X



【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/25(火) 14:47:43.97ID:3YezdL2ka

IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2018シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2584040
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002

前スレ
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ131
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536203697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/13(土) 15:07:09.78ID:6NEInZdkd
>>378
それいつの時代の話だよ
今は貧乳彼女だよ!
2018/10/13(土) 16:45:03.48ID:Ed+vjP/C0
>>384
正直現場はしょうもない縛りだと思ってそうだな
メーカー跨ぎで難色示すのって会社の中でも重役とかそのレベルのプライドの問題でしょ
2018/10/13(土) 16:55:28.71ID:gFIlsz94K
>>380
開幕戦から参戦しなきゃいけない縛りもないし
2018/10/13(土) 16:57:14.31ID:rB+MD8AU0
>>384
トヨタが2020年もWEC撤退するつもりがないのが少し驚いた。
2018/10/13(土) 17:04:25.40ID:gFIlsz94K
>>384
トヨタのインディ再参戦に繋がるかな
2018/10/13(土) 17:23:47.14ID:aMNqzcns0
そもそもマクラーレンがインディにまで予算を回す余裕があるあるのか?
どうも眉唾物だわ(´・ω・`)
2018/10/13(土) 17:24:53.48ID:dJgU0g+/a
>>390
そう言って予算確保だろう
2018/10/13(土) 18:07:26.09ID:YtZwf14F0
>>389
トヨタが来たら今のホンダシボレーによる微妙な均衡ぶち壊すに決まってるし、派手な競争になったらシボレーが抜ける
今さら戻って来られても迷惑だろうよ
2018/10/13(土) 18:09:16.36ID:+RudoRZl0
トヨタはインチキするからいらん
2018/10/13(土) 18:16:58.32ID:+RudoRZl0
あと、トヨタのウンコなところは、ネット工作とかコース外でライバルを攻撃するとこだな
こっちは純粋にモータースポーツ楽しみたいんだよね
395音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp9b-pQDX)
垢版 |
2018/10/13(土) 18:41:39.66ID:Ol51D8Nlp
>>381
WECは他のドライバーと変わらない金額で参戦してるからそこまで問題にならないんじゃないかな
2018/10/13(土) 18:59:43.36ID:E/sll9pw0
>>394
ヨタはネット工作だけじゃ飽き足らず
広告費という札束ビンタで大手メディアによる情報工作をするからな
ヤツらが関わるとろくな事が起きない
2018/10/13(土) 19:02:19.59ID:Ed+vjP/C0
>>392
2020からメーカーが一つ増えるんだけど…
2018/10/13(土) 19:29:33.58ID:2vivUnrK0
>>397
ヒュンダイ?
2018/10/13(土) 20:03:19.20ID:maPT8LX00
>>379
凸嫁「まずペットボトルを用意します」
400音速の名無しさん (アウアウウー Saeb-WQSn)
垢版 |
2018/10/13(土) 20:31:03.10ID:cdGUrDjda
CARTシリーズ崩壊原因のトヨタはインディカー参戦しなくて良いよ。
二度と参戦するな

*CARTでなかなか勝てなくて金でルールを変えさせたトヨタ
*F1で一勝も出来なかったトヨタ
*ル・マンやWECでアウディとポルシェにコテンパンにされて、彼らが撤退して強豪がいないル・マンでやっと勝てたトヨタ
*落ち目のフォードとヒュンダイに負けているWRCトヨタ
強豪のフォルクスワーゲンやプジョーシトロエンワークスにはコテンパンされるだろうトヨタ
2018/10/13(土) 20:56:17.45ID:SHHg7AlP0
シングルサイドターボの爆音は評価されてもいいと思う
2018/10/13(土) 21:40:28.89ID:gFIlsz94K
>>401
もてぎであれを初日に最前列で日がな一日聞いていたら翌日も耳がキーンとなったままだったのは今となっては良い思い出。
2018/10/13(土) 21:40:33.99ID:jmGMMcSp0
第三のメーカーは何も決まっちゃいないだろ
次世代エンジン導入が2021だから来るとしてもそのタイミングだろう
2018/10/13(土) 22:40:37.32ID:+RudoRZl0
>>403
コスワースがその2021年からのエンジン規定の話し合いに参加してる
第三のエンジンメーカーはコスワースでほぼ決まりじゃないか
ブランドはどこになるかわからないけど
2018/10/14(日) 06:01:29.61ID:oZdNvwMe0
これ凄い!
https://twitter.com/sunny_781112/status/1051135126938083328
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/14(日) 23:04:53.29ID:tiofPk7Qa
今日、静岡へperfumeライブに行ったら( ^ω^ )
村田ちゃんが居た!
2018/10/15(月) 00:05:57.88ID:zr1wCbxU0
「神よ!」って言ってた?
2018/10/15(月) 02:13:16.28ID:SqzxD/MI0
>>406
まじか!もっと会場見回しときゃよかった。

琢磨の愛車でライブ会場まで片道350キロ走って行ってきたが、疲れた…
2018/10/15(月) 15:28:11.77ID:20iBqOqC0
いまスカパーオンデマでオートレース見てるんだけど、こういうコース使って1/5のF1ラジコンつかってINDYごっこできたら楽しそう
2018/10/15(月) 16:20:39.65ID:h8+QYFYtM
>>409
つオートドローム
411音速の名無しさん (ワッチョイW e75e-etsb)
垢版 |
2018/10/16(火) 11:07:11.60ID:FYG1S3GX0
>>397
2021年からだろ?あるとしたら
>>404その第3メーカーひょっとしたら
インディカーに参戦しないかもしれないんだろ?
インディの日本語サイトで確か第3メーカーが参戦するなら
今年の夏までに準備して発表する必要があると
書かれてたはずだが
2018/10/16(火) 13:52:56.64ID:pj5Z4WZ00
村田さんこの前キックボクシングの実況していた。
NFLや野球、テニスの実況もいけそう。
2018/10/16(火) 14:07:10.45ID:wNeDdNi80
結婚式の実況も行けそう(司会ではない)
2018/10/16(火) 14:51:04.91ID:mcWjHrQ/0
perfumeライブ開演前の陰アナとかめっちゃやりたそう
2018/10/16(火) 16:46:11.10ID:Wa6ysNft0
>>413
よし、新庭さんの結婚式をGAORAで中継だ
2018/10/16(火) 18:23:51.70ID:pkROnBBc0
みんな見てるかー?と神よ!の2つだけでも結構いけそうだな
2018/10/16(火) 23:39:07.71ID:tL2w1OH1d
最近の日本ってやたら神使うけど宗教上のバックボーンが無いから可能な表現だよな
「主の名をみだりに唱えてはならない」って聖書にあって実際はオーマイゴッドはガッシュやゴッドネスって言ってる人が多い
軽々しく神って言えるのは八百万の神で身近な事って印象の日本ならではだろうね
2018/10/16(火) 23:43:12.50ID:7ELbceWr0
何を頭の悪いことをw
2018/10/16(火) 23:54:37.34ID:xVurmVJs0
気持ち悪い
2018/10/17(水) 00:11:58.04ID:mdmN6fMa0
>>417
神よ・・・
まあアメリカの神様に頼んでる感じだなw
日本でこれやったら いろんなとこから呼んだ?って声がするぞw
2018/10/17(水) 00:33:30.76ID:GBKZTyEt0
>>417
俺はてっきり神ちゃんとか神ちゃまとか超神とかそんな感じの砕けた表現なのかと思ってたわw
2018/10/17(水) 02:33:06.74ID:ZV6M5HRb0
>>417
それって神の名(ヤハウェ)を唱えてはならないってことでしょ
God(神)とかLord(主)は言っていいはず
2018/10/17(水) 02:50:28.84ID:RfbuARdH0
ネットだとOH MY GODはWTFかOMGだな
holly fuckやholly shitもよく見る
2018/10/17(水) 03:57:15.39ID:HCA2kqZM0
>>405
ペーパークラフトってホンマかいな?
だったら本当に凄いな
2018/10/17(水) 04:03:17.83ID:MwqhQ2U20
髪よ〜(^ω^)
2018/10/17(水) 06:57:03.24ID:tU/q0QNm0
アメリカではゴッドガンダムは禁止で名前を変えられてたのは知ってる
2018/10/17(水) 09:53:49.52ID:UZ0GkV/dM
>>417
マジレスすると軽々しい扱いをしてはならないという意味で唱えてはならない訳ではない
2018/10/17(水) 10:21:37.66ID:zGW/SV8JM
>>417
たしかにね
日本で言う神と
キリスト教などの神は少しニュアンスが違うよね

スポーツ実況に神云々はそぐわないと思う
選手やチームの実力で結果は決まるものだし
2018/10/17(水) 10:26:23.49ID:cQ0bqRL0M
すごいことや驚くようなことや人に対して神と言うようになったのって10年ぐらい前からじゃね
最近は鬼って言われることも増えてきたけど
2018/10/17(水) 11:23:14.69ID:2QTA7yFmd
>>417
日本は唯一神ではなく多神な考え寄りだからねぇ
困ったときの神頼みなんて軽く言葉に出来るし良くも悪くも身近なんだろう
2018/10/17(水) 11:25:31.10ID:EDMR0mY/d
>>428
そうそう
一神教と多神教で違うよね
ギリシャ神話なんかだと神様が沢山出てくるから日本の神話と近いのかも
2018/10/17(水) 12:22:37.39ID:51ITz63Wa
日本が優れてることの証明だな
2018/10/17(水) 15:30:03.12ID:MwqhQ2U20
omg_(._.)_omg

普段使わないけど〜意味は普通に理解できる!
2018/10/17(水) 15:50:50.55ID:FxeTtLEB0
神よはなんか違和感あった
2018/10/17(水) 16:31:02.65ID:H04x4dXs0
昨日見たドラレコ映像
前の車がトラックと正面衝突して、はずみで転がりまくるんだけど、転がってる最中、後続車運転してる女子がず〜〜っと
オォマイガ連呼してた
2018/10/17(水) 16:50:30.69ID:51ITz63Wa
だから何?
2018/10/17(水) 17:11:36.46ID:H04x4dXs0
そんだけの話だが?
どしたの?
2018/10/17(水) 18:53:09.78ID:GBKZTyEt0
まぁ書き方ちと工夫すれば突っ込まれなかったかもね

オォマイガ連呼してた

オォマイガ連呼しててワロタ

みたいに
2018/10/17(水) 18:55:25.45ID:51ITz63Wa
>>437
キチガイかな?
2018/10/17(水) 21:10:42.64ID:GSk0oPESa
ああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ
ああああああああぁぁぁああああああああぁぁSimejiは「キチガイ」発見機!

ああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ
ああああああああぁぁぁああああああああぁぁぁ

(あ〜う☆(^q^) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/10/17(水) 22:17:18.16ID:M7gGDJaK0
エドがエドに加入したわ
2018/10/17(水) 22:23:16.70ID:azzOr2AB0
江戸社長のロードストリート要員にアラブ野郎だって。
インディ500のみピゴット、江戸、アラブ野郎の3台体制になって出られるそうな。よかったね。
まあキングは予選だけは速かったけど、レースじゃことごとく後退してたしねぇ。
2018/10/17(水) 22:46:59.47ID:EKteigXsa
一時のトロロッソのようにエドの所もエドで固めるつもりか…

エドはさすがにレース界そんなにいない気がする
2018/10/17(水) 22:56:31.41ID:azzOr2AB0
エドって名乗ってるのは他にいないね。
フォーミュラeとDTMに出てるエドアルド・モルタラはエドとは名乗らない。
445音速の名無しさん (ワッチョイWW 27b8-pQDX)
垢版 |
2018/10/17(水) 23:56:13.43ID:iE9nyUl10
#20はエドがフル参戦なのか
2018/10/18(木) 00:07:48.33ID:Z9my+shcd
https://www.indycar.com/News/2018/10/10-15-Speedys-Closer
2018/10/18(木) 01:20:19.28ID:meqal1HU0
>>446
たっくんおめ!
2018/10/18(木) 05:10:18.78ID:4LcndNI20
これはすごい琢磨の速さが客観的に証明されてしまった
ところでこの評価ポイントって順位を落としてもマイナスはしないで順位アップだけを加算してるんだろうな
449音速の名無しさん (ワッチョイ 97b8-9c8P)
垢版 |
2018/10/18(木) 07:42:39.90ID:qS+i0LpO0
読めないけどおめでとう!
450音速の名無しさん (ワッチョイWW a6eb-uJJU)
垢版 |
2018/10/18(木) 08:37:13.43ID:z6+t8mdQ0
まさにNo Attack,No Chanceだな
果敢にアタックしたからこその速さ
451音速の名無しさん (スププ Sd8a-zioT)
垢版 |
2018/10/18(木) 10:04:22.95ID:w96Hkxo2d
>>450
凄いな40を過ぎても前に前に進んでる感じだな。見習わないといかんな。(笑)でも来シーズンはもう少しランキングを上げてほしいな。
2018/10/18(木) 10:38:57.18ID:8WRTXRTN0
琢磨と一緒にインディに来て以来、ハマった者だけど。
初めてみたインディレースの印象は、ドライバーの腕の差がトップとボトムと凄いあるわ、コースは草レースみたいだし、レース中ぶつかりまくるし、オーバル以外では雨がパラついたらスピンしまくるし、ピットではタイヤ飛ばすわ人跳ねるはで、すごい世界だなと感じた。
でもここ数年めっきりそんなこと無くなって、マシンもドライバーもピットもすごくレベルが上がってるように感じるんだけど。
僕がアメリカンレースに慣れてしまっただけなのか?
453音速の名無しさん (ワッチョイWW a6eb-uJJU)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:05:39.31ID:z6+t8mdQ0
>>451
今年のチーム考えたら大健闘だろうよw
454音速の名無しさん (ワッチョイW f35e-Q2MN)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:06:38.16ID:adZE2pFx0
>>451
琢磨にはインディカー参戦出来るなら今後もしてほしいが
ホンダも来年からでも日本から若い日本人ドライバーを
インディカーに参戦させてほしいわ
レイホールの3台目とかドラゴンスピードがインディカー
に参戦するならホンダが若い日本人ドライバー乗せて
参戦させてほしいがね
2018/10/18(木) 12:56:09.82ID:Ef/814diD
>>451
セントピート スットコの2段飛ばしロングレンジミサイル被弾

長浜 ハンターレイ地雷を踏む

インディロード ピゴット魚雷で沈没

インディ500 デービソン浮遊機雷に蝕雷

ミドオハイオ チルトンミサイル被弾

このへんがなかったらレイホールより前のランクだったかと。
最終戦もバルサン無かったらトップ10の可能性は高かったんだが。
トロントだけはチームの指示ミスでリスタート失敗したりしたが、あせって自爆は反省すべき。
2018/10/18(木) 13:19:17.40ID:nX3RlfFQp
>>455
昔と違って撃沈される側になったなw
457音速の名無しさん (ワッチョイW ea00-zioT)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:56:18.87ID:xHRG+4Fu0
今回のテストで琢磨の車体でグレアムが15付けてテストしてたな。それ見るとやっぱり息子様優先のチームとつくづく思うな。(笑)
2018/10/18(木) 15:37:53.65ID:rwdOhr0o0
>>456
琢磨はもうずっと前から撃墜される事の方が多いぞ
一時ハンターレイにぶつけられまくったり
459音速の名無しさん (ワッチョイW 8b6b-VbfB)
垢版 |
2018/10/18(木) 15:59:17.57ID:to9NVV3f0
>>452
実際ヨーロッパからドライバーが流入してる影響もあってかなり上がってきてると思うよ
10年前なんかドライバーのレベルかなり低かったと思うし
2018/10/18(木) 18:09:23.54ID:OQlgfDyMd
10年前だとロスおじさんの7年殺しとかだっけ?
2018/10/18(木) 19:03:44.37ID:W0u88XhnK
>>452
1997〜2003辺りのCARTインディカーはF1とならび「もう1つの頂点」と称されるくらいのレベルだったよ。
2018/10/18(木) 19:48:21.91ID:Y65jAALyp
あの頃より今の方がはるかにレベル高いけどね
2018/10/18(木) 20:08:41.44ID:LaGRNY010
2013年の琢磨優勝レースを最近見返したけど、何人も壁に突き刺さっていたなあ
最近はそんな事もないから、インディのレベルは年々上がっていると思う
2018/10/18(木) 20:33:02.75ID:ZKG/d0bf0
レベル云々はそんなに違わなくないかと思うけど
それよりも車体の挙動で変わるんじゃないか?インディカーはF1より重いし、パワステないし
何年か前まではブレーキもカーボンじゃなかったんじゃない?
2018/10/18(木) 20:37:15.88ID:4miQ1whD0
フォーミュラルノーの優等生だったとはいえ箱車上がりのウィッケンスにトップ争いされる辺りヨーロッパのレベルの方がまだまだ1枚上手だなと感じたけどな
しかも来年から更にローゼンクビストとかいう何でも乗りこなす怪物が来るし現役最強ドラのディクソンにはこっちの競走レベルを証明するべく彼に活躍されないよう頑張らないといけない
2018/10/18(木) 20:41:31.77ID:B/H8Bz250
>>464
今はインディカーのほうが軽くなっちゃったんだよなぁ
2018/10/18(木) 20:42:55.77ID:GfVUsDUY0
CART時代のようなシャシーやマニュファクチャラーやタイヤメーカーが入り乱れた時代はもうないね
2018/10/18(木) 21:01:46.83ID:i3KzGBw/0
>>465
わざわざインディライツまで行く程準備したのに糞だったチルトンをディスるのは止めろ
2018/10/18(木) 21:27:56.72ID:RcWvocOP0
>>446
ごめんこれってどういう内容の記事?
470音速の名無しさん (アウアウカー Safb-VbfB)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:41:34.74ID:ki3Tj8VAa
チルトンとかヨーロッパの育成カテでも大したことなかったやん
ロッシとかウィッケンスとかはヨーロッパでも速かったしな
2018/10/18(木) 21:47:48.38ID:kRnSosvk0
>>469
It’s the driver who gained the most positions in the final 10 percent of each race.

2018年の各レースの最後の10%の周回で、順位を多く上げたドライバーは誰かという話(´・ω・`)
2018/10/18(木) 22:10:47.04ID:ZKG/d0bf0
>>466
そうなんだ。インディカーより重いF1が鬼速いのはやはり馬力と強力なダウンフォースか
2018/10/18(木) 22:33:20.43ID:5dnaQDGlF
>>467
00年代のダラーラにパノスGフォースがコテンパンにされて
そのままダラーラのワンメイクになっちゃったからな
2018/10/18(木) 22:33:30.59ID:wfuIpGyM0
IndyCarは今でもウエットなレースでは皆恐々走ってると感じる
F1どころかそれ以下のシリーズと比べても劣ってる気がする
2018/10/18(木) 22:34:02.97ID:5dnaQDGlF
>>472
ハイブリッドとDRSも
2018/10/18(木) 23:07:06.41ID:Ds1chT7u0
>>466
インディカーの方が重いでしょ
SSW仕様の約721kgとかショートオーバル・ストリートロード仕様の約735kgは車体のみの重量だから
477音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-9Z5V)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:11:03.63ID:zSy+YC5ja
DRSは無いがP2Pがある ...
予選って、P2P使えないんだっけ?
2018/10/18(木) 23:48:10.80ID:B/H8Bz250
インディでタイヤとエアロのテストやってたんだな
479音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-sO/X)
垢版 |
2018/10/18(木) 23:59:44.81ID:PFQxA/TG0
>>477
プレステかなんかかな?
2018/10/19(金) 01:51:04.94ID:V0McCUO60
>>479
プッシュトゥパス…
2018/10/19(金) 02:27:36.45ID:viZwXQsr0
DRSよりもP2Pの方が好きだな
使うドライバーによって攻めと防御で攻防が見られるし、残りの使える時間とか心理戦も楽しめるし
2018/10/19(金) 02:34:49.05ID:/YdZd2r10
F1のDRSはペナルティで落ちた速い車を早く戦列に復帰するためのデバイスに成り下がっているからなあ
2018/10/19(金) 07:25:20.19ID:z3Pb96psa
>>471
ありがとう
2018/10/19(金) 08:47:31.62ID:5latqfPg0
>>474
そこはパワステ有る無しからくるジオメトリの違いによる
メカニカルグリップの差が大きいのではないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況