X



全日本F2・全日本F3001を語るスレ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 03:57:23.61ID:P/J4w+Kc0
マーチ 842 、85B、85J はモノコック同じみたいね。
0068音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 07:26:55.03ID:otQ63hKs0
GCが3リッターになったのは87年で最低でも86Bが使われてるから85Bは無かったはず
亜久里だけは前年ベースの86J +ox66だったか
0069音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 08:05:59.84ID:qD42lBKT0
濱田さんとこが86年の終わりに85Bか86Bか86/50を2台手配して鈴鹿でテストしてたよ

ホンダがヨーロッパから持ってきたEPSONカラーのラルト中嶋車(星野)とか松田秀士も走っていたかな

86Jのモノコックは85Bと同じだったのでは?
0070音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 08:39:55.41ID:nC2T2ZVq0
後に松田はマーチ86を、清水はローラ86を使うことになる
真田もマーチ86
0071音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 08:57:37.33ID:nC2T2ZVq0
>>69
87年はF2にタイトルが掛かることになってたのだから、それが不成立なら空白でも良かったかも知れない
GCも2リッター継続でヤマハ勢以外が欠場なら不成立だったかも
0072音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:47:16.78ID:zSWx7NWc0
87年に松本さんが乗ったF3000かと思ったら星野さんの名前が書いてあるし、そもそも同じキャビンとは言えこのカラーリングは90年くらいのもの(右京が乗ってた頃

展示用に作った割にはリアリティが微妙
0073音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:25:12.68ID:nC2T2ZVq0
星野が中子にテストさせたが実戦では一度も使われなかったレイナードはどこへ?
0074音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:39:56.26ID:P/J4w+Kc0
星野とレイナードは相性が悪くて
影山正彦に勧められて服部尚貴車を買ったものの
試し乗り程度でやめ。
災難だったのは服部で、"まがねーぞ!ごら!"と怒られたとさ。
服部:自分の好みと合わないと怒られても、、、
0075音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:54:37.94ID:zSWx7NWc0
当時、85Bを輸入してテストしたの?
その車両が残ってたってこと?
0076音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 11:02:18.77ID:P/J4w+Kc0
>>72
松本さんは ルマンだから新車しか乗っていないと思う
0077音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 11:34:14.56ID:fJpd75Ej0
87年の松本てどういう体制だったっけ?
8月の富士にレース観に言ったが覚えてない
早々にリタイヤした関谷(レイトンカラー、既にシャーシはローラに変更、DFVエンジン、BSタイヤだった)が決まりが悪いのかヘアピンのところの小さな階段に座り込んで時間を潰していたわ
0078音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:08:38.25ID:P/J4w+Kc0
85年の国際(ヨーロッパ)F3000 に BS がタイヤを出しているから
テストカーとして持っていてもおかしくはないよね。
0079音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:22:16.40ID:P/J4w+Kc0
>>60
リンク先を辿ると
シェブロンB48 とか シェブロン B40/42 、マーチ 782
多分 当時のものに塗りなおしたんだろうけど
良く残っていたものだなぁ
0080音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:49:06.42ID:z+yMRfNt0
>>78
87年からエイボンに一本化の国際F3000
国内格式なのにマルチメイクの日本F3000
仕切り役も居ないのよくもやってくれたもんだよ
エンジン競争と一緒に廃止すべきだった
0081音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:07:32.60ID:qD42lBKT0
>>75
40年近く前の事だから流石に記憶が曖昧になってきているけど、85Bか86BかT86/50を輸入してテストしたのは間違いないよ

86年オフは87年開幕前まで鈴鹿の東ピットが使えなくて、ヘアピン先から裏ストレートに移設された(現)西ピットを使ってやってた

上のXの個体(85B)が86年オフに3000のテストのために輸入された物なのか、87年のGC用に輸入されたけど結局使われなかった物なのか、私には分からないけど
0083音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:07:22.90ID:dtNK0XM80
エンジンやシャシー、タイヤがマルチメイクだったから面白かったんだが。
ワンメイクシャシー、ワンメイクエンジン、ワンメイクタイヤのレースなんか見てる側からすればつまらん。
型落ちシャシーを独自モディファイして最新型シャシーに挑むとか、そんな下克上が見たいのだ。
0084音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 18:16:31.75ID:i9J0VktB0
F2選手権が不成立と確定したのは87年が明けてからでしょ?
それ以前のテストの段階ではF3000シャーシが使われるのは88年の予定だったはず
GCが3リッターベースに移行して86BやT87が必要になるってのもその後じゃないか?
勝手にF3000を始めたから全日本タイトルも無かった
0085音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:34:30.28ID:P/J4w+Kc0
>>81
雑誌を見てみたら、2月だか3月のテストは 86Bと87Bみたいよ
別なテストで 中嶋と星野がラルトで走行
0086音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 21:55:35.61ID:zSWx7NWc0
ラルトも国内でテストしていたのは知らなかった。
F3000に移行するのは当初1988年からという予定で、それを1年前倒しにしたが、それでも事前テストしたマシンは86年型で、85年型ではなかったと。
星野さんが85年にクラッシュして、85Jの代わりに85Bのモノコックを買ったのも知らなかったが、それ以外に85Bが国内にあったことが驚き。
0087音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 04:27:06.69ID:8IPYzgVC0
まだF2がどうなるかわからん段階だからタイヤメーカーの合同テストも無かった
誰かが書いてたようにスピードスターが86を持ち込んで長谷見がテストしたのは記憶してたが
ラルトの件は知らなかったというか覚えてなかったね
いずれもプライベートテストだろうしさ
やるはずだったF2を勝手に潰したわけだから関係者にも後ろ暗さは当然あったろうし
経過が表に出て来ないのは当然かもな
F2も勝とうと思えば市販はされてるのはヤマハしかないんだからハッキリ
潰した方が良かったと思うね(87年は選手権無し)
ホンダ、トヨタのワークス4台とヤマハプライベーターだけじゃ良くて8台にしかならんし
GCも都合でヤマハに乗れないドラを振り落としたら同じく台数不足で選手権中断で構わない
87年の主な選手権はグループA、CとF3のみ、88年から仕切り直しで
0088音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 10:41:24.35ID:hvtvmKKR0
ラルトは12月と1月にテストしたんじゃなかったかな、中嶋も乗ったと言われれば「そういえば年末のテストには中嶋も居た」ような気がしなくもない…タイヤはBSでステッカーも貼ってあったと思う

1月の終わりには台数は少なかったけど合同テストしたんじゃなかったかな?2月初旬からだっけ?2月の火水木はずっと鈴鹿に居た気がする

87年の恵二さんの体制、もう忘れてしまいましたごめんなさい。87BからT87/50でDFVなのは覚えているんだけど、バテさんとこだった様な気がするんだけど、ルマンって言われたらそうかもしれないってくらい記憶が曖昧汗
0089音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 10:55:16.27ID:8IPYzgVC0
雑誌が肝心なことを書かないからどの時点で87年の全日本F2が断念されたのかが不明
そこから新カテを始動しても間に合わないはずだから「日本F3000」は信義に反する
「ウチはやらないよ」言うのは勝手だが、だったら1年間他のカテで頑張れよとしか
0090音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 20:28:05.30ID:ty4e8pSE0
AT誌85年12月号より
・英国AS誌8/29号に日本で86年からF3000が始まると掲載される。
・9/29 鈴鹿サーキットとエントラント間で会合
86年F2/F3000混走、87年F3000が提案される。
・エントラント側からは再考を求める意見が出る。
>鈴鹿からは 87年最終戦から混走が提案される。
0091音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 21:19:25.13ID:8IPYzgVC0
鈴鹿=ホンダだから85年にOX66が出て来た時点で店仕舞いしたくなったと勘繰られても仕方無い
そのヤマハは86年には「市販」されたのだから予定通り87年までやらないと無駄になる
ホンダがより早く市販していたら「勝ち目のあるのは2台だけ」という状態になりシリーズが
前倒しで潰れていたかも知れないのだから終わらせたければそうすれば良かっただろと言うほかない
0092音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 22:22:31.16ID:ty4e8pSE0
AT誌86年11月号より
・10/13 マーチ86B 鈴鹿を試走 (長谷見 SSR ダンロップ)
ただし、タイヤはF2用を使用
・9/26 ホンダランドとエントラントで会合
87年開幕から F3000/F2 混走の方針に
※JAF-F2は国際規格でないことからスポンサーからの評価が低くなった。
※F2のコスト上昇
0093音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 22:48:24.29ID:ty4e8pSE0
AT誌87年1月号より
12/1-4 F3000テスト
ラルトRT20ホンダ(サックウエル車):星野、中嶋
マーチ86B DFV : 長谷見、和田、舘 ※ 和田はピロ車
ローラT86/50 DFV : 岡田
0094音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 23:41:14.47ID:8IPYzgVC0
ホンダが日本のF2にエンジンを持ち込んでなきゃBMWからDFVに移行するだけの話だったし
ヤマハが出て来ることもなかった
コスト上昇の引き金を引いたホンダに全ての責任がある
モータースポーツに限らないがその地域にやる気があればどうにでもなるんで余計なことを
してくれたなという感想しか無い
鈴鹿はあくまでホンダの中の施設なんだから公私混同せずに最初から独自規格のレースでもして
おれば良かったんだよ
メーカーを跨ぐようなシリーズは別の場所でやらなければ駄目
0095音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 23:45:40.43ID:gZU6p9nX0
国際F2がF3000に移行したのもホンダ潰しでしょ?
そこら辺に転がってるDFVを再利用すればランニングコストが下がるし、ホンダを追い出せると思ったんだろう。
0096音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 00:53:03.49ID:DZddYIb50
銘柄の指定はしてなかったからホンダがDFV互換機のようなものを持ち込んで来るのは防げなかった
日本の場合だと最初の87年からホンダが4台、ヤマハが出てくれば実質的には両ワークスの4台しか
勝ち目が無くなって他が置いてけぼりになるのは目に見えていた
だから89年からそれら全てが一層されたわけよ
市販すると宣言してた5バルブヘッドが駄目なんだから売り物ですらないホンダエンジンなんか
問題外ってことだがレースマスコミはそれは書けなかったわけよ
ヤマハは4バルブも散々作ってきたわけだからそれを投入してみたら良かったんだよ
そしたら数年先にはDFV以外も32バルブ以外も禁止になってスッキリしたかも
0097音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 04:37:11.89ID:M95wTV3e0
87年の松本選手なぜDFVなのか
当時も凄く疑問だった
DFVの中ではかなり良い燃料噴射
とチューナーで450馬力位と当時
なにかで読んだ。並のDFVは430

それでも500馬力近いホンダには
勝てないよね

松本選手がox77使うの見たかったな
0098音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 04:54:56.61ID:ylidaxDY0
F2と違って、F3000では初期はともかく
無限がエンジンを供給し、F2とは違うのだよ! F2とは と
F3000導入時に長続きするカテなのか?
との疑念を吹き飛ばしたので問題ない。
0099音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 05:13:23.46ID:ylidaxDY0
AT誌87年3月号より
特集記事 F3000
・童夢F3000 (以前にもべた記事掲載はあった)
・ローラT86/50 紹介記事
・3月初め(2月末?)のテストの記事
マーチ87B,86B 各4台が参加
ホンダ勢は 無限ではなく ジャッドを使用
0100音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 05:36:04.86ID:M95wTV3e0
マーチ87B懐かしい
殆どのチームがローラt87に
さっさと変えてたね

なのに亜久里選手のマーチ87Bは
異常に早くて

亜久里選手と由良拓也デザイナーの
腕が凄かったね
0101音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 06:06:36.35ID:DZddYIb50
ホンダが4台だけの限定供給、そこへシーズン半ばから童夢とムンクラにOX77が供給となれば
いずれ台数が10台を割り込むのは目に見えていただろ?
5バルブヘッドが安くはならないことは想像がつくしワークス格と同じ物が使える保証も無い
86年の市販OX66にしたって「金を払えばみな同じ仕様」だったわけではないから
だから88年いっぱいでそれらが締め出されたんだよ
89年以降にホンダのワークス活動が継続されることは有り得なかったし、
無限に移管しなければ強制退場
そうなった場合は参加者全員が4バルブDFVを使うことになっていたろうがホンダもそれは回避
FIAとしてはF2の二の舞を許すわけにはいかなかったんだよ
0102音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 06:22:37.80ID:DZddYIb50
その後に8気筒以外が禁止されたりバンク角が90度に指定されたのも高回転が不要ならと規定を逆手に取った
6気筒や挟角のエンジン等が出て来てコストアップでシリーズが崩壊することを恐れたから
あれもこれも向こうにはワークス活動を封じれるだけの権限があったからの話であって
統制者のいない日本では土台無理な話
0103音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 06:38:17.39ID:ylidaxDY0
>>97
公称値では、92年のSUGO大会プログラムによると
DFV 450ps/8600rpm(あくまで公称)
無限 460ps/9000rpm
シェアは 28台中 DFV 4台, ジャッドKV 1台、他は無限

91年までの結果では
無限 31勝
ホンダ 6勝
コスワース・ヤマハ 6勝
フォード・コスワース 2勝
0104音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 06:58:12.05ID:DZddYIb50
OX77の供給先はムーンクラフトとダンロップじゃなかったか?
だから松本のところには行かなかった
ダンロップの分は童夢(ドラはヤン・ラマース、Cカーで欠場の時はロス・チーバー)、
ムーンクラフトの分は亜久里だったし
0105音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 07:21:27.27ID:ylidaxDY0
87年こそ、DFV が多かったけど
88年には、無限が主流、
無限と言ってもチューナーに販売したので
細部はことなったものになっていったらしいし
ヨーロッパでの戦歴を見ると、
コスワースを使ったドライバーがタイトルを取ることが多い
地域柄って感じじゃないの

シャーシにしてもエイボンに特化したマーチと
相性が良かったローラ、最終的にはヨーロッパ向けと日本向けでサスを変えることになるレイナードでは
差異が出るだろうし、マーチでも独自に改造をしたチームは比較的良かったんだろうし
※マーチ87Bはモノコックそのものがダメだった説あり
0106音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 08:19:49.15ID://4iFw1D0
マーチ87Bがダメダメだったのに、翌年も88Bを導入したのって、さすがに2年連続で失敗はしないだろうと思ったのかな?
おかげでローラのシェアが増えたし、レイナードの上陸も後押ししちゃった。
0107音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 09:26:21.00ID:M95wTV3e0
>>103
おお、ありがとう

104
ああ、なるほどそういうわけでか

蛇足だけどラマースと亜久里選手だけは
DFVの時からエンジンエアインテークが
左右振り分けのがついていた記憶ある
なんか特別扱いだったような

他にも関連レスの方ありがとう
0108音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 09:43:17.16ID:M95wTV3e0
>>106
マーチへの信頼はあったと
おれも何かで見ました

レイナード、懐かしいな
コーナー立ち上がりトラクションが
強くて、ローラすら立ち上がりで
ヒューって引き離されてた
0109音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 14:36:06.00ID:DZddYIb50
時系列で言うと87年のF3000の後半戦からOX77が登場したものの欧州では翌88年から、
日本では89年から5バルブ禁止が決定
無限は88年から供給開始だからFIAとホンダとの協議は87年中には済んでいたと思われる
この辺の経緯は日本では全く報道されなかったね、いつものことだけど
0110音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 16:43:43.05ID:vghVZYMA0
ヤマハが87年に5バルブを投入しなければ日本も88年から禁止にされてたな
だからとりあえずコスワースベースで出しておいて「市販」を印象付け、後から完全自製をというつもりだったかも知れないが、
F3000でのワークス活動そのものが封じられたのは予想外だったんじゃないか
0112音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 17:37:24.63ID:F99AuJTG0
200ccV6は気筒あたり333cc、3000ccV8は375cc
前者が13000rpmなら後者はレブリミット無しで12500rpmくらいかな
あくまで85年当時にヤマハが新設計した場合の話で設計の古いDFVでは到底無理だが
F1のNA時代の末期は2400ccで気筒あたり300ccだから当時なら13500rpm程度が精々だが、
数十年後にNA廃止になった時は20000rpmオーバーしてたんだから恐ろしい話
0114音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 18:04:18.20ID:F99AuJTG0
F1の2400ccV8NAエンジンの最後が2013年だからOX66の28年後
もしもその頃にOX66のような物があれば19200rpm、「ヤマハ完全自製のOX77」なら18500rpm
0115a
垢版 |
2023/11/11(土) 14:49:26.29ID:dPi0j5xx0
tes
0116音速の名無しさん
垢版 |
2023/11/14(火) 13:12:02.51ID:+6Ms65k70
85年同時に3000ccV6エンジンがあれば11360rpmは可能だったから規制が無ければV8より軽量小型のそれが登場するのは時間の問題だった
車体全体としてもその方が有利
だからこそV8限定、バンク角90度限定にしたというわけ
V6なら90度にはしないとも考えられるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況