X



【2スト】レーシングカートを語ろう【水冷空冷】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/04(木) 23:10:24.91ID:OaSgab6H0
LAP4
新しく建てました

前スレ
【2スト】レーシングカートを語ろう【水冷空冷】3
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/f1/1535488569
359音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:31:19.75ID:UzQdoz3v0
>>358
何を基準に選べば?
ネットで調べればおけ?
2019/01/20(日) 10:47:34.70ID:xSgJ0KoH0
>>359
レースの日に自分がホームコースにしたい場所に行って、ショップの雰囲気見るのをお勧めしたい
2019/01/20(日) 18:29:29.86ID:cHSglWH80
https://youtu.be/egKqa05Je-A
2019/01/21(月) 01:22:16.05ID:yZH10nFL0
>>360
レース中に酒を呑むようなチーム員が居る所を選んだらいいんだな
2019/01/21(月) 01:40:51.78ID:N44B+nh80
>>362
そういうチームが好みならそれで良いんじゃない?
364音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 08:33:42.77ID:5iRm9FtC0
>>360
サンガツ
調べて行ってみる
2019/01/21(月) 09:15:02.22ID:qAyex4BB0
今のKT100Sのクラスは年式によって左右されるか?
366音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:26:02.99ID:iO4EQdXX0
新東京はレンタルカート場になったな
2019/01/22(火) 11:14:12.10ID:GG/9QFI10
>>366
お客さん来るように必死です。
2019/01/23(水) 08:51:27.26ID:9D0g44fD0
カートショップの経営が順調かどうかはどうすれば分かるか?
2019/01/23(水) 19:22:45.73ID:eKOH/6ey0
FP3って人気あったの?
なぜ全日本に格上げ?
てことは誰でも出れる?
教えてエラい人
2019/01/23(水) 20:09:44.89ID:abSbF5lv0
>>369
人気ゼロ
KTでも限定Aライ取れるなら人が集まるだろうと安直に考えてる馬鹿の発想
カートの国内Aか国際Cがあれば14歳から出れる
2019/01/24(木) 00:33:51.09ID:uf4qa8Ja0
カテゴリ増えすぎ
全日本で走ってたという自慢するやつが増えそうだw
2019/01/24(木) 11:25:08.90ID:kBr4HElG0
>>371
全日本カートで結果を出して自慢になる。
2019/01/24(木) 13:01:06.94ID:uqqtosGh0
状況に詳しい人、教えて
今年のJAFの全日本規定の変更点の中に
ヘルメットの規定が変わって
http://www.cikfia.com/fileadmin/content/REGULATIONS/Technical/Technical%20Regulations/2018/Web_RT2018.pdf
ここの3-2にある3.2) EQUIPMENT SAFETYに準ずる、となったんだが
去年までの規定と具体的に何が変わったの?
あと、この条文にある
It must be noted that certain types of helmets must not be painted
or carry adhesive material.
が意味するところはなんだろう?
塗料や溶剤の種別を言いたいのか、メッキが駄目と言いたいのか

今年買い換えようと思ってるのに、こんな投槍な発表だけじゃ分からん
2019/01/24(木) 15:23:37.70ID:9GnBK2Gu0
基本的には社外のスポイラーとかスワロフスキーみたいな飾りをつけるなってかと
一部のヘルメットは色塗るなとか書いてあるけど、そこは気にしなくてよさそう
ただ公認時についてなかったパーツはつけるなってことっぽいから、社外のバイザーとかどうなるのやら
2019/01/24(木) 16:08:13.10ID:uqqtosGh0
>374
そういう事か
4輪でも純正以外のバイザーが禁止になる(なった?)とかって話は聞いてたけど
FIA規定でそうなればCIK規定もそれに準じる事になるんだろうかと。
そうなればシールドとかスポイラーにも公認コードみたいのがプリントされるのかね?

>370
馬鹿ではない。どっちかと言うと老害。ま似たようなもんだけど。

メットについてもそうだけど、規定変更に捉え方に不明瞭さが生じる問題についても
訳の分からん書き方しないで補足をに分かり易く提示すれば良いだけなのに。
競技統括団体としての存在は必要ではあるが完全に機能不全な状態。
ライセンス取得人口は減る一方で少子化で益々減少が想像つく中で
選ばれました・集まりました・会議っぽい事しました、だけに終始し
そこに居る事がステータスと勘違いしてる人間と
マスの小さい世界で小銭稼ごうと利権を貪る事に尽力する人間が
カートスポーツ振興に良い影響を及ぼすはずもなく。
2019/01/25(金) 11:56:40.57ID:uOmEw4BY0
bellのヘルメットって軽いんだな。
欲しいから試着したいんだけど都内でできるところ誰か知らない?
やすい通販サイトとかもあればおしえてくれー
2019/01/25(金) 15:35:28.26ID:l67hytTI0
JAFはCIKのレギュレーションを1年かけて翻訳してるだけだから
2019/01/26(土) 00:40:10.15ID:Wew6AgQu0
あのメットにつけるプロペラはセーフ?
2019/01/27(日) 13:10:06.59ID:+tJ3MFfe0
グラハムヒルがしてるくらいだからOK!
https://i.imgur.com/CwLHZy5.jpg
2019/01/27(日) 13:16:25.97ID:EOhHpge00
ターボバイザーつけてCBR400RRで高速かっ飛んでたら首もげそうになった
381音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:16:35.56ID:RlH3pa/k0
あれないと
雨の日走れないだろう
2019/01/27(日) 17:05:31.03ID:xLPIG2Zc0
雨の日を速く走る秘訣は?
2019/01/27(日) 18:05:17.84ID:OeOynyD/0
CRGの試乗会は?
2019/01/27(日) 19:07:59.46ID:VeLErIR80
シャフトを固くする
2019/01/27(日) 23:39:13.87ID:bevwS5Gu0
>>382
ウェットになったらチャンスとばかりに走る。走らないやつが多いので人と差をつけるチャンス
体力消耗しないのでひたすら休まず走る
その間ラインをいろいろ試したり空気圧をちまちま変えたり温度測ったりセット変えたりして経験値を上げる

ラインはドライと違うことも多いのでいろいろ試して引き出しを増やす。クリップにつかず大外回りがいいとか水膜薄いところを選んでみるとか
最初ブレーキはほとんど踏まなくてもいいので全閉とハンドルだけで減速する気持ちで
減速区間ならハンドルこじっていいからとにかくクリップまでに完全に向きを変えてトラクション最重視で加速

完全なウェットなら多くの状況で 速さ∝グリップ力∝タイヤ温度 という関係が成り立って差がつきやすい
走りだしでいかに大胆かつミスせず発熱させられるかがすごく大事。いつまでもダメな奴はたいてい慎重過ぎて発熱できず終了
(速い人がいたら乗ってタイヤあっためてもらってその状態ですぐに自分が走ってグリップの差を実感してみるのも手)
冷えた状態からの走りだしは普通に走るとリアよりフロントの発熱が遅れてバランス悪化→さらに温度差拡大と悪循環となるので
こじってもいいからひたすらフロントを暖めることに留意。リアは踏めば簡単に温まる
タイヤ温度は触感でもいいのでピットインしたらすぐに四輪とも確認して理解しておく
雨ではこれが特に大事

セットはドライに対しフロント広げ(ポジキャン方向もあり)、座高上げる、キャスター多くつける、
フロント車高はタイヤ直径にもよるが上げないと水かいてダメかも
リアはレギュクリアの範囲なら大差ないのでどうでもいい
骨は全体に固めを維持して舵角をつけた時リア内輪が浮きやすいジオメトリにして
勢いつけなくてもハンドル操作だけで内輪が浮くイメージ

一概に言えないがレインでは空気圧高いと発熱が顕著でバランス悪かったり乗りにくくなってても速いことが少なくない(雨量にもよる)
ので最大250kPaくらいまで試すつもりで調整してみる(ホントは250じゃボロボロじゃんとか残り山とか鮮度の話もあるけどな)
スプロケはレースするならとりあえずドライのままでも走れるようにしとけ

この調子で5日も走ればレイン得意って自称出来るかもね
2019/01/28(月) 00:09:40.03ID:6V9F/wfs0
>>385
質問した人間じゃないけどさんきゅ
スクショ撮ったわ
2019/01/29(火) 07:36:10.12ID:Gr6v5iGF0
練習しない限り上達しない。
2019/01/29(火) 09:31:15.76ID:jD1U3prB0
雨でホイールをマグにするのはどうか?
2019/01/29(火) 12:15:37.96ID:10BK5Cpv0
勝手にすりゃいいだろ
2019/01/29(火) 14:40:09.12ID:n4LPGao00
>>388
海外のレースではボチボチ見るよね
2019/01/30(水) 10:42:38.05ID:sfINyZTN0
いろいろとパーツを変えて走る→物に頼ってしまう→ステップアップしても通用しないと考えている。
こんな自分の心構えはどうか?
2019/01/30(水) 12:23:01.24ID:ndS6TQMJ0
セッティング能力も技量の一つだから、
セッティングに徹する日とドライビングに徹する日を決めて練習すればいいのでは
2019/01/30(水) 14:57:06.08ID:PloUB1uT0
今期はどんな選手が活躍するか?
2019/01/30(水) 15:14:40.06ID:fLnvN0qI0
どうか?じゃねーよボケナス
2019/01/30(水) 18:11:07.77ID:Mvy9sFUS0
>>391
遅けりゃ車のせいにする奴より全然良いと思うよ
2019/01/30(水) 22:11:11.71ID:jHhXr7+B0
遅い理由がわからない。
2019/01/31(木) 00:36:00.82ID:67y7Jemq0
>>395
道具の良し悪しを正確に判断できる能力が重要じゃろ
2019/01/31(木) 07:54:10.38ID:bDuh6jaR0
道具の良し悪いとネジが傷んでいるは違うか?
2019/01/31(木) 13:31:22.44ID:jLxBZUpN0
自分はセッティングに合わせて乗り方変えれちゃうんでセット出しに苦労した。
路面変化とかタイヤのタレに対処出来るっていうメリットもあるんだけど
2019/01/31(木) 20:01:31.24ID:aeeMKTCK0
パドックゲート様がヘルメットについて記事を出した。
まだ結論に至って無い。
2019/02/01(金) 10:58:28.47ID:Ih/0PAts0
JAFからの回答が来週にあるとパドックゲート様が言ってる
2019/02/01(金) 17:22:40.88ID:a7bSmzkX0
シーズン直前で取り決めがされて無かった事は過去にあったか?
2019/02/02(土) 07:27:01.41ID:d/GgQPZf0
ウエイトの穴が大きくなってきました。
修復方法はありますか?
それとも、穴が広がらない方法はありますか?
2019/02/02(土) 11:05:11.62ID:Y3YD/nzt0
穴は拡がる為に有るから(名言)
2019/02/02(土) 11:11:57.23ID:HyEZgAK50
星五が15歳以上は気にしなくて大丈夫だという根拠は何か
2019/02/02(土) 13:37:28.76ID:FnxHr22u0
>>403
溶かして再度固める
2019/02/04(月) 07:26:12.28ID:4X6/OQl80
ヘルメットは何を購入すればいいか?
2019/02/06(水) 17:41:25.17ID:Qwb7giRY0
OKドライバー予想が出たな
数多い
2019/02/07(木) 02:50:57.47ID:1g3EGVAD0
パドックゲートさんの情報はあてになるのか?
2019/02/07(木) 06:34:36.94ID:dONf06Rs0
パドックゲート様。カートリパブリックの看板選手の名前が違ってますよ。
輝が正しい。
2019/02/07(木) 07:39:41.80ID:hTUapyit0
energycorseは出て来ないのか?
2019/02/07(木) 11:02:10.97ID:7hWfpqIq0
ラルフシューマッハカートは?
2019/02/08(金) 09:29:35.41ID:yA4uu4Sg0
>>409
予想だからね
開幕直前にエントリーリストが出るよ。
2019/02/08(金) 13:28:07.21ID:yQ5YSrM/0
2019年はヤマハワークスは存在するのか?
2019/02/09(土) 01:46:24.19ID:Vga8UVNr0
マックスとガスリーがアイスバーンで乗ってるのKRだね
2019/02/09(土) 07:20:55.97ID:Zuc65tt40
カートリパブリックよりKRの表記がいいか?
2019/02/09(土) 18:11:30.43ID:RUnk6sa90
https://youtu.be/0RKz_sWJm2I
2019/02/10(日) 00:32:17.37ID:P6zLk7uT0
今年のKRは去年ほどの勢いを感じないな
2019/02/11(月) 08:16:16.76ID:7vLpl9+T0
ジャパンカートの新春プレゼントに応募し忘れた。
2019/02/11(月) 17:34:54.64ID:K8tPOVGH0
GPレーシングの姉妹シャーシはどうか?
2019/02/12(火) 11:03:36.73ID:FocxSbP40
練馬区大泉学園の会社は個人宅?
2019/02/13(水) 07:44:50.26ID:t+5UnNak0
エントリー数は景気に比例
2019/02/13(水) 07:53:21.07ID:AS+cyeIg0
若者の車離れ
2019/02/13(水) 12:23:58.30ID:2cYrihxd0
RR OTK キャンバー/キャスターkit 10mmはどのように使うのでしょうか?
2019/02/13(水) 13:52:23.49ID:a6pGG2Qr0
https://youtu.be/zERepyzk030
実在するカートコース?
2019/02/13(水) 19:15:21.56ID:v9dBwlmX0
https://www.youtube.com/watch?v=NwzLkfopUKk
ここやろ
2019/02/14(木) 06:12:03.29ID:NLLqItu80
シャーシは走行を重ねればへたって来るが、ホイールもへたるのか?
2019/02/14(木) 09:38:49.78ID:ZNQ58bhY0
へたるで
2019/02/15(金) 08:01:30.99ID:HcJbGDhS0
イタリアでウインターカップ
2019/02/15(金) 22:34:29.69ID:mhNeAM1t0
パドックゲート様がヘルメットについて解説してくださっている
2019/02/16(土) 08:11:03.17ID:v2IJ02ue0
>>430
1月31日の記事ですか?
2019/02/16(土) 09:25:02.35ID:3hGa1hNE0
JAFからジャパンカートにはヘルメットの回答があったみたいだ。
次回発売を購入して読む
2019/02/16(土) 11:32:18.73ID:QZBAl3xq0
>>431
SNSに書いてある
2019/02/16(土) 11:41:02.03ID:mAgKXz300
新しいヘルメットを購入します。
2019/02/17(日) 08:13:19.24ID:Y6XxrTPP0
イタリアのウインターカップの動画見ていたらbirelARTでナックルのピロボールを後方に付け替えている車両があった。
OKJrなので、腕力の対策か?
2019/02/18(月) 02:11:57.57ID:2PT7xJx20
https://youtu.be/k88YAIRoDXc
2019/02/18(月) 18:03:22.85ID:cklVvThm0
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2019021690085407.html
これは栄光の近く?
2019/02/19(火) 19:11:13.28ID:gl/YOlev0
https://www.digimonostation.jp/0000168769/?more_flag=true#more-168769

トニーカートとは違う!
2019/02/21(木) 06:53:07.53ID:d3VKnCev0
KRが一時期より話題にならなくなった。
2019/02/21(木) 07:50:00.77ID:6iTAGn+Y0
OKのエンジンはどこが速い?
2019/02/21(木) 20:56:52.52ID:XKYRxi7d0
ボルテックスかTM?
2019/02/22(金) 09:39:01.07ID:eu2ngJ/h0
イアメである!
2019/02/22(金) 17:46:51.64ID:mSp6fr3j0
JAPAN KARTのプレゼントの送料は出版社が負担しているのか?
2019/02/22(金) 23:55:22.62ID:eGKDAfgY0
JAFからヘルメットの詳細出た。
2019/02/23(土) 12:23:15.55ID:MjUQEipt0
ヘルメットの縁ゴムを張り替えるのはどうか?
446音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:13:36.99ID:TuxJf1py0
SSでOリングチェーンでのレースきついかな?
2019/02/24(日) 07:11:58.15ID:yprcKiS+0
>>446
タイムが変わるかと言うよりメンテナンスが変わる
2019/02/24(日) 20:57:37.79ID:i5a2Rmxs0
O-RINGの摺動抵抗はそこそこあるけど
テンションをきちんと管理すればタイム差とまでは言えないかと。
それよりも耐摩耗性の方が上回るのは明白で
クラッチ付のクラスだったら使い分ければ1年はもつよ。

215が流行った時代もあったけど、体感的な差があったとは言え
耐摩耗に懸念があったせいで、TOPクラスでは毎ヒート新品付けてた。
今の219のオープンチェーンも耐久性は上がってるとは思うけど
縁石引っかけたり伸び率考えると、どうかなぁとは思う。

個人的体現では、オープンに関してはRKのKRが一番良い。
まぁ、普段はO-RINGのKRO一択だけどね。
2019/02/24(日) 21:35:00.24ID:aZ8cnLPO0
今ってKTも219なの??
2019/02/24(日) 23:51:21.90ID:e9EGz4Y10
>>449
販売の状態では219である
2019/02/25(月) 06:32:55.80ID:ozRoRK4C0
215チェーン付けてるの全く見なくなった
2019/02/25(月) 08:21:29.47ID:qilqIoYV0
エンジンのカットモデルを作ってみたい
どのエンジンがお勧め?
2019/02/25(月) 15:04:40.88ID:q5zGuMsa0
ジャパンカートのプレゼント落選
2019/02/25(月) 17:59:35.46ID:vrp7B8sQ0
じゃあ一体215とはなんだったの?w
2019/02/26(火) 07:01:38.93ID:IyUly1Tw0
>>454
一時期のブームだった。
2019/02/26(火) 22:29:24.32ID:qZ9SOs2f0
某ショップのオーナーが佐々木大樹に昏睡レイプされる遠野にそっくりで草生えまくる
457音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 05:15:01.46ID:MiPLdcRt0
カートクロスやりたいんだけど日本でやってるとこあるのかな?
2019/02/27(水) 22:58:21.87ID:wXMqeH/V0
>>457
検索してね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況