X



□■2018□■F1GP総合 LAP1680■□中国■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/09(月) 03:35:10.67ID:FdYTui4l0
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1679■□中国■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523118086/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/09(月) 12:56:52.16ID:F+ONRiu80
ttps://www.formula1.com/en/results.html/2018/races/980/bahrain/pit-stop-summary.html
ベッテルが24.5s、ボッタスは右フロントだかミスで26.1s
このピットミスがなければ、逆転は十分あっただろうにな
2018/04/09(月) 12:57:31.48ID:WZLJasU50
>>710
ペイオーナー、ペイエンジニア、ペイメカニックが足りない
2018/04/09(月) 13:00:23.87ID:FdYTui4l0
ハートレーはクビアトのように自分を追い詰めなきゃいいけどな
実際腹の中では恥ずかしくて悔しくて仕方ないだろうな…
まぁでもこういったことも含めて競争なんだろうけど
2018/04/09(月) 13:00:57.46ID:nv5xYNWSd
バーレーンは完全にベッテルのドライビンクがやばすぎた
ベストレースに入るだろうな
2018/04/09(月) 13:01:04.88ID:L9TeDgUU0
>>712
パワーあるメルセデスと交換ならシャーシの欠点埋めれたかもだが
ルノーじゃパワー対して変わらんからな…
まあルノーのアップデートに期待するしかない
他もアップしてたらあまり意味ないかも知れないけど
2018/04/09(月) 13:01:38.42ID:nv5xYNWSd
誰もベッテルのこと話してないのか
2018/04/09(月) 13:02:55.35ID:BXwU5QKz0
前スレでさんざん称賛されてたぞ
2018/04/09(月) 13:02:59.88ID:4NRoOLfyp
>>691
そのおかげでベッテルのタイヤはギリギリ持った感じだよな。
インタビューでもベッテルはボッタスが何もしてこないからみたいなこと言ってるし。
2018/04/09(月) 13:03:02.15ID:uCk1KeLg0
>>718
もうレース後話し尽くしてる
722音速の名無しさん (ワンミングク MM5a-/wgL)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:03:04.85ID:zR37AwvuM
ライコネンとハートレーは残念だったけど、それ以外はいろいろと清々しい結果になって嬉しいわ。
2018/04/09(月) 13:03:16.71ID:L9TeDgUU0
>>718
ベッテルのことで変な話はないから蒸し返されてないだけだよ
2018/04/09(月) 13:03:30.63ID:UM8EKIFVd
gateの誤字はたまにじわる

「その後、僕たちんは前のトレインのなかでポジションを維持するペースがあった。」

>>715
そこまで変なことしてないけど
スタート直後混雑でロックさせてぶつかっただけだ
2018/04/09(月) 13:03:39.41ID:f36PPXMj0
>>716
最後かっこよかったよねぇ…
まぁあれがボッタスじゃなくてハミルトンだったら抜かれてたかもしれんが
2018/04/09(月) 13:03:47.24ID:0+u9+SWL0
ルノーPU勢だとやっぱり赤牛が頭1つ抜けてる反面
相当無理してんのかテストからずっと毎回トラブってんな
2018/04/09(月) 13:03:52.43ID:kcZlPh0f0
ウィリアムズや枕はレーシング部門を分社化して売却が出来るからまだマシ
インドが本当の意味で一番ヤバイ
2018/04/09(月) 13:04:05.88ID:sbsr2Cina
とりあえずチャンピオンなんて高望みはしないけどベッテルには去年よりも善戦して欲しい
速さで劣るフェラーリで優勝争いするベッテルはかつてのアロンソみたいだ。正直レッドブル時代よりも今の方が輝いて見えるよ
2018/04/09(月) 13:04:36.02ID:lHXG9L+Y0
>>711
レース見てないなら黙っとき
730音速の名無しさん (ワッチョイ 1534-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:06:04.02ID:2ysdEULw0
>>726
早々にホンダスイッチ決まるかもしれんな
ホンダの弱点だった所で全て改善されてるからな
消費も昨日のガスリーみてたら完璧だったし
ストレート見るとパワーもルノー並みにはあるのは確実だし
デプロイも同じ
2018/04/09(月) 13:06:20.62ID:f36PPXMj0
ガスリーに限らず棚ぼた言う人いるけど、レースではトラブルなく(メカニカルなのは仕方ないが)そのポジションを守るのは
一番大事なんやぞ
そこでプッシュするから守れるし、チャンスがあれば上の順位を狙えるのに
2018/04/09(月) 13:06:29.71ID:1OpWvRen0
やっぱり骨折れてたか…。
https://www.as-web.jp/f1/357450?all
2018/04/09(月) 13:07:22.12ID:FdYTui4l0
>>713
ボッタスとベッテルのギャップはコントロールされてたものだと思う
なのでピットストップの時間がどうであってもギャップは変わらなかったんじゃないかな
2018/04/09(月) 13:07:24.92ID:w85A7TNd0
>>715
過去に手痛い挫折を味わったけど生き残ってF1に来たという経験が
こういう時でも生きるのではないかと期待している
2018/04/09(月) 13:07:48.97ID:CtjYco2r0
>>714
そのボランティアで固めたチームは勝てるのか?w
2018/04/09(月) 13:08:07.43ID:BXwU5QKz0
燃費に関しては今回ルノーワークスの方が厳しかったみたいだしな
2018/04/09(月) 13:08:25.65ID:O3QHPy85p
>>732
脛骨折とか想像もしたくない
2018/04/09(月) 13:09:05.84ID:hcF0cfid0
>>693
12番グリッドだったペレスは、フォーメーションラップの1コーナー手前で11番手のブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)を抜いてしまい、その後、順位を元に戻そうとしなかった。
ペレスに抜かれたハートレーは、最初のセーフティカーラインまでに順位を戻せず、その場合にはピットレーンスタートになると定められているが、それもしなかった。なにやってんだw
739音速の名無しさん (アウアウカー Sa05-q0wd)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:09:46.40ID:CiAYG5Hga
>>730
ホンダのPUではまだパワーが足りないな
60秒差はトップで戦えるレベルじゃない
2018/04/09(月) 13:10:42.08ID:lHXG9L+Y0
>>732
脛骨 腓骨ガッツリ折れてたから
ボルトで固定する手術して全治3ヶ月くらいかな
脚の骨折の場合大変なのは完治してからのリハビリなんだけどね
2018/04/09(月) 13:11:24.76ID:f36PPXMj0
>>738
これはハートレーに無線で指示しなかったチーム側にも問題ある気がする
742音速の名無しさん (スッップ Sdea-VPN7)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:11:41.84ID:5wSZXYgAd
>>739
ルノーPUだと戦えるの?
2018/04/09(月) 13:12:02.22ID:f36PPXMj0
>>740
でもまぁ関節とかじゃなくて良かったと思う
関節やっちゃうと最悪歩けなくなる
2018/04/09(月) 13:12:04.60ID:hcF0cfid0
まあルノーPU以上なればならいいだろ
選択ないし
2018/04/09(月) 13:12:16.24ID:xKfmOL6Y0
>>633
50000ユーロの罰金
2018/04/09(月) 13:12:16.96ID:OHZAnr0v0
>>739
でもレッドブルシャシー使えばあそこまでは持ち上げてくれるわけでしょ
ほんとどんな魔法なのやら
2018/04/09(月) 13:12:22.84ID:OqoY7LOS0
>>715
F1は幼稚園じゃない!
2018/04/09(月) 13:12:23.08ID:I+ef+w1n0
チームがGOサイン出したなら ライコに非はないな フェラの連係ミス
2018/04/09(月) 13:14:01.42ID:0+u9+SWL0
燃費は現状見る限りルノーのが悪いみたいだし
パワー同等出てればサイズが小さい、ルノーの嫌がらせ受けない、ワークス体制orトロロがワークスなので融通が効くと
乗り換えに踏み切るには十分な気はしなくもない
2018/04/09(月) 13:14:17.34ID:L9TeDgUU0
>>729
あのさあアロンソが周回遅れ選んで後ろに寄せたのはPUセーブの為で結構差開いてるのよ
アロンソはルノー抜けなかったけど食い付くまでは持ち込めてた
色々なトラブルやペナ消化に救われてリタイヤ分で良く見てもタイム開けられた実力ではルノーに追い付きそうにない11位のどこがアロンソと同じなんだよ
バンドーンは他に刺される危険域だったからアロンソとはまだ2位くらい下がる腕の差あるよ
今回は後ろがギリギリ前もギリギリで1差で済んだが
糞遅い下位とトラブって落ちてる連中をなんとか抜いたから何?それでアロンソ並って言いたいの?
2018/04/09(月) 13:14:17.91ID:rjvtoe+Dd
>>747
肉懐かしいなw
2018/04/09(月) 13:14:27.63ID:BXwU5QKz0
非はないというかむしろ被害者の一人
753音速の名無しさん (アウアウカー Sa05-q0wd)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:14:38.20ID:CiAYG5Hga
>>742
レッドブルではルノーPUでの実績はあるでしょ
トロロッソがホンダPUでトップ3の3番目を脅かすことができるかもしれないという実績はバーレーンで作れた
ホンダPUに期待しすぎ
2018/04/09(月) 13:14:49.34ID:lHXG9L+Y0
>>743
関節痛めてないとは限らないよ
目に見えて折れてたのが脛だったってだけで
膝も足首もやってる可能性はある
970馬力の車に巻き込まれてるからね
2018/04/09(月) 13:16:12.58ID:BXwU5QKz0
バンドーンは第二スティントがアロンソ比で悪くてなあ
終盤エリクソン抜くのにも結構かかってたし
756音速の名無しさん (アウアウカー Sa05-q0wd)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:16:52.04ID:CiAYG5Hga
>>746
レッドブルのシャーシがルノーPUに合わせて作ってるからだろ
ホンダPUが載るならホンダPUに合わせて1から作らなきゃならん
トロロッソでの実績もデータも使えるだろうけど
2018/04/09(月) 13:17:55.00ID:0cybmpcga
ルノーより速いことが分かればワークスだし変えてもいいと思うけど
2018/04/09(月) 13:18:19.73ID:kcZlPh0f0
フェラーリだと給油担当のナイジェルステフニー以来のピットでの怪我だね(´・ω・`)お大事に
2018/04/09(月) 13:18:46.67ID:lHXG9L+Y0
>>750
誰もアロンソと同じとは言ってないけど?
アロンソがいなかったらマクラーレンは駄目だった!と騒いでるから
バンドーンがオーバーテイクして8位になってると冷静に突っ込んでるだけ
悪いけどさっきから主張が的外れで必死にマクラーレンsageしたいんだなとしか思わない
2018/04/09(月) 13:19:28.75ID:pqajvysR0
>>740
>脚の骨折の場合大変なのは完治してからのリハビリなんだけどね

骨自体は早期に回復するけど、
筋力は衰えるは関節は固まるはでリハビリが大変なんだよな・・・
ボルトを抜く手術の後もまたリハビリしなきゃならないし・・・
2018/04/09(月) 13:20:00.80ID:egoy3iUx0
フェラーリのクルーとりあえず大丈夫だったみたいだね
まあ骨折だったみたいだけど
2018/04/09(月) 13:20:34.04ID:ZCjW3EFYa
>>757
どうしてもルノーPUじゃなきゃ嫌な勢力が居るのなw
2018/04/09(月) 13:20:43.37ID:JFBV739ka
>>721
レース後もホンダホンダだっただろ(笑)
F1ファンじゃなくてネトウヨホンダ信者しかおらん
2018/04/09(月) 13:20:53.88ID:L9TeDgUU0
>>731
だから内容が言われてるんだろう
ガスリーとマグヌッセンは棚ぼたでも内容も良かった
ヒュルケンベルグも追い抜きを抑える程度のパフォーマンスは示した
追い抜こうとして伸びが止まったのはアロンソでも腕だけではどうにもならん
マシンの課題が如実に出てる
2018/04/09(月) 13:20:59.55ID:BXwU5QKz0
むしろ40レス近くしてバンドーンageしてるほうがよっぽど必死感が
2018/04/09(月) 13:22:29.15ID:lHXG9L+Y0
>>765
バンドーンも良いレースをしたのは事実だし
貶す理由はないだろう?
2018/04/09(月) 13:22:31.83ID:jcc4GWGs0
ピット作業での指差確認の励行を
「右リアタイヤよーし」
2018/04/09(月) 13:23:58.74ID:lJ2GbeVhd
ルクレールは去年プレマレーシング(withフェラーリw)のチートマシンだっただけだよ
実際デフに違反パーツ使って失格になったりしてるんだしさ
チームメイトだったフオッコも開幕から早速チームメイトのデルトラズに完敗してるし
2018/04/09(月) 13:25:03.97ID:lJ2GbeVhd
>>741
ペレスに指示しなかったインドもだろw
ていうかまずは経験豊富なのにフォーメーションラップで抜いたペレスがおかしいわ
2018/04/09(月) 13:25:16.64ID:NNffJJvM0
ペレスは衝突スピンとして
去年よりオコンとか戦闘力下がった?
2018/04/09(月) 13:25:51.33ID:evoVTyT0a
トロのガスリー万歳ツイートへの返信にアロンソがちょくちょく出てくるwww
2018/04/09(月) 13:26:15.02ID:ugCwShJ70
ニューウェイなら10ヶ月はあるんだ、なんとかするんじゃね
2018/04/09(月) 13:26:23.19ID:FdYTui4l0
そろそろシャシーとPUを別々に評価しても意味ないと気付こう…
トップがそれぞれのワークスって時点で結局トータルパッケージで決まってるということ
今のPUはデプロイである意味出力が可変できるようなものだから
そういった特性とマシン特性をいかにマッチングできるかでドライバビリティなんかもかなり変わってくるわけで

PUの最大出力差とかはメーカごとに比較したくなるだろうけど
これがレース結果に与える影響はそこまで大きくないことは各リザルド見てもわかるよね
774音速の名無しさん (ワッチョイ 5604-5L7g)
垢版 |
2018/04/09(月) 13:29:17.93ID:GP3qSIKB0
フェラーリのピットクルーの事故だが、DAZNの映像で見たけど足があらぬ方向に曲がった瞬間が映ってたわ・・・
2018/04/09(月) 13:30:24.40ID:27VWQiH00
>>706
まあWECというF1に対する適性が未知数な所から来た上にバードストライクとかペレスのアホ抜きとか一生に一度なアクシデントが多過ぎるからトラブルフリーになった時のポテンシャルを見ていこう
少なくともガスリーのポテンシャルはチーム以上のものを持ってるし
2018/04/09(月) 13:31:11.60ID:lHXG9L+Y0
>>773
ウィリアムズ見ると・・・ね
結局PUの特性を上手く活用し、開発できてるチームが結果に繋がるんだよね
2018/04/09(月) 13:31:19.48ID:sJkf0cLx0
このパフォーマンスレーティングってのをどう見たらいいのか教えてエロい人。
https://gyazo.com/165effa80cbc2925380c6fb5521c346f
2018/04/09(月) 13:31:28.48ID:zszW6gUo0
>>657
アゼルバイジャン カナダ モナコはトロ苦戦
上海 スペイン フランスは期待できる
ポールリカールはハートレイも経験値あるから楽しみ
2018/04/09(月) 13:31:49.53ID:WZLJasU50
V.シューマッハーというドライバーがF1参戦するとVSCになるの?
2018/04/09(月) 13:32:12.86ID:L9TeDgUU0
>>759
アロンソじゃないと実力ではポイント圏内に入れてないんだからそれはしゃあないだろ大変になるの意味分かってないのが凄いわ
2018/04/09(月) 13:32:42.41ID:MAmi/Rq1M
>>680
車が遅いのは全てホンダPUのせいって思い込もうとしてた訳だからな
それが実はPUのせいじゃなくて、最高のはずの枕のシャシーのせいって明らかになってしまった訳で
本当は疑ってたんだろうな、気がつかなかった訳は無い
2018/04/09(月) 13:33:34.23ID:sJkf0cLx0
>>779
ちょっとわろたが、ラルフが居たからでしょ。
2018/04/09(月) 13:33:51.32ID:RbUy6RUn0
ハトさんは粘り強く走ってついでにポイントゲットする程度で十分
2018/04/09(月) 13:33:57.84ID:/+N4D07w0
○ボタン4つ用意しといて○が4つ揃ったら青信号にすればいい
いざという時機械は信用できん、ってじっちゃんが言ってた
2018/04/09(月) 13:34:04.02ID:BfPC2bxl0
>>736
アロンソは相当厳しかったみたいで最終周大幅にペースダウンして
わざと周回遅れになり1周節約してたね
2018/04/09(月) 13:35:55.92ID:WQqtWqx8a
今さらですまんが今回のdriver of the dayってだれ?
2018/04/09(月) 13:35:57.61ID:yy8X19so0
よくあるナットが締まらないミスどころか古いタイヤを外してすらいなかったな
あれで何で信号が青になるのか…システム根本から見直さないとダメだな
2018/04/09(月) 13:37:23.58ID:0+u9+SWL0
dazn実況だとホイールガンが空転し始めると青になる仕様らしいが
外れなくて空転しちゃって青ついちゃったんじゃとか何とか
2018/04/09(月) 13:37:26.10ID:sJkf0cLx0
>>786
https://www.formula1.com/en/latest/headlines/2018/4/toro-rosso--gaslys-performance-was-extraordinary.html
2018/04/09(月) 13:37:54.16ID:f36PPXMj0
>>786
ガスリーだよ
2018/04/09(月) 13:38:18.96ID:pso5PkJcK
このスレの連中は結論を急ぎたがる奴があまりに多過ぎる
だから一戦一戦、各セッション毎に
クルクル手の平返して骨折する事になるんだぞ?
2018/04/09(月) 13:38:23.89ID:BXwU5QKz0
ガスリーも素晴らしかったけど決勝終わってからの投票ならベッテルだっただろうな
2018/04/09(月) 13:38:38.39ID:1OpWvRen0
>>788
それちょっと信じがたいんだけど、マジだとすれば欠陥システムどころの騒ぎでは…
2018/04/09(月) 13:39:33.44ID:Y1JIMOJeM
ライコのロリポップ、上がってたの?
誰のミス?
2018/04/09(月) 13:39:52.13ID:0qMQ4a0vd
グロ中尉とマグオッサンのやり合い言い合いをこれからずっと見られるなんて胸厚
2018/04/09(月) 13:40:11.97ID:sJkf0cLx0
>>792
ベッテルがしんどすぎて、無線でハッタリかまそうとしてたのはうけるな。
無理がありすぎだろうと。
2018/04/09(月) 13:40:39.01ID:FdYTui4l0
>>784
川井の話ではまさしくそうなってるらしい
なので押し間違えたかうっかり押しちゃったか
完全な機械判定はジャッキおろしくらいみたい
2018/04/09(月) 13:41:26.10ID:f36PPXMj0
>>794
ライコは信号に従っただけだからどうしようもない
誰のミスかと言えば轢かれた人かなぁ…
システムそのものに問題があると思うけど
2018/04/09(月) 13:42:08.18ID:L9TeDgUU0
F1はまだちょっとビックリする無理矢理な部分残ってるからな
2018/04/09(月) 13:42:32.77ID:yuD23AjL0
ガスリーはマグヌッセンを離せるペースをもってたのでバーレーンのトロはマジ驚愕
マグヌッセンもバトルしても無駄と判断したのか、ろくに仕掛けなかった

マクラーレンは、内心ではマシンが遅いと、もう認めている節がある
だからタイヤや燃料の管理、ピットや戦略でチーム一丸でカバーとなり結果が出ているわな
本来ならばチームが空中分解していてもおかしくないけど奮起する理由があるしね
マシンのパフォーマンスが不足していてもレースは戦えるというコツコツ努力型になっている
笑われたくないというプライドで頑張れている、心が折れる出来事がない限り粘れるんじゃね
2018/04/09(月) 13:43:05.70ID:EI7yHDkPd
豪での編隊走行に比べりゃ…遥かにF1だっつわ
振り向けばエリクソン、最後に仕留めたオコン、仕留めきれなかったボッタスハートレー、接近戦はさすがのアロンソ、3台ごぼう抜きのハミルトン…
やらかしも一杯で
2018/04/09(月) 13:43:33.00ID:XayI3zJTM
>>504
そら5位になれたら拍手してやるよと
舐めくさってたアロンソを置いてけぼりにして4位だからな
2018/04/09(月) 13:44:01.55ID:/+N4D07w0
昔はガンマンが各自手を上げてた気がするけどそれじゃ遅いのかな?
ガンマンのヘルメットに完了ランプつけて、4つ揃ったら青信号でいいよ。ちょっと滑稽だけど見てる方もわかりやすい
2018/04/09(月) 13:44:08.43ID:yy8X19so0
WECのタイヤ係・ナット係が少人数でやって
ロリポップが上がるのが結構好き
遅いけど一連の動作がカッコいいし最近多いクソみたいなミスは見ないし
2018/04/09(月) 13:46:34.29ID:wbON9TQV0
ハッタリだろうがそのまま勝ってしまうのがかっこいい
2018/04/09(月) 13:46:43.40ID:Y1JIMOJeM
ライコの青信号は映像ありました?
2018/04/09(月) 13:47:18.56ID:pso5PkJcK
>>803
てかナットにセンサー付けて全部締まったら青信号になるとかできんのかね?
できると思うけどな
2018/04/09(月) 13:47:44.65ID:/+N4D07w0
>>806
公式にあった気がする。普通に青になって発進してたよ
2018/04/09(月) 13:47:48.50ID:FdYTui4l0
>>803
単純に視認性の問題じゃ無いかな
手を上げてるってのは高さによっては見にくいし車の四隅だから確認するのに視線を動かす必要もでてくる
ボタンおさせて一カ所に集めた表示ランプが4つ点灯したらOKの方が見落としにくいし4つ揃った瞬間に反応しやすい
2018/04/09(月) 13:47:59.78ID:BXwU5QKz0
結局ボタンだったとしてもハマりきってないけど気が逸って押しちゃったってミス出そうだけどな
2018/04/09(月) 13:48:27.93ID:yy8X19so0
>>806
リプレイでは完全にグリーンだよ
事故の瞬間のカメラは信号映ってないけど別カメラにはグリーンに切り替わったの映ってた
2018/04/09(月) 13:49:04.92ID:FdYTui4l0
>>807
以前それやってた見たいだけどやめたっぽい
なんかうまくいかなかったんだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況