1音速の名無しさん (ワッチョイW 8b0e-GiJR)2022/02/11(金) 01:33:35.40ID:imgmrOy/0
5音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Q9F4)2022/02/11(金) 06:08:54.84ID:IBVpgUsGa
はげないべってる
6音速の名無しさん (スププ Sdbf-Tt62)2022/02/11(金) 06:09:43.59ID:ot7g6pE6d
■2022年F1プレシーズンテスト
バルセロナ:2月23日(水)〜25日(金)
バーレーン:3月11日(金)〜13日(日)
■2022年F1カレンダー
日付/グランプリ名/サーキット
3月20日 バーレーンGP バーレーン・インターナショナル・サーキット
3月27日 サウジアラビアGP ジェッダ・コルニチェ・サーキット
4月10日 オーストラリアGP アルバート・パーク
4月24日 エミリア・ロマーニャGP イモラ
5月8日 マイアミGP マイアミ・インターナショナル・オートドローム
5月22日 スペインGP サーキット・デ・カタロニア
5月29日 モナコGP モナコ
6月12日 アゼルバイジャンGP バクー・シティ・サーキット
6月19日 カナダGP ジル・ビルヌーブ・サーキット
7月3日 イギリスGP シルバーストーン
7月10日 オーストリアGP レッドブル・リンク
7月24日 フランスGP ポール・リカール
7月31日 ハンガリーGP ハンガロリンク
8月28日 ベルギーGP スパ・フランコルシャン
9月4日 オランダGP ザントフォールト
9月11日 イタリアGP モンツァ
9月25日 ロシアGP ソチ・オートドローム
10月2日 シンガポールGP シンガポール
10月9日 日本GP 鈴鹿
10月23日 アメリカGP サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
10月30日 メキシコGP オートドロモ・エルマノス・ロドリゲス
11月13日 サンパウロGP インテルラゴス
11月20日 アブダビGP ヤス・マリーナ
https://www.racefans.net/2022-f1-season/2022-f1-calendar/ 7音速の名無しさん (スププ Sdbf-Tt62)2022/02/11(金) 06:11:02.41ID:ot7g6pE6d
8音速の名無しさん (スププ Sdbf-Tt62)2022/02/11(金) 06:12:09.47ID:ot7g6pE6d
フェラーリはタイトルスポンサー決まったのかな
クルアコムとサンタデールでフィリップモリス分補填出来たのかな
10音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-JWMU)2022/02/11(金) 09:38:46.01ID:zYEsySSF0
今年、ラッセルにハミルトンがボコられるシーズン確定記念にコレ!!!!!!!
(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)
ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」
2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。
レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。
F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ
(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」
ニック・デ・フリース「ハミルトンにできることはフェルスタッペンにもできる」
ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」
納 得 の 一 言。
11音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-JWMU)2022/02/11(金) 09:39:03.98ID:zYEsySSF0
フェルスタッペンの能力=史上最速と評されるセナの速さ+抜群の安定感を誇ったプロストの強さ
>フェルスタッペンについては、セナにより類似していると見られており、
>驚くほどのスピードを誇り、力強く、限界まで、あるいは限界を超えたところまで突き詰め、
>そして最後に必ず勝つという、ある意味、超自然的な能力を持っているという点が共通しているという。
>しかし、フェルスタッペンには別の面もあり、
>F1デビューを果たしたチームであるトロロッソでは、
>ひたすらタイヤへの理解を深めることに全力を傾け、
>レッドブルでは長くタイヤをもたせて、戦略の幅を広げることも可能にしている。
>これは、プロストが最も得意としていたことである。
>そして、この「プロフェッサー」と呼ばれたフランス人には「一貫性」という特徴もあり、
>これもフェルスタッペンに含まれる強みのひとつだ。
12音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-JWMU)2022/02/11(金) 09:39:24.16ID:zYEsySSF0
2021年シーズン
フェルスタッペン --------------------------------------
PP:11回
入賞 優勝:10回 2位:8回 9位(ハンガリー※追突)、*スプリント:優勝、2位、2位
圏外 18位(バクー※パンク) リタイア:2回(イギリス、イタリア)
リードラップ:652周(全体の50.3%)
F1チーム代表による評価:1位
現役F1ドライバー達による評価:1位
Racefansが選ぶドライバーランキング:1位
ハミルトン ---------------------------------------
PP:6回
入賞 優勝:8回 2位:8回 3位、4位、5位、7位、*スプリント:2位、5位、5位(失格20位スタート)
圏外 15位、リタイア:1回(イタリア)
リードラップ:297周(全体の22.9%)
F1チーム代表による評価:2位
現役F1ドライバー達による評価:2位
Racefansが選ぶドライバーランキング:2位
>>7
追加
・ オラクルレッドブルレーシングのチーム名未反映 今の所真っ当にかっこいいね マクラーレンもほぼ実車で来るかな 楽しみ
メルセデスがシルバーアストン、フェラーリが赤いハース、アルファタウリがネイビーレッドブルだったりしてな
久しぶりに来たけどなんでスレ分裂してるん?
あと右往左往するスレってもうないのか・・・
スレ立て乙
枕がプルロッド採用してくるのか楽しみだな
21音速の名無しさん (ワッチョイ d7b8-wadS)2022/02/11(金) 13:36:51.63ID:Hae97nuo0
ここか
22音速の名無しさん (ワッチョイW 3793-HauS)2022/02/11(金) 13:49:22.12ID:xGkCp0uP0
>17
一部、自分では何もせず損するわけでもないが、他人がちょっとでも儲けてることが許せない奴がいるらしい。
23音速の名無しさん (アウアウアー Sa4f-pGmJ)2022/02/11(金) 13:51:55.71ID:fM/yKbO2a
こっちが本スレだよ。
向こうは民度が悪すぎる。
見ててこっちの方がイヤな気分にならないよ!
25音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-JWMU)2022/02/11(金) 13:53:43.58ID:zYEsySSF0
どうやらオラクルは自社のAIをレッドブルの開発のために活用するみたいね
今シーズンから開発に特化したAIを投入してレッドブルを全面的にサポートするとか
オラクルのAIを使うと風洞と同レベル以上の精度でデータ解析が可能になるということだから
風洞使用時間制限に関係なく開発を進められるということになるね
そしてAIがレース中のデータをリアルタイムで受け取って
直ぐにアップデートの開発を完了させることも可能ということだから
今年のオラクル・レッドブルは突き抜けるかもしれないな
おそらくオラクルのAIはシャシー開発だけじゃなくPUの開発にも活用されるんで
ある意味ホンダとオラクルのパワーユニットということになるかな
28音速の名無しさん (ワッチョイ 9767-1kRY)2022/02/11(金) 14:09:44.78ID:cPV2v8Ls0
そういえば、bwtはアストンを離脱したんか?
アストンの新型マシンにbwtのロゴが見当たらんのだが
誰か教えてくれ
29音速の名無しさん (ワッチョイ 9767-1kRY)2022/02/11(金) 14:09:45.10ID:cPV2v8Ls0
そういえば、bwtはアストンを離脱したんか?
アストンの新型マシンにbwtのロゴが見当たらんのだが
誰か教えてくれ
>>28
BWTはアストンマーティンの元代表と一緒にアルピーヌに移動した 31音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-JWMU)2022/02/11(金) 14:13:59.52ID:zYEsySSF0
テスラ社が黒人差別を行っているという告発キターーーーーーー
イーロン・マスク「だから??」
ハミルトン激怒案件www
32音速の名無しさん (ワッチョイ d7b8-wadS)2022/02/11(金) 14:25:22.01ID:Hae97nuo0
次はマクラーレンか楽しみだ
どっちのスレでも構わんが情報通転載NGは賛成だからテンプレに入れときゃいいんだよ
35音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Q9F4)2022/02/11(金) 14:33:45.39ID:K+ICvBAFa
>>33
板のローカルルールからも転載禁止が消えてるのでほぼ全部の板から転載禁止を言うのはいいけどテンプレ追加するなら
全ての転載禁止
それ以外無いよ。特定に絞ってやるとかありえん。 >>35
ああ、確かにそうだな
全ての転載禁止
だわ 名指しでテンプレ入れるのは、禁止とか言いながら宣伝になってしまってるから反対
スレタイに入れるなどもっての外
>>25
AIを使って開発とか、なんか対魔忍じゃない雪風みたいだね もうスレが分裂しまくってよくわからん事になってるじゃん
変な内輪揉めに周りを巻き込まないで欲しい
暴走しすぎ
41音速の名無しさん (ワッチョイ d7b8-wadS)2022/02/11(金) 14:56:08.91ID:Hae97nuo0
キチガイが1人で分裂画策してるだけだから
そもF1が広告収入で成り立ってるスポーツなのに
アフィリエイトで儲かってそうなサイト絶対許さんマンが転載禁止とか言って発狂してるのは意味がわからん
45音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-JWMU)2022/02/11(金) 15:07:33.38ID:zYEsySSF0
>>38
天才ニューウェイの後釜はAIという映画みたいな展開になるのかなwww
とにかく開発スピードが何倍何十倍にもなるのは良いことだな
特に新レギュレーションが始まる時には開発スピードが重要だからなぁ
でもそのうち開発エンジニアとかいらなくなる時がやって来そうだね 46音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Q9F4)2022/02/11(金) 15:08:27.68ID:vzURccP5a
>>40
頭に変な電波受信してるのが荒らしてるだけ
あっち放置すればいいだけだよ 47音速の名無しさん (ワッチョイW ff0e-GiJR)2022/02/11(金) 15:09:21.08ID:imgmrOy/0
キーはどんなマシンを作ってくるのかな
トロロッソの時みたいに風に左右されるマシンじゃなきゃ良いけど
>>44
ほんとだねw
まさに時代は繰り返すだなw
しかしアストンのノーズかなり太くなってるな
逆にフェラーリは細ノーズ採用してたり >>50
ガタイのいい謎の日本人ブローカーが
「いいPUあるよ?どう?」と
近寄ってくる案件 なんつうかAIってのはめちゃくちゃ勉強できて
過去の事例を参考に今の最適解を発見するのは得意な秀才タイプ
DASとかブロウンディフューザーとか
今までになかった着眼点でアドバンテージを得るような発想を出す天才の仕事はできんのよね
54音速の名無しさん (ワッチョイ 9fb8-JWMU)2022/02/11(金) 15:19:12.09ID:zYEsySSF0
>>52
むしろ開発系AIは人間には思いつかなかったことをやるよ
創薬なんかまさにそう
特化したAIならその分野の人間には絶対負けないレベルになっている
将棋なんかもそうね >>52
忖度せずに黒人画像をゴリラ判定できるのはAIの強み >>54
確かにレギュの抜け穴を探すことに特化したAIをゼロベースで作ればやれるかもしれん
オープンソースの汎用AIしか触ったことがないから知らんけど 57音速の名無しさん (ワッチョイ 9f52-2zGl)2022/02/11(金) 15:32:38.72ID:uWwiKrCe0
>>48
サーキットの通り魔とか言われてたのにバイク事故であっさり逝ってしまったのが信じられんわ・・ てか今の段階では特徴的なデザインは出さずに隠してるでしょ
開幕戦で観たらなんだこの変なノーズ?みたいなのが頻発するはず
いやそうであってほしい
>>47
トロロッソの時の問題はハイレーキーの弱点をシーズン中の開発で
解決出来なかった事だけど
今年のレギュレーションだと問題となった空気の流れで作る仕切りが
元から車についてて作る必要がないので
そこに関しては問題になりようがないよ
でもトロの車は2戦目にマクラーレンのアラブの投資家達の前で4位になって
マクラーレンの癌になっていたアンタッチャブルズを更迭させたんで
ジェームス・キーにとって大成功マシンだった? フィリップモリスがフェラーリのスポンサー撤退してたらマクラーレンだけかタバコマネー入ってるの
早く大口スポンサーみつけないとな
62音速の名無しさん (ワッチョイ 9f52-2zGl)2022/02/11(金) 16:12:44.86ID:uWwiKrCe0
マクラーレンはモナコでガルフカラーにしたり、ガルフカラーの限定車まで出したのに
多分それに見合うお金は出してもらえないんだろうね。。
>>61
フィリップモリスって広告出してない間もフェラーリの事裏で支援してるんじゃなかったっけ?
もう完全に手を切るのか 64音速の名無しさん (ワッチョイ bf89-wadS)2022/02/11(金) 16:16:29.90ID:ljU8LUKY0
m9{|*A*|}
65音速の名無しさん (ワッチョイ bf89-wadS)2022/02/11(金) 16:19:06.56ID:ljU8LUKY0
あっちもこっちも中身変わらんし
こっちにのスレタイに転載禁止くらい書いて統一してくれんかね
69音速の名無しさん (ワッチョイW ff0e-GiJR)2022/02/11(金) 17:10:38.58ID:imgmrOy/0
>>50
これは内々にトトから2025年でメルセデス撤退するからって言われたんだな >>52
AIに2008年までのデータから2009年レギュ向けのF1をデザインさせて
ダブルディフューザーを作ってくるかって言えば作れないと思うしね ノリスの2025年までの契約決定でリカルドがまたまた正念場なんだけど、行く先行く先で立場を失ってるよなリカルドは
運が悪いだけと言われるけど、「リカルドが押しも押されぬエース」かと問われるとどうもなあというのは感じる
最後のV8があの糞ダサいマシンで終わったの残念だわ
そもそもAIてDLベースなんだろ
責任とらない戦況分析なら使えるのはわかるんだが
いまはまだ地頭で考えたソリューションのほうが良い結果でるし
そもそも結果出ない=間違えたときの解決は
できるんかね
77音速の名無しさん (ワッチョイ 1fcc-zD41)2022/02/11(金) 18:05:12.05ID:KLmE0+Ec0
遺伝的アルゴリズムとか総当たり的に最適解を求めるのはAIの得意分野だろ
固定観念とか無いからそれこそ人間に無い発想とかも生まれる
問題は現実世界や課題をどうモデリングしてAIに渡すか、結果をどう評価するか
そこは人間の仕事で違いが出るところ
78音速の名無しさん (ワッチョイW 1793-1ppX)2022/02/11(金) 18:19:38.81ID:HvAN9bTF0
AIはデータを与えられないと使えないからねぇ。
人間は余分なものも含めて自然とデータを感じ取れるから、データ蓄積がない分野は人間がやるしかない。
あと、結果の良し悪しも人間が判断するところだね。
79音速の名無しさん (ワッチョイW f7b9-egq8)2022/02/11(金) 18:37:41.43ID:fvcca9x50
マクラーレンがTwitterでノーズだけ出してるけど、これもFIAの想定マシンに色つけただけになりそう?
最善の結果を導き出すより
選んだ結果が最善なのか確かめる意味合いが強いよね今のAI活用は
>>50
ストロール父の目標は最終的には全部自分のチームで作ってチャンピオン出すことだから、着々と目標に向かって突き進んでいる。 メーカーワークスでもねえのにエンジン自作とか無謀だろ
9700円のDAZN半年券を買うかどうか悩む
半年あっても中途半端で終わるし
85音速の名無しさん (ワッチョイW 1fc9-K2bM)2022/02/11(金) 19:09:35.62ID:Jj62Wz/l0
BWTアルピーヌきたぁぉぁぁ
マクラーレンもフロントウィングの処理がアストンと一緒でメインが2枚目なんだな
>>43
スポンサードしていないメーカーが無断でF1の画像を使うようなものじゃないの 89音速の名無しさん (ワッチョイW ff0e-GiJR)2022/02/11(金) 19:15:56.39ID:imgmrOy/0
バーレーンの契約2036年までとかえげつないな
91音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Q9F4)2022/02/11(金) 19:21:47.04ID:5H04g4mza
>>67
そもそも、□全部削っても文字数から開催グランプリが入らない
全部半角にしてもギリギリになる
それに転載禁止もそもそも5chと契約結んでたら(転載サイト)
今度は契約結んでる所の権利侵害だぞ?
無断転載禁止は5ch自体が禁止してるので
そもそも論で書く必要がない 92音速の名無しさん (ワッチョイ bf89-wadS)2022/02/11(金) 19:31:04.63ID:ljU8LUKY0
レギュレーション変更でおかしなグランドエフェクトカー続出で
1994年みたいにレギュレーションのせいで死者重傷者続出とか勘弁な
>>82
ヒント 自作PC このスレの9割が読む価値なくて、
レース中平然と実況してるクソがいるから情報通は普通に助かる
BWTってベッテルと個人的に契約してたはずだけどそれはどうなるんだろうな
>>94
聖飢魔IIまでスポンサーやっていたからね アストンのサイドポンツーンの開口部の横の黒いとこクソだせーな
四角い開口部を楕円に見せかけてるってことだよな
なんでそんな嘘つくんだろ
四角い開口部をかっこよく見せろよ
>>91
それだったら5ch側から指摘はいるし
書き込む時に契約を求められるのが筋
分裂したのはフリーライド行為に怒ってるんでしょ >>89
さすがうなるほど金持ってる国は違うよな… >>98
違うよ、テストにはなんかに付け替えて出てくるよ。 >>103
あー、明日だったのか…
普通に寝ようかな今日 お前ら他人の金儲けがそんなに羨ましいのか
自分のレスが勝手に他人の金儲けにつかわれるのが我慢ならんらしいな
少しは頭使って小金貯める努力もしないで嫉妬だけは一人前ww
108音速の名無しさん (ワッチョイ 9f52-2zGl)2022/02/11(金) 20:20:25.89ID:uWwiKrCe0
BBSは金積んでロゴかスポークの絵を描いてもらった方がいいんじゃないか。
カバーの奥のホイールなんて誰も興味持たないぞ。
109音速の名無しさん (ワッチョイ 1fcc-zD41)2022/02/11(金) 20:20:38.74ID:KLmE0+Ec0
どうでもいいから
そういう話はあっちでやれ
111音速の名無しさん (ワッチョイ 1fcc-zD41)2022/02/11(金) 20:22:51.97ID:KLmE0+Ec0
>>107
統合しねえかと切り出してるのにな
煽られちゃったかおれ 113音速の名無しさん (スフッ Sdbf-zBhy)2022/02/11(金) 20:31:10.71ID:gPSEt8ZEd
スレ違いのアホはNG
114音速の名無しさん (ワッチョイ 9f52-2zGl)2022/02/11(金) 20:31:26.20ID:uWwiKrCe0
BWTアルピーヌ、公式発表来てたのか
>>112
統合もなにもアッチの主が勝手にレスバして
勝手に逆上して勝手にスレ建てして勝手に特定のまとめだけを禁止と宣言したから
無理そう。 >>50
メルセデスPU使ってたらメルセデスには勝てないやろうからなー SNS「角田薄くね?ハゲww」
角田「」
ベッテル「いいとこ紹介しようか?」
122音速の名無しさん (ササクッテロ Sp0b-fzp4)2022/02/11(金) 20:56:08.98ID:EmnN73dAp
アルピーヌのA610欲しいなあ
こっちが本スレ?
ちなみにマクラーレンの新車はちんこノーズだぞ
ソースはレゴ
124音速の名無しさん (ワッチョイ 9f52-2zGl)2022/02/11(金) 20:59:12.95ID:uWwiKrCe0
ベッテルは先日のROCでローブと写ってる写真で頭髪を二度見したけど
やりすぎじゃないのか
>>112
分裂する前に転載禁止だけにしたら?って聞いたら出来ないって向こうの主が言ってるんだわ
説得するにしてもまず向こうをどうにかするしかない ベッテルは真のレーサーだから常にヘルメットかぶってるんだぞ
スノボのハーフパイプで2位になったオーストラリアの選手
ランス・ストロールの姉ちゃんの旦那なのか
129音速の名無しさん (ワッチョイ 37b7-/C4d)2022/02/11(金) 21:13:49.98ID:Rj5BEVHF0
渡り歩いてるなあBWT
F1界への貢献度は高いのに扱われ方が気の毒
もう走るのか
ttps://twitter.com/AstonMartinF1/status/1492108160672448517?t=8dMcmndJfsB3vlUNbNbgWg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) BWTの薄ボケたピンクがレーシングカーに絶望的に似合わないと思うのは俺だけ?
>>133
基本色となるピンクはまだしも、
そこにブルーを掛け合わせる感覚がキツかった
もう見慣れて何も感じなくなったけど 136音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Q9F4)2022/02/11(金) 21:22:16.83ID:Tgjj5iLZa
>>125
別に向こうへ隔離すればいいだけよ
投げ銭とか狂った文化も発達してきてるし
世の中金だよ。金
ホンダも金なくて撤退だ。撤退してるのか?w 美しいフレンチブルーが…
ハースとくっついときゃいいんだよBWTは
サイドポンツーンインテーク横の黒いとこ、ただのカラーリングだなw
浄水器の会社らしいがどぎついピンクが浄水のイメージと結びつかないのは日本だけなのか
向こうの業界じゃ普通に受け入れられるカラーなのか
140音速の名無しさん (ワッチョイ 37b7-/C4d)2022/02/11(金) 21:31:00.84ID:Rj5BEVHF0
つまり我々はファンシーなピンク色のスーツを
身に纏ったアロンソ叔父を拝めるというわけだな
>>141
へー…
なんなんこの持ち手みたいな
抵抗になっちゃいそうだが 気温の高いサーキットでは開口部の広いパーツにつけ替えるとか?
シェイクダウンの画像見る限りサイドポッド横はそこまで抉れてる訳ではないけど
空力的意味ある形状ではありそうだな
147音速の名無しさん (ワッチョイW f7b9-egq8)2022/02/11(金) 21:51:32.41ID:fvcca9x50
バルセロナテストって走行写真とか上がるのかな?
シェイクダウンだから本チャン仕様とは違うだろうけど実車早く見たいな
オコンがまたあのピンクをBWTピンクをまとうんだ・・・
またあんな事が起きてしまうのかな?
アルピーヌブルーとBWTピンクはそれなりに相性いいような気がする
カラーリング発表が楽しみ
サイドインテーク脇の無塗装部分は何らかのパーツ付ける前提に思える
まぁその可能性もあるけど
折角のシェイクダウンの機会に試さないって事も考えにくい気がする
157音速の名無しさん (ワッチョイW 1fc9-K2bM)2022/02/11(金) 22:21:05.29ID:Jj62Wz/l0
フロントウイングもっと下げることできないの?
正直ださい
バルセロナテスト非公開でもタイムとか周回数くらいは出してくれるのかな
162音速の名無しさん (ワッチョイW 1793-1ppX)2022/02/11(金) 22:27:03.00ID:HvAN9bTF0
ラッセルが黒いレーシングスーツ着込んでるんだが、メルセデスはマシンも黒いままなのかな?
フロントウィング縁石に当てて壊したりしてたからそのくらい高さあった方が安心感あるわ
>>157
路面にウィング近づけると乱気流の影響大きくなるから、レギュでこれ以上低く出来ないようにしてる
ダサく見えるってのは同意するけど。 なるほどフロアに空気多く流せるし縁石ヒットも防げる1石2鳥か
フロントウイングの下からグランドエフェクトのトンネルに入っていく感じなんだね
カメラアングルが低いのもあるやろうけどね。これはたぶん見慣れるなぁ。
薄くなったら金髪に染めたジャック
薄くなったら増やしたベッテル
最初から清々しい位仕上がっていたモレノ
モレノが一番悲壮感無いなハゲたくは無いが
去年のガスリーのようなFウイングを縁石に当てて
壊しちゃうケースは減りそうね
>>160
うーん
フロントウィングはもうちょい低い方がカッコいいと思うが規則の問題なのか? 177音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Q9F4)2022/02/11(金) 22:40:12.44ID:tLdz9ROla
>>176
フロアダウンフォースなのにエア飛ばしてどうすんのよw アストンのサイドポンツーンの処理は以前トロロッソSTR6が
やってたダブルフロアぽい処理だな
タイヤカットもフロント脱落も起こりにくそうでいいんじゃないかな
181音速の名無しさん (ワッチョイW 1792-g4+/)2022/02/11(金) 22:52:56.92ID:QTxlxUR90
>>151
オコン「BWTはおれのストーカーなのかよ!」
BWT「そんな怒んないで」 182音速の名無しさん (ワッチョイW ff6c-3oGk)2022/02/11(金) 22:53:29.33ID:pLWIS5bY0
フロントウィング高いの違和感あるな
同じくグラウンドエフェクトのインディカーもこんなにフロントウイング位置高かったっけ?
>>155
これフラップ3枚やんなあ。一番下のがないから高く見えてる? そういうテスト? 185音速の名無しさん (アウアウウー Sa9b-Q9F4)2022/02/11(金) 22:58:54.50ID:VZ87C29Ca
187音速の名無しさん (ワッチョイW 1fc9-K2bM)2022/02/11(金) 23:00:45.75ID:Jj62Wz/l0
>>160
ライコネンが速かった時のマクラーレンみたいなノーズになったな(´・ω・`) >>189
このタイヤってレインタイヤ?
マシンを運搬するときにもこういうレインタイヤおポポイタイヤを履くらしいがそれ? >>182
2004年あたりもそうだったろ
慣れるよ >>196
あの頃のF1マシンいまいち派かなあ
懐古の人には申し訳ないですが 04年くらいの高さならまだ良いんだけどな
05年から更に引き上げられたけど、それくらいの高さに見える
それでも、当時はウイング中央は規定外だったら複雑な形状になってたから、まだ良かった
けど、今回のは一直線でかっこ悪い
そういや90年代序盤か80年代にこんなウイング使ってたチームあったな
白いマシンだったと思ったけど
>>194
イベント専用レインタイヤだろね、GP用本物のレインタイヤはタイヤテストになっちゃうので規則で禁止されてる
スリックタイヤは熱で溶けないとグリップしないので低速走行で動作確認時なんかは良くレインタイヤ使うよ
GPでも結構見る光景、この後動作確認済んだら普通にスリックタイヤはいて周回するとおもう(雨とか極低温以外) >>201
フィルミングデーはイベント用タイヤ以外の使用禁止 キーがどんな車こしらえてきたか気になるけど
さすがに起きてられんな
ホイールっていうかカーボンのホイールカバーが付いてる
>>189
スタッフのトップスかっこいいな
売ってないかな >>187
今まで低速でこんな歓声みたいな変な音したっけ >>209
確かにそれっぽい音だなw
あとは加速区間で鳴ってないからブレーキとか? >>125
こっちが>>1に転載禁止て書くだけであっちは自然に消滅するんではないかな >>211
レッドブルのは公式デモカー塗り替えただけだし。
RB18は公式テストまで出てこない 215音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-ShCo)2022/02/12(土) 00:10:30.69ID:wj2wZvUF0
他チームがフロントウィングの高さをどうしてくるか気になるなあ。
ブラウンとかメルセデスみたいな明らかにこいつ違うぞっていうのはどこになるかな
>>214
そこがダサイと、じゃあするなみたいな感じ? >>189
しかしピンクが消え去ってアストン公式カラーになった途端にワークス感でるな、やっぱり 本気でタイトルを取る位置に近付く場合、メルセデスが何をしてくるか分からんってのもあるからねえ
2021年に既に交換予定をメルセデスのスパイシー利用の為に狂わされるアクシデントが起こってる
しかも、これが正当行為として通用してしまうのがF1村の常識なんで…
際どい差になった時にこんなんやられたらえらいことになる
MGU-Hさえなければ行けるかも知れないとマクラーレンやアストンマーティンが考えるのも不思議はないだろう
まあ、もっとも、新エンジンが思った程でもない場合はちゃっかりメルセデスカスタマー継続したりもしそうだがw
レッドブル、こんなんなら新車発表会じゃなくカラーリングとスポンサー発表会って銘打っときゃ良かったのにね
>>160
09年のときはチリトリと言われてたけどもうそっちに見慣れちゃってるなw 「BWTが今後数年間、アルピーヌF1チームのタイトルパートナーになることを発表でき、うれしく思う」
そしてこっちも複数年か…他のチームでもタイトルスポンサー案件まだ控えてるのか気になるな
227音速の名無しさん (ワッチョイ 330b-oh2Q)2022/02/12(土) 00:33:48.86ID:Sypy2X/f0
やべー、F1の最新マシンどれも超カッコいい
思えばこれでレースさせて優秀さを競うのって酷だよな
ところでF1みたいな形の市販車って作れないのかね
古くはロータススーパー7のように
あれはクラッシックだけど、
光岡自動車がやってるようななんちゃって外側だけで、
エンジンは1.3リットルくらいで
この前フェルスタッペンが氷上F1をやってたけど
あんなタイヤはかせて、峠道とか走ったら
おじさんおしっこ漏れちゃうかもしれない
リカルドのヘルメットがピンク&青でちょっと笑ったwネタを喰ったのかたまたまなのかw
230音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 00:40:59.38ID:ADuLqTjva
>>227
つーか。コンセプトマシンのカラーリングのせいと言われてたのやっぱりって感じよなw >>227
BACやアリエルみたいなメーカーが公道走れるフォーミュラーカーチックな自動車販売してるよ
まあ、たまに出てきては消えるって感じだねこういうのは 232音速の名無しさん (ワッチョイ 330b-oh2Q)2022/02/12(土) 00:48:10.86ID:Sypy2X/f0
渋谷で外人にマリオカートが流行したのも
やっぱハンドルと路面と車が一体した感覚みたいなものが
乗ってみると超オモシレーとわかったからじゃ
ないのかね
やっぱ一人乗りの乗って面白い車
ヨーロッパで流行の電動キックボードの親玉みたいのに
乗りたいよな
あと、F1で走ってたマシンを公道仕様に魔改造して売り出そうみたいなのを最近TDFが計画してたと思うけど
どうなったんだろね?もっとも、道交法の違いで走れる国は限られるだろうけどねw
マルシャやザウバーのF1マシンを改造して公道対応仕様で2億円くらいで販売する話だったっけ
古めかしい奴ならケーターハム乗ってりゃいいのだろうけどねw
237音速の名無しさん (ワッチョイ 330b-oh2Q)2022/02/12(土) 00:52:30.36ID:Sypy2X/f0
>>231
本当だ、すごいね!
でも高いね。
超高かったら、スーパー7みたいな
ブランド品しか売れないだろうね
ホンダさんが
スーパーカブくらいの価格で、
中古なら高校生のバイトでも
大丈夫くらいの値段で作ってくれると
爆売れしそうなんだけどな
どうよ? >>237
それもうゴーカートみたいなもんじゃないのかw 239音速の名無しさん (ワッチョイ 330b-oh2Q)2022/02/12(土) 01:00:40.89ID:Sypy2X/f0
>>238
まあ、本質はゴーカートでもF1チックで
乗ってて虚栄心が満たされるようなのがいい
バイクの本質も新聞や郵便配達のオジサンが使ってたような
スーパーカブだったとしても、ちょっと外観をいじると
あら不思議、めちゃめちゃかっこいいね、
街で目立つね、って感じにすれば
いいと思うよ 240音速の名無しさん (ワッチョイ 330b-oh2Q)2022/02/12(土) 01:02:31.56ID:Sypy2X/f0
車椅子だってパラリンピックの選手が使ってるようなのは
めちゃカッコいいし
児童用の戦闘機とかF1ちっくなミニ乗り物シリーズを思い出したw
>>110
スリッドのある所は流速落としたいから同じこと考えてたけど穴空いてないのな
穴空いてないとしたら空気使って擬似的にサイドポット前に伸ばしたように使おうとしてるっぽいね
空気抵抗も減らせるしアウトウォッシュにも使えて上面の空気の流れる量も調整出来るから良い考えなのかもしれないね
ただ前後の姿勢変化に凄い敏感そうだけどどーなんだろ >>236
ぬう……とっくに11日は終わってるのに(´・ω・`) フィルミングデー専用タイヤってこのスレですら意外と知られてないのな
247音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 01:47:44.21ID:O/FhoHpNa
>>245
それ以前にF1の実車規制がおかしいんだよね
きついなんてもんじゃない アルファタウリ ベストソーシャルメディアアクティベーション受賞
>>245
知ってる人と知らない人がいるだけやで君も知ってる側だろう? 251音速の名無しさん (ワッチョイ 330b-oh2Q)2022/02/12(土) 02:02:43.51ID:Sypy2X/f0
鉄チンホイールの方が本当はアルミよりすげえんだべ?
ドイツなんかじゃ、鉄チン率高い
そこそこ程度のいい新しめのベンツやBMWでさえ
鉄チンをよく見かける
オペルやVWや安めの外国車なんかは鉄チン率高い
252音速の名無しさん (ワッチョイW 926c-BNH2)2022/02/12(土) 02:06:18.99ID:VhJ272nu0
253音速の名無しさん (ワッチョイW 926c-BNH2)2022/02/12(土) 02:06:44.53ID:VhJ272nu0
買ったことないだな。
254音速の名無しさん (ワッチョイ 330b-oh2Q)2022/02/12(土) 02:21:07.61ID:Sypy2X/f0
いやいや、ドイツでの話
ドイツでは鉄チン車が多いという話
向こうじゃ冬タイヤ着用が強制だから、
それもあるのかも
さすがに日本でドイツ車のってる連中は
鉄チンに耐えられないだろ
>>251
雪国に住んでるけど、普通にアルミホイールの方が燃費良くてイイけど
鉄チンの方がイイ理由って何? 世界的にもう10年以上前からエントリークラスの標準グレード時点でアルミホイールよ
257音速の名無しさん (ワッチョイ 330b-oh2Q)2022/02/12(土) 02:38:23.64ID:Sypy2X/f0
よく知らないがドイツではアウトバーンなんかを日常的に走るため
中華性の怪しいアルミなんかより信頼性のある
枯れた技術である鉄チンが好まれるんじゃないのか?
まあ新車もアルミになってるのは
そうなのかもしれないが
259音速の名無しさん (ワッチョイW 926c-BNH2)2022/02/12(土) 02:54:43.15ID:VhJ272nu0
>>257
わからないんならあんま書き込まん方がいいぞ。
鉄チンなんて商用グレード以外今ないから。 260音速の名無しさん (ワッチョイ 330b-oh2Q)2022/02/12(土) 03:01:01.73ID:Sypy2X/f0
261音速の名無しさん (ワッチョイW 926c-BNH2)2022/02/12(土) 03:09:02.97ID:VhJ272nu0
>>260
もういいよ。知らないんだから。あの装備op詐欺のbmwですら鉄チンなんてない。
ユーロ車のディスクローターは消耗品で数万キロで交換なのを併せて教えてあげよう。 オカマ掘っちゃった様なので織田裕二がCMしてる保険会社に連絡しました
270音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 03:53:03.51ID:MdouG8rn0
ニュルのクラッシュ動画見てるとアルミ率が圧倒的に高い
鉄チンは安さで選んでるだろ
てか始まる
272音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 03:57:34.81ID:MdouG8rn0
273音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 04:03:57.16ID:MdouG8rn0
278音速の名無しさん (スップ Sd52-1BFc)2022/02/12(土) 04:08:49.86ID:1HFLgHZId
ロシアグランプリやらなくなるんかな
まぁエクストリームE、インディカーやってからF1だろう
284音速の名無しさん (ワッチョイ 02cc-rCQD)2022/02/12(土) 04:10:45.12ID:CbMDMwr70
前置き長そうやね
マクラーレンさっさと新車発表しないから視聴者減ってきてる
さっさと新車見せないと放送開始1時間試合が始まらないボクシング中継並みに嫌われるな
290音速の名無しさん (ワッチョイW 1244-pORb)2022/02/12(土) 04:17:06.06ID:f0IcD/hl0
外国人もみんな眠いとか言ってて草
外人booooとか😴とかチャットしまくっててわろたw
298音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 04:24:29.82ID:MdouG8rn0
レッドブルもそうだったが、マクラーレンも
今年のマシンはフロントウイングが
上から見ると「く」の字型に
曲がってるね。後ろにそっていているというか。
何でだ?
二年前のアルファタウリのファッションショーを思い出すな
Eスポーツドライバーがいかにもなナード風なのがちょっと
まぁレッドブルは焦らさなかった代わりに発表なしみたいなもんだったからそれに比べたら
306音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 04:27:47.40ID:MdouG8rn0
アストンマーチンはさほどフロントウイングが
後ろにそってないんだな
308音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 04:31:34.07ID:MdouG8rn0
リカルド髪の毛の横の部分が短くなって精悍で
ちょっとさわやかになった
319音速の名無しさん (ワッチョイ 02cc-rCQD)2022/02/12(土) 04:34:32.56ID:CbMDMwr70
マクラーレンはハース系やな
321音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 04:35:11.15ID:MdouG8rn0
マクラーレンだって鉄チンじゃねえかハゲ野郎!!!
324音速の名無しさん (ワッチョイ d24d-kkWB)2022/02/12(土) 04:35:23.45ID:FRiTev4p0
本物の発表だ
ダミーではなく実車なのはいいが、カラーリングだせえ
332音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 04:38:21.31ID:Gn2HEEWMd
マクラーレンキモくなったな。アルピンクの方は日本にもWAKO'Sって色の似た会社があるから、まだ想像できるけど
333音速の名無しさん (ワッチョイW 1244-pORb)2022/02/12(土) 04:38:26.36ID:f0IcD/hl0
話長すぎて気づいたら発表されてた…
334音速の名無しさん (ワッチョイ 02cc-rCQD)2022/02/12(土) 04:38:30.58ID:CbMDMwr70
プルロッドか
ミッションウィノウはダメだけど
マクラーレンにデカデカとのってるBATのVELOっていう無煙タバコはいいのか
アストンはサイドを抉ったけど、マクラーレンはハースと同じで絞る形だね
てか、今年のマシンで特徴的なのこの場所なのか
素直でスマートなデザインだけど、
パッと見では抜きん出たアイディアはない印象
なんだよ
もっとチキチキマシンみたいに色んな形になると思ってたのに
345音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 04:41:58.82ID:MdouG8rn0
乳母車のマクラーレンってこのマクラーレンとは違う会社?
時計のデトマソも車のデトマソと無関係?
マット塗装なのがなぁ
誰かファクトリーに忍び込んでクリア吹いてきてよ
マクラーレン見た目が遅そう
なんとなく2014年のケータハム感
>>344
いやレギュがガチガチすぎて、同じ色にしたら見分けつかないって言われてたから
ある程度覚悟してたわ
それにしても酷いけど 353音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 04:45:19.74ID:MdouG8rn0
マクラーレンも黒色の部分が多くなったんな
ここ数年のメルセデスを見て思ったんだが、
黒い車は温度上がりすぎて不利にならないのか?
日本の夏も黒い車は焼肉プレート状態だべ?
このガルフブルーの使い方だったら前のブルーのがカッコいいと思う
サイドポット下側がえぐれてないね
去年までの車はみんなえぐれてたが
マクラーレンもフロントがアンへドラル型なのかな?
じゃないとしたらアストンかなり攻め攻めなマシンって事になるが
にしても、翼端板がものすごくダサい・・・
もう完全にこれ以外の形状にはレギュ上出来ないんだな
>>356
そう思う
今年のはなんか中途半端で今ひとつ 364音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 04:50:25.69ID:Gn2HEEWMd
このマシン、リアウイングとか、全くのダミーやろ。コピペみたいに元のやつのままなんじゃ
365音速の名無しさん (ワッチョイ d24d-kkWB)2022/02/12(土) 04:50:30.96ID:FRiTev4p0
今まででサイドポッドの吸気口一番大きいな
366音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 04:50:58.95ID:MdouG8rn0
他の車でも気になっていたが
前輪のカバー(?)みたいのは何?
ここに工具を入れて、タイヤ交換の時に
ミスしやすくするの?
トトみたいにボッタスのホイールナットに
アロンアロファ塗る方策もあったが、
ここにいろいろ仕掛けできそうだな
369音速の名無しさん (ワッチョイ d24d-kkWB)2022/02/12(土) 04:52:37.63ID:FRiTev4p0
サイドポッド下を全くえぐってないのも初
370音速の名無しさん (ワッチョイ 166c-20zb)2022/02/12(土) 04:52:57.87ID:TL5+tP2c0
マジ格好良い
レーシングスーツもいいし
>>368
サイド下をえぐった様子が無いけど、サイドポッドのサイズはハースより抑えてるな
けっこうここの形で個性が出てるな 373音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 04:56:25.75ID:MdouG8rn0
この変なフロントタイヤカバーみたいなところに
小石とか捨てバイザーとか挟まらないのかね
コーナリング中にフロントタイヤが浮くとタイヤが
停止するから、そのときのごみが飛んできて挟まらないのかね
リアタイヤの辺のカウルが形状も配色もなんか微妙だなぁ
375音速の名無しさん (ワッチョイ 9295-ewiT)2022/02/12(土) 04:58:09.01ID:qQpZyHd30
>>373
風除けだぞ
あれで乱気流の影響が少なくなってオーバーテイクが増えるって目論見らしい 今年の枕のカラーごちゃごちゃしてて個人的にはイマイチかも
走ってるところ見ればまた印象変わると思うけど…
378音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-B80Q)2022/02/12(土) 04:58:52.61ID:VVrdEKvq0
逆だっけか
乱気流を撒き散らさない為のカバーだっけ
380音速の名無しさん (ワッチョイ 9295-ewiT)2022/02/12(土) 05:00:03.31ID:qQpZyHd30
カラーリングはダサイな
ロンデニスなら発狂しそう
バチモンのガルフカラー
381音速の名無しさん (ワッチョイ 02cc-rCQD)2022/02/12(土) 05:00:52.95ID:CbMDMwr70
サイドポッドの処理はアストンだけ特殊なのか、他に追随するチームがあるのか
水色がダサいんだよ
白かグレーにしとけばよかった
ブルーや水色のワンポイントに拘る理由ってあったっけ?
マクラーレン
差し色の青メタが水色っぽくなってガルフカラーに近づいたな
でもようやくデザインがまともになったというか、まとまった印象
他のカテゴリーも統一させて共通デザインとしたのが大きいか
384音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-B80Q)2022/02/12(土) 05:01:42.08ID:VVrdEKvq0
確かにダサイ度はマクラーレンが一番だなw
これで遅そうに見せかけて実は速かったら驚く
こうなると、アストンの形が一番異色やな
他が絞るのに対して、発表しているチームで唯一抉ってるし
387音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 05:03:49.38ID:MdouG8rn0
写真から分析して3D化して3Dプリンタで模型を作り、
風洞実験とかやって各車の長所や弱点を分析したりは
。。。。しないだろうな
>>382
ブルーはそもそものオレンジを採用した理由なブルースマクラーレンの頃に採用していた差し色そのまま
水色はガルフだろ いうてプルロッドも今のとこはマクラーレンだけでしょ?
アストンも結局はサイドポンツーン後端部を絞ってくるんじゃ
予算制限あるけど20年のBスペックみたいにガッツリ変更してくるか
391音速の名無しさん (ワッチョイ 7369-oh2Q)2022/02/12(土) 05:06:48.00ID:MdouG8rn0
まあ、あれだ、
ブラウンGPの時のように
アッと驚く技術が出てきて
ぶっちぎるチームが出てくることを
密かに期待しているわけだ
>>390
あそこの形を絞るようにするなら、そこに風を送るフロントも形を変えないといけないだろうし無理じゃね? 394音速の名無しさん (ワッチョイW efd1-PCr9)2022/02/12(土) 05:16:49.71ID:wmJmfPyw0
マクラーレンカッコええやん
ダサく見えるとか言ってる奴の感覚は古い
新しいレギュレーションだから何がコンサバか分からんが
とにかくコンサバな感じの印象だなマクラーレンは
比較するとアストンがかなり冒険してるように思える…
396名無しのアビガン (ワッチョイ a7b8-oh2Q)2022/02/12(土) 05:18:30.48ID:l5+IDI+O0
アストンマーチンってレッドブルの時もそうだったが
自動車メーカーのくせに実質何にもしてないで
丸投げして空しくないのか?
ホンダさんのように株主と取締役幹部対策に
やめたふりをして全然本気でやってるほうが
アツいよな
397音速の名無しさん (ワッチョイ 9295-ewiT)2022/02/12(土) 05:19:33.38ID:qQpZyHd30
サイドポッドはダミーだと思いたいな
速そうに見えんな
失敗作だったMCL33のサイドポッドにも見えるし
マシンとスポンサーロゴがシンプルになって、より鮮やかな配色になったからかワイプアウトっぽくてかっこいいな
399音速の名無しさん (ワッチョイ a7b8-oh2Q)2022/02/12(土) 05:22:43.37ID:l5+IDI+O0
ハローのとこにメガネのレンズみたいに
硬質ガラス組み込んだ方が空気抵抗が減って速くならないか?
マクラーレンもアップデート前でまだ隠してそう。
心配なのはスポンサーが減ってるような感じがする。DELLのロゴ小さくなったしハスキーチョコレートやコカコーラも無くなってる。
BATも10億くらいしか出してないんだよな
俺もかっこいい派
ガルフブルーっていうの?もワンポイントのアクセントになって良いと思う
ただ上にもレスあったが黒要素多くなったのは熱持たないか心配
>>396
アストンは本体事業でもエンジンをメルセデスに依存してるし
古典的なクルマ作りをする伝統工芸みたいな会社
レースでしのぎを削る様な最先端の社風ではない >>368
アストンだけ前時代的な形状してるな
これでアストンの方が速かったら面白い でもアストン26年からPU作るかもって噂に上がってなかった?本気かどうか知らんが
405音速の名無しさん (ワッチョイ a7b8-oh2Q)2022/02/12(土) 05:27:10.71ID:l5+IDI+O0
メルセデスの型落ちをピンクに塗り替えただけの
こともありました
スポンサーが減ったのはリカルドのシューイやノリスの下品な笑い方が原因だろう
マクラーレン
今回のブラックはいい感じに使われてマシンが締まって見える。
マクラーレンホンダ時代のオレンジとブラックより格好いい
408音速の名無しさん (ワッチョイ a7b8-oh2Q)2022/02/12(土) 05:29:42.13ID:l5+IDI+O0
リカルドはオーストラリアの
シューイ親善大使を務めればよい
リカルドがやるのは良いが他人にも押し付けようとするの嫌い
飲み会で嫌がってる同僚に悪ノリして強要しようとする無神経な奴みたいな
410音速の名無しさん (ワッチョイW 3392-NHGl)2022/02/12(土) 05:31:47.15ID:7bg+bzvX0
今年は鉄チンホイールバカ売れになるな
マクラーレンの新車
フロア全体がデカいウイングみたいな形状してるな
マシン全体のボディワークでダウンフォースを稼ぐ昨年までのレッドブルと同じコンセプトだな
レッドブルの新車は、まんまFIAのショーカーと同じ平凡なデザインでフェイクカーだからなんとも言えない
去年までやれてたのをやらないって事はサイドポッド下抉るのは不利な何かあるのかね
それにしても、ハースのサイドポッドはモッコリしててデブすぎる
>>412
サイドポッド絞ってリアディフューザーの上部に気流を導いても、
今季からは、肝心のディフューザーの幅が極端に狭いから
マシン下部を流れる気流を引っ張る効果は得られないと思う というかディフューザーの幅が狭いのも相まって、カウルが邪魔してディフューザーの上部に流せない
416音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 06:03:52.87ID:d+lDMt/Qa
>>413
もっこり速い気がする
枕は風に相当影響されるんじゃない? 417音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 06:05:17.44ID:d+lDMt/Qa
>>412
簡単に考えてフロア強度だろな
フロア強度を上げるにはカバー合ったほうが楽だから レッドブルの実車も、マクラーレンと同じフロアがウイング形状な気がする
ニューウェイ先生お得意の高レーキ・コンセプトみたいなのは維持するでしょ
新レギュ初年度一発目のマシンは多彩で面白いなあ
一部はFIAモデルのコピペになるって言ってた気がするが
>>368
マクラーレンもハースと同じように開発の初期段階のもんだろ
プレテストのころにはもっとボディワークうねうねしてるだろ >>368
横から見ると
フロアの形が結構違うよ
マクラーレンは後端が上がってて下部に空間がある 423音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 06:26:05.35ID:Gn2HEEWMd
少なくともアストンのシェイクダウンの動画見る限り、マシンの形がカッコ良くなってるのは喜ばしい限り。
あのノーズに何年みんな苦しんだことこ
マクラーレンのラジエーターめっちゃ小さそう
日本メーカーのカルソニックカンセイ頑張ったな
>>418
そこ凄く気になってる
今回ハイレーキは無理なんじゃないかと
3チームとも低レーキだわな アストンはとりあえずカウル空けた所見たいな
相当スカスカなんじゃ
パパイヤかっこいいじゃん
デザイン変更これ割かし成功なんじゃないの?
想像以上にいいわ
アストンのサイドポッドの上部はルーバーだらけだけど空力的によくないよね
ラジエータの性能がそんなに悪いのかな?
>>426
そこを何とかするのが鬼才ニューウェイ先生と勝手に期待してみたり アストンマーチン=メルセデスだろうから結局メルセデス系エアロとレットブル系エアロに別れるんだろうなこれ
436音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 06:53:05.93ID:MeOGpJpba
カニは真似るのどこもなかったなw
マクラーレン楽しみだな
今年こそランドの初勝利が見たい!
F1 ロマネスク 19XX〜20XX 〜We are the champions〜
F1歴代チャンピオンに注目した特別番組をフジテレビNEXTで5週連続放送!
世界最高峰の自動車レース、フォーミュラワン。
セナ、プロスト、マンセル、シューマッハ、ライコネン…フジテレビがF1中継を始めてからの歴代チャンピオンの名レースを再編集し、F1の世界・歴史を紐解く。また、フジテレビF1中継の解説者として長年その素晴らしさを伝えてきたモータースポーツジャーナリスト、故・今宮純さんの著作「F1ロマネスク」などから歴代チャンピオンにまつわるエピソードを抽出。フォトグラファー金子博さんの写真とともに、彼らの魅力を多角的に伝える。
フジテレビNEXT スポーツ #1
02/13(日) 21:00〜23:00 新番組
アイルトン・セナ
フジテレビNEXT スポーツ #2
02/20(日) 21:00〜23:00 新番組
アラン・プロスト
フジテレビNEXT スポーツ #3
02/27(日) 21:00〜23:00 新番組
ナイジェル・マンセル
フジテレビNEXT スポーツ #4
03/06(日) 21:00〜23:00 新番組
ミハエル・シューマッハ
フジテレビNEXT スポーツ #5
03/13(日) 21:00〜23:00 新番組
キミ・ライコネン
アストンマーチンがメルセデスのデータ無しで開発してるとは流石に思えないんだよな
タウリと同じでリアのギアサスはまんまだし
フロントだけ違うらしいけど見分けは多分つかんパターンやろこれ
あとハース=フェラーリだろうね
>>431
ルーバーだらけだった15年前の話だとサイドポッド上面の気流に対して悪影響与えない、
むしろ上手くレイアウトする事で気流剥離抑えられるという事だった。
AMR22はリアエンドのアウトレット廃してルーバーで廃熱機能を代替してる 元々F2000辺りから始まった暖かい空気を上に流すって10年前迄はメインストリームだったからな
あの頃はカウルの上に色々付いてたが
レットブルとメルセデスが実車出さない事には議論は出来んが正解はまだわからんな
何かサイド下の絞り少ないと昔のマシンか下位カテ見てる気分になるな
アストンマーチンのダブルフロアがフェイクじゃなくてガチなら他は挙動が敏感になるのを嫌ってるんだろうね
アンダーオーバーが風やサーキットで変化しまくると沈むからねぇ
敏感すぎるマシンは駄作とも言える
そもそもレンダリング画像を分析すること自体が無意味だろ
個人的にはギアボックスのケーシングをコンパクト化して来たり根本的に今までのイノベーションを変えてくるのに期待してるが今の所フロントサスのプルロッドのみだよな
レットブルが見せれない何ががあるのが無いのか?とメルセデスがパッと見アストンマーチンじゃない事を祈るわ
フェラーリはハース見る限り今年もダメだな
枕のは幾らなんでもコンサバ過ぎて
実車と違うのバレバレだろw
>>445
アストン見てるとはくしょん大魔王に空目してしまう 449音速の名無しさん (ワキゲー MM6e-cvwM)2022/02/12(土) 07:39:51.57ID:ncMJkCTlM
マクラーレンの新色カッチョ良すぎてワロタw
RBはオラクルのロゴがでかすぎてビミョー
タウリは期待してるぞ!
450音速の名無しさん (ワキゲー MM6e-cvwM)2022/02/12(土) 07:44:11.84ID:ncMJkCTlM
>>422
緑が一番使わなかったw
出足は遅いけど赤が一番使いやすい 452音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-B80Q)2022/02/12(土) 07:52:16.81ID:VVrdEKvq0
>>451
おお実車だったか
>チームのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーは、
>「実車を発表できたことを誇りに思う」と語った。
>「なぜなら、それが完全にそう(実車)だからだ。バルセロナに持ち込むのはこのクルマだ。
>もちろん、言うまでもない理由で一部を隠しているし、デリケートなエリアもあるが、
>それらはクルマを走らせた時に明らかになるだろう」 今は予算制限あるから機密保持のためとはいえダミー作るのは金の無駄だな
それで買える時間てせいぜい1〜2週間程度
454音速の名無しさん (ワッチョイ 9295-ewiT)2022/02/12(土) 08:01:41.44ID:qQpZyHd30
マクラーレンは2台のインディカーのカラーリングの方がカッコ良いじゃねぇか
DRS無さそうだから隠してるなーと思ったけど拡大するとうっすら切れ目あるのか
こんなピッチリ開閉できるのかな
マクラーレンはプルロッドに変更なら、最悪セッティング迷子になる可能性あるということ?
>>431
昨年終盤のメルセデス爆速はPUの冷却を強化してパーティーモードの限界を上げた成果らしいから
真似して空力犠牲にしてでも冷却強化に振ったのかも 今年からの規定のマシンはインディカーみたいだけど悪く無いと思う
マクラーレンは昨シーズンも脚ガチガチでドライビング難しくしてなかったっけ?
動かないプルロッドも覚悟の上かと
マクラーレンは実車だけど開幕にはかなり変わってるかもしれないな
461音速の名無しさん (ワッチョイ 120b-oh2Q)2022/02/12(土) 08:29:19.18ID:64ILUZgd0
ドイツで鉄チンホイールが比較的多いのが冬用タイヤで
やはり年に数回はチェーンを着用する必要があり
アルミだと傷がついてもったいないので鉄チンにするそうだ
アストンマーチン、すでにフロントウィング二種類試してる?
ブレーキダクトやフロア下の整流板もないし、この辺の空気の流れは
かなり隠してるな。サイドポッド下も最終的には多少えぐってくるだろうね
>>453
イベントやマーケッティング費用やドライバー給与は予算制限外だから問題なしやで 465音速の名無しさん (ワッチョイ 120b-oh2Q)2022/02/12(土) 08:39:22.61ID:64ILUZgd0
やっぱりスペースをなくして
エンジンを閉じ込めると冷却に問題が来る
だから空力を犠牲にしても冷却したほうがいいってことかな
そういやアロンソ様なんかが乗ってたマクラーレンホンダは
サイズゼロのスペースキチキチで
予選じゃ結構いい線行ってたのに
決勝じゃなぜかずるずる中段に落ちてたことが
多かった気がするね
去年後半のメルツェーデスもどっちかというと
決勝の方が爆速だったね
すると空力を犠牲にしてPUを冷やしてやるのが
現時点での正解なのかな
今更気づいたけどマクラーレン、リアサスプッシュロッド式にしたのか
フロントノーズの先端だけ無塗装でカーボン地剥き出しなのは、空力的に何か意味あるんか?
ニューウェイ&ワシェが居座っててRBグループから逃げたJK
前年からの引き継ぎのない完全にJKの作と言える今回の車、はたして下剋上なるか?お手並み拝見
469音速の名無しさん (ワッチョイ 120b-oh2Q)2022/02/12(土) 08:42:48.67ID:64ILUZgd0
今のマクラーレンくらいのポジションじゃ
開幕まで○○は秘密とか言われても
ハゲなのに無理にハゲてないように
見せかけて無理してるオヤジみたいだ
周囲は「オッサン、ハゲてるよ」と皆わかってるのにね
470音速の名無しさん (ワッチョイW 72a1-pORb)2022/02/12(土) 08:43:00.37ID:s6lzBAEx0
ダブルフロアってF92Aばっか言われるけどトロロッソもすぐ辞めたし
試してみないと分からない致命的な欠陥があるんだろうな
マクラーレンはMCL33とか34の頃に比べてカラーリングは格段にカッコよくなったと思う
JKはシャシー屋さんで空力屋のハゲとは合わなかったんだろね
安定したシャシー屋さんだからハズレ車は少ない貧乏向け、ハゲ車はすべてその逆
474音速の名無しさん (ワッチョイ 1f94-ShCo)2022/02/12(土) 08:58:13.81ID:pDpMjvLJ0
475音速の名無しさん (スフッ Sd32-X+4T)2022/02/12(土) 09:03:32.21ID:QmGVNb98d
テストまでいじくり回すのだから仕方ない
カラーリング発表会にしとけばいい
476音速の名無しさん (ワッチョイ 120b-oh2Q)2022/02/12(土) 09:05:53.30ID:64ILUZgd0
>>473
レッドブルがメルセデスに勝つには空力で一発逆転しかなかったんだろ
去年だってタッペンが奇跡の優勝、ボッタスをひどく言う人も多いが
なんだかんだ言ってペレスに圧勝してるもんね 477音速の名無しさん (アウアウキーT Sa6f-MERb)2022/02/12(土) 09:07:37.70ID:HbtN4Nv0a
車体とPUの最適化の最高水準はまだメルセデスが握っているのだろう
478音速の名無しさん (ワッチョイ 120b-oh2Q)2022/02/12(土) 09:10:46.80ID:64ILUZgd0
しかし去年の最後のメルセのPU
鬼馬力があるみたいで、あれは何だ?
去年は最終戦でRBに運が味方して
かろうじてチャンピョンだったけど
あんなメルセのPUでまた今年やるとすると
また1チーム独裁体制になるぞ
有りもののエンジン使うしかない状況だとデフ屋さんの方が大事なのだろね
480音速の名無しさん (アウアウキーT Sa6f-MERb)2022/02/12(土) 09:12:50.11ID:YFkp95Yla
>>478
耐久性には難があるだろうが計算してここぞと劇的な効果と結果になっているから厄介だね 481音速の名無しさん (ワッチョイ 120b-oh2Q)2022/02/12(土) 09:13:31.40ID:64ILUZgd0
ハミルチンなんか毎回最後尾でスタートしたとしても
余裕で優勝みたいだったじゃないか
マクラーレン、きっちりトンネルを作ってきだろ。 これは吸い付くぞ。 コーナー最速や
483音速の名無しさん (アウアウキーT Sa6f-MERb)2022/02/12(土) 09:18:51.29ID:YFkp95Yla
>>481
レッドブルやホンダエンジニアさんはじめ
他チームかこまけ―ことも散々苦労して時間かけたもんが
まったく無意味にされる速さだもんな
あれはやる気喪失させるよ
ウイングがー御触り事件とかフェルスタッペンはあそこでおかしくなりかけていたからね
よく収まったよ彼も大人になった >>474
木曜のメディアデー(関係者インタビュー)がなくなって、金曜午前になったから
日本時間だと、金曜の夕方からがかなり忙しくなる、、、 >>478
インチキない前提だとホンダは使い込んでもあまり馬力落ちないそうだから
メルセデスのほうが大出力だけど落ち込み激しいとかしか思いつかん >>368
マクラーレンなんでこんな尻でかいの? ↓抉れてる? 487音速の名無しさん (ワッチョイ 120b-oh2Q)2022/02/12(土) 09:30:56.09ID:64ILUZgd0
翼端板で思い出したんだが、
そーいやセナなんかの乗ってたマクラーレンホンダ
MP4/5だかMP4/6だかは、フロントウイング翼端板の
一番下の路面と接することが多いと思われる部分に
1cmくらい、うすい木の板が貼ってあったな
チーク材だったんじゃなかろうか
今のF1はさすがに木なんて使ってないよな
>翼端板がダサい
この形状にすることで後方乱気流抑える狙いだからしゃーない
489音速の名無しさん (ワッチョイW 166c-RnLW)2022/02/12(土) 09:32:37.99ID:Grsk7lTw0
マクはプルロッドとは思い切ったね
サイドポットの下を絞り込まない代わりに後ろは絞り込む感じか
エンジンカバーの所がでっぷりしてる
491音速の名無しさん (ワッチョイ 120b-oh2Q)2022/02/12(土) 09:37:58.40ID:64ILUZgd0
>>485
毎回新PU投入で5グリッド、10グリッド降格しても
スタート数週後にはもうぶっちぎってる、って感じの速さだったじゃん
耐久性がどうのとか、全然問題ナーシだったじゃん
タイヤさえ大丈夫ならば、全車2周遅れにするくらいの勢いだったろ? データが示す通りメルセデスはインテルラゴスをピークに1戦毎にパワーが落ちて、最終戦になるとホンダとメルセデスのパワーが逆転していた
何故パワーが低くソフトコンパウンドが苦手なメルセデスがアブダビで速かったのか?というのは散々言われたとおりだな
493音速の名無しさん (ワッチョイW 3392-NHGl)2022/02/12(土) 09:47:08.57ID:7bg+bzvX0
>>490
ドバイは夜で火花映えたよな
最低重量違反なりそう >>490
あれ?ここ数年でチタンかなんかになったんじゃなかったっけ
勘違いか >>490
>>494
わざと火花出す目的で一部を金属にしたんじゃなかった?
演出のための火花かよ、、、とここでも賛否あった 500音速の名無しさん (スフッ Sd32-X+4T)2022/02/12(土) 10:15:24.73ID:QmGVNb98d
前から思ってたけど、ノリスは配管工顔だよな
リカルドが遊び人風の男前だから余計にそう思う
502音速の名無しさん (アウアウキーT Sa6f-MERb)2022/02/12(土) 10:19:28.45ID:YFkp95Yla
>>500
ちょっと坂本九さんはいっているから
なんか性格も面白そうw こうしてみると今のとこ三者三葉で面白いw ハースの張り出しショルダーも個性だったのか。
昨年12月16日にF1から公開されたレース中の動画が、再び英国で脚光を浴び、物議を醸すこととなった。これは、SC出動中のジョナサン・ウィートリー(レッドブル・スポーツディレクター)とマシによる無線でのやりとりで、前者がハミルトンとフェルスタッペンの間の周回遅れだけを排除するよう要請し、これを前者が「分かった」と返事をしているものである。
英国公共放送『BBC』は「マシがレッドブルの意に沿う決定を下したという印象を与える」と指摘。また、「F1のパドックでは、マシがルールブックに反し、個人の意思でチャンピオンシップの行方の決定に直接影響を与えたということで意見が一致している」とも主張している。
509音速の名無しさん (ワッチョイW c2c9-wz3x)2022/02/12(土) 10:38:20.55ID:uIFJebi50
>>507
>発表されたニューマシンでまず注目したいのが、フロントサスペンションがプッシュロッドになったことだろう。
え? >>470
ダブルフロアはグランドエフェクトカーの場合フロア下への流入が減るだろう
その分ディフューザー上面の流速は上がるからそれでダウンフォース稼ぐんだろが乱流にはセンシティブになる
グランドエフェクトカーが乱流に強いのはフロア前端で気流を絞ることでの整流の効果を得られるからだから 515音速の名無しさん (ワッチョイW 379c-9Y8n)2022/02/12(土) 10:53:37.43ID:m3P6tLbY0
ネットフリックスでよく映るマクラーレンのぽっちゃりお姉さんエロそうだな
ノリスの筆おろしもしてたりして
516音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-ShCo)2022/02/12(土) 10:54:31.48ID:wj2wZvUF0
サイドポンツーン開口部の下側をちょっとえぐるマシンが出てきたのが
2000年代前半頃だと思うけど、マクラーレンのその部分は昔に戻ったのかと
思うくらい大人しいな
517音速の名無しさん (ワッチョイW 938d-Ie3k)2022/02/12(土) 10:55:40.17ID:uNhqkCQp0
アストンマーチンの走ってるところ見てみたけど
かっこいいな
アストンマーチンとマクラーレンがずん胴気味なのは
メルセデスPUが原因なんやろか
スキッドプレートは地面と接触するから破損しやすいのでほとんど木材
全部金属にすると折れたりして金属片が路面に落ちてすごく危険
だからチタンは地面と接触するほんの一部分に採用してるだけ
F1やモータースポーツ見てると
高梨沙羅のスーツの問題を延々と熱く議論してる連中が
ヒマだなあ、無駄だなあと思う
欧州組織に中途半端に顔ださないで、30年は頑張れよーって、それで変われば御の字
>>348
朝起きてみてもサイドだけは
90年代だなあ…
JKの完全新作は如何に? ノーズはどこもスッキリしたな
ロスがガチガチに縛りかけた甲斐があったということか
興行でやってるF1とアマチュアスポーツは全然別のカテゴリーだろ
モータースポーツなんてスポーツと銘打ってるがどっちかというとサーカスに近いもんだ
一緒くたに語るとかバカすぎる
>>498
Googleさんが学習法を公開したので、それを使っているのでは? >>514
フロア面積でダウンフォース稼ぐから
ホイールベースが長いからと言って曲がらないとも言えない。
メルセデスが良い例。 大金が動く五輪をアマチュアスポーツと呼ぶのも、どうなんだか
アストン、吸い付いてるわ。 リアのほうが沈み込んでるわ。 逆レーキや。
吸い出し凄いわ。ダイソン並や。
アストンの穴ぼこスリット作戦はうまくいってほしい
面白くなる
というか今じゃ五輪も普通にプロ選手出てるだろ
昔モータスポーツも五輪競技にしようという動きがあって
その流れでFIAの選手権でもドーピング検査やってた時期があった
アロンソとか早朝に自宅にWADAの検査員が抜き打ちでやってきて
検査やられたって文句言ってたな
五輪が興行に近づいてるのは確かだがアマスポーツと興行の決定的な違いはルールの公平性だろ
スポーツは競技の公平性を保つためルールを策定するが
興行は時にエンターティメントを優先してルールを二の次にする
観客を楽しませるのが第一だからな
F1のDRSもFEのファンブーストもエンターティメント優先の演出で、そこに公平性は無いよ
540音速の名無しさん (ワッチョイW d223-tJUj)2022/02/12(土) 11:34:34.07ID:UDssE5fA0
リカルドはスキンヘッドにしてても似合いそう
フロントウイングは上から見てVの字にしなきゃダメ
とかいうレギュレーションでもあんの?
どれもこれも似たりよったりすぎ
確かにマクラのサイドの絞らなさはパっと見は古臭い
でも空気を流す為とかあるのかもしれない
あとオレンジと黒ってのがSGTのオートバックス臭
543音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-ShCo)2022/02/12(土) 11:37:42.65ID:wj2wZvUF0
>>541
レギュレーションで細かく決められてたはず 546音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-ShCo)2022/02/12(土) 11:45:28.79ID:wj2wZvUF0
>>541
それに関しては2017年か2019年からあるけどもっとV字がゆるくて分かりにくかった。
今年は更に強化されて目立つね 今年のマシンだとボディーワークとアンダーフロアが完全に別の構造になっているように見えるな
アンダーフロアのグランドエフェクトをボディーのサスペンションが受け止めるのはある意味ツインシャシーに近い考え方なのかな?
それとウイングカーと言っても昔みたいにサイドスカートが無い分アウトウォッシュフローでエアカーテン発生させるコンセプトなんかな?
マクラーレン
いつもだけど、なんか小汚い見た目なんだよな…
>>534
マクラーレンは左右でホイールベースが違うんだな、、、 アストンマーチン
セブもランスも黄色カメラだな 最終的にどうなるんだろう
551音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-ShCo)2022/02/12(土) 11:57:41.91ID:wj2wZvUF0
マクラーレンのオレンジと未塗装のカーボンは見飽きてきた。
モナコ特別カラーや市販車にガルフカラーを採用してもガルフは増額してくれないし
マクラーレンのフロントプルロッドサスペンションは面白くなってきたな。当たればレッドブルより上行くぞw
どのチームもフロアトンネルの入り口を全く工夫してないな
これから変わるのかもしれんが
>>497
スゲー
初めて見た。と言うか意識してなかったよ
ありがとう >>548
ピンクが話題になるが、オレンジも大概難しい
なんというか速そうに見えない色なんよね >>497
この細かいフィンみたいなのが撲滅されて良かったわぁ。 >>553
あそこ・・・というかフロアは規則でほぼいじくれないとかだったような・・・ 559音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-ShCo)2022/02/12(土) 12:06:53.95ID:wj2wZvUF0
もうFIAが標準パーツとしてフロア供給したらというくらい今度のは規定が厳しいんでしょ?
560音速の名無しさん (ワッチョイ 9244-ShCo)2022/02/12(土) 12:09:46.53ID:Bx9JMetX0
>>528
うろ覚えだけど、ホイールベースは最長2600ミリになったのではなかった? 561音速の名無しさん (アウアウキー Sa6f-tJUj)2022/02/12(土) 12:10:53.32ID:E6z/sB5ga
振り返るとカラーリング単体に「RB18」って名前つけて発表したレッドブルほんま草生える
562音速の名無しさん (ワッチョイ 9244-ShCo)2022/02/12(土) 12:12:35.87ID:Bx9JMetX0
>560
3600ミリだった
>>561
毎年115億円スポンサー様のお披露目会だったね 今のところサイドポンツーンあたりが三種三様だな
ここまで個性的なのっていつ以来だろ
565音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-ShCo)2022/02/12(土) 12:18:40.94ID:wj2wZvUF0
566音速の名無しさん (スッップ Sd32-9Y8n)2022/02/12(土) 12:20:45.49ID:yLUg2KUqd
大阪が緊急事態宣言要請か…
今年も鈴鹿開催無理だな
まだ開幕前だしね・・
去年同様7月・8月の状況次第かな
568音速の名無しさん (ササクッテロ Spc7-Ie3k)2022/02/12(土) 12:30:23.44ID:tSmLPkX8p
行政はダメっていうのが
仕事だからね。
この感じだとやっぱり厳しいかも。
569音速の名無しさん (スッップ Sd32-9Y8n)2022/02/12(土) 12:31:01.49ID:yLUg2KUqd
>>567
責任取りたくないからって慎重過ぎるわ。
一昨年去年も開催出来ただろうに。
F1関係者は皆マスクもしてるし行動も無茶はしてないよ。 >>569
憂慮すべきはF1関係者より観客の行動と感染じゃねーかな マクラーレンのシャシーは冷却に厳しいな
冷却性能に自信でもあるのか( 一一)
アストンマーチン見て
メルセデスPUが多くの冷却を
必要とするようだから
他のメルセデスPUチームも
似たようになるだろうと
どや顔してた自称専門家がいたが…
マクラが王者争いしてたころは
新車発表も毎回すげーとかかっけえだったのにな
フィリップモリスは撤退みたいだけど、ブリティッシュ・アメリカンは今年もマクラーレンに大金出すのね
>>574
角田って中学生のようにも見えるし50代のオヤジのようにも見えるし年齢不詳やな 鈴鹿で16時予選開始だとQ3の頃には暗くなってる?
580音速の名無しさん (ワッチョイ 3392-iSvi)2022/02/12(土) 12:45:48.97ID:ObveGY3v0
新マシンの一覧どこかにないかな
ようやく忌まわしいチンコノーズ亡くなったな
リカルドのインスタ見たんだけどダークサイドに落ちたかのようなライトの当たり方だな笑
おいおい9月のロシアとか10月の日本とか
予選16:00スタートとか大丈夫かよ
ちょっと赤旗ディレイしたら終わりやん
588音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-H/Mf)2022/02/12(土) 12:58:32.85ID:0iVmhvBVa
デンマークのベッテル負けた
>>569
入国規制緩和検討指令でたし日本GPのころは入国規制無くなってるはず・・・ >>586
日本の日の入で言えば10月初旬は17時30分頃、10月末は16時45分頃になってますね
体育の日近辺は17時10分頃でしょうか
人間の目には結構暗く感じそうです(カメラの画像は明るいでしょうが マクラーレンはフロントサスに注目集まってるけどリアサスの方が冒険してるんだよな
本家motorsports.comでも解説してるけどリアはマルチリンク化+プッシュロッドサスになってる。
ディフューザー大型化したから08年以前のようにロッドを上に持ってきて、
コークボトル下をクリーンにした方が空力メリットあると判断したんだろうな
あれだろ米屋の的はずれな解説見てるんだろうな
メルクの去年すらまともに当ててないやつの解説なんて時間の無駄だろ
595音速の名無しさん (ワッチョイ 1244-RG3l)2022/02/12(土) 13:18:39.88ID:wHA76tsm0
なんかダルだけどな
>>592
本当だ、斜め前方からの画像をよく見てみたら車体のアッパーアーム付け根の
やや上前方、水色と黒の境目辺りから、太いロッドが下後方に生えてるね
前プル後ろプッシュとか足回りは変態設計もいいとこだよ!!
個人的にマクラーレンのリアサスはメルセデスやレッドブルに遅れてる部分だと
思ってたので今回の挑戦が成功して欲しい
空力は、まずは足回りの習熟の邪魔しない素直な特性を重視してて
シーズン中に他チームの様子を見ながら後から手を付けて行くんじゃないかな プッシュロッドかプルロッドかの違いなんてレイアウト次第だろ。
マルチリンクは以前のフェラーリ以来か。
601音速の名無しさん (ワッチョイ 120b-oh2Q)2022/02/12(土) 13:51:54.00ID:64ILUZgd0
>>509
シューマッハーもこのころになると妖怪通せんぼジジイ化してて
ワロタ。しかしハミルチン下手ねえ。今なんて一発で
ひょろっと抜いてるし、抜けない時は必殺「コツンとな」。
去年の最終戦でタッペンに抜かれた後、もう一回抜き返さんばかりに
迫った時はうなったな。両者リタイヤで同点なら
タッペンがチャンピオンという状況だったんで
コツンとなをされなかった。ハミルチン黒人なのに
数字の計算ができてスゲー ヨーロッパのファンからすると「日本、オーストラリア開催は勘弁してくれ」となるのか
603音速の名無しさん (ワッチョイ 1244-piVT)2022/02/12(土) 13:57:52.41ID:NUeSKBWQ0
メルセデスは昔のレーシングエンジンみたいな攻めた作り方をしたんじゃないかなぁと思いつつ後半戦は見てた。
それはエエとしてネトフリのシーズン4はいつから配信なんだろう。
公開テストまでに第2話くらいまで配信してほしいな。
アメリカ方面の開催、時間的に勘弁してほしいけど、去年のCOTA面白かったんだよな。
今調べたけどジェームス・ハントの対チームメイト予選成績
勝率95%ってやべえな
の割りに最速とかあんま言われないのはなんでなんだぜ
ちなみにマンセルは意外にも決勝レースでは
対チームメイト成績で負け越してる
実車とは言っても肝心なところは処理してると語ってるからね
まあ、後々違いを確めるのも楽しみの一つだろう
608音速の名無しさん (ワッチョイ dfe3-oh2Q)2022/02/12(土) 14:08:55.50ID:v0r+yb2G0
>>606
ジェームスハントはスキーして骨折したりしたから
サムライ精神論の人からすると根性が腐ってるからだろう
アニメ、グラムプリの鷹だとハントは一目置かれる現役レーサーだぜよ
ところで
去年タッペンが「われわれはハミルトンを本気にさせることが
できている」と発言してたが、去年終盤の鬼モードから察するに
メルセデスが本気出したらやべーぞ レッドブルのはタイトルスポンサーとホンダ関連のロゴ残りますみたいな発表会だね
まあ、ここらへんは後発ギリギリ発表組と大して変わらんな
ハースのは未定から先取りして一発目にして話題性狙いとロシア国旗カラーを今のうちに発表して、
後々ロシアがやらかしたら取り下げるのも検討してますみたいな思惑もあるとか
実際、何かがあった場合はカラーリングを変える可能性があるって見解を述べてた
>>604
それならボッタスが遅い訳がないし、ハミルトンも当初はスパイシーなのに
角田に抑えられてたからね
むしろアレでハミルトンさんがブチキレてしまってハミルトンのだけスーパーPU化させた感ある 611音速の名無しさん (ワッチョイ dfe3-oh2Q)2022/02/12(土) 14:12:48.94ID:v0r+yb2G0
>>609
バカゆーな
HRCのロゴ小さすぎて、
あれじゃ昔のマクラーレンホンダの少年ジャンプのほうがましだ >>601
ハミルトンは当てには行ったがタッペンがそれ前提で動いてたからどうにもならなかっただけかと >>611
消えるのとあるのは違うからね
あと、目立ちたくないのは八郷に義理立てするホンダであってレッドブル側の都合ではない まあ、ホンダ関連のロゴが消えたからホンダPUを積んでてもホンダPUと認めない
みたいなことを騒ぎ続けてた人がいたので、それで苛立ってるってのは分かるw
乗っててもサイズが小さいから乗ってない事にしろ!みたいな
615音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 14:18:29.87ID:edC7gTeka
616音速の名無しさん (ワッチョイ dfe3-oh2Q)2022/02/12(土) 14:18:54.94ID:v0r+yb2G0
>>613
昔の無限ホンダみたいに、とてもいいエンジンなんだけど
ベストなエンジンではないってなったら、オジサン泣いちゃうよ >>606
ハントが唯一チャンピオンになった1976年はラウダが事故するまで圧倒的なポイントリーダーだった
ラウダが事故って4週間後に奇跡の復帰をしたが、復帰後はさすがに精彩を書いて4戦中2戦でポイントを取るのがやっとだった
それに対してハントはラウダが事故を起したレース以後4勝して1ポイント差でチャンピオンになった
なので、クラッシュがなければあの年最速はラウダと思ってるファンは多いよ
俺もその一人で初めて日本GPが開催され富士に見に行ったラウダファン 619音速の名無しさん (アウアウアー Sa6e-2ohe)2022/02/12(土) 14:25:40.48ID:rcuc30Kja
また妙な喧嘩をしてるのか…立ててしまったから仕方ないのでこっち先に使ってまた次スレはスレタイをちゃんとし修正するが
あと、ヤフコメから来たから知らないのかもだが、□■ LAP □■ □■は勝手にまとめサイトに転載して利益を得たらダメだよ
あと、今はオフだけしか入れてないけどちゃんと転載禁止をスレタイに付けないと本スレも続けられない
個人的金儲けしたかったらまとめサイトじゃなくてせめて自分のブログ記事でアフィ稼ぎなさい
F1gate相手ですらそんな5chの転載やってなかっただろ?
なんの恨みを覚えたのか知らないけど、各自の書き込みを巻き込んで好き勝手転載するのは流石に無理がある
620音速の名無しさん (アウアウクー MM07-QSC8)2022/02/12(土) 14:33:37.05ID:izYiVOJ/M
>>619
アンタが私怨を持ってるだけだろ。
正直こっちからしたら他人の金儲けに興味ないから。 もう流石にあの変な人には容赦しようがない一度程度ならまだしも
スレタイで遊ぶ&早漏建て連発するのいい加減にしろなただの荒しだろもう
>>619
お前にしか見えない自演とかマジクソウザい。
誰も知らないDJなんちゃらとか事情通とかマイナーサイトとか宣伝してるの自分自身だろ。
頭にアルミホイルでも巻いて電波遮っとけよ。 マクラーレンのガルフカラー、写真ではきれいに見えるけどレースだと色が薄くてかっこ悪いのよね(´・ω・`)
624音速の名無しさん (ワッチョイ d60e-piVT)2022/02/12(土) 14:47:33.57ID:gWIe+IgO0
アストンのフロントウイングの位置が高いかなと思ったけど、06年前後のマシンも割とフロントウイングの位置が高かったから慣れの問題なのかな
625音速の名無しさん (ワッチョイ de89-B80Q)2022/02/12(土) 14:48:25.68ID:vyhrmSI80
BWTがアルピーヌいったか。サフナウアーもいくかな?
627音速の名無しさん (ワッチョイ 9244-ShCo)2022/02/12(土) 14:51:43.11ID:Bx9JMetX0
>>612
脚が痙攣しててアクセルを少し緩めざるを得なかったから、抜いた後に並びかけられた 628音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 15:13:07.60ID:Gn2HEEWMd
>>533
自分のいる居場所は予め常に報告しておかないといけないし、それで早朝いきなり来て、みんなの見てる前で尿と検便出せ言うんやから、プライベートなんてあったもんじゃない 629音速の名無しさん (ワッチョイ 922c-oh2Q)2022/02/12(土) 15:14:26.54ID:lPY5m1UQ0
>>627
それマスコミ向けの嘘で、本当はおしっこちびっちゃったんじゃね?
タッペン「何?俺今ハミチン抜いたわけ?うああああ
ワールドチャンピョン?やったねパパ明日はホームランだ!
うあああピケ娘ブスだし年増だから別れようかな
うわあああ、やべえ、また抜かれるぅ。。。。」 >>619
ここ見るのはささやかな楽しみだから過疎るだけの分離誘導はやめてほしい
そっち系のスレでワチャワチャやるのはご勝手にだけど
私怨には巻き込まないでほしいんだぜ 633音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 15:18:09.09ID:Gn2HEEWMd
>>599
このバカども、また赤旗と日没の恐怖と戦うつもりか。あの時期の鈴鹿は17時半には暗い。フリーはそのまま時間進んでいくけど、予選は誰かがやらかしたら終わりや >>633
日本でナイトレースってのも悪くないね
照明設備に金かかるけど全体から見れば大した事も有るまい マクラーレンの2022カラーはカッコ良いとは思えなかったわ
インディのアローマクラーレンもカラーリング発表してたけど、F1と雰囲気揃えてきたね
インディの方が色分けはいい感じ、特にローゼンクヴィスト号
人によっては気持ち悪いのかもしれないけど
637音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 15:22:49.19ID:Gn2HEEWMd
去年どこかでガルフカラー入れたら好評だったんで混ぜてみますた
しかし誰め混ぜろとは言ってない…
ガルフカラーは一回こっきりで恒常化することはないと明言しておいてからのコレ
>>629> 『 タッペン「何?俺今ハミチン抜いたわけ?うああああ
ワールドチャンピョン?やったねパパ明日はホームランだ!
うあああピケ娘ブスだし年増だから別れようかな
うわあああ、やべえ、また抜かれるぅ。。。。」やべぇ!面白いこと書いちゃった、ウケること間違いなし!!ウブゥ!』 実際サーキットで走るとまた印象変わるからね
F1マシンは据物じゃないし
ザク「ガルフさんから入金があったら黒い部分が白くなります」
昔のレーサーは飛行機のパイロットとかと同じ感覚だったから漏らすの平気な人も多かったそうだが
タッペンやノリスらへんになると結構我慢するとかで、リカルド達がカルチャーギャップ受けてたな
まあ、リカルドも絶対漏らしたくない派だったんだけど、昔は自分が珍しい側だと思ってたそうで
今は普通にする派が減ってきていて、シートで漏らすって話題自体が驚かれる事に逆に驚いてた
タッペンも前に本当にどうにもならなかったらするしかないね!とはいいつつ、幸い耐えられてると語ってて
我慢はしてる事を漏らしてた
>>634
鈴鹿の場合は問題は設備じゃなくて観客の帰宅なんじゃないかな?ちょっと辺鄙なとこにあるからねえ… 今はあのへんも便利になったよ
新名神できて日帰りも苦じゃなくなった
タイヤでかくなって、クッション性無くなって、レース数多くて、腰やられるドライバー出てくるだろな。
だからどっちかっていうと同じ夜でも日を跨ぐ耐久とかはオッケーだったりしてるよね鈴鹿
>>644
帰れるのは帰れるんだけど、集客に響く方なんじゃないかな
耐久とかだと長時間前提なコアなファンしか来ないからいいんだけどさw 648音速の名無しさん (ワッチョイ 922c-oh2Q)2022/02/12(土) 15:40:39.88ID:lPY5m1UQ0
>>642
「シウマッハーはスーツの中にオシッコしてた」って
つい最近もハミルトンか誰かがばらしてたよね
ところでトラック運転士や配達人がペットボトルに
おしっこするのはいいとして、あれをあのままゴミ置き場にゴミに
出すのはやめてほしいよな
臭いしアンモニアが充満してるだろうが
せめて中身は家でトイレに流す、または自然の多い場所に流して、
ペットボトルも水ですすいでほしいな 昔のウイングカーの時代は酷い乗り心地だったそうだからね
車高変わるとダウンフォース量激変するからサスペンションもガチガチ
ただ現代のサーキットは路面も綺麗でバンプも少ないからそのへんは
昔よりマシだな
>>648
まあ、おしっこにしろジュースにしろお茶にしろ、流してから捨てようよとは思うなw >>650
まあ、昔のマシンは今より酷い窮屈さだったそうだし、G対策も不備だったそうだしね
膀胱が圧迫されすぎて耐えるとかそんなレベルじゃなかったのかもな 653音速の名無しさん (ワッチョイ 922c-oh2Q)2022/02/12(土) 15:43:43.29ID:lPY5m1UQ0
するとリカルドのシューイにもおしっこが混ざってるのか?
>>653
リカルドはトイレはリラックスしてなきゃ出来ない派らしくて我慢してるそうだよ
ただ、全戦我慢出来たかは不明なので、運が悪ければ…w >>650
そんな車体をパワステも無くセミオートマもなくねじ伏せたとか あと、コースレイアウトの違いもあるのかもね
今のコースレイアウトは安全をお題目にして猛スピードからの急減速とか避けてるしね
それでも大変なのは確かだろうが、膀胱の限界にはより近付いていたのかもしれない
あと、年寄りドライバーも多かったから…w最近は平均年齢が史上最少なんだってね
しまりも良い筈だw
>>656
でも度胸試しなだけでウインカーは腕関係なくてつまらんて言ってた あのフェラーリがさらにピーキーになるんか どんだけ壊すんだろ
>>655
そんなんでバナナで底こすったりアメリカGPでガクンガクンしたりしてても大丈夫なんだろうか
まあ、流石にアメリカは大規模修繕するそうだがw >>658
汗とかたっぷりだそうだし、足がきちゃない人とかのは更に危険度上がりそうだ
最初はシューイ用のシューズ使ってると思ったんだけど、まさかリカルド味とは… >>655
やっぱグラウンドエフェクトカーこええな
操作方法もだいぶ違うらしいし誰がいち早く適応できるか序盤戦結構楽しみ 今年はタイヤ薄くなって、サスが柔らかくなるのかと思ってた
667音速の名無しさん (ワッチョイ 922c-oh2Q)2022/02/12(土) 15:53:23.14ID:lPY5m1UQ0
>>658
リカルドが水虫だったら白癬菌入りだよな
マジレスするとコンピューターのキーボードや
スマホにはトイレの便座より菌が多いというから
心理的な問題だろうな 668音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 15:53:41.58ID:yGrKiReta
MotoGPのジャック・ミラーがシューイの元凶なのは
あまり知られて無いよな
ちなみにあのロッシも真似してやった事有る
670音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 15:54:08.77ID:Gn2HEEWMd
>>655
フェラーリはもともとある時点でスコンと抜けるマシンだったけど、この悪癖をキャリーオーバーしちやつたんか? そうじゃないなら、ベッテル引退の予感 速度によってダウンフォースが高い時と低い時の差がある
それは各チームでスポットが違う
同じチームでも別の調整してたりコース違うとまたスポットがズレる
という話だから、少し戸惑うチームやドライバーも出てくるかも知れないね
逆を言うと高速コーナーなコースとかは割と問題が少なくなるんかね?
>>667
トイレの便座やスマホは乾いてるし常には触れてないからなので…
何時間も吐き続けてべっちゃりムレムレなシューズはどうなんだろう
リカルドも本心ではいい加減やめたいらしいけど、記者や観客が煽るからやめられないとかw >>655
しかもフロントをプルロッドとかに
してたら基本セットすら難しそう 674音速の名無しさん (ワッチョイ 166c-EIIy)2022/02/12(土) 16:04:56.41ID:ELn5Gp090
ニューウェィとメルセデスの話を聞くと
今年のマシンでも実際は抜け穴多くて色々出来ると
でもハースやアストンなどを見る限りそこに気が付いてなさそう
結局は今年もレッドブルとメルセデスの争いになりそう
あとはバトルが本当に出来るのかどうか
>>668
発狂してるところを見ると
本当に情報通とかあの手のシナチョン系の5chパクリサイトにとっては
5chで邪魔される事が死活問題なんだろうなw
お前みたいなパクリ民族ってのは処置無しだな 676音速の名無しさん (ワッチョイ 922c-oh2Q)2022/02/12(土) 16:08:04.85ID:lPY5m1UQ0
>>672
エチケット的にはそういうのは不快な臭いでも
生物学的にはフェロモンらしいからな。
だから猫は他の猫の尻の穴のにおいを嗅ぐ
こどもにウンコが妙に受ける
ピケ娘やシューマッハー嫁なんかがF1ドライバーの
男臭さにイカレちゃうのも本来自然なんだな
あとセナの恋人もその後サッカー選手か何かだっけ? 677音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 16:09:10.12ID:yGrKiReta
678音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-DrOF)2022/02/12(土) 16:10:48.38ID:3HL0qELI0
しかし今年のマシンはリアウイングがダサすぎるねw
フロアがゴチャゴチャしていないのはいいが全体的に安っぽい感じになったなぁ
>>601
当時はDRSもPUのチャージも無いから今ほど緩急付けづらいのよね、背後についたままの膠着状態が多い >>675
gateとかに反発を抱いてる人は結構居て書き込みで散々反発はされてるぞ
しかし、スレタイは不可侵な部分があるし、重要な開催地情報とかが載る場所でスペース不足
>>1とかに載せるならまだ可愛いが、スレタイを無茶苦茶にする奴は論外過ぎる
しかも、スレ建てルールを一切守らないとあっては論外過ぎる
そして、スレタイに書いたところであいつらが分かる訳ねぇだろ法的根拠があるのはサーバー毎の規約の方だ
だから書き込みと管理への陳情で頑張るしか意味がない
スレタイに禁止って書いたら禁止になるとか本気で思ってるの?あと、法的に禁止しても破るからgateとかは嫌われてんだよ 681音速の名無しさん (スフッ Sd32-K6hN)2022/02/12(土) 16:24:42.58ID:VAyurisVd
長文ガイジが元の姿に戻ってるぞ
683音速の名無しさん (ワッチョイW 7793-q7Oe)2022/02/12(土) 16:26:11.85ID:kyVLtQfM0
何らかの効率を求めると、生物的な形状になるってのはあるね。
>>681
まさかとは思うけどたまにおこるワッチョイ変化が偽装とか思ってるんじゃねえだろうなw
30-のまま同じブラウザで書いてるだろアホか
コロコロとIPやブラウザ切り替え捲くって全く同じ内容連投してた間抜けじゃあるまいし
自分がそうやってたから相手もそうしてると思っちゃうんだろうけど、いい加減5chの仕組み覚えろ 685音速の名無しさん (アウアウキーT Sa6f-MERb)2022/02/12(土) 16:32:19.69ID:YBe5g9VVa
プレテストのクルクル合戦が楽しみだ
採点をつけるとしようw
いい加減いかれた奴に構うのやめにしようぜ
電車の中で奇声あげたり、冷蔵庫に向かってぶつぶつ言ってる奴に近づかないだろ
ネットでは分かりにくいがあれと同じ種類の人間が5chに多く居ついてるんだよ
あんまり構ってるとお前らも同じように引きづられて精神病むぞ
シューイ
リカルドにシューイさせられたマーティン・ブランドルがその後数ヶ月病欠してたからな あれはやばい
今年のマシンカッコいいな
09年より前のF1マシンらしい形に戻ってるじゃないか
>>599
だいたいのグランプリが、決勝に近い時間帯がP2,P3よりP1になっちゃってるな
P1にいきなりタイヤ評価のロングスティントやるなんてことあるんかな 色でしかチームが判別できなるなるインディみたいになりそうだな
これかなり問題。レース見ててつまらなくなる
696音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-DrOF)2022/02/12(土) 16:59:46.10ID:3HL0qELI0
>>694
見た感じはアストンの方が遅そう
枕はコーナー速そう
実際走り出すのが楽しみ >>693
昔の奇天烈なマシンとかもう2度と登場しないんだろうなあ >>691
オレンジ、黄色、赤の暖色系は食欲そそるからどうしても食べ物屋カラーなんだよな… アストンの新エンジンプランはひょっとするとメルセデスの第二の矢なのかも知れないなんて話も出てきてるね
アストン側から開発すれば新規参戦での恩恵を享受出来るので、メルセデス側が失敗しても別エンジンの逆供給で乗り切れるみたいな観測もあるとか
VWグループが2つのエンジンならメルセデス陣営も2つのエンジンだみたいな考え方なんかね
まあ、過去に自前ワークスを言ってた手前、ストロールパパがフルワークス化を諦めきれていないってのもあるのかも知れないが…
既にアストンにはメルセデス資本が注入されてCEOもトビアス・ムアースで、なおかつHPPの縮小で更なる人材の放出も控えてるので、
HPPの人材をレッドブルやVWグループにこれ以上取られない為の受け入れ先としても考えられてるのかも知れないね
本人が新エンジン導入を評価検討してると語ってるけど、それがどんな思惑によってなのかはまだ噂レベル
>>697
ダブルデッキのせいで遅く見えるのかもねw >>701
重心高くてつかえねぇ!ってのをみてきたから
往年のファンは刷り込みもあるかもね 703音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 17:05:45.78ID:tUbDyHOsa
>>702
あとは緑のマシンは遅いという強烈なジンクスもあって
脳内補正されているという可能性も大いにある でも運営(アメリカ)がインディ化を望んでるから運営的には上手く進んでるんだよね
マシンの性能に大差なくコース上でバトルしまくり…
もう変態技術選手権からは離れてきた
それがなされるかは実際に走ってみないとな…
そうなる予定とは言ってるけど、最近なんかトーンダウンしてきてるのが気になる
何となく今年はロメオとアストンとウィリアムズで最下位争いしそうな予感が・・・・
去年の開発リソース全つっぱのハース2022にご期待ください――完
>>708
ハースは昨年を完全に捨てて全リソースを今年のマシン開発に注いだから
中断争いできそうかな
フェラーリの新PUは相当良いみたいだから 今年クラッシュしてクレーンで持ち上げられたら色々困りそうね
712音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-DrOF)2022/02/12(土) 17:16:43.94ID:3HL0qELI0
上位勢 レッドブル、フェラーリ、メルセデス、時々マクラーレン
中断勢 タウリ、アルピーヌ、ハース
下位勢 ロメオ、アストン、ウィリアムズ
こんな予感
トト曰くハミニコ時代の反省からジョイントNo1は避けるらしいけど
ラッセルは普通に勝つ気満々だろうな
ハミが若いならまだしもあと数年で引退だろうし
フェラーリは毎年「今年は捨てた。その代わり来季のは良い」って言ってるから本気にしちゃダメでしょ
2022年型マシンはグリップ低くて下位カテゴリみたいな挙動とか得意げに言ってたけど
それもフェラーリだけ開発失敗してんじゃないのかって
ハースはドライバーがゴミだから良くて中団下位だろうな。
716音速の名無しさん (ワッチョイW d223-tJUj)2022/02/12(土) 17:27:25.94ID:UDssE5fA0
ここ数年のウィリアムズ最下位感が今年は薄れてくれるか期待したいわ。2018〜2020のイメージが強烈過ぎて
717音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-DrOF)2022/02/12(土) 17:28:35.80ID:3HL0qELI0
>>714
フェラーリって別にシャシーが悪いわけじゃなくて
単にPUのパワーがホンダとメルセデスに比べて明確に劣っていただけだし
開発力はあるから今年当たっている可能性は大いにある
ただ、もしマシン開発に成功したとしても戦力で自滅する可能性はさらに大いにある >>714
言うて17と18は間違いなくベッテル次第でチャンピオン獲れたからな
その2年はフェラーリにしては珍しくチームよりドライバーのやらかしの方が多かった 719音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-DrOF)2022/02/12(土) 17:30:26.37ID:3HL0qELI0
>>713
ルクレールのフェラーリ初年度みたいな展開になりそうだよね
ラッセル対ハミルトンは楽しみの一つ >>574
お情けでクビつながった次の勝負のシーズンで
20歳そこそこの若造がここまでだらしない腹でシーズンインするとか・・・
もうコイツはやる前からダメなの分かってるから
別の日本人物色して欲しい 721音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-DrOF)2022/02/12(土) 17:33:37.84ID:3HL0qELI0
>>716
ウィリアムズはもう最下位争いから抜け出せなさそうな感じがする フェラーリとルノーも今年はタービンとコンプレッサーを分割したスプリットタイプにしたんだっけ?
>>718
あの時はそう思ったけど、2019のPU疑惑→1〜2年前の位置どころか中段グループまでの大失速
って流れを思うに、PU導入以降はまともに開発できてたのかすら疑わしい >>723
PU導入でメルセデスが独走したのはフェラーリにとって大誤算だったんだろうな
まさか一度はそのルール変更で潰したレッドブルが先にチャンピオン獲るとは
しかもPUは後から入って来たホンダときたもんだ >>720
別の写真だと普通に筋肉がっしりしてるしこの写真でも腹筋割れてるの分かるじゃん フロアのダンフォース増やす方法として考えられるのはディフューザーより角度付けられるハイレーキと
フロア上の空気の流れ良くしてディフューザーの上の流速高めてディフューザー下側の空気の抜けを良くする方法
今回のグランドエフェクトカーだとせっかくスカートで塞いだ側面に隙間を作るハイレーキは採用されないと目されてるので
単純に考えるとフロア上の空気をいかに大量に速く流すかが勝負でそこが各マシンの見どころ
今のところアストンだけ異質だけどこれは単純回答かなと思う
>>726
おじいちゃんで目が悪いうえに、変な色眼鏡までつけてるんだぜ?
判断できるわけないw 途中で諦めて来年に集中しましたマシンが速かったのBGP001くらいしか知らない
あれも元の計画のままKERS積んでたらどうなってたか分からんし
角田の体は見せ筋じゃなくしっかりスタミナもついてそうなエグい仕上がりに見える
流石にトレーナーさんたちも超一流なんだろね
TSUがデビュー戦から7連勝ぐらいして全戦表彰台キープ年間17勝してぶっちぎりでチャンピオンとったぐらいかなー藤井さん
735音速の名無しさん (ワッチョイW 938d-Ie3k)2022/02/12(土) 18:43:01.20ID:uNhqkCQp0
まあ将棋は杯が小さいからなあ
F-1は世界中の強者どもが
集まるところだし。
736音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-B80Q)2022/02/12(土) 18:44:00.42ID:VVrdEKvq0
19歳で五冠とか天才を超えてるよ
737音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-DrOF)2022/02/12(土) 18:47:01.86ID:3HL0qELI0
>>733
ナベ相手に全勝して5冠って異次元過ぎるねw
藤井聡太が化け物ってのはデビュー当時から言われていたが
こうして結果が伴うようになると本当に異次元な棋士であることを実感するわ
羽生さん、ナベ、豊島をたったの数年で過去の棋士にした藤井聡太は史上最強だろうね ルイス君韓国国籍取得か
韓国大統領候補が植毛、増毛に
保険適用を宣言
日本人のことならなんでも話題にしていいと思ってる奴おるやろ
ハースF1、マラネロにオフィス新設もフェラーリとの関係は「劇的に変化したわけではない」
https://jp.motorsport.com/f1/news/haas-no-big-change-in-ferrari-f1-relationship-despite-new-office/8005954/
どうしたギュンター突然トーンダウンして
他のチームから突っ込みが入って関係は同じとフォローしてるのかな?
ハースでテクニカルディレクターを務めるレスタは、「供給パラメータの観点から、フェラーリとのあらゆる機会を最大化しようとしている」と語る。
「我々はグリッドで最も小さいチームだから、そのチャンスを最大限に活かすことが重要だ」
「昨年と今年とでは、新しいコンポーネントの仕様など、レギュレーションが目に見えて変わっている。だから、フェラーリから購入できるものは少なくなり、
パラメータも少し変わっている」
「しかし、要するに、技術的なレギュレーションの中で可能な限りのことをやろうとしているのだ」
タウリみたいに予算に悪影響を受けない様にする為にパーツ購入という形は極力取らない様だが、
しかし、フェラーリとのあらゆる機会を最大化みたいな事を語っちゃったので他のチームが反応しちゃった可能性もあるな グランドエフェクトを有効利用する為には低い部分で風を取り込む必要がある
後ろについた時にその風を乱されたらどうなるんだ?というので
各車の後ろへのエアーの流し方がどうなるのか気になるね
ダーティエアーが後続にどこまで影響あたえるかは
実際レース初めてみないとわからない
後ろに流れるエアーをわざと乱すようなことはできないの?
>>745
FIAはその裏技を見つけるチームが出てくる事を懸念してた タウリとリステッドパーツといえばタウリはレッドブルのリステッドパーツ使ってるから
レッドブルが隠してるのにタウリがマシン見せちゃったらその部分はバレちゃうからお披露目で実物に近いデザインは見られなそう
>>745
意図して乱流起こすことは普通やらないと思う
基本的にドラッグが増えてしまうからね 750音速の名無しさん (アウアウクー MM07-pIU4)2022/02/12(土) 19:52:47.02ID:dQkeI5ccM
BWT WAKO'S ALPINE まだあ?
>>745
後方乱気流を生ませない、もしくはあっても楽に後ろに近づけることに腐心したらしいよ今年からのマシンは。過去にもその手のことはやったけど、あまり効かんかったんで、センズリーカー構造に大きく舵を切った >>749
他を周回遅れにするくらいに速いなら別だが、差をつけられなくて教習所を開きたい場合は考えるのだそうで
だから抜け道をFIAが警戒してるんだと
天才揃いな上に一癖も二癖もある連中そろいだから、何をやってくるかわからんって事なんだろうね 752音速の名無しさん (ワッチョイ 12b9-piVT)2022/02/12(土) 19:57:08.54ID:Ss9lz6+70
今年はサインツが初優勝しそう
去年見てるとそんな気がする
ノリスは逆にあと一歩あと一歩状態が続きそう
つーか表彰台すら危ういマシンの匂いがする
ノリスの初優勝も期待してるよ
昨年はあと一歩だったよなあ
755音速の名無しさん (ワッチョイ 02cc-rCQD)2022/02/12(土) 20:00:32.69ID:CbMDMwr70
>>747
LTCはタウリも使えない
空力はLTCでタウリ独自開発だからどこまで見せるかはタウリ次第
レッドブルと共通して使えるのはTRCだけど、外から確認できるのはサスペンションくらい >>745
本当はフロントウイングやタイヤで出来た乱流を外に吹っ飛ばしたい
所謂アウトウォッシュというやつでざっくり言うとこれが後ろにクルマが付けない原因だったので
乱流が出ないようレギュレーションで雁字搦めにされている
上手い事アウトウォッシュ作り出したら自動的に乱流になるね カルロスもランドも時間の問題だよな
もういつ勝ってもおかしくない
759音速の名無しさん (ワッチョイ 166c-EIIy)2022/02/12(土) 20:09:02.48ID:ELn5Gp090
俺も開幕したら全力でクルクルしたいから
今の予想は
S メルセデス レッドブル
A マクラーレン
B フェラーリ タウリ ルノー アストン
C ウイリアムズ ハース
フェラーリが全力でやらかしてると予想w
大幅なレギュレーション改正初年度って独走するチームが出るから
メルセデスが独走なんじゃね?フェラーリとレッドブルは期待通りやらかすと思う
アストンマーチンが「自身のエンジンを2026年に作る」という話、荒唐無稽でもなくてメルセデスのブリックスワースを丸ごと買収すれば済む話なんだよな
メルセデス本体の資本引き上げ場合に、ファクトリーを取得してエンジンメーカーになる道はアストンマーチンが現実的に一番の候補になるわけで
サインツが第2のニックになるか第2のアレジになるか
是非とも輝かしいアレジになってくれ!!
メルセデスっていつからマシン作りが最強クラスになったの?
俺の知ってるF1はフェラーリが凄く強くてレッドブルが変態空力マシンって事まで
767音速の名無しさん (ワッチョイ 12b9-piVT)2022/02/12(土) 20:21:12.86ID:Ss9lz6+70
>>766
2010、2012年あたり?
フェラーリというよりアロンソが最強だった印象なんだけども >>764
メルセデス コンサバ、普通に速い
レッドブル 空力変態、修整能力高く後半に進化
フェラーリ 博打打ち、ダメな年はとことんダメ
というのがここ数年の印象 769音速の名無しさん (ワッチョイ 166c-EIIy)2022/02/12(土) 20:22:55.68ID:ELn5Gp090
フェラーリでマシンが最強だったのってミハエル時代までいかないとないだろww
いつの時代なんだよ
このPUになって初年度はまだレッドブルもいけてたけど
2年目からはメルセデスがずーとマシンもトップだろ
フェラーリさんは甘い匂いだのツインバッテリーだのでお笑いチームになっちゃったよ(´・ω・`)
ハースのいかり肩が後続車キラーになるかもしれないのか。
772音速の名無しさん (ワッチョイ 12b9-piVT)2022/02/12(土) 20:30:13.23ID:Ss9lz6+70
てかフェラーリでのミハエルの前のドライバーズタイトルって、1979年シェクターが最後なんだな・・・
1982年は不運があったけど20年もタイトルから遠ざかってたとは
ノリスは今年の車の出来と各チームの勢力図を見てから契約延長すれば良かったのに
セナが亡くなったニュースを子供の頃見て
ミハエルが連覇してたってのを何となく知って
アロンソがチャンピオンになったレースを学生の頃夜中に偶々テレビで見て
ハミルトンがずっと連覇してるのを何となく知って
今年偶々ハミルトンとマックスが競い合ってるのを知って見始めたから勢力図がフェラーリ最強からメルセデス強いで止まってた
>>764
PUになってから暫くしたあたりかな…もっとも、PUのせいでマシン作りが難しくなった面もあったが
PU前にも体制を一新していて着実に強くはなっていってはいたが、
PU前だとハミルトンをもってしても4位程度のマシンで5位の方が近い上に
トップに200P以上離されてた
PU前のエンジンについては他のチームの戦績で悪くないのが分かってたが、
PU程の大差は全く無かったからWCはほど遠かった 2014のフェラーリとか未勝利&表彰台もアロンソの2回だけ
ライコネンなんか4位1回だけで5位0回だからな…そりゃもう酷かった
翌年からはかなりマシになったが…あれでアロンソキレて出てったんだよなあ
あんまアップデートしてなくて太いカウル持ってたアルピーヌのマシンが優勝できるんだし
まして今年は去年のフロア削減に加えてバージボードも無くなったわけで
よりカウルでDF稼ぐ必要があるからマクラーレンのマシン上部への空気の当て方を考えた形状とプルロッドはあながち間違いじゃないようには思う
まぁ開幕してみるまでは分からんが
アルピーヌは序盤信頼性の問題から想定以上の数のエキゾーストを使用せざるを得なかった
しかし、優勝した頃は問題を解消したエキゾーストに変わっていたのでチャンスをモノに出来たとか
太ってたのもそこらへんの影響だったんじゃないか?途中からマシになってたよね
MCL36とMCL36Aは色々と違うのではないか?みたいな憶測もあるが
まあ、こればっかりはテストか決勝をみてみんとなあ…
ベッテルはマシンソムリエだからな自分とこなら触ってもタダだしw
今年はテスト面白くなりそうだなー相当ガレージ篭る所も出てくるだろ
バルセロナも見たかった
今年のレギュレーションはバトルもそうだけどカッコいいマシンにしようという強い意志が感じられていいね
ノーズのラインはこれまでの滑り台から一昔前みたいな綺麗なラインになったけど
フロントの翼端板やリアウイングダサイし、なんかおもちゃっぽいデザインに見えるんだよな・・・
>>531
コクピット前からノーズの落ち方が滑らかでめちゃくちゃかっこよくなった 正直ハミルトンとフェルスタッペンどっちも大苦戦してほしい
今の二人が中団下位マシンとかでも眼を見張るような活躍できるのか見てみたい
797音速の名無しさん (ワッチョイW 7793-q7Oe)2022/02/12(土) 21:29:47.89ID:kyVLtQfM0
ハースとマクラーレンはブレーキダクト付いてないけど、あとから付くのかな?
それとも水冷式?
メルセデスに乗って何度も中段に沈んだハミル豚じゃ無理なのは分かり切ってる
去年のテストは、普段の年なら断トツのマイレージを誇るメルセデスがあまり走れなくてアレ?って思ったな
タイムを出さなくても周回数を刻んで開幕にきっちり仕上げてくるイメージだっただけに異変感じたなあ
>>710
俺は今年は捨てて来年の入試に賭けるわ
とかいう奴が今年マトモな勉強をしているとは思えない(´・ω・`) >>786
マシン登場でめっちゃ目キラキラになってたからなあ マクラーレンと比べるとアストンマーティンのデザインの独特さが際立ってくる
大当たりか大外れか
F1公式のデモカーは微妙だったけど、実際に各チームが発表してきたの見ると格好いいじゃんって思うわ
806音速の名無しさん (スッップ Sd32-KjP6)2022/02/12(土) 21:53:03.17ID:DCdxP2rud
アストンのフロントウイングが中央上がりなのは、空気を車体下に入れてダウンフォースを稼ぐ感じなのかな? 対して枕はほぼ真っ直ぐだったが
810音速の名無しさん (ワッチョイW eb64-Uv7S)2022/02/12(土) 22:02:30.10ID:j2PCAIRj0
普通にかっこいいな
チンコノーズが有ってマンコノーズが無いのは女性差別だと思います!
F1を訴えます!
シャークフィンが小さくなってリアデザインがよくなった
フロントウイングは随分シンプルになったが、これでダウンフォースは足りるのか?
3月でようやく入国規制段階的緩和だとさ
このペースだと今年も鈴鹿怪しいな
少なくとも隔離0日は必須だろう
>>813
左右非対称に造形するのは卑猥で女性器を侮辱してると思います >>815
その頃には5類になってんじゃない?
今回緊急事態宣言出なかったし、多分もう出ないでしょ 長い方がノーズ(真)で短い方はステー扱いなんだっけか
819音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 22:36:54.52ID:r3P+B5Q3d
>>817
まだ分からへんで
大阪は14日に緊急事態宣言要請するかどうか判断するらしいで 822音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 22:54:09.51ID:0/dUwR9/a
>>820
一生緊急事態やるつもりなんかね?
馬鹿すぎて泣ける
検査方法を症状アリだけにするとか
海外ですらノーマスクで大きい変化がないオミクロンで緊急事態とか頭の中身がおかしいとしか思えんわな
オミクロン株でそんなのやってりゃ永久に緊急事態ですわ
検査方法もセットで変更しないとね
ほんと、日本のコロナ脳は狂ってるなー 次はタウリが月曜発表だっけ
個人的には木曜のフェラーリと金曜のメルセデスが楽しみ
824音速の名無しさん (ワッチョイW 330b-FQD0)2022/02/12(土) 22:55:25.61ID:afkqAFg50
レッドブルのレーシングスーツにもHRCロゴあるね。
>>822
重症病床使用率40%超えたららしいけどね
大阪は重症患者も死者も多いから他とは違うんだろう >>822
老人の国だからね
お爺さんお婆さんはあと数年何ごともなく引きこもって死ぬ気満々
若者のことなんか知ったこっちゃない すんごい変異株出てこないかな
感染した瞬間即死するようなのとか
829音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/12(土) 23:09:51.46ID:0/dUwR9/a
>>825
少なくとも、Twitterですらコロナで親族が死にまくりました。とか炎上しないのが2年続いてるわけでな。
デルタ株で大坂は盛大に死ぬ死ぬやって確かに死んでるけど、コロナが原因で死んだ!とか大騒ぎになっとらんわけで(苦笑)
イタリア、イギリス、フィリピン、インド、フランス、スペインなど明確なコロナ死者が多発してた国はTwitterでも批判や罵倒が飛び交ってた。国際ニュースでもね。
結局さ、死にそうな人に感染して死んでる。風邪だろうが、病気だろうが。死にそうな予兆があった人が亡くなってるだけなんじゃないの?
本当にコロナで死ぬ人が多いなら新型インフルみたいに炎上するって
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/rireki/100331-03.html
見ても年代からも炎上するって年齢だからな。
あと在宅高齢者がほぼ影響ないレベルで死んでないのも、そういうことだしなー このまま続いたら今のmRNAワクチンて仇になる可能性もあるんやろ。万が一の時、書き戻すことは想定されてないらしい。
831音速の名無しさん (ワッチョイ 02cc-rCQD)2022/02/12(土) 23:12:10.10ID:CbMDMwr70
何回繰り返せば気が済むんだよその話題
スレチだし
F1界3大ロマン
・イモラで事故死しなかったセナ
・足を怪我しなかったハーバート
・ベネトンに移籍した右京
自分で書いといてなんだけど怪我する前の
ハーバートってどんだけ凄かったんだ
F3時代の成績だけならマグヌッセン親父の方が圧倒的だし
あんだけカッコいいと思ってた去年のレッドブルホンダがヘンテコに見えるほどカッコいい
去年までのマシンってあんなにフロントウイングが間伸びしてたっけ?
835音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 23:26:46.82ID:r3P+B5Q3d
>>832
一番上はジャックより嫌なやつになってそう。イモラでサスペンションアームが飛んでこなかったら、95-97は三連覇できてたかもな。それ以上は ・大怪我しなかったクビサ
・メルセデスに乗ったウェーレイン
・フェラーリで王者になったベッテル
今季は楽しみでもあるけど不安でもあるよ
グラウンドエフェクトカーで昨年のような事故が起こったらと思うとな
838音速の名無しさん (ワッチョイW ef0b-gxSU)2022/02/12(土) 23:32:11.92ID:0txclsGH0
・インディアナポリスのラルフの大クラッシュでのSCでピットに入ってた佐藤琢磨
・スパのフロントローからスタート成功してた小林可夢偉
>>807
最後まで油断はできんが、これは最大限に評価したい No attack Yes chanceだった佐藤琢磨
>>833
ノーズがカックンって急降下してるのがね
現行だとキャノピーからなだらかにフロントウイングまでいってチンコじゃないから美点高い 842音速の名無しさん (ワッチョイ a2d4-t83V)2022/02/12(土) 23:38:31.27ID:0BRZGgms0
水色じゃなくて青色ならかっこよかったような
843音速の名無しさん (ワッチョイW a7b8-h2O0)2022/02/12(土) 23:39:01.23ID:JwtT8jOn0
>>837
タイヤバーストでドライバーが怪我をしなかったのは幸運だった。
縁石に乗るライン取りが今まで通り有効なんだろうか。跳ねると今まで以上に不安定になりそうな気がする 847音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/12(土) 23:44:08.35ID:r3P+B5Q3d
>>842
小林左近の乗ってたのに、こんな色のがあったような。ミッドランドとかスパイカーの匂いが なんかこの車重そうだなー
がアストンマーチン動画の感想
・ヒルを放出しなかったウィリアムズ
コレが実現してたらハッキネンは無冠という事実
853音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-TxqZ)2022/02/13(日) 00:00:18.27ID:spPPm1/X0
去年マクラーレンは発表後すぐ、雨の中でシェイクダウンしてたのに
今年はやらないのか
854音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-TxqZ)2022/02/13(日) 00:04:47.51ID:spPPm1/X0
>>832
ハーバートはF3時代の86か87年にベネトンのテストでレギュラーより速かった。
F3000もジョーダンチームでデビューウィン、レイナード製マシンの
参戦全カテゴリーデビューウィンの記録を伸ばした 855音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 00:05:56.48ID:n18VHuVy0
ハミルトンを抑えチャンピョンになったマッサ
サスペンションのけがをしなかったマッサ
だってあのレースでグロックが「すいませーん、マッサ先輩
ハミ坊にやられました、油断しました」に対して
マッサ「いいよ、いいよ、これもレースさ(あせらなくても
俺はチャンピョン取れるし)」
だったのだが、最近は
マッサ「グロック、おめーのせいでチャンピョン
なれなかったじゃんか。セナみたいな伝説の仲間入りできなかった
かわいそうな俺、どーしてくれる?」
になっちゃってたよな
857音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 00:09:51.21ID:n18VHuVy0
古いところでは89年の鈴鹿で優勝をはく奪されなかったセナ
(アレ今思うと無理な裁定だよな。シケイン通過や
マーシャルによる押し掛けなんて日常茶飯事だった)
そして雨のオーストラリアでも勝って、ワールドチャンピオンを
連覇するセナ
858音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 00:10:58.05ID:n18VHuVy0
そして普通にペースカー先導で逆転チャンピョンになった
ハミルトン
859音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-TxqZ)2022/02/13(日) 00:12:31.28ID:spPPm1/X0
>>852
ヒル放出が無かったらヒルを推していたニューエイ離脱も無く
その後もウィリアムズ最強マシンが続いた可能性があった、
そこまで書かないとマニア以外分からんだろ 860音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 00:14:15.49ID:n18VHuVy0
>>852
ないない
あの頃ヒルはすでに普通に遅かった
新加入ビルニューブだから勝てたようなもの
シューマッハーに「クルサードより遅いじゃん」
と言われてたし >>852
ルノー撤退、ブリヂストンタイヤ、ニューウェイもう居ないのに車体レギュレーション変更
関係ないよ >>860
ニューエイが残ってたってことでしょ
97年ヒルを残してれば、ヒルがその年限りであってもニューエイはウィリアムズに残ったかもしれんから
MP4-13の無双は無かったかもしれん 863音速の名無しさん (ワッチョイ 1252-TxqZ)2022/02/13(日) 00:19:03.29ID:spPPm1/X0
そうだな、ニューエイ残留でもウィリアムズ・スーパーテックではな・・
>>863
ニューウェイ残ってマシンが速いままだったら、ルノー撤退も無かったかもしれん 866音速の名無しさん (ワッチョイW ef0b-gxSU)2022/02/13(日) 00:22:58.46ID:gEAnCYLb0
867音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 00:29:40.84ID:n18VHuVy0
ハミルトンに頃されてたフェルスタッペン
フェルスタッペンにヘルメット削られてたハミルトン
>>866
ヒルは苦労人だから好感度高いんだけども、
でもなー、94年はシューマッハーにペナルティ出まくりで
やっと最終戦までもつれた
95年はベネトンに全く歯が立たず
96年はシューマッハーがポンコツフェラーリに移籍したおかげで
やっとチャンピオン、96年は最初から新人のビルニューブに
負けそうだった ガンガン動画はいつごろよ? もうかっこいいことはわかったわ。
869音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 00:36:09.93ID:n18VHuVy0
ニューウエイ評価したい気持ちはわかるが、
あの時ウイリアムズ・ルノーが無敵だったのは
アクティブサスや軽くてしなやかなルノーV10エンジンとか
総合的要素が大きかったわけで
それまではレイトンハウスみたいにフランスGPでアッと驚く
空力飛び車みたいのはあったが、
あれだってほんの一回のGPだし、最終的には
プロストのフェラーリに負けちったわけだし
96と97にウィリアムズ乗って顎に負けるドライバーって
どんだけ居るんだろうか
96はともかく97はファースト待遇でもフレンツェンや
クルサード辺りは負けてたかもしれん
97年のウイリアムズは車が良くてもピット作戦とか悪くて
タイトル落とすパターンだったと思う
873音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 00:53:57.61ID:n18VHuVy0
あの頃のシューマッハーはマジで速かったよな
今のハミルトンみたいに
チームメイトは絶対勝てないのが明瞭だった
あの時ダメなフェラーリに移籍して数年間勝てる車に乗らなかった
ハンディやけがのハンディがあってやっとF1の興業が成立してた
でなければその後の完成されたフェラーリ時代のように
ライバル不在だっただろう
94年にセナがイモラで死ななくても
シューマッハーがチャンピオン取れてたんじゃないか?
874音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 00:55:18.61ID:n18VHuVy0
GP2に乗らなかったアロンソは?w
GP2以前にマクラーレン→ルノー→フェラーリとチーム選びが良くなかったな
特にルノーからマクラーレンに行った時にハミルトンとかち合ったのが運の尽きだった
>>876
チーム選びより見限るタイミングが間違ってる気が >>862
そうなると、シューマッハが98はチャンピオンで、翌年…はどうだろう?
シューマッハが史実通り骨折した場合、アーバインがチャンプ? >>876
イギリス人忖度が酷いF1でイギリスのチームでイギリス人ドライバーとかち合ったのはホントに不運 >>836
ウェーレインって現行マシンでかなりの回数テストして経験積ませてもらってたのに予選ではハリアントに割と負けてたのがなあ
決勝は差を付けてたけど 882音速の名無しさん (ワッチョイ 02e3-X0at)2022/02/13(日) 01:19:40.64ID:pk0b0fd50
枕はサイドポットは去年とほぼ同じで
リアは去年RBのまんまパクってきたな
なんか速そう
883音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 01:22:01.88ID:n18VHuVy0
>>878
アーバインはチャンプの器じゃなかった。
ミカサロに譲ってもらった件もあったし
シューマッハ復帰後は絶大なるサポートを受けて
それでもハッキネンに負けた
チームメイトのサポートを受けてチャンプ獲得というんなら
少なくとも去年のフェルスタッペンくらいすごい奴であってほしい 884音速の名無しさん (ワッチョイ 16e3-oh2Q)2022/02/13(日) 01:25:16.49ID:n18VHuVy0
ヴェアーラインはドイツのサッカーワールドカップ合宿地で
スポンサーのメルセデスが企画した自動車イベントで
見物人を轢きころしちゃっただろ
あの辺りから、なんとなく運がついてないとゆうか
885音速の名無しさん (ワッチョイW 1e57-ErpA)2022/02/13(日) 01:52:31.76ID:Ug3nZ+eE0
ウェーレインってなんか問題あったの?
>>885
・英語苦手(訛ってる)からチームとコミュニケーションとらなかった
・横柄な態度 >>864
マクラーレンと同様
レッドブルとハースもルーバーないよ
フロントからのアウトウォッシュを活用してるから
レッドブルとマクラーレンとかはサイドポンツーンの絞り込みはそんなにいらないんだよ ヒルは96の時点でジャックに負けることチラホラだったし
ヒルが残留しても、チーム内で色々揉めてそう
ミハエルとアーバイン、ハッキネンとクルサードみたいな主従関係出来ないし
JKの言うように
今季の肝はフロア下のグランドエフェクト効果をどれだけ高められるかどうかでしょ
注目ポイントはフロア下への空気の取り入れ方だな
マシン上部に関しては、リアウイングとかめっちゃ小さいし
サイドポッドのルーバーとか絞り込みとか
マシン上部の空力コンセプトの違いだけじゃそんなに差は出ないと思う
890音速の名無しさん (スププ Sd32-pIU4)2022/02/13(日) 02:20:30.76ID:8fgqtGRVd
今日スカパーが開放されてて、フォーミュラeの番組でジョブナッシ(仕事あった)と一緒に見たぞヴェアライン旧姓ウェーレイン。
891音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc7-7zsT)2022/02/13(日) 03:24:32.63ID:rL6YpqL8p
マクラーレンのマシンかっこええな
枕かっこいい! 早そうではない! Fインドみたい笑
>>845
排熱ルーバー以外にも役割あったりするのかな? 894音速の名無しさん (ワッチョイW 120e-2ohe)2022/02/13(日) 04:47:08.59ID:a4/nrjyk0
つか、スレタイに転載禁止入れれば解決だろ。
アフィブログ野郎の自演疑惑は昔からあったんだし。
そろそろ淘汰されるべき。
895音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/13(日) 05:13:06.42ID:oamN95MAa
>>894
だから、転載禁止は5ch運営が規則作ってるので利用者が勝手に禁止したら
利用者の利用違反になる
転載許可がでてるまとめサイトへも転載禁止と言うことになるので、スレタイにも入れるべきではない。
対処したり。判断するのは許可制なので5ch運営がやることだよ。 >>893
サイドポンツーン後部から吹き出す空気圧が下がる?
下がったらどういいのかわからんが 「○○の準備はできている」「自分こそが○○にふさわしい」みたいな自画自賛の強がりがお馴染みだけど、○○に自分で「引退」のワード入れたドライバーの事例ってあるの?
正直このスレタイってダサい長い検索しにくいで良いことないよね
>>899
というか□■と"GP"が糞ダサい
いい加減取っ払おうや 902音速の名無しさん (ワッチョイ 9244-ShCo)2022/02/13(日) 06:03:35.28ID:/IZ/1g6B0
>>900
□■はチェッカーフラッグの意味かと思っていたが違うの? 903音速の名無しさん (アウアウウー Sac3-O1hF)2022/02/13(日) 06:04:20.26ID:Bgn09KiEa
2022 F1総合 周回2xxx コース名
味気ない気がしないでも
□■はチェッカーフラッグを表現してるんでしょ?
まあ無くてもいいんじゃね、とは思うが
西暦はあるとスレ一覧画面で区別しやすくてありがたい
まあ一覧画面の上のほうにある「F1GP総合 LAP」の中から最大のスレ番を辿ればいいんだけど
いきなりスレタイの話題出して自演始めるとかどういう神経してんだ
>>889
今年の車はリアロアウィングがディフューザーフラップとして機能するから、
リアエンドをコンパクトにしてクリーンな気流通すのはとても重要 ここに文句あるやつがわざわざ隔離スレ作ってるのに何故ここに書き込むのか
F1総合 LAP2776
実にシンプルで見やすく美しい
F1にすると検索でFF14とかと被るからF1GPでいいというかまぁ現状維持でなんの問題もない
嫌なら別スレでLAP1から立て直せばいい
ていうか総合スレっていつもスレ一覧の上のほうに来てるんだから、わざわざ検索して
見つけるようなもんでもないだろ
おまけに□■がある事でスレタイの最初の方だけで直ぐ判別も出来るし
この程度の文字数で長いだとか見つけにくいとか言ってるのは、頭の方に問題があると
思うわ
無駄な部分が多いとChMateで次スレ追従しないから「F1GP総合 LAP0000」ぐらいまでは簡略化してもいいとは思うんだよな
検索とか次スレとかどうでもいい
シンプルに糞ダサい
馬鹿ってゴテゴテと装飾したがるよな
ここのスレタイに限らず
今年のスケジュール見ると日本グランプリ無いんだね?
だから嫌なら1から全く別スレ建ててそっちに行けばいいじゃん。
ブチブチ文句言いながらこっち書き込むなよ。
>>924
建てても人が来てくれなくて舞い戻って来る模様w 926音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-B80Q)2022/02/13(日) 07:54:20.91ID:eVJMCghk0
>>916
同意、ランドマークあるから見つけやすいんだよな 今度はスレタイに文句言ってんのかw
ホント細かい所気にしすぎでは
こんな糞ダサスレタイ許容してるくせに新車のデザインがどうのとほざいてるのが笑える
美的センスがねえんだよてめーらゴミ共には
スレタイに異常な執着心あるのってアスペだって他スレで学んだ
>>928
だから別スレ建ててそっち行けって。誰も困らないから。 934音速の名無しさん (スププ Sd32-aPXg)2022/02/13(日) 08:19:47.86ID:qwWdsYrMd
>619
サイトよりもこいつのがよほど迷惑
スレ分裂してからこっちは凄く平和だったし勢いもあったから分裂して帰ってくるなよw
936音速の名無しさん (ワッチョイ b782-TxqZ)2022/02/13(日) 08:28:47.63ID:WT2YjCdu0
ベッテル髪の毛が増えすぎだろwwwwwwwwww
>>929
これに関しては現状維持派も頭カチカチだぞ
細部の変更すら許さない奴が多い スレ乱立はそういう荒らしだからな
平日の昼間に唐突にアンケートとってそれで決めた!も怪しい
939音速の名無しさん (アウアウアー Sa6e-2ohe)2022/02/13(日) 08:42:39.00ID:dAIPFb93a
>>895
情報サンクス
次スレ消化したらその次は「無許可転載禁止」を入れる感じで良さそうやね
無許可の転載禁止に関してはスレ住民もコンセンサスありそうだし最大公約数的な落とし所かと >>936
空力より見た目を選ぶとは愚かな…
エイドリアン >>888
97年のハッキネンはウィリアムズから移籍してきたクルサードに先に2勝された挙げ句最終戦でクルサードに初優勝をオーダーで譲ってもらうという情けない立場だったけどね >>895
情報通が運営に権利費払って
まとめサイト作ってるの? 943音速の名無しさん (ワッチョイ b782-TxqZ)2022/02/13(日) 08:46:46.73ID:WT2YjCdu0
ケンモメン思想を拗らすと危険だよ
他人の金儲けなんぞ知ったこっちゃない
転載されるのが嫌なら書き込まないことだね
947音速の名無しさん (ワッチョイW 938d-Ie3k)2022/02/13(日) 09:00:00.51ID:ynGZ3a9W0
週くんはボッタスより速い?
>>946
HRCもあるし、本番カラーリングっぽいね >>946
PUあるところは向う側が見えるし、サスアームないのにノーズついてたりハリボテでも作ってるのか? >>953
塗装ブースで撮ってるから、外装仮組して塗装マスキングやステッカーの位置合わせしてるんでしょ >>895
それで転載してたら誰か処分に動いてくれるの?
ひろゆき?JIM? >>946
吸入口思ってたよりデカっ! 真上コクピットやしお尻の分もふくまれてんのかな? >>947
マゼピンとF2のデビューから同期で、2年目に若干上位のチームのマシンに乗ってた上で負けた
お察しください >>947
下位カテの成績はラティフィレベルだから正直普通にやったら相手にならないレベルじゃないかな
F2に近い今年のマシンや18インチタイヤのアドバンテージがどうなるか分からんけど 961音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-B80Q)2022/02/13(日) 09:54:45.39ID:eVJMCghk0
962音速の名無しさん (ワッチョイ d2b8-DrOF)2022/02/13(日) 09:59:00.68ID:adfr/0fr0
>>875
アロンソとは同点同勝率だったハミルトン
バトンに負けたシーズンもある上に、トータルポイントで完敗したハミルトン
ロズベルグに2人だけ選手権で敗北してチャンピオンを逃したハミルトン
ボッタス犬をポチとして飼っていたハミルトン
結論
圧倒したのはボッタスだけだったねwwww
そのボッタスもいなくなって・・・・ 日本グランプリのセッション開始時間、決勝14時以外の設定は遅すぎてアホやわ。
宿泊組はいいけど、バス乗って近鉄組はきつい。
それに午前中に走行させた方が終日楽しめてお祭感あるわな。
>>957
おれ(あたし)のコメントを金儲けに使うんじゃねぇ
のあえての意思表示でしょ
なんで>>1に一言いれるのにここまで拗れるのかって
自演してるやつの僅かな良心だけなんだろな スレ分離に失敗して結局こっち戻ってきて暴れてんのか自演くんwこれからは相手にしないで黙って根こそぎNGだな
まああのドコモスレ立てマンもどうかと思うけどな
わざわざ850近辺で立てて延々告知しなくても方法あるだろうに
967音速の名無しさん (ワッチョイ dfb8-B80Q)2022/02/13(日) 10:21:50.47ID:eVJMCghk0
スレ立てが人生の生きがいとは情けないw
今度のマクラーレンのカラーリング、意欲作だそうだが
何と無しに第二期マクラーレン・ホンダみたくなってないか・・・?
969音速の名無しさん (ワッチョイW c2c9-wz3x)2022/02/13(日) 10:28:36.30ID:Sy9OT35h0
>>962
コバライネンは圧倒してたろ
まあ圧倒できたのはコバライネンくらいとも言えるが・・・ 俺の予言は85.0288%当たる
今後四年間のチャンピオン
2022ハミルトン
2023リカルド
2024サインツ
2025サインツ
>>718
無理だ
移籍初年度のボッタスがライコネン抑えて何度も優勝やポディウムに上がれるマシンだぞ? >>947
2020のF2ランキングではマゼピンの下に居た どっちのスレでも構わんが>>1に転載しないで入りは賛成だね、無駄かもしれないけど意思表示はしていくべきやで >>962
移籍初年度のボッタスに何度もやられてた時点で圧倒なんてとても言えない
2年目以降はマシン格差できてたろうしな >>977
ボタスが結構凄い奴だった可能性も否定出来ないぞ >>956
熱に関して言えばホンダPUは強いって話あったから
アルファタウリが排熱ルーバーを用いたならそれ以外も狙ってるのかな?と マクラーレンとフェラーリは黒い部分が増えると遅くなる気がする
>>979
チャンピオンとは同列に扱われない上であの走りが出来たんだから、ハミル豚と同等の力量はあったと思うよ
逆にハミル豚のチームメイトはアロンソ除いて大体がハミル豚と目くそ鼻くその差でしかないから、ハミル豚含めて特別なドライバーではなかったって感じだわな ルーバー切って放熱性上げて、さらなるPUのコンパクト化が進むとか?
それならマクラもスリット付けてるだろ
一瞬、去年の様な一発PU作戦するためかなと思ったけど、あれは供給側のワークスじゃないと出来ない作戦だからアストンには無理
ってことで、これでしょ>>956 HRCのロゴはトリコロールしか入ってこんから見逃す
>>941
あれは前年のクラッシュで気管切開するほどの重症後で本来のパフォーマンス出て無いんだよ。 マクラーレン、フィルミングデーはテスト直前&まだまだ改修される事を示唆
まあ、そりゃそうだわな
アストンだってフィルミングデーはやったが色々と弄ってくるだろうし…
989音速の名無しさん (ワッチョイW d60e-KjP6)2022/02/13(日) 11:51:13.17ID:J9I4flcq0
エンジンルームの空気を抜いて、負圧でダウンフォースを稼ごうってやつじゃなくて?
独エネルギー安保、難局に ウクライナ情勢緊迫化で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220210042617a
ウクライナ情勢をめぐって対ロシア関係が緊迫化する中、
ドイツではロシア産天然ガスへの過度の依存が浮き彫りになり、
エネルギー価格高騰問題と相まって、対応に苦慮している。
こんなもんずっと前から遅かれ早かれこうなると指摘されてたのをドイツがガン無視してただけだからな
むしろドイツは議員や役人が抱きこまれてるんだろうと笑われてた話で自業自得、身から出た錆だろう
ロシアの資源をドイツに下ろしてドイツが東欧を含む欧州へ転売する事で双方が大儲けするプランだったとも >>832
ジョニー好きだったわ〜ロータスホンダでどんなけwktkしたか・・・
事故で足首が動かなくて膝で調整してたみたいだからねえ アストンは実走行で現実のデータもとにテストまでにパーツの改良する現実主義
枕はシミュレーター上で完成度高めてテストに間に合わせるバーチャール主義
シャークルーバーは気流が乱れると思うが新レギュレーションだとサイドポンツーン上面の流れはあまり重要でなくなったのか
996音速の名無しさん (ワッチョイW 3392-NHGl)2022/02/13(日) 12:19:40.35ID:wBageRJ70
>>989
カウル内の空気抜く量が速度で変わることでカウルが変形するフレキシブルボディ >>956
逆
サイドポット上は空気流すと揚力出るからスリッドから遅い空気だして流速落としてる
サイドポット前にある沿ったような整流板も空気きれいに流して流速落としてる
逆に空気流したいならボルテックスジェネレーター付けてるよ >>956
すまん良く読んだら合ってた剥離遅らして流速落としてるで合ってる 999音速の名無しさん (ワッチョイW 7793-q7Oe)2022/02/13(日) 12:26:50.79ID:otH1zOYj0
フロア下の気流が速くてカウル上は遅い方がいいから理にかなってるね
1000音速の名無しさん (スププ Sd32-aPXg)2022/02/13(日) 12:27:10.16ID:qwWdsYrMd
>739
異常なのはお前の頭では?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 10時間 53分 35秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php