X

□■2018□■F1GP総合 LAP1732■□フランス■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/23(土) 18:49:16.29ID:WZYFrY4la
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1731■□フランス■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1529657462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/24(日) 10:23:26.96ID:1uyTtBRc0
レッドブルが中下位チームだったころを知らない人いるんだ
さすがにトロロッソが最強はないよw
2018/06/24(日) 10:24:50.83ID:5iWoQZ2f0
ルクレール半端ないって
2018/06/24(日) 10:25:09.79ID:FoTE3RBi0
ルクレールは過大評価
2018/06/24(日) 10:27:51.42ID:2Jg1Y+700
エリクソンを圧倒しないとシートなくなるからな
636音速の名無しさん (ワッチョイ 1fb8-KH65)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:29:08.28ID:PC5ylJG30
ワンメイクマシンになったら
ベッテルどうすんだろうな引退だろうな
2018/06/24(日) 10:29:18.16ID:qJuWknpe0
HONDAははよ何処かに開発委託した方が良いだろう、コスワース辺りに頼めよ
2018/06/24(日) 10:29:32.57ID:dySg9pKO0
>>620
当時ニューウェイは、トロロッソのシャシーのデザインはしてたが、
レッドブルのシャシーのデザインはしてない
2018/06/24(日) 10:29:32.67ID:48fYXRWA0
>>623
は?違うだろ、馬鹿かお前
当時のレッドブルは全然最強マシンじゃないぞ
レッドブルとニューウェイの強さが発揮されたのはルールが大きく変わった2009年からだし
2018/06/24(日) 10:30:29.57ID:+nxpxLFI0
>>616
08年のレッドブルは中下位ではないな、トップ4レベルだと当時言われてた
本家レッドブルは序盤戦調子よかったけど開発ペース上げたら裏目に出て熟成不足で成績右肩下がり
中盤戦以降はスペック落ちで戦ってたトロロッソの方が車仕上がってた。
641音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-BGOr)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:32:10.65ID:JFLrQOEW0
>>628
いや千載一遇のチャンスは生かすべきでしょ
あとは本人次第
優勝争いやトップチームのプレッシャーに勝てないようじゃその程度のドライバーだったということ
2018/06/24(日) 10:32:42.49ID:1R9/G4mud
>>639
うん、だから
お互いに言ってること同じじゃね?
2018/06/24(日) 10:34:07.15ID:2XZl+5Am0
>>631
フェラーリが終盤にアプデしたらアロンソよりマッサに合う車ができちゃった事もあったし車と合う合わないって大事だと思うよ
2018/06/24(日) 10:34:54.92ID:48fYXRWA0
>>642
そういう意味なら同じだが
そもそもこういうレスを見た事が無いと突っ込んでるんだよ
そこに気づけよw

>優勝した時のトロはレッドブルより速かった!だから最強マシン!
645音速の名無しさん (ワッチョイW ff8b-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:35:43.07ID:2czGuC1o0
>>640
よかったらどのチームがレッドブルより下か教えてくれ
2018/06/24(日) 10:37:29.31ID:FoTE3RBi0
>>635
エリクソンのチームメイトはみんなF1から消えているからな
2018/06/24(日) 10:38:39.58ID:HWeujeDF0
本日のキチガイハミオタ(ワッチョイ 1fb8-KH65)
本日のキチガイハミオタ(ワッチョイ 1fb8-KH65)
本日のキチガイハミオタ(ワッチョイ 1fb8-KH65)

必死過ぎで草 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/06/24(日) 10:38:56.07ID:IAtjr7FE0
>>643
シールはがし事件の頃だっけ?まっさんはアレで予選でちょっと上回ることはできたけど
決勝ペースに越えられない壁はあった気がする
649音速の名無しさん (ワッチョイ 1fb8-KH65)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:39:07.40ID:PC5ylJG30
アロンソ
ハミルトン
リカルド
マックス
のファンはめんどくせーからワンメイクで良いと思ってんじゃないのか?
2018/06/24(日) 10:40:10.55ID:U61tYld7d
ワンメイクがよかったらF1なんか見ないだろ
2018/06/24(日) 10:40:55.23ID:1R9/G4mud
ワンメイクって全部フェラーリになるやんけ
2018/06/24(日) 10:41:25.58ID:FoTE3RBi0
トロロッソがレッドブルより速かったのはSTR3だけだろ
2018/06/24(日) 10:41:54.59ID:Ph8a8a4L0
ルクレールはまだ評価は早いけどライコネン引退なら乗せると思うけどな
速さは今のところ十分あるように思うしあとは顔だな
今のF1で顔で客呼べそうなだけでも乗せる価値はある
654音速の名無しさん (ワッチョイ 1fb8-KH65)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:42:35.14ID:PC5ylJG30
そうか!頑張れwww
ベッテルのファンでワンメイク良いと思ってる奴いるんかな?
2018/06/24(日) 10:43:39.46ID:hVON4wLka
>>637
どうしたいきなりドンケツ争いでファビョったかw
ガスリーもアンダー強くてPUの性能引き出せなかったと言ってる
2018/06/24(日) 10:43:39.98ID:oQi+OPs+0
トヨタもPU参戦すればいいのに
ヤマハに作ってもらえばいい
アロンソ喜ぶよ
2018/06/24(日) 10:45:08.32ID:48fYXRWA0
>>656
トヨタはMGU-Hの技術が無いから無理だろ
そもそもメルセデスとフェラーリがやりたい放題やってるF1に参戦してもメリット無いしな
2018/06/24(日) 10:45:41.95ID:PriKM6yGK
>>656 PUは、トヨタのハイブリッドとは違いすぎるから、絶対にやらないよ。ヤマハもやらないね。
だいたい2020年までしか使えない規格を今さらやるわけがない
2018/06/24(日) 10:45:57.12ID:aNt1UQ6q0
どんなPU積もうがあのシャーシーじゃなw
660音速の名無しさん (ワッチョイ 1fb8-KH65)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:46:46.61ID:PC5ylJG30
マジで俺はF1マシンならワンメイクでも観るんだが....
コーナーでトロトロやオーバルくるくるじゃなきゃ
ワンメイクでもいいよ!
俺だけなのか!?
2018/06/24(日) 10:46:58.99ID:mhXrNjRc0
エコだの技術転用だの言うのアホっぽいから少なくともエンジンはもっとシンプルにしてワンメイク化でいいなあ
で毎戦載せ換えるようにしようよ、PU温存が理由で戦わないのほんとくだらない
2018/06/24(日) 10:47:28.42ID:BIQhvj4Ma
>>656
ヨタは熱回生まったくしてないのにアホかポルシェは使ってたが
2018/06/24(日) 10:47:30.03ID:48fYXRWA0
ワンメイクになったら新車発表がクッソつまんなくなるぞ
2018/06/24(日) 10:48:15.81ID:2czGuC1o0
エンジンは規定数までは希望あったら他チームに定価で降ろさなきゃいけないとかしとけば
665音速の名無しさん (ワッチョイ 9f22-fl4K)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:49:10.52ID:+O+GPHLt0
ルクレールはセカンドドライバーでフェラーリ入り
いいタイミングじゃないかなと思う
テクニックは十分ある
まあ今年の成績は望外に良くできちゃったザウバーのマシンと
フェラーリPUのおかげという面が大きい気もするが
666音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-BGOr)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:51:05.53ID:JFLrQOEW0
>>660
>本日のキチガイハミオタ(ワッチョイ 1fb8-KH65)
ですってよw
レスみたらマジだったw
667音速の名無しさん (ワッチョイ 9f22-fl4K)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:51:42.72ID:+O+GPHLt0
>>658
だね、F1で勝てるPUはWECとは次元の異なる技術水準が求められる
アウディもポルシェもF1には入ってこないのがその証左
2018/06/24(日) 10:52:12.00ID:8Nkjq9usa
F1に比べWECのPU規格は凄く緩い
自由度高い一緒にするな
2018/06/24(日) 10:55:03.52ID:48fYXRWA0
今考えたらディーゼル、ターボ、自然吸気
全く異なる企画のエンジンのワークスが互角で戦ってたWECは
物凄くバランス取れてたんだな、楽しいひと時だったわ
2018/06/24(日) 11:06:24.29ID:FoTE3RBi0
1レースで使える燃料と年間PUコストだけ規定して、排気量やシリンダー数、ターボ有無、ハイブリッド有無は自由でいいよ
671音速の名無しさん (ワッチョイ 1fb8-KH65)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:07:59.16ID:PC5ylJG30
ドライバー>>>>>>マシンだからインディやFEみたいに
クッ○遅くならなければいいかな〜
ドライバーがチームを根拠の無いことで
ボロカスいってるの見ると失望するよ
ドライバーが文句言えんのが環境がベスト!
2018/06/24(日) 11:11:32.00ID:dsSD0Klj0
エコだと言い張っても
ターボ、コンプレッサー、MGU-Hを同軸配置とか
特殊で金がかかる技術をいたずらに要求する糞レギュな気がする
2018/06/24(日) 11:13:44.32ID:dCe5V/RVM
>>670
予算制限があると、設計方針をミスったマシンは
その年を捨てることになるがええのんか?

何がいいたいかというと考えが無さそうに見える文章は損だってこと
2018/06/24(日) 11:20:22.79ID:kZHxlHbL0
>>617
弱点は風洞!でもトヨタ怒ったら追い出されるしインディア速いから風洞は大丈夫なことにしよう
2018/06/24(日) 11:22:18.48ID:tNY8BML20
>>673
失敗したんだからしょうがないでしょ
2018/06/24(日) 11:23:18.57ID:/zET+X2K0
>>640
08年のレッドブルは中段グループだな
トロロッソは序盤遅くてレッドブルのアプデを入れたら本家より速くなった

それでもフェラーリ>マクラーレン>BMW>ルノー>トロロッソだったから
ベッテルの優勝は奇跡としか言えん状況だったよ
2018/06/24(日) 11:24:55.74ID:kZHxlHbL0
>>672
ニューウェイがこんなのエコでもなんでもないもっと軽いマシンに出来てればその方が燃費が良くて環境に優しいとかメルセデス贔屓のレギュレーションに文句言ってたな
メルセデスでないとチャンピオンになれないからつまんないとも
2018/06/24(日) 11:28:41.81ID:+ieqMAew0
2008年のレッドブルはF速の津川さんだったかな
ベッテルがレッドブルに乗ったシーズン中のテストでレッドブルのマシンはそんなに遅くはない
衰えたクルサードとウェバーだから遅く見えるだけって

実際はフェラーリとマクラーレンが気温や路面温度で1位と2位が入れ替わって
BMWはクビサがポイントリーダーになった時点で開発ストップでシーズン中盤は遅かった
ルノーはルノーでアロンソだけしか速くなかった
森脇さんがバレンシアでベッテルは上位陣と同じ燃料かちょい少なめだったらPPはとれるレベルにあったと言ってた
2018/06/24(日) 11:29:46.50ID:U+Ay8rWO0
>>677
軽いマシンなんて飛び越えて、エコを追求するならモータースポーツをやめればいい
今年は3強が近い位置で競っているから面白い、となるわけか
2018/06/24(日) 11:30:31.04ID:mhXrNjRc0
エンジン(人力)でいこう
681音速の名無しさん (ワッチョイW ff8b-1Ki3)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:33:08.99ID:2czGuC1o0
>>678
スルーされるトヨタとホンダ

まあホンダはスルーされても仕方ない
682音速の名無しさん (ワッチョイW 1f72-+bq7)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:35:21.21ID:OAdzHrfM0
>>344
貧乏神化してるしな
2018/06/24(日) 11:37:23.03ID:qyHI3ZZi0
アロンソはもうF1やる気ないだろw
2018/06/24(日) 11:38:48.31ID:kZHxlHbL0
ニューウェイは速いマシンを作る改良を重ねてブロウンディフューザー開発したのに排気の吹き付け禁止とかまるでレギュレーションがマシンを遅くするべくペナルティばっかりかけてきてたからな…
しかもしばらくの間フェラーリ等のエキゾーストブローイングは見逃してやっと少し警告するだけとか
そんなんするなら開放しとけや…
2018/06/24(日) 11:39:53.39ID:1R9/G4mud
長年の夢だったル・マンに専念出来るじゃん
連続優勝記録狙っちゃえよ
2018/06/24(日) 11:41:13.40ID:Mk85ENBd0
今年中団勢が拮抗してるからわかりにくいけど、二人のドライバーのレベルの差があるチームも多い気がする。
2018/06/24(日) 11:41:38.58ID:+ieqMAew0
2007 マクラーレン スパイゲートで内紛
2008-2009 ルノー クラッシュゲートで内紛 上層部追放
2010-2014 フェラーリ お家芸で内紛 ドメニカリがシーズン中に離脱 モンテゼモロが会長職を辞職 チームシューマッハのスタッフ9割解雇
2015-2018 マクラーレン ホンダPUで内紛かと思いきや自分のシャシーが糞なのが露呈してフレッドゲート

偶然とは思えないほどのぶっ壊れ方だな
688音速の名無しさん (ワッチョイW 9fa8-JtT2)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:43:06.36ID:BH/TpV0D0
今回ヒュルケンとサインツの差は何があったのかな
2018/06/24(日) 11:45:09.84ID:BNHBQGr+M
https://f1-gate.com/media/img2018/20180622-fp1_movie.jpg

これコースの一部だけど気が狂っとる
別世界に来たみたい
2018/06/24(日) 11:46:08.99ID:+4ybacsNa
塗ってくだけでも金掛かるな
2018/06/24(日) 11:46:15.60ID:NpkaJXInd
>>689
おれだったら迷子
2018/06/24(日) 11:49:21.50ID:oU/rueLqa
テストコースとしても使ってるからあちらこちらに教習コースの様な分岐が
しかし模様は受け付けない
2018/06/24(日) 11:51:12.60ID:48fYXRWA0
>>689
最近はタイヤバリアとか設けないのな
2018/06/24(日) 11:52:48.46ID:mhXrNjRc0
サッシャも言ってたな
各々が好きなところ走って最速を決めようと
695音速の名無しさん (ワッチョイ 9f22-fl4K)
垢版 |
2018/06/24(日) 11:52:55.22ID:+O+GPHLt0
>>689
グーグルで衛星写真見てみ
ターン1の3種類のRとか狂気すら感じるぜ
2018/06/24(日) 11:53:18.58ID:kZHxlHbL0
>>687
マクラーレンはロンデニスが2014に戻ってきて大鉈を振るう為に調査を開始した時点でもう壊れてる
その時の全員が今年殺しあいを始めてるんで…
そのときに抜擢されたり招聘されたり追放された面々が変わらない名前で言い争ってる
2015から入ってきたホンダはその内紛に巻き込まれたというか
招聘組の親ロンデニス派が討ち取られ寝返った招聘組と反ロンデニス旧スタッフが最後の生残り決定戦を…
どっちが生き残ってもマシンはおかしいままというのがもうね
ロンデニス戻ってきてどっちも追放して新しい人材入れてくんねえかなほんと
2018/06/24(日) 11:53:22.87ID:Mk85ENBd0
>>689
これほんとドライバーはよく間違えないなと思うわ。
2018/06/24(日) 11:55:26.10ID:4vPWY6m00
ラリークロスみたいに一回は別のレイアウト走らせて交差するようにしたらいい
2018/06/24(日) 11:55:31.28ID:kZHxlHbL0
無駄な塗装するなら赤白のラインをちゃんと引けやなんでほっそい白線で間違い探しやってんねんという
2018/06/24(日) 11:55:48.86ID:+wBjyuHMa
ドライバーなんてコース書かせたら結構デタラメだしなw
2018/06/24(日) 11:59:41.00ID:tNY8BML20
>>697
実は本コースは手前を左曲がって右のカーブから真っすぐが正しい
全員走るところを勘違いしていて、そのうち失格の裁定が下るはず
2018/06/24(日) 11:59:52.93ID:kZHxlHbL0
>>689
最低でも赤白の部分を実際のコース以外は消すだけで断然見易くなるのに何故か走らないコースの方が赤白塗装多いんだよな…
2018/06/24(日) 12:00:15.32ID:48fYXRWA0
>>700
鈴鹿の奴かw
あれ師匠が目茶苦茶だった記憶がw
2018/06/24(日) 12:00:17.60ID:8u0lq2X50
>>689
ドライバー目線だとわけわからんくてマジ間違えるって
https://youtu.be/8D_uhuf3UkI?t=45
2018/06/24(日) 12:02:22.44ID:wDAIcj5T0
>>629
今さら言うことでないけど、彼はポジショントークの天才…いや、天災。

自分が一番大事。自分を雇うチームがその次。メリットがあるか、デメリットを回避するために事実をねじ曲げてもしゃべる。

その結果がどうなるかは、後の歴史が物語る。
2018/06/24(日) 12:02:24.34ID:mhXrNjRc0
>>698
あれいいよね
スタートで出遅れて一周目大回りから大逆転かますと興奮する
基本無風だけど
2018/06/24(日) 12:02:38.94ID:BPrQweT60
前スレでEVで既存自動車メーカーは淘汰されるかの話やってたけど
黒歴史スバル・コローニ爆誕させた元STI常務が会社辞めた後に
一人乗り電気自動車の会社作ったけどすぐ倒産させてたよな
もう15年くらい前の話だけど
2018/06/24(日) 12:04:00.29ID:jJxItAqJ0
マクラーレンにとっては悪夢の週末だな
スキャンダル
最悪の予選結果
ノリス不発
今日はどうなるかな?
2018/06/24(日) 12:04:50.77ID:j9io6DBS0
>>689
カラスがこないというメリット
2018/06/24(日) 12:05:34.76ID:c938d7Ikp
>>697
これだと景色がどこ行っても変わらないんで
やっぱり間違えそうだと中野さんが解説してた。

遠目ではカッコいいけどねえ。
2018/06/24(日) 12:06:12.97ID:kiXm9Kmm0
録画見たけどルクレールすげえな
ハートレーとグロージャンは・・・
2018/06/24(日) 12:06:16.33ID:tNY8BML20
ウィリアムズは注目すらされない
2018/06/24(日) 12:06:30.02ID:JfJDIz1n0
>>629
宣伝広告に重き置く政商とか、お抱えメディアあるとこは印象操作にかまけて地力落とす

根拠の無い自信と自画自賛は現実逃避だからね
2018/06/24(日) 12:06:58.37ID:48fYXRWA0
>>708
チョコの話もそうだが
F1よりル・マンで頑張るドライバー
インディ参戦に向けて動く首脳
全然F1で良くしようという気概が見られないもん
そりゃこんなんでチームがまとまる訳ねーわ
ウィートマッシュに助けを求めるスタッフの気持ちよくわかる
2018/06/24(日) 12:07:16.40ID:kZHxlHbL0
>>704
俺らは上から見てるけどドライバー視点だとコースライン直前まで見えない位置のコースだから急に出てきて本当に怖いんだろうな
ハミルトンも探す必要があるとか言ってたし
レース終盤に水責めにあったりして冷静さを失ったドライバーとかがコース間違えそう
2018/06/24(日) 12:07:33.27ID:8u0lq2X50
>>617
風洞が悪いんじゃないうちの設計が悪いって言ってるの?
717音速の名無しさん (ワッチョイ 7fb8-BGOr)
垢版 |
2018/06/24(日) 12:07:36.65ID:JFLrQOEW0
>>676
ベッテルのトロロッソでの優勝はF1史に残る衝撃の場面だった
やっぱりチャンピオンになるドライバーはタイトルを取る前にびっくりするような速さを見せるんだよな

そう考えるとフェルスタッペンとルクレールは間違いなくチャンピオンになれそうだな
2018/06/24(日) 12:08:28.35ID:IohxmmVh0
ウィリアムズは4ポイントも獲ってるから大丈夫だ
2018/06/24(日) 12:08:37.86ID:hRe/ZxsD0
ウィリアムズを誰か助けてあげて…
2018/06/24(日) 12:08:56.95ID:sNjJN6we0
枕は単刀直入に云って”速さがない”らしいけど
そんな苦手そうなレイアウトとも思えないんだが・・・何が原因なの?
2018/06/24(日) 12:08:59.85ID:jEYA0B5VM
マクラーレンとウィリアムズがミナルディと予選ドンケツ争いか…ほんでポールはBARというかティレルなんだよなぁ
2018/06/24(日) 12:09:00.26ID:kZHxlHbL0
>>716
風洞に文句つけたけどその説明をさせられて風洞が悪いけど風洞は悪くない&一般的な当たり前の技術話になって結局そんな当たり前な事を失念してたお前らが悪いんじゃねえかに戻ってきたとこ
2018/06/24(日) 12:10:34.60ID:48fYXRWA0
>>722
お前自分で何言ってるかわからなくなってるだろ、文章変だぞw
マクラーレンは風洞は悪くないって言ってんだから
>>716で良いだろ
2018/06/24(日) 12:10:44.09ID:c938d7Ikp
>>715
昨日のF2見てても思ったけど
レインコンディションで見づらくなると本当にわからなくなりそう。
雨降ってる間はストレートエンドでスリップするクルマが続出してた。

つーか雨が激しくなりつつある時にDRSをEnableにするなよ…
2018/06/24(日) 12:11:51.65ID:cxw+usxG0
>>684
>レギュレーションがマシンを遅くするべく

普通やん、というかフォーミュラの定義に従ってるだけのような

あるレギュレーションで技術開発オリンピック→技術進化→高速化
安全のため次のレギュレーションで技術開発オリンピック→技術進化→高速化

30年前からこの繰り返し
2018/06/24(日) 12:12:13.25ID:hRe/ZxsD0
>>724
でもまぁGP3、F2ドライバー達誰も間違えなかったしF1ドライバーが間違うわけがない
・・・ないよね?
2018/06/24(日) 12:12:41.90ID:wjoyoLB60
>>721
スチュワートとベネトン、なんならジョーダンも上位です
2018/06/24(日) 12:12:59.10ID:4TvTgZ2d0
>>689
チクタクバンバンを思い出したw
2018/06/24(日) 12:17:23.86ID:TbW96ypGM
>>726
F1ドライバーはそっちと違ってお爺ちゃんがいるからわからんよ
2018/06/24(日) 12:18:27.63ID:jEYA0B5VM
ゲート閉じてなきゃ大丈夫だろ、たぶん
2018/06/24(日) 12:19:34.16ID:YaZmhyJ4a
15年前のF1ファンに「15年後はウィリアムズとマクラーレンが最下位争い」
と言ったら信じてもらえるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況