X

□■2019□■F1GP総合 LAP2112□■日本□■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/04(金) 20:01:44.23ID:WS+0c4WMF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP211□■日本□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1570076885/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/04(金) 20:03:18.22ID:WS+0c4WMF
■日本GP DAZN
フリー1 10/11(金)10:00〜 解説実況未定
フリー2 10/11(金)14:00〜 解説実況未定
フリー3 10/12(土)12:00〜 解説実況未定
予選 10/12(土)15:00〜 解説実況未定
決勝 10/13(日)14:10〜(放送13:30〜) 解説実況未定

■日本GP フジテレビNEXT
フリー1 10/11(金)10:00〜 現地解説:森脇基恭、米家峰起 現地実況:小穴浩司
フリー2 10/11(金)14:00〜 現地解説:今宮純、津川哲夫 現地実況:小穴浩司
フリー3 10/12(土)12:00〜 現地解説:浜島裕英、川井一仁 現地実況:野崎昌一
前夜祭 10/12(土)17:45〜 現地解説:今宮純 現地実況:野崎昌一
予選 10/12(土)15:00〜 現地解説:森脇基恭、川井一仁、松田次生 現地実況:小穴浩司
パレード 10/13(日)12:25〜 現地解説:森脇基恭、松田次生 現地実況:小穴浩司
決勝 10/13(日)14:10〜(放送13:30〜) 現地解説:森脇基恭、川井一仁、松田次生 現地実況:小穴浩司

https://formula1-data.com/assets/img/uploads/2011/09/suzuka-circuit-layout-3.png
2019/10/04(金) 20:06:05.86ID:Ile3anbO0
いちおつ
2019/10/04(金) 20:08:54.40ID:WS+0c4WMF
完売間近御礼
https://i.imgur.com/UQ0J3pR.jpg
2019/10/04(金) 20:10:15.50ID:WS+0c4WMF
日本GP 各マシンのタイヤ選択
https://pbs.twimg.com/media/EFzgzYGXUAYaYsR.jpg
2019/10/04(金) 20:23:26.20ID:6c91aQDQ0
>>1 乙です。
2019/10/04(金) 20:34:16.60ID:0o7g24H40
>>1おつおつ
F1-2019 第16戦ロシアGP決勝データ(スピードトラップ・セクタータイム・ファーステストタイム) | F1モタスポGP.com
https://f1-motorsports-gp.com/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2/f1-2019-16-rus-final-data/
スピードトラップ
1 23 A. ALBON 340.4
2 11 S. PEREZ 335.1
3 10 P. GASLY 333.8
4 27 N. HULKENBERG 333.1
5 16 C. LECLERC 331.8
6 7 K. RAIKKONEN 330.1
7 33 M. VERSTAPPEN 327.7
8 77 V. BOTTAS 327.1
9 26 D. KVYAT 325.9
10 18 L. STROLL 325.0
ファーステストタイム
1 44 Lewis HAMILTON 1:35.761 51
2 16 Charles LECLERC 1:36.193 52 0.432
3 77 Valtteri BOTTAS 1:36.316 50 0.555 0.123
4 23 Alexander ALBON 1:36.762 50 1.001 0.446
5 33 Max VERSTAPPEN 1:36.937 47 1.176 0.175
6 55 Carlos SAINZ 1:38.020 53 2.259 1.083

タッペンが不機嫌だったのはアルボンにセクター2と3負けてた上にファステストタイムでも負けてた
ってのがあるんだろうな。あの速度が無いって話はアルボンのマシンと差がありすぎるって話だったのか
しかし、こんだけ最高速度とセクター2と3が速かったらそりゃサインツも諦めるわな
2019/10/04(金) 20:38:53.99ID:dEtsnYQY0
2019/10/04(金) 20:42:57.38ID:mQ8RY9lvM
2021年ルールについて、フェラーリなどトップチームは共通パーツではなく
設計情報公開を条件とした自由なパーツ開発(オープンソース)を支持
https://www.motorsport.com/f1/news/teams-open-source-designs-proposal/4552508/

・フェラーリなどトップチームはいわゆるオープンソース化案
を支持している
・つまりオンラインで設計情報を公開する代わりに
自由なパーツ開発を許すというもの
・ただし、オープンソースを上手く機能させるには
時間がかかりそうである
・なぜなら公開された設計図のパーツを真似する頃には
そのパーツが陳腐化しているかもしれないからだ


真似する頃にはパーツが陳腐化(そりゃそうだ)
2019/10/04(金) 20:44:16.05ID:0o7g24H40
グリッド降格決まってるのに予選向きとかやったのかな?
ロシアGPで予選でよい成績だった試しないしなレッドブル
まあ、5-6位すら落とす事があったのでその予防でやってたのかね?
2019/10/04(金) 20:45:07.03ID:DbCB4wsr0
>>9
メディアは解析捗って、よだれ垂らして喜ぶだろうな
2019/10/04(金) 20:45:28.64ID:0o7g24H40
フェラーリのオープンソースって設計図にない機能とかあるんでしょ…
前もそんな話で問題になってた様なw
同じパーツでも他では機能しません!それやめろ!とか
2019/10/04(金) 20:46:29.73ID:mQ8RY9lvM
>>11
森脇さんとか興奮しそう

でももしかすると公開するのはチーム間だけかもな
2019/10/04(金) 20:46:50.33ID:0o7g24H40
フェラーリはハースとアルファロメを使って別予算で色々と試せるからな
一緒のパーツ使わされたらこのメリットが無くなるからこうしたいのは分かる
2019/10/04(金) 20:46:58.12ID:5jWUBhr+0
レッドもトプドラ入れ替わったほうがいいんじゃね?
16音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-vy8N)
垢版 |
2019/10/04(金) 20:48:29.49ID:Ns7wLmae0
ガスリー: レッドブル昇格に備えて毎日午前5時には起床して携帯握ってマルコさんからの連絡待ってます
2019/10/04(金) 20:49:44.75ID:mQ8RY9lvM
>>16
マルコ「これまでの彼の成果を見れば、2020年シートに推薦する最良の選択肢はアルボンだ」
https://www.gpfans.com/nl/artikelen/45796/marko-lijkt-er-zelf-al-uit-albon-beste-aanbeveling-voor-red-bull-2020/
2019/10/04(金) 20:51:13.13ID:OtYjq9dp0
>>7
ミディアムと新品Sタイヤ比べられてもw
19音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-vy8N)
垢版 |
2019/10/04(金) 20:51:22.16ID:Ns7wLmae0
>>17
ガスリー:僕のアナライザーによれば僕がレッドブルに最もふさわしいという分析結果が出ています!
2019/10/04(金) 20:51:29.52ID:mQ8RY9lvM
>>12
小さいイタリア語で注意書き書いとけばOK
2019/10/04(金) 20:52:10.63ID:kt2iYuykM
ガスリーはトロが気に入ってるみたいよ?
22音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-vy8N)
垢版 |
2019/10/04(金) 20:53:33.75ID:Ns7wLmae0
角田に追い落とされるガスリーという未来はあるのかな?
まぁ、角田も来年のF2次第だろうけど
2019/10/04(金) 20:54:21.98ID:Jg9ohnEu0
アロンソとハミルトンの関係性は今のベッテルとルクレールに似た感じかな
予選で若手の前に出られないんで決勝で出し抜くためにタイヤを別のコンパウンドにしてみたり
燃費走行して本来はハミルトンと同じ周回でピットイン予定のところを2周くらいのばして入ってみたり
アロンソとベッテルじゃドライバーの力量もタイプも違うって言われたらそれまでだが
今年のベッテルの押され具合はハミルトンと組んで苦戦してたアロンソと被るもんで
2019/10/04(金) 20:54:57.11ID:aKPsTqbm0
アルボンはレッドブルに移籍してからずっと6位以内フィニッシュしてるのか
リカルドには劣るけどガスリーよりは結果出してるのね
2019/10/04(金) 20:55:30.45ID:cS7LQJlP0
またレッドブルなんかで走ったら毛根が死に絶えるよ<ガスリー
バリチェロやまっさんみたいになる前に引き返すんだ
2019/10/04(金) 20:55:39.05ID:279yUyjFa
>>7
ハミのセクター2ラップなんやこれ早すぎやろ
2019/10/04(金) 20:56:14.30ID:0o7g24H40
アルボンはFPと予選はグダグダなんだけど、決勝は一度も6位を下回ったことないし、
5位2回なんだよな…
ガスリーは12戦やって6位以上が5回だけ、4位1回5位1回6位3回
4位の時はベッテルがオカマ掘ってベッテルとタッペンが大きく下がったお陰
予選ではガスリーが6位以下なのは5戦で6位以上なのが7戦
アルボンは6位以上が1回、Q3だと2回、残り14位19位
今後どういう感じになっていくか…どっちもまあ安定はしとらんが、
アルボンは運はいいしオーバーテイクは出来てるな
2019/10/04(金) 20:56:54.16ID:ySjaYX4Qx
>>24
とはいえレッドブルの基準には満たないな
2019/10/04(金) 20:57:32.70ID:D96hYm7/0
フェルスタッペン

「ルイスは素晴らしいドライバーだよ。だけど、彼には最高のクルマもある」

「何年にもわたって、ルイスには最強のチームメートがいなかった。もし理想的なマシンがあれば誰にだって勝つことができるよ」

ボッタスw
2019/10/04(金) 20:58:05.15ID:1OCYtGOR0
アルボンは今年突然F1乗ることになって、途中で突然RB乗ることになってこれだからな
それを考慮すると充分合格点だと思うが
真価を評価するのは来年だな
2019/10/04(金) 20:59:35.92ID:9uLzShRi0
>>23
確かに今のフェラーリ見てると2007年のマクラーレン思い出すよね
ただアロンソとハミルトンの争いは最後まで分からなかったけど
ベッテルとルクレールの争いはもう既に決着してる様に見える
2019/10/04(金) 21:00:50.52ID:5jWUBhr+0
HONDAもニューウェーイも期待できないからもう駄目かも
2019/10/04(金) 21:02:12.31ID:0o7g24H40
まあ、アルボンは良くやってると思う
本当の一年生だしな…走った事ないコースもあるなかでリアが滑りやすかったり、
風の影響を受け易いという今年のマシンで良くやってる
タイヤについても来年は少しはマシになるそうだし…
ただ、ベッテルが取れるなら取りたいみたいなのはあるだろうってのは仕方ないけども
ベッテルには条項問題があるから離脱したら取るであって離脱前に欲しいとは一言も言わないだろうけどね
2019/10/04(金) 21:02:24.70ID:9B3m+xFqM
ニューイやめてもレッドブルは続けるんだろうか
そもそも年齢もあれだし、期待し過ぎだろう
2019/10/04(金) 21:03:18.50ID:0+Rt0loVM
マゼピンでも速く走れるメルセデス。乗りやすいんだろうな。その時点でレッドブルの負け。ガスリー乗れなかったもん。
2019/10/04(金) 21:03:20.48ID:pORU3M2+0
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/jacques-villeneuve-vettel-hat-2020-keine-chance-gegen-leclerc-19100403
ジャック・ビルヌーブ:ベッテルは2020年にルクレールと対戦する機会はない
それはベッテルのせいではなく、彼の周りのエネルギーです。
「誰もがルクレール、ルクレール、ルクレールを望んでいる。メディア、ファン...そして、彼はそれに対して何もできません」と、ビルヌーブは言います。
「どれだけうまく運転するかは問題ではない。彼はエネルギーの反対側にいる。もしそうなら、彼はしばらくの間苦しむ。それはこのスポーツの法則です。」
2019/10/04(金) 21:04:03.43ID:0o7g24H40
ニューエイは後継者を育ててるよ
既に多くの開発部分は他の人がやってるし
問題はタッペンの去就だなここが大きい
ドライバーが小粒しか残らなくなる
まあ、2021だとベッテルがフリーな可能性があるのでベッテルを取ってるかもだが
2019/10/04(金) 21:04:25.28ID:IIy72UsU0
また Albon Charge 動画があがってる
恒例化しそうw
2019/10/04(金) 21:05:46.57ID:JCzOe9eza
>>28
でも来年はアルボンかガスリーだよって言ってなかったか
メルセデスは確定、フェラーリからベッテルが追い出されても拾うにはお高すぎるし
よほどのウルトラCが炸裂しなきゃ変わらんでしょう
仮に基準を満たす凄腕が来たら今度はタッペンと揉めるのは確実だし
2019/10/04(金) 21:09:09.30ID:0o7g24H40
>>39
ベッテルについてはベッテルがチームと契約を解除するのに微妙な交渉が必要になるんだよ
だからレッドブルに移籍したいからフェラーリを脱退するという形になると違約金が発生しかねない
なのでベッテルがフェラーリを辞めました。さてどこか他のチームを探そうかな?
というスタイルにする必要があるとか
なので、マルコはフェラーリなんか辞めちまえ!とは言うけど「ウチに来い」とは言わないとか
マルコはレース系の法関係に詳しい専門家なんだそうで、ああいう態度をしてるのは法的な理由があるとかなんとか
2019/10/04(金) 21:13:28.70ID:ZMIeMlPL0
>>38
恒例化してるよな
2019/10/04(金) 21:13:56.72ID:4cvgIutg0
来年ベッテルはRBだと思うよ
もうフェラーリでは無理
2019/10/04(金) 21:15:10.92ID:9uLzShRi0
ベッテルがレッドブル移籍してもお互い損するだけな気がするが
それで得するのはルクレールだけだと思う
44音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-vy8N)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:16:08.49ID:Ns7wLmae0
ベッテルは来年レッドブルに来ても今後はフェルスタッペンに負けるでしょう。
2019/10/04(金) 21:16:14.24ID:jFPtApFhF
エリクソンはルクレールに予選9連敗で止めたけれど、ベッテルはこのまま予選負け続けるとエリクソン以下になる
2019/10/04(金) 21:17:40.30ID:GvT5PLFY0
ベッテルむちゃくちゃ悪いやつだな@GPニュース
2019/10/04(金) 21:17:41.81ID:Ile3anbO0
フェラーリからしたら
ベッテル抜けたとしてルクレールの相方誰にする問題が大きくないかね
ウルトラCでヒュルケンあったりするか
2019/10/04(金) 21:18:31.62ID:4cvgIutg0
フェラーリは来年はルクレールでタイトル狙う
ベッテルは邪魔になるよ
49音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-vy8N)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:18:36.05ID:Ns7wLmae0
ではエリクソンがフェラーリで堅実なNo2
ベッテルは引退かな
2019/10/04(金) 21:18:42.55ID:hUs37AoY0
GPニュースでロシアGPの方に入ったけど俺たちが酷い
2019/10/04(金) 21:19:09.28ID:P6Pd90Xy0
来週末に台風来るらしいよ
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20191004-00145324/
2019/10/04(金) 21:21:14.21ID:Ile3anbO0
日曜日大荒れの可能性もありそうやな
2019/10/04(金) 21:23:20.26ID:1fv+kafk0
ルクレールの対ベッテルは予選はだいぶ差をつけてきてるけど
決勝力はまだベッテルの引き出しが上回ってる感じあって、総合的にはマシンの相性でひっくり返る程度の差に思える
優勝できるレベルなチームの場合、結局互角に近い腕前2名だと揉めるという本質的問題に答えは無いんよね
ニコいた時代のメルセデスみたいに、圧倒的マシン用意して2番手チームに大差付けるくらいしか
54音速の名無しさん (ワッチョイWW eaa6-kjPZ)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:24:13.95ID:CQkNHl360
>>51
どうなるか見てみよう
2019/10/04(金) 21:24:28.91ID:ZMIeMlPL0
フェルスタッペン「同じマシンに乗れば、僕はチャールズやルイスより0.2秒速いと思う」
https://www.grandprix247.com/2019/10/04/verstappen-i-am-two-tenths-faster-than-charles-or-lewis/
2019/10/04(金) 21:26:22.76ID:B2lEQLc8d
ニューエイ「やぁみんな!遅かったね(空港でレッドブル旗を振り出迎えながら)
2019/10/04(金) 21:26:59.51ID:GvT5PLFY0
そもそも負けてはいけないベッテルが、ルクレールにいきなり負けるのがあかんのでしょ

>>55
若手(もう5年目)はこれぐらいでいい
2019/10/04(金) 21:27:01.70ID:ZMIeMlPL0
>>56
ホーナー「後で話し合おう」
2019/10/04(金) 21:27:03.53ID:ctDy4Vhv0
ベッテルはセッティングが決勝寄りなんだろうな
2019/10/04(金) 21:27:19.38ID:OBV4Fg9B0
GPニュースにベッテルとルクレールが生出演だとよ。ヤバい質問してやれ!…川井じゃ無理か
2019/10/04(金) 21:27:58.88ID:Ile3anbO0
いま一番ホットな2人だな
2019/10/04(金) 21:28:06.79ID:GvT5PLFY0
川井は鈴鹿フェラーリ押しか 確かにスパも鈴鹿もコーナー減ったもんな
2019/10/04(金) 21:29:21.87ID:CzXvLAJB0
ぶっちゃけ決勝もベッテルのがしょぼいでしょ
決勝にセット寄せてたとしてそれでポイント負けてるってなんだよ
やらかさなければってレスたまに見るけど決勝用にセット寄せてやらかすってもうそれ終わってるだろ
2019/10/04(金) 21:29:36.04ID:muwoxVvb0
今となってはベッテルとルクレールとか混ぜるな危険だろ
2019/10/04(金) 21:29:59.74ID:V8mR+AQ50
>>60
川井はベッテルには結構突っ込み入れるよ
2019/10/04(金) 21:30:48.91ID:Ile3anbO0
今日も安定のベッテルルクレール論争だな
もはや心安らぐ
2019/10/04(金) 21:30:58.95ID:Jg9ohnEu0
去年のエリクソンはルクレールに対してこれだけ予選で差をつけたつけられてた

RD01 -0.080
RD02 -0.357
RD03 +0.460
RD04 +1.467
RD05 +0.583
RD06 +0.551
RD07 +1.637
RD08 +0.765
RD09 +0.500
RD10 +0.601
RD11 +1.019
RD12 -0.176
RD13 +0.239
RD14 +0.159
RD15 +0.706
RD16 +1.783
RD17 +1.349
RD18 +1.116
RD19 +0.324
RD20 -0.196
RD21 +0.885
2019/10/04(金) 21:31:01.35ID:EuMTgJaVr
河井のルクレールの最後のルにアクセントのある呼び方がすげぇ嫌い
2019/10/04(金) 21:31:11.94ID:pORU3M2+0
https://www.gazzetta.it/Formula-1/02-10-2019/f1-kvyat-conferma-l-anno-prossimo-sara-ancora-toro-rosso-3402972873563.shtml
クビアトはソチで来年アルファロメオ入りするんじゃないかって噂があったそうだけど、それを否定
2019/10/04(金) 21:31:45.05ID:34D3OyRsM
もうジョイントナンバーワンでいいよ。
2019/10/04(金) 21:32:24.34ID:GvT5PLFY0
ルクレールはまだF1で40レース弱しかしてないからな。この先タイヤの使い方も
1戦毎に覚えていく。ベッテルの未来は厳しいな


レースではぶつけあってるのに、コックピットの外では仲良くしてる黒金のチーム
の奴らもいるから、GPニュースは大丈夫だろう
2019/10/04(金) 21:32:50.72ID:UEoI2D0U0
>>70
セナプロバトルかあ
2019/10/04(金) 21:34:35.41ID:3RSUUbxY0
フェラーリがジョイントナンバーワンなんて器用な真似できるわけないだろ!
2019/10/04(金) 21:34:57.79ID:VR9TTwZn0
2年目で4回WCと張り合ってるからね
75音速の名無しさん (ワッチョイ 893c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:36:22.73ID:GGM69ni10
アロンソがいなくなってネタになってくれるドライバーがいなくなったと思ったら
あっという間にルクレールという将来有望なネタキャラが登場してうれしくてしょうがないって感じですな
2019/10/04(金) 21:36:23.04ID:34D3OyRsM
ローゼンとかアレックスパロウとかF1載せたいなあ。
2019/10/04(金) 21:36:57.37ID:sG2vZUVZM
去年はルクレールが確かGPニュースに来てたよな
あとフェルスタッペンもか?
2019/10/04(金) 21:38:57.21ID:GvT5PLFY0
GPニュースでベッテル呼ぶってことは移籍かな
2019/10/04(金) 21:39:33.25ID:ZMIeMlPL0
ベッテル「鈴鹿のセクター1が楽しみで楽しみで仕方がない」
https://img2.gptoday.eu/x/artlg/5d8f7be5b29bb9491a96c5b9bb5a1fef270f8217d133f.jpg
https://www.gptoday.net/en/news/f1/251294/vettel-gearing-up-for-very-special-return-to-suzuka

「鈴鹿は、僕がF1をテレビで観ていた頃から変わらないサーキットであり続けてる」
2019/10/04(金) 21:41:01.34ID:eiLyH3F10
ニューウェイはもうすっかりただの老害やな

レッドブルの来期のライバルは
マクラーレン・メルセデスだわ
2019/10/04(金) 21:41:58.85ID:GvT5PLFY0
おい来年はまだルノーや
2019/10/04(金) 21:42:25.84ID:ctDy4Vhv0
鈴鹿は変わらなくても
F1マシンがデカくなりすぎなんだよ
2019/10/04(金) 21:42:53.82ID:lUVvH77v0
アロンソはハミルトンに負けたけど負けてないから
2019/10/04(金) 21:43:11.07ID:X4c4mORg0
台風の季節やめて中国と連戦で春開催にすればいいのにな
どうせ10月だとタイトル決定戦にはならないか、今年みたいに消化レースでしかないんだし
2019/10/04(金) 21:45:37.51ID:GvT5PLFY0
鈴鹿の名レースが最近ほとんどないことからでも明らかやな。
マシンが速くなりすぎた。小林が活躍したとかそういうのはあるかもしれんが
レース自体はトヨタがPP取るというグリッドシャッフルがあった2005年ぐらいまで
遡らないと

まあハミチンが雨の中ロズベルグ抜いたのはすごいと思うけど、ビアンキのおかげで
お蔵入りだし
2019/10/04(金) 21:45:49.49ID:cS7LQJlP0
ライコネンとまっさんの凸凹コンビの時はジョイントナンバー1だったでしょ<フェラーリ
3年間で俺たちやりながらもドライバーズ1回にコンスト2回獲った歴史に残る凸凹コンビ
2019/10/04(金) 21:46:16.77ID:UEoI2D0U0
>>79
130R……
2019/10/04(金) 21:46:20.22ID:W4pwi5Qt0
ヒュルケンベルグがアルファロメオのボスとお話
https://m.wheels24.co.za/FormulaOne/nico-hulkenberg-confirms-talks-with-alfa-romeo-boss-20191004

ジョビナッツィがやばい?
2019/10/04(金) 21:47:17.04ID:LzPdk/La0
公式YouTubeが自動生成字幕使えるようになって英語の勉強が捗る
2019/10/04(金) 21:48:21.40ID:NCF4MS9c0
クビアトがアルファへ移籍って噂も出てるようだが本人は否定
飼い主の手を噛んではいけないと分かっているようで
2019/10/04(金) 21:48:46.91ID:0mAWSwQb0
タッペンの相方にハリソンを入れればニューウェイは本気だすと思うよ
2019/10/04(金) 21:49:23.25ID:CzXvLAJB0
鈴鹿も地味にパレードになりやすいからなぁ
バックストレートにもDRS増やせばいいのに
2019/10/04(金) 21:50:36.75ID:V8mR+AQ50
>>91
スーパーライセンスを取れないので無理
2019/10/04(金) 21:52:25.11ID:JCzOe9eza
>>86
ブラウンはバトンとバリプロでジョイントナンバー2だとか言われとったな…
2019/10/04(金) 21:53:23.57ID:X4c4mORg0
フェラーリに残ってルクレールのナンバー2
レッドブルに残ってフェルスタッペンのナンバー2
メルセデスに移籍してハミルトンのナンバー2
俺がベッテルなら引退するわ
2019/10/04(金) 21:55:06.77ID:GpowOuPq0
最近の鈴鹿は追い抜きあるだろ
ハンガロリンクもそうだけど昔のイメージ持ちすぎなんだよな
2019/10/04(金) 21:56:07.19ID:B2lEQLc8d
鈴鹿の経験があったアーバイン(?)かなんかが変なトコで抜いた辺りが…最後だろう
2019/10/04(金) 21:56:22.74ID:+ynw1Ogm0
>>41
アルボン「後方スタートが恒例化するのは避けたいっす」
2019/10/04(金) 21:57:26.60ID:GpowOuPq0
案の定古臭い話でるからな
2019/10/04(金) 21:57:32.80ID:IIy72UsU0
ガゼッタの記事を真に受ける奴がいるんだ
2019/10/04(金) 21:57:58.74ID:CzXvLAJB0
>>95
契約あるフェラーリに残って1年高い給料もらっておしまいが一番利口
レッドブルが取ってくれると思って離脱して梯子外されたらマジでどうしようもない
水面下で交渉決まってても電話一本でなかったことにされる世界だし
2019/10/04(金) 21:58:46.93ID:1fv+kafk0
逆にカナダとかはどんどん抜けなくなってる感じする
>>100
お前さんもアルファロメオの非公式なりすめしツイに引っかかってませんでした?
2019/10/04(金) 21:59:25.98ID:V8mR+AQ50
>>95
トロでナンバー1狙ってください

多分ベッテルは引退示唆してるので近くに引退すると思うわ
2019/10/04(金) 22:00:03.03ID:GvT5PLFY0
>>95
上がり目がない状態だな 4冠がかえって重石になってる
キミやバトンなら何の問題もないけど
2019/10/04(金) 22:01:21.56ID:ddDFBgbXd
(ロイター)ベッテル、優勝後に鈴鹿は神の手で作られたと語る
https://www.reuters.com/article/idINIndia-42899820091004
https://i.imgur.com/jzMS41K.jpg

なお本人は忘れちゃった模様
セナ(僕は鈴鹿で神を見たんだけど)
2019/10/04(金) 22:06:31.06ID:l2OygWAB0
鈴鹿以上に難しいサーキットを知らん
すべてのコーナーが性格悪い
2019/10/04(金) 22:06:54.79ID:IIy72UsU0
>>102
ウイ
延髄反射してましたw
2019/10/04(金) 22:08:11.73ID:V8mR+AQ50
>>106
ドライバーサーキット
他にはスパとか走る人によってってのがいくつかあるでしょ
2019/10/04(金) 22:08:15.96ID:GvT5PLFY0
マルドナード師匠の手によって作られた鈴鹿がいままで見たなかで一番の神だった
2019/10/04(金) 22:12:25.16ID:1fv+kafk0
マルド師匠のアレは脳内負荷的にはニュル北と互角の難しさだっていう表現なんだと
好意的に解釈することにしました
2019/10/04(金) 22:16:40.41ID:v5f/VUBed
マックス・フェルスタッペン「レッドブルで来年F1タイトルをとれるとは思えない」


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000003-fliv-moto
2019/10/04(金) 22:20:11.87ID:Ile3anbO0
まっとうなコメントだな
2019/10/04(金) 22:21:44.27ID:9VQ5HHZ00
>>88
最近はライコネンの方がやばそう。
2019/10/04(金) 22:22:40.14ID:gDLSe3IR0
いつの間にか時代遅れのハイレーキはRBとルノーだけになってしまったでござる
2019/10/04(金) 22:22:48.69ID:UEoI2D0U0
>>111
自分でマシンの性能の限界を越えたドライビングしてるって言ってるな
つまりニュータイプ
2019/10/04(金) 22:23:55.98ID:EoX+c78b0
>>10
タッペンはただでさえ予選遅いからな
117音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:24:56.53ID:3zmPtEJ/a
>>115
実際そうやろw
2019/10/04(金) 22:25:56.81ID:1fv+kafk0
タッペンが予選遅い、という意見はアロンソが予選遅いと同様の感覚に思える
2人とも歴代最速クラスには若干分が悪いレベルでは
2019/10/04(金) 22:26:10.66ID:GvT5PLFY0
2台がほぼ同じスピードで走れないからな。内紛の赤も、ポチの居る銀も
もう少しマシなわけで。つくづくリカルドさん追い出したツケが回ってきてる
120音速の名無しさん (ササクッテロリ Spbd-xBKi)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:27:24.24ID:zi6Nmpd7p
>>23
低レベルなアロハミ対決って感じだな
2019/10/04(金) 22:27:34.78ID:wxUhYP0k0
ホンダも下手に8戦持たせる事に色気出さなくて
ビルヌーブにおちょくられても4戦で割り切ってパワーを
追及するべきだったと思う

希薄燃焼技術は掴んだけどICEが持たないみたい感じだけど
来季はサイズアップ重量アップも辞さずにパワーを追及するのかな
2019/10/04(金) 22:30:30.67ID:xXh9frV/0
フェルスタッペンが天才なのは間違いないとは思うけど、
同じ車ならルクレやハミチンよりコンマ2速いってのはどうだろう?
最強クラス2人に対してそこまで実力が上か?
遅いハートレーが相方なお陰で超過大評価を得たガスリーのように、
チームメイトが同じ車で苦戦しまくってるから良く思えるだけなのでは?
123音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-Pgoj)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:30:36.83ID:YjXHVcyhp
>>35
テストのタイムなんて何の意味もないぞ
マゼピンが実際のレースで速かったわけでもないのに
124音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:31:50.10ID:3h4TsxJba
フェラーリとメルセデスへのアピールやろ
なお、もう、いらなくなってるからな
ルクレール様とノリスでw

タッペンはRBと心中するしかない
2019/10/04(金) 22:32:27.43ID:GvT5PLFY0
血気盛んな若手はみんな多かれ少なかれそういうこと言うもんよ
そこに科学的な根拠なんて求めたいかん

あんなに緻密なアロンソさんがエキサイトすると数字がインフレしていくのは
みんなよく知ってるだろ。そんなわけあらへんやろって暗算で分かるレベルでw
2019/10/04(金) 22:33:03.74ID:lAZ39a+m0
>>111
そうですねとか言いようがないな
このままタイトル争いの舞台に上がれずキャリアを重ねていくのか?
127音速の名無しさん (ワッチョイ f15c-8cFf)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:33:51.62ID:jrH/rF8/0
RBホンダをチャンピオン争いできる
速さにするはどうすればいいんだろうな
やっぱり車体かねぇ
PUの開発はやたら時間かかるしな
128音速の名無しさん (ワッチョイW 6d9c-I00w)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:34:33.12ID:WwBQTFvo0
あーワクワクするー
2019/10/04(金) 22:36:21.90ID:RerYdPpy0
>>122
こればっかりは直接対決してみないとわからんね
2019/10/04(金) 22:36:50.74ID:JCzOe9eza
過去に俺がハミルトンと同じクルマに乗れば俺が勝つ、と言って実践して見せた唯一の男ジェンソン・バトン
まぁそもそもみんな負けると思ってたからこそ同じクルマに乗れたわけなんだが
2019/10/04(金) 22:37:27.63ID:Jg9ohnEu0
ウィリアムズBMW=レッドブルホンダにならなければいいけどな・・・
2019/10/04(金) 22:37:55.57ID:t9hlzn0Od
>>19
アルボンの攻撃力には勝てっこないさ
2019/10/04(金) 22:38:16.47ID:SDIG7YcK0
オーストリアのウイークに入ってもタッペンもレッドブルもかつチャンスあるとか言ってなかっただろ
これは鈴鹿で何か秘策があるんだよ
2019/10/04(金) 22:39:29.62ID:Jg9ohnEu0
>>130
2007年にハミルトンの出現によって
ジェンソンの時代は終わった ジェンソンは潔く引退した方がいい 時代はジェンソンよりルイスだ
って言われたときの発言だから凄い
RA107でボロボロだった時だったから全員笑ってた
2019/10/04(金) 22:41:08.54ID:ZMIeMlPL0
>>132
https://i.imgur.com/9J9PNUH.jpg
136音速の名無しさん (ワッチョイ 893c-Qh1z)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:41:10.74ID:GGM69ni10
フェルスタッペンをチャンピオンにするんだと一致団結し
髪の毛が抜け落ちるほど図面を描かせる体制にしないとたまに優勝する程度の成績止まりだろう
2019/10/04(金) 22:41:47.95ID:zvSjitZ3d
レッドブルは他のチーム比だとハイレーキショートホイールベースを貫いてるけどこれ失敗なんじゃね
2019/10/04(金) 22:42:57.06ID:+ynw1Ogm0
>>122
じゃじゃ馬の性能を無理やり引き出して、あり得ないようなタイムを出してる自負があるんだろうね
ルクレールもアグレッシブなスタイルで、似たようなことを思ってるかもしれない
でもタイムの出し方なんでクルマ次第のはずで、なんとも言えないね
2019/10/04(金) 22:43:15.97ID:gDLSe3IR0
あるボン・・・w
2019/10/04(金) 22:43:21.99ID:GT/Te9meM
ガスリー禿げてる
2019/10/04(金) 22:44:13.40ID:gDLSe3IR0
>>137
ルノーとここだけやね
2019/10/04(金) 22:44:23.25ID:yx+AUQScd
2008年シーズン終了後「僕だって速い車に乗ればルイスみたいにWCに成れる」
こう言って世間から嘲笑されたが翌年有言実行して見せたジェンソンバトンさん
2019/10/04(金) 22:46:22.26ID:0L6Jz6Mt0
>>51
ヨーロッパの予想だと日曜の朝9時でこんな感じ。
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-006/data/scratch/45/ff/render-gorax-blue-006-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-LjPNV_.png
2019/10/04(金) 22:48:06.27ID:5t+UO4Y7a
>>143
これなら鈴鹿は問題なさそうだが
2019/10/04(金) 22:48:31.04ID:CyY7/hr9M
やっぱり台風来るんかな?
2019/10/04(金) 22:49:21.92ID:ZMIeMlPL0
>>144
台風の東側は雨だろ
2019/10/04(金) 22:51:38.77ID:1fv+kafk0
最近は台風自体もだけど秋雨前線的なアレをどこに、どんだけ刺激するかが未知数なのが怖い
2019/10/04(金) 22:53:38.70ID:fhFNylvad
>>127
無理でしょ
フェラーリみたいにパワーがないと、車体側のアドバンテージなんてすぐ追い越される
レッドブルがいくらいい車体作っても、施設規模で勝るメルセデスフェラーリ側がすぐ進化コピーしてくる
2019/10/04(金) 22:54:53.38ID:EZkMIUGP0
マックスとベッちゃん交換でええやん、もう
ルクルールとマックスfeat.ヨスに翻弄される俺たちのフェラーリとか
ワクワクが止まらない
2019/10/04(金) 22:57:33.72ID:L04b1vo00
オラオラ系のフェルスタッペン親子をうまく宥めるなんて
絶対に無理だから
確かに見たいすげー泥沼になって話題が尽きなさそう
2019/10/04(金) 23:00:30.79ID:8jhw3l/r0
ヨス番長の鉄拳が飛んできそうで恐い(´・ω・`)
2019/10/04(金) 23:01:05.76ID:VR9TTwZn0
ルクレールが勝てるドライバーってわかったから
あとはセカンドドライバー探しでしょ
2019/10/04(金) 23:01:13.89ID:EuMTgJaVr
フェルスタッペンとマグヌッセンを組ませて
ピットで父親同市で殴り合ってもらおう
2019/10/04(金) 23:01:15.45ID:ySjaYX4Qx
しかし濃い顔やなw
https://f1-gate.com/media/img2019/20191004-alonso.jpg
2019/10/04(金) 23:03:36.52ID:0o7g24H40
他のコースが虚勢され過ぎたからな…そこらも鈴鹿に対する思いが強くなってる気がする
2019/10/04(金) 23:04:00.87ID:0o7g24H40
去勢だw
あと、大きすぎるマシンに合わなくなったりとかも…
2019/10/04(金) 23:04:29.91ID:0o7g24H40
アロンソ「ルクレールの育成は俺に任せろ」
2019/10/04(金) 23:06:23.59ID:FalQXEyv0
>>115
ガスリーアルボンの成績見ると間違ってないと言うしかない
2019/10/04(金) 23:10:20.30ID:y9WctgYD0
ジャン・トッドがルクレールをシューマッハのようになる可能性があるって言ってるくらいだから もうフェラーリでの地位は安泰だね
あとは優秀なセカンドドライバーを連れてくればいいだけだし。
2019/10/04(金) 23:10:46.73ID:0o7g24H40
タッペンはハンガリーまでは良かったんだけどリタイア→8位→3位→4位だしな
とくにシンガポールを楽しみにしてたのにレッドブルが大ポカかましたからガックリきてはいるな
まあ、常識的に考えて、2020年勝利はメルセデスが弱らないとフェラーリでも厳しいしな…
2019/10/04(金) 23:11:17.20ID:GvT5PLFY0
ハミルトンはめぐり合わせが良かったからブチ切れてないけど、きっと
ルイスもマックスもフェルナンドも同じ状況に置かれたら同じことすると思うよ
むしろアロンソバトンはもっとひどい状態でよく2年も耐えた

ベッテルとレッドブルは合うかもしれんが、この何年かでハミルトンクラスには
遠く及ばないのがはっきり見えてるだけに、タイトル取った頃のように1秒速い
マシンを作って、ガスリー乗せてタイトル取りに行くしかないな
がっさんには勝てるやろw
2019/10/04(金) 23:19:26.89ID:dEpKofxya
>>158
もしハミルトンやルクレが同僚になったらガスリーやアルボンほど離されないよなと思えるわけで
能力の比較対象が乏しい今年のレッドブルにあってはニュータイプ認定は早いかなという稀ガス類
2019/10/04(金) 23:20:53.52ID:Whwy6EIf0
>>143
秋台風って大体予想より早く日本に接近して
台風の東側は雨激しいから鈴鹿の日曜午後やばそう
2019/10/04(金) 23:21:57.77ID:279yUyjFa
>>146
日本の予報だと月曜にずれたで
2019/10/04(金) 23:23:27.88ID:GppT57KT0
>>106
シミュ系のゲームで鈴鹿走るとホントイヤらしい

1コーナー全開でとかいうけど2コーナーのアプローチ難しすぎて無理じゃん!
S字-逆バンク-ダンロップいつまで踏めそうで踏めないの続くんだよ!
デグナー縁石乗せたら失敗するとか!
スプーンとかクリップどこよ?
130R全開で曲がれるセッティングとか単に遅いマシンなんじゃね?
シケインのどこがパッシッグポイントなんだと・・・

て感じ
2019/10/04(金) 23:26:56.94ID:ZMIeMlPL0
>>165
だからパレードレースになるんだよな

つまり、可夢偉は変態
2019/10/04(金) 23:28:56.09ID:LopE2q3K0
だから可夢偉はぶつけやとか当たり屋とかクラッシュキングって呼ばれたんや・・・
2019/10/04(金) 23:30:18.02ID:EoX+c78b0
>>134
バトンは実際には同じF1ドライバーだけどハミルトンやアロンソは次元が違うと本音も漏らしてたぞ
自分がチャンピオンになれると思ってなかったともね
2019/10/04(金) 23:31:17.09ID:sUINFZYnd
鈴鹿サーキットの長期天気予報見るとテンション下がるぜ


https://www.toshin.com/weather/detail?id=7163
2019/10/04(金) 23:33:46.53ID:GppT57KT0
金曜は色んな席ウロウロするから晴れて欲しい
土日は雨でもいい
2019/10/04(金) 23:37:22.04ID:GpowOuPq0
>>137
今の車は全部ロングホイールベースだろ
その中で短い長いはあるけどな
2019/10/04(金) 23:50:23.74ID:MhjPDJwE0
レットブルがコンストを取るもしくはフェルスタッペンがWCを取るには
メルセデスかフェラーリのPUがないとむりだろうなぁ…
2019/10/04(金) 23:51:48.36ID:Ile3anbO0
フェラーリのトリックを見抜くか潰すかさえできれば
来年勝負できると思うんだけどなあ
2019/10/04(金) 23:52:55.78ID:GvT5PLFY0
その前にまともなセカンドドライバー必要だろ。別にセカンドじゃなくてもナンバー1B
みたいなのでもいい。リカルドさん叩きだしたせいで、基準の置き所がむちゃくちゃになってる
2019/10/04(金) 23:57:24.56ID:0o7g24H40
リカルドはどっちかっつーとアビテブールに騙された可愛そうな人だろ
16戦やって34Pだぜ…しかも次の契約もして貰えそうにない
まさか何段も格下扱いしてたクビアトとドライバーズランキングを争わされるとか考えてもいなかっただろうな
2019/10/05(土) 00:01:14.42ID:uKaQOdOz0
リタイア4戦に加えてポイント圏外が7戦で11戦0P
入賞出来たの5戦だけ…リカルドは赤べこでも貰っておいた方がいいかもな
2019/10/05(土) 00:02:04.91ID:0pYCC8kcd
バトンにアロンソそしてフェルスタッペン
優秀なドライバー達に悉く愛想つかされるよねホンダって
セナにも最後は批判されてたしな
マクラーレンにエンジンメーカー変えてくれって言ってたし
178音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-tktF)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:03:25.86ID:wGSeW9sYa
>>177
バトンさんホンダ大好きじゃん
今でもホンダのドライバーやってて
わざわざドイツまで行っちゃうし
179音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-tktF)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:05:56.38ID:wGSeW9sYa
>>174
サインツ呼ぼうよ
180音速の名無しさん (ワッチョイ 6a45-Qh1z)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:06:16.99ID:b2eUvP280
マックス・フェルスタッペン「レッドブルで来年F1タイトルをとれるとは思えない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000003-fliv-moto
2019/10/05(土) 00:09:08.90ID:uKaQOdOz0
https://carview.yahoo.co.jp/news/motorsports/20190926-10449577-carview/
「あの勝利は、ホンダの関係者だけでなくF1界全体にとっても良かった。F1に“強い”ホンダは必要だからね」
「ただ、僕の気持ちは常にオープンだ。もしレッドブル・ホンダからオファーがあれば、交渉のテーブルにはつくよ。
再びホンダと仕事することは、僕にとってまったく問題ない。僕がホンダといがみ合っているという噂はデタラメだ。
ホンダが握手を求めれば、僕はいつでも手を差し出すつもりだ」

去年ならともかく今頃アロンソの話を出すとかF1に興味ないアンチさんは流石だなって思った
2019/10/05(土) 00:09:37.37ID:7zUeeu0h0
>>165
S字はリズムが気持ちよくない?
それにしてもレーザーの鈴鹿って少ないよね
iRacingとACCくらいかな
2019/10/05(土) 00:09:45.78ID:ldLEAR/a0
21年からマックスはメルセデス、レッドブルとトロロッソはルノーPUに復帰か・・・
2019/10/05(土) 00:14:26.97ID:4brHotSf0
>>183
ルノーに戻るくらいなら撤退するやろ
2019/10/05(土) 00:14:28.77ID:0SzR2CbAM
ホンダ撤退はあってもルノーだけは無いわ
2019/10/05(土) 00:14:47.66ID:cq6dsYTu0
>>169
これだと晴れだけど。降水確率は50%だけどな。
https://tenki.jp/forecast/5/27/5310/24207/10days.html
2019/10/05(土) 00:15:17.73ID:RPfcwdP40
夏休み前にフェラーリがここまで速くなると予想してたのは皆無だったわけだから
来年どうなるかなんて、蓋を開けてみないと分からんのが本音。
2019/10/05(土) 00:22:25.95ID:b2eUvP280
たぶん、ここ数戦の同世代のルクレールを見て焦りだしてる
2019/10/05(土) 00:28:37.59ID:O4gycFyw0
来季も勝てるのは3強だけだろう、ってことくらいしか想像つかない
2019/10/05(土) 00:28:50.89ID:KZ+2F1QMd
山本シート合わせで鈴鹿FP1確定
https://i.imgur.com/as16zZt.jpg
2019/10/05(土) 00:30:57.09ID:Z2GsecyY0
>>181
この記事書いたの尾張だけど、アロンソの日程を考えても接触できたのって
モンツァの頃なんだよね。それをわざわざこういう時期に寝かせて持ってきて
更にアロンソ批判を増やそうっていう悪意をものすごく感じる
2019/10/05(土) 00:39:09.72ID:dpT3Tk9k0
>>191
こういう時期といってもロシアGPの前の木曜だしな
https://www.as-web.jp/f1/525587?all
2019/10/05(土) 00:42:44.12ID:+HsGtwdAp
バトンはSGTの雨で速かったよ
194音速の名無しさん (ワッチョイWW b5b8-IdoF)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:43:21.97ID:9vj8TO1G0
>>191
前の記事やん
2019/10/05(土) 00:47:06.53ID:0TNy0g5D0
>>136
もう抜ける毛はねえ!
196音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-Pgoj)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:47:43.25ID:JXsmCPM6p
>>191
アロンソが屑なのは知れ渡ってるし別にいいんじゃね?
この記事なんてむしろネタキャラ感満載で微笑ましいくらいだぞ
2019/10/05(土) 00:53:15.82ID:josFiIkW0
>>190
そマ?
2019/10/05(土) 00:53:36.17ID:OzjGyE6A0
>>190
はぁ、誰得なんよ
2019/10/05(土) 01:01:50.18ID:77UrNL0jd
メルセデスとマクラーレンがランド・ノリスに関する報道を完全否定


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191004-00000004-fliv-moto
2019/10/05(土) 01:04:18.53ID:ruirod+10
ホームコースとはいえピレリタイヤの経験ないおっさんだし
FP1でガスリーかクビアトにコンマ5差ぐらいなら許容範囲かね

しかし無駄としか思えんなこれ
2019/10/05(土) 01:11:12.92ID:dpT3Tk9k0
ちなみにハートレーは2017年アメリカGPデビュー戦で
FP1はゲラエルの-1.139秒
FP2はクビアトの+1.226秒
2019/10/05(土) 01:15:07.98ID:vGVkmvWT0
FPは予選じゃないんだがな
2019/10/05(土) 01:20:11.91ID:dpT3Tk9k0
>>201
参考までにこの時
https://formula1-data.com/article/usa-day1-hartley-2017
主任エンジニアのジョナサン・エドルズによれば、今週末のハートレーはセットアップ・タイヤ
ともに決勝重視の方向性を取っているという。ハートレーは硬めのタイヤを温存しており、
マシンはロングランペースを重視したセットアップを模索している。隣のガレージのダニール・
クビアトは予選重視のセットアップ、トロ・ロッソは両者で戦略を分ける。
2019/10/05(土) 01:20:51.09ID:pNcePkHf0
https://twitter.com/ToroRosso/status/1180107636668272641
アルボンに付いてきたスポンサーのプロモ活動をガスリーがやってるw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/05(土) 01:26:30.06ID:FJkym7jGa
>>172
寧ろ2流PUしか回って来ないんですがそれは
206音速の名無しさん (オッペケ Srbd-gRlz)
垢版 |
2019/10/05(土) 01:27:26.54ID:I7r3HKNOr
>>200
記念受験みたいなもんだろ。これ逃したらもう次は乗れること無いし
その後は松下とか記念乗車控え組も下に待ってるし、さっさと片付けてSRSの校長にでもするつもりだろ
コンマ5秒も厳しいかな、部長は器用じゃないし、ポンと乗ってタイムだせるタイプじゃない
2019/10/05(土) 01:31:09.91ID:aqw9Deefd
かめはめ波撃ってるハートレーもスポンサー活動に勤しむピエールもいい奴じゃないか…
2019/10/05(土) 01:31:19.23ID:OzjGyE6A0
>>190
つーかブルじゃないでしょ?
トロじゃないの?
209音速の名無しさん (ワッチョイ ea32-jw9j)
垢版 |
2019/10/05(土) 01:35:57.14ID:zNBuRKZh0
ルノーの広報の人は早くも日本にいるのか
ドライバーの来日は流石に来週に入ってからだよね
https://i.imgur.com/PWpSSkQ.jpg
2019/10/05(土) 01:36:02.99ID:oNyMx3fS0
>>204
仕事って悲しいものなの
2019/10/05(土) 01:49:06.44ID:MmBTvbzO0
ベッテルとタッペントレードしたら、来年ハゲとホンダですげー車に仕上がって、ヨス大暴れを見たい
2019/10/05(土) 02:08:22.25ID:xkdpedCx0
鈴鹿で山本がトロロッソに乗るの確定。
https://twitter.com/reidemai/status/1180158458315755521?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/05(土) 02:11:57.63ID:7JQxyWgvx
>>177
プジョーになったときは散々だったじゃねぇーか
2019/10/05(土) 02:15:04.52ID:7JQxyWgvx
ガス車かな
2019/10/05(土) 02:17:27.78ID:8DsvZKh30
>>182
一応gtとforzaもレーザースキャンだったはず
シム限定になるとその2本だけだけど…
あとどっかの記事に書いてあったけど鈴鹿の収録料は他のサーキットよりかなり高いらしい
だからgtやforzaみたいな親会社が大規模な所や、自動車メーカーにシミュレーター売ってるacやirみたいな所しか出せないとか
2019/10/05(土) 02:17:52.06ID:9knyOvVK0
>>190
左近な、わかるわかる
2019/10/05(土) 02:19:34.10ID:MmBTvbzO0
ガスリータイで楽しそうで何よりw
2019/10/05(土) 02:21:18.98ID:7JQxyWgvx
>>182
カートコースで真似てる所で走ったけど、タイム出さないなら気持ちいいけど、中途半端にしないとタイム出ないからもどかしい。
2019/10/05(土) 02:23:09.08ID:TZAWR8V10
山本は誰のマシンに乗るんだ?普通に考えればガスリーか。
参戦の見込みの無い記念ドライブでセッティングの足を引っ張らないか心配だわ。
仮に速いタイムを出してもヤマモトモードを使ってくる疑いがあるし。
2019/10/05(土) 02:25:01.88ID:q2e5lBQpa
>>204
来年もアルファタウリのスポンサーやるんかね?
2019/10/05(土) 02:25:28.80ID:RPfcwdP40
去年の鈴鹿ではガスリーは声援がマックスより大きかったと喜んでたけど
今年は落胆しそう…
まぁ自分が一番分かってるとは思うけどね。
2019/10/05(土) 02:27:16.00ID:7JQxyWgvx
>>219
セッティングの事もあるからガス車に乗せるだろう。
2019/10/05(土) 02:29:19.09ID:ruirod+10
クビアトのトロ残留は決まってるんだしクビアトのマシンに乗せても良い気はするけどね
クビアトのが山本のセットを修正するの上手いだろうし
2019/10/05(土) 02:32:01.41ID:0TNy0g5D0
ガスリー「僕が輝けるP1をドライブできないなんて・・・」
2019/10/05(土) 02:33:36.67ID:QZxkgngu0
Naoki Yamamoto to Drive in Suzuka FP1 for Toro Rosso https://youtu.be/dl2txHapGNM

動画消しちゃったの?
解禁日間違えたのかな
2019/10/05(土) 02:37:28.95ID:josFiIkW0
>>219
セッティング出ても遅いから安心しろ
2019/10/05(土) 02:40:35.67ID:QZxkgngu0
https://streamable.com/kpl9q
これか
228音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 02:44:29.11ID:x11JcF/Pa
ロシアで予選10位争って
本戦は120%で走って下から2番目
レースは、アルボンとクビの邪魔だけして
他チームには無抵抗

ガスなんぞ来年いないし、鈴鹿から乗り換えでもいいぐらい。現実的にはできんがw
2019/10/05(土) 02:47:25.51ID:pNcePkHf0
https://www.f1analisitecnica.com/2019/10/analisi-tecnica-sf90-il-segreto-del-motore-ferrari-deriva-dal-sistema-di-aspirazione-dellendotermico.html
SF90 テクニカル分析: 再構築
この1ヶ月間、うわさがパドックに流れ込んでいた。不正疑惑に関する具体的な証拠がないにもかかわらず、マラネッロの技術者の仕事の良さは強く疑問視された。
相手が誇る告発は、FIAの非常に厳格な制御に反して、SF90に40キロワットの余分な電力を提供し、技術的な規制を回避することができる掘削機について話しました。
ハイブリッド部品に作用するルールを廃止する予定で、フォーミュラワンの規制はMGU-Hによるエネルギー回収に制限を課さないことに注意してください。
このコンポーネントは、タービンおよびコンプレッサースピナーのシャフトに取り付けられ、電流を発生させます。

最後の部分
2019/10/05(土) 02:52:20.02ID:0TNy0g5D0
フェラーリは鈴鹿も速いと思うか?
2019/10/05(土) 02:56:40.66ID:RPfcwdP40
>>230
川井ちゃんはフェラーリと断言してた
2019/10/05(土) 03:14:50.71ID:8/emTHlw0
フェラーリ高速コーナー速かったっけ?
2019/10/05(土) 03:18:05.31ID:pNcePkHf0
https://twitter.com/PHortonF1/status/1180134147299401729
F1 pre-season testing dates confirmed:
19-21 Feb, 26-28 Feb, both tests at Barcelona.
Six days is a reduction on 2019's eight.
No in-season testing.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/05(土) 03:19:30.65ID:o7FTPjeC0
>>229
要するにMGU-Hから追加の電力生成してバッテリーを経由せずにMGU-Kに送ってると
で、ルノーが最初にこれはアウトなのかセーフなのか説明しろFIAって言ってもお茶を濁すFIA
235音速の名無しさん (ワッチョイ a530-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 03:22:43.53ID:CEHA26g10
>>122
わかりやすいのがタッペンの比較対象がリカルドだと相方にポール争いで2回ともとられてるから
ハミとルクレにも敗ける可能性の方が高い100戦近く走ってPP1回は少なすぎるしな2人なら2桁は
いってる
2019/10/05(土) 03:38:17.45ID:EPOLvG7Ta
>>230
フェラvsハミルトン
2019/10/05(土) 03:40:00.10ID:fZRe5WMtd
>>208
レッドブルもトロロッソもレッドブルテクノロジーの下にある形だから
トロロッソ乗るためのシート合わせもレッドブルテクノロジーでやるんだろ
238音速の名無しさん (ワッチョイW 6626-CY10)
垢版 |
2019/10/05(土) 04:01:04.40ID:TsLlLS6c0
>>122
同い年のルクレールが4連続PPなのは思うところあるのかもね
ハミルトンに対しては言い過ぎだと思う。シンガポール、ロシアの予選とか見てるとやっぱりハミルトンすげーってなるわ。フェルスタッペンの予選に今のところそこまでの凄さは感じない。ハミルトンより速いならリカルドにポールはとられてないよ
2019/10/05(土) 04:21:51.15ID:Y+2ruCPrd
>>238
ハミルトンだって予選でしょっちゅうボッタスに負けてるじゃん
むしろハンガリーではレースでそれなりに劣ってるのが分かるレッドブルマシンで、予選でポール奪取できたのは相当すごいと思うわ
2019/10/05(土) 04:41:18.79ID:NRfaysjb0
人間なんだから調子は変動するし
決勝向けセッティングかどうかで全然変わる
今までの結果から全体の傾向としてハミルトンのが速いと思うぞw
大体今シーズンはモチベ上がらなかったと思うしね
前半戦何て楽勝すぎてw
2019/10/05(土) 04:53:06.87ID:O5ZEPwCN0
アルボン「毎戦、FP1で苦闘→週末通じて改善というパターンを繰り返している」
「今後はアブダビだけが経験済みのコース、鈴鹿も初めてなので苦労すると思う」
https://www.crash.net/f1/news/930658/1/fp1-always-struggle-albon-adjustment-continues

ゲームでも難しい鈴鹿
アルボンてコメントの的確さがあるね
2019/10/05(土) 05:19:38.94ID:uKaQOdOz0
トッドはルクレールを目立たせる為にMGU-Hからのブラックな電流経由を
許されるか許さないかすら判断せずにそ知らぬ顔をし続けてるって事か
ルノーやトトやマルコが直談判しても回答せずに居るってもう公的機関じゃねえよなこいつ等
2019/10/05(土) 05:19:47.33ID:O5ZEPwCN0
トロロッソがフライング?で上げて削除した山本尚貴FP1走行お知らせ動画
https://streamable.com/kpl9q
2019/10/05(土) 05:20:24.52ID:uKaQOdOz0
今許すって言ってしまうと来年に間に合っちゃうしな
そうするとフェラーリが目立たなくなってしまう
もちろん、許さないなんて言えない記録が取り消しになってしまう
2019/10/05(土) 05:21:27.64ID:uKaQOdOz0
去年のグレー中空ホイールみたいな事になるのかもな
FIAが完全にホワイトだと証明する!なお、シーズン前練習走行時に使用禁止を通達する!w
2019/10/05(土) 05:21:45.46ID:O5ZEPwCN0
FIA「バッテリーに貯めてないから合法、かもしれない(今は答えない)」
2019/10/05(土) 05:22:22.59ID:O5ZEPwCN0
失格させればいいのに
2019/10/05(土) 05:23:59.62ID:DOLqH1Wo0
この手のほぼ黒のグレー要素をメルセデスやフェラーリがやれば
シーズン中はおとがめなしが普通だから
2019/10/05(土) 05:26:46.93ID:+HsGtwdAp
FIAも安倍みたいな言い訳するんか
2019/10/05(土) 05:27:04.85ID:o7FTPjeC0
>>242
おまけに加圧されたオイルエアインタークーラーで冷却オイルの一部を直接燃焼室に入れて
他チームよりも早くにエネルギー回収を始められるって上の記事には書いてある
インチキ回生+燃焼室へオイル流してんだから誰も直線で勝てないわな
2019/10/05(土) 05:28:44.34ID:TsCIZEvvd
>>239
ハミルトンは明らかに最速マシンではなかった2009年から2013年までの4年間でも毎年欠かさずPPも優勝も獲得してるんだよね
5年間で一回しかPPとれてないフェルスタッペンなんか比較にならんよ
ていうかハミルトンは歴代F1ドライバーの中で予選最強ドライバーだぞ
比較出来るのは確立で上回るセナ位
2019/10/05(土) 05:29:25.68ID:j2jx8wO80
出たよあきらかな違法品を放置でシーズン終わったら禁止パターン
2019/10/05(土) 05:29:58.18ID:8si3fCtt0
インチキばかりで
新規にメーカーも参戦せずFEと統合かな
2019/10/05(土) 05:30:33.29ID:O5ZEPwCN0
ジャン・トッド→レギュレーションの抜け道をサポート
ニコラス・トッド→ルクレールのチーム内ポジションをサポート
ビノット→言いなりの元エンジニアなチーム代表

万全だな
2019/10/05(土) 05:34:18.30ID:YC9LLzMk0
ホンダも80年代後半インチキチートターボエンジンで勝ってたろ?
2019/10/05(土) 05:34:22.27ID:TDcPA1G30
去年みたいに監視強化すれば遅くなると思うんだけどなぁ、フェラーリ。
あまりにも差がありすぎる他と。
2019/10/05(土) 05:37:34.87ID:+HsGtwdAp
来年でホンダRB辞めるなw
2019/10/05(土) 05:37:40.16ID:TsCIZEvvd
>>255
ぶっちぎりのエンジンをみんなインチキ呼ばわりするならあの時のホンダもインチキって事になるよね
2019/10/05(土) 05:37:53.69ID:TDcPA1G30
>>251
ロズベルグに負け越してたりしてるから、最強はない。
2019/10/05(土) 05:39:06.68ID:O5ZEPwCN0
レギュレーションの主旨には明らかに反してるが
レギュレーションで明示的に禁止されていない
てところか

思いつくのは他も思いつくけど「FIAが見逃してくれる」と
確信をもって開発できるかどうかが問題
確信持てたんだろうねー何故か
2019/10/05(土) 05:41:48.58ID:s3wxBp8y0
>>233
テストの日程減るのか
2021シーズンはマシンがかなり変わるから、その年はまたテスト日程増えるのかな
2019/10/05(土) 05:42:38.05ID:O5ZEPwCN0
>>258
ターボ最終年でみんなターボ無視してた中でターボに全力傾けた
自動車メーカーが本格参戦してなかった
というところかね

ホンダ長谷川氏「第二期ホンダF1当時のF1は村のかけっこ、第三期当時のF1はオリンピックになってた」
https://blogs.yahoo.co.jp/nx3262p0yz057j/14608912.html
2019/10/05(土) 05:53:29.45ID:BCaIL4CS0
来年のカレンダー公式に決定、改めて見るとやっぱり多い印象があるね

F1 2020 calendar and test schedule confirmed
https://www.motorsport.com/f1/news/2020-calendar-schedule-race-dates-formula-one/4552822/
2019/10/05(土) 06:03:33.04ID:uKaQOdOz0
去年と今年の違いはトッドが親バカ発動して直接フェラーリ運営に介入してることだな
なので去年の政治力がないベッテルとライコネンみたいな感じにならない
ルクレールは他のマシン壊しまくってもペナ0のまんまだし
2019/10/05(土) 06:08:31.05ID:uKaQOdOz0
しかし、事態がここまで進展してるとは…
こうなってくるとベッテルを必死で引き止めてるのも別の理由が大きいのかもな
ベッテルは色々と知ってるからな…
2019/10/05(土) 06:12:01.61ID:qDjr9umA0
べっちゃんの舐めるような他社マシンのガン見ほんと好き
2019/10/05(土) 06:14:40.83ID:O5ZEPwCN0
>>265
ベッテル「マッティア、やっぱりこういう脱法的な仕組みは良くないと思うんだけど」
ビノット「シッ! セブ、声が大きいぞ、、、」
2019/10/05(土) 06:19:14.82ID:O4gycFyw0
>>265
赤牛連覇時代もやわらかウイングの怪しい秘密とかあったし
ベッテルはそういう事ぺらぺら漏らすタイプでは無いって信頼はあるんでない?
2019/10/05(土) 06:21:35.12ID:K9I+pD9l0
>>234
いや、これアウトっしょ。FIAはKからクランクへのエネルギー量は監視してるわけで、163馬力は越えさせないだろ。
クランク介さずに直接ドライブシャフトにエネルギー届ける方法とかあんのかね?
2019/10/05(土) 06:22:04.23ID:O5ZEPwCN0
>>229
>バッテリーを経由せずに、MGU-Hの追加電力を
>MGU-Kに直接送り込むのは合法、これに基づいて
>フェラーリPUはパワーを得ている

もう無茶苦茶やな
2019/10/05(土) 06:23:57.89ID:O5ZEPwCN0
これ、早めFIAが見解出さないとメルセデス、ルノー、ホンダは困るよな
来年のPU開発に影響するんですけど、、、
2019/10/05(土) 06:24:52.60ID:O4gycFyw0
K側の上限出力いっぱいを他チームとは別次元の長時間出るようにしてギリセーフを狙ってるみたいな
2019/10/05(土) 06:25:17.59ID:lqzCS57/r
>>270
これどこもやってるでしょ?4MJで不足する分をHで作って、直接Kに送るのがセルフサステニングモードじゃなかった?
2019/10/05(土) 06:31:43.05ID:O5ZEPwCN0
>>273
記事だと40kW余計に電力を送り込んでるというのが他チームの告発内容らしいけど
2019/10/05(土) 06:35:30.83ID:HNC+qE3x0
グレーとは言ってもレギュレーションの中からいろいろ手段を作っていくのが開発なんだしその結果が市販車とか発電とか別の技術にフィードバックされるのが目的だしいいんじゃないの?
政治的な駆け引きは別として抜け道潰しばっかりしてても発展しないでしょ
2019/10/05(土) 06:40:46.86ID:lqzCS57/r
ちょっとおれバカだから整理させて。
ESからは1ラップ4MJ放出できるけど、それだと上限163馬力が33.3秒しか使えない上に、K回生は2MJ/周だから足りない分をHで補う。
で、もしHが6MJ /周とか回生できたら、ESに補填してもまだ余るから、Kに直接送り込む。これは合法。
つまり、幾らHで回生しても、放出はK経由で、上限163馬力の規定が有る限り馬力の上乗せは無理なんじゃないの?
2019/10/05(土) 06:54:15.51ID:J+N63RQV0
無理なのにフェラーリは何らかの方法で120kw以上の力行してるっぽいからライバルチームも訳分からんと言ってるんだよ
2019/10/05(土) 07:03:45.21ID:WdGR5oJG0
>>198
チョンは黙ってろよ
2019/10/05(土) 07:05:29.70ID:lqzCS57/r
>>277
なるほどね。明確に163馬力を超えてる疑惑ね。
ルノーみたいにKの放出がほんの少し超えても即罰則になるのにどうやってんのかな。気になるよね。そして想像するのも楽しい。
2019/10/05(土) 07:09:10.19ID:WdGR5oJG0
ぁ前半戦はFIAはメルセデスに忖度し過ぎとか言われまくってたな
今度はフェラーリか
どうやったって叩かれるFIA
281音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 07:17:09.83ID:x11JcF/Pa
>>270
これは仕様だったと思うよ
Hから直接はね
ただし、充電と放電管理するコントールユニットが全部制御した上でKはエネルギー上限があるので一定以上の出力は禁止されてる。
だから他のPUメーカーはやってない
いくら直に流せても出力制限で意味ないからな
直に流すと充電が『本来はできない』
2019/10/05(土) 07:17:40.81ID:9UFB9pmIH
>>273
やってるよね
ホンダのサイトにも書いてある
フェラがツインバッテリーというのは
バッテリー1からMGU-Kのモーター駆動中に
MGU-Hからの回転エネルギーをバッテリー2に充電する為の仕組みなのかわからないが

バッテリーが1個でもできているんじゃないのかね?
283音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 07:19:35.70ID:x11JcF/Pa
>>276
そこでコントールユニットのツインバッテリーになるわけ
アルファがやけにコントールユニット(EC)が壊れたのは、これのテスト制御してたと思うわ
ルール外の手法を試すね
284音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 07:29:20.18ID:x11JcF/Pa
どっちにしろ
フェラーリがやったから許されるだけで
メルセデス(勝ちすぎてるのでX)
ホンダ(追放)
ルノー(追放)
発覚した時点でこうやろ

フェラーリだけが発覚しても許される行為だろうな

オイル燃焼の残量が厳しくなるからフェラーリはタイヤ交換した後は糞遅くなるってことねw
燃費ではない、オイル燃焼燃費によって終盤ななるとゴミカスみたいな遅さになると
チャージラップが2周ってのもオイル燃焼で重量計測対策だろうし

いやー、まさか、速くなったのもあるけど
前半戦から念入りにアルファでテストしてたとかエグいわ
285音速の名無しさん (ワッチョイ 9e03-aTPZ)
垢版 |
2019/10/05(土) 07:32:11.44ID:UkjRIYUD0
MGU-Kの最大出力は120kW(=163馬力)と規定されてる
シンガポール予選では、リカルドが1μs出力オーバーしたので予選タイム抹消されたのに
2019/10/05(土) 07:33:05.26ID:4brHotSf0
素人のF1好きおじさんが妄想するレベルの事なんてどのチームもFIAの誰でも考えれるわ
2019/10/05(土) 07:39:24.38ID:63MSbnXq0
マクラーレンがメルセデスPUの為にノリス差し出した説が消えた


メルセデスとマクラーレンがランド・ノリスに関する報道を完全否定

http://www.topnews.jp/2019/10/04/news/f1/185254.html
2019/10/05(土) 07:40:51.93ID:lqzCS57/r
>>286
まあ妄想するのも楽しいからいいやん。かつてここまで謎だった技術なんてなかったし。
それと俺はまだ25歳だぞ!F1大好きだけど、まだおじさんじゃないぞ!
2019/10/05(土) 07:42:35.82ID:O5ZEPwCN0
え?ノリスのマネジメント契約そのものがガセ?
すごいな
2019/10/05(土) 07:43:12.51ID:DX6P62cB0
>>286

ではフェラーリに対する疑念に関する、あなたの見解をお願いします。
291音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 07:44:00.22ID:x11JcF/Pa
>>288
別に謎でも何でも無いよ
ただ、フェラーリ以外は重度のペナルティか追放されるのでリスク高すぎてできないだけだよw
2019/10/05(土) 07:44:58.73ID:O5ZEPwCN0
Auto Moto によるノリスのメルセデスとのマネジメント契約報道はフェイクニュースであるとマクラーレン関係者がコメント
https://www.grandprix247.com/2019/10/04/norris-mercedes-management-link-up-is-fake-news/
2019/10/05(土) 07:46:57.43ID:O5ZEPwCN0
メルセデスの広報「全く根拠が無い」
https://www.grandprix.com/news/mercedes-mclaren-deny-report-about-norris.html


よくある「まだ正式ではない」というニュアンスじゃなくて完全否定な感じ?
2019/10/05(土) 07:47:47.79ID:O5ZEPwCN0
マルコ「まだノリス獲得の目は消えてないのね」
2019/10/05(土) 07:47:54.80ID:K9I+pD9l0
>>284
目処が立ったから、シモーネ・レスタ帰ってきたんかもね。
2019/10/05(土) 08:40:36.34ID:EHffp0gXa
予選まで寝る
2019/10/05(土) 08:44:31.21ID:7Qg0mgD80
フェラーリの魔法を追求するものは呪われて死ぬ
やめておけ
298音速の名無しさん (ワッチョイ c592-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 08:45:22.53ID:6yVXTyBo0
>>296
寝るな!死ぬぞ!
2019/10/05(土) 08:49:54.29ID:LRfjM2Pfd
ピレリタイヤ完全に未経験のドライバーがFP1走るのって初じゃね?みんなF2やテスト走行で1回は経験してるよな
なかなかチャレンジャーだなトロも
2019/10/05(土) 08:52:19.35ID:EHffp0gXa
鈴鹿で使うタイヤのスリーショットはどこで撮るかなあ
301音速の名無しさん (ワッチョイW 6626-CY10)
垢版 |
2019/10/05(土) 08:53:57.15ID:TsLlLS6c0
>>239
ロズベルグやボッタスとかのチームメイト相手には本気だしてなくて、フェラーリが最速になってからギリギリ攻めてきてる気がする。シンガポールのオンボードとかすごいよね
>>251
おっしゃるとおり。ここ最近のハミルトンの予選は昔のころの予選の走りみたい。最速マシンに乗ってるハミルトンより今のハミルトンのがワクワクする
2019/10/05(土) 09:07:20.78ID:ioHTd3VGd
厳密には来年なんてやってみなきゃ誰にも分からないのに既に見限る発言するなんて
フェルスタッペンレッドブルホンダに残る気全く無いだろ
でもフェラーリにはルクレール メルセデスにはハミルトンがいるし
当面移籍できるとは思えないけど
303音速の名無しさん (ラクペッ MM65-Cc+O)
垢版 |
2019/10/05(土) 09:14:48.94ID:uNFElCHFM
>>293
ネタもとは記事削除したみたいだし、揉めたら勝てない程度の信憑性だったのかと
2019/10/05(土) 09:22:44.50ID:cO5ZWXbtd
>>299
壊さなければどうということはない
2019/10/05(土) 09:29:16.50ID:OX86mqMd0
>>300
あれってずっとアイコラ映像だと思ってた
2019/10/05(土) 09:29:46.24ID:7INdfFS30
ガセ記事が出たとき「やっぱりな!」とか、
したり顔で語っちゃう人は何度でも踊らされる人
2019/10/05(土) 09:31:52.22ID:5JSYY6td0
ツルサキは
鈴鹿スペシャル燃料投入出来るのかな
2019/10/05(土) 09:33:38.12ID:docj+rep0
ツルちゃんはここの人らの幻想なんじゃないかと思い始めてきた
2019/10/05(土) 09:43:10.41ID:08GaVaYfM
ここにいるのは自分も含めF1素人なのでガセニュースに踊らされたり陰謀論を唱えたりレギュ違反妄想を喚いたりするのは仕方ない
2019/10/05(土) 09:47:31.36ID:NxTtaBD4a
ツルサキは一人でやってるんだよ!
2019/10/05(土) 09:48:06.99ID:3jRl4pUKd
>>305
アイドルとは一体
2019/10/05(土) 09:48:08.31ID:O5ZEPwCN0
ゴシップ記事で割とまともなのは「誰々が何々とコメント」くらい
「アロンソはそう思うんだろう、アロンソの中ではな」と盛り上がれる
2019/10/05(土) 09:48:41.14ID:O5ZEPwCN0
>>305
あれ、ほんとに置いて撮影してるのはびっくりしたな
2019/10/05(土) 09:52:23.66ID:3jRl4pUKd
まぁゲラエルにFP1走らせるよりはコース熟知してる山本なら良いかもな
シート合わせと一緒にシミュレーター作業も少しはやってるだろうし

実走行90分の間でブレーキとタイヤに慣れるのは無理だろうけどコースは知ってるから少しはセットアップに対するフィードバック出来ればいいな
まぁ興行的な意味合いが強くてそこまでは求められてないだろうけど
2019/10/05(土) 09:57:46.40ID:9iIjZ6tE0
>>311
アイコラしかコラ画像を見ない可能性
2019/10/05(土) 09:58:54.39ID:S6zkkQs4F
>>276
言ってることは正しい。
だからパワーじゃなくて放電時間が増えてる。
ストレートエンドまでデプロイ切れをほとんど起こさない。
それに加えて液冷インタークーラーのオイルを漏らしてオイル燃焼もやってると言われてる。
2019/10/05(土) 09:59:01.89ID:docj+rep0
タイヤにアイドル性を見出してもいいと思うんだ
2019/10/05(土) 09:59:04.13ID:/fYROxA00
ガセに踊らされるというかインドの買収はしばらくガセだと思ってたな
319音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-vy8N)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:02:48.84ID:VnJf/gyC0
さるガセ筋によると、アロンソはF1に未練があるがトップチームしか乗る気がないらしい
320音速の名無しさん (ワッチョイW 1ec4-WS/O)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:07:37.87ID:TvdTf+Fa0
Hからの発電をKに直接出力しながら充電するのは同時にやったらダメなのか。
でわ高速でスイッチングして見かけ上同時にモーター出力と充電を同時に行うのはどうなの?
2019/10/05(土) 10:09:43.80ID:9iIjZ6tE0
>>317
その発想はなかった
2019/10/05(土) 10:11:34.51ID:9iIjZ6tE0
インタークーラーのオイルを漏らしながら走ったら、気化熱が奪われて冷却性能も上がりそうだな
2019/10/05(土) 10:12:10.01ID:HPc6SMUV0
仮にフェラーリの魔法を鈴鹿から禁止にしたらフェラーリが突然遅くなるのかな
それはそれで見てみたい
2019/10/05(土) 10:15:31.93ID:+M/9FFF8a
>>322
インタークーラーがオイル気化するような熱になってる時点でもう走れないのでは…
2019/10/05(土) 10:15:38.42ID:KduqgCRoM
MGU-HからES
MGU-HからMGU-K
のラインにもFIAの監視センサをつけるだけでいいのにな
2019/10/05(土) 10:20:12.54ID:J6ZystdP0
ブローバイガス燃焼は厳しいので、他の系統の油を添加剤として供給して高圧縮比を担保してるのかも
2019/10/05(土) 10:20:38.06ID:O5ZEPwCN0
AMuSが、ベッテルとルクレールの現状を1984年の
ニキ・ラウダとプロストに重ねてる

ベッテルは決勝レースに集中している
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/vettel-lauda-taktik-gegen-leclerc/

・これまでルクレールはベッテルを予選で圧倒
・一方ベッテルはレースのタイヤマネジメントで優勢
・ルクレールはハンガリー後タイヤを学びたいと言ったがまだ不十分

・この状況はマクラーレンでのラウダとプロストによるとチャンピオン争いに近い
・プロストは予選でラウダを圧倒していた
・ラウダ「予選でいくら負けようが決勝で30秒はリードできる」
・当時は予選至上主義だったプロストは結局ラウダにチャンピオン争いで敗れた
・その後プロストは予選至上主義を捨て総合的に勝利する事を学んだ

歴史は繰り返すのはロマンとしてはいいんだけど
今年のフェラーリの場合は舞台がチャンピオン争いじゃない
のがショボい
2019/10/05(土) 10:24:00.68ID:qRZ+HP3u0
ベッテルが予選で負けてるこの9戦だかの間、
タイヤはベッテルの方が先に劣化してることの方がLT見てると多いけどな
2019/10/05(土) 10:26:11.48ID:Sknw5qzc0
山本マジでFP1乗るのか
2019/10/05(土) 10:27:01.55ID:8si3fCtt0
ルノーやホンダが撤退しても新規は無いな
2019/10/05(土) 10:29:02.33ID:ZugVZlldd
金曜は南の台風の影響で風強いそうだから山本下手すりゃ車壊すかも
2019/10/05(土) 10:29:19.20ID:5dV0F+KdM
ツルサキ氏はポリタンク担いでまだ来ないのか。
2019/10/05(土) 10:31:21.89ID:dUGU3JZE0
>>328
タイヤ壊して仕方なくピット入って結果的にルクレールの援護になってたりな
2019/10/05(土) 10:33:59.48ID:VlR/RYDO0
>>327
スパでベッテルのペースが悪かったのはガン無視かよ
335音速の名無しさん (ワッチョイ 0a0f-ZIFG)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:34:10.01ID:NOxZW/Wg0
ちょっと早いけど練習しとくわ

新燃料とは何だったのか
336音速の名無しさん (ワッチョイ 668e-0bAL)
垢版 |
2019/10/05(土) 10:34:32.83ID:UKUTmkFn0
鈴鹿はルクレールの一点買いです
頑張ってくれよルクレール

いやホンダも応援するけどさw
2019/10/05(土) 10:35:11.12ID:O5ZEPwCN0
>>334
あくまでドイツメディアの見解だからベッテル寄りなんじゃない?
2019/10/05(土) 10:36:16.94ID:qlKJo7QAd
鈴鹿近くのカーショップで色々な燃料添加剤を買い集めるツルサキ氏の姿が…
2019/10/05(土) 10:36:21.63ID:Z2GsecyY0
モンツァで赤っ恥書いてるのもスルーかよ
2019/10/05(土) 10:50:33.14ID:dmCTwR8N0
>>315
コラ画像で画像ググるとアイドル以外のコラ画像いっぱい出るよむしろアイコラ出ないし
2019/10/05(土) 10:51:09.16ID:UWL8nTDcM
最近、山本マグナムドライのほう見ないな
2019/10/05(土) 11:01:40.24ID:8s13HPri0
部長F1のテスト走行なしでいきなり鈴鹿で走るのか?
それとも極秘で軽くテスト走行したのか?
まずは壊さないでどれだけ安定したタイムで走れるか
2019/10/05(土) 11:05:22.37ID:XL1p8Vc+0
気象庁の11時時点の予報
https://i.imgur.com/eTwGHiM.jpg
2019/10/05(土) 11:06:03.41ID:KT/Xo/0Ed
マグナムドライ懐かしいなと思ったら復活してたんだな
345音速の名無しさん (ワッチョイ 1ec4-2rUB)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:07:03.72ID:TvdTf+Fa0
いきなり予選モードで全開走行し、トップタイム叩きだした後バルサン焚いて欲しい。
2019/10/05(土) 11:07:38.34ID:docj+rep0
金土日とどんどん悪化してく感じか
2019/10/05(土) 11:12:59.09ID:VVgeh3Pb0
去年の鈴鹿FP1のビリがノリスケさんで、去年のミディアムタイヤで1分32秒6だから
山本さんもドライで32秒台で走れれば素晴らしいって感じになるのかな
2019/10/05(土) 11:14:12.29ID:Omxzs5Wbd
ところで各社のエンジンは圧縮比のレギュレーション上限である18に達しているの?
2019/10/05(土) 11:15:14.37ID:o5aB5fp00
教えてルイス君
今は機械式でピンポイントだけど
坊主にしたら昔の跡が残って
継ぎ接ぎだらけなの?
350音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-vy8N)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:15:37.62ID:VnJf/gyC0
去年と今年では車体違うから、ガスリーとの直接比較で評価だろうな
2019/10/05(土) 11:16:18.42ID:9UFB9pmIH
>>347
ガスリーと比較して速ければ合格点だろ
2019/10/05(土) 11:22:47.41ID:ldLEAR/a0
今後乗ることもないのに評価も何もないだろ
2019/10/05(土) 11:24:28.12ID:cqRvb595a
ガスリーより速かったらさすがに草生えるわ
2019/10/05(土) 11:29:10.86ID:5jSXygIo0
FP1のタイムで評価も何も
2019/10/05(土) 11:33:40.71ID:TZAWR8V10
インタークーラーを空冷に制限するだけで相当フェラーリのアドバンテージを奪えるんだがFIAはそうしないだろうな。
2019/10/05(土) 11:40:59.37ID:0E1OpEYMa
>>355
それは水冷にしないホンダが悪いでおわりじゃない?
メルセデスも水冷じゃなかったっけ?
現状空冷はホンダとルノーだから水冷化も検討すべきなんだろうね。
2019/10/05(土) 11:43:13.91ID:VaxfE4GG0
山本はガスリーとセッティングの傾向が真逆
山本はフェルスタッペンと同じでオーバーステア気味のセッティングが好み
スーパーフォーミュラで同じチームになった時にガスリーのセッティングで車にのったらすごい乗りにくかったらしい
2019/10/05(土) 11:47:38.56ID:kaggHWEX0
ICEの出力ピークの回転数よりも若干低い回転数だが熱、振動の発生が最も抑えられる
回転数の所で、それ以上回転が上がらないようにMGU-Hで回生してMGU-Kを回した方が
PUのライフを削らずに高出力をキープ出来る時間が長くなるとか……
なんか、自分で書いてて信じられないやw
2019/10/05(土) 11:49:07.38ID:VVgeh3Pb0
>>352
>>354
その通りだけどせっかく現役のF1マシン乗るのにラグナたん並みのぶっちぎりドベとかだったらいくら何でもアレじゃん
レースに出れる日本人ドライバーもいないんだし、おおなかなかやるじゃんくらいのタイムをファンは見たいんじゃないかな
まあラグナたん並みのダントツドベでもそれはそれでファンのネタになって記憶に残ると思うけど
2019/10/05(土) 11:55:40.27ID:4T05rInL0
何か台風予想のブログとか見たけど
少なくとも雨は逃れそうにない
最悪直撃っぽいぞ
2019/10/05(土) 12:02:02.52ID:MmBTvbzO0
山本fp1でトップ6のタイムだしたら、来年ガスリーのシート取れるぞ
2019/10/05(土) 12:03:12.37ID:XY4oBsaAa
それはない
2019/10/05(土) 12:03:40.14ID:HZjGZINI0
>>343
こっちの予報は昨日時点から悪化。レース後だけど18時以降にどしゃ降りの予想。
https://tenki.jp/forecast/5/27/5310/24207/10days.html
364音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-vy8N)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:05:13.55ID:VnJf/gyC0
絶対可憐ラグナたんは長らく記憶に残るなぁ

切り返しできないで立ち往生してエンジンオーバーヒートさせて、その後にチーム代表からハンドル切る方法を直接伝授されたシーンはとても印象に残った
2019/10/05(土) 12:08:35.10ID:Qp7zE1njr
翌日の天気もまともに当てられない天気予報の
一週間後のとか見る意味あんの?
2019/10/05(土) 12:11:22.60ID:NRfaysjb0
1週間後何てかけらも当てにならないw
2019/10/05(土) 12:12:55.26ID:7Qg0mgD80
1年間、楽しみにして待って待っていよいよ → 雨

神なぞいない
2019/10/05(土) 12:15:49.25ID:NIHPFwUEM
|ω・`) つべでLIVE恥〇
 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019 IBARAKI」 『グランツーリスモSPORT』国民体育大会本大会予選
2019/10/05(土) 12:18:06.21ID:OX86mqMd0
>>360
火曜日くらいに日本上陸じゃなのか
2019/10/05(土) 12:20:16.40ID:uKaQOdOz0
まあ、ノリスのはマクラーレンがメルセデスのワークスになると一緒で遠巻きに見てたからな
仮にそういう判断が働くとしても2021以降か2025以降とか、トトが神棚に祭られるとか、
ハミルトンが辞めるとか、そういう時期じゃないと話進まないでしょ
もう2020はハミルトンとボッタスだし、メルセデスは2021以降にベッテルを狙ってる噂もあるので
ハミルトンが2020年中盤に来年もやりまーすって言うかどうかとか、2020でのボッタスのパフォーマンス確認とかもあるしね
2019/10/05(土) 12:21:18.78ID:xG+Q7xnm0
>>276
モータ系開発の最終形は、一周の間、163馬力を出し続けるということか。

そうすると直線だけ速いっておかしいね。
2019/10/05(土) 12:22:06.89ID:uKaQOdOz0
>>371
本来ストレート最後まで続かないパワーを引き出せるとかじゃないの?
2019/10/05(土) 12:22:24.69ID:Qp7zE1njr
2021

メルセデス ハミルトン、ノリス
フェラーリ ルクレール、ペレス
レッドブル フェルスタッペン、クビアト
2019/10/05(土) 12:23:22.93ID:NRfaysjb0
フェラーリが直線速いのなんて当たり前じゃね?
そもそもシャシーがそうなってるから
問題は加速でしょ
2019/10/05(土) 12:24:27.70ID:xG+Q7xnm0
>>373
マクラーレン  アロンソ、サインツ
ポルシェ    ベッテル、ガスリー 
376音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:25:16.84ID:e6vtKGKzp
メルセデスとノリスの記事は
完全否定されて元の記事自体も削除されてるやん
2019/10/05(土) 12:26:10.92ID:xG+Q7xnm0
>>374
モーター163馬力で皆同じなら、燃焼が凄いのやトルクがあると。 シェルや
2019/10/05(土) 12:26:58.59ID:Qp7zE1njr
>>376
すぐ否定される内容ほど実現するこの世界
全く根も葉もない噂はスルーされる
2019/10/05(土) 12:27:27.86ID:dmCTwR8N0
ピンポイント予報なんて全くあてにならないぞ
翌日のだって外しまくるのに
2019/10/05(土) 12:27:36.43ID:xG+Q7xnm0
>>372
いやいや、どのチームも直線ぐらい持つやろ。モーターパワー。
381音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:28:25.00ID:e6vtKGKzp
>>378
へー(棒
2019/10/05(土) 12:28:35.83ID:Vf6+DgXN0
フェルスタッペン「ノーパワー」
2019/10/05(土) 12:29:16.13ID:Y6pFk7c20
「ロシアGPの件でルクレールとフェラーリが世界的に批判されとる……」

「せや、ノリスがメルセデスとマネジメント契約ってフェイクニュース流して覆い隠したろ!」
384音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:29:28.55ID:e6vtKGKzp
1週間先の天気予報なんて意味ない!
とか言ってる奴が
2年後のドライバーラインナップ予想してる不思議。
385音速の名無しさん (ワッチョイWW 1e88-IdoF)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:31:48.68ID:neUEvSe40
>>23
確か予選でもアロンソが勝ってた気がする
2019/10/05(土) 12:32:34.31ID:JM8dVwhRa
鈴鹿は単純に予選で前のやつが勝つからな
引っ張るとか小細工しなけりゃ
フェラは揉めることはなさそうね
なんであんな駆け引きしたのか意味わからんけど
2019/10/05(土) 12:32:55.64ID:VlR/RYDO0
>>381
レッドブルF1、ピエール・ガスリーの今季中の交代を断固否定
https://f1-gate.com/redbull/f1_50948.html

レッドブルのドライバーマネージャーであるヘルムート・マルコは、
少なくとも2019年シーズン中はレッドブルもトロロッソもドライバーラインナップを変更することはないと語る。

「我々には現在のチームがあるし、そのままシーズンを終えることになる」とヘルムート・マルコは語った。


さてこの噂をチームは完全否定したけど
その後どうなったかはおわかりだよね?
388音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:35:36.71ID:e6vtKGKzp
>>387
その元記事は否定を受けて削除されたの?
2019/10/05(土) 12:36:39.55ID:RLcJqd4nM
>>341
MDは自身のカート練習じゃないか?この前やって褒められたから火がついたんだろう。
2019/10/05(土) 12:37:04.32ID:3DusRNPq0
鶴崎とは何だったのか?
391音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:38:31.23ID:e6vtKGKzp
オコンは結局メルセデスのマネージメントのままルノーで走るんだな。
ノリスの記事を慌てて否定したことに関係ありそう。
2019/10/05(土) 12:40:13.10ID:NRfaysjb0
タイヤが持たなくて結局メルセデス勝利が一番可能性高いと思うw
2019/10/05(土) 12:40:34.44ID:J+N63RQV0
フェラーリはESフルチャージした時のMGU-K力行時の加速が圧倒的に速い
オンボードや車速テレメトリー比較すると良く分かる。
力行時間に差がない以上、フェラーリのMGU-Kが特に予選時において120kw以上出してるのは間違いないけど
ガチガチに縛ってる規則を掻い潜ってどうやって合法化してるのかが現状では誰も分かってない
2019/10/05(土) 12:40:36.46ID:98AikPC80
鈴鹿で緑色のテールランプをつけたトロのマシンが拝めるなんて貴重ですな
2019/10/05(土) 12:42:26.00ID:NRfaysjb0
>>380
1周33秒くらいしかもたないのにストレートで全部使うは無いやろw
2019/10/05(土) 12:43:49.58ID:docj+rep0
まだ1週間もあるのか
毎週開催じゃないと頭おかしくなりそう
397音速の名無しさん (ワッチョイWW eaa6-kjPZ)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:44:15.89ID:yJ0EhooI0
>>384
ワロタ
2019/10/05(土) 12:48:39.38ID:imLF4+190
>>384
www
2019/10/05(土) 12:50:23.99ID:2izeZ9qEd
もう予選での過剰なドーピングはやめようや
本戦とパフォーマンスが違うってなんかシラケる
F1といえどもスポーツなんだから
生身の実力で競走するべきだよ
2019/10/05(土) 12:51:55.05ID:OksviDDb0
F2日本人いる内に日本でもやってくれりゃいいのになー 下位レースでも日本人ドラ走ってる所見れたら嬉しい人それなりにいそう
2019/10/05(土) 12:51:55.14ID:xG+Q7xnm0
>>393
非接触で電気を送ってるのや。
2019/10/05(土) 12:52:04.10ID:s3wxBp8y0
鈴鹿じゃコース覚えてるから、ゲームで走って暇つぶしすることも出来んな(´・ω・`)
2019/10/05(土) 12:52:12.68ID:BIOMFmY60
予選用エンジン予選用スペシャル燃料Qタイヤの時代もあったね…
2019/10/05(土) 12:53:16.85ID:docj+rep0
GP前にゲームで走れると
GPがめっちゃ面白くなるよね
2019/10/05(土) 12:53:48.66ID:xG+Q7xnm0
>>403
BMW 直4ターボ 1500馬力。 ネルソン・ピケ
2019/10/05(土) 12:54:29.57ID:nVlUnyTaK
予選専用エンジン!!ターボブースト1500馬力!!!
うおおおおおおお
2019/10/05(土) 12:55:01.44ID:xG+Q7xnm0
>>404
ワシ、全サーキットを脳内再生できる。 
2019/10/05(土) 12:59:10.10ID:I2aWYQ6j0
>>357
じゃあ部長レッドブルに乗せたらいいやん
2019/10/05(土) 13:01:05.08ID:I2aWYQ6j0
>>400
ユベールが勝ったフランスの盛り上がりは凄かった…RIP
2019/10/05(土) 13:07:44.49ID:EKWe4sBHd
山本FP1走るの?
ニュース探してるけどまだ見つからない
2019/10/05(土) 13:09:38.20ID:NUHtvbvla
山本なんか走らせるなよ
時間の無駄
ホンダもこういうことやめようよ
2019/10/05(土) 13:12:46.59ID:1KeZ6oFK0
>>387
元のニュアンスが分からんからアレだけど
レッドブル・レーシング内ではラインナップは変えないって意味なら間違ってないと思うよ
2019/10/05(土) 13:13:39.34ID:RLcJqd4nM
山本MDが乗ってたらまじウケるのにな。
2019/10/05(土) 13:15:21.12ID:1KeZ6oFK0
佐藤琢磨がレッドブルに参戦だって
https://www.google.com/amp/s/formula1-data.com/article/red-bull-box-cart-race-tokyo-2019/amp
2019/10/05(土) 13:16:02.41ID:I2aWYQ6j0
>>413
カート世界選手権で活躍するレベルだから、それなりに走れるだろw
2019/10/05(土) 13:17:28.56ID:XY4oBsaAa
>>413
ヘルメット脱いだらそっちの山本でしたーの方が盛り上がりそう
2019/10/05(土) 13:17:48.52ID:pXVrI6xa0
>>411
いいだろ最初で最後なんだから
思い出作りさせてやっても
2019/10/05(土) 13:24:00.28ID:KduqgCRoM
>>414
山本マネジャーが審査員かよw
2019/10/05(土) 13:24:16.40ID:Gt8U/xzjd
>>408
それは俺も思った。フェルスタッペンスペシャルに合ってるんじゃないかな?
そういえばシューマッハもオーバー好きだったよね?
2019/10/05(土) 13:24:17.86ID:DYaiLpp6a
>>175
しかし、「金で選ぶ」というのはプロとしては間違ってない気もする
2019/10/05(土) 13:24:41.11ID:A3Ej5bQr0
「アビイ・ロード」50年ぶりに英国で首位=ビートルズ名作、ポールもびっくり
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019100500190&;g=int

何度目のリミックス版かわからんけど、まだ買う人たくさんいるもんなんだな
日本では11日から始まるイエスタデイって映画が欧米で大当たりして若いファンが増えてるって買いてあった
2019/10/05(土) 13:28:02.10ID:azLWHJR50
>>420
まー30億だからな 今辞めても勝ち組やね
2019/10/05(土) 13:28:31.80ID:p2F+QKiIM
>>393
加速だけでなく直線終わりまで切れない
他と違って遣り繰りに困らず一周続くのは明らかに何か違う所からデプロイされているはず
2019/10/05(土) 13:29:22.81ID:p2F+QKiIM
>>384
天気とドライバーの移籍は全く別やろ
2019/10/05(土) 13:29:59.65ID:A3Ej5bQr0
今回のアビイ・ロードはRemix
8トラックすべてパートをばらして、磨いて、再結合
およそ2年、20億円くらいかかってるらしい(´・ω・`)
426音速の名無しさん (アウアウウー Sa21-EiXY)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:30:58.12ID:44COIf6Ca
なんだこいつ
誤爆か?
2019/10/05(土) 13:31:45.98ID:azLWHJR50
>>426
只の宣伝のバイトだろ
2019/10/05(土) 13:31:57.23ID:FUk/JHrfa
山本は型落ちマシンでのテストいつやんの?
もしかしてもうやったのか?
2019/10/05(土) 13:32:42.41ID:hWNbye9Hd
>>198
殺すぞ爺
2019/10/05(土) 13:33:27.17ID:DYaiLpp6a
>>200
FP1トップタイムで、他のドライバーから「な、なかなかやるじゃないか。でもまだFP1だし、俺たちも流してるだけだし」
みたいなコメントが出てくる展開を妄想したい
431音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:34:40.45ID:e6vtKGKzp
>>424
意味のない予想なのは変わらないだろw
2019/10/05(土) 13:40:11.71ID:XY4oBsaAa
鈴鹿民だけど市内でもサーキットのあたりはよく天気変わるから全くわからんで
2019/10/05(土) 13:48:31.30ID:DYaiLpp6a
>>248
むしろ組長がぶちきれそう
「我々のPUにはそのような機構は搭載されていない。PUサプライヤーは全チームに同じスペックのPUを供給する義務がある。これは明らかな規約違反ではないか?」
2019/10/05(土) 13:50:53.69ID:3cvttGN3H
WEC予選みてないの?
2019/10/05(土) 13:52:08.53ID:pXVrI6xa0
ここの連中の予想は当たらんもんな
2019/10/05(土) 13:53:13.08ID:DYaiLpp6a
>>271
テストチームをひとつ作れるといいのにな
フェラーリの真似したグレーゾーンをそのチームで先行して試してFIAの反応を見る
2019/10/05(土) 13:55:30.01ID:XY4oBsaAa
真似事レベルですぐできたらどこのチームもやってるよ
2019/10/05(土) 13:56:35.22ID:Dx2VIfMmM
ちょいちょいビートルズ投下してるよな
2019/10/05(土) 14:00:18.97ID:vbBGDHpWx
ビートルズのあフィなんて聞いたことないから、多分誤爆やろな
440音速の名無しさん (ワッチョイWW 7db8-BhjL)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:05:25.64ID:O5qJYa8c0
来週日曜日に強力な台風の上陸予想出てるな。
上陸地点は四国予想だけど鈴鹿も南東風の影響で大雨か。
ビアンキの二の舞にならなきゃいいけど。

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2019100500/gfs_mslp_pcpn_wpac_35.png
2019/10/05(土) 14:05:52.49ID:ruirod+10
仮に真似するにしても出てる話が多すぎてどれ真似したらいいかわからんだろ
ツインバッテリーにして水冷インタークーラーにして
バッテリー個別制御技術試してインタークーラーからのオイル経由を試すってもうなにがなにやら
2019/10/05(土) 14:06:21.31ID:zJhXHBVS0
以前からしょっちゅうやってるからわざとでしょこいつ
2019/10/05(土) 14:08:40.24ID:uPGKYdWBM
インタークーラー内でオイル噴霧すればOK
最悪圧力高くなって漏れちゃいましたと
2019/10/05(土) 14:13:41.92ID:LXN+pVmzd
>>356
インタークーラって水冷があたりまえじょないの?
空冷とか今時市販車でもやらないのに
2019/10/05(土) 14:17:10.03ID:TLRqg2D00
ホンダは2021から撤退するのかもな
続けるつもりなら今このタイミングで山本乗せないだろ
日本人枠はF2で走る若者に使ってよ
山本乗せて、松下乗せて、さらに他の日本人乗せてとかやったら
さすがにホンダ応援する日本人のオレでも、このクソメーカーがって思うぞ
2019/10/05(土) 14:22:15.24ID:LXN+pVmzd
山の天気、ドライバー予想、女心が分からないのがお前ら

インタークーラ内でオイルが漏れましたなんて言い訳通じるわけ無いだろ
そんなの重大インシデントだろ
2019/10/05(土) 14:22:47.33ID:EvC6yMkY0
コースアウトした車がタイヤバリアーに激突すると、水が弾けとぶw
2019/10/05(土) 14:27:06.83ID:Ig94vfKJ0
中止あり得るな
2019/10/05(土) 14:27:29.49ID:HAgKxD4o0
液体の総重量決めるしかないな
その範囲内なら何燃やしてもOK
2019/10/05(土) 14:28:05.13ID:cdVsNbjn0
ビノット「来季用のアップデートを採用したら速くなったので2020年は期待ですよ」
https://jp.motorsport.com/f1/news/ferrari-form-boosted-by-bringing-forward-2020-upgrades/4552939/?nrt=54
2019/10/05(土) 14:28:36.20ID:jPx3GFuM0
なんで山本乗せるんだよ
来年のトロロッソのドライバー候補に入ってんの?
2019/10/05(土) 14:30:19.79ID:uKaQOdOz0
>>380
他のチームは40kw分足りないパワーを均等に分けて走ってる
フェラーリだけは40kw余裕があるので他だと途中で切れてしまう高出力で回し続けられる
それがストレートで大きな違いを生んでるって話じゃないの?
2019/10/05(土) 14:30:36.47ID:ruirod+10
山本を来年本気でF1に乗せるつもりなら
ピレリタイヤの修行のために今年テストドライバーやらせるかF2に行かせてるよ
今回のFP1は単なる思い出作りにしかならん
松下は実質ラストチャンスだったのにスパライとれずでホンダがゴリ押しする以前の問題

角田が来年いきなりタイトル争いに食い込むぐらいの走りを見せてようやく日本人枠ができるかもな
454音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:33:52.76ID:e6vtKGKzp
>>450
そうやって余裕かましてて来年開幕してみたら
結局メルセデスに抜かれてるフラグですな
2019/10/05(土) 14:34:26.70ID:uKaQOdOz0
基本的にチェックは配線や基盤をベースにやるからね
フレームを伝導体にするとか、中に伝導体を仕込むとか分かりにくい配線を通してしまえば迂回路は作れるだろう
他にもツインバッテリーの理由があるんだと思うけどね
たとえば、シングルバッテリーより実は潜在蓄積能力を高くしてあるけど接続の部分で細工して低く見積もらせてるとか
456音速の名無しさん (ワッチョイ ea1d-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:34:58.95ID:UXkhu/pE0
>>447
水の入ったどらえもん(ドラム缶)だよね。
2019/10/05(土) 14:35:41.57ID:uKaQOdOz0
>>454
そうじゃないよ
ビノットはアビテブールやトトやマルコの指摘をそ知らぬ顔してシャシーだけで40kw上がったわーって
ごまかしに入ろうとしてるだけ
FIAも返答しない事で白黒を早期につけないという白黒旗の時みたいな事を狙ってる
2019/10/05(土) 14:37:20.88ID:cdVsNbjn0
そういえば去年もシンガポールでセンサー追加されたら途端に戦闘力下がったみたいなことあったね
2019/10/05(土) 14:40:10.09ID:LXN+pVmzd
ドライバーのヘルメット内に添加剤が入っていて、ふーふー息で供給
2019/10/05(土) 14:42:01.28ID:uKaQOdOz0
そもそもフェラーリ製のツインバッテリーって糞デカイんだよね
F1日本GP技術解説(2):フェラーリよりもコンパクトにまとめたホンダ製バッテリー | F1 | autosport web
https://www.as-web.jp/f1/420030?all
こんなんだよ
これだけ技術力も資金もあるチームが弱小ですらシングルで用意出来るバッテリーをツインでしか準備出来ない
そんなの何か理由がないとやらないよね…
なのでこの部分を共通化されるのを嫌がってるってのもあるのだろう
2019/10/05(土) 14:50:33.55ID:x3bdY7wA0
これどうすんの?
中止?
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/93W_gefs_00z.png
462音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 14:57:39.77ID:x11JcF/Pa
>>461
そのコースだと鈴鹿は晴天か曇り
じゃなければFPから全セッション中止
0or100じゃね?
2019/10/05(土) 15:01:09.48ID:5USGPR0E0
ツインバッテリーって未勝利に終わった2016年には使っていたという噂
2019/10/05(土) 15:03:12.24ID:HPc6SMUV0
>>433
メルセデスは同じだけと使わせないモードがあるけど、フェラーリの場合はフェラーリにしかない機構でありそうだからそこを調べさせたらFIAさすがに見逃せないかもね
2019/10/05(土) 15:05:09.05ID:jcT7iKBi0
>>461
466音速の名無しさん (ワッチョイ 0a03-aTPZ)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:05:14.89ID:UDUdbchE0
ツインバッテリーにしたのはMGU−H制御し易くするためかも
MGU−Hで発電回生する場合と
ターボラグ駆動する場合が細かく制御し易くなるとか

バッテリー1と2間での電力のやりとりは自由
2019/10/05(土) 15:08:55.25ID:TLRqg2D00
>>461
台風来るとしても15日くらいだぞ
やっぱmbのがいいよな、hPaじゃ凄みがない
2019/10/05(土) 15:10:51.43ID:x3bdY7wA0
>>467
いろんな演算があるからまだ不明。
GFSの今日時点の平均はこのあたり。
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-precip-207.png
2019/10/05(土) 15:13:59.77ID:OJlVFVSm0
1週間後予想なんて無理ゲーだから水曜日あたりに心配するべき
2019/10/05(土) 15:14:11.83ID:5jSXygIo0
去年も台風来るって言ってて
結局なんとかかんとかセーフだったんだよな
2019/10/05(土) 15:17:56.95ID:xG+Q7xnm0
>>452
なるほど、そういう話か
2019/10/05(土) 15:20:30.94ID:98AikPC80
F1の決勝って2周走れば成立なんだっけ?
台風なんてへーきへーき
473音速の名無しさん (オッペケ Srbd-gRlz)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:24:03.01ID:I7r3HKNOr
今日だって一週間前には台風が来る予定だったからな。2〜3日前にならないと分からないし、どうするのなんてココでどうこう言うものでもない。無駄な考え
2019/10/05(土) 15:26:13.32ID:Z4+Piuny0
お天気猿、ウザいからタヒんでくれ
475音速の名無しさん (スプッッ Sd0a-Utis)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:31:07.70ID:u81rFeJcd
台風は来週末日本に来るってさ
2019/10/05(土) 15:40:41.57ID:dCAwikVRd
言霊信仰を刺激する不吉な会話(台風)
2019/10/05(土) 15:41:02.27ID:hCzqCyeTd
>>473
今週末に台風直撃予報なんてどこにもなかったが。
2019/10/05(土) 15:42:13.93ID:dCAwikVRd
>>477
あったよ、ロシアGP前くらいにここでも話題になった
2019/10/05(土) 15:45:36.31ID:HZjGZINI0
>>440
そのサイト、結構外れる。18号も似たような場所に上陸するとなってたぞ。
それに、18時の予想やから日本時間だと月曜の午前3時やな。

ヨーロッパのサイトだと日曜朝9時の予想がこれ。
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-007/data/scratch/cc/26/render-gorax-blue-007-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-pWyvvv.png

米海軍のサイトはまだ進路予想までに至ってない。
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp9319.gif
2019/10/05(土) 15:47:34.50ID:LXN+pVmzd
台風来てお前ら苦しんで!
2019/10/05(土) 15:49:57.84ID:jpEpU9zld
台風遠くても影響あるからな
https://i.imgur.com/rbi7aQh.jpg
2019/10/05(土) 15:52:12.77ID:7Qg0mgD80
お前らの日頃の書き込みが酷いからだぞ
2019/10/05(土) 15:52:22.61ID:HPc6SMUV0
ヅラには風強いのは辛いよな
484音速の名無しさん (ワッチョイ 25b7-0bAL)
垢版 |
2019/10/05(土) 15:55:50.50ID:yMRTeQog0
>>479
>>481
決勝は大雨パターンやんけ…
2019/10/05(土) 15:58:45.91ID:QAv+RnFcM
ビアンキとユベールが手招きしてる…
2019/10/05(土) 16:00:08.74ID:cdVsNbjn0
トロロッソ山本のフライング発表はミスではなくハッキングされたためという怪情報が
https://twitter.com/monsieurshibata/status/1180374756928835589
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
487音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:05:02.57ID:e6vtKGKzp
台風の進路なんて前日でも全然かわることあるのにw
2019/10/05(土) 16:05:05.13ID:pkz5tAmn0
天気悪い予感
2019/10/05(土) 16:07:56.74ID:RHdpg/MY0
そもそも山本だって、昨日自分でレッドブル訪れてたのインスタでうpしてたんだろ?
490音速の名無しさん (ワッチョイ 0a03-aTPZ)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:08:04.86ID:UDUdbchE0
台風発生へ 次の三連休は秋雨前線の活動活発に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00003005-tenki-soci

日本のはるか南東海上にある熱帯低気圧は、台風にまで発達する見込み。
11日(金)頃から本州付近で秋雨前線の活動が活発に。
今後発生する台風と秋雨前線の動向に注意。

12日(土)からの三連休 秋雨前線の活動活発に 広い範囲で大雨か
491音速の名無しさん (ワッチョイ aaaf-CwE4)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:09:23.36ID:GEbKEXce0
台風直撃は無くても雨だろうね
2019/10/05(土) 16:11:15.86ID:hCzqCyeTd
>487
ない。
2019/10/05(土) 16:12:09.90ID:6XxxqqXGr
>>4
柴田ってgate引用する記者なんだな…
2019/10/05(土) 16:12:34.17ID:3cvttGN3H
でも凄いよな
WEC

F1

MotoGp
2019/10/05(土) 16:13:59.43ID:5jSXygIo0
できればこの季節の開催はやめてほしいなー
近場の人はいいだろうけど、遠方からの遠征だと
飛行機もホテルも全部パーになったらほんと死ねる
2019/10/05(土) 16:14:02.70ID:FXkWgcZd0
>>491
問題は強風。
497音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:14:13.11ID:5UBsNtSG0
なんで1年365日待って、日曜日が雨なの?しかも台風直撃とかwww

グラスタのクソ高いチケットなんだけど、払戻しある?
498音速の名無しさん (アウアウエー Sa52-Utis)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:14:32.51ID:PIWFNd+pa
ウエットレースだろうね
台風来るなら荒れまくる予感
499音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:15:31.58ID:e6vtKGKzp
台風直撃で嬉しそうなやつなんなんw
2019/10/05(土) 16:15:38.83ID:cdVsNbjn0
>>495
もし時期を変えるとすれば中国やベトナムあたりに組み込んでアジアラウンドにするとか?
2019/10/05(土) 16:16:14.31ID:3cvttGN3H
ついでに
ラグビーワールドカップ
ATP楽天オープン
FIVBワールドカップバレー

てんこもり
2019/10/05(土) 16:18:27.71ID:3cvttGN3H
>>500
F1は首都高のトンネルで開催すればいいんじゃね?
2019/10/05(土) 16:18:38.54ID:5jSXygIo0
>>500
気候もいいし台風の心配ないしいいね
でも最近のF1の序盤は半分テストみたいに使われるからちょっと寂しいけど
2019/10/05(土) 16:19:19.08ID:m300qDrpd
台風の季節やめて中国と連戦の春開催でチームの移動費節約したほうがいいよ
毎年10月は消化レースになるんだしもうタイトル決定戦にはならないから
505音速の名無しさん (アウアウエー Sa52-Utis)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:22:20.66ID:PIWFNd+pa
まぁ来週の話だし台風なんてどう動くか分からんしな
2019/10/05(土) 16:23:10.12ID:Fmns7gkCd
>>501
13日のEXレイドの招待状が来ました!
2019/10/05(土) 16:25:05.35ID:0SXszlqD0
>>440
俺のお天気アプリだと予選の時間は大雨強風で不可能
日曜日は風は収まり雨はスタート早めたらできる範囲かも?
2019/10/05(土) 16:25:40.93ID:docj+rep0
台風が土曜に来るか日曜まで来ないか
どっちかで頼みます
2019/10/05(土) 16:25:58.38ID:3cvttGN3H
鈴鹿ドーム計画
2019/10/05(土) 16:26:19.59ID:5jSXygIo0
前夜祭とかトークショーとか悲惨なことになったりして
511音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:26:57.93ID:x11JcF/Pa
どっちにても0or100だ。
あのコースはそうなる
2019/10/05(土) 16:28:19.25ID:EhnF6OVmd
とりあえずノリスが寿司食ってくれたら俺は満足だよ
2019/10/05(土) 16:28:27.46ID:BCaIL4CS0
東京ドームでレースしよう
2019/10/05(土) 16:33:28.29ID:cdVsNbjn0
>>513
メキシコでやってたROCとか見てたらドーム球場でやるの悪くないなって思った
2019/10/05(土) 16:34:03.20ID:HPc6SMUV0
これが富士だったら台風直撃で野糞グランプリの再来になってたかもな
2019/10/05(土) 16:35:46.73ID:j9K1Ejpr0
一週間後の台風予想なんてしても意味がない
517音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:40:08.85ID:x11JcF/Pa
10月以降ぐらいからの台風は予報大きくずれんよ
2019/10/05(土) 16:41:26.98ID:iYcmTHUw0
メルセデス・ルノー・レッドブル・ホンダは フェラーリシステムが合法か違法か早急に判断しないなら
2021年からのレギュレーション変更に合意しないばかりか 撤退もありうると圧力かけるべきだ
519音速の名無しさん (スプッッ Sd0a-Utis)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:41:56.71ID:u81rFeJcd
台風15号は発生当初は俺の住む三重県直撃コースだったが千葉へ行った
先週の台風18号も予想より北側を進み韓国に上陸したしなぁ
520音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:42:50.51ID:2wuGPfmTp
フェラーリ以外が撤退チラつかせてもどうぞどうぞだろ
2019/10/05(土) 16:44:58.68ID:5jSXygIo0
>>518
合法だと判断されてるから普通に参戦できてるんだけど
522音速の名無しさん (ワッチョイ 0a03-aTPZ)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:44:59.91ID:UDUdbchE0
去年、FIAがツインバッテリー調べていたよ
カナダGPではセンサーをつけられていたと(ベッテル)
2019/10/05(土) 16:50:36.42ID:4brHotSf0
>>518
誰目線やねん
524音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:52:09.01ID:x11JcF/Pa
>>521
してません。判断してないだけ
2019/10/05(土) 16:53:30.14ID:zrq4AgPQ0
調査されると遅くなる
忘れられた頃にまた速くなる

怪しくないか?
526音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:54:57.33ID:x11JcF/Pa
開催がわからんが、鈴鹿でフェラーリが遅かったら不正勝利してただけになる
メルセデスのオイル燃焼よりも遙かに悪質だからなコレ
2019/10/05(土) 16:57:02.45ID:5jSXygIo0
>>524
何について?
FIAが要調査の案件について判断保留にしてるものがあるの?
528音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:59:13.08ID:5UBsNtSG0
3連休台風直撃コースワロタ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6338576
529音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:05:50.19ID:x11JcF/Pa
>>527
思いっきり判断しないでお茶濁してんだろw
530音速の名無しさん (ササクッテロル Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:08:15.27ID:dUN/JgRNp
それがF1だからな。
ホンダみたいにバカ正直じゃかてない。
2019/10/05(土) 17:08:51.78ID:zRnnU8Y60
フェラーリがどんなインチキしててもトッド・ルクレール案件だから無罪だぞ
532音速の名無しさん (ササクッテロル Spbd-lV8K)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:12:08.37ID:dUN/JgRNp
フェラーリがアホなのはシーズン開幕ではなく
消化試合になってからやってるとこ。
2019/10/05(土) 17:13:13.39ID:5jSXygIo0
>>529
他チームから調査要求があったのに判断保留にしてる案件があるのか、と聞いてるんだけど?
2019/10/05(土) 17:17:19.06ID:5jSXygIo0
過去のオイル燃焼、使用燃料、ERS系の疑義については問題なしと結論が出てる
それ以外でなんのお茶を濁してるのよ
535音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:19:27.64ID:x11JcF/Pa
>>533
ルノーとメルセデスが質問して回答しないを発動してんだろ
なにいってんの?
2019/10/05(土) 17:20:07.83ID:O4gycFyw0
>>532
というよりバーレーンの頃はPUへのダメージデカすぎて実用に問題があったって事なんだろうね
ここへ来てバランスを見つけた、とは言ってもベッテル号が逝ったとこ見るとまだまだ綱渡りっぽいのかも
2019/10/05(土) 17:21:19.68ID:UVLS9x1V0
>台風発生へ 次の三連休は秋雨前線の活動活発に
また土日雨か
538音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:21:43.86ID:x11JcF/Pa
>>532
テストからやってただろw
匂いが違うとバレバレでさ
その速さは匂いが消えてなくなって
シーズン序盤はアルファで色々試してたんだろうね。コントールユニットが壊れまくってたでしょ?
壊れなくなってからテストしつつ、オイル燃焼をテストしていって全てが完成したのがベルギーなんじゃね?
2019/10/05(土) 17:22:23.98ID:/6yHpwiB0
https://www.windy.com/?2019-10-13-06,36.425,140.517,5

台風それた!
540音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:23:10.54ID:x11JcF/Pa
>>539
これ最悪のパターンだぞ
541音速の名無しさん (ワッチョイ 2a3a-G1PU)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:26:45.62ID:aam+pUhJ0
ローリングスタートのほうが事故が減っていいと思う
542音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-Pgoj)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:28:14.36ID:UJlxklPBp
ルクレールは世代を代表するスターになれそうだな
ライバルはノリスか
タッペンはこのまま無冠の帝王コースっぽいな
2019/10/05(土) 17:28:41.37ID:FIlYRstLd
トロロッソ1.2の可能性が出てきたな
2019/10/05(土) 17:32:19.09ID:5USGPR0E0
バーレーン→PUトラブルで負けるもハミルトンに初めて牙をむいた
モナコ→チームの戦略ミスで決勝で大暴れ
オーストリア→残り3周で同世代のフェルスタッペンにやられて2位
ベルギー→親友が亡くなった次のレースで自身初優勝
イタリア→予選でスリップについてベッテルともめる
シンガポール→チームオーダー
ロシア→フェラーリ内の問題

この流れで雨の鈴鹿とか今年のルクレールのF1キャリアは映像化してもいいくらいだろ
2019/10/05(土) 17:34:17.20ID:YWT0GyKD0
三菱がガスタービン積んだのHV?コンセプト出すのか
FEもガスタービン積んでみない?
2019/10/05(土) 17:35:30.12ID:OgpAK7dqM
ノリスってそこまで速いかな?
2019/10/05(土) 17:37:01.24ID:5qrF3IO+a
どうして週末にばかり台風来るんだよ
548音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 17:37:33.32ID:x11JcF/Pa
>>546
メディア含めて扱いやすいドライバーだから十分かと
ノリスの速さがあってもガスリーだと露骨にさけられるよw
メディアトラブルの失言しまくるから
2019/10/05(土) 17:39:49.17ID:296/PWct0
気がつけばノリス
2019/10/05(土) 17:41:27.64ID:Y+jYDgWJ0
90年代みたいにアメリカ、メキシコ、ブラジルを3月に持ってきて、日本GPを最後から2戦目、最終戦オーストラリアに戻せ
2019/10/05(土) 17:45:01.18ID:PoPuvQiiM
>>500
黄金週間に開催しよう
2019/10/05(土) 17:45:55.22ID:0E1OpEYMa
>>444
だから、ルノーに合わせてやらなかったホンダのせいってことになるね
ルノーを採用しているRBにあわせて インタークーラーを2つに振り分けるぐらいのことは
実際やったんだし、いくらでも変えれるタイミングはあったはずだしね。
2019/10/05(土) 17:49:23.46ID:0E1OpEYMa
>>479
>米海軍のサイトはまだ進路予想までに至ってない。

20世紀中の気象予報が大きく進歩したイベントとして予算無視で予報の精度を上げまくった、Ddayがあったよなー
F1も闘争なんだなっておもったりする。
2019/10/05(土) 17:49:40.72ID:pNcePkHf0
https://twitter.com/AlbertFabrega/status/1180393387410804736

Japanese driver Naoki Yamamoto will drive for TRosso in FP1 in Suzuka #JapaneseGP.
He is 31.
Double SFormula Champion and current leader

コメントが、誰それ?と、左近と勘違いw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/05(土) 17:58:52.23ID:gV6cB703p
10月の台風シーズンでなくていいよな
4月でいいよSAKURAも咲いてるし
2019/10/05(土) 18:00:28.19ID:UHNCZznZ0
今のレッドブルってホンダはバッジエンジニアリング?
インフィニティはルノーのバッジはだったけど
2019/10/05(土) 18:02:15.03ID:YC9LLzMk0
>>555
そう言われ続けてもう30年以上経ってますが…
2019/10/05(土) 18:03:54.01ID:gV6cB703p
>>557
4月だったらビアンキが死んでなかったかもしれない…
そしたら今ビアンキとルクレールでフェラーリ無敵だ
ハミルトン&ロズベルグ以上にやばいかも知れないけど
2019/10/05(土) 18:06:49.92ID:HPc6SMUV0
>>551
ホテルが更に値上がりすると思うぞ
2019/10/05(土) 18:10:17.65ID:DYaiLpp6a
>>391
またメルセデスの3台目になりそうで心配だなあ
2019/10/05(土) 18:11:22.64ID:gU4COGAi0
日本の天気予報って正確だと思ってたが、資金力で
全然EUやアメリカに及ばないお寒い状況らしい。
2019/10/05(土) 18:12:49.54ID:5USGPR0E0
雨の鈴鹿とかルクレールがまたビアンキ思い出してしまう
2019/10/05(土) 18:14:05.30ID:HPc6SMUV0
大体いつやろうが年中雨降る日本で時期変えてもあんま意味ないだろ
台風なくても豪雨になったら同じ
2019/10/05(土) 18:15:32.17ID:98AikPC80
日本は11月に台風が上陸したことあったから、時期をずらすってのは運でしかない
565音速の名無しさん (ワッチョイ 493d-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 18:16:35.41ID:gU4COGAi0
レースが増えてったら冬テスト無くなって
春シーズンの再編につながらねえかな。
オーストラリア、バーレーン、中国、アゼルバイジャンが全然関連性無いw
オーストラリアをシンガポールに近づけて、アゼルバイジャンをソチに
近づける。そしたら春先が空くので中国日本の連戦でいいじゃん?
2019/10/05(土) 18:25:45.85ID:uKaQOdOz0
ツインバッテリーの入出力部分にセンサーをつけてる訳だが
こんな糞デカイのに他と同じ容量ってのも大変怪しい上に謎の金属部品多用なんで
どこかの金属部分を接触端子にして伝導体フレーム部分と接触させてどこかにつないでるんじゃねえの?
という疑惑もあるんだよな
このトリックをする場合はツインバッテリーは都合がいい
2019/10/05(土) 18:27:47.50ID:O5ZEPwCN0
>>562
美談コメント待ったなし
2019/10/05(土) 18:28:18.82ID:uKaQOdOz0
スマホとかで説明すると良くあるUSB部分は監視してるけど
充電スタンド台用の接触式充電端子は素通りとかそんな感じだね
そして二つバッテリーがあることでひとつに見せかけてる訳だが、
その処理が端子向け基盤と接触端子用基盤で分かれてんじゃねえの?と
下手したらツインじゃなくて3つか4つのバッテリーが入ってる可能性すらある
ここまで疑惑が深まっている上にFIAが複雑すぎて理解不能とかやるんだったら、
この部分はもう共通パーツでいいよね
でもフェラーリは共通パーツ化を嫌がってここを独自でやりたがってる
2019/10/05(土) 18:33:14.33ID:OgpAK7dqM
マクラーレンメルセデス、来年からでも見たい
2019/10/05(土) 18:33:51.05ID:O5ZEPwCN0
アースカラー第二弾かな
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/09/racefansdotnet-20190926-102356-13.jpg
2019/10/05(土) 18:36:07.76ID:hWNbye9Hd
>>568
たぶん当たり
572音速の名無しさん (ワッチョイWW 6a4f-uEba)
垢版 |
2019/10/05(土) 18:38:32.54ID:h42Binh70
ねえ、今から晴れるよ!
2019/10/05(土) 18:38:49.19ID:DYaiLpp6a
>>495
普通は10月中旬と言えば台風の季節ではないはずなんだが…
2019/10/05(土) 18:40:24.50ID:L0tenwJ00
>>570
フッサフサやな
2019/10/05(土) 18:42:14.34ID:3PcSjGP20
スーパーで買い物してお金払うとき
なんか頭で計算してたより安くてさ
家帰ってレシート見たら
缶ビール6本パック108円になっとった
2019/10/05(土) 18:42:35.47ID:3PcSjGP20
すれ違い間違えました
2019/10/05(土) 18:49:06.52ID:HPc6SMUV0
>>576
どこのスレでスーパーの話してんだ?ww
2019/10/05(土) 18:49:07.80ID:tsPRBQNx0
87年からの日本GPで決勝レースが雨絡みになったのは全32レース中の88、93、94、95、00、07、14の7レース。
内94、07、14が決勝レース中ずっとウエットコンディション、94と07は予選から決勝まで雨で94は土曜日の予選2回目が中止になったので金曜日の予選1回目でグリッド決定。
03と05は予選だけ雨絡み04と10は雨で土曜日予選が中止になって日曜に予選決勝同時開催だったね、開催時期もあって雨絡みが多いGPではあるね。
2019/10/05(土) 18:49:52.62ID:xkdpedCx0
F1の記者もGateを出しちゃうんだな。
GateのTwitterアカウントも公式マークついててるってことは、まぁ世の中的にはまとめサイトと同じようなもんってことかね。
https://twitter.com/monsieurshibata/status/1180374756928835589?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/05(土) 18:52:16.59ID:AhyERA2pa
ゲートは更新が早いからな
大手がちんたらやってるのが悪い
2019/10/05(土) 18:58:29.55ID:uKaQOdOz0
Gateは色々と問題があるんだが、FIAも業界人も存在知ってる筈なんだよな
これもいつもなら法廷闘争に持ち込む速度が早いFIAが放置してる謎要素のひとつだったりする
なのでFIAの上の方の関係者とコネがあるか、バカ息子かなんかなんじゃないかとかなんとか
まじめに記事書いたり提携してるところはやってらんねえよな
2019/10/05(土) 19:00:06.96ID:h1ClGiZpp
そんなことよりフジスピードウェイ行ってWEC見ようぜ
2019/10/05(土) 19:09:02.66ID:O5ZEPwCN0
>>580
ここみたいに海外のゴシップ記事を直接参照すれば済む
2019/10/05(土) 19:09:33.10ID:PoPuvQiiM
>>558
確かビアンキはもうワンステップ踏んでフェラーリの予定だったんだっけ
そうすると、存命なら15年と16年はどっかの中団で新レギュの17年はライコネンアウトのビアンキインだったんかなぁフェラーリ
2019/10/05(土) 19:10:03.06ID:5USGPR0E0
1989 予選6位 A.ナニーニ
1990 予選6位 N.ピケ
2005 予選17位 K.ライコネン
2006 予選5位 F.アロンソ
2008 予選4位 F.アロンソ※

後は全てフロントローから優勝(※は富士スピードウェイ)
2019/10/05(土) 19:11:10.77ID:AhyERA2pa
>>581
こんな個人ブログみたいなもんをいちいち訴えてられんだろ
2019/10/05(土) 19:12:48.20ID:NRfaysjb0
どうせメルセデスが勝つよw
2019/10/05(土) 19:15:59.38ID:B1w2wBzKp
>>546
オレも疑問
サインツは確かに良いドライバーだが、デビュー当時のタッペンに歯が立たなくて
同チームでとうせんぼジジイして作戦が違うと怒られてたからな

成長したとしても、タッペンの成長の方が上だから、タッペン>>>ノリス
てくらい格が違うと思う
ラッセルの方が期待できるなー
2019/10/05(土) 19:16:50.51ID:O5ZEPwCN0
ゲートを見ずに済む方法(たぶんゲート管理人と同じやり方)

これやるとむしろゲートか遅く感じる

・Googleニュースで固有名詞(horner gaslyなど)で検索する(固有名詞はポイント)
・最新記事なら24時間以内などの期間指定をする
・英語や英語以外の様々な言語のニュースが引っかかる
・その中で気になる見出しの記事を選び開く
・その記事を「英語」に機械翻訳する(←ここもポイント)
・日本語自動翻訳は無能だが、英訳するとオランダ語の特ダネも
ドイツ語・スペイン語記事も分かりやすい
・そのうちお気に入りの海外サイトができる
590音速の名無しさん (オッペケ Srbd-gRlz)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:18:23.97ID:I7r3HKNOr
>>566
フロアかカウルかクラッシャブルストラクチャーが、実はキャパシタ機能を持っててバッテリーから"リークした"電気が偶然貯まってしまって、何かのボタンを押したら貯まった電気が自然に放出されてバッテリーを介して偶然にもモーターに、、、
2019/10/05(土) 19:20:46.74ID:4brHotSf0
トンデモ科学妄想マンはもうええよ
2019/10/05(土) 19:20:54.86ID:o7FTPjeC0
>>579
このおっさん記事書く側で無断転載される側なのに…なにしてんだ
2019/10/05(土) 19:21:27.75ID:EvC6yMkY0
日本GP、お台場コースの開催はまだか?
2019/10/05(土) 19:22:10.23ID:JVBSIV7b0
>>581
煽り抜きにFIAが何を告訴するの?
もし記事の著作権が問題なら記者なり引用元のサイト運営者訴える問題だし、
写真や動画は元々チームなんかがメディア向けにバラまいてる
2019/10/05(土) 19:23:56.44ID:OksviDDb0
順当に行ってれば2020にビアンキとルクレールのフェラーリで荒れることも無かったろうなぁ
2019/10/05(土) 19:24:55.81ID:uKaQOdOz0
>>594
FIAはお抱えメディアとか贔屓記者が結構あるんだよ
ザクとかもメディアを抱えてる
そういうのに情報を優先的に与えたり権利を与えたりしてる
画像や映像系も流される事があってそういうのは特に煩いんだが…
何年も前から苦情が送られてるのになんの反応もないからなんかつながりあるんだろ
2019/10/05(土) 19:24:59.19ID:O5ZEPwCN0
>>593
横浜カジノ反対派のF1案

https://res.cloudinary.com/gsjebzejhjubm/image/private/s--fQ_3iMHl--/c_scale,dpr_2,f_auto,t_article_image,w_664/v1567412621/DJI_0015_%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC_ojzftg.jpg
2019/10/05(土) 19:27:10.63ID:4brHotSf0
>>596
誰に何の苦情が送られてるわけ?
妄想とか陰謀論大好きそうやな
2019/10/05(土) 19:27:32.01ID:O5ZEPwCN0
ゲートにインテリジェンスや知能は無いのよ
単に海外版のゲート(ゴシップ)を自由に無断翻訳してるだけ

海外記事も煽り記事を書くから嬉々としてゲートが翻訳してるだけ
2019/10/05(土) 19:29:19.24ID:3cvttGN3H
>>599
Twitterでも大活躍みたいですよ
2019/10/05(土) 19:30:11.67ID:2JItxPEc0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191005-00003005-tenki-soci
お船作り選手権かな?
602音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:35:30.21ID:x11JcF/Pa
>>561
そらパヨクとかが全力で邪魔してるから仕方ない。
2019/10/05(土) 19:36:45.55ID:JVBSIV7b0
>>596
著作権を持ってるお抱えメディアの代わりに、FIAが代理で訴えるの?
2019/10/05(土) 19:37:09.44ID:2FDzauKU0
gateを引用する時点でまともじゃない
三次情報な上に引用元も不明とか
2019/10/05(土) 19:39:04.29ID:vbBGDHpWx
gate嫌ならワードあぼーんしろよ
他人にも強要すんな
2019/10/05(土) 19:42:17.23ID:s3wxBp8y0
コブクロの君が代が微妙やったみたいやな
君が代歌うの難しいから、F1も心配やな(´・ω・`)
2019/10/05(土) 19:48:59.39ID:UHNCZznZ0
フォーリミやし大丈夫だろ
2019/10/05(土) 19:49:09.60ID:UHNCZznZ0
フォーリミやし大丈夫だろ
2019/10/05(土) 19:53:48.61ID:tu+DTcnN0
gateアンチの方が邪魔くさい
他人を罵倒した上で強要するとか人格を疑うレベル
更にはコピペ文張り出したりともう典型的な荒し

でも本人は正義マンだから一切悪びれない
2019/10/05(土) 19:58:35.33ID:O5ZEPwCN0
フェルスタッペン、クリスチャン・ホーナーは「完璧なボス」
https://www.gpblog.com/en/news/47130/verstappen-opens-up-about-relationship-perfect-boss-christian-horner.html
2019/10/05(土) 19:58:41.19ID:B1w2wBzKp
日本人のロックやポップスのボーカルが上手いわけないだろ
そもそもロックのボーカリストは独自性があるからプロやってるだけで、
歌が上手いからプロやってるわけじゃねー

人気だけで呼ぶと恥をかく
2019/10/05(土) 20:01:29.15ID:NQFtOdj1a
Youtubeに上がってるDAZONの鈴鹿2005見直してるけど最高。
サイズも音も試合内容も最高すぎる
2019/10/05(土) 20:03:24.17ID:0TNy0g5D0
>>606
大丈夫
10分もすればみんな忘れる
当日は
2019/10/05(土) 20:07:53.76ID:O5ZEPwCN0
マルコ、フェルスタッペンによるマシンパフォーマンスへの不満表明について
「マックスは正しい、レッドブルは率直な意見を言うドライバーを好むんだ」
「問題点をドライバーが指摘することについて問題は全くない」
https://www.gpfans.com/nl/artikelen/45856/marko-over-uitgesproken-verstappen-juist-wat-we-zoeken-red-bull/

ガスリー「解せぬ」
2019/10/05(土) 20:10:14.66ID:JOI6sbRy0
>>614
うわっマシンの抱えてる問題点が喋った!
2019/10/05(土) 20:14:10.38ID:kkbmaiWs0
トップ5マシン見ても、レッドブルだけが突出してタッペンだけポイント多い
他チームはセカンドもバランスよくポイントとっている

タッペンが言うように、実際の順位よりもマシンの速さは下かもしれない
でも、今までのガスリーが酷かった説も残っている
アルボンの成績次第かな
2019/10/05(土) 20:15:52.92ID:SX4o4wF/p
>>560
4台目はベッテルだな
2019/10/05(土) 20:16:06.39ID:x4+Xy6apM
>>606
大丈夫、合唱団が歌うから
2019/10/05(土) 20:16:24.75ID:OY2fmgIa0
リカルドタッペンまではこんなにドライバー間で差があることあったっけ?
2019/10/05(土) 20:17:04.21ID:kkbmaiWs0
君が代は歌い手はきついよ
国歌斉唱は、独特な緊張感に包まれるうえに
君が代は、めちゃキーが高いから声が震える
2019/10/05(土) 20:18:20.41ID:5USGPR0E0
>>619
2008年のウェバーとクルサード
2011年-2013年のウェバーとベッテル
2014年のリカルドとベッテル
2019/10/05(土) 20:21:07.82ID:kkbmaiWs0
アロンソはエース過ぎて、マシンを想定以上乗りこなす
それがマシン開発を迷走されるらしいが、タッペンもその領域に入ったのか
2019/10/05(土) 20:21:45.94ID:KduqgCRoM
>>620
クリスタルキングなら余裕( ・∇・)
624音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-vy8N)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:22:49.95ID:W8ypwPALp
迷走させる原因は性格の悪さでしょ
by LH
2019/10/05(土) 20:24:22.12ID:/OVFueHE0
君が代はLiSAに歌わせればいいと思う
2019/10/05(土) 20:24:37.44ID:5USGPR0E0
アロンソはシューマッハの真似事をしてたらしいけど
アロンソ自身もマシンが悪いことを知ってたけどチームを責めなかった
で、シーズン中盤にこのマシンはライバルと比べて何か突出したものがあるわけではないとかド正論をかましてお前早く言えよって感じになってた
アロンソはマシンのどこが悪いとか指摘するとそれがチーム批判になってチームのモチベーションが下がるって勘違いしてた節がありそう
シューマッハの真似事をフェラーリでやっていたとしたらね
2019/10/05(土) 20:24:50.08ID:KduqgCRoM
>>622
タッペンはそのレベルになってきたと思うよ
本来はバンドーンクラスでも乗れる車じゃないと駄目だよな
2019/10/05(土) 20:25:10.86ID:SX4o4wF/p
>>622
それF1ドライバーとして致命的だぞ
2019/10/05(土) 20:26:27.88ID:SX4o4wF/p
>>626
GP2エンジンウヒョーだとかシャシーはナンバーワンとか言ってた馬鹿が何だって?
2019/10/05(土) 20:27:36.84ID:NRfaysjb0
レッドブルもシャシーはNo1って言ってたっけな
フラグ立てるのはやめようw
2019/10/05(土) 20:28:41.77ID:I4+El6Cd0
なんかピレリがメルセデスを忖度してるっていうタイヤ問題の話題が全く無くなってるんだけどそれは解決したって事なのか?
2019/10/05(土) 20:28:52.12ID:0TNy0g5D0
>>627
リザルトが10対5よりも8対8ぐらいのマシン作れって事か
2019/10/05(土) 20:29:14.16ID:aoKfN87U0
>>615
今年はもうどうしようもないよ
最大DF量を優先したメルセデスと空力効率を優先したフェラーリ
真逆のコンセプトだけど速さ的には同レベルで拮抗している

どちらも中途半端なRBは開発の限界がきて足踏みしている状態
2019/10/05(土) 20:29:43.32ID:KduqgCRoM
>>631
メルセデスもタイヤに苦しみだしたからな
2019/10/05(土) 20:29:58.34ID:5USGPR0E0
>>629
シャシーはNO.1はチームの擁護 GP2はホンダだしエンジンサプライヤーであって俺が乗ってるチームじゃねえからいいやじゃねw
2年前のマクラーレンがルノーPUに変えることを発表した時にボソッと「PU変えてマクラーレンが速くなるわけない」とか言いやがったしw
2019/10/05(土) 20:30:27.85ID:aoKfN87U0
>>632
10対9とか10対9.5を作ってるのがメルセデスとかフェラーリなんだよね…
2019/10/05(土) 20:30:29.59ID:kkbmaiWs0
>>631
フェラーリが空力の前後バランスが良くなって、タイヤ使いだしたから沈黙w
638音速の名無しさん (スププ Sd0a-uEba)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:30:47.96ID:GIhlPJMVd
現地民には申し訳ないけど雨以外でホンダが表彰台取れる可能性ないからありがたい
2019/10/05(土) 20:30:52.52ID:o7FTPjeC0
>>631
自分達が駄目なら最初の言い訳に使われるのがタイヤ
2019/10/05(土) 20:32:58.72ID:KduqgCRoM
>>632
ちゃうちゃう
マゼピンモードは極端としても
下手くそが乗ってもソコソコ速く
トップドライバーが乗れば滅茶苦茶速い車が理想
ピーキーな車はサーキットによる得手不得手が極端になるから
2019/10/05(土) 20:32:59.21ID:O5ZEPwCN0
>>628
チームにとって致命的、なら分かる
ドライバーとしては凄い
2019/10/05(土) 20:34:17.76ID:dUGU3JZE0
マゼピンて、松下殺しそうになった糞ドライバーだろ
2019/10/05(土) 20:34:59.42ID:JVBSIV7b0
>>627
>>636
そんなの2ndの腕次第じゃん
どんなに乗りやすいマシンでも2ndが遅ければ大差がつくよ
2019/10/05(土) 20:35:59.44ID:B1w2wBzKp
>>626
フェラーリのエンジニアが、アロンソは最高のドライバーだと言ってたよ
アロンソはマシンの好みとかがなくて、どんな車も速く走らせてしまう
だから、あーしてくれこーしてくれとか言わず、ただ速いマシン作れ、というだけ
風洞が壊れていたにも関わらず、理論値に近いタイムを出したりするので、
風洞が壊れているとは誰も思いもしなかった
アロンソは開発の助けにはならないドライバーだがスペシャルだ
て枕のテストドライバーを引き受けた発表の時に言われてたよ
2019/10/05(土) 20:36:05.09ID:KduqgCRoM
>>642
その危険なクソドライバーでもFPでトップタイム出せるのがメルセデスW10
2019/10/05(土) 20:36:42.67ID:aoKfN87U0
>>635
言い方とかやりかたが下手すぎてチームのモチベーションを下げるのがアロンソやね
本人は優秀なのは認めるけどやり方を間違えるとこうなるという見本
647音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-xBKi)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:37:14.49ID:mwpteQfZp
>>631
マクラーレン曰く随分前から平等にデータもらってるんだから使いこなせないやつらが無能って事らしい
文句言ってた奴らはぐぬぬで終わり
2019/10/05(土) 20:37:35.80ID:5USGPR0E0
チームのご機嫌を伺いたいのか知らないけど事実を言わないで嘘を吐いてチームを鼓舞しようとしてたのがアロンソ
だからチームは誤った方向性へいくし自分のことと関係のないチームの評価だけは当たる
2019/10/05(土) 20:39:22.46ID:I4+El6Cd0
>>634>>637>>639>>647
なるほど、じゃあ今のフェラーリがインチキしてるって騒いでるのもこれに似てるかな。
2019/10/05(土) 20:40:33.51ID:SX4o4wF/p
>>641
いずれわかる
タッペンはおそらくアロンソコース
糞マシンでも乗りこなすが強いマシンも作れるハミルトンみたいなのが正解
2019/10/05(土) 20:43:26.17ID:OY2fmgIa0
マゼピンは所詮、金でテストドライブの権利買っただけだからなあ
そりゃ大金払ってくれたお客様に速く走れるようおもてなしするだろ
テストなんだし燃料流量もなにもチェックされないんだし
本人も「"信じられないほど素晴らしい"一日を楽しんだ"」と完全にお大尽モードだもんな
2019/10/05(土) 20:44:01.12ID:c4qaVYChd
テストのトップタイムなんて伝説バドエルさんがフェラーリで連発してたぞ
レッドブルでもクビになったアルゲリが同じ事やってた
2019/10/05(土) 20:45:52.73ID:PoPuvQiiM
マルコに楯突いてクビになった後、ゲイをカミングアウトしてDJに転身し、その後の行方は杳として知れないアルグエリルスアリ君か
2019/10/05(土) 20:46:22.05ID:0TNy0g5D0
>>640
逆に言えば、糞車を速く走らせる能力はいらんと
そんな奴は滅多に居ないしそいつに依存しすぎると
糞車になってもそいつだけそこそこ結果出して問題が表面化しなくなってしまうと
2019/10/05(土) 20:49:30.26ID:O5ZEPwCN0
田辺「なんで俺のお気に入り画像フォルダー消したんだよ」
部下「すみません、、、、」
https://www.formule1.nl/app/uploads/2019/09/1017703876-LAT-20190901-_ONY9181-1500x1000.jpg
656音速の名無しさん (スフッ Sd0a-WRwn)
垢版 |
2019/10/05(土) 20:49:46.73ID:HjlWQPBId
マゼピンが本番でも速いと勘違いしてる馬鹿がいるよな
2019/10/05(土) 20:52:50.00ID:kkbmaiWs0
>>655
田辺さん、いつもまぶしそうだな
無理しないで、サングラスつけてもいいのに
2019/10/05(土) 20:53:32.83ID:O5ZEPwCN0
ガスリー「鈴鹿では熱狂的なホンダファンの応援が待ってる」
https://www.gpblog.com/en/news/47132/pierre-gasly-ready-for-insane-honda-support-at-suzuka.html
2019/10/05(土) 20:53:36.46ID:o7FTPjeC0
>>649
メルセデスに対する忖度ってのと今話題になってるフェラーリのインチキってのは全然意味が違う
噂になってるのが本当ならしちゃいけないオイルバーンしてるわけだから
2019/10/05(土) 20:53:39.94ID:KduqgCRoM
マルコ発言の時は「何もマゼピンそこまで言われんでも・・・」って思ったが、あの事故見て納得した
やっぱクソドライバーだわ
2019/10/05(土) 20:55:12.67ID:kkbmaiWs0
マゼビン、ビリヤード事件以降、評価が激下がりだな
2019/10/05(土) 20:56:00.36ID:ftaaXO98a
実際W10は前半で敵無しだったわけで
2019/10/05(土) 20:56:03.21ID:NRfaysjb0
10何戦もやってきていまだにタイヤをつかみきれてないのは
ハースぐらいなもんだろw
2019/10/05(土) 20:59:04.92ID:JVBSIV7b0
今年のレッドブルが抱えてる問題はスイートスポットの狭さじゃないの
意図どおりに機能させるのが難しいのはチームだって把握していて、
何でも乗りこなすドライバーをその要因にしちゃうのは酷だと思う
2019/10/05(土) 21:00:03.16ID:J6ZystdP0
>>652
プライベートサーキットでトップタイム連発!懐かしい
2019/10/05(土) 21:00:52.44ID:tsPRBQNx0
アロンソはハミルトンと同じチームになったのが運の尽き、政治ゲームに精を出すのも2007年からだし。
チーム選びでもメルセデス移籍が大成功のハミルトンとマクラーレンとフェラーリでタイトル獲れなかったアロンソと好対照。
2007〜2008年にかけてホンダ(ブラウンGP)やレッドブルにラブコールを受けるもけんもほろろの対応してフェラーリ入りだし。
まああの時点でブラウンやレッドブルの大躍進を予想出来た人は殆どいないだろうから仕方ないと言えば仕方ないが。
それでも2回タイトル獲ってるんだからF1キャリアは大成功と言えるんだけどね、難しいもんだなあ。
2019/10/05(土) 21:01:02.37ID:O5ZEPwCN0
海外ニュースサイトのアンケート
「もし山本尚貴が鈴鹿で魅力的な場合、2020年に山本尚貴と交代するドライバーは?」
https://www.gpfans.com/nl/artikelen/45864/toro-rosso-voert-spanning-op-mogelijke-nieuwe-coureur-voor-2020/

ガスリー 44%
交代なし 43%
https://i.imgur.com/ZbjEgmi.jpg
2019/10/05(土) 21:01:07.10ID:NRfaysjb0
メルセデスのタイヤ問題は
メルセデスに合うようにタイヤ作ってきたんだろって疑惑w
そらここまでくれば各チームタイヤを使えるように車をいじるわな
その合わせるまでの時間に圧倒的アドバンテージがあって汚いって認識だぞw
2019/10/05(土) 21:01:56.37ID:OY2fmgIa0
単純に1〜2年目のルーキーだからだろ
そりゃ若くても4年も経験のあるタッペンとまだコースにも慣れてないルーキーじゃ大差があってもしょうがない
ベッテル、ハミルトン、ボッタスが何年乗ってると思ってんだ?
ルクレールは…まぁしゃーないw
2019/10/05(土) 21:04:17.77ID:kwUz+xgZ0
初めてフルで聞いたがかっけーな
https://www.youtube.com/watch?v=8AYy-BcjRXg
2019/10/05(土) 21:09:28.24ID:kkbmaiWs0
>>669
新人行っても、昔からカート乗っていてフォーミュラで修行してきた
選ばれたドライバーたちばかりだから
単純に速さがあるなら、F1マシンに慣れるのも早いはず
2019/10/05(土) 21:14:18.55ID:1KeZ6oFK0
>>671
最近F2F3も見るようになったけど、マシンのパフォーマンスが全然違うように見える
選ばれたドライバーたちでも、、やっぱりF1での経験の差は少なくないと思うかな
673音速の名無しさん (ワッチョイWW 7db8-BhjL)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:14:20.69ID:O5qJYa8c0
GFS 06z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png

鈴鹿にとってはこの台風コースではウェットだろうね。接近前から雨が降る。
あと940hpaで突っ込んでくる予想が多く非常にヤバい。接近早まれば開催中止かも。
2019/10/05(土) 21:15:24.25ID:jsPmZpBX0
>>667
ガスリーか無しかって、ガスリーの扱いwww
2019/10/05(土) 21:15:36.46ID:O5ZEPwCN0
「2019 Honda F1 ファンミーティング」を10月8日17時よりライブで無料配信
ゲスト:
ピエール・ガスリー
ダニール・クビアト
マックス・フェルスタッペン
https://formula1-data.com/article/honda-fan-meeting-2019-live-streaming/amp?__twitter_impression=true

参考(2018 トロロッソ ファンミーティング)
http://ad8.motorsports.ch/iconv/msc/is/news/201803/117896.jpg
↑こうならないように主催者は最前列の客層選びそう
2019/10/05(土) 21:17:18.05ID:kkbmaiWs0
>>673
本州直撃予想コースが多いな
どっちにしろ、暴風域には入りそうな予感
日程に被らないと良いけど
2019/10/05(土) 21:19:56.05ID:VVgeh3Pb0
ART ニック・デ・フリーズVSマゼピン
デフリース 266P  ランキング1位(2019年F2チャンピオン)
マゼピン  10P  ランキング17位(アレジと同ポイント)

バンドーンとイザーさんよりヤバい
松下はマゼピンモード炸裂でSライ最後のチャンスにトドメを刺された
2019/10/05(土) 21:20:53.72ID:a6IobsJv0
ルイス・ハミルトン
メルセデス内でナンバー1待遇を望んだことはない

こいつ記憶喪失か何かか
それとも脳みそ無いのか
2019/10/05(土) 21:22:51.71ID:kkbmaiWs0
>>678
周りが忖度しているパターンかな?
ぼっさんなんでや・・・
2019/10/05(土) 21:24:11.52ID:1KeZ6oFK0
>>675
その写真はかなり極端な例だろwww.

https://lineblog.me/sascha/archives/8410979.html
サッシャのブログに今年3月のファンミーティングの様子あるよ
最前列が見事に女性なのは笑えるけど
2019/10/05(土) 21:25:23.90ID:VVgeh3Pb0
>>675
F1抜きにして今の日本の平均年齢を表してると思う
40代以上がくっそ多くて子どもは寄せ集めてもあれだけ
2019/10/05(土) 21:27:32.74ID:vGVkmvWT0
ここの連中が勝手にナンバー1だのポチだの騒いでるだけだからな
2019/10/05(土) 21:30:05.74ID:vbBGDHpWx
ファン・マヌエル・コレア、F2での事故後初めてコメントを発表
https://f1-gate.com/f2/f1_52473.html
2019/10/05(土) 21:30:40.53ID:kkbmaiWs0
https://f1-stinger2.com/f1-news_images/racing-navi/2014/images/FE-AA.jpg
https://f1-stinger2.com/f1-news_images/racing-navi/2014/images/FE-DD.jpg

FEの方が、若干若い子多いかな?公道デモは行きやすいからね
685音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-LURV)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:37:00.83ID:LmZ4qYGZa
>>673
いい加減にしてくれー!
2019/10/05(土) 21:37:38.12ID:dCAwikVRd
>>680
知ってるw
トロロッソの反省から、年配者を後列に追いやってたw
2019/10/05(土) 21:39:05.10ID:DGfmq/KB0
想定外の事故は必ず起きるから、その時にFEがどうなるのか、それは頭の片隅に置いておく必要はあるだろうね。

FEのマシンは内燃機関を用いる物よりも遥かに重たい。
2019/10/05(土) 21:39:58.80ID:dCAwikVRd
>>680
2019キックオフミーティング
https://i.imgur.com/hlT7WnR.jpg
https://i.imgur.com/aZx03N8.jpg
https://i.imgur.com/KbQMigc.jpg
おっさんおばさんは後ろのブロックに
2019/10/05(土) 21:42:01.59ID:SX4o4wF/p
>>678
ロスもトトも以前からそう言ってるぞ
実際にニコはあれだったしボッタスもちゃんと勝負する権利与えられてる
展開的にボッタスがポチらざるを得なくなるだけだ
2019/10/05(土) 21:42:06.68ID:dCAwikVRd
>>684
レッドブル東京デモランの客層

https://i.imgur.com/1KvKpDR.jpg
https://i.imgur.com/qevTQI4.jpg
https://i.imgur.com/wlyTIAI.jpg
https://i.imgur.com/ZAkLCUI.jpg
2019/10/05(土) 21:42:45.05ID:SX4o4wF/p
ちなみにボッタスも言ってるぞ
自分の契約書にはイコールだと書かれてるとな
2019/10/05(土) 21:43:31.89ID:kkbmaiWs0
>>690
やめろやw
2019/10/05(土) 21:43:49.58ID:ibkbU87PK
>>486
フライングハッキネンw
2019/10/05(土) 21:44:32.25ID:kkbmaiWs0
>>691
対等な割には、いつも単年契約なぼっさん
2019/10/05(土) 21:44:46.49ID:ldLEAR/a0
eスポーツとかでも話題になったけど容姿叩きが盛んな日本人らしいな
F1は全部が老人だけど
2019/10/05(土) 21:45:38.16ID:OY2fmgIa0
>>690
このスレも顔写真付きだったら、こんなんやろなあ
2019/10/05(土) 21:45:47.52ID:ibkbU87PK
>>675
アルボン出ねえのかよ、使えねえな
2019/10/05(土) 21:51:35.11ID:iBEWXojT0
か・・・還暦ですいません
2019/10/05(土) 21:51:43.74ID:kkbmaiWs0
ゴルフもF1の年齢層に近いけど、ずっと続いているからね
F1もそうなるのかな
2019/10/05(土) 21:51:46.88ID:MmBTvbzO0
>>670
指揮者やりたい
すげー楽しそうw
2019/10/05(土) 21:52:08.02ID:O5ZEPwCN0
若い層を観客にさせたいなら、イベントを予告しないことが大事
予告してしまうと古参ファンがワラワラと集まっちゃう
2019/10/05(土) 21:53:18.68ID:PH1XYgvD0
いうて金たんまり持ってるのはジジババ層だからね
2019/10/05(土) 21:54:19.39ID:kkbmaiWs0
>>702
でも、鈴鹿まで行くのは大変だろうよ
テレビでゆっくり観戦してもらうしかない
2019/10/05(土) 21:56:21.88ID:5WR1Ki500
>>4
この金額すげーよな、そりゃ客もじーさん達ばっかになるよ
つか若者がF1見に来たいって言ったら
いや、そんなお金あったらもっと別で使えって言うわ
2019/10/05(土) 22:00:24.69ID:98AikPC80
チケットなんて3割くらいは関連会社のバラマキなんじゃないの
自分はクレジットカードの抽選でV2席当たったことがある
2019/10/05(土) 22:12:10.05ID:OY2fmgIa0
>>704
単に日本人がビンボになっただけで、世界的に見ればそう高いチケットでもないけどな
2019/10/05(土) 22:20:51.14ID:JVBSIV7b0
ほかのモタスポと比べてチケット代があまりに高いわな
参加チームも興行主も桁違いの金をかけてるから当然なんだけど
2019/10/05(土) 22:23:37.67ID:B1w2wBzKp
趣味に払う金額としては普通だろ
F1のチケットが高すぎとかだと海外旅行も行けないじゃん
2019/10/05(土) 22:24:26.40ID:Csgb+HlL0
興行主は放映権で儲けてるから
各サーキットのチケットの売れ行きはどうでも良い
サーキット側はチケットが売れないとどうにもならんが
2019/10/05(土) 22:27:30.97ID:cqRvb595a
>>694
文句があるんだったらニコ1みたいに勝ってみせろやって言うだけだしなぁw
711音速の名無しさん (スッップ Sd0a-sA3z)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:28:28.06ID:Fb+xSZxmd
>>706
新車の値段が高過ぎるとか何とか言われてるけど、実際は日本の給料が低いだけだからなあ
712音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-5ypc)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:32:55.33ID:A7ZITpLTp
フェルスタッペンはメルセデスに移籍するやろね早ければ来年遅くても再来年
タッペンが行きたいってさえ言えば来年であってもメルセデスは断る理由は無い、ボッタスは契約決まってるけど違約金とレッドブルのナンバー1シートで簡単に移籍すると思う
2019/10/05(土) 22:34:18.07ID:cqRvb595a
>>706
鈴鹿のチケ代でシンガポール3日見て帰ってこれるとか言われてたけど
これがシンガポールが安すぎってことなんか
2019/10/05(土) 22:34:48.92ID:JVBSIV7b0
>>708
若い子が払うには安くはないって話ね
仕方ないんだけど

>>709
開催権料だけで600億円超の収入だからどうで良くないと思うよ
場所によるけどサーキット側も1レース呼ぶのにウン十億円払ってるから、これまた大変
2019/10/05(土) 22:34:56.61ID:7/UwWBSa0
>>711
GDPなんかアメリカと中国は右肩上がりなのに日本を含めた主要先進国は基本的に横這いだからな…
716音速の名無しさん (スッップ Sd0a-aGTf)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:35:37.22ID:4oDekFqFd
日本は30年たいして物価も上がらず名目賃金も上がらないアホな国だからな
2019/10/05(土) 22:36:39.89ID:uKaQOdOz0
一応F1を盛り上げるっていうやる気あんの?みたいなテーマを掲げてる連中なんで
自分達の責任は棚に上げてコースの観客数があーたらこーたらだけはクドクド言うよ
鈴鹿ですらそこだけは要求されてたんで、他のコースも小言くらいまくったかと
2019/10/05(土) 22:36:56.84ID:OFcvDiHDr
前借りした分を返してるようなもんでしょ
2019/10/05(土) 22:37:25.15ID:QiepemQZ0
忖度タイヤがどうとか毎日長文連投してたハミアンチキチがボッタスはセンサーが壊れたとかトラブル色々で
ハミと大した差はないとか主張してたけど後半普通に歯が立たなくなって来なくなったな脱落したんだろうな
720音速の名無しさん (スッップ Sd0a-aGTf)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:40:58.31ID:4oDekFqFd
>>715
横ばいなのは日本だけ
デフレ政策してりゃ当然だが
2019/10/05(土) 22:42:03.74ID:J6ZystdP0
>>4
今は昔みたいにシークレットページ教えて先行販売とかやってるの?
722音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:43:59.71ID:Vqu3LFSba
>>720
失業率を考慮すると変わるけどね
723音速の名無しさん (スッップ Sd0a-aGTf)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:45:51.63ID:4oDekFqFd
>>722
失業率の算出方法からして違うぞ
2019/10/05(土) 22:46:11.07ID:w8IaxisJ0
ドライバー目撃情報はまだか?
今年は遅いのか?
2019/10/05(土) 22:47:27.19ID:Hp2Ko9tI0
うれしはずかし前借り♪
2019/10/05(土) 22:47:44.66ID:kwUz+xgZ0
>>713
どんなホテル泊まるのか知らんが、シンガポールのチケットはクッソ高い
多分チケット買わないで見るってことなんだろう
2019/10/05(土) 22:49:20.94ID:T2Z55ytY0
山本はこれ一回きりのチャンスかな
2019/10/05(土) 22:50:54.97ID:OY2fmgIa0
>>713
1976年F1日本GP(富士スピードウェイ)のチケットが自由席(シート無し・芝生エリア)で1万円以上してたのに
43年たった鈴鹿の西エリアチケット料金が9300円だからなあ
爺で悪いが当時中一だったが観戦に行ったんだわ
あの当時だってメインスタンドの観客席は>4に近い値段だったと思う
まぁ当時は相撲のマス席とかもっと高かった気がするが
2019/10/05(土) 22:51:49.67ID:uKaQOdOz0
>>719
忖度タイヤは二人ともな上にビノットやルクレールすらも文句言ってる事だろうに
頭悪いから理解ず未だに忖度タイヤなんか存在しない!って文句言ってる人いるのかw
来年のタイヤは今年の様であってはならないとか各代表が提言してるくらいなのに乗り遅れもいいとこだな

そもそも、契約未確定の時期のボッタスが前半戦で健闘してただけでハミルトンと大差ないとかじゃないだろ
去年不調だったボッタスですらPP4回2勝利2位7回取れるくらい今年のタイヤが偏ってる話だぞそれw
そしてボッタスがPPや1位取ったレースはハミルトンが全部2位なのでPPや1位を取られて優勢な年に記録を伸ばせなくなって不機嫌ってお話だぞ

そういえばこいつらが主張してた忖度タイヤなんか存在しないとか、ベッテルがわざとリタイアしてガッツポーズしたとか、
フェラーリの違法は誰も指摘してないとか全部ダメダメだったんだよな
それで逆恨みしてボッタスの調子が悪いぞザマァみろみたいな事をやって憂さ晴らしでもしたかったのかね?
まあ、基本的にこいつらF1に興味ないからこんな風なF1業界の話完全無視した煽りとかドライブシャフトとかばっかりだしな
730音速の名無しさん (ワッチョイ ea1d-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:53:01.49ID:UXkhu/pE0
>>713
シンガポールは、日本よりチケット高いよ。

グラスタ的なところで10万ちょい。
2019/10/05(土) 22:53:16.05ID:9v3OJwTu0
23歳以下はV1やB2で1万円とか大分安くしてくれててありがたいけどね
自分もお世話になる
2019/10/05(土) 22:55:09.68ID:QZxkgngu0
他スポーツのワールドカップ級で考えるならお値段はそんなに変わらなそうというか、むしろ安いくらいじゃね
決勝だけじゃないし
2019/10/05(土) 22:55:44.86ID:QiepemQZ0
>>729
全然読む気ないけど基地外長文連投まだやってたんだな気付かなくてすまん
2019/10/05(土) 22:56:08.54ID:E+yziDgR0
>>713
シンガポールは宿泊費的に無理やろ。
パーレーンだったら可能。
735音速の名無しさん (スッップ Sd0a-aGTf)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:56:21.26ID:4oDekFqFd
>>733
毎日長文連投してるぞ
736音速の名無しさん (ワッチョイ ea1d-o6K/)
垢版 |
2019/10/05(土) 22:57:07.54ID:UXkhu/pE0
上海ならいけるかも。
来年ならベトナム?
2019/10/05(土) 22:58:06.24ID:5USGPR0E0
2008年のリーマンショック前の中国GPでさえ
チケット代が中国人の月収と同じレベルでF1観戦したくても観戦できないとか言われてたのに
変わるもんだ
2019/10/05(土) 22:59:04.77ID:uKaQOdOz0
他にも不調とルノーのトラブル癖を心配されたリカルドを圧倒的活躍するとか、
ガスリーの途中交代は絶対にありえないとか、マクラーレンがメルセデスPUとかあり得ないとか
ある意味この人だかこの人たちだかは逆神ばりのハズレ率を誇ってるんだよな

他の人は大体「そういう可能性もあるよ」という感じで含みを持たせるのだけど、この点の連中は煽りまくりながら
その会話を許さない!みたいなムードで毎回の様にハズレ断言やらかすからIDをコロコロしてても大変分かり易い
2019/10/05(土) 23:00:20.35ID:lZwvsUW2M
DTMでバトン頑張った!
2019/10/05(土) 23:03:27.02ID:rGOj1ZiL0
台風発生へ 次の三連休は秋雨前線の活動活発に
https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2019/10/05/6179.html

日本GPはスケジュールの大幅変更になるか?
741音速の名無しさん (ワッチョイWW 5e2c-EiXY)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:03:33.55ID:6g9xXVTj0
ベトナムならシンガポールより全然安く済みそうだな
行きたいなぁレース自体はつまらなそうだけど
2019/10/05(土) 23:03:47.35ID:5USGPR0E0
これは絶対予想できないし否定するよな

2010→メルセデスフルワークスとミハエルシューマッハが復帰 BMW撤退した後にまたザウバーが復帰 デラロサとクリエンと左近F1復帰
2011→ナレインが5年ぶりにF1復帰
2012→ライコネンがF1復帰  ウィリアムズルノー復活
2015→マクラーレンホンダ復活 アロンソがマクラーレン復帰
2019→ライコネンが中団チームでも走ってる マクラーレンメルセデスが復活
2019/10/05(土) 23:06:08.71ID:QiepemQZ0
シンガポールは20万弱掛かる
2019/10/05(土) 23:07:01.98ID:uKaQOdOz0
まあ、よっぽどならスケジュール調整もあり得るかもね
ちょっと雨程度ならそのままやっちゃうだろうけども
メキシコGPは10月27日なんで一応猶予はある
スタッフは大変になるけども…
2019/10/05(土) 23:10:02.81ID:Hp2Ko9tI0
現実的に、一般曹じゃ年一で見に行く値段じゃねぇよ
2019/10/05(土) 23:15:46.74ID:OY2fmgIa0
>>728の続き
確か1977年のキッスのコンサートが当時S席3500円だったと思う
で、今年のキッスの来日コンサートがSS席25000円、S席20000円
別にF1のチケットが高騰したとは思わないけど、こんなのに金出すのがジジィだけというのは同意
今の若者は娯楽(特にイベント系)に金出さないからね
2019/10/05(土) 23:16:08.99ID:JEaNXZWL0
ラグビーワールドカップ現地観戦したいと早めに日本入りしてる
ドライバーやチーム関係者いるのかな?
2019/10/05(土) 23:17:06.53ID:uKaQOdOz0
>>742
リカルドやライコネンは突如発表や契約書が出てきた時点で中団行きになったケースだからね
直前までその話自体が無かった
他はF1業界で言われてた有名な話なのになぜか可能性のひとつとして考えられず僕の考えた正解だけしか許さない!
してる人がいたお話
マクラーレンがメルセデスを狙い続けてるのは前々からくすぶり続けていて、ルノーが失態と風通りの悪さを繰り返したせいで本格化しただけだしな
メルセデスが封印していたマクラーレンとのジョイントスーパーカー再発売検討も報じられてて根も葉もない話でもなかった
4チーム対応も2017のチーム代表会議で一度通っててメルセデスが突如却下しただけの話なので不可能ではないが何度説明しても理解しようとしなかったんだよな…
2019/10/05(土) 23:19:59.42ID:TFQjOAcj0
たまには本物のハイネケン飲みたいなあ
2019/10/05(土) 23:29:31.91ID:RTG9aDP50
>>731
何をきっかけにF1見始めたのですか?
親の影響?
2019/10/05(土) 23:34:06.75ID:5USGPR0E0
プロ野球(高い席で)  平均 6000円
Jリーグ(J1) (SS指定席) 平均 5000円以上

F1(格安) 西エリアチケット 9200円

これで若者がF1なんて観戦なんて無理無理
プロ野球だってもっと特別なシートだったら高いだろうが一般ならこれくらいだろう
若者が娯楽に金出さないっていうけどプロ野球とかは案外ジジイだけじゃなくて若者がいてビビるぜ?
752音速の名無しさん (ササクッテロル Spbd-IdoF)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:35:17.56ID:ydnwEirQp
>>746
握手券ほしさにアイドルのCDはダースで買うのにな
好きなアニメのDVDボックスにも糸目をつけないぞ
2019/10/05(土) 23:35:47.26ID:FROvyfw30
安けりゃいいってもんでもない
タダのキャンプ場みたいにDQNやバ家族が集まると困る
2019/10/05(土) 23:37:58.28ID:5USGPR0E0
一度F1見に行ったけどチケット代は高いのは理解できるけど
ブースで販売されてる弁当とか高かった記憶
チームの帽子を買おうものなら5000円くらいしたかな
クルサードが引退した年だったからか、クルサードの帽子は完売でウェバーのは売れ残ってたけど
2019/10/05(土) 23:40:05.97ID:ZjwHYtuK0
>>751
そりゃ国内リーグと世界21ヶ国回るシリーズを比べられても
2019/10/05(土) 23:45:03.98ID:5USGPR0E0
>>755
ファンは納得の値段だけどファンでもない人にとっては高すぎるってこと
757音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-5ypc)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:46:09.67ID:A7ZITpLTp
今じゃ皆んなお金払ってF1見てる仲間なんだから仲良くしようよ(不正Bcasカード使ってる犯罪者は除く
2019/10/05(土) 23:48:35.17ID:vGVkmvWT0
いくら情報あさっても分析力がないから「情報まとめるの下手だな」って言われるんだよ
2019/10/05(土) 23:48:53.09ID:OY2fmgIa0
>>751
昔からF1も野球もそれほどチケ代が上がってるわけじゃないんだけどね
メインスタンドとか昔の方が庶民にとってはずっと高値の花だった
そりゃ野球観戦なんて年に何度も見に行く庶民の娯楽の代表だし年1のF1とは比べられないだろ
例えば野球やサッカーだったら誘われれば翌日でも気楽に見に行けるしシーズン中はほぼ毎日(毎週)見に行ける
野球サッカーはむしろ映画とかの娯楽に近いんじゃないかな
2019/10/05(土) 23:48:58.24ID:1KeZ6oFK0
>>756
ファンでない人には5千円の観戦料も高いと思うよ
2019/10/05(土) 23:50:19.71ID:uKaQOdOz0
まあ、F1は国内年1回系のイベントなんでFIFAクラブワールドカップジャパンとかのチケット代の方が該当するんじゃない?
日本の野球やJリーグなんかは試合回数多いからレアリティは低めに設定されてるものだし
あとは1回だけなのに開催権利費用が高いってのもあるな…
なのでよほど順調でないとスポーツ振興で厚い支援があるか、観光資源の目玉の一つとされてるか、国威発揚事業の一環みたいな+αがないと
ドイツGPみたいに行き詰まったりする
まあ、ドイツもまだ年末にアクロバットを目指すとか一応言ってるが…
2019/10/05(土) 23:54:37.24ID:uKaQOdOz0
>>758
本当にどう分析したら一年でこんだけハズレばっか自信満々に引けるんだろうなw
2019/10/05(土) 23:55:53.53ID:5USGPR0E0
ヒルがタイトル獲った時は大人16000円くらいの時代か
その観戦券でどこで観戦できたかは忘れたが
2019/10/06(日) 00:05:42.08ID:HQ7DlxcT0
>>731
対象を30歳未満とか平成生まれくらにまで拡大してほすぃ
ナウいヤング割
765音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbd-vy8N)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:06:14.62ID:B0MS8nsnp
F1は金曜日から日曜日まで観戦したりイベント参加できるから、総時間を考慮すれば野球チケットとかに比べて割高とは言えない
766音速の名無しさん (ササクッテロル Spbd-IdoF)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:11:28.17ID:ddJoTb3wp
コンサートなら2〜3時間確実に楽しめるし
集団スポーツなら負けてても一矢報いたりするから
試合終了までそれなりに見られるけど
自動車レースで一人だけを応援してると
1コーナーで楽しみが終わってしまうリスクがある
目の前で一度もオーバーテイクがないのもザラ

嫌いなチームやドライバーの同士の戦いでも
きっちり楽しめる真性のファンじゃないと
サーキット観戦なんて勧められない
2019/10/06(日) 00:14:24.73ID:IZ/FQ80D0
野球やテニスやサッカーみたいな試合全体を見れるわけじゃないっていうのがレース観戦の弱点
768音速の名無しさん (ササクッテロル Spbd-IdoF)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:16:36.07ID:ddJoTb3wp
>>765
サポートレースも楽しめる人ならより良いな
世界選手権で時間当たりのコスパ言うならWECが最高だとも思うが
2019/10/06(日) 00:18:50.23ID:EoQUykxW0
wecはどう楽しめばよくわからん
それこそ芝生でBBQとかしながらじゃないと間が持たない気がする
770音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:20:48.20ID:uheLUg5ma
鈴鹿は中止かなーこれ
ほぼ確実に台風直撃になりそうだし
771音速の名無しさん (ササクッテロル Spbd-IdoF)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:26:37.30ID:ddJoTb3wp
あとトライアル世界選手権もコスパ最高
選手を追いかけてひたすら歩き回るから席関係ないし
2019/10/06(日) 00:29:54.05ID:lhAMXFhq0
>>750
家にセナのサインがあってそれに興味持ったのがキッカケでした
まあ親の影響かなと
2019/10/06(日) 00:31:48.89ID:GP0xEhe60
台風でも予選だけキャンセルで日曜予選とかもやったことあるからね
規模が小さかったらそのままやったりもするし
まあ、どういう状況かによるし、ズレたらそんなに問題は無いし
ただ、レインレースになる可能性は結構あるが
2019/10/06(日) 00:35:24.03ID:XXwhl3Psa
>>769
十勝24時間はそんな感じで見てたなぁ
またやってほしいんだが
775音速の名無しさん (ワッチョイ 0a0f-xiR9)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:36:39.01ID:l5WW9F0v0
鈴鹿でF2やF3やればいいのに
2019/10/06(日) 00:40:43.39ID:QIPJzVvd0
この雨の中でも開催しちゃうんだから大丈夫…なのかな
https://youtu.be/4Ps29eT1_rs
2019/10/06(日) 00:44:59.73ID:b8x7gFvb0
>>737
正直中国は今行ってもガラすきでしょ
最初の年はにぎやかで良かったよ
今はメインスタンドなんかチケット持ってない下層人民みたいなのまで入れてるけど1コーナーは席は閉鎖とかだよ
2019/10/06(日) 00:46:56.47ID:b8x7gFvb0
ベトナムはコースまでのアクセスの情報が足りない
779音速の名無しさん (オッペケ Srbd-gRlz)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:52:51.29ID:bJSQd9Hwr
>>764
30未満とか平成生まれって、30にもなって年1回の数万円すら出せないのかよ。学生ならともかく社会人がそれってヤバいだろ、働けよ
2019/10/06(日) 00:53:44.68ID:izWb9R550
>>776
たしか今までの歴史の中でも決勝を中止にしたことは一度も無いはず
キャンセル料とかあれこれ考えたらとんでもないことになるからね

時間ずらすなり色々と策は講じるだろうけど
最悪はSC先導でクルクル回りながら規程周回数稼いで終わりとかにはなっちゃうかも
781音速の名無しさん (ワッチョイW 394b-38DA)
垢版 |
2019/10/06(日) 00:59:29.42ID:aF/bFJpT0
来週の台風は未曾有の被害が発生するぞ
782音速の名無しさん (ワッチョイW 394b-38DA)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:00:37.47ID:aF/bFJpT0
ダースベイダーのお面に折れた電柱が直撃、その一部始終が国際映像に!
2019/10/06(日) 01:05:17.88ID:b8x7gFvb0
もうこの季節は無理やね
中国と入れ替えしてもらうしかない
2019/10/06(日) 01:06:05.32ID:UAwfqQ5o0
>>532
あとフェラの陣頭指揮もアホだよね。大事な場面での決断力に劣る。
2019/10/06(日) 01:06:07.22ID:b8x7gFvb0
バブル以降じゃ死人が出たレースを除けばやっぱり2006インディアナポリスが最悪か?
2019/10/06(日) 01:07:17.94ID:b8x7gFvb0
中国は国慶節近くで嫌がるか
787音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:09:04.26ID:uheLUg5ma
発生が1日前倒しになってるからな
このままの推移なら暴風域の中心近くが直撃しそうだぞ
ちょっとこれは楽観視は無理やね
2019/10/06(日) 01:29:37.74ID:GcUTgKSA0
BSフジ、『F1 2019 ホンダ 日本GP』の無料放送を決定! | Formula Web SmartPhone -F1総合情報サイト- https://t.co/Dn7HfPNJV0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2019/10/06(日) 01:36:26.57ID:AgBjOJMid
国内レースだとスーパーGTは色々と工夫して若年層や家族連れの観客を増やしているんでしょ
家族連れに配慮してレースクイーンのコスチュームが露出度の高いものは禁止とかはちょっと笑ったが
まあ年1のF1とは比べられないが、規模も違うし
2019/10/06(日) 01:44:00.78ID:QIPJzVvd0
>>789
去年の日本GPは子どもチケットをかなりお安くしてたね
それもあって知り合いが子連れで行ってたな
今年はやってないのかな
2019/10/06(日) 01:56:00.55ID:JlV+4fXU0
スーパーGTはなによりチケットが安いのが強いわ
ディズニーにいくような感覚で気軽に行けてファミリーで楽しめるブースとかアトラクション多いし
2019/10/06(日) 02:15:52.28ID:T8yif56j0
NEXTの鈴鹿生特番ってGPニュース1〜3と前夜祭でええの?
2019/10/06(日) 02:22:09.80ID:xG6exh8S0
>>690
おまえ等しかいない
2019/10/06(日) 02:25:39.06ID:xG6exh8S0
GTのテストやってるときぶらりとピット裏行ってアグリと写真撮ったのは良い思い出
795音速の名無しさん (ワッチョイ ea1d-o6K/)
垢版 |
2019/10/06(日) 02:26:57.02ID:HAyJjTl+0
>>777
今年の上海は、チケット売り切れだったよ。
2019/10/06(日) 02:43:08.79ID:buCStUiM0
ハノイのJW予約クローズかよ
2019/10/06(日) 02:45:37.77ID:+jcOK0BAa
会社の斡旋で4万のチケットが9000で手に入った時に行ったきりだけど、今回は見に行きたかったな。
2019/10/06(日) 03:16:38.71ID:NROdDv2HM
>>775
輸送費
2019/10/06(日) 03:48:44.51ID:nI8s+0sq0
山本、日本GPのFP1で走るのか
これは千載一遇のチャンスだな
これで印象的な走りが出来れば、来期のレギュラーシートがワンチャン有り得る
800音速の名無しさん (オッペケ Srbd-gRlz)
垢版 |
2019/10/06(日) 04:20:30.16ID:bJSQd9Hwr
>>799
ワンチャン無いわ、全く無い、あるわけがない
2019/10/06(日) 04:22:10.93ID:a6dfwLiR0
台風来るならルクレールがビアンキのあと追いしそう
802音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 04:24:32.36ID:uheLUg5ma
はい。台風の予測がでたけど正式に
ギリギリ開催できるかどうかだな
動員は激減だなー、5割も来ないんじゃないか?
2019/10/06(日) 04:30:14.89ID:cSvfe6I20
台風はしょうもないな
つまらん週末になりそうだ
2019/10/06(日) 04:36:39.02ID:MmVLMeHkd
マルコ的には松下の年齢ですら厳しいのに山本とか論外でしょ
おまけに欧州でのレース経験も無いしピレリタイヤでのレース経験も無い

ホンダと連携してF1ドライバー排出目指すよアピールのために実力的にもライセンスポイント的にも手頃な山本乗せるだけ
805音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 04:36:56.38ID:uheLUg5ma
雨の前線次第では全セッション中止して決勝の時間遅らせてギリギリ粘るかもしれんが
中止だと思ったほうがええと思うわ
発生が早まったのが運がない
2019/10/06(日) 04:44:07.64ID:vigbV0Kw0
なんで最強のフェラーリPUとシャシー界の首領ダラーラが組むと激遅マシンになるんだよ
2019/10/06(日) 04:51:16.96ID:szteumUk0
>>805
まあ表彰台暗闇の中って事もあったから、ギリギリ遅らせてもやるんじゃ無いの?
2019/10/06(日) 04:58:02.50ID:+j60iw4q0
また雨かよ
半分屋根付きサーキット作ろう
2019/10/06(日) 05:06:28.46ID:ICugyq5A0
開催日と台風のセットが多いな
810音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 05:08:25.74ID:sVKr4LQ+0
晴れだったらフェラーリかAMG優勝だろうし、
雨でホッヘンハイムみたいな展開じゃなきゃレッドブルに勝機はない。
台風の影響があった方がいいかも。
サーキットへ行く人は気の毒かもしれないが
811音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 05:15:54.04ID:sVKr4LQ+0
鈴鹿GPはかなりの確率でウェットレースになると予想した方がよさそう。
2019/10/06(日) 05:21:59.31ID:AuRhbW+2M
ガスリー「ウェットならやれる自信ある」
813音速の名無しさん (アウアウエーT Sa52-/shY)
垢版 |
2019/10/06(日) 05:28:35.31ID:fyAGrXyra
現地いくバカどもざまあw
2019/10/06(日) 05:31:50.28ID:jEpcLGTw0
来年ルノーもホンダもライコネンもベッテルもラストかもしれんし行こーって思ってたわ
今年行く奴はドンマイガンバ
2019/10/06(日) 05:42:01.79ID:a6dfwLiR0
ルノーとホンダ撤退なら赤牛も消えるぜ
2019/10/06(日) 05:44:41.01ID:CQkkw1yQd
>>815
レッドブルはホンダと組んでコケたら撤退って言ってるけど
最悪ホンダが撤退してもアストンマーチンがいる

まあアストンマーチンが本当に参入するかは怪しいが
2019/10/06(日) 06:31:05.17ID:7NKk1MLn0
>>816
そもそもアストンに参戦できる技術力とか資金力があるとは思えんけど
2019/10/06(日) 06:47:32.84ID:yTh1CMWZa
>>804
内容からして「排出」が誤字じゃないように見えるから困るw
819音速の名無しさん (ワッチョイ 596e-G1PU)
垢版 |
2019/10/06(日) 06:53:05.60ID:YwmwaHqV0
>>816
アストンの儲け知ってる?日本の中小レベルの儲けしかない会社なんだけどなw
基本エンジンすら開発した事ないし市販車
GTレースで使ってるワークスマシンのエンジンすら外注の会社だぞ
F1の開発なんか本当にやったら2年で倒産するレベル
どうせホンダが撤退した時に施設を1ドルでもらえたらいいなーとか考えてるレベルやでw
2019/10/06(日) 06:55:35.57ID:Ue3JsDYi0
フェルスタッペン、リバティとドライバーのミーティングの様子について
「私たちドライバーは、全てが人工的で作り物であるアメリカンレスリングのようなものは望まないと伝えた」
「僕個人も予選レースには反対だし、もっとマシンを軽くしてもらいたいと思う」
https://www.racefans.net/2019/10/05/drivers-warned-bosses-dont-turn-f1-into-american-wrestling-verstappen/

ちょっとアメリカをディスり過ぎのようなw
821音速の名無しさん (アウアウエーT Sa52-/shY)
垢版 |
2019/10/06(日) 06:56:37.36ID:fyAGrXyra
F1の準備とか寒いハッシュタグつけてたバカども



台風の準備しといたほうがいいんじゃないのかww
822音速の名無しさん (ワッチョイ 596e-G1PU)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:00:06.25ID:YwmwaHqV0
>>820
アメリカの場合談合レースが当たり前だけど
それをわかってて楽しむものでそれをいっちゃーおしまいよの世界だからな
アメリカという国自体が
あの国だけは世界が滅んでも自国の生産能力だけで生きていける別の社会だからな
2019/10/06(日) 07:01:36.42ID:WxAGvc8k0
プロレスとボクシングみたいなもんかね
2019/10/06(日) 07:02:23.18ID:Ue3JsDYi0
>>822
アメリカのレースじゃなくてプロレスにたとえてるのがな(変な敵を作らないといいが)
2019/10/06(日) 07:10:03.72ID:JTqXDUf70
ブックの存在は公然のものだし…
2019/10/06(日) 07:15:29.83ID:Ue3JsDYi0
アルボンとガスリーのポイント獲得グラフ
https://i.redd.it/4shemafm0rq31.png
2019/10/06(日) 07:17:15.37ID:4pY6MnCI0
来年のエントリー締め切りは今月末だったかな
ホンダも週末くらいに継続発表あるんじゃないかなぁ
2019/10/06(日) 07:23:28.42ID:Ue3JsDYi0
>>827
今話題なのは2021年の継続有無じゃなかったっけ
メルセデスもホンダもその他もろもろも
2019/10/06(日) 07:28:36.18ID:+P86Yvpz0
>>670
特に1:50辺りから、エースコンバットっぽい
2:30から無線封鎖が解除されて爆撃開始

指揮者楽しそうだな、ほんと
830音速の名無しさん (ワッチョイW 39af-m0Bw)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:29:18.97ID:ynQUq1uE0
台風 台風って大騒ぎするとそれそう
雨の降る降る詐欺的な
831音速の名無しさん (ワッチョイW 39af-m0Bw)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:29:37.02ID:ynQUq1uE0
台風 台風って大騒ぎするとそれそう
雨の降る降る詐欺的な
2019/10/06(日) 07:34:03.72ID:0YUlx76Td
>>819
お前もフェラーリの稼ぎ知らないみたいだな
833音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:35:02.00ID:uheLUg5ma
>>830
流石にこれは無理
10月ぐらいの台風は大きい予測ズレはあまりない
2019/10/06(日) 07:43:08.64ID:jeitHF1AM
よっしゃああ!
山本が鈴鹿フリー1で
F1ラストランやでー!

もう見納めやでー!
2019/10/06(日) 07:45:19.32ID:jEpcLGTw0
ズレても大雨は必至か
836音速の名無しさん (ワッチョイW eaf6-P04C)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:49:31.58ID:zFn3nSwB0
台風で中止か!
2019/10/06(日) 07:50:24.49ID:0Mcpdy3O0
>>819
少し前までアストンのエンジンは自社開発だったんだけど。
今は経営効率化の為にAMGやコスワースのエンジン載せてるが
2019/10/06(日) 07:57:06.90ID:fyAGrXyra
台風直撃www

はやくホテルキャンセルしたほうがいいぞw
2019/10/06(日) 07:59:49.63ID:Z3K393f40
すずかちゃんは雨でもやめへんでー
2019/10/06(日) 08:13:41.67ID:4pY6MnCI0
山本も最初で最後のF1マシン実走行が雨とはついてない
スパのロッテラーは強運だった
2019/10/06(日) 08:16:01.65ID:FoJQontJd
10月開催で雨なら仕方ない、諦めるしかないよ
7月開催や8月開催で雨に文句言うならアホだけど
2019/10/06(日) 08:20:54.73ID:8+uQ5TAh0
「同じマシンに乗ったら、ハミちんやルクレールよりコンマ2秒速く走れると個人的には思う(キリッ」
https://www.as-web.jp/f1/528745?all

こいつ少し調子に乗り過ぎやな
2019/10/06(日) 08:21:18.11ID:+gk9oEsgp
台風は大概予想よりも遅くなるもんだけど、それでもこれは無理そうな
844音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:26:49.21ID:2eb+s9BH0
土日に今年最強の台風が鈴鹿に直撃w

これはもう中止にした方のがいいぞ。払い戻しを早くしろ!FIAは英断をするしかない
死人が出るというか、土曜から公共交通機関がストップするからF1どころじゃないな
2019/10/06(日) 08:27:12.75ID:vFW/gUOta
>>842
ルクレールが RB15に乗ったら、0.2秒遅いとかならありそうだけどね。
ハミルトンだとどうかなー?
雨のドイツで、何気にハミルトンと同等だったのはマックスだけだから(ルクレールもその他大勢と同レベル)だから
ハミルトンは乗りこなせてもルクレールが乗りこなせるかは微妙かな。
2019/10/06(日) 08:27:47.35ID:A50B/6nq0
なんで台風って大事な週末ばかりにくるんや
847音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:28:07.16ID:sVKr4LQ+0
最悪のパターンにはならないかもしれんが、最悪のパターン
金曜日FP・・・どこのチームも日曜日雨を予想して、走行せず。
土曜日・・・なんとかウェットコンディションで予選
日曜日・・・大雨の為、セーフティカー先導で規定周回をパレードしてチェッカー🏁
2019/10/06(日) 08:28:38.81ID:LovmIdoc0
>>781
鈴鹿に影響がでそうでやだな
2019/10/06(日) 08:29:25.48ID:fyAGrXyra
しかも超がつく強力な台風で早めに行動しろってさw
2019/10/06(日) 08:30:26.01ID:Ue3JsDYi0
>>847
最悪を予想しておけばそうならないことを期待!
もしそのシナリオなら、神様から「もう潮時だ」と言われてるとしか思えん
851音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:30:56.88ID:2eb+s9BH0
猛烈な勢力のまま、ジャップに直撃w
クソワロタ

チケット売りに行こうかな
852音速の名無しさん (ササクッテロ Spbd-gpop)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:31:19.35ID:39PAhIphp
まさかのクビサ優勝ある??
853音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:32:01.08ID:2eb+s9BH0
やっぱり安倍のせいなの?
2019/10/06(日) 08:32:11.91ID:5X1kVdEH0
そうだな
もうどうせ台風で中小だろ!
とフラグ立てて騒いでおけば好転するかも知れん

ただ、直前判断なんてあるのか?
無理やりレースだけは成立させたいのが運営ではなかろうか
855音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:36:38.31ID:2eb+s9BH0
俺は安い席なのでダメージ少ないけど、グラスタの高額チケット買った人は涙目だな
2019/10/06(日) 08:38:33.36ID:jEpcLGTw0
フェルスタッペンマジで移籍したがってんなこれは
来年こそポイントランキング2位には入れるマシン作らないと出ていかれるぞマジで
2019/10/06(日) 08:39:55.81ID:Ue3JsDYi0
>>856
×移籍したがってる
○チャンピオン争いできるマシンに乗りたい

対して違わないかもしれんけど
2019/10/06(日) 08:43:20.30ID:Z3K393f40
金曜のうちに決勝までやっちまおう
859音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:47:22.13ID:sVKr4LQ+0
鈴鹿GPの為に、レッドブルホンダがグリッド降格ペナルティしまくりで、
F1の神様から天罰が下ったのかな? 🌀
2019/10/06(日) 08:47:35.37ID:5X1kVdEH0
SCスタートで何周かすれば成立だろ?
2019/10/06(日) 08:47:57.94ID:Ue3JsDYi0
2004年の土曜予選中止の再来?
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1088/978/003.jpg
2019/10/06(日) 08:48:24.24ID:5X1kVdEH0
予選で順位確定するわけだけど、予選もできるのか?
2019/10/06(日) 08:49:35.02ID:Ue3JsDYi0
>>859
ビルヌーブ「勝利よりもチーム内の都合を優先したフェラーリにバチが当たった」
これに似たことをビルヌーブに言われそう
2019/10/06(日) 08:50:58.05ID:h3O8mjS70
うーん台風マジクソ…
2019/10/06(日) 08:52:13.33ID:EoQUykxW0
今年すべての連休に台風来てるような気がするよな
866音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:52:13.47ID:2eb+s9BH0
台風の最大瞬間風速70メートルって時速250キロだからね
F1はダウンフォースなくなって空飛ぶかもしれん
867音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:55:00.61ID:uheLUg5ma
>>861
https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2019/10/06/6047.html

こりゃレース中止するか、1週間延ばすほうがええよ
ちょっと予報通りなら開催するのがおかしいレベル
868音速の名無しさん (スププ Sd0a-uEba)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:55:10.18ID:fceri5Sgd
>>866
それじゃエアレースじゃん
2019/10/06(日) 08:56:04.12ID:Ue3JsDYi0
晴れなんて贅沢言わんから日曜日さえレースをできれば本当に本当に御の字
予選やFP無くてもいい

決勝が「SC先導数周で確定」なんてやられたら
普段スルーしてる一般メディアがワイドショー的に
食いつきそうで怖い
870音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 08:58:01.37ID:uheLUg5ma
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-3.html
猛烈な台風
これ最強クラスだからな
開催延期とかさっさと決めた方がいいよ
コースも関東〜東海までの前線次第ではF1どうこうのレベルじゃないし
871音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:00:21.85ID:sVKr4LQ+0
何年か前のWEC(富士)も大雨でセーフティカー先導で、終了だった🏁
2019/10/06(日) 09:01:00.78ID:vrhr21tR0
過去に、『3日間とも悪天候』を理由に丸々1週間ずらしたことってある?
それか丸々中止になったこととか。
2019/10/06(日) 09:01:39.80ID:vEsUrDY/0
フジがBS無料中継やるって意気込んでるのに中止とかパレードランで終了とかなったらw
2019/10/06(日) 09:03:02.48ID:Ue3JsDYi0
>>873
それ録画放送
2019/10/06(日) 09:03:36.82ID:oTiE6ZzTr
>>861
富士の功績は凄まじいな
2019/10/06(日) 09:03:52.72ID:VKELB7eMd
今年のラスボス級の台風だね
でも進路は決まってないじゃん?
2019/10/06(日) 09:04:29.14ID:Ue3JsDYi0
>>875
富士の二年目がなんとも
878音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:04:33.12ID:2eb+s9BH0
俺は19日〜22日まで連休なので、1週間あとでもいいぞ
2019/10/06(日) 09:05:14.66ID:LcjEtnJ+d
台風遠くても前線が刺激されて土日は雨やん
2019/10/06(日) 09:05:30.32ID:rk55X6JJ0
富士のオンボード映像はまじで怖かったわ
ウォータースクリーンで前が全然見えない
ドライバーもあの見え方なら、良くアクセル踏めるわ
881音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:08:04.71ID:sVKr4LQ+0
サーキットは強行でもやるのかな?
払い戻し作業が面倒くさいとかの理由で
下手したら金曜日はまだ天気が持ちそうだが
2019/10/06(日) 09:08:16.89ID:hGic+S+qa
>>863
ジルの息子がそれを言うかw
2019/10/06(日) 09:09:09.00ID:EoQUykxW0
決勝を金曜や土曜に開催するって可能なんかしら
2019/10/06(日) 09:10:27.74ID:+j60iw4q0
雨だわ
885音速の名無しさん (ワッチョイ aaaf-0bAL)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:11:26.52ID:mxr9FF0O0
ホンダとしては山本乗せる金曜の朝10時から1時間半だけ天気持てば成功だから
886音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:11:35.65ID:uheLUg5ma
コースがもっと東よりなら関係ないんだけど
現時点でコース的にはボーリングのストライク連発コース
各種予報よりも少し早くなってるから
時間帯もお昼に鈴鹿付近を直撃する可能性もある
下手すると920以下で紀伊半島付近にいくんじゃね?
まさにボーリングのパーフェクトだよw
考え得る最悪のコース
887音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:12:44.89ID:uheLUg5ma
>>883
FIAと鈴鹿で莫大な極めて莫大な放映権違約金を数千億円ぐらい払えばいけるやろ
2019/10/06(日) 09:13:03.70ID:5X1kVdEH0
山本「俺のFP…」
2019/10/06(日) 09:13:19.66ID:mFBqlrOL0
台風それたかな金土曇りになった
890音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:14:16.48ID:uheLUg5ma
FP1とFp2は秋雨前線の雨量次第だから余り影響ないと思うが
予選と決勝はどうにもならんよな
891音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:14:39.69ID:sVKr4LQ+0
残念ながら木曜日か金曜日に中止を発表した方がいいレベル
これで中止の発表が遅れて、帰宅難民が発生したら問題になる 🌀🛬🚄🚙
2019/10/06(日) 09:15:12.87ID:pcarxvhA0
降らなくても強風吹きまくりだと、RBにはまずいな。降ればワンチャン、直撃なら中止。

安い席だけど、払い戻してくれるのかねえ。
893音速の名無しさん (ワッチョイ 1515-CwE4)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:16:02.44ID:njc6AbyF0
FP1は土日雨予報だし他のドライバーほとんど走らないだろうから山本国際映像に映りまくるよ
894音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:19:23.34ID:sVKr4LQ+0
直撃しなくても台風前線でヘビーウェットコンディションなら
マシンが走れないからどっちにしても中止じゃん ☔
895音速の名無しさん (スプッッ Sd0a-Utis)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:19:55.36ID:f+dYlMH7d
金曜日に四国沖で915hPaってさ、災害級の台風やろw
鈴鹿でF1なんてやってる場合ちゃうな
896音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:20:44.53ID:2eb+s9BH0
これ山本のせいやろ
2019/10/06(日) 09:20:46.32ID:EoQUykxW0
大雨はよくあるけど台風で大荒れになるのって日本GP以外にある?
2019/10/06(日) 09:21:53.13ID:5X1kVdEH0
>>895
すげえな
激甚災害レベルだ
2019/10/06(日) 09:22:42.38ID:VKELB7eMd
もう日本GPは春に移動したほうが良いね
台風多過ぎ
2019/10/06(日) 09:23:18.07ID:yypodhjK0
まあ1週間前なら当たるかはわからんよw
台風の速度次第で日曜には沖縄にいても不思議じゃないしw
2019/10/06(日) 09:23:52.73ID:mFBqlrOL0
あれ気象庁の天気予報がおかしいのか
2019/10/06(日) 09:25:20.20ID:yypodhjK0
まあ見に行く前に家の心配したほうがいいな
千葉の被害が身近になるぞw
903音速の名無しさん (スプッッ Sd0a-Utis)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:25:42.79ID:f+dYlMH7d
遠方から鈴鹿にヒコーキで来る人は不安やろな・・・
かと言って陸路も怪しいけど。
2019/10/06(日) 09:26:21.96ID:n03uGwkg0
>>806
ドライバー変えたらどうなるか気になる
905音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:27:13.09ID:sVKr4LQ+0
国内のSUPERGT、スーパーフォーミュラだったら早めに中止宣言してるだろうね。
FIAだから中止宣言するか分からんが (´・ω・`)
2019/10/06(日) 09:27:30.42ID:BNIS9WQ/0
いつも思うんだが台風なんかで一番雨の多い季節の9〜10月にモータースポーツやファンミーティングなんかの車イベントを開催するのかマジで謎なんやけどな
11月か3月にしろや3月初めの開催をやオーストラリアに譲ってもらえば一番ええやん
2019/10/06(日) 09:28:04.54ID:jEpcLGTw0
むしろ国内レースはこういう時強行でスタートしといてレース中断とかのほうが多いよ(´・ω・`)
2019/10/06(日) 09:31:08.28ID:Z8qoGv2C0
台風は遠くなら平気と思ってる人多いのな
雨は確実に降るから鈴鹿だとパレードよ
2019/10/06(日) 09:35:09.54ID:yypodhjK0
日本の3月にレースをするのか
相当寒いが大丈夫かw
910音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:37:19.81ID:sVKr4LQ+0
F1のウェットで鈴鹿のデグナーを事故ったら死人出るぞ
2019/10/06(日) 09:38:53.65ID:g6Eb6HgJa
真夏開催より今の季節の方がよほどいい
2019/10/06(日) 09:39:52.16ID:RHDvQHU20
夏じゃないんやから近づいたら弱まるやろ
2019/10/06(日) 09:40:25.55ID:tXoySrcK0
>>906
俺も秋台風が来る10月開催はやめとけとずっと警鐘してきたんだけどね、昔みたいに11月か春頃に開催のがいいと思うんだけど。
2019/10/06(日) 09:44:01.88ID:J0QRiUA80
台風やべーなー
ラグビーも鈴鹿もガクブル
2019/10/06(日) 09:45:43.96ID:5X1kVdEH0
ビアンキ再び
916音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:46:48.94ID:sVKr4LQ+0
プロ野球が人気な理由が分かった⚾
ドーム球場なら、天候関係ないもんな
2019/10/06(日) 09:48:29.34ID:5X1kVdEH0
いや交通機関への影響考慮されるよ
2019/10/06(日) 09:51:30.38ID:JBSNlus/d
ビアンキは鈴鹿の事故が原因だけど鈴鹿で死んでないからノーカンな
2019/10/06(日) 09:52:39.64ID:TyE1BEb2M
そもそも来場できないよな
鈴鹿「レース成立のため払い戻ししません」をやって欲しい
2019/10/06(日) 09:54:10.74ID:TyE1BEb2M
>>918
とF1公式にツイートはしない良心ね
921音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:56:54.70ID:uheLUg5ma
>>895
ここ数十年でも最強じゃね?
922音速の名無しさん (ワッチョイWW eaa6-/trd)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:56:56.75ID:FVZFwjdJ0
上海GP前に持ってきちゃダメなんか
2年連続で台風直撃となると時期ずらす検討…
しないか。
2019/10/06(日) 09:58:27.59ID:ISiP4MEY0
土日はコースはもちろん航空機・鉄道も駄目やな
https://hailstorm.c.yimg.jp/iwiz-weather/typhoon_image_v2/1570323179/WM_TY-ASIA-V2_20191006-090000.jpg
924音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 09:58:29.92ID:sVKr4LQ+0
WEC(富士)とMOTOGP(ツインリンク)はできそうか
2019/10/06(日) 10:01:12.07ID:JxVzqs2O0
予報の予想見てっら勢力が強いまま上陸して上陸後にもそれほど勢いが落ちないっぽいな
観戦どころじゃなくって、被害が相当出そうなちょっとヤバイクラスかも
2019/10/06(日) 10:02:55.57ID:n03uGwkg0
雨の鈴鹿の悲劇
927音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:03:10.64ID:sVKr4LQ+0
F1どころか被災地が出るレベルじゃん 🌀🚑🚑🚑🌀
2019/10/06(日) 10:04:09.72ID:n03uGwkg0
タッペンPP狙ってがんば!
929音速の名無しさん (ワッチョイW b5b8-gpop)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:04:38.83ID:2eb+s9BH0
FIA幹部と鈴鹿サーキット、ホンダが会議するだろうな
日曜に影響あるとなると、さて、どうするんだろうね
金曜の午後に予選して、土曜に決勝かな
930音速の名無しさん (ワッチョイ f144-oCTO)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:05:21.02ID:6AYy18KV0
2007年富士を経験している者からすると
台風?騒ぐだけ騒いでどうこうねぇだろ?
としか思ってない
931音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:05:42.58ID:uheLUg5ma
だから、中止するか、1週間延ばす。
これしかないね。

多少文句がくるだろうけど(全世界から)
ラグビーW杯もありソーシャルや放送から情報でまくるから叩くのもほぼおらんやろ
マジモンでこれはやばいコースなんだよ
2019/10/06(日) 10:06:32.25ID:TyE1BEb2M
>>922
リバティ「鈴鹿さんがやらせてくださいって言うからやってあげてるだけですよ」
933音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:09:16.70ID:uheLUg5ma
このクラスだと土曜も既に走れ無い可能性も高いからなー
果たしてどんな決断をするのか
2019/10/06(日) 10:09:41.26ID:TyE1BEb2M
>>931
リバティ「観客の皆さんの不快な体験お気の毒です」
リバティ「開催権料はお支払いいただいているのでF1としては何も問題ありません、ご安心ください」
935音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-R4+3)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:11:11.37ID:uheLUg5ma
台風19号は、海面水温が30℃前後の暖かな海域を進むことでエネルギーを得て発達する予想。

「猛烈な」勢力とは最大風速54m/s以上の台風のことを指し、台風の強さ階級の中で最も強い分類です。
11日(金)3時に予想される中心気圧は915hPa、最大風速は55m/sとなっています。
https://twitter.com/wni_jp/status/1180595589907505152
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/06(日) 10:11:58.52ID:a6dfwLiR0
強行開催してルクレール事故して死んでくれるとありがたい
2019/10/06(日) 10:12:28.76ID:PzZs3a67M
「地震・津波、台風…日本人はクレイジーな場所に住んでやがる」
938音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:13:11.19ID:sVKr4LQ+0
最後のレッドブルエアレース(千葉)はギリギリ台風の前だったんだよね
室屋選手が優秀の美を飾ったが
ホンダは意図的なグリッド降格ペナルティだの日ごろの行いが悪いからね 😔
2019/10/06(日) 10:15:08.64ID:ukiSSphax
優勝して欲かきだしてから
ずーっと廻が悪いよな
3期の腐臭がしてきたよ
2019/10/06(日) 10:19:10.97ID:xG6exh8S0
体が冷えてシャトルバスで脱糞レース開催!
2019/10/06(日) 10:20:24.47ID:gqKRcP6U0
クビサはステアリングのせいで遅かったのか?
942音速の名無しさん (アークセー Sxbd-tktF)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:24:39.94ID:DUcDdFATx
>>939
ないない
そんな安直なファンじゃねえんだからw
あの2勝がなんだったのかはホンダが一番わかってんよ
2019/10/06(日) 10:33:57.31ID:BlSwAC4h0
>>935
山本かわいそうやな、唯一のチャンスを
2019/10/06(日) 10:35:02.24ID:sMiyAxO+0
915hPa、最大瞬間風速75m、こりゃダメだな
2019/10/06(日) 10:38:33.78ID:EoQUykxW0
>>923
台風のヤツ完全にタイミング合わせに来てて笑う
2019/10/06(日) 10:38:55.91ID:VKELB7eMd
終わった
コロッケ買うわ
屋根ある家はブルーシート買っとけよ
2019/10/06(日) 10:39:12.03ID:RrnQV9Ne0
>>942
そりゃそうだな
年に何度か巡ってくるチャンスを掴めただけでルノー時代と特に変わってない
掴めたか掴めなかったかで大違いではあるが、それがチームとドライバーの力だね
2019/10/06(日) 10:42:51.43ID:nSiX6q3y0
予報が発表ごとに東寄りになっているのか?
半島の方へ行くと予想しているのは米軍だけか・・・
2019/10/06(日) 10:44:46.49ID:28BKmYmf0
13日の朝に13Nの位置で918mb
これ絶対アカンやつw
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_latest.png
2019/10/06(日) 10:47:47.63ID:lzH+pitZ0
>>713
無理無理、こんな金額じゃ飛行機代も出ねえよ
おまけにその時期はホテルも高いしな
951音速の名無しさん (スプッッ Sd0a-Utis)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:50:40.35ID:dg9h91zZd
>>949
これ、鈴鹿でモータースポーツやってる場合じゃない
てか災害起きるレベル
2019/10/06(日) 10:51:37.52ID:lzH+pitZ0
とりあえず次スレ立てました
□■2019□■F1GP総合 LAP2113□■日本□■
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1570326660/
2019/10/06(日) 10:52:14.92ID:VKELB7eMd
>>952
イケメン乙
2019/10/06(日) 10:52:35.01ID:sMiyAxO+0
土曜か月曜ならできそうだけど日曜は無理か
2019/10/06(日) 10:53:15.58ID:28BKmYmf0
13日15時 鈴鹿は台風の目に入りF1日本GPは無事開催された――完
http://s3.weather-gpv.info/gsm/gsm_wa_jps_119.06Z13OCT2019.png
2019/10/06(日) 10:55:34.58ID:5X1kVdEH0
風でコースオフ続出
ルクレールとガスリーがビアンキに
2019/10/06(日) 10:58:43.67ID:62DnCQLW0
日曜開催なら中止は確定やな、マジで
鉄道や道路通行止めでどうにもならんだろこれ
2019/10/06(日) 11:01:02.54ID:Ue3JsDYi0
>>955
すげ
2019/10/06(日) 11:01:12.35ID:VKELB7eMd
1週間延期を希望します
2019/10/06(日) 11:01:47.43ID:JoXcNKAX0
開催は出来ると思うけど客からしたらかなりきついな
2019/10/06(日) 11:02:09.07ID:Ue3JsDYi0
>>959
F1的には数周走って開催だけして放映権はいただく作戦やろな
2019/10/06(日) 11:03:18.42ID:YI8HG6gL0
雨の中SC先導パレードすら許されない予報
安全考えて早めに中止出てもおかしくない
本戦中止となればいつまで遡るんだ?
2019/10/06(日) 11:03:32.12ID:Ue3JsDYi0
モビリティーランド大赤字か
チケットは売れてても売店やら何やらの収入が入らない
開催コストは減らない
2019/10/06(日) 11:03:51.76ID:62DnCQLW0
サーキットのコントロールタワーや建物も被害受けちゃうだろ
仮設スタンドは飛ばされるな、メインスタンドもどこか壊れる
2019/10/06(日) 11:04:38.56ID:Ue3JsDYi0
>>962
土曜か日曜どちらかに予選・決勝まとめてやるしかなさそう
966音速の名無しさん (スプッッ Sdea-Utis)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:07:01.19ID:rShfl82fd
>>965
>>955の予報から行くと、土曜日までに全部終わらせるのがベターだろうな
金曜日に終わらせておくのがベスト。
2019/10/06(日) 11:09:20.50ID:Ue3JsDYi0
2004年に予選・決勝を日曜にやったのなら
土曜日に予選・決勝1日でやり切るのもありだな
968音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:10:52.25ID:sVKr4LQ+0
メルセデスAMGの折り紙競走が見れそうだ
2019/10/06(日) 11:10:59.18ID:YI8HG6gL0
予選中止で本戦は普通にあるが
本戦前倒しなんて放映的にも興行的にも不可能だろう
2019/10/06(日) 11:12:06.97ID:VKELB7eMd
ビアンキの記憶があるから誰も無茶しないよ
したらダメ
中止か延期しかない
2019/10/06(日) 11:13:55.49ID:Ue3JsDYi0
>>969
その損失を誰が補填する契約なんだろうな
流石に鈴鹿は開催権料以上のリスク負担はないだろう
972音速の名無しさん (ワッチョイWW a68f-K9EN)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:18:22.41ID:+gxpEQN70
最後のトロロッソみたかったのに台風か
2019/10/06(日) 11:23:19.57ID:SYs2dpvv0
レッドブル・ホンダ 「RB15にはまだ改善の余地がある」
https://f1-gate.com/redbull/f1_52476.html

タノムで
2019/10/06(日) 11:25:00.63ID:07drYKf5a
CSの電波も心配だ
2019/10/06(日) 11:28:52.86ID:HQ7DlxcT0
しかし台風って週末ばっか来るな
平日に来ると仕事や勉強に影響するから気でも遣ってんのか
2019/10/06(日) 11:30:03.62ID:mFBqlrOL0
もう去年から週末は雨のイメージが有る
2019/10/06(日) 11:30:40.14ID:/LvginI/0
中止はともかく延期の前例ってあるの?
ていうか台風シーズンにやるぐらいならいっそ中国GPの後とかでもいいんじゃねぇの
4月の半ばは良い季節だろ
2019/10/06(日) 11:32:26.15ID:yTh1CMWZa
快晴なら最高の時期なんだけどなあ
うまくいかんね
2019/10/06(日) 11:33:12.83ID:ggpWyyKdF
>>955
サードインパクトでも起きるんですか??
2019/10/06(日) 11:34:45.94ID:07drYKf5a
85年のベルギーは3ヶ月後にやり直した
天候ではなく路面不良が原因だったが
日程調整して延期できんもんか
981音速の名無しさん (ワッチョイW eaf6-P04C)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:36:16.66ID:zFn3nSwB0
避難しないと駄目レベルだな、三重県は台風くる前から雨酷いし。
2019/10/06(日) 11:36:33.87ID:WxAGvc8k0
昔ほどスケジュールに余裕がないんじゃない?
2019/10/06(日) 11:39:46.60ID:n03uGwkg0
ガンダムで台風そらしたりできない?
2019/10/06(日) 11:40:22.01ID:GzPjFw2ia
>>982
鈴鹿終わってまだグランプリ4つも残ってんだもんなあ
2019/10/06(日) 11:41:11.11ID:bwKX6L6kM
台風の進路はレーダで作れる
鈴鹿直撃ならその様に操作してるって事
2019/10/06(日) 11:41:31.95ID:kgcGQ4aV0
>>973
最弱PUに改良の余地は無いのかよ
技術力がないな
2019/10/06(日) 11:45:39.99ID:bwKX6L6kM
>>986
PUに伸び代無いなんて一言も書いてないが
988音速の名無しさん (ワッチョイ 493d-o6K/)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:46:25.92ID:W+q+5vHu0
土曜午前予選、午後に決勝でええやろ。
2019/10/06(日) 11:47:01.25ID:vFW/gUOta
>>983
REIDEENなら可能だけど、ガンダムじゃなー
990音速の名無しさん (ワッチョイ b5b8-2rUB)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:47:01.81ID:sVKr4LQ+0
今回を契機に鈴鹿GPが春に開催するようにならないかな?
2019/10/06(日) 11:47:16.86ID:EoQUykxW0
FP3を予選にして
予選を決勝距離半分でやろう
2019/10/06(日) 11:47:36.67ID:EoQUykxW0
イデオンならできる
2019/10/06(日) 11:50:26.25ID:bwKX6L6kM
小笠原の気象レーダを出力maxにすりゃ進路変えれるよ
2019/10/06(日) 11:51:50.72ID:SuNmWg4G0
>>977
阪神大震災で延期
でも早くから延期決めてたから参考にはならん
2019/10/06(日) 11:53:08.71ID:yW5jMaLTM
ドラえもんの道具で作った小さなペット台風が
のび太を守るため超大型台風に立ち向かって両者消滅という話があったよね
996音速の名無しさん (ワッチョイW 6dd2-kyid)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:57:24.73ID:z6faBm2/0
中止とか言ってるニワカが多くて笑える。
近代F1では天候での中止は無い。
SCパレードラン5周位でもレース成立。
過密日程の為、延期も有り得ない。
次戦のメキシコまで2週間しか空きが無いし。
2019/10/06(日) 11:59:01.09ID:ggpWyyKdF
近年の直撃台風ハンパないからな
走らせるなら前倒し等も視野に入れて良い判断をしてほしい
2019/10/06(日) 11:59:55.21ID:Ax5jhWZ3M
>>996
払い戻ししませーん
999音速の名無しさん (アウアウクー MM7d-/trd)
垢版 |
2019/10/06(日) 12:01:08.43ID:5c5cLpmAM
2019/10/06(日) 12:02:39.88ID:QIPJzVvd0
1000なら台風回避
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 0分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況