1音速の名無しさん2019/08/07(水) 10:46:12.55ID:QpaTjPfD0
3音速の名無しさん2019/08/07(水) 11:08:13.26ID:Dw3u19GZ0
前スレの991
のもんだが
アンカーミスしたわ、、
990
あてね
しかしグレシーニは1人ダメだがも1人は今年は悪くないだろう
資金大丈夫なのかいうくらいひどくはない
立て乙!
グレシーニのMoto3は去年ライダーもチームもチャンピオン取ってパーフェクトイヤーだったのになぁ
6音速の名無しさん2019/08/07(水) 19:09:04.89ID:NW3kw7yg0
なんだかんだでレオパードが一番ライダーの質の維持が上手いのかな
佐々木っていわゆる「Moto3ダメならMoto2行ったほうがいいな」ってくらい体格良かったっけ?
9音速の名無しさん2019/08/07(水) 22:05:41.41ID:NW3kw7yg0
HEL Performance British Motostar Championshipっていうのに出てるブランドン・パーシュって子がイギリスGPのmoto3にワイルドカード参戦するみたい
ペトロナスMoto2は2台にするみたいだしパウィ切るならシャリンが戻るのは決定的か
佐々木が昇格できる理由はよく分からんがMoto3に若手の東南アジア人でも入れるのかな
記事読んでみたけど、これパウィは佐々木と交代でMoto3へステップダウンとも書いてある?
>>7
サムをまだ欲しがるチームがある事に驚き
しかもVDSかよ
ヴィエルヘ放出は確定か・・・
>>8
むしろ小さいまま
もうこれ以上Moto3で走らせても成長が見込めないから
ラストチャンスでMoto2に乗せてみようって感じなんじゃね?
>>10
あれ?シャリンはKTMのMoto2に降格じゃなかったっけ? >>12
KTMかペトロナスのどっちかでまだ決まってないらしいよ >>13
そうなのか
それだと冷や飯食わされたKTMよりも
元々のパーソナルスポンサーで母国人も多いペトロナスを選びそうやね 後半戦になって長島さん調子いいね。
FP2
ルティとなんかあった?
これからはフライデーマン長島と呼ばれるようになるのか
>>16
それでも、去年までのようなポイント取れて喜んでいるようなレベルから見たら大きな進歩だろ? >>16
その呼び方は誰かを思い出しそうでいやだw
まぁMotoGPで走っているからいいが 19音速の名無しさん2019/08/10(土) 16:21:39.80ID:9/x2o3bU0
シャリンはmoto2のTECH3に行くとか言われてるな
20音速の名無しさん2019/08/10(土) 16:30:21.37ID:9/x2o3bU0
あと鈴木が来年moto3のアヴィンティア・レーシングに移籍する噂もある
あんなにシッチパパに気に入られてるのにマジか
つーかまだMoto3走るつもりなのか
中上=トップスピードが大切なコースなので不利です(笑)
遅いのはエンジンのせい!って言いたいのか!
レッドブルリンクがパワーサーキットなのは事実でしょ
マルケスですら一度もドカに勝てていないのに
ってか何でこのスレで中上?
26音速の名無しさん2019/08/10(土) 21:18:25.45ID:9/x2o3bU0
キチガイは無視していこうな
28音速の名無しさん2019/08/10(土) 22:50:26.12ID:9/x2o3bU0
長島おめでとう!
凄かったね
タダ一人28秒台連発してたからアベレージも良さそうだ
Nagさんオメ
>>29
ここだったのか!!!ww
オーストリアの女神に見初められたかな? GPの初ポイントに涙ぐんでた頃を思うと感慨深いものがあるな
速い選手は最初から速いとはいうけど、長島みたいに時間をかけて成長しながら
だんだんと結果がついてくるような選手っていうのも個人的には応援したくなるんだよな
>>37
SIC58でMoto2って噂無かった?そのためにトレーニング方法変えて体でかくする様にしたら最後まで余裕を持ってマシン振り舞わせるようになったとかって話があったような? 公式の日本人インタビューで鈴木の契約更新は発表されてるよ
長島の決勝どうやろ
だらだら下がって10位くらいか早々に転倒が濃厚やろけど予想を裏切って欲しい
>>38
まぁそうなるよな
Moto3のライダーって頭足りない子多すぎ問題だよな
日本勢はもてぎで坂田師匠に説教食らってください 44音速の名無しさん2019/08/11(日) 12:07:38.99ID:HzYQ4DXf0
>>39
なるほど アヴィンティア説は古い情報だったかもしれん チャントラが見るからにいいヤツ丸出しで応援せざるを得ない
>>47
ハクスバーナーブランドでやるってことじゃない? まぁカレックスにフルボッコされてるしスピードアップにすらやられてるから辞めたくもなるわな
8耐効果が本物なら、この先もテルルのおかげでMoto2楽しめそう
今回は不運な貰い事故だったけど、この週末では間違いなく主役の一人だった
>>55
なんだ真面目な考察か。女のおかげとかそういう話かと思ったw マリーニがペトロナスって
ロッシとジョイントする気満々?
ペトロナスMotoGPのモルビデリ起用はヤマハから出された条件って話もあったし
将来的な合流はあるのかもね
今録画したのを見てるけど
Nagさんやりきれんな・・・・
1周目からずっと9コーナーが極端な立ち上がり重視で走ってるから
他のライダーと違いすぎてバトルになるとココが泣き所になるかと思ってたけど
まさか真後ろからドカンと来られるとは思わなかった(´・ω・`)
でも、もしかするとNagさんが新しいMoto2の走らせ方を見つけたかもしれないので
他のライダーが気付く前に今後勝ちまくれるかもしれん
つーか今のNagさんはMotoGPマシンの方が合う気がする
>>45
ターボ、HRCの往年のライダーOBも参加って感じの佇まいやなw サム・ローズの奥さんはMarcVDSの要職を務めているので、いわゆる縁故採用だな
63音速の名無しさん2019/08/13(火) 10:15:25.53ID:Ck//GHHR0
長島はフロントをこじらせまくる癖が鈴鹿8耐の後に治ったと見る人もいるね
65音速の名無しさん2019/08/13(火) 11:37:44.62ID:lk/vVoHA0
長島君は8耐のアレからのメンタルと連戦からの疲れでダメになると思ったけど意外だったw
もしかしたらmoto2クラスから積極的に8耐に出るのもありかもしれん
メーカーへのアピールという意味でGPクラスへのステップアップにも良いかもだし
ロッシも2001年8耐に出た後GPでは7戦中6勝してるしな、8耐前は9戦中5勝(リタイヤ1回)
8耐の疲れのダメージは冬まで残ったそうだが
ロレンソを一年契約にしとけばよかったのにねぇ
弟もレプソルも一年を無駄にした
70音速の名無しさん2019/08/13(火) 21:04:21.55ID:6c2SQ+fw0
長島次頑張れ!
てるるてっぺー
今回のアナウンサーのてっぺい発言が衝撃的だった
72音速の名無しさん2019/08/14(水) 17:45:46.15ID:/IJzrYUk0
TECH3がmoto3に参入するのね
テック3もKTMの方針に合わせてMoto2はやめるってことなんかな?
Moto2辞めたら今までみたいにライダーの囲い込みできなくなると思うんだけどなー
オリベイラは明らかにKTMのMoto2マシンだったから適応が早いわけだし
moto2でもコンストラクター相手にワークス体制で勝てないし
先ずは戦えるマシンを作らないと囲い込んでも何の意味も無いって事に今更ながらに気がついた模様
>>77
何年やってもコロコロこけてる人は厳しいと思うよ。
日本人ライダーで伸びしろ感じるのは小椋かな。 >>80
ペトロナスかよ
フォルガーが良く無いからか
これ、ペトロナスMoto2で良い成績出したらそのままレギュラーになって
MotoGPペトロナスで返り咲きとかも可能性としてはゼロじゃないのかな ペトロナスは一人くらいマレーシア人ライダーのシート確保しときたいだろうけどちょうどいい人材いないし、
桑田やマクフィーが結果出してチームとしては上手くいってるから悩ましいだろうな。
スミスなんかヤク中みたいな表情してんな
かなりキツかったんだろうね
テック3の動向的にシャリンのペトロナスでMoto2復帰が濃厚かな
Moto2とMotoEはダブルエントリーできるのだろうか
オクラアイは今シーズン中、一度はポティウムに立ってほしい
それで学んで来期チャンプ争いの中心にいてほしいな
パウィって一部だけどが小指切断してたのか
そりゃ時間かかるわけだ
マルケスが目立ちだして以来クラッシュしそうになっても
ハンドルから手を離さなくなった弊害だね
今後もどんどん小指削れるライダー出てくるよ
>>92
そうか?人気とか影響力考えるとロッシじゃね?
KCを巻き込んで転倒した時ロッシはハンドルというかクラッチを握り続けてKCは離してしまった結果ロッシはレース復帰KCはリタイアって見ててわかりやすい対比だったし
野心が才能上回ったとか名言(迷言かな?)も出たし 95音速の名無しさん2019/08/16(金) 09:53:48.35ID:6aqsot4H0
佐々木は来期MOTO2行けそうなのか?
ペトロナスだっけか?
佐々木くんMoto3を諦めてMoto2に活路を見出すのなら
ルーキーイヤーから3年連続ランキング20位という偉業を達成して行ってほしい
97音速の名無しさん2019/08/16(金) 18:41:25.44ID:2MhAu7He0
ダニケンとオリベイラ、どうしてここまで差がついてしまったのか
99音速の名無しさん2019/08/17(土) 09:10:23.07ID:YjfMo5fu0
で佐々木は来期MOTO2行けそうなのか?
来期MOTO2ペトロナスはシャリンとマリーニも
言われてるのだっけかな?
まぁ来期佐々木とシャリンかマリーニだといいがな
>>100
あーヴィエルヘの乗り方はSBK向きかも 古い話なんだが、三ちゃんや伸びーらが大活躍した当時、
彼らのポテンシャルとgpへの馴染み方は証明済みなのに
なぜ日本メーカーは25に誘わなかった?
唯一の例外は若井だけど
あえてステップアップしなかった
原田も自分は体が小さいからと250で行くとか言ってたし
最後は500行ったけど・・・
坂田は当時茶髪でメーカーからの受けが悪かった。
まだ日本はそういう時代だった。
ノビーは海外チームに行っちゃったし、年齢的にもメーカーから食指が動きにくかったんじゃない?
世代が下の辻村は250上がってメーカーとの繋がりが出来て、国内に戻ってワークス入りしたけど。
やはり水面下での話し合い、葛藤はあったんだね
納得、ありがとう
ハルチカとかはもうちょい厚遇してもよかったんじゃないかと思う
>>107
やっぱHRC的にはタクマが第一で
事故で半身不随になったばかりか
タクマの契約金をノブとハルの参戦資金に無許可で使いこまれてって流れから
ノブやハルをサポートするわけにはいかなかったんじゃないかなぁ
だからノブもスズキに行ったし
それだけに今年の8耐のデモランは胸熱すぎて涙止まらんかったわ 家族の金だからシェアというわけにはいかんかな
父親はそう思ってたんだろうが。
外野は口出すことではないが。
>>108
実際に拓磨が走っていたのを見てた世代にはあのデモランは感涙ものだった
当時のパドックでも本命は拓磨とか言われてたから 111音速の名無しさん2019/08/19(月) 09:52:19.29ID:8TVF9Ebs0
500V走らせてるの知ってる世代はひょっとして・・・ってのはあったよな
3人の中では速さは間違いなくあったし
拓磨は天下獲れたかもしれんね
日本人って加藤とか、H辞めてYに移って人世潰したノリックとかそんなのばっか・・
>>109
流れとしては父親が勝手に使いこむ→事故で半身不随→
契約金があるからなんとか生活できる→残高無し→訴訟
だったと思う
残高が無かった時のタクマの絶望は俺に葉想像すらできないわ >>113
結婚してなきゃ、そこまで拗れなかっただろうにね カネットはアスパーか・・・
スペイン系のチームだし起用は納得だけど、いまのアスパーを立て直す力を見せられるかどうか
アンヘル・ニエトは来季スピードアップなんだっけか
台数増やしてどうなるかだな
126音速の名無しさん2019/08/22(木) 16:23:20.66ID:M4dIAJa/0
アスパーでいいところ見せて強豪に行きたいな
>>129
まじか
ヴィエルヘは成績の割に何気にシートに恵まれてるよな
何か大きいバックでもついてるのかな
>>130
下手すりゃ真崎と佐々木のふたりのルーキーズカップチャンプがGPから去る可能性があるのか
KTM自体も縮小傾向だし、ますますルーキーズカップの存在意義が疑問視されるな
もう各地域タレントカップ→CEV→GPで良いよな >>131
まぁルーキーズカップはレッドブルがお金出してドルナがシート探してくれるメリットがあるから >>132
確かにそれは大きいメリットだな
そこから2〜3年で複数回勝てるようになるかどうかが分かれ道って感じか 今年の佐々木のレース内容って下手すりゃ去年より悪いからなあ
PPだけは取ったけど、このままあの一回だけで終わってしまうのかね
小排気量のトウ合戦なんてなんら戦力指標にならんよ
やはりレースでどれだけコンスタントに速いか?でしかないよね
だから日本人評価は厳しいね
そうなると小椋君がちょっと飛び抜けてるなって印象があるよな 1年目で決勝をほとんど転ばずいつも6位あたりで帰ってくるのは凄いことだ
同感。
唯一の望みは小倉だよね
来季いいメカが付いてくれりゃいいね
かといって、優勝できそうなのは鈴木と鳥羽だからな…
サラックのSnipers入りが発表されたってことは
フェナティの移籍(Moto2再昇格)も既定路線ってことなのかね
やったことがやったことだからフェナティがまたこのまま定着するのはなんか複雑だな・・・
スミスさん25番グリッドか
なかなかままならんもんだな(´・ω・`)
147音速の名無しさん2019/08/25(日) 20:21:39.67ID:a4uOywXB0
真崎もな、チームも弱えーし
鈴木は最近転倒が目立って悪い流れが続いてた中で
最終ラップで前にいたのがチームメイトのアントネッリだったし無理できないのは仕方ない
優勝したラミレスみたいにスパートかけた時にきちっと前に出ていられればって感じかね
長島が1戦きりで終わらず今回も自力で前に出て来たのは良かった
moto3で活躍しても上で通用するとは限らないんやな。
ホルヘマルティンとベッツェッキが空気でジャラントニオがトップ10常連なのを見て、分からんもんだと思った。
今日の小椋は、無駄に動きすぎてたきがするな?
ピンクナンバーのスクーターのすり抜けみたいに、
抜き切るスペースが無いのに無暗に並びかけてタイヤ消耗させてた感じ
というか、小椋に限らず今年のmoto3はそんな感じのレースが多くない?
長島は苦手と言ってた割りに良かったな
次も期待しちゃう
長島は見えてたのにトップ争いに参加できなかったのは悔しかったろうなぁ
>>155
小椋のエンジンはレオパの2台とアルボリーノの真後ろについているにもかかわらず
ストレートであっさり置いて行かれたから全然走って無かった
その帳尻を合わせるために鬼コーナーリングスピードを保つために
とにかく空いたスペースを使って速度維持してたんだと思う
だからラスト5周からのみんなが様子見からガンガン前に行く流れに切り替わってからは
何もできなくなったんだと思う
あんなに走らないエンジンじゃインに無理矢理飛び込まれまくったら無理ゲーだわ
チームアジアのエンジンって以前から走らないのは何なんだろうね
ホンダ直系のチームなのになぁ >>146
5位でここまでパパがはしゃぐってすげーな
なんだろな、シッチと何か似てる部分でもあるんかねぇ
もう完全にこれ親子だよな 159音速の名無しさん2019/08/26(月) 09:05:11.43ID:xI2ZnfaS0
>>131
佐々木は去らないだろうが
佐々木は来期テック3のMOTO3チーム
に移籍の可能性高いのじゃないのか?
鳥羽は来期もチームアジアだが来期でMOTO3
は卒業しなければいけないとなってる
んじゃないか 小椋はルーキーにしてはよくやってる
最後ついていけなかったのは残念だけど、もう完全にチームメイトの鳥羽を食ってるからね
来年のチームアジアは小椋と國井かな?
161音速の名無しさん2019/08/26(月) 09:42:07.77ID:xI2ZnfaS0
>>160
いやそうじゃなく来年チームアジア
は小椋に鳥羽で國井は
怪我はやく治してほしいが
ホンダのマシン扱っている
スペインのチームではないのか?
真崎はちょっとMOTO3出れない
可能性あるんだっけかな仕方ないが 162音速の名無しさん2019/08/26(月) 12:33:07.09ID:G61Cu9Iw0
小椋がいつもと違って序盤数周で順位を上げられたのは個人的に良かったな 慎重で転ばない代わりに序盤で沈みがちになるからそこを直すためによく動いてたのかもしれない
>>159
昨日の海外実況が佐々木はMoto3に行くテック3KTMと契約するって言ってたけどまぁ噂レベルだなって感じ 鳥羽はチームアジアに残留はmoto2しかないのに
今年の成績ダダ下がりじゃ、それも厳しそう。
チームアジアのmoto3は
小椋と國井でしょう。
鳥羽は1勝したし下が詰まってるならMoto2行きでいいと思うけどな
>>166
終盤にヴィエッティと絡んだ時もエンジン負けてたからな
市販NSFかよってレベル
やっぱ客様である海外有力チームから良いエンジンを出しちゃって
残りカスをアジアが使う感じなんかねぇ 168音速の名無しさん2019/08/26(月) 16:57:54.88ID:TA1uDD6f0
>>163
まぁ噂レベルて感じって随分
いやそうなニュアンスで書くんだな
佐々木がGP去ってほしいような感じの言い方してないか?
言ってたけどじゃないだろ、
MOTO3に参戦するテック3と契約するとそちらが
自分でも書いてるしトーチュウのサイトでも佐々木は来期も
MOTO3でチームと交渉大詰めと書かれてるし
噂レベルもなにもほぼテック3移籍で決まってるんだろ、 169音速の名無しさん2019/08/26(月) 17:01:45.58ID:TA1uDD6f0
>>165
鳥羽もチームアジアのMOTO2に行けそうなら
来期MOTO2に行ってもいいと思う
チームアジアMOTO2側のチーム来期の
ライダーまだ決まってないんだろ?
しかし佐々木の来期MOTO3のテック3と
契約するとまで言ってて
海外実況でそう言ってたのを
噂レベルて感じって捉えるなんて
どんなんだよほんと テック3のMoto3ってホンダ使うの?
KTMならホンダべったりの佐々木の移籍はあり得ないよなぁ
かと言ってKTMジュニアチームのテック3がMoto3でホンダを使うのも考えにくいし
171音速の名無しさん2019/08/26(月) 17:26:43.58ID:TA1uDD6f0
>>170
ありえないよなぁてそうなる時もあるんだろ?
ツイッターで知ってる人はミザノで移籍発表
予定と言ってる人もいたみたいだが
後鳥羽は来期MOTO3でかチームアジアでMOTO2行けそうかなぁ?
優勝してたし去ってほしくないね レッドブルの手厚く継続的なサポートに感動
KTMに乗り換えて良くなるのかもっとダメになるのかわからんけど楽しみだわ
ホンダで走ってたCEVより、KTMで走ってたルーキーズカップの方が成績いい、というかチャンピオン取ってるからKTMの方が合うかもな。
でも最近のmoto3はホンダのマシンの方が良さげじゃない?
KTMは全体的にライダーかチームのレベルが劣ってるだけな気がするけどな
というかMoto2止めて現状より開発進むのは間違いないから移籍はアリでしょ
テック3なら最新機が来る可能性も高いのでは
KTM来年はmoto2やめるしmoto3にもっと注力するだろうから
KTM系チーム行きはいい結果になるかもね
真崎君は全日本にいって鈴鹿8耐で活躍するのをひたすら目指す人生になるのか
180音速の名無しさん2019/08/27(火) 21:25:46.96ID:g6ZuW7JI0
真崎はJ-GP3経験者だし全日本は受け入れてくれそう
真崎、持参金が尽きて来年危ういって話だけど
そんな経済状況で全日本走れるのか?
嘉陽みたいに別の職種を目指すパターンじゃないのか?
哲久は翌年WSS行きが確定してからの、怪我からの引退だからねぇ・・
でも残念よねー真崎もっと行けるとおもったんだけどなー
渡辺 陽向とか葛原捻永とか何やってんだろうね
陽向はGPから戻ってきてからは
大学に進学したって話だったかな
もう小椋だけでいいわ
他の連中、もう参戦辞めて小椋に資金提供しろ
185音速の名無しさん2019/08/28(水) 19:08:51.01ID:vcpHvd5t0
>>184ふざけんなって
小椋だけでは困るわ
少数なのはおもしろくない
日本人ライダーも多い方がいい へ垂れな日本人10人より有望なの1人のほうが遥かに楽しいよ
原田の時代なんか他の日本人ノイズでしかなかったろ?
羽田がcev Moto2か
哲太が好調でテルルさん太っ腹になってる?
190音速の名無しさん2019/08/30(金) 02:44:29.84ID:jpLSDp9p0
長島とフェルナンデスはCEVのmoto2からよくここまで来たなと
Moto2ってエンジンは同じだけどギヤ比とかは自由に変えていいの?
KTMに逃げられたからNTS売ってくれって言うチームは無いのだろうか
>>193
変更可能なのはファイナルギヤレシオのみ
少なくとも去年まではね じゃあ、moto2のコンストラクターランキングは一体何の技術を争っているの?
Moto2もスタート直後はフレームもそれなりに賑やかだったけど
ここ数年でほぼカレックスが固めちゃったからなあ、KTMも手を引くしで
204音速の名無しさん2019/09/02(月) 20:46:26.72ID:3chL5rsp0
それを考えるとナバッロはよく頑張ってるな
スピードアップは2台なのによくやってるよねぇ
KTM撤退でどっかのチームが打診したら「うちのは売りもんじゃねぇ」って言ったらしいし
>>206
えええ
まだコルシさん需要あんのかよ・・・死人出る前に引退してほしいわ 一応はベテランだからマシンの改善に期待してるのだろうか
直近のカレックス乗ってるし
まがりなりにもキャリア積んできた人ではあるからねえ
乗ってきた年数でいえばあのパシーニよりも長いという
NTS的にはほかのフレームも知ってて経験豊富なライダーだからベストチョイスでは?
212音速の名無しさん2019/09/04(水) 10:03:19.67ID:SxB5S6y+0
>>206 現状ベストかなと
他のフレーム知ってて開発進むかも
速さも良いけど経験って武器は生きるんじゃないかな 213音速の名無しさん2019/09/04(水) 11:13:34.99ID:UVnDN5Sl0
運転の上手さとフィードバックの上手さは必ず比例する訳じゃないからね コルシは完走さえしてくれれば良い知見をくれるはず
216音速の名無しさん2019/09/04(水) 21:44:38.35ID:NGkZo7ra0
>>214
もう心配なのはそこだけよ コルシは最近自爆特化してるから... ペトロナスMoto2はパウィとビエルヘで決定
パウィがクビとか佐々木だマリーニだという噂は何だったのか
220音速の名無しさん2019/09/06(金) 09:57:27.45ID:0IIPV5bn0
>>217
日本人ライダーがらみでチームアジアのMOTO2
は鳥羽が来期行く可能性出てぎたんじゃないの?
佐々木は話があったろうが
MOTO3のテック3の可能性高いんだろ? >>220
これで佐々木のテック3入りが濃厚になってきたね
ついにずっと保護を受けてたホンダを飛び出してKTMか
G+の曲のMVどうするんだろうね
あれホンダライダーありきの企画でしょ ヒロシの時はKTMワークスだったけど、ごたごたに巻き込まれて参戦危うしの場面から
その後戻ったホンダでワールドチャンピオンだもんなあ
わからないもんだなあと思ったもんだ
224音速の名無しさん2019/09/06(金) 20:49:21.37ID:yI68MfKp0
>>219
エッテルは全くのダメダメだからなー、早めに損切りか。
今年のmoto3からの昇格組で通用してるのがバステアニーニとジャラントニオだけっていうのが意外だわ。
ベッツェッキはまあそうだろうなとは思ってたけど、マルティンもパッとしないしな。 マルティンは体格がなぁ
現段階では明らかにバルク不足だもの
國井くんの速いんだけど「ちょっと持ってない感」が気になる
中量級以上でそこそこの実績があって走れるイギリス人っていまロウズぐらいしかいないよね
今でも声が掛かるのはそのへんもあるのかもなあ
クラッチローももう長くは続けないみたいなこと言ってるし
あんなによくコケてもたまに勝てば実績ありってどうなの。
転けるし勝てない奴よりましって判断だったらちょっと悲しい
239音速の名無しさん2019/09/11(水) 23:45:26.86ID:QjHmjr070
オンジュ...
なんだろF1の影響でレッドブル的には日本市場が熱いのだろうか
241音速の名無しさん2019/09/12(木) 01:15:33.43ID:ne6Rhxzp0
単純に考えてみると
オンジュが思ったより遅いから代わりが欲しい
↓
そこに國井に押し出される形でチームを出た鳥羽が居た
って状況なのかなあ
moto3にもう1チームアジア系のチームが欲しいな
鳥羽→KTM Ajo
佐々木→Tech3 KTM
鈴木→SIC58
小椋は多分そのままだし、チームアジアは國井になるのかな?
真崎はやっぱり厳しそうではあるなぁ
246音速の名無しさん2019/09/12(木) 09:55:20.43ID:rK55m2At0
>>245
チームアジアだが
ウィキペディアの枠では1台のみの枠しか書かれてないが
2台体制とみていいのか? ブレガはグレシーニか、速さ戻りつつあるだけに期待できるかな
249音速の名無しさん2019/09/12(木) 18:31:44.43ID:sQn9GJKt0
チームアジアは来期も2台体制なのかな?ウィキペディア
だと来期MOTO3チームアジアは1台しか枠書かれて
ないしさ
>>247
F1ではホンダ(日本メーカー)が去年からレッドブル系とパートナー組んでるからそこかな
しかしKTMアジョとはなあ
元々アジョさんのとこのチームってなにかと日本人とは縁が多い印象だけど、
これでさらに重なるかもしれないのか 鳥羽は一回優勝したからajoさんとこなのかな
佐々木も優勝してたらルーキーズチャンピオンだし、そっちいけてただろうに残念
またKTMお得意の日本人ライダー入れて
ホンダのデータを頂くアレか
ノウハウだけぶっこぬくなんてアレ国人みたいなやり口
256音速の名無しさん2019/09/13(金) 16:54:46.26ID:dsoug/kq0
エンジニアを引き抜くなら分かるけどライダー引き抜いたところでKTMに合わんセッティングの経験談しか得られんやろ
ホンダはインチキをしている!
ソースはホンダ系チームから引き抜いたエンジニア提供のデータだ!
とか堂々と言っちゃう連中ですし
260音速の名無しさん2019/09/13(金) 20:56:31.74ID:alihF10c0
長島乗れてるなあ 来季も残留決まったし走りに集中出来るようになって良かった
>>256
それで250は青山から短期間でホンダのハンドリングをパクれたろ >>261
小山氏のおかげで125cc→moto3でも車体周りはばっちりだったもんな? FP3でNagさんが3番手タイム出したとき、BTスポーツの実況か解説が
「リアリーグッドジョブ、リアリーグッドジョブ、リアリーリアリーグッドジョブ」とべた褒めしてた
264音速の名無しさん2019/09/14(土) 20:24:19.52ID:5iaNQvk/0
鈴木ポールか!
てるる契約更新したんだな
おめでとう
りゅうなまはチームの地元だからね
ここでがんばらないでどこでがんばるんだって
>>266
ぜいごは鯵の横の奴やw
セイゴ→フッコ→スズキ(関東)な PP取ったのはすごいんだけど、下手に自分にプレッシャーかけないか気がかり
竜生はここまでミサノで一度も完走できたことがないからな・・・
航続距離が30`を切ると表示が消えてカウント出来なくなったような・・・
278音速の名無しさん2019/09/15(日) 22:18:37.79ID:yujieI380
先頭に立っても変にタイム出して逃げようとせず最後までタイヤ残してたな イタリアGPで最後の最後にタイヤ終わらせてて今回も心配したけどちゃんとしてた
280音速の名無しさん2019/09/15(日) 22:58:44.06ID:yujieI380
リプレイ見たけど小椋は完全な巻き込まれやったな...
小椋は大回りばかりしてるからだよ
これで何度目だよ巻き込まれてリタイヤするの
小椋はアウトアウトに行きすぎ
もっとじっくり待つかインをびしっとつけばいいのにと思ったら巻き込まれ
しかもぶつけられて逆切れされてたな
>>281
リタイヤは今年初めてか二度目位じゃね? 今年のタツキは見ていて面白い
去年までは無理だと思っていた今年は違うな
ここまで時間かかり過ぎだけど上でみたいなぁ
>>283
CEVでも何度も巻き込まれてるのよ
その時もアウト側に居てイン側のライダーが転倒して巻き添え
あの頃はたまたま不運だと思ったけど今回のを見て必然だと思ったわ
>>282
前戦もだけど
ストレートで走らないマシンをああやってカバーしてるように見えるんだよね 287音速の名無しさん2019/09/15(日) 23:55:25.99ID:QCOV4ZkG0
小椋のリタイアはこれでまだ2回目 ランキング上位のライダーと同等の水準よ
昔青山って奴に巻き込まれるのはそんな所を走ってたお前が悪いって言われたな,,,
289音速の名無しさん2019/09/16(月) 00:06:16.02ID:kWJMVwxk0
小椋はインを狙って混み合う集団をアウトからズバッと抜いたりアウトから脱出スピードを上げて安全に抜いたりする場面も見るから安易にイン突きしろとも言い難いんだよな
インを突いて急にコース閉められたらそれはそれで転倒するし
ブースアモス、続報出てたね
怪我はあるみたいだけど本人もツイート出してたし、一先ず大事にならなくてそこは少し安心かな
カネットは酷かった、周りが見えてなさすぎだよ
moto3のスペイン人ライダーは傲慢なイメージが強いな
小椋はエンジンの当たりが悪いのか、ストレート伸びてないのをなんとかする為にコーナーの走りがああなってるんだと思ってた
Moto3のエンジン割り当てってどういうルーティンでやってんだろ?
moto3の完走16台レースでノーポイントだったオンジュ…そりゃまあ首筋が寒くもなるわな。
>>294
代役の方のオンジュだけどね。
本体はFP1で骨折欠場で。 >>296
えっ、あれデニスだったのか。
全く写らなかったし今の今まで知らんかったわw >>290
金っとが最初にピットインしてきたときのジェスチャーは笑えたw
あれってどういう意味があったんだろ? >>290
ブースアモスマジかよかった!
カネットは数戦停止レベルだよあんなん
死人出なくてホント幸い
>>292
シーズン開始前に供給、封印だった気がする
>>293
それMoto2 アジョって少し前までトップチームだった筈なのに何故ここまで糞化してしまったのか。
鳥羽を乗せて改善するとも思えんが…
303音速の名無しさん2019/09/17(火) 21:40:58.88ID:K2puVsZB0
moto2から撤退して人材が集約される来年が正念場やね
アジョ、今年Moto3はオンジュ1台?だとすると1年でクビか
>>309
うそん?w
日本人二人がテック3?
まぁ確かに二人ともルーキーズカップチャンプだから
おかしくないっちゃないけどさ
KTMはどんだけ人材不足なんだよw
真崎は今年で持参金が尽きるって話だったから持ち出しなしかギャラありで走れるって事か 311音速の名無しさん2019/09/18(水) 20:36:01.66ID:8tRKszh20
ソースはよ
>>311
ソースいうてもとんかつソース、ウスターソース、お好み焼きソース、たこ焼きソース、焼きそばソース
他にも色々あるけどどれがいい? 315音速の名無しさん2019/09/19(木) 01:44:59.31ID:aTVrgb4M0
>>312
俺はウスターソースに焼肉のタレ混ぜた奴が良いんだけど真崎の移籍のソースが見つからんくてな 國井くん日本GP欠場か。
怪我治すのが優先だわ、若いし。
318音速の名無しさん2019/09/19(木) 18:02:05.13ID:yK+WABXQ0
國井は今年の日本GP欠場は
残念だけど来期言われてる通り
チームアジアからMOTO3参戦はできそう
なのかな?
リザルトが低空飛行だから話題にもならないけど
決勝レースの転倒率は真崎も相当悪いんだよね
後ろを走ってるのにさらに転んでる、一番嫌な流れにいる感じ
322音速の名無しさん2019/09/20(金) 21:05:57.14ID:bfYTzT+Q0
VR46さんもミーニョが出戻りなんて
人材不足なんやなぁ
チームアジアって欧米コンプレックス全開の名称なんとかできんか?
326音速の名無しさん2019/09/22(日) 16:10:38.45ID:fGsObrNV0
別にええやろ 四輪にもチームネーデルラントとかあるし何もコンプレックスじゃない
どこがどう欧米コンプなんだ??
スポンサーが日本企業で所属ライダーはアジア人のみ。名は体を表す、だろう。
その現実を意識できない人達と語っても意味ないね、失礼した
まあ一度欧州ゆっくり旅行でもしてくれ
チームイタリアってあったな。
グレシーニやカダローラとか125時代の。
125時代の小山がいたのって、チームジャーマニーじゃなかったっけ?
333音速の名無しさん2019/09/22(日) 20:41:07.92ID:R/v8v3160
小椋おめでとう!
おっさんのデビューもチームイタリアだったような気が
何代目なのか知らんけど
単独のペースが安定していたからカネットはタイミングを見て前で逃げるだけで良かった
後ろはカネットが逃げ出してからもがちゃがちゃした状態が続くし、思惑通りのレースにされちゃったな
338音速の名無しさん2019/09/23(月) 02:26:20.53ID:a251HNkw0
最後のロングストレートに集団の2番手で入れたのが良かったよね
小椋くっそ上手くなったなぁ
前回の貰い事故がよっぽど悔しかったのか
今回は速度を乗せる大回りとインに飛び込まれないギリギリのラインを多用してたな
最終コーナーのラインどりなんかパーフェクトだったぞ
>>338
あれ、たぶん意図的やで
それを考えて逆算してずっと2位キープしてた
ラストラップ以外は最終コーナーで前に飛びこまれても良いから
なるべく失速せずに1コーナーで抜き返して一周集団を支配するを繰り返してた 「速い奴は最初から速い」日本人が久しぶりに出たな
今後が楽しみ
鳥羽の完璧な開幕戦は本当になんだったのか…
まぁ日本人ライダーの起爆剤にはなったんだろうけど…
アルボリーノも鳥羽、佐々木と同期の中では一番速かったからなぁ
やはり初年度から速くないと伸び代無いパターンが多い
残り5戦でビエッティ90P、小椋が86P
その次のラウルはまだ51Pなので、よほどの大化けがない限り新人王はここの2人の争いになりそうね
日本人の新人王って久しく出てきてない気がするし、取ってほしいねえ
>>344
下位カテゴリーで良い成績出してても
GPに上がった途端埋もれっぱなしの連続だったもんねぇ
佐々木なんか、まさに今回の小椋のようなレースをしたいんだろうなぁと思ったよ
絶対的スピードが足りないままってのがどうしようも無いね >>344
佐々木くんランキング20位でルーキー・オブ・ザ・イヤーだったんやで… 今年のトップルーキー争いはmoto2もmoto3もレベル高くていいね。
AF勿体ねぇなぁ
若さが出ちゃったか(´・ω・`)
350音速の名無しさん2019/09/24(火) 01:45:55.88ID:9dsv6+pY0
佐々木は常に集団の後方にいるイメージある
352音速の名無しさん2019/09/24(火) 03:37:16.60ID:/36hBk6G0
しっかりとみんなの様子を見つつそのままゴールする面倒見のよさがある(ポジティブ)
後方にいれば事故にも巻き込まれずごっつぁんフィニッシュできるもんな!
佐々木はRBルーキズカップの時には将来有望と思ってたけどあがってきてからイマイチ伸びないねぇ
チームが良くないって思い込もうとしてたけど
その幻想はマクフィーが見事に破壊してくれたわ
>>356
マクフィーはマクフィーで何年軽量級走ってるんだって感じだからあんまり比較できないよなぁ 358音速の名無しさん2019/09/24(火) 21:23:49.45ID:3AbQfYf50
マクフィーなんやかんやでランキング4位に上がってきたしそろそろ昇格させてくれるチームもいそうやけど話は来てるんかな
トーマス・ルティは後半戦に入って精彩を欠いているように見える やっぱり年のせいか体力が減っているのかなあ
362音速の名無しさん2019/09/24(火) 23:24:04.53ID:/36hBk6G0
>>361
ありがとう マクフィーは継続やったんやね Wikiの編集した人は鳥羽の#27より若い番号のライダー加入の確定情報をつかんでいる?
364音速の名無しさん2019/09/24(火) 23:54:19.66ID:/36hBk6G0
KTM系で27より若いのは真崎、サラック、フェルナンデスになるな
>>361
テック3ってハスクバーナブランドになるのか アスパーのチームが載ってないな
Moto3からは撤退?
367音速の名無しさん2019/09/25(水) 21:36:02.33ID:Iu9IT3Eb0
369音速の名無しさん2019/09/25(水) 23:36:34.69ID:IrVH2UxG0
パウィvsオンジュの雨専対決は見られるのか
371音速の名無しさん2019/09/26(木) 23:39:13.66ID:SC3UTC7w0
373音速の名無しさん2019/09/27(金) 01:06:58.70ID:9es51HPD0
山中きたー オレずっと待ってたよ 若手期待の星だ。
EG0,0に移ってからGP参戦まで漕ぎ着けるのは大したもの
後ろからの突き上げも厳しいチームだと思うけど、踏ん張って結果を出せると良いな
ロペスは放出か
2年で結果出せてないから当然だろうけど
先に山中の報告を聞くとは…
國井はチームアジアで走るのかな?
山中マジか
オメ
来年のMoto3の日本人の人数がエラい事になるな
IATCプロジェクトが実を結んできてるな
欲を言えば東南アジア勢ももっと頑張ってもらわんとなぁ
日本人増えるのは嬉しいが、反面結果が伴ってこないと首切られる確率上がるわけでみんな頑張って頂きたい
>>376
國井は是非チームアジアで見てみたいね
それよりまず体の回復だけど エストレーリャガリシアってスペイン人の為のチームと思ってたけど、そうでもないんだね。
少し前だけど、セナ君がCEVでガリシア0.0のジュニアチームからフル参戦してたね
385音速の名無しさん2019/09/28(土) 03:16:46.00ID:qu9oey2g0
シャリンってEWCのセパン8耐にモルビデリとファンデルマークと組んでヤマハワークスで出るんだよな ヤマハとの縁を作りたいのかも
ザルコじゃなくて車輪がテストライダーに就任したりして・・
ディクソンとはこれまた意外な名前が
近い将来SBKで活躍する選手だと思ってたわ
チームもスポンサーもマレーシアで
3クラス6つあるシートに
マレーシア人1人だけとは思わなかったな〜
>>388
使えるライダーがいないんだから仕方ないし、国籍より能力で選んでるのは英断だと思う。
まあスポンサーが世界規模の大企業で変にナショナリズムを振りかざしてないってのがポイントでしょう。 390音速の名無しさん2019/09/30(月) 19:27:38.71ID:SgwJEtWR0
フェナティはビアッジ先生のとこに決まったか
なんかものすごくしっくりくる
フェナティまだやるんか。
今年は勝ってるけど空気になってるレースのほうが多いし、もうライダーとしての旬が過ぎちゃった感ある。
>>391
言うてもまだ23歳やで…。とても見えないけどw 今日たまたま夕方のNHKの地域のニュースを見ていたら、昔BSでMotoGPの実況をしていた田中アナが出ていた。
こっちに転勤になったんだと思っていたら、19歳のレーサーという特集をして本人に(J-GP3の長谷川 聖選手)スタジオに来てもらってインタビューをしていた。
この前の岡山国際での勝ったレースも映していたし、もてぎでのワイルドカードにも触れていた。
なんだか見ていて嬉しくなったよ。
そういえば、小椋の使うゼッケン79って
他のクラスでも最近誰かが使っていたような記憶がないしちょっと珍しいゼッケンだよね
ルーキーズカップの頃から使ってるみたいだし、何か由来があるのかな
>>395
1987年の雨の富士スーパースプリントで、当時無名の本間利彦が優勝したのを観た父親が、その走りに感動して子供のゼッケンにつけさせた。
そのときの本間のゼッケン79が由来。
という適当な仮説。 399音速の名無しさん2019/10/03(木) 22:23:35.85ID:oFN0ndQz0
朝比奈 「・・」
>>390
ロッシに三下り半を叩きつけられたフェナティがビアッジのチームっておもろいなw チームアジアで小椋の継続と一緒に発表されたね、これで既に5人か
Moto2はチャントラ1人の体制って書かれてるけど、Moto2って来年から1チーム2台みたいな話なかったっけ?
おー、國井決まったか!
心配なのは怪我の後遺症とかだけど
>>402
2台って話あったね
どうなるんだろうね? これで来季は日本人6人か
wikiだと佐々木の相方に羽田が入ってるんだが本当なら7人になるな
406音速の名無しさん2019/10/05(土) 08:27:09.95ID:xOPTWvHo0
この報道がホントなら羽田は600→1000→250ccか すげえ忙しいな
いまGP目指そうとするなら、ルーキーズカップか
テルルさんのサポートが必須だな
哲太オメ
今度は、チェッカー受けてくれよ、できればトップで!!!
アジタレは松山くんが独走優勝
ヒロシ監督も祝福に来ていた
415音速の名無しさん2019/10/05(土) 19:36:50.41ID:G2YoS21e0
250チャンプがMoto2に電撃復帰とか胸熱
416音速の名無しさん2019/10/05(土) 19:52:38.39ID:xOPTWvHo0
自らの走りで教え込む有能(その分若手のシートは潰す)
>>413
ヒロシ見た目が若いな。現役のライダーと変わらんやん。 >>409
鈴木が優勝したレースで怪我したような。 420音速の名無しさん2019/10/06(日) 06:25:33.19ID:CJfZxXaG0
Geo Technology S.A. 生きとったんか
CIPには生き残ってほしいんだけど、いい加減弟ビンダーを起用するのはやめてほしいわ
ビンダーって2015にフル参戦してから大した結果出してないのになんでシートがあるんだ
ミサイル枠か?
しかしNagさんはどうしたんだ?
序盤に一気に沈み過ぎ
どこかコメント出てる?
パパパパパーン
☆))Д´)
_, ,_ ∩☆))Д´)
( ‘д‘)彡☆))Д´)
⊂彡☆))Д´)
☆))Д´)
ミーニョは何回小椋を巻き込んで転んだら気が済むんや
アラゴンかどっかでも小椋巻き込んだ挙げ句、思いっきり逆ギレしてたしな
ビーバーみたいな顔していい加減にしろ
433音速の名無しさん2019/10/06(日) 21:41:30.34ID:DxmN6D4I0
ビンダーの他に4人巻き添え食ってて草
ビンダーいつも回り見えてないし、同じミスばっかり
もしかしてひまわり学級の子なのか?
今回の長島はマジで不可解だった。
初日のFP2でロングランして36秒台連発だったのに
本戦で1秒落ちの37秒台連発・・・??
訳が分からないよ・・・
とりあえず、タイヤから振動が・・・・と言ってたべさ
439音速の名無しさん2019/10/07(月) 07:51:39.14ID:GN7FgNQC0
ホイールのバランス取りサボったか
440音速の名無しさん2019/10/07(月) 08:49:04.12ID:WMbO7s+Q0
ガードナーも決勝でずるずる落ちがちだしチームに要因があるのかもな
>>429
1009
特に何かトラブッたってわけじゃないのか・・・
ほんの少しの違いが走りに大きく影響しちゃうんかねぇ
シビアだねぇレースだねぇ >>440
レミーもトラブルがあったと長島が言ってるね 444音速の名無しさん2019/10/07(月) 18:40:33.51ID:qrY1hZqP0
日本人は去年より参戦人数増えたし先頭争いもするようになったから巻き添え食う回数も増えたんかな(ポジティブ)
ミーニョとかいう下手くそは何回小椋のレース壊してるんだよ。はよ引退しろニョ。
ビンダーはあれもう1レースどころか2レース出場停止とかにした方が良い
ビンダーボーリングやり過ぎだわ
実際に危険行為と見なされ出場停止処分を受けたのってロレンソ以降に誰かいたっけか?
449音速の名無しさん2019/10/08(火) 01:10:13.37ID:Muhnkciz0
>>448
フェナティのブレーキ握りがそうじゃなかったっけ >>451
250cc時代にね
その当時は接触上等の特攻ライダーだったもの デアンジェリスに特攻したんだっけ?
あれ以来クリーンなライダーへと変貌したよね
フェナティのあれは論外
接触上等自分さえコケなけりゃラッキーなカピミサイル並みの危険行為
で出場停止だとロレ位か
ミーニョが次戦6グリッド降格だって
ミサノにつづいて小椋に特攻したから
6グリッド降格程度じゃカレン姉ちゃんの気も晴れんて(´・ω・`)
特攻の場合は10ポイント剥奪で
特攻されたライダーに10ポイント付与とかにすればいいのに
ビアッジにブラックフラッグ提示していた頃のFIMに戻って!
小椋 華恋@karen24242
またお前かああぁ。
13:40 - 2019年10月6日
ちょっとワロタw
Moto3のグリッド降格はGPやMoto2と比べて効果が薄いのも問題だよね
今回グリッド降格があった佐々木もなんだかんだ上位に上がったりしてたし
レース展開的にも少しもつれこむだけでポジションを取り戻せるからペナルティが意味を成してない
461音速の名無しさん2019/10/09(水) 00:42:05.52ID:nFTOyItz0
逆に集団がギチギチのままゴールするからタイム加算は効きそうだよね 5秒もつければ10ポジションぐらい落ちそう
>>460
先日のMoto3を見ていた姉が弟を撃墜された時につぶやいた一言だよ >>462
女の子が欲しすぎてやむなくアイちゃんて名付けたのかと思いきや長女おったんか。
小椋家なかなかブッ飛んだセンスしてんな。 467音速の名無しさん2019/10/10(木) 22:53:59.72ID:KP+ir5uB0
山中が日本GPのmoto3クラスにワイルドカードで出るぞ
469音速の名無しさん2019/10/11(金) 08:43:43.12ID:jhDTejvx0
>>468
そうやな 國井は怪我で大事を取って来ないはず 470音速の名無しさん2019/10/11(金) 22:13:51.04ID:/d0c8M6Y0
ビンダーへのペナルティまだ?
パーン
パーン _,,_ パーン
_,,_ ( ・д・) _,,_
( ・д・)Uミ☆ (・д・ )
⊂彡☆))Д´>☆ミ⊃
_,,∩彡☆☆ミ∩,,_
( ) パーン ( )
パーン パーン
>>470
ライドスルーがありました……
ドルナがビンダー兄弟に甘いのは南アフリカ市場のためかな 474音速の名無しさん2019/10/12(土) 10:26:06.68ID:eu4X0ChO0
DB「自主ロングラップもしたんで勘弁な」
ペナルティ受けたとこで普段の順位とあまり変わらなかったもんな
477音速の名無しさん2019/10/16(水) 13:28:35.99ID:xCdx4qum0
日本GPの予選はちょっと天気崩れそうやな
>>473
兄貴の方は百歩譲ってアグレッシブだけど、弟の方はただ雑なだけのライディング Mr.bikeの長嶋哲太のインタビュー見ると、Moto2でももうマスダンパー使ってるのね
CBR600RRのエンジンだとマッピング変更もエンブレ設定もできるようになって「その要素を感じ取れるライダーにアドバンテージがある」と言ってるけど
そのあたりが今年のアレマルが速い理由なのかね
https://mr-bike.jp/mb/archives/3179 兄「ロッシファンじゃねーか、SATSUGAIせよ!」
長谷川くんやっちまったな。
エンジンのレンタル代けちったから?下手すりゃフリーだけ走って終わりやぞ。
周回遅れにならない、どころか予選すら出られない可能性も出てきたわけだしね、
ここまで差があるとは思ってなかったんやろな。
488音速の名無しさん2019/10/18(金) 21:15:14.29ID:tApda1vd0
ガードナー子はMotoGPクラスへの声かかってたんだな
そんなにKTMはイヤかw俺ならほいほいついて行ってしまったのだ…になるわ
>>486
オーバーホールもしてないエンジン貸出して金とろうとか狂気の沙汰
4スト250レギュマジ糞 >>490
マジか
次はNagさんやな!(`・ω・´) シャキーン 493音速の名無しさん2019/10/19(土) 09:39:27.45ID:KZiN6MRa0
>>486
仮にも全日本チャンピオンなんだから、HRCも御褒美にRWぐらい用意してやれよ。
これじゃ危険なだけで何の為のワイルドカードか分からないよ。 >>493
HRCがGP目指すならタレントカップ走れってスタンスだから、全日本勢に力貸すわけない >>486
そして自前のマシンはトラブルで止まっちゃいましたとさ(´・ω・`)
>>494
ATC出身以外ワイルドカードで出さなきゃいいのにな
もっと良い若いATCライダーいるだろ
それに新品RW貸与すれば面白いのに 496音速の名無しさん2019/10/19(土) 10:00:08.00ID:KZiN6MRa0
ATCでも全日本でもどっちでも良いけど、出場権が与えられたライダーにはメーカーからそれなりのマシンを貸与してあげて欲しいな。
トップスピードが20キロもあるクソエンジンで107%超えてしまってAUTO
もっと良いエンジン貸してやれよ
>>497
Q1中いG+のインタビューを監督と二人で受けさせられてたよ
長谷川泣きそうだったけど頑張ってこらえてハキハキ答えてた(´・ω・`) >>490
SAG「レミーはKTM?嫌ですw うちのチームに最近成長著しいいのがもう一人いるけどどう?」
とかないかな? >>500
今日も転けたけど、どうすんの
予選まではいい線行っても結果がついてこない
頑張ってほしいんだけどねぇ 今日の長島
踏んだり蹴ったり、泣きっ面に蜂、弱り目に祟り目(´・ω・`)
久しぶりに1〜2コーナーで日本人が吹っ飛んでしまったな
最近しばらく見られてなかったから油断してた
ジータスで見てたけど、テツタのアクシデントで「トゥルーリと絡んだ」って言ってては??てなったわ。
トゥルーリってF1ドライバーの人でしょ?w
>>505
なんかすごいわかる
40がすっころんで今日は天気がいいなぁ〜とかって気分 チャンピオンシップでは前回も今回もダラポルタの一人勝ち
こういう展開になると、なおさら前回のビンダーボーリングが余計なんだよねえ
他者を巻き込む暴走でタイトル争い左右されたらたまったもんじゃなかろうに
509音速の名無しさん2019/10/21(月) 22:53:25.03ID:ChAo8kIP0
山中って15位入賞してたけど1年落ちのマシンでストレート若干遅かったらしいな 体も小さい方では無いし頑張ってるわ
>>502
そうか?集団への入り方がおかしい長島の自業自得だろ 511音速の名無しさん2019/10/22(火) 11:36:56.29ID:cq+VRCtL0
来年のmoto2は今年と同じメンツでのチャンピオン争い見なきゃいけないのか
明日のコンディションさえ良ければタツキの初優勝見れそうなコースなんだがな
(PIでの)初優勝ってことなのかなあって思った。違ってたらメンゴ
竜生、後半戦に入ってからの得点は上位陣と遜色ないスコアになってきたね
来年も頭からこの調子から行ってほしい
517音速の名無しさん2019/10/27(日) 18:57:03.00ID:c07mUDYK0
鳥羽がミーニョをこかしたように見えたが…
>>517
ぶつけられて、振られて、飛んで、ミーニョを撃墜かもしれないな
↑映像がここからのリプレイだっただけでさ TOBが詰まってそこへ追突したんだろ
これは誰も責めようがない
いつぞやのカネットが日本人ライダーにミサイルした時の殿
「こういうライダーは絶対にチャンピオンにはなれません(怒)」
予言的中だな
いや呪い成就か?w
大混戦を制してタイトルを決めるとかダラポルタは文句なしのチャンピオンだわ
521音速の名無しさん2019/10/28(月) 22:30:06.57ID:Xjkwf3N40
無理してトップ狙わなくてもチャンピオンだったのにしっかり勝って決めたのはカッコいいよな 表彰台の頂上でチャンピオンTシャツ着てるのは様になる
>>521
若い時に計算して安全にタイトル獲ったライダーってその後の成績ってあんま芳しくない印象がある
ダニケンとか佐々木とか真崎とか 若手の伸びる伸びないの差に、そのスタイルの違いってあんまり関係ないように思うけどね。
最終ラップに当てて抜いて勝つ、を繰り返してたサンドロコルテセが俺はすげー嫌いだったから、
moto2で大したことなくてそのまま消えたのは清々したわ。
>>523
オレも小山のシート奪ってからコルテセ嫌いになった。 ダラポルタはこの二連勝で最後に勝ちきれないライダーだったイメージをやっと払拭できた感じ
ここへきて一皮むけたのかもしれないね
昇格するレクオナはサーキットレースのデビューが4年前のCEVMoto2らしいけどそれまで何してたんだろう
>>523
SBKでヤマハのサテライト乗ってるよ
でもコルテセは数年で完全に消えそうだけどね
>>526
しらん
でもサテライトのほうにレコーナーが上がって
玉突きでオリベイラがワークスかと思ったらビンダーがワークスだってね驚き 1年目同士でチーム組むのを避けたのかな
ビンダーの成績がしょっぱかったら次の年はオリベイラがワークス行きそう
529音速の名無しさん2019/10/29(火) 21:18:23.94ID:ZP7wJdJZ0
4輪では赤べこ2チームでシーズン途中に入れ替えをしたから
オリベイラがポルに迫る成績を残したら同様のことがあるかも
>>527
ポンちゃんがオリベイラをキープしたがったからビンダーがワークス >>526
limでレースキャリアを開始
lemチャンピオン
cdcで数年間レース
スーパーモタードスペイン選手権優勝
ヨーロッパMoto2 しかし今年くらいから本当にモト3が楽しみになった。やっぱ日本人がいっぱいいて活躍してくれるとね。
スペイン人やイタリア人のファンは全クラス楽しいだろうなあ。
明日こそタツキの初優勝見れそうだな、わくわくしてきたー
ロドリゴに巻き込まれた鈴木は不運でかわいそうだったが小椋はよくやった
538音速の名無しさん2019/11/03(日) 14:04:44.62ID:x/ivUYd/0
2位走ってて先頭にコケられるとかたまったもんじゃないよな 8位で集団に揉まれてコケるならもっと前に行っとけってなるけどこれは防ぎようがない
起きた結果はレーシングアクシデントだと思うけど、絡まれ損だったね
しかし竜生はこれで今年巻き込まれも4回目なんだよな
タイといい立て続けで逃げ場のない展開だったしちょっとツキが無いね
>>539
だからこそ今回は抜かれてもすぐに抜き返して
できるだけ長い時間先頭にいるようにしてたんだろうしなぁ
無理矢理前に出られて無理して走られた短時間でやらかされたらたまらんよな もうシッチパパが頑張ってMoto2連れて行ってくれ
タツキは旬のうちにmotogpまで上がってほしい
中上とか溶ける長嶋とかどーでもいいから
アレックス・マルケスはホンダエンジンのMoto2チャンプに加えて
トライアンフエンジンの初代Moto2チャンプでもあるんだな
>>545
鈴木がTwitterに直球ドストライクの皮肉呟いている 547音速の名無しさん2019/11/03(日) 21:40:23.05ID:x/ivUYd/0
でも鈴木に落ち度と怪我は無かったし周囲からの評価も下がらんだろう 昇格を目指す上でそこまでマイナスは無いよね
サムロウズさんて油公並みに何のために走ってるのか分からないライダーだな
チームへの損害を考えると油さんより遥かに酷いと思う
なぜマークVDSのシートをゲット出来たのだろうか
>>548
サムロウズは転倒がむしろデフォルト
UKライダー全般的に無理ツッコミでコケるイメージ
カルクラッチロウ筆頭にね アレックスはSBKや8耐で良い仕事してるのになぁ
サムはPIjのストレートで他車にぶつけて逆切れしたり
あんま良い性格じゃないよね
>>552
あれはフェナティと同じように厳しく処分すべきだった
しかし何故まだシートが有るのか不思議
稀少なイングランド枠? 昨年ちゃんと観てなかったのでタツキの急進ぶりに小躍りしてんだけど
一体何が変わったの?
個人的に見放しかけてた人材なんだが
556音速の名無しさん2019/11/04(月) 20:57:11.25ID:+uQfXjqa0
>>556
いいぞもっとやれ
流石和製イタリアン
こういうのがあるとMoto3の話題が竜生とロドリゴにフォーカスされるから
来季これでこの二人がタイトル争いになるとめっちゃ盛り上がるで
日本人はこういうとき大人しすぎるよ どうかね。竜生も安っぽい挑発なんて吹っかけて相手にする事ないだろうに
ミザノでやったように走りで証明するのがライダーの仕事だよ
いや、日本人は初期の殿みたいに相手のピットに殴り込みするくらいで丁度いい
ビエルへを許した長島の優しさは
正直甘いなあと思ったわ
コース外でもきっちり筋を通さないと舐められる
暴言じゃサルの喧嘩にしか見えないから論理的にね
鈴木の最近のスピードは目を見張るものがあるけど、最終戦の焦点は小椋かな
新人王に挑戦するには優勝するしかない
勝ちにいく小椋のレースが見られるかが楽しみ
小椋の生来はもう約束されてるでしょ
来期数勝して、翌年moto2で・・
564音速の名無しさん2019/11/06(水) 14:26:57.77ID:F5DUtWUp0
あのクアンタハッホもmoto3の新人王争いは2位に終わってるしそこまでこだわらなくても良いかもね 取るに越したことはないけど
たしかに
それより良い体制で上位クラスに歳食う前に上がることだね
タツキはギリかな?
566音速の名無しさん2019/11/06(水) 21:39:17.74ID:RRXpnIAx0
鈴木はmoto2で凄まじく上手くやればまだ中上よりも若くして行けそう
>>566
> 鈴木はmoto2で凄まじく上手くやれば
それが一番難しいんじゃね? 568音速の名無しさん2019/11/07(木) 02:51:37.68ID:9tgEPxf90
良くも悪くもマヒンドラで2年消費してるからねえ
マヒンドラ出身のライダーが化ける例が当てはまることを期待かな
りゅうなまはその前のCEVでも大した成績残せてなかったので
疑問符しかなかったからな
あと今年と去年はKTM不調なのもあるので
フェルナンデスのアジョ加入決定&オンジュの放出も決定 残留の線はテック3次第かね
初優勝からはや一年、ここまで存在感の無いシーズンになるとは思わなかったな
誰か来年moto2に昇格する日本人をまとめてくれ。
長島はアジョ正式決定っぽい
SAGはヘクターガルゾだって
>>579
おおお?
古巣出戻りか
SAGはチーム全員気の良い楽しい人ばかりだったけど
やはり中遠チームの甘さもあったから
トップチームのAjoさんとこでどうなるか楽しみ
長島はホンダ系ライダーだから
KTMフレームじゃなくなるから実現したのかな? レッドブル・アジョとテルル・アジョになるのだろうか
ワンエックスオーエックス・テーケィケィアール・ストップ・アンド・ゴー
・ 長島哲太(18年10月16日に2年契約を締結)
長嶋は2年契約してるんとちゃうか?
テルルも違約金払ってでも欲しいライダーに成長したってことだね?
なんとコルシさんがアグスタに決定という笑撃ニュースが
>>587
だけどある程度したらポイッて捨てるんだよな… 589音速の名無しさん2019/11/13(水) 01:38:25.08ID:FAvNyGrB0
正念場だよね ビンダーとかレクオナとかオリベイラみたいに昇格の実績はあるけど上記のように首切りも早い
>>588
それは日本人相手に限ったことじゃないからな レミーガードナーにとっては複雑だろな
自分がKTMのmotogpを蹴った結果、
近くのライバルの長島が自分より良い環境を手に入れる事になりそうなんだから。
長島のマシントラブルが頻発していたのは移籍関連で嫌がらせされてた可能性?
マルティンは手強いけど良いライバルかも
学習し始めてるから来年はもっと速くなるだろうし、長島もここで勝てれば今度こそ有力ライダーの仲間入りができる
>>594
長島がまだ17歳で3児のパパならな…… 596音速の名無しさん2019/11/13(水) 18:01:44.09ID:mWnk1Gl10
フェルナンデスと長島がCEVのmoto2組の2トップだから頑張って欲しい
昨日はSAGにガルゾって言ったけど、マレーシア人のカスマユディンに決まった模様
持参金の高さが決め手だとか
moto2にアジョなんて出てたっけ?と今の今までボケかましてたわw
ビンダー、マルティンのレッドブルKTMがアジョなんだね。めちゃいいシートじゃん!
SAGのメインスポンサーってマレーシアの企業だったはず。
アジアのライダーは欲しいんだろな
SAGへの違約金もアジョへの持参金もテルルさん持ちなのだろうか
目をかけてきた選手たちが結果出し始めてるとはいえ太っ腹だなぁ
これで、ロレが復活してザルコがアジョと契約したら・・
テルルもアジョパ〜としか言いようがないよな?
長嶋はSAGには持参金ナシでしょ
マネージャが上手く契約してくれたと言ってたよね
アジョ=レッドブル移籍も持参なしじゃないかな?
>>592
長島が前にSAGに在籍してた時や
出戻った時にクルー全員がいかに気が良い人の集まりで長島を愛しているかを
映像作ってるんだよ
それ観た事があるなら絶対にそんな事言えない 605音速の名無しさん2019/11/14(木) 09:25:46.80ID:Z9aKfudV0
長島とSAGの仲の良さはmoto2の中だと断トツやからな 日本のチームじゃないのに凄いことよ
SAGはチーム力がなぁ。
毎レース哲太かレミーどっちかにトラブル起きてるイメージ
良くも悪くもチーム単位で浮き沈みが激しい印象
がっちり噛み合えばレミーの表彰台や長島のポールみたいに結果も出せるけど、ダメな時はとことんダメって感じ
来年のアジョはKTMじゃなくなるし、レッドブルカラーではなくなるのかな?
ザルコの時や、CEVの時の長島のような銀ベースのに戻るんかねぇ
しかしアレックスマルケスがホンダで昇格したらザルコの行き場が無くなるから
下手するとザルコがAjoに入って長島の行き場が無くなる可能性もあるのか・・・
VDSは無いだろうしなぁ
マネージャーが有能っぽいので何とかしそうではあるけども
615音速の名無しさん2019/11/15(金) 20:26:38.76ID:B599Y6Mf0
KTMGPアカデミーってのに入る扱いなんだな
活躍できても行く先はMotoGPKTMかぁ・・
マジかよ
来年3人もホンダ系日本人がKTMに移籍すんのかよ
ザルコに逃げられたり、打診しても拒否られたりしてるから焦ってんかねぇ
確かに日本人だと義理を立ててずっと走ってくれる面はあるよな
KTM側は容赦なく自分の都合でいつも切るけどさ
>>623
トプラック・ラズガトリオグルが8耐に出るから国に無理を言って生中継を
してもらったのに、結局レイとハスラムだけで走って出番が無かったのに怒って
ラズガトリオグルをカワサキからヤマハに移動させたソフォーグルか... というかオーバーランしてすぐ戻りすぎじゃなかった?
とりあえず竜生おつかれ
後半戦は転ばなくなったけど勝てなくなった印象で終わっちゃったな
チャンピオンシップ考えれば悪くない落とし所までは来てるけど、難しいね
ラストラップの勝負勘の部分は課題なんだろうな
今回のような悪コンディションで無茶なバクチするより
いいレースしたなって思ったわ
来年の満開を期待 小椋も
>>630
おぉ!真崎来年も走れるのか!
テツタみたいな例もあるしがんばれ
でもまたKTM? 首といえばザル子のバクテン、あれ頸椎逝ってもおかしくなかったな
無地でよかった
今年のバレンシアは紙一重の事故多かったね
開催数が増えて季節がずれ込んできてるのはまずい兆候なのかもしれない
>>635
レース中盤辺りから曇ってきてただでさえ低かった路面温度が更に低くなったせいもあるのかなっと 来年はタイが2戦目に移動、オーストラリアやバレンシアの開催時期が悪いって言われ出してるのに年間開催数をどんどん増やす予定のドルナ
選手も大変だわなぁ
勝てるバイクに乗らないと勝負にならないmotoGPに辟易してたけど、moto2のおかげでバイク熱が再燃しそう
確かに
motogpライダー、一度motoに乗せレースしてほしいね
ただあれでももう20kg 軽けりゃ面白いのに
WPG、motoGPのバイクメーカー間の競争があるからこそバイクが進化したんだよ。
全部共通化したら発展はとても遅いものになるでしょう。
>>642
本人はMoto3に残りたがっていたけどシート無かったか レース関係者の間からも色んなアイデアが出てるけど、ライダーとバイクは別々に競わせるべきだよ
今は中途半端
ホンダが最強のバイクとは思えないし、ザルコはシートを失うようなライダーじゃない
これだけの実績を見てもホンダが最強じゃ無いってのは頭おかしい
>>645
そうだろうが異論を唱えられてもしょうがない 全コースで優勝争いできるなんてRCVだけやん
死角なし
>>642
プセッティKawasaki? 大久保の代わり? >>648
大久保はPTRホンダ復帰が公表されてるよ 大久保もいつまでやるんだか
全く進歩してないのにSSとかいう墓場にいて満足なのかね
大久保は 世界旅行を楽しんでるんだろ 王道を行くようなキャラじゃないからな
>>642
Moto3に乗るには身体デカすぎるから良いかもな
できればMoto2で走ってもらいたかったけど
流石にあの成績で乗せるチームは無かったか ジャンはプセッティだよね?
大久保はシート奪われて仕方なくホンダに行く感じなのかな。
655音速の名無しさん2019/11/19(火) 18:45:21.11ID:NQMP5zPo0
アレックスのEG00には誰がくるのかな
暫定エントリーリスト出たけど、チームアジョはKTMが手を引くMoto2にもレッドブルがまだ付いてるね
レッドブルカラーの長島って何だか想像がつかんなw
KTMはフレームをやめるだけで、カレックスにKTMカラーで走ると思ってたんだが違うの?
来年は鳥羽、佐々木、長島がレッドブルカラーになるのか
>>660
その通りだよ、Moto2参戦は有望なライダーをMoto3の頃から囲い込むって目的もあったからね 663音速の名無しさん2019/11/20(水) 09:49:43.35ID:ovRvlTxb0
来季のアジョはspeedup使う説もあるね
>>662
でも現実は囲い込みと言うより飼い殺しになってるねぇ
motoGPクラスに昇格してもKTMしか乗れないんじゃ絶望的 667音速の名無しさん2019/11/20(水) 21:53:33.54ID:AdjiD2260
というかオンジュ兄が伸びてそう 顔つきも変わってきたし
669音速の名無しさん2019/11/21(木) 07:30:40.25ID:zTQZMe050
>>668
何語読みか知らんけどそのアンジェロのロのオ要素は
どこから来たのかご教示願えますか 670音速の名無しさん2019/11/21(木) 07:43:16.46ID:kS6HNeW+0
アンヘル(天使)のイタリア語がアンジェロだからまあ間違いでも無い
>>666
なんなら佐々木、ちょっと背伸びしてない? オンジュくんはまだ16だから伸びそうだけど19の佐々木はもう伸びないんやろな
いろんな意味で
>>672
佐々木は身長だけじゃ無くて全体的に身体が小さいんだよね
骨格とかも
ムキムキなのに線が細い
Moto2以上は難しいだろうなぁ >>674
もてぎのパドックで見たとき中学生かと思った
もう19なんだよなぁ マルティンにつられて、スピード緩めなきゃ、今年は違ったシーズンを送れてたと思う。
VDSはコルテセで決まりそうだね
まだパシーニの可能性も完全には消えていないようだけど例によってドルナがドイツ人ライダーを欲しがっているらしい
>>678
ほぼKTMワークスとか凄いな
3年くらい前だと考えられないわ
このままいけばKTMでmotoGPもあり得るな KTMワークス・・・・・決して明るい未来じゃないなぁ
>>680
ペドロサ効果でもう2,3年したらKTMが有力ワークスになっている可能性もなきにしもあらず… >>680
ヒロシもKTMの時になどか買ってるし・・
コヤマックスも表彰台乗ってるし・・
NAKさんとシングルフィニッシュ争いくらいは出来るかも‥ 現時点では墓穴だけど伸び代はまだあると思うKTMワークス
KTMは他のワークスに負けないくらい予算があるんでしょ?
長嶋がもし上がれた頃には速くなってるかもよ
>>681
コルテセとロウズとかマルクVDS史上最弱になりそう ところが最新情報ではAFも候補だと
今年のシーズンオフは何がなんだか解らん状態
>>689
本当にそうだよな
違約金が飛び交っていると思うけど
>>688
アウグストフェルナンデス 尻にAFって書いているのは明らかに狙ってやってると思う
693音速の名無しさん2019/11/24(日) 09:03:28.65ID:/tPOeIMJ0
>>690
お金が巡り巡ってみんなプラマイゼロになるとか >>688
昨晩寝る直前にお前のレスを読んだ
そのせいか今朝はホモ野郎たちの乱交AFの夢を見ちまったじゃねえか いるよな、どうでもいいつまらない夢の話して周囲を困惑させるやつ
696音速の名無しさん2019/11/24(日) 14:08:08.43ID:GzVZfyNq0
KTMが日本人を起用しがちなのはホンダへの当て付けなんだろうな。
697音速の名無しさん2019/11/24(日) 14:35:39.08ID:+sCLZ6p+0
>>696
そんな事いったら、ヤマハやスズキ、撤退した漢○ワ○キさんは… 最近のマルクVDSのチーム力は読みきれないんだよね
Moto3のレオパードみたいに、毎年チャンピオンを争えるほどの強さではなくなってきてるようなイメージ
その意味では長くチームにいたこともあるだろうけど、
ちゃんと結果を出した弟マルケスは評価されても良い感じはするんだけどねえ
弟マルケスってラバト辺りと同等としか思えないな
兄ちゃんのすごさ再認識した後消えるんじゃね?
>>678
KTMのフレームじゃないのにツナギにこんなに大きくKTMかよ 噂通りMarcVDSにフェルナンデス決定
ポンスにはガルゾが乗るみたい
ガルゾは期待だなぁ
CEVでのリザルト的にビエルへくらいはやれそう
兄より優れた弟などいねぇを地で行く感じ>アレックス
シャリーンはショウエイとタイチは今年いっぱいになるのかな
シャリン、来月のセパン8時間には予定通りにペトロナスヤマハから出るんかな?
>>699
たしかに芽が出るまで時間かかったしな
今年後半勝ち癖付いたように見えてもマルクほど余裕レースもないしな
ラバト同等という評価で間違いないと思う >>709
後半は失速した感ない?
チャンピオン確定してるから余裕あるだろうに転倒してるし、最終結果は2位ビンダーと3ポイントしか差がなかったし >>708
このカラーならぶつけられなくなりそうで期待できるな? その向きでいえばMoto2の終盤戦はビンダー以外の選手は弟マルケス含めほとんど平凡だったと思う
弟マルケスのタイトルをコース上で阻止できないルティや、疑惑の優勝から存在感が一気に薄れていったフェルナンデスとかね
715音速の名無しさん2019/11/29(金) 01:30:10.28ID:Bi+I7kf70
moto2と3ってそこが複雑よな 強いライダーが出てくると「コイツは大物や!」って盛り上がれるけどレース自体は一強で展開が読めてしまう そういう意味では今年は大物不在の混戦で面白いレースが見れる年だった
717音速の名無しさん2019/11/29(金) 05:25:11.32ID:yFbYjJBp0
来年のmoto3は糞面白そう
718音速の名無しさん2019/11/29(金) 13:10:26.58ID:RzUXbSmc0
KTMの要素どこかにある?
サスもWPじゃないよね
>>718
全くないね
サスはとりあえずWPじゃなくオーリンズだよね
初年度のアジョMoto2みたいなどこかの中古の車体なのかね? 今月号のライダースクラブにビアッジのインタビュー記事があったけど
鳥羽と山中に興味があったんだな
>>725
アレ呼ばれなきゃ参加できないの?
参加してたよねー。 タツキ呼ばれたのか、いいな
いよいよ来年は初優勝だな
>>732
だろうな
あそこまでシッチパパが溺愛しててロッシと繋がらないわけがないわな 734音速の名無しさん2019/12/04(水) 13:24:44.81ID:bwv92u+Q0
736音速の名無しさん2019/12/04(水) 15:04:19.34ID:7q7sNmhp0
ブースアモスさん、イギリスmoto3の王者なんやけどな...国内選手権から上がってくるのが厳しいのは日本だけじゃない感じ
多重クラッシュの多いmoto3クラス参戦者かやはり上位に来るな
そんな中、さすがのロウズさん
ブースアモスの名前って転倒の時以外に聞いた記憶ないw
そのわりにはよく名前聞いたしw
鳥羽や鈴木と違ってポジション的に目立つ印象がなかっただけで
真崎もレース中の転倒は少なくない感じがしていたのは気のせいではなかったんだな
偽ロッシとブースアモスはいつも後ろに居て名前も特徴的なんで覚えてしまった
あとユルチェンコも名前が出てきたらリタイアしてるイメージ
ダニケン以降の最近のイギリス系の選手はなかなかGPで続かないよね
クラッチローが離脱するまでに誰かしらの台頭がないと冬の時代が来そうだ
>>748
親父が上げてた手術の動画でタマヒュンってなった 750音速の名無しさん2019/12/16(月) 12:43:36.93ID:BfiCddqI0
クラッチョなんかより間違いなくレイのほうが速いのにね。
レイはここじゃなく本スレのほうの人だろ?
で、クラッチョレベルじゃなくロレンソと同等まではいけたと思う
頭良さそうだしね
アジアタレントチームの埜口が来年全日本ST600らしい。
ハルクプロのパーティーで発表。
もったいないなぁ。CEVとルーキーズカップにもう一年いたらMoto3の話もあっただろうに・・・。
全日本=鈴鹿8耐を唯一の目標とするライダーの集まり
>>754
最近ヨーロッパでも注目らしいし、八耐で向こうのチームから「あいつは何者だ?」って覚えて貰えば何らかのチャンスもあるんじゃね? そうそう、今年の八耐じゃ長島がそんな感じで目立ってたよなw
その甲斐あってか、赤べこKTM入りしたじゃん?
去年はバイクサーフィン
今年はタイヤウォーマーの電源入れ忘れ
758音速の名無しさん2019/12/19(木) 23:33:58.83ID:q/C1yj2h0
鈴鹿で冷えたタイヤでコケてから覚醒したのは笑った
8耐の時の中継のモデルのピットリポーターやろ
8耐中継稀に見る酷い放送事故だったな
>>761
ああ、あの子が090ウケるとか言ったんだ?
まぁリサって名前いっぱい居すぎて誰だかわからんのがウケるわ >>764
とことんおばあちゃんっ子やね(*´ω`) ライダーのゼッケン選びの由来の話は聞いてて楽しいよね
特集とか組んでやってみてほしいわw
大したことはないと思ってる
大物だったら世界にデビューする前からすげぇぇぇ〜って思える何かがある
777音速の名無しさん2019/12/31(火) 23:09:43.70ID:rbAfJOeR0
國井は全部貰い事故の怪我だからなぁ
ビアッジのチームまだ2年目だしね
長いともらえるとかあるのかも試練
詳しくは知らない
この話ってRTGがプジョーになるときも出てたな
詳細はもう覚えとらんわ
781音速の名無しさん2020/01/02(木) 19:32:35.18ID:bLva1fjo0
でも金銭面の問題で埋もれる腕のいい若手が減るだろうし支援は良いことよね
Moto2よりもMoto3の方が経費が重いんだっけ
784音速の名無しさん2020/01/04(土) 21:02:05.96ID:GnspI/kz0
3の方が金がかかるとは聞いた事あるけど理由はよく分からんな
moto2はエンジン配給のメリットはあるやろね
コスト的に
moto3は開発競争がコストに跳ね返ってるんじゃ?
まぁそうだね
お互い、ATCで使ってるのと赤ベコで使ってる
スタンダードでやってりゃ費用かからなくて済んでたのにな
Moto3はマシンの供給価格の上限設定もあるのでそんなにかからなさそうだけど
それでも1台1500万くらいだったけどww
>>790
ノーマルでもたしか、ホンダ150万位に対して、KTM600万位じゃなかったっけ? >>792
市販レーサーのNSF250Rなら150万だけど実質ワークスマシンのNSF250RWは違うよ KTMはMoto3ファクトリーマシンと基本的に同仕様であるという触れ込みだったな
>>793
うん、だからATCは、市販レーサー(150万)の方だよね。 797音速の名無しさん2020/01/06(月) 09:49:16.72ID:aa+2Y6k/0
國井くんは大人びて見えるんだよな 26歳ぐらいに見えてしょうがない
昔みたいに工場住み込みの期間工で300万稼いで資金にするとか、佐川急便で資金稼ぎとか無理やもんな
鳥羽の顔、どっかで見た事あると思ったら丸山浩さんに似てるんだわ
エンジンはワンメイクありでなぜフレームはダメなんだ?
804音速の名無しさん2020/01/13(月) 17:50:01.57ID:tShHP5wM0
FIMの加盟団体調べたら33か国はFIAにも加盟してた
805音速の名無しさん2020/01/19(日) 11:38:12.25ID:th7SxMUC0
コストの問題はさておき、ワンメイクタイヤってマシンの開発の方向性狭くし
結果つまんない世界にまっちゃったな
今のMに加えBも参戦してりゃ乗り方も違えば重量配分、要求される出力特性云々まで違ったものになるわけで・・昔は良かったってか
後釜はトムブース-アモスって話だな、本人もツイッターで予算はある!ってぶち上げてるし
持ち込み前提は普通なんだなって
>>809
いや、シートは空いたけど金は無いって言ってない? コーンフェイルも引退か。いまの時代にしては珍しい軽量クラスに拘った人だったねえ
125ccからの生え抜きがまた一人去ってしまったな
814音速の名無しさん2020/02/05(水) 19:55:15.74ID:Huut0lkO0
テストまでまだ2週間あるのね
公式に出てるが、リカルド・トルモで2日間のプライベートテストが終了したそうだ。トップはアルボリーノ、鈴木竜生は6位、山中は
816音速の名無しさん2020/02/08(土) 01:04:55.56ID:JrI07hzg0
そうかカレンダー外のプライベートテストはもうやってるのか
>>817
これ流行らそうとしてるの?普通につまんないよ 実際のところ、去年の走りから見た今年の竜生って期待値としてはどんなもんなんだろうね
有力選手の枠に食い込めるところにはいられてるんだろうか
821音速の名無しさん2020/02/11(火) 00:43:50.75ID:mn9/jy3D0
去年のランキングから単純に昇格組を除いたら鈴木は5位になるんよね それを考えれば上位陣扱いはされるはず
去年はRW有利な年だったからね
今年はどうなることか
りゅうなまは普通に行ったら期待は薄い
824音速の名無しさん2020/02/12(水) 01:42:46.70ID:kqOrqpQj0
ホンダの方がストレート伸びるらしいけど使ってるチームもホンダ勢に名門が多いからなあ
今年のmoto3のKTMはカウル形状変えてきてるからまだマシになるかもしれんけど
ツナギの背中のコブ、まだまだ空力改善の余地あるけど何か規制かかってんのかな?
あと二の腕とスネの後ろも整流できるよね?
スキーの滑降なんかそれやってるし
827音速の名無しさん2020/02/15(土) 03:54:07.22ID:i/mqvYlM0
今年はG⁺でmotoGP見たいんだがみんなどのプランで見てるのかな?
ドコモのひかりテレビが第1候補なんだがどうだろう? Huluだと安いけど録画できないらしいし
いい知恵よろしくです。
828音速の名無しさん2020/02/15(土) 13:11:49.21ID:IbHGZ5fB0
auユーザーだからJ:COMのケーブルテレビ
ケーブルテレビって携帯やネットとセットの割引が多いから安いプランは人それぞれなのよな
俺もJ:COMだけど巨人のホームゲームとかち合うと難民化するのがなぁ
引っ越し先がスカパーのCS入らないのと
1ユーロでお試しした公式LVとLTが思いのほか良かったので
公式+BS日テレに落ち着きそう
831音速の名無しさん2020/02/15(土) 16:48:35.72ID:hNYzF2Jl0
LTは遅延設定が欲しいんだよなぁ。
公式ストリーミングが30秒以上遅れる訳で、30秒ったら1セクタ分になる場合も。
アクシデントはLTで分かってしまうんで、画像で驚くことがなくなってしまう。
833音速の名無しさん2020/02/15(土) 18:19:37.83ID:IbHGZ5fB0
公式LVはWifi使わないと通信容量食うけど出先で見れるから週末に用事が多い人に向いてるかも G+はケーブルテレビだけあってガクガクしないし週末の暮らし方とも相談やね
>>827
俺Huluなんだが、あれハイビジョンじゃないぞ >>835
続けてたら来期だれか日本人ライダーをねじ込みやすくなるからな 837音速の名無しさん2020/02/21(金) 10:48:16.36ID:okLkR6nv0
moto GP 座談会見損なった〜
どっかで見れない?
誰かあげてくれないかなー
840音速の名無しさん2020/02/21(金) 19:51:42.44ID:shSIJaiP0
>>837
俺G⁺入ってないから見れないなー
どうやって見んだ?コメント内容 恐ろしく下らないし、今現在情報なんてなーんもないから見る価値なし
って見たから言えるんだけどねw
843音速の名無しさん2020/02/22(土) 02:22:52.62ID:7wSz6+qf0
小椋はテスト良い感じだな というか19年のポールタイムより1.3秒も速いんだけどテストっていつもこんなタイム出るんだったっけ?
844音速の名無しさん2020/02/22(土) 02:24:31.57ID:7wSz6+qf0
座談会は情報入手とかじゃなくてカズートとか原田が暴れるのを見る番組よ
まぁ予想通りというかATC年長組は期待薄だな
現状TOP組と國井、山中の成長に期待ってところ
長島も仕上がりは悪くなさそうだし
今年は去年以上に開幕戦から楽しめそうだな
849音速の名無しさん2020/02/22(土) 23:40:08.96ID:7wSz6+qf0
長島にとってmoto2でのKTMシャシー撤退はプラスだよな カレックスのまま走れるから最初のテストから攻められる
>>849
チームにカレックスのデータないのに攻められるかね〜? ザルコがアジョでチャンピオンになった時や
長島がCEV時代に所属していた時も使用したのはカレックスだったよ
チーム力は今でも高そうだし、なんだかんだノウハウはあるんじゃないかな
カレックス自体が各チームから少なくないデータ集めてフィードバックしてるから
そこから最低限の情報は降りてくるだろうし、それがあればアジョなら問題ないでしょ。
>>851
あの時とはエンジン違うし
それと更に1年、2年落ちのシャーシ使ってたんだよね
テルルが乗った時はザルコのおさがりで基本データ付き
ザルコはアジョ初年度にカレックス1年落ちに乗っててそれもデータあるだろうし 座談会、後編は面白かったわ
前編との差はなんなんだw
856音速の名無しさん2020/02/28(金) 22:23:35.42ID:FtBJzlAy0
座談会の後半面白かったかい?
俺の感想は、今年の座談会は過去最高につまらなかったのだが
青木琢磨の話とかいらんので現役ライダー連れてこいってかんじ
860音速の名無しさん2020/02/29(土) 01:34:35.09ID:nVb1jytL0
本山と秋ヶ瀬の関係を最後まで伏せたままってのは気になったな
秋ヶ瀬のオーナーは本山哲のお父さんなんですよー
って豆知識必要なの?
>>860
お世話になったミニサーキットの復興に駆けつけた良い人と思ったら
僕ん家の泥掃除に来てくれてありがとうの人だった
どうして騙しみたいな演出するんだろう
本山って名前しか知らないレーサーだったけど嫌いになった >>857
ペトロナスでマクフィーとチームメイトでホンダやで >>864
あ、確かにその通りだわ
哲って名前もなんかアレな気がする 869音速の名無しさん2020/02/29(土) 17:00:28.58ID:Ou09j7Dh0
本山も頭おかしい基地外にわけわからん理由で粘着されてかわいそうに
870音速の名無しさん2020/03/01(日) 03:24:38.72ID:bWW3pXWc0
ここのスレでは本山がmoto2かmoto3に参戦してからギャーギャー言おうな というか四輪のスレ行けばええやろ
なに言ってんだこのアホはww
関係ある話をしてるのに理解する知能がないのかい?
トルコの新人くん、moto3から消えてたのね。
SSに名前あって驚いたわ。
ジャンは身体でけぇからMoto3よりもSSPの方が向いてそうだよな
身体が小さいデニスはテストはまずまずやな
今年からSSPもスリックになったから
転向組も乗りやすいやろな
moto3は國井、タツキ、と小椋でポディウム独占期待
殿、ノビー、いい人、時代の再来が見たい
そういや眞子がカワサキの市販車のテストライダーになってから
カワサキが一気に速くなったよなぁ
今もテストライダーやってるのかな?
カワサキが速くなったのはオートポリスでテストするようになったからじゃないかなぁ
マナコ大先生と神戸サーキット(カートコース)であったことあるよ
バンに125ccのグロムかなんか積んでた
好きなんだな、いい感じだった
>>879
GP転戦してる頃も走るのが楽しいってのが伝わってきたもんな
息長く走る仕事に点けて本当に良かったよ 竜生、オフィシャルライブでこんなに注目されていたのに
14位に入れないのは残念…
882音速の名無しさん2020/03/07(土) 21:01:11.91ID:xXUQE18l0
去年はQ1トップ通過してそのままQ2でポール、って流れ多かったからそれに期待かな
884音速の名無しさん2020/03/08(日) 00:44:41.59ID:J/o0UjC70
j robertsって何者だ
886音速の名無しさん2020/03/08(日) 00:48:59.18ID:Ktt7f92h0
今年はなにげにNTSの調子がいい
887音速の名無しさん2020/03/08(日) 01:02:27.03ID:pH7dIX230
ベンドスナイデル頑張ったなあ
ロペスの今回の竜生へのアクションを見て
「フェナティの再来!」って外人たちまで言ってるのは笑うわ
motp3
KTMやっぱりテストで本気ではなかったんだな
今年はホンダも途中にVU挟まないときつそうだな
moto2
てるる、タイムは悪くないけど順位低いな
ここだけはナイトレースなんで当日のフリーはあてにならんのでロングが良ければいいけど
あと0.2〜3速くないとな・・・
バスティアニーニはGP駆け上がっちゃいそうだな
ロバーツはケニーの孫なんかね?
890音速の名無しさん2020/03/08(日) 09:02:18.33ID:Dx71Bb9/0
>>888
何があったかわからないけど、ロペスがバイクを当てにきてるのはペナルティものじゃない? ロバーツはケニーとは何の関係もないよ
というか万年下位とはいえ17年からMoto2走ってるのに知らんのはちょっと
894音速の名無しさん2020/03/08(日) 10:59:46.48ID:Dx71Bb9/0
>>889
ケニー親子の縁者ならHJCなんか被ってないだろ そういやHJCヘルメットを初めて見たのはベン・スピーズだった気がするわ(適当)
Moto3こそスズキヤマハカワサキに参戦してほしいよなぁ
250tは市販車もせっかく今国内で熱いんだからさ
>>897
横からだが日本語の使い方間違ってるぞ
恥ずかしい言い訳か? 悪い悪い
>>890までがワンセットか
んで日本語が何だって? ジョー・ロバーツはNTSやKTMといったユーザー少ないフレーム使ってたからかパッとしなかったけど、カレックスになったら化けた感じなのかね。
ホプキンスをコーチ?に入れたのも良い方向に向かっているのかもしれない。
>>899
今年もTZ250Fは全日本ロードに参戦する様だけど市販の見込みはないんだろうね。 Moto3KTM勢が全員そうなのかはわからんけど、少なくともテストではエンジンは旧型、今回のカタールから新型持ち込みでストレートは今年伸びそうな感じ
佐々木のコメントだと金曜に20年型のサス届いたからそれに合わせるのに時間かかったって事なんだけど、佐々木の不調は時間が解決してくれるんだろうか
ジョーロバーツでググッたらどっかのピット前でのケニーとのツーショットが出てきたから、
本人もネタにしてるっぽいw
ビンダーのスタッフ、怒るなよw
ビンダーがいつもやっていることを
やられただけだろう?
ビンダーがこけたから今日は満足
そのまま欠場してくれればしばらく安心してmoto3見れるのに
911音速の名無しさん2020/03/08(日) 23:43:24.61ID:Bwjrt9U30
てったスゲーーーー
おめでとう!!
よくタイヤもたせたよな
時間かかったけど勝てる環境を手に入れたね
おめでとー(T_T)
913音速の名無しさん2020/03/09(月) 00:48:27.49ID:2+mwAk1t0
起きてて良かった。
おめでとう。
914音速の名無しさん2020/03/09(月) 00:51:54.47ID:VrqVo94t0
長島おめ
KTMで日本人だと博一見てるようだったわ
祥也も見ててくれただろうな
915音速の名無しさん2020/03/09(月) 00:53:08.23ID:1HyMKMJu0
哲太ほんと良くやったわ 結果が求められると言ったけどこれほどまでに早いとは
たしかに、こんなに国歌が染みたの久しぶりだ
覚えてないくらい、ありがとう!!!!
919音速の名無しさん2020/03/09(月) 01:09:23.20ID:DGts7o9I0
あっぱれ(張本口調)
めっちゃスムーズに乗れてたしチームは磐石だし期待できるな
挙動が出ても全然対応できてた
今回はマルティンのダダ下がり気になるくらいだわ
13,14位あたりから周回重ねるごとに抜いていって圧巻だったな
G+藤田が長島が6位辺りに入った時に
「表彰台が見えてきました」って言ったので「何言ってんだまだ先だろ」と思ったけど
スイマセンでした
>>922
俺はもうその辺で勝ちが見えてたで
あとは公式LVではグリッドでテツタのインタビュー音声が流れたんだけど
グリッド14番手なのに声がいつも以上に明るくて「あれ?勝算あるんじゃね?」って思ったし 圧巻のオーバーテイクショーだったなぁ
インさすときは良いんだけど
アウトかぶせるときはヒヤヒヤした
8耐で始まる前からレース終わらせてたのが嘘のようだ
まああれはチームのミスって後からわかったけどさ
930音速の名無しさん2020/03/09(月) 11:14:47.99ID:hkPIi9Wz0
>>919
ハリー「喝だ!何で勝てる人が予選14位なんだ!ポールトゥウィン以外あっぱれは無い!」
マジでこんな事言いそう >>930
何が楽しいのかねぇ
危ないねえ
お止めなさいよ 933音速の名無しさん2020/03/09(月) 12:06:12.60ID:YLYrqaom0
長嶋は27歳か
もしチャンピオン取ってもモトGP行くにはちと遅いな
今年の8耐は長島は出ないよね
エガーターはアグスタ所属でも
昨年出れてたけど
>>931
デビューレースだもんな
適応力スゲェわ 936音速の名無しさん2020/03/09(月) 16:02:34.08ID:a3dZhGS20
レイトチャージでラバトみたいな勝ち方だったな
てるる勝っちゃったな!!!
やったぜ
久々にテレビみながら吠えたわ
938音速の名無しさん2020/03/09(月) 19:35:58.13ID:DGts7o9I0
俺の記憶では毎年日本人がmotoGPで1〜2勝してたんだが
いつから下位のレースで勝ったくらいで盛り上がるようになってしまったんだ
940音速の名無しさん2020/03/09(月) 21:02:01.88ID:+5NXBuNY0
>>939
motogpクラスになってから勝った日本人て宇川1勝玉田2勝だけだろ 相変わらずというか、今年も竜生のマシンはストレートが走らないセッティングなのかね
乱戦上等のMoto3であの弱みを見せてるのはちょっと致命的すぎる
>>942
今年もつけてるのかな?
ガードナーつけててあの速さなら大したもんだね 座談会での話だと、レミーはセッティングが特殊らしいから、
マスダンパー有ってのあのポジションなんじゃないか?
カネットは戦えそうなのが分かったけど、ダラポルは厳しそうだなぁ。流石にあの位置じゃ。
>>947
アレックス・マルケスなんて一年目はほんと空気だったしまあ人それぞれ。
ただ、一年目から速さ見せられるやつの方が出世は早い傾向あるよな。 そういやレースしかみないから知らなかったけど長島っていつの間にかホンダ抜けてたんだな
954音速の名無しさん2020/03/12(木) 07:39:28.73ID:HZlLqvmD0
ステファノ・ビアンコって元125ccライダーが公道で事故死
正直名前がギリ記憶の片隅にある程度
ジョー・ロバーツの出身地はカリフォルニア州マリブ ここは高級住宅地として有名で、ハリウッドの俳優も住んでいるようなところ(「マリブ 豪邸」でぐぐるとそういうことがわかる)
育ちの良さそうな顔しているのも納得
ロバーツと聞くとケニー関係かとハッとするよね
あとモルビデリもジャンニモルビデリの縁戚かと思ったら違うみたいだし
>>969
そう思ってググッてみたが、ソースは個人のブログくらいしか見つからなかった 971音速の名無しさん2020/03/28(土) 13:06:35.36ID:7tBWDusi0
息子はとっくに引退してるし
972音速の名無しさん2020/03/29(日) 20:10:17.29ID:b+WD7pmj0
>>969
ケニーの縁者ならHJCなんか被ってないだろ 名前がアレだからってんでキングケニーに一度だけ会った事あると本人言ってたってG+で説明してなかった?
イタリアの中でもベルガモが一番患者が多くて深刻だってね ベルガモにはイタルトランスの本社があるんだよな
>>974
総合スレにも書いたけど2月のサッカー欧州CLが感染拡大の原因
アトランタvsバレンシア戦でミラノサンシーロにベルガモからアトランタサポーター4万人集結
実にベルガモの人口の3分の1
そしてバレンシアはスペインの流行地に 見るものないんで開幕戦のmoto2何回も見てるが
英語実況のラスト2ラップの
「ワッツァラップ!59.3!」
にハマって何回も見てる
長島が自分で解説しながらの再放送見たけど、なかなかトークがうまかった
タツキのあの負け方何回も見たような気がするけど
少しは学習能力つけろよな
竜生は今のままだと体の良いペースメーカーにしか扱われなさそう
もう一歩抜け出して引っ張る速さが欲しいけど、スピードが頭打ちになってるのかもな
カタールだと小椋もそんなにストレート伸びてなかったのに、最後はきっちり合わせてきてたし
公式のインタビューでもマシア、マカフィー、ガルシアが日本人では小椋の名前を出してるから鈴木はあんまりな感じなのかな
レース終盤のスパートで競り落とせるって思われてるんだと思うよ
ラスト数ラップになっても仕掛けない、逆につつかれてズルズルが竜生の悪いパターンだからね
アジアのマシンはストレートでスリップについても殆ど抜けないイメージ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 263日 2時間 27分 35秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php