X



D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 02:18:37.14ID:qEErwrV50
D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合14


D1公式サイト
http://www.d1gp.co.jp/

Formula Drift公式サイト
http://www.formulad.com/

Formula Drift Japan公式サイト
http://www.formulad.jp/

MSCチャレンジ公式サイト
http://www.msccha.jp/

ドリフトキングダム公式サイト
https://drift-kingdom.com/


前スレ
D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合 13
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/f1/1558512239
0593音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:31:04.38ID:o9+vnVYA0
>>592
簡単に説明すると、車高を前上がりにするのは重量配分改善の為と、常にリア過重にしといて踏むと即加速出来るようにするためだな

もっと細かいことを説明するのは大変なんで、前スレから「トラクション」でレス検索してくれ
0594音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 00:20:50.00ID:ejhE2oeO0
次回のFDJでリバティウォークのランボのデモラン有るな、ドライバーはダイゴかな?
0595音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 04:31:03.92ID:K6X+P8dJ0
突き詰めると結局ラリーのターマック仕様みたいになるんだよ
0596音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:43:16.35ID:PrnwtzRV0
車高の高さはグラベル仕様に近いだろ
特にフロントはそれよりももっと高いぞ...
0597音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 05:54:42.58ID:I4UO6WpF0
ほんこれ
グラベル仕様並みに車高高いなw
シルビアみたいなスポーツカーであの車高の高さはさすがにダサいよね
そっちの方が速く走れるとしてもダサければファン集まりにくいな
ドリ車って常に進化してるからあと5年後になるともっと車高高くなってるか低くなってるか
どっちだろ?
0598音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:40:59.44ID:I4UO6WpF0
https://youtu.be/CVx0J8fBYrw
最新のドリフトマスターズの動画きたぞ
コース的にはお台場に似ててrigaほどの華やかさもなく見てて面白いコースではなさそう
路面はお台場より綺麗そうだが
決勝は結構凄かった
0599音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 16:45:18.01ID:Xoz/N2rB0
末永兄弟ってなかなかドラマティックだよね
のむけん親子よりも現在進行形の(のむけんJrは途上として)

弟の方が先に有名になってREの名門の初ドリドライバー→R35からのまさかのプライベーター
兄は埋もれるかと思いきやニスモで初優勝→エビスオレンジでいろいろ経験して弟以上のトップドライバー

兄弟は本当に仲悪いのかな?
「宇宙兄弟」っていう一番好きな漫画があるんだけど、(共通点は少しだけだけど)それを連想するんだ
v-optで
0600音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:39:14.45ID:9aisiGlj0
仲悪いとか聞いたこと無いけどどうなの?
少なくとも弟はモタスポ以外に本業あるから活動はそれに左右されんじゃない?
0601音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:00:23.59ID:ejhE2oeO0
兄弟愛を演出した方が面白そうだけど
なんかあまりそんな茶番に付き合わないような雰囲気っぽい
実情は知らないけど
安易なサンプロスv-optが「ドリフトブラザーズ」って企画を押し出せない程度に
少なくてもナアナアじゃないのだと思う
0602音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:13:00.64ID:I4UO6WpF0
正直今の末永直登はめちゃくちゃ上手いイメージだもんな
てか直登はランエボに手こずっただけでシルビア乗ったらめちゃくちゃ上手い
ストリートリーガルでも中村直樹以上に圧倒的チャンピオンだし(5勝だっけ)
シルビアにスイッチしたら2013川端とチャンピオン争いしたし
0603音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:20:50.36ID:m/pseSgh0
00年代はさんざん兄弟売りしてたじゃん
今はタイヤメーカーも何もかも違うし今更やる意味ないってだけだと思うよ
0604音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:53:06.02ID:I4UO6WpF0
FDJで植尾と末永兄弟がバチバチって陽一が言ってたけどなあ
九州で同じチームってのもあって
0605音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:08:48.10ID:26yBgmCT0
あれは仲悪いって意味じゃないだろ
0606音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:48:10.22ID:appCXEHg0
>>598
>>410でも紹介されてたけど、非公開になってたからか張りなおしてくれてサンクス
ところでそれのベスト8、ベスト4に出てた黒のM2クーペのマルコ・ザコリルは今年も来るのかな?
壁ギリ得意なチェコの25歳

>>604
https://www.youtube.com/watch?v=QqR9KIQ5akA
この時代が懐かしい
0607音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:18:30.67ID:rouVgry90
>>606
FIA2018に出てたM2か
ヨーロッパの人なんだな

M2ってかっこいいけど全高がクソ高くて残念感凄いw86ぐらい低ければ完璧なのに…
0608音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 13:39:32.66ID:0dtmt4sF0
http://fiadriftingcup.com/news/fia-idc-2019-tsukuba-drift-%e5%89%8d%e5%a3%b2%e3%83%81%e3%82%b1%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%929%e6%9c%8821%e6%97%a5%e5%9c%9f%e3%81%ae10%e6%99%82%e3%81%8b%e3%82%89%e8%b2%a9%e5%a3%b2%e9%96%8b%e5%a7%8b/

>>173
>>364
のいう通りになりそうだ、今年のFIAのレイアウト
でもホームストレートの表記を見る限り、ストレート全開加速なのか?

もし蛇行だったら>>408のいう通りしらけそうだ。
0609音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:23:01.45ID:GxdzCz890
ここに書き込んでるおじちゃんたちは実際にサーキットでドリフトしてるんだよね?

まさか丘レーサーとかじゃないよね?
0610音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:35:38.56ID:YOuGS7+E0
>>609
俺もそれ思ったw
0611音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:42:18.71ID:NFRNuMWN0
FIAのコース、ホームストレート真っ直ぐ抜けんのかよ?それなら最終コーナー前から立ち上がる意味ねーじゃん
蛇行とか言ってるアホがいるけど、ホームストレートの3発やってこそ筑波じゃねーの?
0612音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:16:34.25ID:A2j7hVCs0
個人的には最終コーナーからホームストレート全開で真っ直ぐ抜けて1コーナーをハイスピードケツ侵入するのも全然アリだと思うが
蛇行要素なら1コーナーを全開で抜けたテンションからのS字で十分な気もするし

ホームストレート蛇行するのも良いけど蛇行するなら蛇行のスポンジをもっと1コーナーの近くにして
1コーナーのギリギリ感出して欲しい

d1だと1コーナーのコーナー真ん中からドリフト辞めてグリップになってまたS字で振り出すってのもあるけど
あれダラダラ感出て萎えるからあれするならS字とヘアピンなんていらないかな
0613音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:23:58.19ID:A2j7hVCs0
https://youtu.be/vvWIfasUVgw?t=0055
筑波のD1もカメラワーク重要だよな
S字のこれなんて再生回数100万回オーバーしてもおかしくないレベル
https://youtu.be/6KjGeO5r0o4?t=0003
あとこれとかもっと1コーナー近くにスポンジ置いた方が侵入速度速くなって
大吾の車みたいな迫力を出せると思うんだよな
今は1コーナーまで遠すぎて待ちがあるから角度で止めるぐらいの方が盛り上がると思う
筑波は1コーナー登ってるから減速しやすいし
0614音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:02:16.99ID:k7vUDOdU0
実際にドリフトどころか観客でサーキットに足を運んでるかも怪しい
0615sage
垢版 |
2019/09/21(土) 22:44:23.60ID:elvp+RhE0
自動車免許の有無なんか関係ねぇ!
ドリラジもeスポーツもトップランカーだぜ!!!
0616音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:27:12.02ID:NFRNuMWN0
>>612
俺は1コーナーからの後半セクションよりホームストレート側のほうが客席との距離も近いし速度域も高くて好きなんだ
そう思うのは612が言うように1コーナーでドリフトを一度止めてS字を下ってくるのが大きいな、アレはどうにもつまらなく感じる
ヘアピン側で見てる方も白煙上げながら1コーナー立ち上がってくる方が見ててアガると思うんだけどな
タイヤ制限があるからなんだろうけど、モーターとしてではなく、エクストリームとして頑張ってもらいたい
0618音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:07:37.10ID:L37OLoJt0
蛇行し終わってから1コーナーのバリサイ待ちさえなければもっと良いのに…
0620音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:26:32.91ID:jRDN/HZo0
どうせFIAはポンコツ川畑が出るからどうでもいい
0621音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:04:04.02ID:l0jDhRSH0
筑波はドスになってからラインが汚くて嫌い
0622音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:56:55.43ID:3hUFAtXq0
>>621
コレ
魅せるラインじゃないよな
アベレージ角度出すためにライン小さくなってるし
エビスとかそれが顕著になってるね
0623音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 04:48:22.44ID:qGO5ptQa0
>>609
ドリフトは海でやる訳じゃねーんだから丘レーサーは合ってるだろw
0625音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 10:23:15.90ID:Wir1hdgc0
DOSSシステム自体に、エントラントや観客の不満を解消する方向での改善や進歩が全くないからどうしようもないよね。
そのくせ、現場でのシステム稼働にやたら人手と労力を取られて費用増大の金食い虫になってるし。
今になって土屋D1時代にやってたゾーンとか復活させてるのは、DOSSとDOSS審査が行き詰まってるって運営側が認めてるのと同義だし。
0626音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 20:50:53.77ID:jdyqxPY80
>>625 DOSS審査が行き詰まってるって運営側が認めてるのと同義だし。

そおなん?
0627音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 21:31:56.38ID:GY3NNcj90
いや認められないからDOSSに拘るんじゃないの?
0628音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:15:06.67ID:m9lxwlb60
D1マシンってゼロヨン何秒ぐらい?
youtubeにあるけど2007年のD1オートポリスの突っ込み番長決定戦で
川畑のGPスポーツのシルビアがゼロヨン9秒6だったけどマジなのか?
という事はタイヤが進化した今なら9秒前半とか8秒入るのかな?
0629音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 12:49:16.34ID:M+K9ClS90
>>626-627
DOSSは走行ラインの良し悪しは判断できない
>>622が言うように走行ラインが角度とスピードのためだけのラインを取るしかなくなる
だから観る側にとっては迫力無いつまらない走行を見せられるだけになってしまって今さらになってゾーンだの言ってこねくり回してる

電子センサーを使ったトラックリミットを応用して走行ライン判定させるなんて実装はそんなに難しいわけがないんだけどね
0630音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:33:03.64ID:65nvpjyd0
新しいタイヤメーカーってここ数年かなり増えてるけどドリフトだったら参入しやすいのかな?
5年ぐらいまで結構いたグッドイヤー勢も使ってるの時田ぐらいだし
ダンロップも撤退して国産はトーヨーしかないし
バリノとかナンカンとかアキレスとかトライエースとかゼクノバとかFIVEXとかリンロンとか
もう分からない
ブリヂストンとヨコハマとフェデラルとファルケンは名前すら見なくなったからショックだ
0631音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:34:42.11ID:65nvpjyd0
ワンリも思い出した
0633音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:43:27.92ID:65nvpjyd0
特に大吾とチームオレンジは撤退とかもあって仕方ないかもしれないけど毎年のようにタイヤメーカー変えてるね
0634音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:19:46.22ID:lvCJkNQA0
D1でガチでカッコ良かった単走の走りってどういうの?

エビス以外だとマジレスして鈴鹿(S字逆走)の黒井・岡山国際は川畑ケツ侵入ぐらいだと思う
あとリーガル2016瀬戸内海での今前田のウルトラCぐらい

こう考えたらエビスってカッコいい走り多くて凄いな
2007年黒井と2009年とか2010年なんてみんなカッコよく見えた(特に侍FCとか)
2011年あたりにアウト側にポールみたいなのできてダサくなったけど
2015年はドリフトジャンボリー追走だけど川畑vs手塚で先行の川畑がヤバい走りしたぐらい
2016年以降はタイヤも足回り進化してスピード感は凄い出てるのにラインが微妙って感じだなあ
0637音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 03:31:23.97ID:wQ7PiUfX0
>>636
個人的にはオートポリスはなんか響かない
富士逆走は響くけど
0638音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 02:10:12.72ID:oZXOKNG80
D1の単走じゃないけど、名阪で直樹の角度旋回初めて見たときは痺れたな
0639音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 13:16:34.57ID:tps6t+9+0
来年はGT500でスープラ出るから、ドリフトのスープラは終わりかな
0640音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 23:02:21.46ID:yuY+Snf10
GTのが人気だけどカッコイイのはD1スープラだな
現実的だし
大吾スープラのロケバニエアロでスープラダサいとか言ってた人も掌返しするぐらいだし
0642音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 19:47:41.28ID:j9NLlDtw0
https://www.youtube.com/watch?v=mY0CtADeoWw
ちなみにレポーターの人もドリフト始めてる
日本語の字幕しっかり作ってある動画

ジェームズディーンは15歳で初優勝
でも一番気になるのは
2005年のD1UK対抗戦で追走進出したジュリアン・スミスのショップに
もしかしてのむけんの34置いてる?
レプリカ?8:55にチラッと映るやつ
0643音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:14:25.83ID:nt0lV/PK0
>>641
ipadじゃ見れないわ
シリーズチャンピオン誰なん?
0644音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:17:22.81ID:nt0lV/PK0
FIA筑波のコースレイアウト
最終コーナー立ち上がって真っ直ぐで1コーナー突っ込むらしいな
でもそっちの方が面白いかもね
スピードも出そうだし観客席も近いからより迫力ある
岡山国際みたいな感じだね
0646音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:44:34.87ID:rKSXc7vD0
中村直樹ってFIAに出れるの?
0647音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:45:54.87ID:rKSXc7vD0
>>645
へー
ランキングトップは180sxのドライバーだった気がするけど逆転したのか
でもFIA来ないのは寂しいわ
0648音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:52:28.51ID:rKSXc7vD0
ゴーチャ
アルカーシャ
ロセフ
ジャック・シャナハン
ジェームズ・デイーン
ピエトーウィーエック
マッドマイク
フレデリックアズボー
はFIAに来てくれないとテンション上がらないな
あと直樹・大吾・藤野・横井・川畑・アンドリューグレイ・植尾・直登・北岡
の17人はいて欲しい
あとフォーミュラDトップ連中
0649音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 05:50:03.78ID:rKSXc7vD0
https://youtu.be/xVtHYqOtnuw
植尾の走りって凄いカッコ良いな
先行だけど
D1にいて欲しい存在だと思う
0650音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:29:52.17ID:OFni6ao10
ドリフトのカッコいい動画をすすめる人がいる世の中。

D1運営は、クラッシュ特集なんかくむ愚かさ。
クラッシュ特集もおもしろいけど。
これは、あくまでも競技上のアクシデントである。
ベストドリフト特集と比べると比率が多すぎるね。
運営は過去の名勝負をあまり伝説化させようしない。
0651音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:34:33.34ID:OFni6ao10
WRCダイジェストのオープニングのナレーションで。

崖から落ちたりした映像に。世界一過酷な自動車競技と言ってるが。

なにも過酷さが伝わってこない。
事故映像と過酷な競技環境とは意味合いが違いすぎる。
0653音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:02:25.96ID:rKSXc7vD0
>>652
https://youtu.be/maP4TXHryw8
視点はこういう感じになるかもしれない
こういう感じでハイスピードで角度つける方が自分は好き
0654音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 12:21:20.75ID:lVpyy2Sm0
>>647
180SXのDuane Mckeever(デュエン・マッキーヴァー)なら
それで優勝したジャック・シャナハン(シャナハン兄弟の兄)にも
抜かれてシリーズ3位

https://youtu.be/bvMPAyV_nGI?t=1208
23歳と若くて車も速くて上手いしジャックにも勝ってるから
FIAにも来てほしいな
0655音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:01:45.05ID:rKSXc7vD0
>>654
はえー
23でランキングトップって日本では考えられないな
0656音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:08:44.09ID:rKSXc7vD0
>>650
クラッシュ特集はいらない
カッコいい走りこそ至高
大吾と川畑の富士クラッシュを使うの分かるけど
吉岡とか織戸とかのクラッシュいつまで使うの?って話
笑かそうとしてるけど滑ってる
いか天なら良いけどプロの世界なら何も面白くない
0657音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:35:08.73ID:OFni6ao10
運営はベストドリフト特集をして、ファンの見る力を向上させるつもりはないのかね。

クラッシュ特集なんてしてると勘違いしたファンが増えるだけ。

よく、採点競技としてフィギュアスケートと比べるけど。フィギュアスケートで転倒爆笑特集なんてすると追放されるどころか名誉毀損裁判沙汰レベルだよな。
0658音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:59:20.24ID:e2AsiWxE0
FIAドリフトなんて知名度も、賞金も無いに等しい
遠征費用は日本側が出しでるんだろうな
0659音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:17:55.84ID:rKSXc7vD0
>>657
まあそういうのがD1の胡散臭く見えるところではあるな
ドリフトのトップカテゴリーなのに真剣にやってない感を演出してるのも気に食わない
D1がいろんな意味でリスペクトされずアンチも多いのはそういう事でもあると思う
ラリーでもクラッシュしてる車を喜ぶみたいな風習はあるけどあれは観客がやってる事であって
運営がやってるわけではないし
そういうのを運営やvideo optionがやっちゃうってのは結構「お察し」みたいに思われても仕方ない
0661音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:20:54.05ID:rKSXc7vD0
若くして免許取れるからとか?
0662音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:26:22.33ID:lVpyy2Sm0
>>660
>>661
それもあるかもしれないけど
例えばモータースポーツとしてヨーロッパでは認められてて
スポンサーついてプロドライバーでやれてるからとか?

シャナハン兄弟の弟のコナーなんて14歳から何度も
ヨーロッパの大会出場してるらしいし
何かしらのバックアップはやっぱりあると思うよ
0663音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:22:31.95ID:e2AsiWxE0
日本でも高校生ドリフターは何人かいるけどね
小橋なんかその代表だったし
ライツ見れば分かるけど夢諦め切れないおじさんだらけw真剣に若手育てたのはチームオレンジぐらいじゃね
0664音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:28:27.95ID:hn14ygXN0
>>660
若者の車離れ
0665音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:31:08.69ID:V/LlF0iY0
>>663
初期のSLでも金岡くんって高校生ドリフターいたよね
1戦目は植尾の車借りて、それ以降はのむけんの34や180で出てた子
0666音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:40:51.07ID:JR0wRQDG0
ボンボンじゃない限りチャンス掴まないと自己破産しちゃうだろう…モータースポーツ全般にいかにお馬鹿になって収入に見合った活動するかだわなぁ…
0668音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 19:29:43.05ID:OwoJ1swD0
86/BRZ廃れるの早かったな
ドリフト界で再浮上する日は来るのか?
今のところエンジン載せ替えても勝てない車?
スープラも川畑の評価やお台場での走りを見て期待したけど
どうなることやら
0669音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:42:22.06ID:rKSXc7vD0
86といえばジャック・シャナハンいるし
FIA世界戦の土俵が成功すれさえすれば
日本でも86は見直されると思うよ

voptライブで織戸も新型スープラでドリフトは難しいって言ってたな
トレッドの広さとホイールベースの問題があるみたい
0673音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:12:44.31ID:QdB135780
思っている以上には86活躍できてるんだなあ
動画紹介ありがとう
AE86で名を上げたドリフターにこそ新車86で頑張ってほしいけど
勝てなきゃ消えていくもんなあ
憧れていた(NAでも勝てた時代の)元AE86乗りが誰も86/BRZに乗ってないよ・・・
0674音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:25:48.18ID:2P2cSnLo0
>>653
速度乗ってるドリフトは格好良いよな
でも筑波だと観客席抜けてから振り出す感じになりそうじゃない?
何が悲しくて加速区間を眺めなきゃならんのよ、あーチケット買って損した
0675音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 23:43:55.43ID:rKSXc7vD0
>>674
まあ筑波はスタンド配置が微妙だもんな…
ブレーキング勝負とか分かりにくいし
でもドリフトなら遠くてもそれなりに迫力は感じれそう
ベストな位置でないにせよ
映像の見栄えは間違えなく今回の方が良いかもね
話題にできるぐらいカッコいい走りができるコースレイアウトってのも必要だと思う
例えば大吾が富士ドリフトコースでコルベットで高速ケツ侵入凄い伸びたし
ああいうインパクトある映像撮るためにもダラダラせず高速でスパーン的なコースは必要
0676音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 02:52:18.43ID:gCl6QmBF0
川畑はやっぱり35GTRがしっくりくるな…
スープラになってから弱そう感強くなった
GTRも初期はそんな感じだったし
来年に期待だな
来年無理だったらGTRに戻して欲しい

大吾はスープラに似合うな
コルベットもカッコ良かったけど
あれGT3マシンだから反則だし
0677音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 09:43:55.78ID:cP2fsH2K0
>>676
GTRに戻してって、あれはトラストのマシンであって、川畑はそのドライバーとして雇われてただけなんだが。

日本のドリフトで86/BRZが廃れたって話だけど、海外の大会だとHKS 86 RS-3みたいなつくりでも参戦できるんでしょ?
逆にあそこまでやらなきゃまともに戦えない、ベース車が性能に対して高価すぎるってんじゃあそもそも普及する余地がない。
0678音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 11:21:25.82ID:266mC3Hl0
まあ新品の箱がいくらでも手に入るってのはシルビア系にはないアドバンテージかもしれないね
0679音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 12:00:47.61ID:oa1a43Kz0
日本のドリフト人口は減っているので、このままシルビアとともに終焉に向かっています
0681音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 18:35:14.79ID:hRNRzOa10
昔と違って、シルビアも新型出せば海外で販売台数稼げるんだけどな
シルビアが復活するには、またとない大チャンスなんだが日産やらかして余裕ないのがイタいわ。
0682音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 19:45:53.10ID:4xCyI9IV0
新型出しても売れないだろう。マンガ、映画で使ってるから売れてるだけでは?
ヲタあるある
0683音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:54:34.03ID:gydxQW390
>>675
D1にしろFDJにしろ観戦席がイマイチだよなぁ
FDJエビスは首が捻れるかと思ったし、次のIDCは本当の意味で何も見えなさそうだ。ストレート側だとサブスタンドの1コーナー側端でなんとかってところじゃない?
今からチケット買う奴はヘアピンスタンドか入場券だけにして1コーナーのフェンスに貼り付くのが良いみたいだぞ
運営がクソクソ言われててもそんなこともないだろ…なんて思ってたが、いやいやビックリするほど立派な糞だったわ
0684音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 20:54:52.57ID:AHdSlYDb0
マンガって頭文字Dのことか?
頭文字Dの話しが多きずるやつは馬鹿丸出しだぞ。
車がコスプレアイテムになってるね!!
0685音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:05:04.29ID:bsjPJuJC0
>>680
車離れは関係ないw
車離れ=田舎離れだからそもそも車離れするのは普通
車がステータスって言う時代も終わったし
シルビアとか乗ってたら女性から白い目で見られるよ
0686音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:06:49.54ID:bsjPJuJC0
>>681
売れなそう…
0687音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:34:03.80ID:hZIYjv/J0
田舎在住の若者がスポーツカー乗らないからなぁ
乗ってるのはオッサンばかり
0688音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 21:56:37.75ID:1QJi1WVQ0
今のトレンドはみんなで遊びに行けるミニバンやSUVだもん
スポーツカーは中古でも若者が買える値段の車ないししゃーないよ
0689音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 00:38:21.74ID:p/RsK3w70
改造シルビアではどうしても現行のBMWのセダンとかベンツにカッコ良さでは勝てないよね…
その上うるさいし
人気が出ないのも分かる

最近の車ってノーマルでもカッコいいし
ただスープラのノーマルはニコちゃん大王みたいでダサい
0690音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 02:30:04.24ID:p/RsK3w70
https://www.youtube.com/watch?v=Tc3Dhw1zTY0
3分14秒
最新の植尾のリーガル仕様のs15
車高低くね?気のせい?
シャコタカやめたんだな
0691音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 10:33:02.82ID:bIihWDbi0
最近のデザインはメーカー内似たりよったりでカッコイイとは思えん
人それぞれの価値観の違いだけどね
0692音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 16:39:51.11ID:rB2zqXH40
昔のも大概似たり寄ったりだし
(80年代手前なんて他メーカーの車を国産が真似したりしてたしあの時代が1番似たり寄ったりだなあ)
メーカー内で似てるのがダサいってのがよく分からないな
Cクラスに似てるからSクラスがダサいみたいなのも
ステータス重視の人なら嫌だろうけどデザインでは良いものは良いし
まあこれも価値観か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況