで
そいつらの感情に流されずにコース上で起きた事実に基づいて判定するのが仕事だろが ノーポイント予選負けがデフリースを恐れてるね
ミディアムのペースで完敗だから分かるけど まぁ周も動くシケインのようなドライバーだけどね
今回のように角田に並ばれても引かずにバトルしてみろよって煽ってやるわ >>750
ペナポはさすがにどこをどう見ても有り得んからな >>745
レースに合わせると予選死ぬ。予選に合わせるとレースが死ぬ
ほんと凡庸なドライバーってことだな まぁ周は次も逃げるようなバトルしかしないだろうな
所詮二流ドライバーだから ここまで来るともう差別の他にも裏でなんかあると思うしかないよな 今回みたいな場合イン側はオーバーシュートしてアウト側にターンインさせなければいいのかな 予選負けで決勝ノーポイント
これが遅ゴブリンの現実なんだよね 空気マンは実力もなくてボッタスよりも先にF1を去りそうだね >>756
接触してるならまあ100歩譲ってわかるけど
今回は当たってすらいないからな、あれで出るならオコンの幅寄せも取れよってなる ボッタスの後ろブロックの無線とかもわからなくもないけど、そんなに周さんサポートするんだ?と思った。
なんか今日あったっけ?契約更新とか流石にまだだよね というか今回のことで周=逃げてばかりでバトルのできないドライバーということが証明されたと思うよ
この事実は大きい 見た目がグロくて火病でウザイ
チームからも嫌われてんだよ あのザウバーがチャイナマネーまみれになって今回来てたペーター御大も内心悲しいだろうね タウリの戦略が成功してもドラがゴミだとノーポイントの典型だな モナコの開会式で周と角田は映っていない
今のF1はそういうところだぞ
今世紀に入って非ヨーロッパのチャンピオンはいない
でも6年後の角田はそれを狙えるかもしれない
F1以前の鍛え方はマックスが史上最強として
F1参加後に多様なプレッシャーを掛け続けている点で角田は特殊な事例 >>773
そりゃしたくもなるだろ
それだけに落差もデカく感じるって 日本人F1チャンピオンとかFIAが必死で阻止しそう
ヨーロピアンが負けるの見たくないだろうからな >>770
2時間戦い続けて最後に理解できないペナルティで
実際レースすらさせてもらってなかったって気づいたらこうなるよなぁ >>775
予選はトラリミ違反でまくって
レースではスタート位置違反と謎ペナルティが出まくる
おそらく最初の出走停止までくらう 角田ハードブレーキでブレーキのダストが舞ったけど、塞いでたテープ熱で吹っ飛んだか?笑 接触もしてないし、ちゃんとスペースも残してたし
それで相手が大げさに避けてコースアウトしたら5秒ペナ+ペナポ1だからな
そら納得出来ずに不貞腐れたくもなるよ そんなに差別が酷いのにトップチームに上がれるわけない
やはりブック通りペレスの後釜はデフリースだな タウリ結構空力のアップデート期待していいんじゃない? >>782
ハマるか上位に何かあればポイント狙える位置は維持できそうで何より トップだけ変わっても中身はフランス贔屓のクソ組織のままさ >>783
アブラムシ共は欧州人以上に
東洋人バカにしとるぞ
まあアブラがあるだけのゴミムシなんで来世紀にはまた
ラクダとファックするくらいしか娯楽のない連中に戻るだろうけど こっからはずっとデフリースのターンだな
弱ったゴブリンを駆逐するのが御仕事 頭が固くなった年寄が固定観念で騒いでるだけよ
F1オーナーのリバティが欧州贔屓してないのは明白だし >>790
そうだよな
5秒ペナルティ貰ってもデフリースより前だもんな
これが日本人の実力だよ >>795
まぁそっちはトヨタいなかったら18年で終了してたし… 控訴しないんだから今後も角田にはやりたい放題確定な
アルファタウリも同罪みたいなもん >>763
オコンのは殺しに行ってたもんな
ホームストレートでアレはヤバい ほんと角田アンチは薄情だよな
アンチの誰もデフリースを褒めてない
デフリース本人は満足の走りだったのにw 控訴しない理由を知りたいわ
チームとのミーティング後には気持ちを切り替えてたってつぶやきもあったけど、あの画像を見たらホントかなと思ってしまう >>802
別にいいじゃん
元からゴブリンがF1に乗ってるのがおかしいんだよ うわ31レスもしてるガイジにレスされちゃった
きも チョン信者さんチーム内でもゴミ扱いに気づいてしまう >>803
あれお咎めなしだったけど
もしちょうどピットレーンから車が出てきてたら普通に大事故だからな
ピットレーン出口ってピットアウトする側はライン超えちゃダメだけど、ホームストレート走ってる側は超えてもいいの割とルールの穴だよな ワーウィックはホンダに恨みあるんでしょw
自分が選ばなかっただけのくせに 海外では角田はthe日本人だと思われてるよ、まさに日本人の象徴 普通は抗議するよな
ホンダとも切れて厄介払いに全力なのが分かったね >>553
skyやF1TVで観てるとタッペンもダッジドライバーって連呼だよ、普通に 思わずタウリ公式に拙い英文送ったわ
まぁ覆らないだろうけど何もしないよりはいいと思ったから・・ >>817
警察は朝方お迎えに行くらしいぞ
少し寝とけ 周と角田逆だったらペナルティは出ないだろう。一貫性のないFIAとしては。
そしたらみんなペナポ妥当とか言うのかな?
逆の立場でもペナポは行き過ぎだろと思う。 >>820
チンパンジーを逮捕とか無理だぞ
警察でも 周?
コーナー突っ込みでちょっと頭出してきたけどイン側キープして回ったらいなくなったよ?
え?
俺が押し出したってことになってんの?
タイムペナルティ?
さらにペナポイント?
は?
なにそれ?
意味わかんねーんだけど?
角田の視点からだとこうだろうなあ >>764
控訴する暇があるならパスタ食ってワイン飲んで寝る このスレって韓国人や朝鮮人は平気で叩くのに、何故か中国人にだけは過剰な擁護をするよね
日本人ですら平気で叩くんだからやはりそういうことか・・・ 見れてないけど結果見る感じ今日のは特に面白くなさそうなやつだったんだな >>950,970
2023 ポイントランキング (After the Spanish GP) *確定
■ドライバー
https://i.imgur.com/nIv5tQC.png
https://i.imgur.com/d5pe1kT.jpg
■コンスト
https://i.imgur.com/GSjEpiT.png
■ペナルティ ※次戦開催日までの消化pt反映
8pt ガスリー(-3pt 23/07/10)
5pt 角田(-2pt 23/07/03)、ストロール(-2pt 23/10/23)
4pt ラッセル(-2pt 23/07/10)
3pt アロンソ(-1pt 23/06/19)、アルボン(-1pt 23/07/09)、ノリス(-1pt 23/07/10)、周(-2pt 23/07/10)
2pt オコン(-1pt 23/07/24)、ぺレス(-2pt 23/10/03)、フェルスタッペン(-2pt 23/11/13)、サインツ(-2pt 24/04/02)
1pt マグヌッセン(-1pt 23/09/11)、ルクレール(-1pt 23/10/09)
0pt ハミルトン、ボッタス、ヒュルケンベルグ、ピアストリ、デフリース、サージェント
*2023 NEW→ サインツ(-2pt 24/04/02)、角田(-1pt 24/06/04)
https://i.imgur.com/uEkKqGt.png
https://i.imgur.com/2ftZIZl.png >>828
角田の件以外はレースとしてなにも「おっ!!」てなるアクション起こってないからな
ただ淡々と走ってただけのレース フェラーリさん開幕直後は2番手付近だと思ってたら4番手マシンだった。しかもアルピーヌが追い上げてきてる チョンが運良くポイント圏に出たが周に悪質ブロックでノーポイント
信者のホルホルを裏切る見事なテクニックだったな マゼピンブロック炸裂させたらそりゃペナルティですわ
角田はF2の時に被害者だったんだから、報いを受けた形かな ともかくスチュワードやチーム側からの説明はほしいね
この結果を受け入れろと言われても無理です! >>827
俺は韓国叩きしてないし
散々空気キャラとして面白がってた周を手のひら返して叩くのも違うと思ってるだけだよ
あんぐらいの避難は普通だし叩くべきはスチュワードのクソ裁定だから ■角田裕毅(アルファタウリ)
スターティンググリッド:15番手
決勝レース:12位
「とても残念で悔しいです。他のドライバーをトラック外に追いやったことで与えられたペナルティはとても厳しいものでしたが、受け入れなければならないものです。少しスペースがあったんですけど、それでも十分だったと思っていました」
「ポジティブな面では、チームは素晴らしい仕事をしてくれて、これまで抱えていたブレーキの問題を改善し、ここ2レースはポイント争いに加われています」
「クルマが良くなり、ハードワークが報われたことを示しています。今はもう週末は終わったので、次のカナダでのレースを楽しみにしています」。
https://www.topnews.jp/2023/06/05/news/f1/216515.html
ですってよ。
本心はどうだろうか… 病的にチョンチョンうるせーのをNGにしたらすっきりした 本心はそりゃ納得いかないでしょうよ・・
チームが抗議しないことについて角田にどう説明したかが知りたいよ
抗議しない理由がわからないとファンとしてはとても受け入れられない
もう今後見なくなるかもしれないね >>828
ネタがメルセデス復調で1位争いが白熱する(別カテゴリーであるフォーミュラ レッドブルを除けば)と角田のペナルティしかネタが無くて、優勝者なんて1コーナーで確定したからな
メルセデス一強時代を彷彿とさせる眠くなるレースだったわ 本人が犯行を素直に受け入れるほど悪質だったからな
下手したらダブルクラッシュ案件になってるぜ
カルト信者だけがシャベツニダと騒いでる >>840
まあそれと周を叩くのは話が違うからそこは分別つけてな
別に今回ペナルティ喰らったからって角田のパフォーマンス自体が評価されないわけじゃないし https://youtu.be/rptKi7yxQ1k
これの3:53あたりからのケースと良く似てる、この時はインサイドのマゼピンに5秒ペナ
一貫性あるんじゃないの? >>840
一応過去の判例を見ると取られてたケースがあったみたいだな >>838
ブレーキトラブル改善したのは良いことだね
スチュワード以外はみんなお前を9位だと認めてるから次も頑張ってくれ >>843
感情にまかせて個人攻撃に走ってしまったのは申し訳無いと思ってますし気をつけます
パフォーマンス云々についても同意ですが、アルファタウリ自体のペナに対する姿勢が気になりますね 予選は普通に負け決勝では戦略大成功からのノーポイント
(ミディアムのペースでデフリースに完敗なのは内緒)
3流コネドラにしては良くやってるよな >>846
それはF1?他カテ?
まぁどうせ覆らないし、無理矢理でも切り替えなきゃいけないのかな
悲しいけど・・
何度も言うけどこのペナに対するチームからのコメントが欲しいです >>836
角田はスペース残してたのに周は追いやられたふりをしたという見解だけど
チームはエイペックスのところで十分なスペースを残してないからペナは
受け入れるしかないって感じみたいよ
https://formula1-data.com/article/spain-day3-tsunoda-2023 >>844
目がついてない事を自慢されても
その時は角田が押し出される瞬間までサイドバイサイドで、角田にはコースに留まるためのスペースが残ってないだろ
今回は周が押し出されたと主張する瞬間は、周の外側に更に0.5〜0.8台分ほどのスペースが残ってる
角田と周の間も最も近づいた時でもタイヤ1本分弱のスペースがある
つまりまだ全然コース上でバトルすることが可能な状況だったわけ
それなのに他車をコース外から押し出したとしてペナを出したから紛糾してるの
わかる? フェラーリが復調しない限り、アロンソが孤軍奮闘したとて
コンストP1-P5はもうこの順で決まりな気がする
https://i.imgur.com/D062szS.png
あとは安定しないアルピーヌをマクラーレンが捕らえる日が来るか否かくらいか
しかし拘っていたゼロコンセプト棄てたら普通に復調するメルセデスって、、 土曜に親分がスチュワードたちは素人だといったのは、その通りだというのが改めて明らかになったな >>271
>クルマ好きの金持ちの道楽か自動車メーカーの宣伝興行でしかないわな
なにをいまさら… 角田裕毅、9位剥奪「受け入れ難い」周冠宇は”ふり”をした、と主張…アルファタウリは走りを絶賛も
https://formula1-data.com/article/spain-day3-tsunoda-2023
「突然、他のクルマがエリア外に飛び出して、僕が追いやったかのように見せかけましたが、
スペースは残っており、彼はコースに留まれたはずです」と主張し、
幅寄せされた「ふり」をしたとして周冠宇を非難した。
RaceFansによると角田裕毅はペナルティを「馬鹿げている」と形容し、
「スペースを残したのに、彼は早々に諦めてしまったように感じます」「彼は外に出て押し出されたかのようなふりをしました」と付け加えた。
更に、スチュワードは決定を下す前にドライバーの話を聞くべきだったと訴え「不公平だと感じています」と繰り返した。
角田裕毅と異なる見解のアルファタウリ
車両パフォーマンス部門を率いるギヨーム・デゾトゥーは角田裕毅の走りを「途方もなく素晴らしかった」と絶賛する一方、周冠宇に対して十分なスペースを残してはいなかったとの考えを示した。
「彼はレースの大部分を通してオコンの側を走り続けた。レースペースという点で勇気づけられた」とデゾトゥーは振り返った。
「ただ残念な事に、ターン1で周に対してディフェンスした際、エイペックスのところで十分なスペースを残さず、それによって5秒のペナルティを受け12位に終わった」
デゾトゥーの発言からは、ペナルティは受け入れざるを得ないとの考えが読み取れる。アルファタウリが本件に関して再審請求権を行使する可能性は低そうだ。 >>851
あれだけ周にスペースを残してあげてたのにまだ足りないってどういうこと?それをチーム関係者が言うなんて・・
あれ以上どうスペース開けたらいいのって思うわ このペナは理不尽だしありえないと俺も思う
ただあえていうが角田が悪い部分もある
それはあのエキセントリックすぎる野蛮な言葉遣いと言動いうキャラと認識されていること
こいつは危ない危険なやつだとイメージが付いちゃっててこういうときに損になるんだって
もしある程度以上品行方正で冷静だというキャラならこんなペナは貰わなかった
ある意味自業自得なんだよ。
見てる分にはあの無線芸も面白いが、いい加減無意味な罵倒と言葉遣いは改めろ。 それはそれとして(できないが)、メルセデスのパルクフェルメ違反はどう決着したんだ >>858
意訳すると「周はバトルから逃げたチキン野郎」ってことやな >>854
6~9位争いすらくだらないだからな。これ >>858
まあ、このコメントしてるのはマルコやRB上層部から大目玉くらうわな。馬鹿すぎるし ハミルトンやフェルスタッペンならこんなのペナルティになってないな。
日頃のクラッシュや暴言からこいつにペナルティ与えていいんじゃないか?
という裁定だね。 >>869
罰金だけ!?
パルクフェルメってかなーり厳格なルールなんと違かったっけ
中身読んだらスタッフとかトレーナーとかが禁止区域に入ったということか
直接クルマに何かできる能力のあるスタッフではなかったという判断なのかな あーあ、メルセデスが戻ってきちゃったというスペインGPだった
表向きメルセデスのアプデ効果は楽しみだという雰囲気だったけど、いざ復調してくると鬱陶しいというか メルセデスのシミュレーター「ゼロポッドの方が速いデス」
これが無くて今年の初めから、というかそれこそ去年から普通のサイドポッド使ってたらどうなってたか
そういや去年のバルセロナテストはガワだけ普通のサイドポッド使って1-2やったんよなあ >>863
罰金10,000ユーロで終了>>826 ファンの反応もメルセデスの復調よりなんだあのペナルティは!
ってコメントが多数を占めてるからエンタメ的にも失策だよね本当に無能 https://www.racefans.net/2023/06/04/zhou-pretended-i-forced-him-off-claims-tsunoda-after-ridiculous-penalty/
MichaelN
>明らかにプレッシャーを与えている
ペレスと「戦って」いたときは、それほど明白ではなかった。
彼は周を大きく回らせ(コースから)追い出そうとした。
そして今回ばかりは、スチュワードがルールが非常に明確であることを思い出したのだ:
「他のドライバーの妨げになるような操作、例えばコースの端に意図的に車を寄せたり、異常な方向転換をすることは厳禁である。(FIAコード付録L、IV.2b)」
これは、FIA規則全体で「厳密に」という言葉が使われている数少ない例の1つである。
よくやった、スチュワード!誰かを追い出すのはレースじゃない。
角田がコースの左端を回りたければ、ブレーキングゾーンにとどまるべきだった。
SteveP
そう、彼はレッドブルを運転していなかったのだから、コースアウトの強制に関する規定が適用された。
Kringle
フェルスタッペンも同じことをしたが、ペナルティはなかったようだ。
彼はポジションを維持するためにトラックリミットにも違反した。
Osvaldas31 (@osvaldas31)
彼は3年目ですが、まだこのようなミスを犯しています。
そして彼の態度は変わっていない-彼はいつも自分の過ちから学ぼうとせず、他人のせいにしている。
彼は素晴らしい才能の持ち主だとは思っていなかったし、この数年間、私の間違いを証明することもなかった。
レッドブルは昨シーズン終了後、彼をローソンのような有望なドライバーに交代させるべきだった。 David BR
この新しい裁定を一貫したものにするために頑張ってください(新しい解釈です)。
これでドライバーは、アウト側で思わせぶりなパスをし、コーナーを曲がるまでずっとスペースを「期待」しても大丈夫です。
リプレイを見ると、周は角田からまだ半メートルも離れているのに、実に早い段階でベイルアウトしている(左ロックし始めたタイミングを確認してください)。
もしそこに壁があれば、周は決してパスを試みなかっただろう、彼はあまりにも後ろにいたのだから。
また、角田がこの件でタイムペナルティを受けたのに、
ラッセルはQ2でハミルトンをコース外に押し出すという(偶発的とはいえ)はるかに危険な動きをしたのに警告だけなのはなぜなのか。
意味がわからない。
PeterG
不条理で不必要な反則の1つ。
アウト側でパスをしようとすることは、今も昔も危険である。
だからこそ、アウト側でのパスは以前はあまり見られず、誰かがそれを成功させた時には驚くほどだった。
周は完全に横に並んでいたわけではなく、左折してランオフに入る前に、まだ救済する余地があったのだ。
周が左折してランオフに入る前に、周はまだベイルアウトする余地があったのだ。
しかし、ハードなレースが許されていた時代にレースをしていた実際の元ドライバーたちは、何を知っているのだろうか?
JezH79
確かに。
たとえ公平な防御だったとしても(もしランオフエリアがなかったら、周は試みもベイルアウトもしなかったはずだ)
これが許可されないとしたら、何が許可されるのでしょうか?
あるいは、FIAは、ドライバーが前方のドライバーから1秒以内に入ったら、
そのドライバーは安全で秩序ある方法で、接近してくるドライバーの妨げにならないように譲り、
自分のポジションを明け渡すべきだという新しいルールを検討すべきだ! MichaelN
アウト側からの追い越しは、理想的なラインではないコーナーで、ドライバーがより多くのスピードを持ってコーナーに進入しなければならないのでリスクがある。
(僅かに)前にいる人がライバルを引き離すことができるから、リスクではないはずです。
残念ながら、セナがこれを流行らせたとき、F1はこれを取り締まることができず、その後のドライバーはこれを実行し、FIAは何もせずに座っていた。
ドライバーたちは、自分たちが何をしているのかよく分かっている。
かつて彼らがライコネンとのバトルを高く評価していたのは、ライコネンがこうした悪ふざけをしない数少ないドライバーの一人だったからにほかならない。
彼らはただ、自分たちが逃げ切れるからやっているだけなのだ。
FIAが一線を引けば、彼らはみなそれをやめるだろう。
JezH79
アウト側からオーバーテイクするという余分なリスクを負うことで、
防御側のドライバーが譲ったり、特別に注意したりしなければならないということにはならないはずだ!
周はランオフエリアがなければオーバーテイクを試みなかっただろうし、それがどうなるかはよく分かっていたはずだ
(周側はクレバーな動きをしたが、それについてはあまりレースにはならなかった)。
If I'm not wery much mistaken (@ifiamnotwerymuchmistaken)
アウトサイドパスを狙うなら、レーシングラインに戻るまでにスピードとグリップが必要で、そうでなければ後退するか、コースアウトすることになる。
そうでなければ、後退するか、コースアウトすることになる。
それは優位性を示すものであり、優位でない場合は退場となる。
周は、スピードがないのであれば、二度と挑戦しないように気をつけるべきだ。
角田は何も間違っていない。
彼はインサイドをカバーしてレーシングラインに戻ったが、周は角田に譲ることを要求する立場にはなかった。
StephenH
Zhou chickened out. こういう時こそトストさんの率直な見解や声明をお願いしたいのだが 新たなエビデンスが出せない以上仕方ないけど
そもそもそれって予測できない未来の行動を示せとも言えるわけだよね
ペナ出したヒトも角田批判してるヒトたち含めて確信的な未来が見えるてのはすごいなって思うよ 外人の人たちもだいたい同じ感想なんだねぇ
「周が自分で外に逃げた」
そりゃそう見えるわな これだけドライバーが毎レース頑張っているんだ
ささやかでもタウリのチームサイドに奮起してもらいたい SNSや記事の読者コメントは角田を同情的に書いてくれてる一方で、ペナを伝える記事本文に裁定への疑問を投げかける記者の文章が欲しいわ
どこも淡々と書いてるだけ
ハミルトンが同じ処分受けたらイギリスメディアはFIAを記事本文で疑問を投げたろうに マジレスするなら角田くんにペナった事伝えるとまた全世界に暴言吐くのが分かってるから伝えなかったんだろうなタウリン
これ以上暴言使うとクビが更に確定するんだろw
アホを相手するのは大変だなタウリンは パワーランキングのコメは意見まとめるのに苦労しそうね うーん
どうして角田にペナルティが出たのかわからん とあるメディアのスペインGP採点(角田そこそこ)
https://www.sportskeeda.com/f1/2023-f1-spanish-gp-driver-ratings
フェルスタッペン 10
ペレス 5
サインツ 8
ルクレール 6
ハミルトン 9
ラッセル 7.5
ガスリー 7.5
オコン 8
ノリス 7
ピアストリ 7
ボッタス 2
周冠宇 8
アロンソ 6
ストロール 8
マグヌッセン 5
ヒュルケンベルグ 7.5
デフリース 6
角田裕毅 7.5 チームとして自分のとこのドライバーを守る様な発言もないのか
クソやな 角田の56周目あれがペナルティになるんだな
ヒットもしてないしあれよりもっとひどいブロックしてノーペナなんていくらでもあるのに
映像残ってるならFIAはまだ検証し直してペナの無効すべきじゃね?
ポイントのかかっている場面なのにあまりにも裁定にブレがありすぎだわ
どちらかというと角田は1車線空けていてかなりクリーンなほうでZhouは日和りすぎだろ
もしアロンソならそのまま角田の左強引にぶつけてねじ込んでた草 >>889
別メディア(GPBLOG)
https://www.gpblog.com/en/news/211279/ratings-spanish-grand-prix-2023-verstappen-on-another-planet.html
フェルスタッペン 10
ペレス 5
サインツ 8
ルクレール 5
ハミルトン 9
ラッセル 7
ガスリー 5
オコン 6
ノリス 6
ピアストリ 6
ボッタス 4
周冠宇 9
アロンソ 6
ストロール 8
マグヌッセン 3
ヒュルケンベルグ 8
デフリース 6
角田裕毅 7
アルボン 7
サージェント 5 周のマシンの方が前に出ていたにも関わらず角田が周のラインを潰したのは間違いない
只周は少々過剰に避けすぎたかなと一見弾き飛ばされた様にも見える一連の動きがペナルティに繋がったのでは 周はcleverと言うよりsneakyだよな
でもコース上で追い抜くこと諦めて、
penaltyで前出ようって心掛けでは上には行けないよ? 周がシーズン初の空気脱出は良いけど、やたら採点高いのもモヤる 幅寄せされた「ふり」をしたて表現、最大級の皮肉でこういう角田はすこw 一つ確実なのはピットレーン出口まで押し込んでも何のお咎めもないと あれはピットアウトのマシンがいれば大惨事になる可能性もあったね 周のビクッと反応したやつはサッカーで言えばネイマールのコロコロイタイヨーみたいなもんか 幅寄せもしてないしスペースもあった
スローで見るとわかるけどただ周がビビって外に逃げただけじゃねーかよ >>889 >>893
ペナルティ分が差し引かれていることを考慮すると
角田くんの頑張りはしっかり認められてるね アウトから無理して頭出したら譲らなきゃならないとか?w
バカかよ 角田くんも同じことコメントしてるな
ペナポ意味分からん 周冠宇「コースから完全に押し出された」
ホントにそう思ってるんだったらがっかりだわ >>901
大袈裟にリアクションしてペナルティに誘導しようとするのはサッカーでは常套手段だな
サッカー観ていると何時もあの場面でモヤモヤする フェイントすらしてないのに外にふってるとかw
本人は多分わかってるわな
わかってなくてマジで押し出されてるとか思ってるんだったらもうF1から出て行くべき 一応タウリのアプデは成功で良いのかな?
これからも良くて1ポイントを争う感じになりそうだけど >>910
サッカーなら周にイエローカード出てるだろ 審判を惑わすプレイ >>908
あの動きとこの発言で周の評価は決まったよな >>899
F2だとピットレーン出口に押し込んで10秒ペナ+ペナポ2とかあったのになw
ちなみにやったのはデフリースの代役候補
https://www.youtube.com/watch?v=xukc18l61qc&t=10s 周って、レースでの駆け引きとかないんかね
その場の反射だけでレースしてんだろうか
角田は外に周がいることはわかっていてスペースを与えたつもりでいて、その次のコーナーで並走状態のバトルになるであろうことを想定してたと思うんだけど、周は角田車とコースの空きスペース見て、無理!って外に飛び出したんだよね
タイヤの状態やレースペースから見ても周の立場の方が圧倒的に有利だったわけなんだが、あのコーナー一箇所だけでその先にある可能性全てを放擲してコース外に逃げたのはどういう感覚なんだろう
あのコーナーひとつ角田に与えたってその先でどうにでも料理できたと思うんだがなあ
そういう余裕すら、あのコーナーの角田の締め出しで全部すっ飛んだのかな 角田がゲインしたという判断で、タイムペナルティまではまだ理屈だけは通るが
チームメイト同士だとペナルティ無しとか、安全性に関わるケースに対しての意識が低すぎるくせに
ドライバー同士の有利不利に関しては必死こいて審議するのは3流ドライバーばかりスチュワードやってるせいなのか? まだグダグダ言ってるのか
腹立つけど次々
周はどんだけ頑張ってもトップチームには乗れないけど、角田は続けて行けば乗れる可能性あるんだから コースから押し出されそうだから避けたってのなら周の言い分は解る。
コーナーの出口では完全にスペース無かったから。
だから裁定も明らかに出口でスペースが無くなりあのまま行けば周と接触していたにすればいいのに。
そもそも、みなし裁定とかあんの? ゲインの有無とペナルティ有無は無関係、とか昔マシが理想論を語ってたがあくまで理想論だったな
結局は行為そのものよりも影響の大きさでペナ決めてる感じ デレック・ワーウィックのポジション、
出来ればベッテルあたりにお願いしたい 角田はノーポイントだったんか
寝てたわ
ポイント取れないねえ >>901
そんな大層な話でもなく
おばちゃんが大袈裟にハンドル切って避けて喚いてる方が近い動きだった >>815
そりゃ彼の国の方々は外国でアイムザパニーズって言いまくってるからそういう認識になる罠 例えばアロンソだったらこんなペナ取られる動きはしなかった、
というふうに考えて切り替えるしか無い。 RB全勝は継続中
フェルスタッペン、3連勝!「信じられない気分だ。こんなF1マシンに乗れるのは本当に嬉しい」 >>924
墓掘り起こすか!白骨化してると思うけどまだスチュワードできるだろ まとめると結論は次戦に持ち越しか
[英The Race]メルセデスはレッドブル対抗馬の筆頭になったのか?うちの評論家たちの見解
https://the-race.com/formula-1/is-mercedes-now-red-bulls-closest-f1-rival-our-verdict/
■ゲーリー・アンダーソン「レッドブルは、見た目よりずっと先に進んでいる」
■グレン・フリーマン「アストンマーチンにとって次レースが試金石」
■スコット・ミッチェル「このサーキットで競争力を発揮したことは説得力あり」
■マーク・ヒューズ「アストンとフェラーリが困難な週末、メルセデスの得意コースであることを考慮必要」 >>931
何が酷いんだ?
ルールの範囲内の許されたブロックでしかないぞ >>933
勇退だと思ったけど亡くなってたのか…… スチュワードは角田がブロックラインで尚且つ
レイトブレーキングでエイペックスに付けずアウトに膨らんで
周のラインを潰したと思ってるんだね レイシズム炸裂
そりゃ可夢偉も勝たせてもらえるWECに行くわな >>937
そんなんでペナポでるならタッペンなんて毎レース10Pくらいペナポ喰らうやん >>938
ライバルが弱いだけでWECの方が理不尽だろ >>934
フェラーリはルクレールが良くないな
レースペースもマイアミからずっと悪いサインツのほうがまだマシ >>938
尚、WECは突如トヨタに36kgのバラストを積むように指令
露骨なポルシェ贔屓だと批判の嵐 >>940
21年以降のタッペンは何やっても許されてる感あるね どんなに頑張っても剥奪されるだけならやる気は失せていくだろうね 周がご丁寧にエスケープライン?を通過したもんだから、DRS圏外に押し出されて、周に不利が生まれたと思われたのかな。
だとしても、ペナルティポイントが付与されるのは抗議すべきだわ。 >>948
タウリも角田が押し出したと思ってるらしいw アルジェリアオコンの人殺しはいい人殺し
日本人角田の押し出しは終身刑 今のタウリってレースペースじゃ中団最速?
角田の頑張りもあるけどタウリマシンがよくわからん >>952
守ってくれるようなコメントもないのか。残念だね 角田くん予選順位から5位以上上げてるのに本当に不遇だ
ストレス凄いってのは分かるぜ(´・ω・`) >>869
ヤフコメ民のコメントが想像通り。被害妄想が酷い。
あいつらRDの予算超過の罰則が軽いなんて絶対言わないだろうけど、
もしあの罰則食らったのがメルセデスだったら、軽すぎる、他のチームだったらこうは行かないと袋叩きしてる姿が想像付くもん。 見苦しいな
そもそもオコンがピットミスったおかげで順位上げたのにまた抜かれたのが悪い チームも認めてるのにまだグチグチ言ってる角田信者哀れやな どこみても擁護派が圧倒的なのが現状を現わしてる
もういいから次行こ次 これは角田がシケインショートカットしたら失格になるやつや 角田も抜かれるの嫌でリスクとって負けただけ
ただのレーシングだよ >>966
コレ抜かれたらタイヤライフ考えると
もう抜き返せないって分かってたからな
抜かれたのか抜かれてないのか微妙過ぎる瞬間やったし
コーナリング中にブロックしたのが余計やったな
しゃーない >>966
負けたって、言えるのかねぇ
戦わずに逃げた相手に先生に言いつけられて怒られたんじゃなかろうか F1公式インスタの方についてるコメントもペナへの不服ばっかだな
ここでも周は空気で引き合いに出されてるのはラッセル
これラッセルだったらペナルティーとられないだろとか、角田が英国人だったらペナルティーなしだろとか ハミルトンが終盤お試しでFL狙ってみたがボノにマックスのがコンマ3速いの知らされてお、おぅって感じだったな
でも、メルセデスは決勝でコンマ3差まで近いたとも言える >>525
F1TV解説陣はペヤング氏筆頭にブーイング状態だった
ペヤング氏なんかアレが審議扱いされた事を鼻で笑うようだった 角田相当嫌われてるな
普段の振る舞いとか悪いのか?
屁コキ虫らしいし アストンの1回目ピットでどっちもソフト履いたのは謎
ミディアムだったら5位のサインツと戦えたかも知れないのに
ソフト履いてもタイヤのライフ気にしてタイヤ良くなかったし
ハードでのタイヤは良かったけど表彰台争える速さはなかったな >>931
あの行為だけでも十分に危険すぎるが
他のマシンが合流してきたら大クラッシュありえるで
場所的に絶対にありえないわ
ルールがどうだろうが参戦させたらあかんことやっている >>971
クルサードですら擁護してるのか…
こんな同情意見が多い中で抗議すら行かないとかさっさと売却されろファッキンチーム まぁ周がF1レベルじゃないのを分かってなかったので仕方ないかな。次頑張ろうや。 >>970
流してる状態でだろ
本気出せばまだまだ突き放される >>977
周も別に悪くないんだよな。F1レベルじゃないならぶつけてたし、悪いのはFIAだけなんすわ フェルスタッペンはトラックリミットとられるくらいの走り方してるからどうだったんだろなあ
タイヤ守るため極力ワイドなライン取ってたにしてもそれだけプッシュしてたといえるんじゃないか ソフトとミディアムがゴミ過ぎて決勝はハード大正義状 角田への5秒ペナルティ、ペナルティポイント1、チームが抗議しない、不満が3つある >>933
いい加減レースディレクターとスチュワードの違いは理解しよう ツベのコメント、みんな角田のペナルティはおかしいと書いてあるね。 てかデフすげーとか言ってたアホどこいったの
角田がトラブルないとボロ負けしてるけど タウリと角田も抗議しても無駄だから
あっさり次のレースの準備してるね
文句言ったらより厳しいペナにされる可能性大だから >>985
チョンは戦略が良かっただけでノーポイントだが ペナルティ出たとはいえアルファタウリで実質9位はエグすぎる 周も別にペナとかどーでもよかったらしいが
アピール成功と上機嫌だったな労せず2ポイントゲット 今後のレースは確実に厳しく見られるよな
やっぱり気にして5秒ペナ祭りになるんだろか ルール通りだと確かに角田はペナルティーだね
角田がまずったのは判定ポイントのエイペックスで周の後ろにいたこと
これが分かれ目になった、ルールってそういうもんだからね角田もルール武装してほしい ラッセルのスタートインチキジャンプアップもノーペナなのおかしいな 直線でアロンソを幅寄せした時はおとがめなしだったのに ワーウィックは90年日本GPで鈴木亜久里を1コーナーアウト側ダートに追い出したのに抜かれているからな ルール通りと言えば確かにそうなんだが今まで押し出される方が悪いでノーペナだったのに急にやり始めるのはなぁ バトル時コーナーで幅寄せはデフォだったけど
これからは取り締まりの対象になりそう ミディアムのペースがデフリースより遅いのが原因ではあるが
悪質ブロックでポイント乞食はドライバーとして論外 >>917
F2見てないんだろうね。
F2から何も考えてないよ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 17分 53秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。