X



D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 02:18:37.14ID:qEErwrV50
D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合14


D1公式サイト
http://www.d1gp.co.jp/

Formula Drift公式サイト
http://www.formulad.com/

Formula Drift Japan公式サイト
http://www.formulad.jp/

MSCチャレンジ公式サイト
http://www.msccha.jp/

ドリフトキングダム公式サイト
https://drift-kingdom.com/


前スレ
D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合 13
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/f1/1558512239
0393音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 10:21:58.49ID:meL1Ttsn0
>>392

https://www.youtube.com/watch?v=_KJFQ07zc5E
2013 D1お台場 アマンディオ

https://www.youtube.com/watch?v=b4XW1quqAYo
RDS2018ラウンド6決勝 vsフォーミュラDのオディ

https://www.youtube.com/watch?v=ZpbSCS5ti7E
RDS 2019ラウンド1 ゴーチャ全バトルまとめ
ウィングなしなのにトラクションスゲーな

https://www.youtube.com/watch?v=zVP3wdz4fJc
RDS 2018ラウンド3決勝
3:17のクロスラインスゲー

https://youtu.be/4ZU_sYUZyFo?t=340
2014年のRDS最終戦まとめ この頃から2人はうまかった

おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=J8RMR32BdwI
Z33乗ってもゴーチャはうめーな

長文失礼
0394音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 13:46:57.20ID:zCxvVwBM0
>>393
ありがとう全部見たわ
やっぱり凄いわ

https://youtu.be/R4n4JWgDl_g
あとこれ1分16秒のクラッシュから車に不安あるはずなのに
4分36秒の2本目も凄い
0395音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:10:06.14ID:FdLVw48k0
>>391
明日の日光は天気大丈夫そう
あそこは映像で見てもスピード感が伝わりにくいから生で見た方がいいよ
0396音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:40:31.35ID:meL1Ttsn0
>>394
2本目、不安の残る車でよくそんなに踏めるよな

あとすまん、これ忘れてた
全部ゴーチャvsアルカーシャ

https://youtu.be/19O-pi5R_UQ?t=7m
2014年?のRDSクラスノヤルスクの決勝
この時はアルカーシャの方が上手かったらしいけど、やっぱりどっちもビタビタ

https://youtu.be/FX5K72i85G0?t=9m26s
2013年?のRDSクラスノヤルスクの決勝
やっぱりアルカーシャもすげーや

https://youtu.be/Jsp69-OovJE?t=13m44s
ちょっと昔のRDSレッドリングの決勝
14:50〜もえぐいけど、14:17は更にえぐすぎだろ

おまけ
ゴーチャ、アルカーシャ、イリヤ(もちょろっと)でD1参戦してた時
エビスにも本戦以外で走りに行ってたらしい
40:00とかギリギリだから何処走っても上手い

しかしこういうの見れば見るほど、今月のD1vsRDSが
無くなったのは残念だ
来週末はアメリカでフォーミュラDテキサスやるけどな

そういや、アフリカとか南米とかのドリフトもレベルは高いのかな?
ブラジルとか南アフリカはFIAにも出てたけど
0398音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:05:56.35ID:cWaBHu3u0
>>396
ロシアのドリフト動画って総じて再生数凄いな
映像の作り方も映画みたいで迫力あってカッコいいし
そりゃ人気でるわw
でも日本語字幕も欲しい
0399音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:06:52.99ID:cWaBHu3u0
アルカーシャとゴーチャって安定感もあるから凄いな
0400音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:21:27.28ID:k4Uaolhs0
ワイルドスピードやドリブン、頭文字Dの実写版の映画見たけど、臨場感のある迫力はなかっけど。
0401音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 19:59:29.00ID:cWaBHu3u0
中村直樹が調子取り戻したらゴーチャ・アルカーシャに匹敵するレベルになるかな?
>>400
作り方の違いw
0403音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 21:31:55.09ID:cWaBHu3u0
フォーミュラドリフトUSAってNOS社画像スポンサーしてるって事は
NOS禁止されてないんだっけ?
追走では圧倒的に有利だね
重量バランス改善しながら超高出力狙えるし
0404音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:10:52.76ID:K/7KcA6w0
今の中村直樹だったらゴーチャ・アルカーシャに瞬殺されると思う
まずD1で勝たないと
リーガル2014の動画で直樹ばっかり上手い上手い言われて
車重1500kgのマークIIでビタビタ連発してた北岡を讃えるコメントなくて悲しかった
何が違うんだろ…
0405音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:26:18.53ID:VEjfa86v0
https://www.youtube.com/watch?v=NAo6KeK3SVs
フォーミュラドリフトUSAで思い出したけど
これはワラタwwww

https://www.youtube.com/watch?v=VmD46zT55OM
そういや、モンゴルってエビス南のレイアウトでドリフト大会やってんだな
https://ja-jp.facebook.com/pg/MongolCircuit63/posts/
D1の脇敬朗‏もツイッターで優勝報告してるし
上の動画だとFDJの飯塚も出て決勝まで行ってるし

https://www.youtube.com/watch?v=lPqpbDfLf6A
ロシアでも同じくエビスのジャンプレイアウトやってる
やっぱこのレイアウトは人気もリスクも高いんだな
0406音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 02:40:25.63ID:k+1w3VzG0
動画貼って色々紹介してくれるのありがたい

FIAの決勝で直樹とゴーチャが見たいです
直樹の何が良いって負けん気バチバチ出すから好きなんです
あと前にだれか言ってたけど直樹のタキシード姿は猛烈に見たいです
0407音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 03:19:06.40ID:IXvwS5VZ0
なんつーかさD1で最近やってるコースって
長い加速区間→でっかいコーナー→でっかいコーナー
だから見ごたえないんだよな。
ロシアの動画のコース見てるといい具合のコーナー続くいいコースだし。

大体なんだよゼロヨンドリフト()って。
0408音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:59:53.64ID:K/7KcA6w0
>>407
長い加速区間の方がスピード出て良いじゃん
低速でダラダラするよりハイスピードからパーンって振る方が絶対カッコいい
蛇行が1番萎える
0409音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:49:51.94ID:cJ9haqJH0
ジェームス・ディーンってYoutubeでよく見るけどこのスレではあんまり評価高くないの?
0410音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 10:36:22.51ID:VEjfa86v0
>>409
個人的にはゴーチャとかアルカーシャと同じくらい上手いと思う

https://www.youtube.com/watch?v=R24M7LY0pzU
フォーミュラDでは言わずもがなだし

https://www.youtube.com/watch?v=L22XmnhIm5E
決勝のバグシーとのバトルはすごかったし

https://www.youtube.com/watch?v=kBuGTZ2E6pI
これが一番の追走かなとは思う

前にジェームズ推してる人も居たし、評価は低くないと思うよ
0411音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:06:27.23ID:lSp82ytC0
ジェームスディーンは27歳、ゴーチャはああ見えて33歳
日本のドライバーは40代が主流、反射神経の衰えは隠せません
0412音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:11:07.89ID:Qb7BPbhb0
日本は免許取得が18でも経済的に余裕出来て実際車持てるの20以降とかだしな
0413音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:39:49.71ID:K/7KcA6w0
ジェームズって人とピエトーって人はこの前フォーミュラドリフトのビタビタ追走
は凄いって思った
ヨーロッパの人がフォーミュラDに殴りこんだって感じなの?

でもFIAには出てこない…なんでだろ
0414音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:40:28.71ID:VEjfa86v0
>>411
アイルランドのシャナハン兄弟なんてまだ16と19で
ジェームズ・ディーンとタメ張ってるんだからすごい

他にもFIAのイヴ・メイエーとかタイのSとかロシアのダミルとか
世界には若くて実力のあるドライバーが沢山居るんだよな

日本だとカンタとか高橋和己とか小橋とか居るけど
若手がやっぱり育たないといけないと思う
資金とか色々課題は多いと思うけどさ

アルカーシャは37、ロセフは35だからそろそろ厳しいか?
0415音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:33:10.28ID:QQzZECTJ0
https://youtu.be/iMhs87qGKR0
ビタビタ追走だったらD1チャイナの180sxの川畑も凄いぞ
https://youtu.be/-RxrCix7M6Y
日本ではこんな追走見せないけど
やろうとしてるけどいつも失敗するパターンばっか
やっぱり川畑は180sxの方が力発揮できるのか?
0416音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 18:31:08.44ID:QQzZECTJ0
D1でFD3Sが上位に来てるけどドリフトだったらシルビアS15に比べるとどうなんだろ?
絶対的にS15の方が断然乗りやすいし追走も有利だと思うけどスピード勝負ならFDかな?
FD3Sは十勝と今のビタビタ追走じゃなくても点取れるDOSSにハマってるだけ?
正直エンジン的にも3ローターでもSR20VETよりパワーとトルクキツそうだもんなー
0417音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:04:06.48ID:xLKAilID0
シルビアのメリットは重量配分だってどっかで聞いたことある
FDとかは50:50だから振り出しの回転軸が車の中心に近くてスピンモーションが早い
シルビアはフロントヘビーだからスピンモーションがゆったりで乗りやすい
って
0419音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:22:13.85ID:QQzZECTJ0
>>417
横井とかもフロントヘビーの方が乗りやすいって言ってるもんね
トラクションに関してはフロント車高めちゃくちゃに上げれば解決するし
黒井さんとかは「僕の走りはフロント思い方が都合良い」って言って時代先取りして
あの頃からフロントヘビーでフロント上がり車高だったし
ただでさえFRで不安定なドリフトは乗っててもダルいのが1番乗りやすいって思う
だから究極13とか180sxが乗りやすいって言われる所以なのかもしれない
FDは速いけど敏感すぎてキツいからやっぱりシルビアが現状最強と思う
0420音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:25:18.16ID:QQzZECTJ0
>>418
埼玉民とか関東民にはキツすぎる…
前の桶川スポーツランドも走れなくなったし
関東は日光か茂原しか残されないな
藤野・大吾のホームコースだし
0421音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 04:54:18.66ID:zfkRi7v30
走る人に音量規制求めても守れなかったり、
ごく一部の悪目立ちしてる奴等が目につけば近隣住民の怒りを買うと思うよ。
マナーをしっかり守って走る人がどれだけ居たのかって話だね。
0422音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 06:54:35.87ID:lu5qg/Ae0
昨日のバトルマガジン杯わくわくさんのジャッジ的確でよかったね…
0423音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:59:58.64ID:Ea2e9D2C0
>>422
そうかな
審査員にはあまり向いてないように思えたけど
陽一が静かだったのもあるけどうるせーなって思ったし笑
ワクワクさんにはやっぱり走って欲しかった
0424音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:28:57.66ID:P8KgtMv90
BM杯のリザルト教えて
0426音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:47:33.29ID:P8KgtMv90
>>425
あざす!
極ドリクラスは?
0427音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:26:49.90ID:+2t/1Mvd0
ゴーチャの15のエアロってそんなにワイドじゃないのになんで速いの?
vertexにスーパーエッジっていう超ワイドなエアロあるけどそれ付けてないから
トレッドは狭くて不利じゃない?
0428音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 16:12:53.46ID:0Uu7eWji0
BM杯はマナP実況なんだね
オプション系以外でマナPが実況って珍しくない?
あとBM杯って昔からやってるあのBM杯?
それなら昔俺も出たことある、その時は出水田とワクワクさんが審査員だったな懐かしい
0430音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:17.85ID:+2t/1Mvd0
ゴーチャのS15ってラジエターもリヤに移設してなくそのまま?
動画でゴーチャの車のリヤ見ても普通に窓だし
何でそこまでしてない車に本気で魔改造したD1車両が負けるのか…
ドリフトはやっぱり腕の比重が高すぎるのかな結局
0431音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:06:15.96ID:D5Haboud0
資金の有るベテランがチーム監督になって若手を育てないと海外との差が開くばかり
石川とかロクな車を準備出来て無いのにD1GP走らせるのもどうかと思う
0432音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:53:46.63ID:Ea2e9D2C0
>>431
ベテランだって資金ないと思うけど

少し前まで出てた松山北斗とか田口和也とか若手が大会にエントリーしないほうが問題
自分でマシン用意出来ないのかもしれないけどね。
ポンみたいな海外のおっさん使うなら国内の若手にチャンス与えて欲しいんだけど
0433音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 23:30:14.02ID:QIP3yjKS0
>>432
アプガレは田口さんをFDUSAで乗せてるから良くない?
0434音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:05:10.94ID:6v4bOVjw0
>>432
実際聞いてみんと分からんけどポンは資金持ち込みじゃないの?
F1で言うペイドラみたいな
0435音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 02:35:18.09ID:he4J9YQj0
>>431
石川は勿体ないよなぁ。お古の34なんかに乗せてちゃ腐っちまうわ。
0436音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 07:44:55.07ID:XEgE3Kuq0
若手の登竜門だったリーガルがD1GP並みの改造車両になった今のライツもどうなの?
ボロ車のメクワとか応援したくなる
0437音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:09:55.76ID:AjHhhDJ50
>>434
ポンって何であんなにtoyoタイヤに可愛がられてるんだろう
去年の結果からしたら松井とか正雄のが上だったのにチームtoyoに入ってるし
0438音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:28:52.85ID:EKm8qHkd0
toyoもポンにお金使うんだったらゴーチャとかアルカーシャ参戦させてくれよ
toyoがポン使う意味がわけわからん
0439音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:30:20.44ID:EKm8qHkd0
>>431
日栄は寺町がクラッシュしまくるからお金無さそう
0440音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:39:34.92ID:1OikOrb20
ライツの車って一昔前のD1マシンくらいの性能ありそう。それ以上にあるかもしれないけど
0441音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:53:13.06ID:EKm8qHkd0
>>440
チューニングが凄くなったってより足回りのセッティングで車高高くなって
トラクションかかりよくなったってのが正解だと思う
あとタイヤ

D1が一気に高速化したのも2016年あたりでみんな車高上げてきた時だったし
ワンリから一気にタイヤ戦争が激化してダンロップとTOYOがSタイヤ級のタイヤを作るようになったのもある
これに合わせてタイヤのグリップ以上の馬力が欲しいという事で2jz化が進んだ
今のライツ車両はタイヤに対してパワーが無いから相当運転は難しい
0442音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 12:54:03.29ID:GHX70YtM0
ポン採用はタイ市場か金持ち億万長者じゃないの?トンヤンタイヤWinWinじゃなきゃサポしないべ
0443音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 13:16:11.86ID:ipocec/h0
昔はエア3キロとか4キロとか当たり前のように張ってたのにね
時代は変わった
0445音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 17:50:26.58ID:s5YxO7Sy0
>>442
サッカータイ代表のチャナティップが札幌に移籍してタイでJリーグが一気に広まったからな
TOYOもタイ市場重要視してるんだろう。
0446音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 18:55:05.51ID:MayayFlM0
breakの伊藤とか懐かしすぎるぜ
BM杯熱いなー
0448音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:07:30.02ID:7LNunFrx0
d1って今年から予選すらしないほどエントリー集まらないの?
5年ぐらい前まで特設コースとかの場合リザーブリストあった気がするけど
0449音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:14:04.26ID:7LNunFrx0
なんでワクワクさんだけD1に戻ってこないんだろう?
引退したのむけんや熊久保でさえ顔出してくれてるのに
一回追放された三木ですら戻ってきたし
でも久しぶりにBM杯の動画でワクワクさん見たけど痩せてたね
0450音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:51:43.55ID:CMuvlPs40
この型のクラウンだからガレドリがパクられたのかと思った
0451音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:54:39.27ID:/KMrBuHw0
>>448
筑波のエントリー数を調べると今年は33台
2017年は48台、2015年は58台
今度のオートポリスの日曜日は追走のみ一時間ぐらいで終わりそうw
0452音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:54:43.84ID:S9qrSJI+0
>>449
自分の店持ってて客を優先したいから。
あとサンプロスにはのむけん引退の際のいざこざの件で不信感たっぷりだから
0453音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:56:48.10ID:MayayFlM0
凄い晒し上げやな
若者には効かないとは思うけどな
0454音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:02:01.46ID:8yKvEx640
田中一弘とか今何してるんだろう?
ドリフトとかもうやってないのかね
0455音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:09:10.31ID:7LNunFrx0
>>452
のむけんの引退の時なんか風間と関係あったんですか?
D1辞めてからビデオオプションにも出ていないので
0456音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:24:39.43ID:7LNunFrx0
ぶっちゃけ
今のd1は土屋さんがいってたランキング16位以上のドライバーは全戦フル参戦する代わりにギャラを渡す方が良かったんじゃないかって思う
大吾とかチャンピオン争ってるのにFD出て欠場するのが気に入らなかった
あと86時代ののむけんや熊久保の最後の方は予選落ちばっかだったから予選免除でもいいのになって思ってた
0457音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 20:55:19.70ID:S9qrSJI+0
>>455
うろ覚えで申し訳ないのですが、サンプロス(以下運営)が風間さんにのむけん引退セレモニー出演を打診、そこで風間さんがギャラと日程とかを返信したら前日まで返信がこなかったとかのガバガバぶりに呆れてFBで晒し上げてたはず
0458音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 21:17:53.45ID:VsPRY9+h0
世界戦をヨーロッパ・アメリカ・日本の3戦で開催できれば最高なのにね…
アメリカだったらオーバル
ヨーロッパだったらrigaだっけ?(ゴーチャが出てたコース)
日本だったらエビス南とか
面白そうなのに…
世界共通のレギュレーションにして世界共通の審査方法とか作れれば良いのになあ
0460音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 22:59:17.03ID:8yKvEx640
>>459
2011年に風間オートからd1出てたときは働いてたのは知ってるけどまだ働いてるの?
熊久保とのツインドリまた見たい
0461音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 23:22:32.03ID:8yKvEx640
>>457
マナピーがやりたいって言ってるレジェンドカップが出来ないのもサンプロスのせいか笑
0462音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 00:58:37.79ID:4/Xyo4bI0
>>457
今ワクワクさんのFacebook見てみたけど
確かにこれはサンプロスが悪いね
ただワクワクさんも最後ぐらい来てほしかった
2006年熊久保のむけんワクワクさんでチャンピオン争いしてたからこの年が一番良かっただけに残念だ
0463音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:21:34.99ID:+LZ4FJ9f0
なにサンプロスってポンコツの集まりなん
0464音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:30:07.12ID:yOWzeXpm0
ドリ天見てたらポンコツ揃いなの察する
0466音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 01:39:49.89ID:+LZ4FJ9f0
昔のD1でたまに出てきたスーツ着た会長みたいなジジイがサンプロスのトップなんか?
だいちゃんじゃなくてたまに出てきてたよねジジイが
0467音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 02:57:22.52ID:WeatB5qE0
そのうちD1無くなって鈴木学カップが始まる予感w
0468音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 07:10:20.70ID:M78RjHg20
サンプロスはダサなったって印象
昔はD1の編集もセンス良くカッコよかったのに
0469音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 15:41:02.34ID:okTCeDGN0
>>460
毎年東京オートサロンの風間オートブースにいるから、いまも働いてると思う
0470音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 19:29:08.89ID:M78RjHg20
https://www.youtube.com/watch?v=D7rQPcfFfBE?t=18m18s
この追走えげつない
しかもサドンデスで2回連続決めてるし
誰かがシャナハン兄弟スゲーって言ってたけど理由分かった
この人もFIA筑波来るんだっけ?日本人で勝てる奴いるのか?
中村直樹はFIA出るんだっけ?出場資格って昨シーズンにランキング8位以内?それとも今シーズン?
0471音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/11(水) 22:32:28.53ID:4/Xyo4bI0
D1も一般人審査があればいいのに
単走は難しいけど追走はサドンデスとかにならない限りまだちゃんと審査できそう
DOSSはあくまでも補助で使う形で
0472音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 01:50:20.52ID:z0ei09sn0
>>471
一般人審査なんかやったら、それこそ公平性が無くなるだろ。
というか人間の審査では誰かは納得して、誰かは納得できない。審査員がノムケンだろうが風間だろうがそれは変わらないと思う。
だから機械審査に俺は賛成してる。今はまだシステムの習熟が進んでないから怪しい部分も確かにあるが、例えば
セクター毎に平均速度、コーナーに対する角度、車間距離、入り込んでいた時間
等々をデータとして公開しながら採点すれば、どこをどう評価された結果なのか明確化出来るんじゃないかと思うんだよな。
人間の審査を入れるならば
戻り、流され、接触、コースアウト、その他ペナルティ
くらいにして、人間の判断を補助にしたほうがいいと思う。

あくまで俺の考えを言ってるだけで、これが絶対正しいって押し付けるわけじゃないからな!
0473音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:57:29.31ID:Nv+0ese+0
>>470
このコース見てて楽しいわ
自然いっぱいだしビタビタ追走すればナンボって審査が楽しい
でもこのコースで進入速度150kmぐらいって事は
10年前エビス南の最終コーナーフリースタイルで140km出してた松井凄まじいな
最近D1が見せ方悪くて壁沿いとか全然映さないけど
エビスがどれだけ頭おかしいコースかわかる
0474音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 07:59:23.43ID:Nv+0ese+0
>>471
一般人審査とか最悪すぎ…
0475音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:12:55.21ID:DKvv8IxV0
正直ライツの審査方法のが納得できるしみててイライラしないしもうGPもライツと同じでいいと思う
こないだの名阪見ててもDOSS審査だったら高木はベスト8で負けてたと思うし
0476音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:36:11.79ID:Nv+0ese+0
普通にフォーミュラDとかドリフトマスターズの審査で良い
強いて言うならスピード得点増やすべき
0477音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:40:26.59ID:IXs6l/IU0
>>471
昔D1選手も派遣された海外の大会で似たようなことやってたけど酷かったぞ
自国の選手を勝たせるために、D1選手が大きくアドバンテージ取っても自国の選手の勝ちって言い張ったりさ
0478音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:45:59.14ID:Nv+0ese+0
海外ってNOS禁止されてないの?
なんで日本だけ?
0480音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 09:44:27.37ID:QSxI3Lhv0
>>478 2014からD1はJAF公認競技になったからルールで使えなくなった。
FD、FDJは禁止されてないはず、
0481音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:17:26.72ID:PzoRLiCH0
フォーミュラD USAは見せ方が良いだけでコースとかは日本の方が良いコース多いと思う
最近はエビス以外はクソコースばっかだけど
富士の逆走とか岡山国際とかエビス南とか名阪とか面白いコースが多い
名阪なんてD1車両でやるとめちゃくちゃ速くて感動すると思う
>>480
なるほどJAFのせいか…
NOS禁止だとSRがタイヤ進化するにつれてどんどんキツくなっていく
ゴーチャはタイヤ265だからかSRで十分って言ってるけど
ドリフトマスターズの車が意外に600馬力級が多いのがビックリ
今のタイヤだと600馬力は非力だと思うけどV8勢は鬼トルクだから関係ないのだろうか?
0483音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 16:35:05.32ID:sM1EanyT0
一般の観客ランダムで3人選んで追走だけならできると思う
基本多数決だけどサドンデスになるような迷う判定の場合は
マナPや神本が最終決定する形なら大丈夫じゃないかな?
もしあからさまにそのドライバー勝たせるためにおかしい判定したら
すぐにDOSS参考でもいいしマナPと神本で協議する形ならトラブルもあんまり出ないじゃないかな?
0484音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 17:06:07.93ID:v8MRAF2g0
結局決めるのが神本とDOSSなら一般人いらないじゃんw
くっついてるけど角度ちょい浅いとか微妙にカウンター戻ったとか、そのへんの微妙な審査は素人には無理だと思うよ
毎回10:0みたいな決まり方してくれるなら話は別だけど、実際には1の差とかで決着するパターンも多いわけで
0485音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:41:57.16ID:3p9Rt1c60
一般人が審査するメリットなんてないじゃん
一般人がした方が贔屓入るしクソ審査になる
0486音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:51:26.44ID:3p9Rt1c60
>>481
それ言うならドリフトマスターズもriga以外見てて面白いコースないからな…
たぶんゴーチャもriga走りたくてわざわざヨーロッパ行ったんだろうね
ドリフトマスターズはビタビタ追走を誘発する審査方法とかカメラワークでカッコ良く見せたりとか
あとレッドブルがスポンサーやってるからレッドブル公式チャンネルの動画もカッコいい
そういうカッコ良さを求めるとかは日本には絶対無いところ
0487音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:34:18.35ID:RupXJrkJ0
オートポリス、酷いイベントだなあ
D1GPだけ観たい人にとっては抱き合わせイベントで余計な時間やお金費やしたくないだろうとか
単走見て選手のその日のうちの調子での追走を観たいとか
日曜しか見たくない・見れない人は単走で落ちた選手の走り見れないしチケットは2日間通し券のみとか
0488音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:05:05.57ID:qxBEGKqM0
ところで時ちゃんは本業大丈夫なん?
台風被害かなりうけてるでしょ

今季が最後な雰囲気で86の修理もしなきゃなのに
0489音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:42:55.72ID:t6iT5bE40
ドリフトマスターズラウンド1・オーストリア
https://www.youtube.com/watch?v=SVQfo58fn-Q

SUGOのカートコースを思い出した
しかし若いドライバーがヨーロッパには多いな

ラウンド2・フランス
https://www.youtube.com/watch?v=bvMPAyV_nGI
シャナハン兄弟がそろってベスト4進出か
しかしすげー蛇行コースだ
レイアウト的には筑波逆走を伸ばしまくった感じ?

ラウンド3・ポーランド
https://www.youtube.com/watch?v=UfbBmb9shW4

前にも紹介されてたけど決勝戦ビタビタ過ぎ
こういう狭いコースだと上で言われていた通り名阪っぽい迫力あるのかな?

日本だとどこのコースのどんなレイアウトが人気なんだ?
やっぱりエビス南か?
0490音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:38:36.56ID:oEdc1r9R0
>>489
やっぱりドリフトマスターズはriga以外パッとしないなあ…
rigaは自然豊かで雰囲気良いしサーキット特有の無機質さが無くカッコいい

日本だったらエビス南・名阪かなぁ
0491音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:42:24.13ID:oEdc1r9R0
https://youtu.be/45YXYjLRDU0
斎藤大吾スープラのジムカーナグリッド
このスープラ日本のやつよりカッコいいな
車の方が良いと思う
0492音速の名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:38:55.00ID:YDQw5Wu90
いい音!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況