X



記憶に残るクラッシュPart69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/31(金) 22:57:42.05ID:TentzUvd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【伝説の男 ※観覧注意】
http://www.f1zone.ne...11/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
http://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
http://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫
記憶に残るクラッシュPart68
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1502673736/


※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/15(月) 15:47:24.16ID:CPmsxklH0
>>975
俺も昭和の小学生だったけど、登校中にスーパーカブに跳ね飛ばされてゴロゴロ転がったけど、何事もなかったかのようにそのまま学校へ行ったわ。
帰りの会で目撃者の女の子に「先生、今日の朝●●君がバイクに轢かれてました!」ってバラされて赤っ恥かいたが。
2019/04/15(月) 15:49:12.99ID:EUv2I+j70
頭がクラッシュしてるスレか?
2019/04/15(月) 16:48:41.74ID:PIubPFYkM
マッハ'78 のDVDもってる
2019/04/16(火) 02:13:07.71ID:2SqOfItV0
>>978
それ先生が通学災害とかの手続きの絡みで頭抱える案件ですわw

どうやら大事に至らず回復されて何事も無く生活されておられるようで何よりです。
2019/04/16(火) 11:10:29.11ID:23PhA5Aor
>>978
それたまたま運がよかっただけ
直後はぴんぴんしてても内臓破裂とか出血してて
数時間後や数日後にってのはある

事故ったときその場で示談にせず警察呼べってのは
そう言う事情もあるからと思ってる
2019/04/16(火) 11:10:54.44ID:23PhA5Aor
>>978
それたまたま運がよかっただけ
直後はぴんぴんしてても内臓破裂とか出血してて
数時間後や数日後にってのはある

事故ったときその場で示談にせず警察呼べってのは
そう言う事情もあるからと思ってる
2019/04/16(火) 12:57:58.43ID:nfIPypUAd
ヘルメットネタは長キチの餌
2019/04/17(水) 02:12:24.07ID:6j/nVAwlM
漫画家の 田中むねよし はヘルメットコレクターだわ

そういう俺も結構持っているけど
2019/04/18(木) 22:15:29.61ID:pwHhxVtD0
ヘルメットネタといえばこの辺りでウンチーニさんいくか。

アレも今またテレビで見せたら中国の事故動画みたいなもんで
「コレ生きてんのおかしいだろ」とか「意外とバイクって安全なんだなw」とか
妙なリアクション帰ってくるところだ。

何か前にどっかのスレでワーウィックの事故見て驚いてる人居たはずだ。
2019/04/18(木) 22:32:43.48ID:4Elx+KSR0
>>986
ワーウィックって1990年のモンツァのやつ?
2019/04/19(金) 00:45:43.19ID:0q9pUA1WM
その時期の事故ってドネリーじゃないの
2019/04/19(金) 02:07:54.52ID:DQ1FXa6a0
ドネリーの方だとヘレスだな。

古館語録でターミネーター言うとシューマッハの方を指すけど
ワーウィックのあの残骸からシレッと這い出してくる姿の方がよっぽどだw

あとは89年のポールリカールかどこかのグージェルミンのも
本人のピンピンしっぷりが尋常じゃない。
しかもアレ事故起こした車自体も直しちゃったとか聞く。
2019/04/19(金) 08:37:21.48ID:mI30fucF0
キチガイに餌与えないでもらえますかね?
2019/04/19(金) 13:25:08.55ID:A27MiEnc0
ついでに聞かせて
FHR(frontal head restraint)=HANS本体という認識は合ってる?
2019/04/19(金) 20:20:18.23ID:DQ1FXa6a0
シンプソンが思いついた(今は元祖HANS本社もシンプソン傘下なんで両方扱ってるのだが)
「Hybrid」ってデバイスも、FIAの公認取得してるモデルに関していえば
FIAの規定するところのFHRに含まれるので、FHR=HANSってことではなく、
FHRの中の一種がHANSであって、今後さらにこれら以外の形態も現れる可能性はある。

https://simpsonraceproducts.com/Simpson-racing-hybrid-head-neck-restraints
こういう形状であるがゆえに座り姿勢が低くてコクピットの狭いシングルシーター系には適さないものの
パリダカとか耐久系とか乗降を繰り返すカテゴリでは
頸部保護能力がシートベルトの当たりに影響を受けにくいせいか近年シェアを伸ばしていて、
日本の有名どころではパリダカの日野チームが採用してる。
2019/04/19(金) 22:23:43.23ID:UnzJIZRA0
シート作り込んでもその時々で不満が出そうだ…

万が一、シートベルトの接続部が破損しても効果が落ちないのと軽さがメリットか。
2019/04/20(土) 05:11:36.81ID:pzrK4MEZ0
>>992
ありがとう、表記ゆれ位に思っていたけどイコールではなかったのか
ドライバー保護デバイスはまだ開発途上だから、将来FHRという呼称の方が一般的になる時代が来るかもね
やっぱりこのスレは勉強になるなぁ
2019/04/20(土) 09:22:55.20ID:dhXusMfF0
>>994
それ妄想混じの荒らしだぞ
2019/04/20(土) 13:02:17.47ID:7RUj8Wr70
>>994
お前さん、脳を焼かれるゾ
2019/04/20(土) 14:10:54.79ID:CMBWuoagM
>>996
人肉食は御法度!
2019/04/20(土) 17:36:57.18ID:VwANYJxU0
おあああああああああああああああああああああ
2019/04/20(土) 17:37:05.97ID:VwANYJxU0
わあああああああああああああああああああ
2019/04/20(土) 17:37:14.96ID:VwANYJxU0
おしまい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 18時間 39分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況