X

【HONDA】F1ホンダエンジン【187基目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/19(火) 23:09:07.98ID:wzYs0l+O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
HONDAパワーユニットに関するスレです。
2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【186基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1513009444/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。


★スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/22(金) 14:05:20.20ID:WAepMuY/0
基地外は俺のレスをしっかり理解してる件
読んでるって言えよw
243音速の名無しさん (ワッチョイ ff04-bqMz)
垢版 |
2017/12/22(金) 14:33:20.18ID:0vWzDAkG0
トロロッソだから期待してるのもって書いてあるだろ?
勝ったこともあるチームだが、元はミナルディだ。だから過剰な期待してもなぁと書いた。ミナルディは勝っていない。
意味わかる? ベッテルが勝ったこともあるトロロッソだから、まで入れないとわからんのか?

トロは勝ったことがあるけど、ミナルディよりはレッドブルからのお金が入ったがミナルディは金さえあれば勝てたチームではない。
粋のいいルーキーとベテランを組ませたりしてドライバー発掘をしてきたチームだ。
それは今のトロロッソも同じだよな?

スチュワート&ジャガーやHRDとミナルディのポジションは一緒だったか?


はぁ、確かに基地外に食いつかれたよ。
2017/12/22(金) 14:34:35.91ID:r5pFw/e/0
>>242
他人がお前にアンカーしてたからお前のレスが見れた、説明不足だったな
専ブラだからNGに引っかかるし、専ブラだからIDを簡単に追えた
低能のお前には尚更分から買ったな、説明不足は素直に謝るよ

あいつはまだ、認めてないぞ?もっと言ってやれよw
2017/12/22(金) 14:41:04.06ID:z3v+fkzG0
>>243
わかったわかった
おじいちゃんあんまり興奮するとポックリ逝っちゃうよ
2017/12/22(金) 14:57:16.33ID:fHmZ29sz0
http://www.f1i.fr/magazine/magazine-technique/technique/coup-doeil-capot-de-force-india-vjm09/3/
http://www.f1i.fr/wp-content/uploads/2016/11/F1_under-skin_force_india_3_mercedes-engine_FR.jpg

来期はホンダもこういう仕様になるのかな?
2017/12/22(金) 15:00:16.02ID:WAepMuY/0
NGアピールするも結局全部読んでしまってレスを返さずにはいられない
一番かっこ悪いパターン
明日もいじってみよっとw
2017/12/22(金) 15:05:57.44ID:DN/Rg5SQa
>>246
ホンダは今年すでにそのメルセデスのを真似てるよ
2分割のプレナムチャンバーそれぞれからインマニのブランチ3本を後方出し
(昨年は1つのプレナムチャンバーからブランチ6本を下方出しだった)
249音速の名無しさん (オッペケ Sr87-EwZv)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:44:26.75ID:GLLZYe+Hr
>>246
ちっこいなぁ
背は高いけど上はカーボンのダクトだけだし
2017/12/22(金) 16:01:24.14ID:tIWeefVop
>>248
モーターショーで展示されていたra617hはプレナムチャンバーが2分解に見えなかったけど、新しいバージョンがもうあるの?
2017/12/22(金) 16:15:22.23ID:cYVRkrBu0
ネットで爺さんだのジジイだの勝手な世代レッテル張ってくる構ってちゃん馬鹿の相手すんの時間の無駄だぞ
2017/12/22(金) 16:18:16.95ID:0vWzDAkG0
>>251
だよね、話す価値もないバカって判った。
2017/12/22(金) 16:29:57.06ID:z3v+fkzG0
悔 し い の う w w w
2017/12/22(金) 16:37:22.32ID:Fnnbhafv0
Formula 1での主要なリザルト、レース勝利、PP、FL
いずれもミナルディが成し遂げられなかった事を
トロロッソは達成してるんだから、前身がミナルディだから
なんて根拠にならない。
255音速の名無しさん (ワッチョイW cfad-RYo1)
垢版 |
2017/12/22(金) 16:39:56.19ID:pBQ7VJub0
トロロッソで結果出す必要あるの来年だけだし
それもコンスト6〜7位が達成できりゃ良い程度の話なんだから
トロロッソが勝てるチームかどうかなんて
どうでもいいだろ。

ホンダとしてはね。
2017/12/22(金) 16:46:28.60ID:r5pFw/e/0
555音速の名無しさん (ワッチョイW 7fad-V5k9)2017/11/27(月) 08:12:25.80ID:vWD7M40C0
しかしビリチームのトロロッソとビリエンジンのホンダと夢のクズ同士がタッグを組んで来年戦うのか?

過去にこのレスをした人物が面白がって絡んでるのは気にいらない
2017/12/22(金) 17:04:13.59ID:Fnnbhafv0
トロロッソがコンストラクター順位ビリだったのは過去2009年だけだろ。

https://www.formula1.com/en/results.html/2009/team.html
2017/12/22(金) 17:15:45.97ID:sibTtVpGF
ゴミばっかだ
259音速の名無しさん (アウアウカー Sac7-RD7h)
垢版 |
2017/12/22(金) 17:29:21.80ID:0maiD2rsa
>>258
何がゴミなんだ?
2017/12/22(金) 17:32:16.61ID:DN/Rg5SQa
>>250
https://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2017/12/honda-ra617h-2.jpg
https://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2017/12/honda-ra617h-4.jpg
https://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2017/12/honda-ra617h-8.jpg
https://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2017/12/honda-ra617h-13.jpg
https://www.f1fanatic.co.uk/wp-content/uploads/2017/12/honda-ra617h-17.jpg

むむ?左右で分割されてるでしょ?
これらの写真のプレナムチャンバーを見ると、真ん中に谷がある
-13.jpgでは、左右に分割されてるプレナムチャンバーのブラケット部を結合してると思われるボルト(黒い頭)が、
その谷のところに見える
2017/12/22(金) 17:43:04.14ID:IcVHuWuMa
第2期とか見ると、ピットレーンにホンダのブースがあるが、今はトランスポーターの中なのか?

ホンダのユニフォームを着たスタッフもテレビ内では殆ど見ない
2017/12/22(金) 17:47:42.98ID:+XWZUId30
世良氏のRA617H分析
http://serakota.blog.so-net.ne.jp/2017-10-06
2017/12/22(金) 17:51:43.94ID:4NIx0ikz0
>>260
これ見るとメンテ性悪そうだね…
2017/12/22(金) 18:26:06.17ID:XwVUt2B+0
マックスはHRDさくらで完成されたスペック4.0のエンジンベンチを見てる
来期はこれがベースエンジンとの説明をうけた
4.0は上からストップがかかって実践投入しなかった
2017/12/22(金) 18:33:59.77ID:Z921xhyL0
という夢だったのさ
2017/12/22(金) 18:36:31.88ID:7P3hgv5G0
>>261
マクラーレンとホンダのスタッフは同じユニフォームを着てるから遠目には区別がつかなかったよ。
2017/12/22(金) 19:30:42.15ID:IcVHuWuMa
>>266
おお、サンクス
2017/12/22(金) 19:49:14.68ID:/8ugEHrKH
結局メルセデスパクリコピーなんだよな、ホンダ
2017/12/22(金) 19:54:22.38ID:+XWZUId30
まあオリジナリティはないよね
そんなこと言ってる余裕はホンダにないのだろうけどさ
2017/12/22(金) 19:55:22.02ID:L8yeOibK0
丸パクリってほどでも無いけどな
2017/12/22(金) 19:56:23.57ID:jiQD79Yd0
ドイツのエンジン系エンジニアリング製品の場合、丸パクリコピーができるだけでも凄い事。世界中どこも、設計図と実物があってもまともにコピーすらできないモノが多い
性能が迫ってるならそれはもう奇跡のLV。
272音速の名無しさん (オッペケ Sr87-EwZv)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:00:19.92ID:LRTqF8e6r
レギュレーションってものがあるからな
シンプルに性能を求めるなら自ずと似る
他を出し抜こうとしたり変わったことしようとすると、違いは出るがリスクも高い
2017/12/22(金) 20:02:23.12ID:v6hgxNUm0
「ホンダF1のポテンシャルがフェルスタッペン確保の決め手となった」とレッドブルボス
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00190208-rcg-moto
「アロンソのレッドブルF1加入が実現しなかったのは本当に残念」とニューウェイ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171222-00190200-rcg-moto
>「フェルナンドが我々のチームへの加入目前だったことが2回ある。
>私はぜひとも彼と働いてみたかった」とニューウェイはSky Sportsのインタビューにおいて語った。

2019年のレッドブルホンダにまたアロンソが来たりして・・
2017/12/22(金) 20:03:16.99ID:+XWZUId30
メルセデスのレイアウトベースにコンパクト化(サイズゼロ)できるかにがんばってる感じ
日本らしい進化の仕方といえば納得するな
275音速の名無しさん (ワッチョイ f3ad-wKnz)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:11:40.23ID:Jyn6dLhK0
>>273
懐古的な言い回しの時点でアロンソの獲得はないかと
2017/12/22(金) 20:26:45.00ID:7jzOni1fa
>>187
仮に来期ホンダが成功してルノーがこけたとしても、ホンダには戻らんだろ
外人にだって面子という概念はあるわけだし
277音速の名無しさん (JPW 0Hff-faa2)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:42:28.42ID:1EVQ5vXYH
時間かけりャ追い付くかもしれんが
1位になった途端に「はいシュウリョウ。なにあつくなってんの」的な雰囲気出されたならホンダ寒すぎる
278音速の名無しさん (オッペケ Sr87-EwZv)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:46:53.86ID:QJhfNSU3r
>>276
無い無い、少なくともF1において面子なんて簡単に手の平クルーや

でも成功したとしたら赤牛は絶対に枕を拒否る
ワークスPUを手に入れたのに枕なんかにカスタマーでも分けてやらない
279音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-7a68)
垢版 |
2017/12/22(金) 20:48:13.72ID:iYwm45cc0
レッドブルならルノーさえ超えるPUを作れれば優勝する可能性がある。
ホンダもモチベーションあがるやろ。
2017/12/22(金) 20:55:06.39ID:Ee7rwrW0K
普通の感覚の人なら、あれだけホンダをコケにした発言をしていたマクラーレンとは二度と組まないだろうね。
2017/12/22(金) 21:28:48.49ID:+FD0Irxka
マックスは1000馬力超のPUの確認したんだろうな
2017/12/22(金) 21:32:54.47ID:dbBKB1c50
>>280
ところが、あっちの国は昔のいざこざを忘れて手を組むことがある不思議。
アロンソがマクラーレンに復帰したのも
プロストチームにチェーザレフィオリオを加入させるとか
283音速の名無しさん (ワッチョイ 6f6b-Rnko)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:52:39.91ID:q7aOlJQN0
ホンダが(マクラーレンホンダ)という名前に恋しているからなー
将来は復活も十分ありだな、残念だけど。。。
284音速の名無しさん (アウアウカー Sac7-wug8)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:59:21.73ID:GRJJ6sYka
なんとなく

↑ホンダ(レッドブルのおかげ)
↓マクラーレン(スポンサー付かない))

な雰囲気。
2017/12/22(金) 22:09:50.09ID:1ZUvDvY7M
900馬力出るようになったかな。
2017/12/22(金) 22:14:06.93ID:wAf7pv+R0
事実を言われ、コケにされたこと発狂するホンダ信者
2017/12/22(金) 22:18:05.71ID:VkG9mmrb0
>>283
ホンダがマクラーレンを丸ごと買収しちゃえばいいのにね。
そして新社長に満を持してロン デニスを迎え入れる。
なんてドラマチックな。
2017/12/22(金) 22:34:09.83ID:uCFj9poh0
レッドブルとシビックでコラボ車出してほしいなぁ トロとでもいいけど 結構売れるんじゃないの?
2017/12/22(金) 22:56:46.39ID:TI5lE8ELa
レッドブルカーがシビックになるのかw
2017/12/22(金) 23:02:39.42ID:Fnnbhafv0
ヴァルキリーは3億円以上するんだからホンダ車と競合することは
ないだろうけど、間接的にアストンマーチンのイメージダウンに
なりかねないな、ホンダとレッドブルが市販車で絡むと。
2017/12/22(金) 23:08:39.01ID:WbOB51jGa
マクラーレンはブーリエには荷が重い
2017/12/22(金) 23:11:28.66ID:uCFj9poh0
アストン金ないんだから スポンサーじゃなくてサプライヤーに徹すればいいのに
2017/12/22(金) 23:20:39.55ID:17KHmmj1H
ところで>>260の画像だとインタークーラー付いてる?
294音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-7a68)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:24:33.90ID:iYwm45cc0
ついてない
2017/12/22(金) 23:56:28.57ID:NwA3p8VMa
>>214
バトンはホンダのお陰で初優勝
ビルヌーブはルノーエンジン搭載のBARが連続リタイヤノーポイントだったのが、ホンダエンジンに変えたお陰で入賞出来るようになった
アロンソはシートを失ったから渋々乗っただけで騙されたもクソも無い自業自得だ
296音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-EwZv)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:07:26.31ID:n2XCXRGx0
>>291
ルノー(ロータス)も荷が重くて、トップなのにスタッフもチームも投げ出したブー様は、何なら荷が背負えるのだ
2017/12/23(土) 00:10:47.09ID:A6LooVwY0
>>280
そういう過去の遺恨や感情を引きずってると
ビジネスでは損する
298音速の名無しさん (ワッチョイW c3b8-kvJm)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:28:05.19ID:Xma9qZd50
7アップ ジョーダン
2017/12/23(土) 00:33:31.81ID:rkWZxOwO0
損して得を取る
300音速の名無しさん (ワッチョイ a3b8-7a68)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:39:45.68ID:Kia+8+920
マクラーレンに戻ったアロンソならレッドブルホンダに移籍しても驚かない。
301音速の名無しさん (ワッチョイ 3361-EmoC)
垢版 |
2017/12/23(土) 01:07:08.21ID:2gWJGlnc0
>>295 他人に自分の考えを押し付けるな
302音速の名無しさん (ワッチョイW 03a5-/dcg)
垢版 |
2017/12/23(土) 01:56:20.02ID:KSh+Z2i60
2軍と1年間お試しとか、随分ホンダも舐められたもんだな。
2017/12/23(土) 02:01:04.99ID:NyWgO1FH0
>>302
TJIに関してはホンダは技術なかった
2017/12/23(土) 02:05:01.45ID:hQB6BoOq0
>>302
舐められるような成果しか出してないからしょうがない。来年頑張ればいろいろ未来が開けてくることだし。
ダメならもっと舐められ馬鹿にされただでさえ少ないEUでのホンダ車売り上げが壊滅することになる。
2017/12/23(土) 02:12:26.85ID:NyWgO1FH0
ホンダ信者が怒るだろうけど
単純にホンダの技術が劣ってた
2017/12/23(土) 02:30:02.69ID:NyWgO1FH0
全てのプライド捨て、イルモア、AVL、リカルド、の欧州技術網にコミットしたホンダは期待できると思ってる
2017/12/23(土) 02:37:18.02ID:EkzSNGYH0
>>297
でも欧州ですら本当に砂かけた相手とは二度と組まないとか普通にあるからなあ
恨みとか面子の概念があるのはアジア人だけだと思ったら大違いやぞ
2017/12/23(土) 02:58:47.19ID:NyWgO1FH0
ホンダスレは技術的な話題で盛り上がってほしい
政治的な方向悲しい
309音速の名無しさん (ワッチョイW 03a5-unsg)
垢版 |
2017/12/23(土) 03:11:02.29ID:KSh+Z2i60
>>303
ジェットイグニッション、MGUHと目くらましで、本当はオイル燃焼選手権だったよね。
こんなの、技術なの?
310音速の名無しさん (ワッチョイWW 63c5-oEMJ)
垢版 |
2017/12/23(土) 03:23:47.91ID:fznc2r2y0
アホ信者の現実逃避
2017/12/23(土) 03:46:37.33ID:A6LooVwY0
>>307
例えば?
2017/12/23(土) 03:47:39.95ID:NyWgO1FH0
まだ技術的にレスしてる人が来るが重要
2017/12/23(土) 03:57:51.00ID:A6LooVwY0
そもそも過去の感情や恨み辛みを絡めるとビジネスで損するという一般論を述べただけで
国の気質とかそういう話はしていないのに欧州だのアジアだの持ち出してくる>>307は思いっきり論点がズレてる
2017/12/23(土) 03:58:39.59ID:r4sf513/0
どのスレでもウヨサヨチョウセンガーに呆れていなくなるパティーンだな
2017/12/23(土) 04:15:21.66ID:NyWgO1FH0
技術スレにネトウヨは来ない世界にになってほしい
2017/12/23(土) 04:21:31.66ID:Dd1JSuD70
>>309
なんで完全に禁止しないのか不思議でならない
317音速の名無しさん (ワッチョイW 23ce-GkYw)
垢版 |
2017/12/23(土) 04:48:17.46ID:8dZ3q+Y20
F1は所詮欧州の仲良しサーカスだからね。
去年のサスペンスもお咎めなしだからやったもん勝ち。
2017/12/23(土) 05:37:37.65ID:VsMnB4e20
ネトウヨ同士で、内ゲバ始めたりするからな
アンチホンダ(日本の恥!)とホンダヲタ(アンチは反日!)が

余計にややこしい
2017/12/23(土) 06:36:31.43ID:JmXVrKhX0
フェルスタッペン、レッドブルとの契約延長の決め手はホンダだった

マックス・フェルスタッペンがレッドブルとの契約を2020年まで延長する決心をしたのは、ホンダのPU(パワーユニット)開発製造施設を見たことによるものだった。
2015年に17歳でF1デビューを飾り、翌2016年にはトップチームのレッドブルへと昇格したフェルスタッペンは、
「新たなセナ」と呼ばれるなど、その並外れた才能でF1関係者やファンを魅了してきている。

一方、大きくシャシー関連レギュレーションが変わった2017年シーズン開幕前にはレッドブルが最強メルセデスAMGにとって最大のライバルとなるだろうと言われていた。
ところが、実際にシーズンが始まると、メルセデスAMG対フェラーリという図式が鮮明となり、レッドブルはその2チームから差をつけられた3番手チームという位置付けとなってしまった。

こうした状況を受け、フェルスタッペンはフラストレーションがたまっていることをあからさまにアピール。ちまたのうわさではレッドブルとの契約を中途解除して
フェラーリもしくはメルセデスAMGへ移籍するチャンスを探っているようだと言われていた。
ところが、フェルスタッペンは10月にレッドブルとの契約を2020年まで延長したことを発表し、F1関係者たちを驚かせた。

レッドブルのマルコの方はフェルスタッペンとの契約を延長できたことに満足していると次のように語っている。
「我々は今後に向けた計画を彼にも伝えており、2020年までには最高の人材とエンジンに関するいい選択肢を手にすることになると保証したんだ」
「我々はさくら市にあるホンダの拠点を訪れたが、設備は非常に素晴らしいものだ。これで彼も納得したんだ」
「彼は当時の状況をうまく利用して報酬アップを勝ちとったよ。だがこれに関して言えば、彼(の報酬)はベッテルやハミルトンには遠く及ばないよ」

http://www.topnews.jp/2017/12/21/news/f1/166332.html
2017/12/23(土) 07:05:14.49ID:Oyk6FaUkd
>>295みたいなホンダ信者って何のためにF1見てんだろ
ホンダホルホルしたいなら栃木のコレクションホールで朝から晩まで篭ってりゃいいのに
321音速の名無しさん (ワッチョイ 6f6b-Rnko)
垢版 |
2017/12/23(土) 07:20:09.00ID:HVy41w8A0
>>318
君はどっち?中立派かな?日和見さん?
2017/12/23(土) 07:42:53.98ID:ApKurbczK
>>319
フェルスタッペンのキャリア終わったな
トラブル連発でホンダを批判するフェルスタッペンと
フェルスタッペンに自分で決めたのだから
自業自得だと叩くホンダファンの姿が目に浮かぶ
2017/12/23(土) 07:50:10.97ID:1ClyIhDB0
逆にリカルドはホンダ決定で 出ていく気マンマンだなw
次の契約が自分のF1ドライバー人生を決める分岐点と考えてるリカルドは
さすがにホンダに賭ける勇気はなかったか

ライコが来年で引退という話もあるし、後釜狙ってんのかな
324音速の名無しさん (ワッチョイ 6f6b-Rnko)
垢版 |
2017/12/23(土) 07:54:18.61ID:HVy41w8A0
>>320
コレクションホールにはレースシミュレーターみたいなものあるんでしょうか
2017/12/23(土) 08:08:07.65ID:A6LooVwY0
>>323
マルキオンネはリカルドにラブコール送ってるでしょ
ライコネンは最後のチャンスと言われている通り来年限り
2017/12/23(土) 08:08:18.31ID:VsMnB4e20
>>321
ごめんごめん、俺は前者だわ
自分立ち位置を宣言して意見言うやつは好きだよ、真逆の意見でも
2017/12/23(土) 08:08:25.28ID:Irzo0EAA0
>>322
今までそうだったからってこれからもそうに違いないと決めつけてるだけじゃん
2017/12/23(土) 08:09:51.18ID:Irzo0EAA0
自分で自分を中立と言うヤツの98%は客観的に見てどちらかに偏っている法則
2017/12/23(土) 08:12:53.39ID:wWyq15tp0
未来から来ました。
リカルドの代わりにまさかのアロンソが来ます。
2017/12/23(土) 08:21:33.92ID:uZYg8g5p0
2019年 レッドブルホンダ、アロンソ、フェルスタッペンあるで
331音速の名無しさん (ブーイモ MM67-zBcJ)
垢版 |
2017/12/23(土) 08:58:27.11ID:VhP3QR8PM
>>316
https://jp.motorsport.com/f1/news/オイル燃焼は-環境に優しいf1エンジン-と逆行-レッドブルが批判-965115/

2018年のオイル制限でもディーゼルなみのオイル消費らしい
2017/12/23(土) 09:24:24.44ID:8FaaI9ic0
メルセですのオイル燃焼技術はさすがだね
クリーンディーゼルやっただけの糞根性があるよ
褒めてやる
2017/12/23(土) 09:26:27.97ID:ApKurbczK
>>327
変わらないでしょ
日本に開発拠点を置いてる限り
というか日本企業である限りな
やはり日本の組織は隔たりがある
結局ホンダが問題なのは施設ではなく組織と人材だから
2017/12/23(土) 09:36:10.57ID:VsMnB4e20
>>326の補足
前者というのはアンチホンダのほうってこと
2017/12/23(土) 09:55:41.27ID:hlO624Xt0
>>333
お前は外資系で働いてるのか?
2017/12/23(土) 10:52:24.22ID:ZROyriZJ0
>>333
足りないところはレッドブルがどうにかするでしょ
フェルスタッペンが信じてるのはその辺のレッドブルの力だよ
337音速の名無しさん (ワッチョイ 236b-fQzT)
垢版 |
2017/12/23(土) 10:58:50.25ID:3kklsVpi0
まぁ信者もアンチもチョンも、早くテスト見たいのは同じなのかな?

恐らくどう見てもトロホンは下位争いだろうけど、応援はしたいな♪
2017/12/23(土) 10:59:41.83ID:44HmfidEd
>>336
>レッドブルがなんとかしてくれる

ボーイングのエンブラエル買収でMRJが梯子はずされてるのを見ても思うんだけど
日本企業って付き合い始めたパートナーを信用しすぎなんじゃね?

夫婦のような運命共同体のように勝手に思って、「不誠実だ」「裏切りだ」とかさ
339音速の名無しさん (ブーイモ MM67-cZJZ)
垢版 |
2017/12/23(土) 11:00:28.69ID:VhP3QR8PM
ホーナーは、非効率な”オイル燃焼”を行うならば、なぜF1にターボハイブリッドを採用するための努力をしたのかと、声高に疑問を呈している。
「レースでは4kgのオイルを燃やしている。それはほぼ、ディーゼルエンジン並だ」
 そうホーナーは言った。
「これは、環境に配慮したハイブリッド・フォーミュラのコンセプトに反するモノだ」
「現実的には、適切に対処し、不確実性を取り除いた方が良いと思う」
「他のチームが、特に予選中にオイル燃焼と指摘できることによって、特に秩序を乱していることは分かっている」
 マクラーレンのレーシングディレクターであるエリック・ブーリエは、なぜFIAがオイルの燃焼について制限を厳しくしないのか、その理由が理解できないと語る。
「レギュレーションには明確なオイルの定義が存在しないため、FIAとチャーリー(ホワイティング)が、抜け穴を封じるために懸命に努力していることは理解している。しかし、それをすることで十分なのかどうかは分からない」
「このオイルの消費量を抑える必要がある。それが実現すれば、抜け穴を終わらせることになるだろう。制限は、今計画されているモノよりも少し厳しくする必要があると思う」


オイル制限が厳しくなった来年のメルセデスがどうなるのか見ものだぬ
340音速の名無しさん (ワッチョイ 23f9-GItX)
垢版 |
2017/12/23(土) 11:01:35.07ID:sq7fIctu0
>>224
>>225
長谷川さんの今後についてはS2000後継のZSXの開発か
https://response.jp/article/2017/11/28/303016.html
COTY最終選考試乗会でアンベイルされたトロロッソホンダロードカーの市販化が有力ではないかと
https://www.as-web.jp/f1/185722?all
2017/12/23(土) 11:06:55.11ID:n/3cSRNcM
>338
日本人全体が「何を言ったか」ではなく「誰が言ったか」を
重視してるからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況