X



□■2018□■F1GP総合 LAP1680■□中国■□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/09(月) 03:35:10.67ID:FdYTui4l0
!extend:checked:vvvvv::
!extend:checked:vvvvv::
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvv::
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
実況ch内 スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200254.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1370981390/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap74
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1477277907/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速 め に ス レ 立 て 代 行 依 頼を 宣 言 す る こ と 。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2018□■F1GP総合 LAP1679■□中国■□
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1523118086/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/09(月) 04:08:41.96ID:RXlJ/ERt0
>>61
飛ばしすぎて レッドでないかハラハラだったわ
2018/04/09(月) 04:08:59.47ID:/QRnZeDx0
ハースはマシンの性能生かせない使い方してるな
2018/04/09(月) 04:09:18.51ID:+ekQ2/EX0
もう脱皮してるみたいに剥けていったね
2018/04/09(月) 04:09:39.14ID:YT9TYcM50
>>40
あの止まり方なんだったんだろね
2018/04/09(月) 04:09:42.36ID:coQzMtct0
エリクソンも最初はあれだったが今は経験あるドライバーの一人だしな
ただ想像以上にルクレールが梃子摺ってる感あるよね
2018/04/09(月) 04:10:38.18ID:jmWnVWaI0
>>62
黒地にオレンジ色の丸のフラッグな
2018/04/09(月) 04:11:28.50ID:QLNPb90T0
レッドブルは去年もリカルドフェルスタッペン両方にまんべんなくトラブルあったし
その延長で信頼性に苦しむ流れが止まらないだけじゃね
69音速の名無しさん (ワッチョイW 1554-vasC)
垢版 |
2018/04/09(月) 04:11:38.42ID:xxeqhuo/0
ウィリアムズ現行PU初年度はフェラーリより速かったのに
まあアロンソがいた時だけど
2018/04/09(月) 04:11:46.03ID:jmWnVWaI0
>>66
ガスリーがF2とF1の中間のスーパーフォーミュラで修行したのは役に立ったのかも。
2018/04/09(月) 04:11:55.16ID:f36PPXMj0
>>65
テストの時はたしかギアボックスが原因であんな感じに止まってたな
2018/04/09(月) 04:12:57.91ID:OhhaD2Dg0
テストの時から電気系トラブってなかったっけ
2018/04/09(月) 04:13:17.88ID:guoxH+we0
>>65
電気系でしょ
一瞬でシステムダウンしてたし
2018/04/09(月) 04:13:18.99ID:312DqvfG0
>>52
非力なPUで結果出せたのに様子見はえらく偏ってるな
枕のストレートスピードの遅さも度外視だし
自分では抜けないから自力で順位をあげられない
今日だってガスリーが実質7位6pならアロンソは10位1pだ
トップチームの脱落が減れば、ライバルを抜いて2pを上乗せできるかは重要な意味がある

予算規模は大きいが規模も無駄にでかいから固定費高くて
開発に回せる金はどこまであるかだな

ルノーは日本人じゃないからワークス超えようとしたら
露骨に嫌がらせしてくるよ。去年のトロロッソの様にね
2018/04/09(月) 04:13:30.55ID:jmWnVWaI0
>>69
今回、全チームの中でマシン作りのコンセプトを完全に一新したのはウィリとザウバーだけど、エリクソンの入賞を見るとザウバーの方は成功したのかも。
2018/04/09(月) 04:13:46.79ID:/QRnZeDx0
エリクソンには勝てないと上なんて無理だわ
77音速の名無しさん (ワッチョイ 5d34-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 04:14:02.67ID:prRMRYIQ0
>>53
あ・それオレも思った
2018/04/09(月) 04:15:44.07ID:f36PPXMj0
まぁルノーだって枕だってこのまま黙っちゃいないだろうし、トロだってたまたま良かったのかもしれないし
上海が楽しみですな
79音速の名無しさん (ワッチョイW 1554-vasC)
垢版 |
2018/04/09(月) 04:16:17.69ID:xxeqhuo/0
>>75
パディロウもうダメかもね
2018/04/09(月) 04:16:32.20ID:lHXG9L+Y0
>>74
バンドーンを全然見てないのか
彼はスタート18位ぐらいまで落ちたけどどんどんオーバーテイクして
最終的に8位まで挽回してる、最初から叩く前提の色眼鏡で見たら駄目だよ
2018/04/09(月) 04:16:42.49ID:dZx7WLuk0
>>65
After investigation, a suspected electrical engine issue put pay to Daniel's #BahrainGP, while Max was forced to retire after sustaining too much damage from his early puncture 😔

Safe to say China can't come soon enough... https://t.co/HWAoDUI8GH

https://twitter.com/redbullracing/status/983009377622937600?s=19 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/04/09(月) 04:17:04.10ID:lFFox4Lv0
ウイリアムズはホンダにお願いしてウイリアムズホンダ復活させよう!
2018/04/09(月) 04:17:05.28ID:/QRnZeDx0
マクラーレンはルノーワークスとの争いがヤバそう
フランスはまじヤバイからな
2018/04/09(月) 04:18:30.02ID:312DqvfG0
ルノーはなんだかんだ言ってコンスト4位までは来ると思うよ
枕対策はポンコツPU送るだけでいい訳で
ハースがどこまでやれるか、インドの危機が本当かどうかが中段争いの鍵
2018/04/09(月) 04:18:40.68ID:f/adWypg0
>>36
バンドーンはコース上(ストレート)で結構抜いてたな
意外だった
よくわからんがレースペースでのトップスピードはあったって事か
2018/04/09(月) 04:19:33.51ID:BL2NNKzQa
まあブーなどの発言からルノーPU積んだシャシートップレベルの枕がトロロッソとってとこがすでにおかしい
2018/04/09(月) 04:20:40.10ID:RXlJ/ERt0
ルノー 露骨にクソPU配るよな
今年は流石にお達しまわったからしないと思ってるけど
2018/04/09(月) 04:20:51.20ID:/QRnZeDx0
>>82
メルセデスでこれだから資金とスタッフ変えないと無理
来年メインスポンサー獲得できないと消えてもおかしく無い
2018/04/09(月) 04:21:03.76ID:OhhaD2Dg0
>>86
トロロッソも英語にすればレッドブルだから嘘は言ってないw
2018/04/09(月) 04:21:24.77ID:f36PPXMj0
しかしマクラーレンのPUは今んとこトラブルないしな
2018/04/09(月) 04:21:41.99ID:guoxH+we0
https://youtu.be/1YX8-U_uUaI

ハミルトン、控え室でフェルスタッペンとの接触シーンをみて
「あの馬鹿野郎め」

ベッテル、思わず笑いをこらえる
2018/04/09(月) 04:21:56.24ID:2F2/znC0a
トロロッソより上位3チームと競えるはずがあれw
2018/04/09(月) 04:22:20.62ID:312DqvfG0
>>80
いやだからトップチームが安定して6台中5台完走するとして
ポイント圏内は5台だろ
となると、ハースとルノーとトロロッソ6台が実質的な競争相手
で今回枕は競争相手をコースで何台抜いたの?
2018/04/09(月) 04:23:12.39ID:Mk740NLR0
ルノーもね レッドブルの止まり方見るに明らかに電気系統だし
今のところポイントランキング見るにPUパワーが劣ってるというわけではなさそう
ただまぁそれでもホンダPUのほうが色々と勝手がいいだろうし来年変えても全然おかしくはないな
2018/04/09(月) 04:24:37.50ID:lHXG9L+Y0
>>93
バンドーンは18番手まで落として
最終的に8位でチェッカー受けてるから
10台は抜いてるんじゃない?
その中に当然ハース、ルノー、トロロ、インドもいた訳で
少なくともグロージャンとハートレーはコース上で抜いてる
2018/04/09(月) 04:26:26.66ID:lHXG9L+Y0
バンドーンはオーバーテイクショー見せてたしバトル上手いんだろうな
どうしてもアロンソの陰に隠れてるのがもったいない
2018/04/09(月) 04:26:34.68ID:/QRnZeDx0
でも今年は見てて楽しいな
2018/04/09(月) 04:27:27.32ID:uLFePB4Y0
>>94
電装系の電源もPUから取ってるの?
2018/04/09(月) 04:27:38.87ID:boxH2Pa5d
結局ライコネンの具体的なリタイヤ理由は?
2018/04/09(月) 04:28:05.49ID:QLNPb90T0
>>97
開幕戦後は、抜けないとこのスレ荒れてたけどなw
2018/04/09(月) 04:28:08.25ID:D8/oGioBd
>>36
逆に言うと、予選が弱いのはオーストラリアから一貫してるから、
レース運びで相当うまくやらんといかんな
2018/04/09(月) 04:29:02.94ID:/QRnZeDx0
>>99
https://youtu.be/JRwRPShWlhg
2018/04/09(月) 04:29:25.00ID:jmWnVWaI0
>>95
インドはワンストップ作戦を試して失敗した。
ハートレーはペナルティ。
グロージャンはパーツを跳び散らかしていた。

それを考えるとバンドーンの位置は順当とも言える。
唯一不思議なのはサインツがバンドーンに抜かれたこと。
2018/04/09(月) 04:29:28.33ID:0fxbs6Cl0
>>11
マシンの後ろ方向を向いた状態でタイヤの前にいると、マシンが動いた時に逆関節で簡単に足折れて危険だよね。
膝関節が壊れるのに比べたら、スネでまだ良かったと思うべきかな。
2018/04/09(月) 04:29:31.08ID:FdYTui4l0
http://ja.espnf1.com/redbull/motorsport/story/243944.html?CMP=OTC-RSS

マックスは結局バーストからのダメージでリタイヤだったのか
しかしマックスのバーストでリカルドのリタイヤがずっと無視されてたのは可哀想だった
2018/04/09(月) 04:29:33.28ID:RXlJ/ERt0
>>99
見てなかったの?
2018/04/09(月) 04:29:50.43ID:3VClx1aT0
やっと、いくつかあった不協和音が是正されて混戦具合が濃厚になってきた感じだねぇ。
それとは別の不協和音が発生してきたみたいだけど。
しかし本家赤牛の電気トラブルはどうなってるんだか。まじルノーの嫌がらせ?
2018/04/09(月) 04:29:54.02ID:312DqvfG0
>>95
だからさ、バンドーンの話するけどさ
これからトップチームは脱落しなくなるから
そうなると今回よりポジションが二つ下がる訳よ
高確率で
そうなると自慢のバンドーンはたった10位1pよ
レース内のテールエンダー抜く価値なんてその程度でしかない
アロンソがヒュルケン抜けてたら2pアップ
ライバル抜いた方が稼げるのよ
サシウマ関係なら4pの大差だ
2018/04/09(月) 04:30:06.35ID:jmWnVWaI0
>>91
ちゃんと訳そう。
「あのチ○コ頭め」
2018/04/09(月) 04:30:23.22ID:JzDL//V20
ライコネン骨折か
踏んだり蹴ったりやな
2018/04/09(月) 04:31:17.52ID:JzDL//V20
メカニックか
踏まれたり折れたりやったw
2018/04/09(月) 04:31:29.91ID:lHXG9L+Y0
>>101
マクラーレンがバルセロナテストでやたら柔らかめのタイヤでアタックしてたのは
そこが課題だったからかもね、予選をどうするかがマクラーレンの今後が決まる
レース運びについてはうまくやってる、正直バンドーンが8位まで挽回してきた事に驚いてる
2018/04/09(月) 04:31:39.56ID:/QRnZeDx0
>>100
フェラーリ次第だな
2018/04/09(月) 04:33:11.44ID:LbT1h8m20
>>102
これホンマ痛そうでキツい
2018/04/09(月) 04:33:33.92ID:RXlJ/ERt0
>>110
ライコネンは骨折してないよ?
ひいてしまったスタッフは骨折やけど
2018/04/09(月) 04:33:36.00ID:boxH2Pa5d
>>102,106
あり
見てたけど、これでマシン止める必要有るのかなと
2018/04/09(月) 04:33:44.59ID:lHXG9L+Y0
>>108
タラレバの話しても仕方がない、今シーズンは完走する事が
第一なのは言ってるあんたも重々わかってるでしょ
もう今週には上海なんだしここは勢力図がわかるサーキットだから
それを見ればいいじゃない
2018/04/09(月) 04:34:19.38ID:QtQ6Fpdi0
>>112
アロンソは戦略失敗でしょ
半端なことやって2つ順位失ってるわ
2018/04/09(月) 04:34:43.58ID:jmWnVWaI0
>>116
1つだけタイヤが交換されてないまま走ったら大厳罰だよ
2018/04/09(月) 04:34:54.52ID:lHXG9L+Y0
>>116
ナット外れてた可能性あるし
そのままコース出たらアンセーフリリース取られて
ペナルティ科されるから仕方がない
2018/04/09(月) 04:35:38.40ID:QtQ6Fpdi0
>>116
タイヤ1つ変えないでコース出したら大ペナだよ
2018/04/09(月) 04:35:42.44ID:QnYHeLhta
>>116
左リアタイヤ交換してないだろw
2018/04/09(月) 04:35:42.60ID:boxH2Pa5d
>>119
なるほど。レギュレーションか
2018/04/09(月) 04:35:57.27ID:FdYTui4l0
バンドーンは結局アロンソの10秒後れくらいでフィニッシュだっけ?
序盤の遅れを完全にとりもどしてたしいい走りしてたよね
2018/04/09(月) 04:35:59.39ID:uLFePB4Y0
>>102
タイヤが取れない
を想定してないセーフティーシステムだったのかな?
タイヤが付いてりゃそれでOKと判断しちゃうような
2018/04/09(月) 04:35:59.51ID:TpzmoPd3d
>>112
なるほど確かに
テスト時は一発の速さはあるけど壊れるなんて揶揄されてたが、
実際は真逆だもんな
2018/04/09(月) 04:36:41.95ID:vA3Jp9kB0
>>116
わろた
2018/04/09(月) 04:38:01.41ID:jmWnVWaI0
ライコネンの件、タイヤのナットが締まらないままリリースしたとか、
ナットなしでリリースしたとかは散々見てきたけど、
ナットが外れなくてタイヤ自体を一切交換せずにリリースしたというのは
初めて見たよ。
2018/04/09(月) 04:38:16.88ID:/QRnZeDx0
>>116
そのまま出たら失格
2018/04/09(月) 04:38:18.19ID:312DqvfG0
>>117
タラレバじゃなくてそれが現実だから
それとも君はこれからトップチーム6台が毎レース2-3台確実に
潰れてくれるなんて脳内お花畑な状況を想定しているのw
中堅チームの最高位は実質6位8という現実は重いよ
だからテールエンダでない直近の1台を抜ける車の特性か
どうかは重要な意味がある
2018/04/09(月) 04:38:22.15ID:QtQ6Fpdi0
>>124
逆に言うとアロンソがめちゃくちゃ損してるんだよな
インドも同じ失敗してるけど
2018/04/09(月) 04:38:26.25ID:FdYTui4l0
>>125
各タイヤの作業が終わったらボタンを押すみたいなことを川井が言ってたような
そして全輪の終わったら信号がつくからそれみてジャッキ降ろして信号が青になって発進とか
セキュリティシステムとかいっても結局は結構な人力
2018/04/09(月) 04:38:46.94ID:boxH2Pa5d
>>127
トロ&ガスリーの結果に舞い上がって、うっかりしてましたわ。
レスくれた皆さんありがとう
2018/04/09(月) 04:39:21.80ID:QtQ6Fpdi0
>>128
ウィリもやったことなかったっけ?
2018/04/09(月) 04:40:11.91ID:QLNPb90T0
>>131
逆に言うと開幕戦はかなり得してたんだからバランスとれてていいんじゃね?
2018/04/09(月) 04:40:35.97ID:jmWnVWaI0
>>124
アロンソ、最終周で20秒ぐらいゆっくり走ってた。
たぶん、ベッテルの後ろでゴールすることで1周余計に走るのを節約したのだろう。
2018/04/09(月) 04:41:00.94ID:FdYTui4l0
>>131
Mでもそこそこのラップで走れてなかったっけか
そりゃ完璧な2ストップ作戦よりはロスがあっただろうけど
2018/04/09(月) 04:41:04.10ID:guoxH+we0
>>116
もし走り続けてたらタイヤの履き違えとアンセーフリリースの合わせ技でストップアンドゴーのペナに加えて
交換できなかったくたびれたリアタイヤをもう一度交換する必要がある

ただ、今回ベッテルから4位のガスリーは62秒、7位以下は周回遅れになってるから
ポイントは余裕で取れた可能性もある

正直パニクったチームが止めた感は否めない
2018/04/09(月) 04:41:08.99ID:B8K7B5pt0
>>134
ナットがマッサの頭に直撃したことなら見たことが…
2018/04/09(月) 04:41:50.91ID:uLFePB4Y0
>>132
あれ?フェラーリじゃなかったっけ?
センサーかなんかで自動(半自動?)で作業終了が分かるシステム付けてたの
2018/04/09(月) 04:42:06.01ID:lHXG9L+Y0
>>130
だからもう来週には上海だからそれを見て判断しようや
現段階でそういう予想は意味がない
2018/04/09(月) 04:42:19.71ID:/QRnZeDx0
いい気分で5時から大谷見られる
2018/04/09(月) 04:43:40.04ID:FdYTui4l0
>>136
そんなことあったのか、知らなかった
でも途中でもアロンソとバンドーンの差ってそこまで大差でもなかったよね?
バンドーン頑張ってるなーって見てた
てかこのあたりは全然映してくれないし全部LT頼みだから全体把握が難しい…
メインはエリクソン、ガスリー、ケビンで見てたので
2018/04/09(月) 04:44:10.48ID:QtQ6Fpdi0
>>137
やーだからもっとSで引っ張って1ストップだったらなぁと
ザウバーはそれでポイント取ったわけだし
2018/04/09(月) 04:44:35.49ID:f36PPXMj0
>>105
なんかあの二台はトラブルのタイミングが近すぎて、ライブ見てても「え?」これってどういうこと?ってなったw
2018/04/09(月) 04:44:41.64ID:312DqvfG0
>>141
答えたくないんだねw
これは大数観察的な話だからコースの特性の話でない
中堅チームの順位争いでのゲームのルールの話だから
どのコースにも当てはまる
2018/04/09(月) 04:45:13.72ID:FdYTui4l0
>>140
ガンがホイルから外れたらランプが光るみたいなことを以前やってはいたような
今はどうなんだろうね?>>132の事は今日の放送ないで川井が言ってた
でも川井の口調も「ボタン押すようになってるはずだけど…」ってなとこだったけど
2018/04/09(月) 04:45:17.00ID:JzDL//V20
ロリポップ復活でいいよ
2018/04/09(月) 04:45:57.86ID:B8K7B5pt0
>>141
だったら最初からそう言おうよ
上海を見て判断しようで終わりだ
2018/04/09(月) 04:45:59.80ID:yX4no/rNp
>>134
今回ライコネンは1本だけ交換しないままリリース
ウィリアムズは全部交換した上でタイヤを間違えてる
因みにあの時ボッタスはドライブスルー受けたけど3本ソフトの1本ミディアムで完走してる
2018/04/09(月) 04:46:01.49ID:/QRnZeDx0
上海も楽しみ
2018/04/09(月) 04:46:08.07ID:lHXG9L+Y0
>>144
アロンソはミディアムにするならソフトをもっと引っ張ってもよかったってのはあるよねペース全然よかったし
ミディアムチョイスの時点でヒュルケンベルグをアンダーカットする必要ないし
何であんなに早く入れたのか謎だわ
2018/04/09(月) 04:46:59.39ID:QLNPb90T0
>>148
それも交換終わってないのにうっかり上げて「ちょっと今のなし」と下げても後の祭りになることあるんだよな
2018/04/09(月) 04:47:36.27ID:f36PPXMj0
>>150
ウィリアムズの件思い出してワロタ
2018/04/09(月) 04:47:55.93ID:xDlisaYe0
>>118
アロンソはS→SS→SSで繋いでも良さそうだったよな
と言うかこれだとどうなったか見てみたかった
2018/04/09(月) 04:47:56.98ID:FdYTui4l0
>>144
あー、そういうことか
アロンソはヒュルケンベルグにつまってるというか集団の中から抜けたくてちょっと早めに入ったんだっけか
まぁでも状況的にはしかたが無いタイミングだったのかな
他もアロンソにつられて入った感じじゃなかったっけ
2018/04/09(月) 04:48:33.62ID:lHXG9L+Y0
>>146
何を答えるの?
シーズン始まったばかりなんだからそんなの誰にもわからないよ
誰がフェラーリの開幕2連勝を予想できた?
誰がトロロッソの大躍進を予想できた?
誰がマクラーレンの2戦連続入賞を予想できた?
断定口調で言い切る方が滑稽
2018/04/09(月) 04:48:35.98ID:QtQ6Fpdi0
>>152
ヒュルに反応する必要ないし2ストップ勢は下位に引っかかってタイム落とすんだから1ストップ狙いならあのタイミングはないよね
2018/04/09(月) 04:49:21.63ID:lHXG9L+Y0
>>149
最初からそう言ってるのに
相手が突っかかってきてるんだよなぁ・・・。
2018/04/09(月) 04:50:01.55ID:jmWnVWaI0
中団グランプリはあまりにマシンの差が小さいから、戦略を多少間違うことはあるさ。
161音速の名無しさん (ワッチョイW 4a32-924j)
垢版 |
2018/04/09(月) 04:50:04.35ID:Ak6GVMBf0
てかマクラーレンってそんな速くなくねーか!
確かにアロンソの腕はさすがだか!
そのアロンソですら中団争いがやっとなマシンなわけでしょ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況