X



□■2023 F1GP総合 LAP3108□■オーストラリア□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん (ワッチョイW 8b0b-VEWF)
垢版 |
2023/03/26(日) 06:16:06.92ID:vaSLEiID0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P R】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3106□■オーストラリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1679335141/
□■2023 F1GP総合 LAP3107□■オーストラリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1679582627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/27(月) 07:23:04.40ID:YrTee7Iy0
メルセデスに深くかかわったやつは皆精神がおかしくなるんだろうなw
ロズベルグも可哀想にw
308音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-+msU)
垢版 |
2023/03/27(月) 07:31:58.67ID:rvCr0ccta
>>294
トヨタがレース、ドライブのイメージ作るのにどれほど努力してるかってことだわな
2023/03/27(月) 07:42:20.42ID:2n1DbuG50
>>305
いや、アメリカでは日本車もハイブランド側でしょレクサスとかさ
逆に欧州での欧州車はアジアの人たちが思ってる程はハイブランドではないよ
社用車メーカーとかファミリーカーイメージあったりするし
欧州イコールお洒落でハイブランドってのは日本とかそういう地域での話だからね
海外市場でも日本メーカーが欧州メーカーみたいなのと似た様な話になるんだな
まあ、メーカーにもよるけどね
2023/03/27(月) 08:02:23.66ID:ZDCTE5Daa
アメリカ人はレクサスをアメリカのブランドだと思ってるんだよ
2023/03/27(月) 08:31:13.73ID:PO541X1X0
>>303
いくらなんでもF1中心でなにも考えてない暴論
2023/03/27(月) 08:35:48.25ID:5mkh7HLA0
つまりこの板的には正論
2023/03/27(月) 08:37:35.00ID:zRW8v8I0d
>>306
まあそういう所しか叩く所が無いから殊更て所はある
2023/03/27(月) 08:39:33.95ID:R87L5YjB0
>>311
ならきっぱりモーターレースやめればいいのに出たり入ったりだからバカにされてるんでしょ
しかも負け続けてる時にやめずに勝ち始めたら撤退という謎判断
経営陣が中長期的視野を持っていないと思われても仕方ない
2023/03/27(月) 08:50:37.37ID:PO541X1X0
>>314
なにがならなんだか
参戦、撤退繰り返すのは言われても仕方ない
だから死んでも参戦続けろはF1脳すぎる馬鹿だろう
金がなきゃどうにもならない
2023/03/27(月) 08:50:38.35ID:E5aGBzYe0
>>305
車だけで言えば世界最大の市場北米では高級車はレクサスでメルセデスは高いだけの車って認識だぞ
日本を除くアジアでもこの認識に成りつつある
電気や工業製品はたしかに海外の方が良くなってるし中華の躍進凄くてゴミみたいな値段で日本製より良かったりするのがチラホラ出てきてる
2023/03/27(月) 08:55:38.82ID:YrTee7Iy0
中華でいいものは総じて高いぞw
ゴミみたいな値段のものは中身もゴミやでw
2023/03/27(月) 08:58:46.51ID:0o4Gswk3d
>>315
コロナで利益減ったのはホンダだけじゃないだろ
2023/03/27(月) 08:59:54.58ID:vlCT7oYv0
ホンダはF1やめて日本国内とアメリカのモタスポに注力すれば安定すると思うんだけどね
ここで言うのは間違ってるけどF1に参戦しても得られるもんは全く無いのに失うものしかない
F1に参戦することでこれこれこういう利益が出ますって説明できなきゃ駄目だよ
320音速の名無しさん (スフッ Sd62-SRU1)
垢版 |
2023/03/27(月) 09:00:28.64ID:1+mTLYO7d
>>318
ホンダはホンダ本体が参画してるのが財務的に厳しい
メルセデスもルノーも専門F1ファクトリー、専門PUファクトリーに出資してるだけだから
2023/03/27(月) 09:04:12.01ID:7dkDXtpEr
ホンダが大衆車のイメージならアキュラでF1参戦すれば良いよね
2023/03/27(月) 09:05:41.59ID:Ry/qjC2Ca
>>315
金が無いのは経営が下手くそで利益をあげられないからじゃん
金がない金がない言うなら最初からRBやトロロッソからPU代金もらっときゃいいのに
気前よく無償でPUばら撒いて金がないのは仕方ないから撤退って経営者としてアホかと
種まいて育てて実がなる寸前で捨ててるから金がなくなるんじゃん
2023/03/27(月) 09:06:30.44ID:plEgRKt90
ホンダにおけるF1事業は
1stガンダムにおけるホワイトベース
永遠の厄介者扱い
2023/03/27(月) 09:12:08.59ID:PO541X1X0
>>318
メルセデスは無双してる頃、コンストラクター、PUで800億だか使ってスポンサーのおかげで持ち出しは100億程度みたいな話だった
ホンダは全部持ち出しでPUはメルセデスで300億くらいという噂なくらいだからもっとかかってるはず
2023/03/27(月) 09:14:27.76ID:PO541X1X0
>>322
その通りだ
だからその論調で言うならおまえがやるべきは撤退するなと駄々こねるんじゃなく
脅迫しててでも参戦止めさせる事だよ
経営が下手くそで利益をあげられないんだから参戦しちゃダメだよな?
2023/03/27(月) 09:17:56.85ID:wPVV9AQe0
なんでもガンダムに例える奴いるよね
2023/03/27(月) 09:20:03.78ID:yDleCvnM0
ホンダってミドルクラスセダン無駄に多くて、メーカー内のブランド食い合って何したいか分からなかった。

自動車メーカー全般が普通自動車は世界向いてるからデカい車ばかりになってきたし、軽自動車が売れる理由って国内向けに作られてるからじゃないか?って思う。

F1参戦してても、ぶっちゃけホンダらしさを感じる車ないから何のために参戦してるんだろうね。
2023/03/27(月) 09:27:13.26ID:HIsv2QdC0
F1で得るものが全く無いっていう認識はどういうロジックなんだろう?
費用対効果が薄いというならわかるけど
あらゆる企業が広告に幾ら使っていて、どの程度の効果なのか想像したこともないんだろうな
アラムコとかバイビットとかも、F1のスポンサーをしてなければ俺らは一生存在すら知らないかもしれない
日本のテレビCMでも全国に流すには月で何億円もかかる
世界中にCMを流すなら幾らかかるかっていう
2023/03/27(月) 10:01:30.94ID:ElElTYL90
こうやってまんまと対立煽りに乗ってくる奴がいる限りF1エンターテイメントは安定だな
2023/03/27(月) 10:01:40.42ID:CCnnghiQr
>>328
費用対効果マイナスって認識でだったら得るものないのと一緒だなということなんだろ
2023/03/27(月) 10:02:04.55ID:dtUu8Odf0
すまん!
ホンダの話もういいわ!
ホンダスレでやってくれ!
332音速の名無しさん (ワッチョイW 2e6c-wBaz)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:11:03.81ID:34I1NrQ40
>>331
ホンダの話はホンダのスレで
メルセデスの話はメルセデスのスレで
フェラーリの話はフェラーリのスレで

ドライバーの話は各ドライバーのスレで





で、ここでは何の話をするんだ?
333音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-6Hrx)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:14:27.32ID:7eQxMa1Mp
>>301
いやマジでその通りだと思う
唯一ステップワゴンやS660とか刺さった時のデザインに寄せていい感じだけど
売れないといけない小型車もタイプRでさえもあんな感じだし
2023/03/27(月) 10:24:28.83ID:HmRA9mO1d
自動車メーカーなのに、車体が作れないってのがどれほどマイナスイメージなのかを考えて、次回参戦プランを練ってほしいね

お金が出ていくばかりだし、かたやサプライヤーには一銭レベルまで部品代を切り詰めさせてるわけだしそらゴーサインなんて出ねえわな。宣伝効果も
コンストラクターが持っていくわけだし

トヨタは創業家の社長だったこともあって、そこをうまくソロバン弾けるように作り直したし、社長退任後に揺り戻しが来ないように、不可逆にしてモータースポーツを組み込んだけど
2023/03/27(月) 10:26:41.32ID:zRW8v8I0d
F1関連ならホンダの話もいいけど
>333
みたいなのは流石にスレ違い
2023/03/27(月) 10:27:35.02ID:TADFde81M
NASCARにスポット参戦してるライコネンが悠々自適で羨ましいわ
2023/03/27(月) 10:27:37.92ID:HIsv2QdC0
>>334
車体も作れた方がいいけど、F1のアルファロメオやアルピーヌ、WBCのヒョンデみたいに丸投げでも効果は出せるはず
何もF1チームの完全買収で参戦することにこだわらなくても良くて、ネーミングライツでも今より全然良い
2023/03/27(月) 10:31:00.60ID:HmRA9mO1d
そういえばバイクのフレームも外注とか出てたな。F1では無能の極み、二輪では神いわゆるゴッドだったなかもっさんは何を思うか…バイクまでエンジンだけだと流石に
339音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-6Hrx)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:34:27.93ID:zhO+W0L+p
>>323
オタクにしかわからない表現は勘弁してくれ
2023/03/27(月) 10:39:29.28ID:m+wkinm70
最後は自社製造はピストンリングだけになる
2023/03/27(月) 10:40:27.56ID:hotsgk8L0
ピストンリングだって帝国かリケンだろ
342音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-6Hrx)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:42:45.96ID:zhO+W0L+p
帝国のピストンリングは粗悪品が多いのよ、、、
343音速の名無しさん (ササクッテロラ Spf1-6Hrx)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:49:30.43ID:zhO+W0L+p
>>321
一昨年か忘れたけどRBがアキュラで走ってなかったっけ
2023/03/27(月) 11:00:40.72ID:x47v73zJd
今も昔も胡散臭い会社が手っ取り早く知名度上げるために広告出すのがF1
2023/03/27(月) 11:03:16.54ID:p+PpGNDiM
二輪はまず外見をエアロをドゥカティコピーしろよ
なぜそれすら出来ない
F1じゃトトですらレッドブルコピーするっていってるのに
まず遅いのにプライドだけいっちょ前な奴らハズせ
ホンダはデザインが糞なのなんとかしろ
346音速の名無しさん (アウアウアー Sad6-tF8v)
垢版 |
2023/03/27(月) 11:07:30.02ID:Q/jKBApSa
マルケスがくそ伝説になるか
347音速の名無しさん (アウアウアー Sad6-tF8v)
垢版 |
2023/03/27(月) 11:08:13.04ID:Q/jKBApSa
>>346
訂正
マルケスがクソ遅いマシンで優勝して伝説になるか
2023/03/27(月) 11:09:36.04ID:PO541X1X0
>>347
勝ってた頃の最後2年くらいは既にそれだったんで・・・
2023/03/27(月) 11:16:56.56ID:IhtwEJR3d
>>445
いつぞやのロッシとの接触といい、昨年のアラゴンといい今回のミサイルといい、必死になりすぎて他のライダー巻き込むクソな伝説作ってるけどな
2023/03/27(月) 11:27:12.46ID:eSCPNarMM
>>345
おまえ一回motoGPスレでボコられてこいよ
2023/03/27(月) 11:29:57.67ID:gmfvMI3BM
モトGPスレに迷い込んだかと一瞬思ったぞなもし
2023/03/27(月) 11:32:40.06ID:p+PpGNDiM
このスレでも永遠俺は速いチームコピーすればいいだけって昔から言い続けてきて
そのだびに自称オタクが文句言ってきたな
過去スレ参照

トトがコピーしますって言ってもまだ文句言ってるアホいるし
ほんと何もわかってないのどっちだよって感じ
2023/03/27(月) 11:36:44.97ID:gmfvMI3BM
まあ、マスコミが不必要に対立を煽って記事を売ろうとするのも昔からだし
それに反応して場外乱闘もF1ショーの一環だし
今週末はオーストラリアで時差ボケに注意だなw
2023/03/27(月) 11:56:34.12ID:D6PyDmX7a
パブリックビューイングは応募者少ないのかな?
2023/03/27(月) 11:57:10.40ID:UXv6lIGW0
EUがe-fuel対応のエンジン車を2035年以降も容認でEVシフト終了したけど、
フォードがEVに巨額投資したけどEVが全然売れなくて3900億円の大赤字になったように、
同じく、全車種完全EV化に大々的に先行投資したホンダも大赤字かもな
356音速の名無しさん (スフッ Sd62-SRU1)
垢版 |
2023/03/27(月) 11:58:05.78ID:1+mTLYO7d
>>355
そのニュースのせいでスレがホンダスレになってるのよ今
2023/03/27(月) 12:04:44.27ID:UXv6lIGW0
ホンダがどれくらい投資したか知らないけど
これってフランスを除いた欧州勢の罠かもな、トヨタは見抜いてたっぽいけど
VWやメルセデスは表向きは本気でEV化をするパフォーマンスをして
実際は、エンジン車容認のちゃぶ台返しも織り込み済みでEV化を適当にやってたのかも
358音速の名無しさん (アウアウウー Saa5-TUaC)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:05:43.38ID:9ZVG9/66a
ホンダってF1で1番大変な部分やってるから可哀想やな
今の予算制限下ならチーム運営だけなら普通に黒字出せる
でもPU部門はどうやっても赤字になる
そのPU部門だけやってるんだもの
359音速の名無しさん (ササクッテロ Spf1-vZtb)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:02.61ID:yBWzFnDop
>>357
VWはずっとAudiがe-fuel研究して重要なカーボンニュートラルへの施作だって言い続けたんだから
騙すも何もない
2023/03/27(月) 12:15:24.52ID:vyGs9QZ90
前スレの終盤もそうだったがなんでここで2輪の話をするんだ?
1週空いてネタが薄いにしてもスレチ過ぎるだろ
2023/03/27(月) 12:16:06.76ID:UXv6lIGW0
EVシフト終了は、思ったよりEVが普及しなかったのとロシアのウクライナ侵攻による電力不足が原因かな
2023/03/27(月) 12:17:11.90ID:d+xqsV+00
エネルギー効率考えたらe-fuelなんてEVより筋悪技術なんだけど欧州が本気でこんなもんに賭けると思ってんのか
2023/03/27(月) 12:19:00.09ID:UXv6lIGW0
>>362
誰も思ってないよ
EUはどうせ、またちゃぶ台返しするし
2023/03/27(月) 12:23:17.89ID:d+xqsV+00
>>361
電力不足なのに同じ距離走るのにEVよりはるかに大量の電力必要なe-fuelに転換とかネタにしても粗悪すぎるな
2023/03/27(月) 12:23:54.01ID:E5aGBzYe0
欧州はエンジントランスミッションでぼろ負けしてるのをEVで一発逆転狙ったけどアメリカと中国に負けたから合成燃料に逃げたたんだけど
果たしてどーなることやら
結果として負けたけどディーゼルゲート隠せたからやった意味はあったのかもしれんw
2023/03/27(月) 12:24:13.08ID:CiToFKtLa
どっちにしろ日本は欧州なりアメリカなりの決定に従うしかないのよね
敗戦国の哀しさよ
2023/03/27(月) 12:26:06.91ID:rRENmSZO0
まあ炭酸ガスさえ出さなきゃ良いやって流れになるのは自然だよな
今まで培ってきたエンジン技術や燃料製造設備を使えるんだし
合成燃料さえ上手く行けば化石燃料枯渇の問題も解決するし
2023/03/27(月) 12:27:23.61ID:CiToFKtLa
レクサスにしろアキュラにしろ何故こんな欧州コンプ丸出しのブランド名かと言うとアジア感を隠さないと高級車ブランドとして売るにはマイナスだから
2023/03/27(月) 12:31:13.63ID:YrTee7Iy0
EV問題は電力不足じゃなくてインフラだからな
大体瞬間電力だけなら太陽光でもええぞw
2023/03/27(月) 12:32:35.50ID:UXv6lIGW0
太陽光も20年後くらいにパネルの寿命来て有毒廃棄物だらけでやばいことになるらしいよ
2023/03/27(月) 12:34:26.38ID:uBLjObPHd
そのうち脱炭素も無かったことになるよ。
世界のありとあらゆる生命が炭素で出来てるんだからむしろ炭素の方がエコとか言い出すね。
372音速の名無しさん (ワッチョイW 41c5-+msU)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:35:30.56ID:+u/lNtqk0
レクサスとアキュラがブランドとして比較できるとは思えんが
2023/03/27(月) 12:40:04.59ID:YrTee7Iy0
何やっても廃棄物出るからそんなんどうにもならんぞw
人間減らせやw
そもそも効率悪くなってもそこそこ問題が起きてもそのまま使うから寿命はもっと伸びるw
2023/03/27(月) 12:43:33.22ID:lTG3Z1lR0
電力不足で完全EVなんて無理だと解るだろうに何故EVに夢を見たのだろう
375音速の名無しさん (ササクッテロロ Spf1-0sEH)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:43:47.08ID:gCfGwUmfp
ガソリンと電池のエネルギーあたりの重量比は約50倍もある

ガソリンを燃やして出てきたCO2を冷凍液化して排出せずに車内で貯蔵しておいて、ガソリンスタンドでガソリンと交換する
これで電池より遥かに軽量な燃料に出来るわ
2023/03/27(月) 12:44:26.56ID:0Lsg6zll0
心寧
心美
2023/03/27(月) 12:44:30.19ID:HIsv2QdC0
>>362
EVもバイオマスも、中東の産油国やイスラム教との兼ね合いでしょ
ガソリンしかないと、欧州だってそのうち産油国の属国になるしかない
2023/03/27(月) 12:47:10.25ID:RINl7k6a0
合成燃料なんて今更珍しくもないけど、なんで欧州は急に路線変更し始めたんだろうね(´・ω・`)
2023/03/27(月) 12:47:53.81ID:SsLzrcm40
>>372
そもそもレクサスとアキュラが同格じゃないしな
2023/03/27(月) 12:49:43.19ID:eSCPNarMM
>>368
レクサスやアキュラが日本メーカーのブランドであることなんて大体知られてるぞ
5chなんかで欧米コンプ拗らせてないでさっさと海を渡って幸せに暮らせよ
2023/03/27(月) 12:50:27.72ID:YrTee7Iy0
バッテリの進化よりe-fuelのコストダウのが可能性高いやろw
2023/03/27(月) 12:52:16.87ID:HIsv2QdC0
efuelって今リッター700円とかなんだっけ
ちゃんと施設作って量産したら十分代替品になり得ると思う
硫黄を含まないから大気汚染もしないみたいだし
383音速の名無しさん (JPW 0H8a-UyTt)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:52:20.18ID:vZ/Bdj9jH
PHEVじゃダメなの?
2023/03/27(月) 13:01:33.76ID:fSnTrHaO0
FEの予選みたいな対決形式ってこっちでもやらないの?
385音速の名無しさん (スフッ Sd62-SRU1)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:10:11.45ID:1+mTLYO7d
合成燃料は高級車向け価格、しかもガススタ側の設備更新が必要
あんまり幸せな解決策とも言えない
386音速の名無しさん (ワッチョイW e9a1-/Ymv)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:11:20.87ID:ClCbpHUf0
>>384
マシン性能が顕著なF1でやってもつまらないだろ
2023/03/27(月) 13:14:38.76ID:tNBncIx2d
>>355
F1でe-fuelの技術アピールとレッドブルのイメージに乗ってた方が北米にも中国にも良い宣伝になっただろうな。

前社長の無能さでご破産になったけど
388音速の名無しさん (スフッ Sd62-SRU1)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:14:41.13ID:1+mTLYO7d
VWグループのCEOがポルシェ出身というのも今回の合成燃料の件は影響してるとかいう記事もあるしポルシェウゼーと思ってる他社はいるかも
2023/03/27(月) 13:16:06.96ID:HIsv2QdC0
>>385
昨日も誰かガソスタの施設更新が必要って言ってたけど、本当にそうなん?
ちょっとググった感じだとガソリンとほとんと同じみたいだけど
ガソスタの設備はガソリンも軽油も灯油も同じだと思うから、e-fuelでも同じでいいんじゃ?
2023/03/27(月) 13:17:11.87ID:J/MUB1bp0
結局のところEVシフトが緩やかになるだけだろ
2023/03/27(月) 13:21:01.11ID:omqodvqY0
今のところEVって既存メーカーにデメリットしかないな。雇用と関連産業、インフラもどうしよ。電力問題も解決しそうにねーしなー
→日米困らせるような次のネタ出てくるまでやっぱ内燃引っぱってパラレルで様子見しよwって流れ
392音速の名無しさん (スフッ Sd62-SRU1)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:21:55.74ID:1+mTLYO7d
「トヨタは全固体電池で大逆転」はいいんだけど「全固体電池で大逆転しか道が残されてない」という大和みたいなことにはなってほしくないところ
2023/03/27(月) 13:22:31.43ID:R2sSbCVJ0
大衆車じゃだめなら死に体のマクラーレン買い取って、そっちを使ってブランディングしたらどうか?
プリモ店でマクラーレンが買えるようになるなんてなかなか夢があるだろw
2023/03/27(月) 13:23:22.71ID:9zGTfyJf0
>>389
e-fuelの中身はエタノールだからゴムとかの樹脂が劣化する
だから長期的には対応した車と設備が必要
昔のガイアックス騒ぎと同じ
395音速の名無しさん (スフッ Sd62-SRU1)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:23:58.91ID:1+mTLYO7d
>>394
ああ、車も専用になるんか
そりやそうか
2023/03/27(月) 13:24:14.28ID:2JzN8MUmr
e-fuelって去年一昨年くらいからホンダはF1で使ってるんだっけ
397音速の名無しさん (スフッ Sd62-SRU1)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:24:55.72ID:1+mTLYO7d
>>396
レギュレーションでE10使いなさいとなってるからね
2023/03/27(月) 13:32:22.54ID:HIsv2QdC0
>>394
https://www.sbbit.jp/article/cont1/95962

この記事によると、車もスタンドも既存のものをそのまま使える、とある
この記事が間違ってるのかもしれんけど
2023/03/27(月) 13:35:20.39ID:YrTee7Iy0
バイオ燃料と一緒にされても困るだろw
2023/03/27(月) 13:41:34.14ID:cFUJyAAla
>>393
そいや大昔はオートザム店でフェラーリエンジンのランチア買えたらしいな
2023/03/27(月) 13:43:31.05ID:plEgRKt90
もう有り余ってるニンゲンを燃料にしろよフハハハハハ
2023/03/27(月) 13:47:46.62ID:RINl7k6a0
排泄物からアンモニアやメタンガスが取れるがコストがなぁ…
403音速の名無しさん (ワッチョイW e11d-9HFP)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:47:53.49ID:KofE7kB80
風刺のつもりか?
2023/03/27(月) 13:47:56.55ID:8QWZcIEq0
昔のエタノール使ったバイオ燃料でもe-fuelって呼ばれてたことあるが
最近話題e-fuelは水素とCO2の合成だから別物じゃないんか?
405音速の名無しさん (ササクッテロ Spf1-vZtb)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:49:00.28ID:6AYuWBBkp
合成原油や合成ガソリンと石油連盟は言ってるみたいだな
そっちの方が通じやすいな

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gx_jikkou_kaigi/dai3/siryou5.pdf
2023/03/27(月) 13:51:08.10ID:YrTee7Iy0
こんなところでテキトーなレスよりまともなところが出してる記事信じろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況