1音速の名無しさん2015/06/21(日) 13:50:15.06ID:S9/c4Bo70
>>1さんおつかれさまです
___
/ * \
ヽニニニノ
|(●) (●)
/ノ |(__人__)|
/^/ .| `⌒´ |
( ' ̄ ヽ _/
 ̄ ̄ ̄| = V // |
| // | 4音速の名無しさん2015/06/21(日) 15:11:17.35ID:eWGWuPTk0
おつ
千代おめでとう!
>>5
個人的には国内に戻ってくるよりも海外で活躍してほしい 暇だから姓名アプリで『千代』検索したら654件ありました…
珍しい名字の割に多かったでつ
10音速の名無しさん2015/06/22(月) 03:10:22.99ID:lJ/dAtX70
11音速の名無しさん2015/06/22(月) 17:49:10.65ID:Z9FMJZbb0
>>9
カッコイイな
でもGT3はスーパーカーで作って欲しいな GT3のスーパーカー枠は458、ガヤルド、ウラカン……あとなんかあったっけ?
ポルシェ911はスポーツカーであってスーパーカーとは違うような気がする
15音速の名無しさん2015/06/22(月) 18:56:04.65ID:HufcuT4D0
ポルシェのスーパーカーは918スパイダーだな。
16音速の名無しさん2015/06/22(月) 19:00:11.32ID:/p4c97+20
12Cと650Sも違う?
夜間走行中にゼッケンが光ってますよね。
あれはどういう仕組み?
ドアの中に蛍光灯でもついてるの?
18音速の名無しさん2015/06/22(月) 19:38:15.29ID:HufcuT4D0
そうなんですか〜。
何匹くらい飼ってるんですか?
あれだけの光量だとかなりの数が必要ですよね?
21音速の名無しさん2015/06/22(月) 21:05:36.17ID:Z9FMJZbb0
このスレも日本勢が目立つにつれ、今までのような平和は失われてくかもしれんな(´・ω・`)
まったり感がなくなるのは寂しいよね、FEが開幕するときも(良いことなんだけど)新規が急増して困った。
今は開幕前みたいに平和になってるけど
>>16
あ、枕忘れたわ。911とR8はスーパーカーじゃない 「スーパーカー」の定義とか、何がスーパーカーで何がスーパーカーじゃないとかの線引きは、
それこそ何十年も前からクルマ好きの間で繰り返されてきた超定番の「揉めるネタ」であり、しかも
決着が付いたのをついぞ見たことがないという不毛なネタでもあるので、皆さん、程々にねw
個人的には、あくまで“GT”なんで、フロントエンジンのセダンやクーペもおおいにアリというか、
むしろ歴史的にはそっちの方が王道じゃね?って気もする
まぁ、バリエーションを楽しむカテゴリですな
RC-Fは、TRDが、外部のコンストラクターに委託せずに(とりあえずこれまでのところは)自分達で作る
という茨の道を選択をしたので、軌道に乗るまでが大変だと思うけど頑張って欲しい
なんせFIA GTのノウハウなしで、一からの出発だからね
長年のノウハウのあるコンストラクターでさえ、年によってアタリハズレが出ちゃったりするくらいなんで、
なかなか一筋縄ではいかないとは思うけど
そういえばVLNで走る白地に水色とオレンジの模様のRC-F、ドライバーの3人目に「KATAOKA」って書いてるんだよなー
早くも明日か明後日にはスパテストだな
スパ24hは初めて見るんだが、毎年スパ前にBOP改定ってあるのか?
28音速の名無しさん2015/06/23(火) 22:54:54.74ID:gFMaK/SQ0
歯医者の雑誌にメルセデス特集があって、谷口が出てた
SLSとZ4を比べて曰く、SLSは直線番長で、加速でドーンと行くのが気持ちいい。BMWはコーナリングが速くて楽しい。
SLSはメルセデスの得意な電子制御技術が生きており運転は楽
Z4はドライバーの腕に合わせる必要があるぶん、ドライバーとして楽しめる部分は広いとのこと。
ポールリカールてスタートがやり直しになったのって何で?
>>28
歯医者で見た雑誌じゃなくて
歯医者の雑誌に載ってたんだ
Mercedesユーザー層だからかな 32音速の名無しさん2015/06/24(水) 10:46:01.78ID:WrClAmKh0
33音速の名無しさん2015/06/24(水) 12:05:51.10ID:2w0bIvzO0
ちょっと質問
今年の1月ぐらいに オーストラリアで千代が劇的に優勝しましたよね?
あれはブランパンじゃないの?
あれはバサースト12時間レースといってブランパンとは別のレース
RJNのPro/Amにはオリビエ・プラが加わるようだな
アンドレはPhoenixからファスラーとロッケンフェラーと共に出場
39音速の名無しさん2015/06/24(水) 20:04:11.53ID:dphTm3Ne0
AMG GT3はまだなのか?
41音速の名無しさん2015/06/26(金) 11:04:45.85ID:MLQLNRtv0
レクサスのRC F GT3は参戦しないの?
レクサスはスーパーGTの特認で走ってるだけで、GT3のホモロゲ自体は取れてないはず
GT3とスーパーバイクの良さを、多くのF1ファンに知って欲しいものだな
>>41
出るよ、ファンバッハレーシングのwebサイト見ればいい ポール・リカールではアウディらしからぬ弱さだったけどな
VLNとニュルの強さはどこへ行ったという感じだったがスパでは巻き返すのだろう
性能調整あってもアウディの強さは際立ってるよね
誰かなんでか教えてプリーズ
>>47
アウディは直線が早いイメージ無いからなぁ >>50
BoP変わらんならニッサンとベントレーには有利かな
アウディの優勝は飽きたから頑張ってほしい ドライバーのヴァンサン・アブリル(モナコ)が、11月7日にジュネーブで行われる、
「ONLY WATCH」というチャリティオークションに協力することになったので、そのための特別カラーだそうです
これは、モナコの団体が2年に一度おこなっているイベントで、時計のオークションで得た収益を筋ジストロフィー治療の
研究資金にするんだそうです。今年で10周年とのこと。
アブリル以外にも、ニコ・ロズベルグやマーク・ウェバーもこのイベントに協力するようです。
https://www.facebook.com/OnlyWatchCharityAuction ほうリベリオンにも付いてたのか
カラーリングはともかくHTPには早いとこトップ争いしてもらいたいね
WRTに2戦続けてハットトリック決められてるし
コーナー多くて連続しているからコンチネンタル、GT-R、458よりもR8、Z4が得意とするコースっぽい
>>61
Brassilが勝ってくれるから(震え声) BrasilもM.マーティンとD.ミューラーなら勝てるんだけどなぁ
1'36.908 でライターのキャッツバーグがPP
以下フェニックス、リナルディ、アテンプト、WRT、WRT……
Q3でエストレがクラッシュしたもののたぶんマシンダメージは軽い
Q-Race #88Reiter Pole to Win
Rinaldi, HTPが続きBrasilが4位、#1WRTがまさかのリタイア
いやーモスクワ面白かった!
M-Race #84HTP今季初とコンチネンタルGT3での初優勝おめでとう
#6ヴィンケルホックは一人での参戦で頑張ったんだけどDTP……どんまい
#333Rinaldiはようやく調子が出てきたようで何より
やっと帰宅、そして毎度迅速なアーカイブ配信なお陰で助かる
今から見るぞい
68音速の名無しさん2015/07/05(日) 05:34:51.24ID:O8mFKWW+0
Rinaldiはゾルダーとポールリカールで撃墜されてたからな…
RCFはエンジンパワーまだまだみたい SRO-BoPのGT300も同様
ニュル耐はADAC独自BoP&例の事故で5%パワー↓だから余計苦しくなる
ただし、トルクは充分出てそうなので運転はしやすそう
あとはパワー上がった時にこの安定性と信頼性が確保できるかどうか
まだ始まったばかりだし、これから色々と苦労するだろうけど
78音速の名無しさん2015/07/07(火) 02:47:43.63ID:gl4mGtME0
どの道、GT-Rには敵わないよ
ま、そもそもトヨタはモータスポーツにやる気無いメーカーだからね
80音速の名無しさん2015/07/07(火) 04:53:19.45ID:b4940edV0
RC-Fは地道に車を育ててるって感じがするね
これからに期待できる
SROが『FIA GTワールドカップ』の運営をサポート。7メーカー参戦か
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=9&no=66634
7メーカーと各チームを予想するとこんなもんかな?
ワークスはMスポとニスモでしょう、他もほぼワークスみたいなもんだけどさw
Bentley - ◎M-Sports ○HTP
Nissan - ◎B-Max/NDDP ○GTA/RJN
BMW - ◎Marc VDS ○Schubert △Studie
Ferrari - ◎AF Corse ○Rinaldi △Clearwater
Audi - ◎WRT ○Phoenix △Race Experience
Aston Martin - ◎Craft-Bamboo ○TRG △AMR
Mercedes - ◎Black Falcon ○ROWE △Zakspeed 82音速の名無しさん2015/07/07(火) 12:49:25.75ID:HxPOW+uu0
>>81
このメンツだとコルセが弱いな
GTE組を招集できたら強くなるけど
アストンはクラフトにワークスドライバー派遣するだけじゃなくAMRのトリオで参戦してほしい 83音速の名無しさん2015/07/07(火) 12:53:06.65ID:FIFW+rba0
AMG GT3のワークスカラーって,シルバーはシルバーアローを意識してのものだろうけど黄色は何のカラーなんだ?
AMG GTのイメージカラーとかか?
ワールドカップってことは一台一国、チーム運用は各プライベーターみたいな感じになるのかな?
フォードが来季のルマンGTEクラスに走らせよう
としてる フォードGTって
他のイベントでも走ること出来るの?
86音速の名無しさん2015/07/07(火) 14:40:47.75ID:/Gi2WFJv0
現在GTEが走っているカテゴリーはWEC,ELMS,USCCの3つ
これに加えて,VLNやニュル24hではSP PROクラスから911 GT3 RSRが参戦してる
来季のル・マンGTEクラスは、GT3クラス
との差別化を図る為
大幅なレギュレーション変更だけど
結構走れるイベントは、有るんですね。
88音速の名無しさん2015/07/07(火) 20:12:55.47ID:xNZj4D2z0
GT-Rは直線番長でRC Fはコーナリングマシンって感じかな?
でもRC Fはニュルでトラブル無しってのは大きいね。SGTだと結構トラブってる気がするけど。
まぁ日産ヲタだけどRC Fはこれからが楽しみだね。
ピンク……マツダのウィメンなんちゃらが採用しそうな色合いですな
ブランパンのタイムテーブル見るとスパは合計24時間ってなってるけど、
合計ってことはぶっ通しで24時間じゃなく数時間ごとにレースが区切られるってことなのか?
TOTAL=合計じゃなく
TOTAL=フランスの石油会社で冠スポンサー
レースは16:30スタートの翌日16:30ゴールの24時間ぶっつづけだよ
もし冗談でいってるならマジレスゴメン
94音速の名無しさん2015/07/08(水) 18:13:49.52ID:voGGitPn0
>>79
たしかにヨタヲタが湧き出した〜w
RC F GT3に期待しても無駄だろうにw ニッサンヲタも湧き出したなw
空飛ぶGT-R GT3w
>>91,93
トタルを知らなかったのか、人に言う前に分かってよかったね
ちなみに24時間のレースを区切るわけではないけど指定時間ごとの順位にポイントを付けるシステムはあるよ
TUSCのデイトナ24hやセブリング12hでもやってる >>93
どんまい。おちゃめで許せるw
日本じゃ知名度低いからな。
トタルのオイル使ってるっていったら「そんなメーカー知らないですよ、どこのかわからない小さいメーカーでしょどうせ」って言われたこたあるわ。
世界的トップクラスのスーパーメジャーと呼ばれるほど巨大石油エネルギー企業なんだがな。 >>93
俺もその手の誤解したことあるわw
NASCARスプリントカップを知って「マックでコーラ1ガロン頼むような国の連中にとっては、3時間レースもスプリントレースになるのか〜」って感心してたw 99音速の名無しさん2015/07/08(水) 21:08:36.95ID:lFKS+piZ0
>>96
その得点制のせいで、BESってスパの序盤でリタイアするとチャンピオンシップ脱落しちゃうよな
#23はポールリカールでポイントトップに立ったしチャンピオン獲得してほしい 101音速の名無しさん2015/07/08(水) 23:42:32.24ID:IOAJwsyP0
>>98
ナスカーとかインディは冠スポンサー名がおもいっきり入るからなあw ポールリカールの二度目のセーフティーカーの頃、63号車と23号車の両方がフロントガラスの順位に01ってなってたけど何で?
63号車が間違い?
TOTAL知らないとかワロタが、そういうライトなファンが関心持ってくれるのはありがたい。
オレなんか「このチームに付いてるスポンサーなんだろう?」ってよく調べたりするけど、
いつの間にかそのスポンサーのユーザーになってるいいカモ状態だしw
>>103
大体オイルメーカーか部品メーカーなんだよな
キティちゃんがスポンサーになってたこともあったけどw いつかシナモンベントレーなんかもお願いしたい所存(`・ω・´)
106音速の名無しさん2015/07/09(木) 12:57:36.43ID:s9nbdh0h0
マカオでGTワールドカップやるとなると,海側が速いGTRや458が速いのかそれとも山側が速いR8やZ4が速いのかわからんな
でも予選で海側勢が前にくると山側勢はオーバーテイクできなさそう
去年はR8が予選1-2だったけどスタートでSLS2台に抜かれてそのままの順位で終わった
モルタラとヴァントールを持ってしても山側で近づけど海側では為す術なかった
予選top8 R8, R8, 911, SLS, Vantage, SLS, SLS, Z4
決勝top8 SLS, SLS, R8, R8, Z4, 458, Z4, 911
110音速の名無しさん2015/07/09(木) 14:00:54.20ID:gDlQCohN0
>>108
やっぱりそうなるのか
面白い試みだしストリーミングがあったら絶対見るけどどうせなら他のサーキットで見たかった
まぁGTR有利なら千代に勝ってもらおうかな ブランパンはスーパーGTやWECのように順位が字幕で流れないから、気になるクルマが今何位なのか分かりづらいね。
112音速の名無しさん2015/07/09(木) 17:29:02.22ID:WZADWKeC0
>>105
ベントレーもVWなんだよなあ、中国はじけたからベントレーのモタスポ活動は真っ先に切られると思う >>111
公式がLT無料公開してるからそちらでどうぞって事なんでしょう >>111
何言ってんだBSSなら1周ごとに順位表示出てるじゃないか
BESだって毎週じゃないがかなり多めに表示してるぞ
>>110
毎年ライブストリーミングを流しているのでお楽しみに
昨年はUstでHD画質だったしLTもあるよ 115音速の名無しさん2015/07/09(木) 20:34:38.04ID:aaSZGvmn0
>>112
同じVWグループとはいえベントレーって中国を市場ターゲットとしてるのか?
>>114
それはマカオGPの公式サイトで? 最近ブランパンに興味を持ったんで詳しく知らないんだが、ブランパン公式動画ってWECのように有料なの?
一週間掛かってようやくポールリカールを見終わった。
最後はベントレーに追い付かれるとハラハラしたが何とか逃げ切れて良かった。
てか、ベントレーの7号車は35号車アウディのケツに触れてスピンさせたのに何でペナルティー無しなんだ?
127音速の名無しさん2015/07/12(日) 05:16:48.40ID:p8+XfLml0
新しいAMG GT GT3ってデカすぎない?
ロングノーズ過ぎて前が見えなさそう
>>127
×AMG GT GT3
◯AMG GT3
正確にはMercedes-AMG GT3 130音速の名無しさん2015/07/12(日) 12:20:33.22ID:1QVx70jV0
全長はAMG GTの方がちょうど10cm短い、クルマのサイズの10cmってかなりの変更だから
車内から見るとより違うはず
134音速の名無しさん2015/07/12(日) 14:45:27.67ID:8Uqp+Ee10
RC FってV8?
なら車重が重くなる→コーナー遅い→車重の関係で馬力も上げれない→よってビリ確定
>>134
Continental GT3「せやな」 車重の関係で馬力上げられないって何?GT3のレギュってそんなのあるの?
GT3でV8より小さい?の載っけてる方が少なくないか?
ほとんどがV8載せてるじゃん。
>>141
気筒数でって事?
V6ツインターボのGT-R GT3とか ベントレーも軽量化に限界があるんでV12じゃなくてV8になったらしい
トヨタアンチのおかげでいろいろ勉強になった
レースは好きだけどスペックとかはまだ詳しくないんで
FIA規格のGT-RはV8だと思ってたけどそれってGT1仕様だけだったんだな
GT3は市販規格のVR38DETTなのね
GTRのエンジンは中身もほぼ市販車のままだと聞いた。
>>146
GT-RのV8ってマクラーレンのエンジンと同一の奴? V8はVK56でマクラーレンのはVRHとかレースエンジンのブロックだったはず
ブランパンってウェイトハンデあるの?
今回も23号車に頑張って欲しいが。
フェラーリもアストンもPAクラスにドライバー派遣するだけでなくワークス参戦してくれたら嬉しいのに
156音速の名無しさん2015/07/15(水) 12:02:07.47ID:ksVoXbIA0
スパの予選について聞きたいんだけど,QualifyとNight qualifyはルマン見たいに時間内なら自由に走ってオッケーな感じ?
で,Super poleは何台による争い?
>>157
モンツァ、シルバーストーン、ポールリカールともっと短いコースで60台走ってきたがな( ̄Д ̄)ノ 毎年のようにオールージュで大クラッシュを見ている気がす留
オールージュ/ラディヨンはエスケープもっと広げないとダメだ
後ろが山肌だから難しいのはわかるが流石に危険すぎる
164音速の名無しさん2015/07/16(木) 10:55:55.15ID:BApMxwJ50
またGT-Rが勝つのか………
去年はオールージュのクラッシュよりスタブローのフェラーリ2台とブランシモンのマクラーレンがヤバかったイメージ。
オールージュはリプレイ流しまくってたけど、この2つはリプレイも事故処理の中継も一切なかったからアカンやつ感が凄かった。
166音速の名無しさん2015/07/16(木) 15:05:54.05ID:fq8+4QZW0
一応ハイライト動画ではどっちも流してたね
>>165
スタブローのは炎上してたよね。
ドライバーぐったりしてた… 168音速の名無しさん2015/07/17(金) 13:09:00.19ID:nohsTplr0
直接GTの話題って訳じゃないけど,今週のF3富士で千代がB-MAXから出場するよ
SFのフリー走行と一緒にJSPORTで生中継されるから興味のある人はぜひ
権利の問題なのか知らんがJスポはGT Asiaを放送する気は全く無いようだな
BlancpainってJスポでやってる?
GT1はやってたけど。
>>170
一応補足しておくと単独の番組をやれってんじゃないよ
明日、富士終日中継を銘打っておきながらGT Asiaはスルーされてるから愚痴っただけ F3富士ラウンド、千代は予選3番手
ここで優勝してスパにやって来てくれ
>>173
権利上の問題じゃね? ファルケンは目立つからいいんだけど
好みは分かれるかなー
181音速の名無しさん2015/07/20(月) 09:34:02.24ID:5BifCS2Q0
やっぱりカルソニックブルーでしょ
>>181
星野好きじゃないんでカルソニックブルーだけはノーセンキュー ヨーロッパのレースに一人でも出てればいい方じゃね?
今年はSGTのSUGOテストとスパ24hが被ってるから仕方ないよ
昔は販売店の看板に使ってたくらいだし、レーシングカーのカラーリングも印象づけ重視でいいでしょう
レギュレーションのペーパーテストとかあるんだな
初めて知った
ようつべのライブ予定来たけど日本時間0時からになってる
ミスかな?
>>194
ほんまやね
23時半スタートじゃないのかなw 最近になってベルギーのサマータイムが撤廃された影響でしょう
嘘だけど
198音速の名無しさん2015/07/23(木) 13:30:58.11ID:RKncgiJ80
スパのパレードあんまりtwitterにあがらないのかな
FIAのドライバーランクってなんて調べたら出てくる?
FIAのHPいっても見つからない
>>202
ホントだw
千代の名前がブロンズテストにあったから見たかったんだよ
ブロンズテストってシルバーも走れるんだな #19と#63ってどっちがエース車両?
von Ryanはエース車両の#58か
>>210
#22はニューシャシー+プラでも駄目か
ストレートが長くてGT-R向きなような気がするけどセット決まらなかったのかね
Z4有終の美なるか!? スピードでライバルになると思ってたベントレーやウラカンもすげー下がってんな
前戦からの間にBOPあったっけ?
スタート23時半だよね
ヨウツベ公式0時からだけどdairyは23時半に映るかな?
>>210
でもタイム差そんなにないし大接戦になるんじゃないか?
アクシデントも起きそう >>210
26番手とかマジかよ
期待しないで見とくか 現地時間16時から放送開始だからちゃんと日本時間23時から始まるぞ
>>215
中断勢を速く抜いていかないと上位と差が開いちゃうからなぁ
去年みたいにSC入りまくったら下がりセットされるけど スパ24もニュル24同様、経験値がモノいうからね
ランボ、ベントレー、枕、日産はまだまだ厳しいでしょ
アスdとフェラもアマチュア支援だけじゃな・・
219音速の名無しさん2015/07/24(金) 13:25:02.93ID:JAY3iduB0
今年のGT-Rは大分信頼性上がったよな〜
とりあえず一桁台の順位になってほしい
221音速の名無しさん2015/07/24(金) 13:46:48.36ID:JAY3iduB0
ってか今、公式予選中みたいだぞ
222音速の名無しさん2015/07/24(金) 13:48:16.06ID:JAY3iduB0
あ、ごめん。
違うわorz
GTRの優勝は厳しそうだしZ4の応援に切り替えるかな
BESのチャンピオンシップってスパ24hの割合が高すぎるんだよなぁ
もう1戦くらい増やせないだろうか
始まってないと思ったら>>180からスケジュール変わってんのな #2スティップラーPPおめ
すぐ後ろに直線番長共が控えているからスタート直後から熱くなるかな?
トラックリミットって主にどこのコーナーで取られてるんだ?
オンボード見てるとラディヨンはみ出してたりブランシモン前後もコース外ギリギリ走ってたけど
ポールリカールのターン5でランオフ上サイドバイサイドとかやりまくったのがまずかったのかな
>>227
アンドレのベストラップ削除されちまったか
まあ先は長いし頑張れ >>229
どちらかといえばシーニュじゃね?
コース外にラインできてたしw 232音速の名無しさん2015/07/25(土) 11:03:31.78ID:hO8JDlAG0
スパ24hって今やってるの?
オンボ見たけど、T4/T8/T11/T13/T17でグランツーリスモごっこしてる輩多いね
F1みたいに厳格にトラックリミット遵守させるならオフィシャル大変だわw
235音速の名無しさん2015/07/25(土) 11:55:11.07ID:hO8JDlAG0
スパはコース外塗装しすぎなんだよなぁ
オールージュ-ラディヨンは仕方ないけどさ
>>231
シーニュのつもりでターン5って書いたんだけど、実際はターン10だったorz 最終戦ニュルブルクでの#23チャンピオン条件をまとめてみた
#23-1位 #2-5位以下
#23-2位 #2-6位以下,#99-3位以下
#23-3位 #2-8位以下,#99-4位以下,#1&7-2位以下
#23-4位 #2-9位以下,#99-5位以下,#1-3位以下
5位以下の場合はチャンピオンにはなれない
千代がタイトル取ったら次はGT-RのGTE仕様を作ってWECにステップアップして欲しいな。
Marc VDSおめ
Z4ラストイヤーで勝ててよかったね
ROWE#99はPIT戦略で最後まで#2と2位争いをしたが残り1時間、オルタネータートラブルで終戦orz
WRT#2と徐々に挽回してきたPhoenix#5が2-3位フィニッシュを飾り、LMP顔負けの完璧な新型R8LMS編隊を完成させ貫録のゴールw
本当にブレないCOOLなメーカーだ。R8LMSはウエットが速く、ドライのバラつきはあったものの#2がノントラブルと初年度から高い完成度に仕上げてきた。
VonRyan/M-sport/RJNも速さはあったもののストラテジーが安定せずトラブルやミスで戦線を離脱、
#47#51AFcorse/#77#79EcurieEcosseは朝までにトップ5-10圏内に入り大健闘、その中に#9ROALザナルディも含まれていたが残り1時間エンジンが持たなかったorz
色々あったが今年も最高のレースだった!来年もいいレースを期待してる。長文大変失礼しましたw
そうか、R8 LMSってまだカスタマーいないんだったなぁ
まだ公開もされてない488 GT3やC7 GT3もあるし、来年はいろいろ楽しみ
何言ってんだ、と思ったけど言われてみりゃカスタマーはまだだったね納得
253音速の名無しさん2015/07/29(水) 19:20:02.74ID:Ge3eZqT70
来年はGT300で一ツ山が使うだろうね新型R8LMS
488 GT3なんて開発進んでんのか?
話題見たことないけど
>>255
作ってたらなんらかの話題でるだろ
C7だって殆ど話題なかったけど1つや2つは記事が出てるんだし 458で十分戦えてるしターボなんて枕みたいに熱関連で余計なトラブル
出しそうだから作らないんじゃないかな
>>258
「488 GTB GT3」で調べてもその記事しか時期に明言してるの出てこないな
それでも488 GT3を開発してるのは初耳だったわ
だとすると来年はRC F、新型R8、AMG、M6、991、C7、488の7車種がデビューすることになるのか スタディは「来年M6じゃー」って言ってたみたいだけど難しいんか
1台くらいなんとか回してもらえないものかな
開発ドライバーが在籍しているチームだし、なにより早く日本でM6見たいw
C7は夏公開って話だから順調にいってるならそろそろ?
まずADACだろうけど、ブランパンにも出てほしいな
C7に関してはそもそもキャラウェイ以外が使うのかって疑問もあるな
今ってZ06使ってるのキャラウェイともう1チームだけだよな?
>>263
新型は軒並み5千万以上になりそうだから4千万以下で
十分勝負できる車を提供できれば少しは売れるんじゃないかな そういやそろそろVLN5があったなとツイッター見たら英語何言ってるのかわからんけどRC-Fが表彰台みたいな事言ってる?
P1…Ford GT(SPX)
P2…RC F
P3…Z4
FordGTてGTE出るやつだっけ?
SP9勢がいつもより少ないにしてもいきなり上位に来るってRC-F何か変えたのか?
ttp://d2uv4t0ox1pknx.cloudfront.net/fr/wp-content/uploads/sites/2/2015/07/VLN-R3-26.04.2014-777-3-Copier-728x410.jpg
自分もそれかと思ったけど、だったら「VLNでるぞ!」って話題になってるか
RCFはSGTじゃ空気なのにたまげたなぁ
1世代前のFord GTかね?
Manthayが997で出てるみたいに
今回は元々GT3が少ないのに加えてリードラップフィニッシュのGT3が少ないことも重なっての表彰台かな
どうせなら優勝して欲しかったけど
>>279
GTEもGT3も488バージョンを開発中だよ >>280
あーごめん GTEはFordGTと同じで新規格で作られるのかな?ってこと フェラーリはGT3とGTEの両方をきちんと作ってくるんだから大したもんだ。
>>282,285
既存規定のまま作ったら完全に置いて行かれるんし出られなくなるんだから新規定で造るに決まってんでしょうが
アストンもVantageに手を加える。ポルシェは情報なし そりゃ世界基準のカテゴリーではSGTのように特認にはしてくれないからな
正直GT3以外あり得ないと思う
北米向けにはGT3マシンならUSCCの新GTDクラスに出られるし、コストも安いでしょ
GRT勝訴おめ!控訴してみるもんやなw
てかSROのオフィシャルや現場のコントロールが色々とおかしいんだよ。
スパのSC運用とかアマチュアレベルだったし。。
危うくレースがぶち壊されるところだったわ。
まぁエントリーの半分以上はアマチュアだから運営レベルもそんなもんだと言われても間違っていないようなw
マルチさん
VLNはニュルスレだけで結構です
迷惑です
GT3総合スレだからニュル耐も別によくね?
過去に何度もネタに上がってるだろ
しっかし、レクサスしょぼいのなW
>>1にVLN載ってるのにダメとか言ってるやつバカなんじゃねぇの どこの板でもマルチが嫌われるのは事実だけどね
どうでもいいけど
マルチ連呼君はID変えながら色々なスレで難癖つけてるアレな方。
ココにもたまに出張してくるけど何が楽しいのだろうか・・・
まぁ、オレもおまいうな基地外だけどスルーが吉。
https://pbs.twimg.com/media/CNUvCI1XAAAv7mu.jpg:large
ニュルのポスターで新型R8使ってるけど、最終戦も新型?
当初の”テストプログラム”ではスパ24までのはずだがタイトル見えてるし
一定の信頼性もあるから出てきても別に驚きはしないが。
GRTの一件でポイントが変わってるからマルクVDSにも2013年のリベンジをお願いしたいw >>312
※ポスターはイメージです 的な感じかも知れないよ
線画でいいのかな、ベントレーや458GT3がいいね ワイヤーフレームやね
iRacingを意識してるんだと思う
キャデラックやコルベットのGT3はブランパンに出ないのかな?
>>317
あー、M6いいっすねー。マルクVDSやスタディのカラーリングも楽しみ。
発表当初は大正義Z4と思ってたけど、これはこれでGTらしくて格好良い。
そういえばホイールがZ4 GTEや今年のスタディみたいなデザインなんやね。 >>322
そういうことなのか
MRSのサポートの下参戦してくるからウォーキンショーの名前があったりしたのかと思った #84 HTPおめ
フラインスとアブリルのバトルは見応えがあった
明日はRinaldiとReiterとPhoenixもこれに加わって欲しい
>>321
Always Evolving Motorsports(AEM)は今年から日産と組んでPWCに出てるチームです
もともとは実業家兼ドライバーのロジャー・ロダスと、友人で俳優のポール・ウォーカーがLAで共同経営してたカーショップ
2013年にレーシングチームを立ち上げてPWC参戦開始
初年度から新チームにしてはまずまずの成績をあげたんだけど、ロダスが公道でポルシェカレラGTで事故って、助手席に乗ってた
ウォーカーを道連れに死亡(事故現場は彼らのショップの近所だったとか)
その後、残った他のメンバーによってチームは存続、今年から日産GTアカデミーの北米でのプログラムのパートナー
実際のオペレーションは、AIM AutosportっていうフォーミュラやDPやGTで実績のある老舗のレース屋さんが担当してる
今回のBlancpain進出は、MRSがもともとの主戦場であるADAC GTマスターズの方に専念することになったので、
入れ変わる形でAEMが欧州進出、オペレーションは引き続きAIMで、JRMが技術協力、という体制
ドライバーはMRSで出てたメンバーがそのまま移行
(もともとMRSのドライバーじゃなくて、JRMのドライバープログラムから派遣されてた3人なので) 327音速の名無しさん2015/09/09(水) 20:12:23.01ID:t3CwY+bl0
ポール・ウォーカーGT-R大好きだったしなぁ…(′;ω;`)
日本人参戦者が増えるのは嬉しいがAF corseと言っても色々あるからなぁ
どのクラスになるんだろうか
ただフィジケラのチームメイトってのはさすがに語弊があるだろw
335音速の名無しさん2015/09/19(土) 15:03:26.59ID:+vIexfYH0
#23のドライバーチャンピオン決定条件をまとめてみた
チャンピオンシップコンテンダー
#2 56P
#99 48P
#23 47P
#7 41P
#23がチャンピオンになるには5位(10P)以上が必須
1位…#2が3位以下
2位…#2が6位以下、#99・#7が3位以下
3位…#2が7位以下、#99が4位以下、#7が2位以下
4位…#2が8位以下、#99が5位以下、#7が2位以下
5位…#2が10位以下、#99が6位以下、#7が7位以下
これで合ってると思うけど、自力優勝がないのが辛いな
ニュルは今までのコースと違ってパワーサーキットじゃないし、GPコースとはいえWRTが特に走り慣れたサーキットだからやっぱり#2が優勢かな
千代に頑張って欲しいな
スパのポイント大き過ぎだよ
>>337
チームは好きだけど、フル参戦予定じゃなかったチームにチャンピオンシップ持ってかれるのは嫌だからこれで良かったと思ってる 予選おわた
#23…2位
#7…7位
#99…12位
#2…14位
#23にとっては物凄くいい予選結果だぞ
>>339
SGTですっかり忘れてた
ポールだと勝てないジンクスも無事回避かw >>339
おわたって書き方やめてくれよ!
ビックリしたじゃないか(´・ω・`) >>338
まさに2013年は中途参戦のHTPにドライバーズ取られたからなw
まぁ、日本車が世界で活躍してくれるのは嬉しいけどね
シーズン前はGT-Rがここまで活躍するとは誰も思わなかったと思う 千代チャンピオンだ!
すげぇぇよ
ホントおめでとう
後#58ありがとう
ピットタイミングが最高でいきなりトップに躍り出たからな
千代の今季の成績
バサースト12h優勝
SGT富士500km優勝
BESポールリカール1000km優勝
SGT鈴鹿1000km優勝
BESドライバーチャンピオン獲得
これに加えてSGTもチームメイトがチャンピオンで千代が2位になるのが濃厚
>>347
ぱねえww
改めておめでとう!#58ありがとう!! 千代、来年は500に乗ってくれ!!
そんで2018年にはDTMだな!
改めてハイライト見たら2オルテリを撃墜したのが173だった
2が上位にいたら非難轟々だったろうな
千代は来年 ユーロで
フォーミュラに乗ってから
DTMの方が良くね?
ブランパンGTカレンダー
ttp://sportscar365.com/blancpain/blancpain-gt-calendar-reduced-to-ten-rounds/
スプリント アルガルヴェとモスクワが無くなった。
フランス・ノガロがイタリア・TBCになってる。 ミサノも無いからミサノで日程早める交渉中か、あってもイモラだろう。
http://sportscar365.com/gt/sro-launches-intercontinental-gt-challenge/
来年からインターコンチネンタルGTチャレンジやるよー
スパ24、セパン12、バサースト12、オースティン3(PWCの1戦)
詳細は10月末までに発表
ttp://sportscar365.com/gt/ratel-still-working-on-asia-pacific-gt3-championship/
続いて、2017年からになると思うがアジア・パシフィックGT3耐久選手権をやろっかなーと思うんだが
素案としてはセパン12、バサースト12、ニュージーランド、中国
で、年末のFIAGTワールドカップを絡めるのかな。
バクという特徴ある1戦を失ったのにも関わらず、スプリント2戦も減らしてきたのは
特に主要チームにインターコンチネンタルの方に、その分の予算をまわしてよアピールかな >>353
アルガルヴェはあのアップダウンで見てて楽しんだけどなー残念
スパ24hはBESから外れるの?
それともTUSC内のパトロン北米耐久カップ(デイトナ、セブリング、グレン、プチル・マン)みたいな扱い? これってバサースト12hの運営もSROが行うって事か?
バサーストはアメリカレース並みにコーション出るからそれも面白いんだが
BESのスケジュールにはトタルスパ24時間がしっかりあるね
オースティンがPWCのようにスパもBESの一戦という扱いなのかな
そして再来年はバサーストがコンチネンタルからアジアパシフィックに回される?
アジアパシフィックは日本で一戦できないかな
岡山か鈴鹿なら絶対行く
富士でもなんとか都合つけて行きたい
鈴鹿1000kmをSGTから外してこっちに回して欲しい
代わりにSGTの鈴鹿は開幕戦と最終戦で300kmずつやってくれれば尚良い
ナイトレースにしなければPLMと被らないのに
併催レースが多くて仕方ないけどさ
>>365
サイド出しマフラーになってGTEのと同じような音になったんだな
イイネ! Laurens Vanthoor@VanthoorLaurens
I'm out.. Fracture in my leg and double fracture in my hip.
Extremely hard to accept that I will lose my two possible @BlancpainGT titles..
I'm out.. 足と腰に複数骨折(二重骨折)。
私は、可能な2つのブランパンGTタイトルを失うことになることを 受け入れることが非常に難しいです。。。。
VLNのRC-Fは散々だったようだな 一台は横転したらしいけど2台とも全損?
スパ24で有終の美を飾っておいてよかったね
むしろ勝っちゃったから「もういいか」となったんじゃなかろうな?
>>369
×徹底
○撤退
間違えるとは相当ショックだったんだな。 >>371
そりゃショックだろうよ
ニュルやスパで上位争いできるチームだし、カラーリングもカッコいいし、好きなチームが資金繰りを理由にレースから撤退なんて >>372
俺も好きなチームだから残念だ。
Z4が好きってのもあるがドライバーも馴染みのある面子だったし、やっぱりカラーリングがカッコいい。
年々GT3の価格上がってるし上位チームも新車買うのはキツいんだな。 ブーク&アブリルBSSチャンプおめ!
HTPはBentleyにして正解だったね!序盤は苦しんでたけど中盤以降の立てなおしはお見事
二人の戴冠はQRのフラインスのスピン→スタックによるところが大きいけども
それにしてもMRスタート直後のボナノミとミースの爆上げには驚いた
ブラジルはM6 GT3を発注済みだったはずなのにどうした
Sports Trophyの冠を外されてるしBMWと関係悪化でもしたんでない?
>>380
片方はブロンズドライバーじゃないとダメらしいし、少なくとも上位コンテンダーが流れることはないと思う
でも下位チームは流れるかもしれないからSROの収入は減っちゃうかもな 上位陣はサポートレースに出るぐらいならELMS本戦を選ぶだろうしな
出れんだろ(出られるだろ)
出れんだろ(出られないだろ)
>>384は後者だと思って書き込んだけど改めて見たらどちらとも取れると気づいて先に謝罪したんでしょ、たぶん >>389
自分で書いたブログを見返したがポールリカールの3rdスティント担当はケインになっている
スーレ→メイリック→ケインの順 >>390
違ったか
まぁメイリックとは今後も関係を続けていくって書いてるけど、GT3以外でどんな仕事あるんだろ 488 GT3が発表されたんか
これを期にBESへAFコルセがプロでエントリーしてほしい
日本でもSGTで見れるといいな
流石にヴァン間に合わないか 治ってたとしても暫く歩行してないからトレーニング不足だろうな
ラストが代打
モルタラとエンゲルのバトル見たかったわ
シェンのあほー
ベントレーって車体も高いけど、スペアパーツもかなり高いんだったな…
HTPは今年はベントレーに移って来年はウラカンだし、ROWEは来年からBMW
メルセデスは強豪チーム取られすぎじゃね?
ブラックファルコンぐらいしかもう残ってないぞ
メルセデスはどのチームも平等に扱うスタンスだけど
強豪チームからしたらワークス扱い受けたいだろうしねえ
>>409
HTPウラカンなの?
AMG GT3かと思ってた
それにしてもROWE M6似合わねえw >>411
すまん
ウラカンになるのは俺の勘違いだった
でも来年のコンティネンタルを走らせないのは確定 415音速の名無しさん2015/12/12(土) 06:37:06.81ID:zvgLypgf0
Gulf 12 Hours平日開催だったから見るの忘れた
>>415
観る為に仕事を午後から休みにしてもらったけど、中継が定点でガッカリしてゲームすることにしたw
ケセルが勝って、ブラックファルコンとオマーンが続いたみたいやね。 今年GT-R使ってたMRSがマクラーレンに元鞘らしいね。
手持ちのMP4-12Cのアップデート+650Sの新車。
一方、現マクラーレンワークスのVon Ryanは代表がマノーに行くとかで来期は未定とのこと。
419音速の名無しさん2016/01/12(火) 21:55:24.41ID:0ZWunsm/0
24H SERIES Rd.1
Hankook 24H DUBAI 2016
スケジュール( )は日本時間
Wednesday 13 January
13:00(18:00) - 13:55(18:55) Optional Private Test (Class A2 A3 CUP1 TCR SP3)
14:00(19:00) - 14:55(19:55) Optional Private Test (Class A6 SPX SP2 991 997)
15:00(20:00) - 17:00(22:00) Optional Private Test (All Classes)
Thursday 14 January
11:30(16:30) - 12:00(17:00) Free practice 1 (Class A2 A3 CUP1 TCR SP3)
12:05(17:05) - 12:35(17:35) Free practice 2 (Class A6 SPX SP2 991 997)
13:30(18:30) - 16:00(21:00) Free practice 3 (All Classes)
16:15(21:15) - 16:45(21:45) Qualification 1 (Class A2 A3 CUP1 TCR SP3)
17:00(22:00) - 17:30(22:30) Qualification 2 (Class A6 SPX SP2 991 997)
18:00(23:00) - 20:00(01:00) Night practice
Friday 15 January
10:30(15:30) - 11:00(16:00) Warming up
14:00(19:00) Start
Saturday 16 January
14:00(19:00) Finish
Time Schedule
http://www.creventic.com/uploads/files/24hdubai/2016/Time%20Table%2024H%20Dubai%202016_23_12_2015.pdf
Entry List
http://www.creventic.com/eventinfo/pdf/provisional-entry-list-hankook-24h-dubai-2016-teams-and-drivers.pdf 土曜日に幕張行くからほとんど見られないな
TASを先週やって欲しかった
フェラーリ488とBMW M6ってGT3とGTEでエアロとかスペックの違いはあるの?
俺は見た目では全く判別ができないのだが…
488は横っ腹の張り出し
M6はウイングの翼端板 GTLM 長方形 GT3 切れ長
俺の低レベルな見分け方でスマン 中身は知らん
耐久性などを配慮してんのかリストリクターの兼ね合いかGTEの方が出力低いみたい?
>>424
488はフロントタイヤハウスにルーバーがあるのがGT3
Fタイヤハウス後方のフェンダーがなだらかな形状になってるのがGTE
あとはGT3のチンスポには鈎状の突起がない(発表時時点では) M6は分からん
>>426
ほんとに?GT3と性能が近づいたから速くするってのが新規定なのに? >>427
一部記事ではこんな感じ「488GTBでは3.9LV8ツインターボエンジン670psでしたが488GT3では550ps488GTEでは485psになっています。」で記事になってる
>ほんとに?GT3と性能が近づいたから速くするってのが新規定なのに?
初耳。どこかで確認できる? アプトがADAC、VLN、ニュル24でベントレーか
ドバイで結果良かったし、しまった・・とか思ってるかもw
>>426
GTEはリストリクタ絞る代わりにエンジン自体はかなりカリカリにチューン。
車体価格は近づいて来たけど、オーバーホールや部品代はかなり違う。 >>434
マゾかよ!!
すげぇテンション上がるんだが 録画放送ばかりの日本FOX
いろいろモタスポの放送権もってるはずなのに
生では出さない
>>438
昨年限りで4輪から手を引いたマルクVDSの監督だった人 >>439
なるほど
今年からマルクVDS見れないのが残念で仕方ない… BESに2台出してくれればそれでええ
Nur24はアプトが出るから
基本カラーがキムワイプになった時点でMスポーツはなぁ…。
去年WECのAMRから離れてWTCCに戻ったから関係もそのうち切れると思っていたが
まさかポルシェとはね
ってことはGT asiaからアストン消えるのか
447音速の名無しさん2016/02/05(金) 18:00:04.16ID:/MZPeVnk0
Liqui-Moly Bathurst 12 Hour
スケジュール( )は日本時間
Saturday 6 February
08:30(06:30) - 09:30(07:30) Practice#5
12:55(10:55) - 13:55(11:55) Qualifying #1
14:05(12:05) - 14:25(12:25) Qualifying #2 (Class A only)
Sunday 7 February
05:45(03:45) - 17:45(15:45) Race
449音速の名無しさん2016/02/06(土) 11:54:30.61ID:5qZcqATF0
450音速の名無しさん2016/02/06(土) 11:57:17.97ID:5qZcqATF0
枕おめ!
千代もおつかれさん
終盤でベストラップを立て続けに更新は凄かったな
452音速の名無しさん2016/02/07(日) 17:03:20.35ID:Q0xISoYw0
あと2・3周あれば面白かったのにね
でも良いレースだった
いや、最後は枕が明らかにペース落としてた(5秒台)から、何周あっても一緒だったよ
枕にGT-Rが追いつけないことを悟った途端、BOPのこと口にし始めた奴らがいてワロタ
>>453
つべのチャット面白かったね
情弱っぷりを露呈する日本人ファンとそして日産公式
みたいな?
ニスモはほぼノーミス、枕は超gdgd&ペナだったわけだから完敗やね
残念だけどどっちもよくがんばった! >>454
去年のルマンの時も酷かったね
LMP1には触れず(触れても順調に周回してます程度)、LMP2は日産エンジンが上位独占ですって言ってるファンと公式
180のCMと言いあの頃の日産はどこに...
ただ千代は頑張った
お疲れ! BoPについて何か述べるなら、アウディの流量をもうちょい上げてあげる事ぐらいかな
去年も今年もストレート伸びなさすぎてさすがにかわいそうだった
でも枕が最後にピット入った時に千代も入ってれば枕より前には出れたんよねえ
>>457
無理
枕のほうが給油時間が少なくていい状態だったんだもん >>457
マクラーレンは最後のコーションでピットインしてたから、最後のピットインでは短い給油時間(スプラッシュ)でピットアウトする事ができた
マクラーレン 40秒台
日産 50秒台
ベントレー、アウディ 60秒台
日産が下2台より短くて済んだのは、ピットイン前のスティントを長くする事でラストスティントに必要な燃料量を少なくする事ができたから フェニックスはオイルの追加してなきゃBentleyの前に出られたかね?
まぁ出られてもあのストレートスピードじゃ抑えるのは難しかっただろうけど
これホントかっこいいよな
もう1台いれば戦隊モノみたいだったんだが
465音速の名無しさん2016/02/15(月) 18:52:57.94ID:WMQ9q05o0
>>466
「今年はM6だ」「いやAMGだ」と言われてるSGTのARTAも来年はこれで決まりか。 ビルシュタインカラーもう見れないのか…
つか今年は1台しか走ら無いのかな?
BSSに重戦車キムワイプ投入か・・
オープニングラップで何台撃沈されるか見てみよう
#59=枕ワークス番号だからある意味自然?なのか・・
CSRって枕GTのC.グットウィンが仕切ってた開発チームですよね
彼はラインダース加入で更迭されたんかな・・そしてVon Ryan終了o...rz
まぁ、TeknoはSVG古巣だしラインダースの鬼指導でチームの錬度は上がるでしょう
ラインダース氏、次の野望はGT3でGTE&P2喰いか
彼自身ルマンは何回か出場して経験あるし、亜久里病克服すれば面白くなりますね
またFIAのリリース貼り付けて大はしゃぎするのかw
484音速の名無しさん2016/03/01(火) 22:14:47.17ID:DasSKqGK0
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
ROWEも耐久に加えてスプリントに来てくれるのか!
今年のBSSはめっちゃ楽しみ
Always EvolvingがPWCで使うGT-Rって未だにMY14なのか…
なんでアップデートしないんや
>>489
フェニックスはBlancpainの耐久戦に出ないのがざんねんだなぁ
他のシリーズと日程被ったか? Phoenixは予算の問題もあるんじゃない?ドライバーの持ち込み額とか
去年のBESは中国R8LMS-Cup絡んでたし、DTM以外は湯水のように予算を使うとは思えない
ROWEはKグラフ以外、BMWワークスかBMW使いの選手に置き換わったのは少し驚き
N.バスティアンやC.ホエナデル、S.デュッセルドロップといった速くて持ち込みOKな選手を起用してくると思った
Nur24にBMWがワークス体制で挑むのは毎度のことなので、BES/BSSは持ち込み混ぜてくるかも知れないけど
>>493
訂正しとくけど、COTA以外も選択肢と書いてる >>495
個人的にはCOTAよりロードアメリカでやってほしいかな >>503
元々RS01の方が速いからな
GT3にするためにポテンシャル下げてるんだし ドバイ見なかったんだけどRS01って耐久性どうなん?
PWC初めて観てるけどRealTimeのTLX(アコード)ってGT3と同一クラスなんだ
知らんかった
>>508
「今年から現地法人がサポートするチームについてもBMW Team ○○の使用を認めることにした」とStudieの体制発表を報じる記事で読んだゾ >>510
ラリーはちょいちょいしてたね
一部はWRXまでやってたし http://sportscar365.com/gt/n24/mercedes-amg-announces-drivers-increased-factory-support-for-nurburgring-24/
AMG、ニュル24hでファクトリーサポートを強化。AMG Performance Teamとして5台を選抜
AMG-Team Black Falcon:
・Nico Bastian(AMG), Yelmer Buurman, Adam Christodoulou, Maro Engel(AMG)
・Hubert Haupt, Manuel Metzger, Dirk Muller, Bernd Schneider(AMG)
AMG-Team HTP Motorsport:
・Dominik Baumann, Maximilian Buhk, Christian Hohenadel, Thomas Jager(AMG)
・Stefan Mucke, Marco Seefried, Christian Vietoris(AMG), Renger van der Zande(AMG)
HARIBO Racing Team-AMG:
・Uwe Alzen, Lance David Arnold(元AMG), Maximilian Gotz(AMG), Jan Seyffarth (AMG)
先週末よりVLNテストがスタート。コース改修は昨年末に完了
https://www.youtube.com/watch?v=_I6imPXr0rM
http://sportscar-info.de/2016/03/20/fotostrecke-5/ ブランパン最近見だしたんだけど、簡単でもいいから日本語でレギュレーション説明してるサイトないのかな?たくさんわからないことがある
>>518
1シーズン見てりゃだいたい分かるよ
車両規則はGT3だからあまり関係ないし
なんならここで聞けばいいんでないの?過疎ってるし それではお言葉に甘えて。
あまり耐久レースって観たことないんだけど、ドライバーチェンジを絶対にしなければいけないのは時間で決められてるの?例えば3時間のうち一人のドライバーは3分の2つまり2時間以上走ってはいけないとか。
すまん、WECも観ていないビギナーなんだ
>>522
>>521
ありがとう。
結構交代するんだな
もうひとついい?
スプリントと耐久の別々でエントリーできると思うけど、もちろんそれぞれの年間ランキングあるけど、
両方合わせたランキングも存在するの?そもそも両方エントリーしているチームってどれくらいあるの? >>525
ブランパンGTチャンピオンシップがそれ
まぁBSSにいるチームがBESにエントリーしてない方が珍しかった(多分ライター位
去年両方にエントリーしてたのは
HTP
WRT
ブラジル
フェニックス
ISR
MRS(Always Evolving)
リナルディ
アテンプト
GTロシア
スポットでGRTやRJNの#22が参戦したこともあった
今年はBSSにROWEやMスポーツが参戦するのでブランパンGTのチャンピオンシップも盛り上がるかも
一方でフェニックスはスパ以外のBESから引き揚げちゃうからブランパンGTチャンプは狙えなくなるけど >>524
左前はぶつけても大丈夫だな(いや駄目だが) >>526
ありがとう
またわからないことあったらおしえてくれ >>530
PWCじゃないんだ
空力に全然力が入ってるように見えないからローカル枠かと
まあWTSCもローカルといえばローカルか Audi Sportのファクトリーカーは各イベント2台に集約されるようだが、
有力チームには例年通り、ファクトリードライバーが派遣される
例えば、Nur24のLand MotorsportにはシャイダーとロッケンフェラーのDTM組が、
BES(Spa24)でもISRやSaintelocにハーゼやスティプラーが乗車する
例年思うんだけど、なんでニュルとスパで組み合わせ変えてくるんだろ
今更だしどうでもいいことなんだけど,今年から大会名が
"Blancpain Endurance(Sprint) Series"
じゃなくて
"Blancoain GT Series Endurance(Sprint) Cup"
になったんだよね
今まで略称はBES(BSS)を使ってたけど今年はBGSとかBEC(BSC)とかにするべきかな
>>513
バサースト見ててもメルセデスの割にワークスドライバー多いなぁと思ってたらニュルではがっつりワークスサポートするのね
メルセデスはカスタマーを平等に扱うってスタンスのメーカーだったけど新型GT3で他社に負けないために本気出してきた感じかな
それにしても,ブラックファルコンとHTPはともかくハリボーまでワークスサポートチームになるとは思わなかったw ミサノにGRT、RJN、ガレージ59もエントリーするのか
既に話が挙がってるROWEとMスポーツも含めて、去年は耐久だけだった強豪チームが揃ってんな
シーズン通して出てほしいゾ
>>537
そうそう、日産が今年からスプリントもフルででるみたいだから、高星が2ヶ月日本に帰ってこないらしい スプリントは予選レースの扱い変えてくれないかなぁ
本戦と全く同じルールなのにポイント殆ど付かないし
30分レースにするか、いっそのこと2レースにしてほしい
>>537
そこらへんのチームはフル参戦するぞ
今年はWRT、RJN、GRT、ROWE、HTP、M-Sport、59によるスプリント・GT総合王者争いが見れる
フェラーリとアストンもProクラスにワークス格チームで参戦しないかな 今までどおりデイリー+つべでやってれば十分っすよ
デイリー"だけ"はやめてくれあそこはすぐに落ちる
ブランパン初心者です
おしえてください、このシリーズで強いチームもしくは有名なチームはどこなんでしょう。
>>539に挙がってるチーム
ここに上がってるチームはそれぞれアウディ、日産、ランボルギーニ、BMW、メルセデス、ベントレー、マクラーレンのワークス及びワークス格チーム
後はPhoenix(アウディ)とBlack Falcon (メルセデス)
ここもワークス格みたいなもん
これらには劣るけどRinardi(フェラーリ)もなかなかいいチームだと思う 去年Rinaldiが勝ったときは興奮したなー
翌週WEC富士だったからゼーフリートに「先週のレース見たよ!おめでとう!」って伝えて
プロトンの991の写真じゃなくてRinaldiの458の写真にサイン貰ったわ
途中からスレチですまそ
>>545
今日発表されたELMSのエントリーリスト見たらシーフリードのランクがシルバーでビックリした
今年はBSCにワークス勢が大量に来たから去年より難しいと思うけど活躍してほしい
あのダサい緑色のフェラーリがかっこいいんだよなぁ つかRinaldiの写真なんてどこで手に入れたんだ?
ネットのやつを写真印刷?
>>548
そういうのって綺麗に印刷できるもんなん? SchulzeのGT-Rは旧型?
それともGT3とは別?
ブランパン耐久でおしえてほしいんだけど、
セーフティーカーがでると、順位ってどうなるの?
>>558
見た目はほとんどGT3だな。
狼の皮を被った羊か。 >>555
なかなかいい感じだな
今年WEC行けたらやってようかな >>555
おーええなー
WECかーウチからじゃ富士は遠いや
アジアパシフィックで8〜12時間くらいのレースをやるっていうなら国内どこでも行くけど >>561
基本的にF1と同じってことは先頭車両の前にSCがくるようにするってことだよね?
もちろん周回遅れはSC中は基本的に抜かしてはいけないから列順は必ずしも123の順位にはならないってことだよね?
すまん、初心者で。 ブラックキムワイプいいね
C7 GT3はリアは格好いいんだがフロントがね、C7.Rが格好いいだけに残念
SRO(BlancpainGT)のBOPってFIAやIMSAみたいにどこかで公開されてる?
>>569
ドライバーの派遣は行うんかな?
高星は出るだろうけど、千代も参戦してほしいなぁ
去年は事故の影響で千代の車が参戦取りやめたし >>572
自分でパラパラーと見たのだけど、スパ24Hではカップカーのエントリーが可能的なことが書かれているような。
XtracupとCupの2つで前者はルノーのR.S.01やウラカンSTが該当。
後者のCupクラスはガヤルドST・ポルシェカップカー・フェラーリチャレンジ。
マルクVDSが例のR.S.01で帰ってこないかなw
あと気になったのはRACB G3ってのが前からあったみたいで、
セパン等のBoPによるとエミールフレイのジャガーやガヤルドエクステンソ、それにウラカンもG3でホモロゲ取ってるのか。
でもウラカンってGT3-040になってる筈だから、去年ブランパンに参戦する為にとりあえずRACBのホモロゲを取ったとか? >>573
それはあくまでGT3用にデチューンしたRS01じゃないかな
GT3より速いカップカーを参戦させるとは思わないし >>574
それは自分も考えたけど、デチューン車両はGT3の規格に合致してるのにそれをカップカーとして扱うのは筋が通らないような。
素性はどうあれGT3マシンなのだから、スパ24HだけといわずブランパンGTに出てもいいんじゃないかと。
まぁ細かいことはよくわからないので続報を待つのが吉かも。カップカー参戦可自体、自分の勘違いかもしれないしw
>>575
あれ?今年もエース車両は#58?
チーム名をガレージ59にしても尚#59をセカンドにする姿勢がよくわからないなw #58と#59で同色だから一目でわからなくなったのが残念w
寝付けないからスポーツクラブ観てるけど、貴重なキャラウェイC6と思ったらGTEのC6.Rなのかw
フェラーリもGTE率高いし、ウラカンは逆にトロフェオだし、GTカーなら何でもアリ?
朝から良いレース見せてもらったわ
選手権的にも今夜のレース的にも面白くなったが神様いじわるだね〜
WRTがミサノに憑かれてるだけかもしれないけどw
あとはリナルディが488を手に入れたらどうなるのかと
458じゃやっぱり苦しかった
>>583
今中止している
JAF GPの代わりに日本でやって欲しいね >>583
なぜ中国なのか
20台はちと寂しいが欧州の強豪チームが観れるなら絶対観に行きたいのに そりゃまあ、日本か欧州で開催ってなったら走り慣れてる方が有利になるし
中国開催はまったくもって意味不明だが
>>583
これはどうなんだろ? DTM/GT500の交流戦同様、現時点では坂東の夢物語としか思えない
BGT/SGTで選手やメカニックの相互交流はRJNやWRTなど、現時点でもあるが、交流戦をするほどのメリットは?だね
チーム丸ごとの出張になると、スポンサーの問題も出てくるし、参戦費用や輸送費のケア、出張に見合う賞金を最低でも出してもらわないと
アジア戦が含まれるIntercontinental GT ChallengeやFIA GT World Cupに双方のチームが参加するのが一番現実的でしょう ブランパンとGT300だけじゃ寂しいな、世界中のGT3呼んでこないと
でもそれじゃあGT3ワールドカップと何が違うんだって話になる
>>591
資金が足りなくなって欧州から撤退したよ
ブラジルカラーのZ4好きだったんだけどなぁ 森さん2号になりそうな名前があるな・・先に言っておく富士子ごめんよ
>>592
やっぱり撤退してたんか…。
情報ありがとう。 >>594
欧州最後のレースがBSS最終戦レース2でのオープニングラップ2台同時スピンだからな…
かわいそうすぎる 伏兵#58おめ#84はBSCにつづいて2位、もしかして今後もシルバーコレクターに?
#53石川さんでバリ下げしたけど最後はクラス2位おめ富士子頑張った
ブランズハッチからリナルディの#333が488に替わる模様
これで上位争いにも混じってくるかな?
PWCのエフォートが活動休止するみたい…
今シーズンから観始めた身だけど、毎レース活躍してたのになぁ
一方でターナーがPWC次戦にスポット参戦するとか
今年のGTRはモンツァ、スパ仕様のBoPじゃないときついのかなぁ
それともスプリントのサーキットは経験がないからセットが決まらないだけなのか
GTアジアにも488GT3いるのね。やっぱアジア優先で納車されてたのかな?
欧州でもどんどん増えてるし、8000万ぐらいすんのにポンポン売れるんだから恐ろしいわ
クリアウォーターはル・マンで458使う絡みかGTアジアでもまたフェラーリに衣替え。去年の650Sは日本に置きっぱなしにしてS耐専用機かね
M.マーティンがROWEの#99ドラに
ミサノではPAMのBoutsenに乗ってたっけ
気になるのはリナルディの#333が458に逆戻り
ブランズハッチでのダメージを修復できてない?
それとも耐久では458を使うつもりなのか
マーティンって誰かと思ったらMaxime Martinか
最近はマルタン表記が増えたね
英語でもドイツ語読みでもマルタンとはならないので何でかと思ったけど
フランス語(ベルギー)なのね
出身地か英語か統一せーや
よっぽど定着してる英語風表記以外は母語っぽい表記にすればいいのにねえ
VLNは1-2がシューベルトに3位がワーケンホルストでM6表彰台独占おめ
ブランパンで強豪少な目というチャンスをモノにできてよかった
リナルディの#333が458に戻った理由わかったかも
モンツァで同じリナルディからAMクラスの#488として走ってた個体を間借りしてたっぽい
シルバーストンでの#488の写真を見ると出てなかった筈のブランズハッチで車検を受けたことになってる
#333は今後も488になったり458に戻ったりを繰り返しそう
>>612
現地実況だって人によって英暦か現地語読み方バラバラだし、こればっかりは今更どうしようもない でもサッカーとかはある程度統一されてるからなんとかして欲しいんだよね
モータースポーツでもF1とかに出てる選手はある程度統一されてるけど,メジャーでないレースの選手は日本のメディアに表記されることが少ないからライター次第なところがあるんだろね
エフワンでも妙な表記多いけどね
セルジオ(ポルトガル語読み)・ペレス(スペイン語読み)とか
ブランパンGTをテレビでちらっと見たけど、観客が全然居ないのは何故?
というか、一部の例外を除くと自動車レース全般、客少ないんじゃない?
土曜日に放送されたブランズハッチのGTスプリントはそこそこ居た。
けど、2015年の総集編みたいなやつ観てたら、どこのサーキットか忘れたけど、一人も居ない感じだった。
WTSCCの各マシンに#GetWellSoonAndrewのステッカーが貼られてたそうで
映像はないけど、激しいクラッシュだったらしいね…
アストンをジャンプ台替わりに飛んでコース外の林へ
アストンのドラは無事だという発表があったけど、パーマーは続報がない
スパに向けてですな
元はニュル(GPコース)1000k or 6hだったが、スパ24の後にやってたんで祭りの跡
状態だったのをスパ24の前に1000kmやることでテストの意味合いもたせる様に変更された
去年は新型R8のブランパンデビューやマルクVDSの登場もあったから、いよいよ次はスパって雰囲気があったんだけどねw
グループNの面々は当然いないし…GTスポーツクラブやトロフェオに出てくるのかな
盛り上がるが嬉しい反面リナルディみたいなチームが活躍できなくなるのが寂しい
ttp://travel.rakuten.co.jp/vacancy/city/
>>636
LIVE - Blancpain GT 2016 - Nurburgring - Full Main Race 最近で牙といったら東海エヴォーラとアテンプトのイメージだけど、他にもいたかな
国光NSXとにたような牙を最近耐久で見たきがしたが
はてニュルだったかル・マンだったかポール・リカールだったか
WTSCではない
既出だがAMG軍団@Spa24 ワークス扱い*4 カスタマー*4 容赦なき体制でNur24に次ぐ展示車両追加を狙う
https://pbs.twimg.com/media/Cl-kQPgVAAAMfgm.jpg:orig
http://media.daimler.com/marsMediaSite/en/instance/ko.xhtml?oid=12677648
#00 AMG-Team Black Falcon - Yelmer Buurman(AMG), Maro Engel(AMG), Bernd Schneider(AMG)
#84 AMG-Team HTP Motorsport - Dominik Baumann(AMG), Maximilian Buhk(AMG), Jazeman Jaafar
#86 AMG-Team HTP Motorsport - Maximilian Gotz(AMG DTM), Thomas Jager(AMG), Gary Paffett(AMG DTM)
#88 AMG-Team AKKA ASP - Felix Rosenqvist(AMG DTM Tester) , Tristan Vautier , Renger van der Zande(AMG)
#56 Black Falcon(PRO-AM) - Abdulaziz Al Faisal , Daniel Juncadella(AMG DTM), Oliver Morley , Miguel Toril
#57 Black Falcon - Adam Christodoulou(AMG), Hubert Haupt, Andreas Simonsen(ex AMG)
#85 HTP Motorsport - Luciano Bacheta , Indy Dontje(AMG), Clemens Schmid
#89 AKKA-ASP(PRO-AM) - Laurent Cazenave , Michael Lyons , Daniele Perfetti , Morgan Moullin-Traffort 相変わらず投稿規制厳しいなw
AMGワークス戦隊新加入 赤-ASP、Blancpain GT非公式銘菓? Chupa Chups-ASPの大きい画像はendurance-infoにあります
AMGのワークス活動強化に伴い、AMGカスタマーチームの有力ドライバーがワークス契約へ昇格→AMGドライバー大増殖
Porscheのように公式サイトで契約ドライバーを全員紹介してくれると助かる(汗) これはAudiやBMWなど他社にも言えるが
今年のAMGはかなり気合いが入ってて裏山C
BMWもシューベルトかDTMチーム使ってもう2台くらい出してほしい…
ROWEはBMWにスイッチせずにメルセデスに残った方がよかったかもね
まさかあのメルセデスががっつりワークス体制組んでくるなんて去年の段階では誰も予想してなかったからなぁ
しかしROWEがスイッチしてなかったら、有力なBMWカスタマーはいなかったという可能性もあるのかな
シューベルトは昨年のザントフォールトにエントリーするって噂があったっぽいけど実現しなかったね
>>647
最初わからなかったw Brasilが消えてROALはPAMだけになっちゃったもんな
先のリリースに反してWRTの#1もファクトリーサポート?
#28と同じくチーム名がAudi Sport Team WRTになってる
インターコンチネンタルGTチャレンジにもエントリーしてるし
ニュル24hが惨憺たる結果だったのでテコ入れかな
>>650
その場合はシューベルトを資金的にサポートしながらBlancpainに参戦させたんじゃない?
>>652
でもメンツ見る限りそんな感じはしないけどなぁ
そもそもファクトリサポートカーがなぜ#1じゃなく#28なのかよくわからん >>649
それだとBMWワークス格ゼロになるから勘弁w
AMGはこれまでも欧州の強豪にワークスドライバーを派遣していたが、DTMと同様のAMGカラーで統一したワークスチームの形成でPRに本腰を入れてきた
ただし、AMGもポールリカールでは次々とギアが壊れており、Nurと異なるパーマネントコースで新世代GT3勢が24時間後どうなるかは未知数
台数揃えてる所はゴール要員を決めて温存できるが勝ちたいのは全員一緒、実際はそこまで統括するのは難しい
ROWEは長年Nur専門でBGTフル参戦初、昨年Spa24デビューで表彰台争いしたがまだ学習段階にある
ドライバーは固定メンバーのグラフ(VLN)/デュッセルドルフ以外、AMGからBMWのワークス/有力系に入れ替わっただけだから問題ない
M6はNur24で結果的に#23の5位止まりだが、#100がAmミサイルされるまではAMG軍団と表彰台争いをしており、
(#22もAmミサイル)ポジティブ思考で最低限の信頼性はあると思いたいw #18は派手にターボ燃えたが
ポールリカールでも撃墜され、ライバルに比べてデータ不足なのは否めない
>>653
ワークスカーはSpa24優先で選手権無視だからゼッケンに大した意味はない。ドライバーもシャッフルさせる
結果、ドライバーズ獲れるのは1人になってしまうこともあるが というか、ワークスドライバーをシャッフルさせて、その他プロ/持ち込みドライバーは固定
>>654
俺が言いたかったのは、何故#1じゃなく#28とかいう中途半端なカーナンバーをワークスカーに採用したのかということだよ
WRTのワークスカーは#1にバンソールが乗ってるイメージだったから べつに28でも違和感ないけどな
VLNでもそうだし
NSXは発表時から大して変わってないのね。あれじゃあDF足りんだろ
北米PWCですら苦戦しそうBoPで直線番長してもらえれば話は別だが
659音速の名無しさん2016/07/08(金) 17:14:41.14ID:OSsmayET0
>>660
一応PWCとWTSCCのGTD確定だべ >>660
なるほど#28はニュルで使われてる番号なのか 去年のBlancpainは年末にまとめてFOXで放送されてたけど、今年のBlancpainも放送されてるのな
番組表で見かけても2015年の再放送だと思って今まで気づかなかった
WRTの持ち番号ってあるのかな。
ここ数年ずっと1から4あたりだけど、数年前は11から13、32,33とかだった。
ACOにもSROにもメーカーにも嫌がられてるんだから諦めろよな
というかそろそろ本気でGT3の性能を制限しないといけないレベルになってる速度面でも価格面でも
紳士協定でなりたっているクラスなんだから余計なことしなくていい
ご立派な名目の改訂で今までいくつクラスを潰してきたことやら
FIAの介入なんて百害あって一利なしだな
ただでさえGT3の価格が高騰してるのにGTEと統合とかアホかと
機械翻訳で読んだだけだから正確なところはわからんが、幾つかのメーカーは肯定的っぽい
SROやACOは名も出てこないからスタンスは不明
FIAは数ヶ月以内に統合に向けた協議を再開するかの判断を下す模様
'18〜'19にGTE参入を目指すと報じられたBMWもGTの統合に期待している?
どうなることやら
>>669
一応補足しておくと>>666の姿勢は前回統合の話が出てきた時のものね
BMWは18年といわずさっさと正規のGTEを作ってくれ
2代続けてIMSA特認に逃げるなよ >>670
流石にそれはわかってるでw
BMWは統合の流れ次第でGTEを開発する意味が無くなるリスクを避けたいのかな
推してる側なら尚のこと
統合議論が再開できなければ即着手で18年参戦、再開に漕ぎつけるもまた頓挫した時は19年に向けてって考えてそう BMWとしてはM6GTLMはWTSCで十分なんだろう。欧州はDTMとGT3でOKと。
去年MarcVDSがZ4GTLMでELMS走ってるし、やる気になればWECにも出てくるとは思うけど
BMWも予算潤沢ではないし、結局のところGTEとGT3が一本化して総合的なコスト削減が期待できなければ
WECのProクラス参入は厳しいのが実情でしょうな。例えセミワークスでも予算捻出厳しいだろうし
>>674
コメントにデイトナでAMG GT, RC F, NSXがデビューって書いてあるけど
後ろ2つはまた延期になりそう 677音速の名無しさん2016/07/21(木) 18:33:06.95ID:zWfe6RCo0
排気管が見えないから、少なくともGT500じゃないな
某ニコ生でブランパンアジアの噂があるってチラっと触れてた
結局GTアジアやAsLMSの顔ぶれが揃いそうだが…
各マニュファクチュア持ち出しでアジア圏の有力レース屋と組むとかならともかく
GTアジアの名前が変わるだけというオチだったりして
オーストラリアや中東にも出向いて参加者集めないと維持できんだろ
そういえばGTアジアの先行きが怪しいって話も年末年始辺りに出てたっけ
SROが接収するってパターンあるかもなぁ
すでにセパン12hは抑えてあるし、ない話ではなさそうなな
SROはプロだけでなくアマも大切にしてるし結構いい団体だと思う
カテゴリー維持にはアマドライバーは必須だしね
最近の拡張路線がどこまで順調に行くかはわからんが
>>685
koxってランボ/ライターのイメージが強いんだが今年はWRTに乗ってたのか
4号車が上位にこないんで気にしてなかった
仮にHPDからのNGだったとしたら同じホンダでSF/GT乗ってるバゲットに置き換えられるって悲しいな >>688
アストンが本気出すのってニュルだけじゃない?
スパではドライバー派遣だけなイメージ >>692
とりあえずスパのVDS観てるけどめっちゃ格好良いなコレ >>690
#60は元々ニコラ プロスト、ブルーノ セナ、ネルソン ピケJr.の3人を乗せる企画だったようだな
結局実現したのはマクラーレンGTドライバーのセナだけだったけど >>694
チーム・マクラーレン・フォーミュラEだなw どこかの芋とちがって割合順調?
レベルは高いようには見えないが
スパのFP終了
トップは#26(ハーゼのタイム)でアウディ1-4だけど、タイム的に万全のコンディションではなかった模様
LTを見ていたけどレインスタートで徐々に回復していったけど乾ききらずに終了という印象
この後12時過ぎからPre Qualifying、3時前からQualifyingのストリーミングあり(Night Qualifyingは無し)
>>700
M6 GT3よりこっちのほうがかっこいい
M6はグリルの下がおちょぼ口なのがいけすかねーわ >>700
GTアジアが来年からGT4のクラスを新設するみたいだからこれも参戦してくれるといいな GTアジアはまず来年ちゃんと開催されるかどうかの心配がね
GTアジアを脅かすぐらい例の新シリーズって盛り上がる予兆あるの?
AsLMSよりは盛り上がってると勝手に思ってるけど違うのかな
707音速の名無しさん2016/07/29(金) 21:46:12.98ID:ZzrxsE/e0
相変わらずメルセデス最強ですな。
SROのプレスカンファレンスにて正式にブランパンGTシリーズ アジアンカップが発表
712音速の名無しさん2016/07/29(金) 23:59:18.95ID:PJs+axcG0
>>708
パーカーレーシングとバーウェルは頑張ったな
ドライバーの面々としては見劣りするけど、是非とも上位に噛みついてほしい >>710
個人的には耐久戦を6戦にして欲しかったけど、参戦費用の問題もあるしこれくらいが妥当なのかな
バルセロナでやるなら最後がシケインのレイアウトじゃなくてユーロップカーを通る旧レイアウトで見てみたい
GTチャレンジの方はラグナセカで6時間の耐久やるのか?
PWCの最終戦って事は今年みたいに北米ラウンド自体がなくなる事はなさそうだな >>708
#74はラピエール、#99はマルタンではないんだな
SROのエントリーリストはプロクラスのドライバーのランクを掲載して欲しい
プロアマクラスとか見てると自分の知らないプラチナドライバーとかいて面白いんだけどなぁ 1-6メルセデスかよ
ニュルみたいな表彰台独占はやめて欲しいな
今年はVDSいないしマクラーレンとベントレーでも応援するか
スパ24hのウォームアップは#6-#57-#99のオーダー
Laurens Vanthoor
?@VanthoorLaurens
BREAKING : Mercedes transporting the extra balast to #Spa24h after qualifying.
残当
スーパーポール進出全車が上位独占なんてやれば嫌でも目に付く
PWCのFPは雷でキャンセル、NSXは木曜テストのみの走行になってしまった
AMGのバラストマシマシの件、GRT代表は善く思ってないみたいだね
>>721
サーセンw Racing GT ?@RacingGT 5分5分前 Jalhay, Belgique
Breaking - the six Mercedes have had their SuperPole times deleted and will have to serve a five-minute stop go in the race #BlancpainGT
流石にこれは…
47条違反が理由とのこと
レギュレーションブックを確認したら「スポーツマンシップに反した」的なものらしい
異なる二つの事案に対して二つのペナルティって形になるのか
5分のストップ&ゴーペナルティって相当悪質な違反だろこれ
2ラップダウン確定だぞ
スタートから何周以内にペナルティ受けなければならないってレギュレーションはあるのかな?
もし無いのならSZ(Blancpainにあったっけ?)なりFCYが出てる間に消化するのが一番効果的か
>>728
スタートから30分以内かつFCY下ではだめらしい こういう形でAMGが優勝争いから消えるのは残念だがインチキしてたらしゃーないわな
つかスーパーポールに出なかったAMGはどうなんだ?
カスタマー側のマシンも違反してるんだし残りのHTPやAKKAも同様のインチキしてそうだが、スーパーポール限定でECUに手を加えたのだろうか
こういうのってドライバーはどれくらい知ってるんだろ
全く知らないんだったらほんとドライバーがかわいそうだわ
ベントレーは車は良かったのに散々なオチになってしまったな。
ペナやら他より4回ぐらいピット多い状態で優勝争いしてたってのにw
少数派になってしまったBMWだけどローヴェはまさにニュルで鍛えた耐久の戦い方で見事な勝利。
でもレース的に一番盛り上がったのはエミールフレイジャガーの首位走行だろうかw
普通に速かっただけにあのクラッシュが惜しかった…
F-type大好きだから来年にでも見たいけどゆっくり確実に作って来年プレデビュー
再来年本格デビューをお願いしたい
ROWEおめ。Mスポの健闘も良かった。マモノ最後にやりすぎ
今回見てて思ったけどブランパンの青旗の基準てなんなんだろう。
周回遅れは1周平気で無視したり抜こうとしてきたらかぶしたり平気でしてるよね。クラスが同じで抜くのは大変だけど皆レースをしてるんだから自力で抜きなさいな考えなのだろうか?
F1やSGTみたいな周回遅れは問答無用で退けみたいな考えは嫌いだからこっちのが好感だけど。
でもレース終盤になってトップ勢がきたら序盤とは違い、すぐ譲ってくれるようになったりするあたりマナーというか空気が読めてて良い
最後のピット滞在時間だけが謎
ニュルみたいに最後スプラッシュでは無効であるならば明らかに早く出た 99, 88, 28 は違反になる(タイヤを変えているから)
裁定が有耶無耶になっているのか、それとも最後だけは時間制限がなく 8, 86 が勘違いしていただけなのか
スポーティングレギュレーション第123条から読んだけどわかんねぇorz
ROWEおめでとう!BMWにシフトした意味が確かにあったw
ウェルナーは2年連続叶わなかったのは残念だけど、マルタンは今年こそだったね
>>739
レギュレーション61条と公式サイトに掲載されてるBulletinがその辺のことについて書いてあるっぽい
英語力が絶望的だから正確なところはわからんけど、今回の規定タイムは1分55秒以内か2分15秒以上とだけ
普通なら2分15秒以上とだけ規定すると思うのだけど不思議な話なんだよなぁ
これは恐らく静止時間ではなくピットインからピットアウトまで
残り1時間20分頃に#8がトラブルで右リアを換えただけでピットアウトしたのが問題にならなかったのもそうでなければ通らない
ここからはその英語力が絶望的な私の推論も含むのでまったくの眉唾話なのだけど
フルサービスをすればピットレーン滞在時間は1分55秒以上になるので2分15秒以上掛かるように待ったりする
しかしスプラッシュアンドゴーやタイヤの交換だけならそのまま出れるように配慮して1分55秒以下2分15秒以上と規定
ROWE・AKKA・WRTは迅速にウェットタイヤに替えてピットレーン滞在時間を1分55秒以下に抑えたが
HTPとMスポーツはクルーの誤認があったのか作業に手間取ったのか、2分15秒以上ピットレーンに留まったということだと考えた マカオGTもといFIA GTワールドカップにランボ参戦
ドライバーはFFFから出すのか本家のそれをのせるのか
インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦としてキャラミ9Hを再来年に計画
これは前に出てたアフリカでの一戦だね
日本でも午前8時スタートで12時間レース、なんとかならないものか
GTチャレンジは5戦って話だからこれ以上増えないだろうけど
ブランパン耐久のドライバーチャンピオンシップ、ROWE99号車組が66Pで2番手に急浮上
依然ガレージ59の58号車組が68Pでリード、3番手はMスポーツ8号車62P、4番手はHTP84号車57P
正式にはマルタンはモンツァで走ってないせいかエングとシムスと同点でありながら3番手扱い
もしROWE99号車が勝利しても彼だけはチャンピオンではないということになってしまうのか?
この4組に加え、ローレンス・ヴァントールも非常にシビアではあるもののチャンピオンの望みがある模様
>>743
出るとしたらWTSCのサポートレースの方でしょ
少なくとも2017-18年のフォーマットにGT4が入ることはない 10年も経ったらGT3が無くなってGT4がまたGTワークスの主戦場になる予感
SROとしてもGT3の価格高騰は抑えられないだろうしなぁ
ROWE RacingはBlancpainGT&24時間レース初優勝、M6GT3は24時間レース初優勝。
A.シムスは'95 S.ソーパー以来のイギリス人、P.エングは'10 M.ラギガー以来のオーストリア人優勝。
M.マーティンは父J-M.マーティン/叔父P.マーティン'79 '80 '87 '92以来、5度目のファミリー優勝。
AMG勢のECU不正で混沌とした今年のスパ。決勝は比較的落ち着いたレース展開であったが、クラッシュやFCY、名物スパウェザーが猛威を振るった。
ROWEはBlancpainでは2年目の“新参者”だがニュルで培った豊富な耐久経験を持つ。昨年同様、序盤からトップ争いを展開。
FCYやスパウェザーに左右されることなく、一貫したレースペース・ストラテジーで耐久レースのお手本とも言えるオペレーションを実行。
1スティント最大時間・ドライバーの乗車時間・今年から義務付けされたPIT停止時間と制限が多い中、唯一24回ストップを成功。ゼロ・ペナルティ、ロスタイムを徹底的に省いた。
ライブ映像でもスパウェザーでライバルがバタバタする中、ROWEクルーはリラックスしており余裕を感じさせた。
一方、M-sportはAudi LMP1から招聘したL.ゲイドにM.ウィルソン代表やC.ロリオーT/Dがおんぶに抱っこ状態?でべったり張り付き、ROWEのPITをチラチラ覗き見たりと浮き足立っており、
事実、ドライバー・クルー共にペナルティの嵐で自滅。最終的には表彰台まで落とした。
ROWEとは対照的な、落ち着きのないオペレーション。Continental GT3自体はトップ争いできるポテンシャルがあった。残念ながらマシン以外がお粗末だった。
M-sportのような100%ワークスの大所帯になると首脳陣が無駄に増えてしまい、指揮系統に混乱が生じやすくなる。
彼らはレース経験自体が3年目とまだ浅く、24時間レース経験は乏しいので学ぶべき課題は多い。
オープニングはAMGの不正により繰り上がりPPとなった#28WRTを先頭に#16GRT・#8M-sport・#50AFcorseが追う展開になるが、
FCY発動でPITサイクルにより順位が激しく入れ替わり混沌、その中で#6Phoenixが抜け出しリードを築く。
4時間目、#99ROWEがトップ浮上。M6はレースラップが安定しておりPITサイクルとFCYのタイミングが抜群で、徐々にマージンを構築。
#6も#99とほぼ同じPITサイクルで追従するもパンクで後退、代わって#8が6時間目から徐々に浮上、#99 vs #8 vs #6 三つ巴の夜戦がスタート。
10時間目、#99がFCY中にルーティンのブレーキ交換をするもFCY解除が早かったため後退、ここから暫く#8・#6・#7が続く展開となるが#7はトラブルで脱落。#8のペースは抜群に速いが度重なるペナルティでストラテジーが安定せず、13時間目に#6がトップに戻る。
6位まで後退した#99はA.シムスのトリプルスティントで猛追、P.エングのペースも良く翌朝16時間目にトップに復帰。#6は夜が明けるとペースが落ち始め#8に逆転、3番手を死守するも19時間目タイヤバーストでオイルラインを破損し炎上。万事休す。
ここからContinental vs M6、英独大型サルーン対決がヒートアップ。
#8は#99よりペースが速く、一時10秒差を切る緊迫した状況になるが降雨により#8のペースが鈍る。#6炎上によりFCY、ここで#99がまさかの2度目となるブレーキ交換を行い#8が労せずトップに踊り出る。
しかし、ウェット路面になると今度は#99が#8よりペースが速く立場が逆転。A.シムスはギャップを瞬く間に削り取り、M.マーティンもペースが良く、安定したストラテジーも後押しして再びトップに返り咲く。
#8も路面がドライ寄りに回復すると速さを取り戻し猛追するも、スローパンク&懲りずに続けるペナルティ(4回目!)で後退。#99にラップダウンされ5位まで転落、左リア翼端板も外れかかってしまい(残り40分)勝負はついた。
残り30分、スパウェザーが本気を見せ、集中豪雨によりバスストップシケイン多重クラッシュ。FCYとなるが#99シムス・ROWE陣営は落ち着いて対処、ラップダウンの#8を後ろに従えチェッカー!
AMG勢はECU不正により5分間のペナルティを受けるも序盤のFCYやPITサイクルによりペナルティ分のギャップをすぐに返上、Top20・Top10と夜間に浮上し19時間目には#88AKKA・#86HTPとともに4-5位まで上がる。
#86は終盤#28と3位争いをするもアンセーフリリースで脱落、#88はAMG勢の中でPIT回数が少なく、F.ロセンクビストが最後の豪雨で#28を振り切り2位。R.ヴァンデルザンデ「I'm realiy F*cking happy!」
#84も21時間目に7位まで浮上、#00との接触でダメージを負うが#98のギアトラブルリタイアもあり6位。
ニュルと同様、AMG GT3は安定したパフォーマンスを披露。ECU不正により傷ついたAMGブランドの信用回復に努めた。
#28WRTは5時間目にR.ラストが#114EmilFreyと接触し後退、勝負権を失ったかに見えたが鬼神の走りで12時間目Top20、15時間目12位、16時間目には4位まで浮上。豪雨のPITサイクルで一旦後退するが3位表彰台に滑り込み、見事なリカバリーを成功させた。
#26Saintelocは序盤PITサイクルで2位まで上げたが夜間にはTop10圏内に落ち着き7位。
B.バゲットが乗り込んだ#4WRTは10時間目まで5位圏内だったが15位まで後退、終盤にTop10圏内に回復し8位。
#75ISRは中盤までTop5圏内だったがペナルティで後退し9位。
#76IMSAは夜間からTop20、夜明けにはTop10圏内に浮上でPro-Amクラス独走し優勝。ル・マンで培ったIMSAらしいレース運び。
Pro-Amクラス2位の#74ISRは#76より早い段階でTop10圏内につけていたがペナルティで後退。
駄文・長文・連投で失礼したw
24時間耐久レース、特にGTには野趣があり24時間で切るのは勿体ない、永遠にバトルを観続けたくなる魅力がある。
今年も素晴らしいドラマを魅せてくれたことに感謝!
https://www.youtube.com/watch?v=v_xkrvW6bC0 >>747
その価格高騰を抑えるのがSROの仕事だろうに さっきブランパン最終戦バルセロナのページ見てたら,ラカイシャやユーロップカーを旧レイアウトで用いるらしいな
今ブリティッシュGTで走ってるのはワークスか
Ecurie Ecosseだったか
今週末もPWCのテストとプラクティスにNSXいるんだな
>>761
これからドキュメンタリー制作をポリフォニーの本業にしてほしいくらいすき タイトルスポンサーさえ降りなきゃどうでもいい
同じ911 GT3Rでも #23 Alex Job Racing や #73 Park Plase は頑張ってる
よし分かった 22 と 73 はAMGか650S持って来い
ポルシェとの関係?知ったこっちゃねぇ
VLNでもFrikadelliの991GT3Rが一回ボイコットしてたな
BoPはあくまで指標の一部であり、100%完璧な公平っていうのはあり得ない。BoPを都合のいい言い訳に使ってるようにしか見えないな
TurnerのM6だって厳しいBoPでも結果出してるし、991GT3Rも#23Alex Jobが選手権でチーム3位に入ってる
まあ、これもゲームの一部なんだろうけど、ひょっとしてマシン自体に何か問題でもある?
新型911 GT3 Rの問題といったらよく燃えてることくらいしか素人目にはわからんなぁ…
自分が知ってるだけで今季3台焼けてるのでちょっと燃えすぎだと思うが
善戦している#23のAJRがウェザーテック号のオペレーションもしてるっぽいから、#22はハズレ個体かドライバーかって話にならんか
BoPって難しいよな
Blancpainみたいに各マシンのワークスチームが参戦してると性能調整の結果が分かりやすいけど、そうじゃない場合はマシン差の他にもチーム差が如実に出るもんな
BOP云々よりもRRの911自体が限界なんじゃないか?
90年代末期バイパーにフルボッコされて以来、ずっとカテゴリークラス下げて逃げ続けてる
それでもポルシェはカスタマー多数抱えてたから、周りもお膳立てしてカテゴリーごとスタンダード化してきたけど、現GT3になって他メーカーも量産レースカーばらまいてくれてるから、運営側もポルシェに遠慮する必要無くなったね
>>770
かといって911以外でGT(日本のプライベーターが作ったボグスターや968みたいなのはともかく)に参戦するポルシェというのもイメージが湧かない ケイマンで本気出したほうが楽なんだろうけどなまじ信者が多いせいで舵を切れないのは可哀想でもある
ケイマンはケイマンで足があまり良くない気もする
GT3のサスペンションってベース車からどれくらい変更していいものだろう?
BGTSハンガロリンクはやはりR8とAMGの一騎打ちになりそうですな
ハラハラ・ドキドキのイデ劇場が見たいなー
FP2ではミースが唯一の42秒台だったけど、まだ引出あるのかな
ガレージ59はFP1ボロボロ、FP2では2台共44秒台止まりで苦戦気味?
HTPは#84だけAMG - Team HTP Motorsportになってるから、チャンピオンシップ狙いでファクトリーサポート継続かも
ミース、イデ組おめ
見事なオーバーカットと通せんぼでした
HTPおめ
#1はアンセーフリリースのペナルティでP8まで落ちたみたい
ロゼンクビストは抜いておきたかったなぁ
日本でバッテリー供給打ち切られたのに、ルマンに参戦するとは思えない…
SGTでハイブリットやめるための方便だったんじゃないの?
最初は方便かとも疑ってたけど、1機目のエンジンのザマと2機目のエンジンのまともさを見るに本当っぽいなと思った。
バサースト出るんなら、インターコンチネンタルにエントリーしてセパンにもBMWが登場することに期待
ラグナセカはターナーに任せればいいし
788音速の名無しさん2016/09/08(木) 17:04:19.98ID:llhL/MZ40
WTSCCの911 GT3 RのBoPが改定
パークプレースは予定通り帰ってくるだろうけど、ウェザーテックはどうするんだ
>>789
後者はPWCラスト2戦に出ることが報道済み >>790
やっぱりそうだったか thx
何処かでそんな記事を読んだ気はしてたけど、sportscar365で見つけられなかったから気のせいだと思った
調べなおしてみるとdailysportscarの方にあった
余談ながらキャラウェイC7 GT3に関する記事が面白かった
http://www.dailysportscar.com/2016/09/08/the-story-of-callaways-corvette-c7-gt3.html
PWCに投入したいがGM側がキャデラックと競合するの嫌がって北米でのレースを禁じることを契約条件としているので不可能
オーストラリアンGTや東アジア方面からの問い合わせがあり、販売するこを考えている
今年はADACだけでの活動だったけど、来年はVLNとニュル24時間への参戦を計画
ブランパンは資金繰り的に難しい模様
他にも開発に関する話などが色々書かれている
欧州以外でのレース参戦を禁じられていると言われてたけど、正確には北米でのレース参戦が禁止だったらしい
そう遠くない未来、GTアジアかブランパンアジアンかS耐かSGTか、日本でC7 GT3を見れる機会があるかもしれない C7 GT3も見られるなら見たいけどC7.Rとくらべて顔が不細工でな…
独特のRr.ウイングはじっくり見てみたいが
SGTでコルベット使ってたチームが悉くテールエンダーだったんですがそれは大丈夫なんですかね・・・
795音速の名無しさん2016/09/10(土) 04:19:51.07ID:lU+b+W3j0
>>791
たしか欧州以外への販売禁止のソースってC7 GT3を走らせるドライバー(キャメロンだったかな?)の発言のみだったと思うんだよね
「アメリカでも乗りたいんだけどヨーロッパ以外では走れない契約らしいんだ」みたいな感じで
キャラウェイ-GM間の契約について直接書かれた記事はこれまでなかったはず
可能性は低いかもしれないが欧州以外でも見れる可能性がある用で何より
>>793
トムジック引退まじかよ!? 日産、来年のバサースト12時間では2台体制になることが確定
現地の新興チーム(?)がPWCのAEから2台買い取って走らせることも報じられているので、GT-Rは計4台に
Pro2台なのかProとPro-Amで1台づつなのか
Blancpain GT Series Endurance Cup - Nurburgring Spotter Guides
http://www.blancpain-gt-series.com/images/results/70/BlancpainGTSeries-Spotter-Guide-Nurburgring-4.pdf
#1WRT、毎年恒例の公募カラー
#3WRT、アルバカーキ(Audi)がWEC COTAとバッティングしたため、代走タンベイ(Audi DTM)
#16GRT、ブレークモレンがIMSA COTAとバッティングしたため、代走エンゲルハート
#28WRTにミース(Audi)/デ・フィリッピのLandコンビが助っ人
なお、ミースはLandのADAC-GTホッケンハイムとWRTのBSSバルセロナがバッティング(皮肉にも両選手権リーダー)、バルセロナは不参加
#35Car Collection(Felbermayr)にバッセン
バサーストはNISMO Athlete Global TeamとしてNISMO主導の出張参戦だったが、
豪州GT参戦により現地法人チーム主導+NISMO助っ人になりそう。SRMやTeknoなどの既存カスタマーチームと似たスタンス
NSX GT3はRealTimeだけではなく、IMSAに知見のあるMichael ShankにGTDクラスのテスト参戦を任せるのは良い判断 ガレージ59耐久チャンプおめ!
650Sがチャンピオンシップを制するのは初めてかな
去年バサーストを勝ったGT-Rはブランパン耐久も制した訳だけど、
今年バサーストを勝った650Sもブランパン耐久を制するとは
しかも互いの順位がカギを握るという
運命の赤い糸で結ばれてそうだなw
Garage 59 おめ
GRT今季初優勝、RJN今季初表彰台おめ
>>803
RJNよろしくチャンプ獲った翌年はやめたほうがいいような……枕スイッチ 808音速の名無しさん2016/09/20(火) 12:56:38.76ID:o+70n86s0
エミールフレイジャガーが7位。今年はレースを盛り上げてくれたなー。
タカボシサンはまずは英会話が課題だw
VLNエントリーリスト出てた
MSCアデナウがM6からポルシェに戻る
リナルディ参戦でVLNに初488 GT3かな?
スクーデリアキャメロングリッケンハウスが久々のニュル
ファーンバッハーの車名がLexus RC F GT Prototypeになってる
VLNだけどマンタイがイエローフラッグ下での追い越しやらかして35秒ペナルティ貰ってる
これによってハリボーが1位に
今回も前回もケインがやらかしたんだよなぁ
流石に2レース連続は来季わからんぞ
エンツォ・イデ戴冠王手!
HTP、Grage59、WRT#1は総崩れとは予想外だった
それ以上にフラインスを誉めるべきだね
BGTSタイトルはどうなるかな?84組が5ptリードで6番手スタート、対するベルは16番手スタート
GTオープン最終戦でいよいよ海外の主要なGTシリーズもほぼ終わったか
エストレがいたとはいえ、アテンプトポルシェがレース1を制するとは思わなかったw
アテンプトにエストレの組み合わせはスパのそっくりさん疑惑が真っ先に浮かぶし
レース2ではエストレ搭乗のポルシェがAMのスティントでスピンしてウラカンもやらかしたが
残るはGTワールドカップ・セパン12時間・ガルフ12時間か
セパンにはマンタイとK-PAXのエントリーが確定したみたい
マンタイはGTワールドカップ帰りに寄るってことかな
>>824
マクラーランの若手ドライバーが乗るとの話だが、ガレージ59とは別でそういう活動をするってことだよな? 826音速の名無しさん2016/11/20(日) 19:18:09.16ID:uM0A3/JX0
マカオでのGT3ワールドカップ戦決勝、1周目に単独事故でバリア壊れて赤旗1時間、15分スプリントで再開したらスタートでバンバーに抜かれたバンスールが2コーナーでひっくり返ってまた赤旗でレース終了とかひどすぎだろw(しかも勝者はクラッシュしたバンスール)
結局1周もまともにレースできずにワールドカップ戦終了とか...
次からは普通のサーキットでやってほしいよ
>>826
というかそれでレース成立要件満たしてるのか…. ヴァン兄が無事だったのは幸いだけど、バリア修復1時間弱はちょっとなぁ
セパン12時間のエントリーが明らかに
http://www.sepang12hours.com/newsitem.php?key=28
http://www.sepang12hours.com/results.php?event=1&season=2016
既報の通りアウディのフェニックス、枕のK-PAX、ポルシェのマンタイがセミワークス勢
フェラーリのスピリット・オブ・レースはパシン、ピエグイディ、ルゴーロなので事実上ブランパンのAFコルセ50号車
今季GTアジアで458を使っていたシンハーは遂に488を投入か
昨年エントリーしていたWRTとMスポーツ、参戦が噂されていたAKKA ASPは不参加
インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦だから、マニュファクチュアのAMGとベントレーのセミワークス参戦は確実だと思っていたんだが…
そうなると見越して載せたであろうヘッダーのAMGとコンチネンタルがなんとも言えない
日本からのGT3クラス参戦はaprのプリウス(PRO)、JLOCウラカン(PRO)、埼玉トヨペットSLS(PAM)、台湾ハブオート488(PAM)の4チーム
下位クラスだとS耐のIS350や86もエントリーしてる
マンタイとK-PAX参戦や日本勢の遠征は嬉しいものの、去年いたのに今年いないチームが目立って寂しいな
あとGTDのマシン変更の話もちょこちょこ出てる
ライリーとウェザーテックがAMG、TRGがポルシェでフル参戦とか WRTに関しては不参加というよりかは,アウディがリソースをフェニックスに集中したって感じなのかな
ベントレーはM-sportsじゃなくてもAbsoluteを支援する形でも参戦できなかったのかな?
AMGはニュルやスパでは物量作戦かましてきたのにね…
来年はラグナセカ10hが追加されるけどインターコンティネンタルはどうなるかね
www.motorsport.com/wec/news/bamber-seals-final-vacant-2017-porsche-lmp1-seat-855070/
バンソールがポルシェからWEC GTEクラスに参戦するかも
アウディLMP1がなくなったからアウディの育成ドライバーどうするんだと思ってたけどこの道があるんだな
sportscar365.com/lemans/wec/vanthoor-werner-confirmed-as-porsche-gt-factory-drivers/
元アウディのヴァンソールと元BMWのヴェルナーがポルシェワークス入り
WTSCCへの参戦で、ヴァンソールは#912でエストレと、ヴェルナーは#911でピレとチームを組むことに
ヴァン兄とヴェルナーの移籍話はマジだったか
早い段階でブルーニがポルシェに行くって噂はあったけど、こっちはデマだったみたいだなぁ
コンラッドは来年もデイトナ参戦
また24時間巡りするのかな
V8SCとブランパンの日程被りが枕GT離脱の主だった原因みたいだね
来季はAMGに異動という話でもないんだな…
GTアジアがブランパンアジアに対抗する為?にAsLMSと手を組む
これによってミシュランアジアGTチャレンジが登場
AsLMSとGTアジアを併せたチャンピオンシップ
2017年のチャンピオンチームには2018年のルマンGTE-Amクラスの招待枠
AsLMS王者はGTアジア参戦費免除、GTアジア王者はAsLMS参戦費免除という特典も
元はGTアジアを立ち上げた2人がACOやSROまで巻き込んで仁義なき戦い
GTアジアとブランパンアジア、来年はどちらにチームが集まるんだろうね…
>>837
なるほどね
だとしてもバサースト12hでAMGに移ったのは何でなんだろな johndagys.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/12/2017_WeatherTech_Championship_December_Test_Provisional_Pre-Event_Entry_List.pdf
ROLEX24テストデーのエントリーリスト公開
ヴァンギスバーゲンも参戦するの驚き
セパン12hのエントリーが30台以下とちょっとさびしいのはアジアン・ル・マンとドバイ24hの方にエントラント取られてるからか。
マカオ参戦組と日本、オージー組で補充はしてるけどインターコンチネンタルGTの必要性って・・・
エントラント数は限られているのに同じようなレース、シリーズ増やしてもねえ
>>850
ターナー起用でおっさんズ・カルテットにするか
若手をこき使うか
例年であればターナーで決定だけどチャンプ獲ったからティームもあり得るね >>855
ライプ1年でポイか
光る速さはなかったもんな一部は光ってたけど 858音速の名無しさん2017/01/11(水) 00:10:54.38ID:IHMZ378o0
別に特別好きなドライバーだったわけではないけどライプはもっと見てたかったなぁ
まぁジャービス取るなら放出は仕方ないわなぁ
今年はヴァンギスバーゲンがマクラーレンから離れるし、マクラーレンを狙ったりしないだろうか
sportscar365.com/sro/igtc/vanthoor-estre-bamber-set-for-bathurst-12h/
バンバー、エストレ、ヴァンソールの3人がトリオでバサースト参戦決定
オーストラリア人無しでガチ過ぎませんかねぇ
なんでRCFってこんなに開発に時間かかったん?
GT−RやNSXはすぐ完成したのに
NSXも今年はFIA公認取れないっぽいぞ
(参戦する北米ローカル公認のようだ)
トヨタが市販車ベースのレースカー開発に慣れてないからじゃないの?
RC Fがレースカー向きじゃなかっただけ
LFAはすぐに完成してたし
バサースト12h、今年日産は2台体勢で去年の3人とマーデンボロー、V8SC日産勢のカルーソとケリーが加入。
RCFはGT500マシンを参考にして17モデルは大改良したみたいね。
結局はコンチネンタルGTと同じような状態になったか。一般カスタマーへの普及は期待出来なさそうかな。
今年は高星もバサースト走るんじゃないかと思ってたから残念
ケリーはリックじゃなくてトッドなのね
カスタマーチームのGTRはどんなラインナップになるのだろうか
http://www.bathurst12hour.com.au/race-information/entry/
Bathurst 12hのエントリーリスト
GT3 Proクラスは全13チームにワークスドライバーかV8SCドライバーが参加してるね
今年は本当にどこが勝つかわからない
バサーストは確か16年のBoPが適用されるはずでスパ24hと同じBoPだからAMGが有利になるのかな?
メーカーとタッグを組むことができないチームはPro-AmとかAmクラスに流れてこちらもなかなか盛況なご様子
そしてPro-AmチームのAMGにWECアストンAmクラスのトリオにベルント シュナイダーを加えた面白いチームが 下のクラス見てたらジネッタのところにShinyo Sanoって人がいるんだけど誰か知ってる人いる?
千代ちゃんがやらかしちゃったorz
いい位置につけてるのに勿体無い
予選に間に合うか?
875音速の名無しさん2017/02/05(日) 09:36:59.26ID:aHKyJ7Lb0
876音速の名無しさん2017/02/05(日) 15:19:16.55ID:Us8CUJVm0
残り30分切ってセーフティーカーか
バサーストでは千代さんの車序盤にクラッシュしたんですか?
>>882
ギヤボックストラブル&カウルの問題もあったっぽい 今回のバサーストはプラクティスからずっとフェラーリの調子が良すぎてドラマが無かったなぁ
BMWも調子良かったのに全滅しちゃったし
フェラーリは速かったしドライブスルーペナルティのロスがその後のSCですぐに無くなったりとツキもあったね。
個人的にはフェラーリVSAMG,M6,GTRと言う感じでマッチバトルがあって面白かった。
普段見る以上にGT-Rの直番っぷりがすごかったな・・・w
AMGをストレートで3車身ぐらい突き放すのに山岳区間入った途端テールトゥノーズになっててw
まぁ根本的な開発はMY14あたりで止まってるからその差なんだろうけど
事故多いのはまぁあのクラッシュしなさいと言わんばかりのコースゆえ仕方ない側面はあると思うけど。
FCYとか使わないのは山岳区間は無線や電波届かないとかそういう事情があったりするのかね
バサーストの魅力はコーション連発によるレースのリセットにあると思うからFCY導入しないで欲しい
リスタート後のバトルも盛り上がるし、タイミング次第ではラップバックも可能なのがアメリカのレースっぽくていい
RJNは千代が戻ってくる代わりに一台体制で耐久のみの参戦かー
新車は来年までお預けだし
千代ちゃん再参戦すげー楽しみ
高星は英語力なさすぎたかな
891音速の名無しさん2017/02/26(日) 19:54:08.46ID:ThSfLM6L0
昔のFIA GTで走っていたSaleen S7とMaserati MC12が好きだったけど、ああいうスタイルの車がもう無いのが寂しいわ。
今のフェラーリとかマクラーレンとかウラカンとか、自分には全然格好良く見えない。
欧州以外というか、北米レースへの参戦禁止だった筈
GMがATS-V.Rとバッティングするのを嫌ってのこと
キャラウェイは「ATSはカスタマー販売してないクセに何がGT3だよ」って嘆いてたっけ
遂にGMが折れたのか、24hシリーズなんぞキャディは走らないってことで特例なのか
キャディがお好き?結構、ではますます好きになりますよ
来年に鈴鹿10時間きたな
こりゃ楽しみだわ
時期的に欧州組が遠征できるのかがちょっと気になるが、なんにせよ行かないと
鈴鹿でレースしたいと思うチームが多くいることを願うばかりだわ
でもIGTCに組み込まれない限り態々遠征してくるチーム (というかメーカー) いなさそう
セパン10hと入れ替えようぜ
欧州の鈴鹿とタイムがほぼ同じサーキットと、日本の鈴鹿サーキットでそれぞれ同時にスタートして周回数競えば
ロジスティクスの手間が省けるね(阿保)
緑で見たかったなぁ
そしてシーフリードと名前忘れたけどもう1人の人で見たかったなぁ
>>900
IMSAのBMWも見習ってほしいわ
アートカーするならこういうかっこいいのにしてくれ URLのhello-kitty-is-backで笑った。
かわいいけどあまりいいイメージがない…
>>904
このチームは知らないけど、去年は例のAttempt Racingだったからなぁ
毎戦何かしらやらかしてたあのチーム 今回も森氏の持ち込みか
去年のスパのアテンプトは酷かったなw
あのチームの存在が魔物って思うくらい
フェニックスはワークス待遇から降格になったのかな?
流れ読まずに質問です
BMWもずんぐりむっくりしてるけどGTRやベントレーと同じく性能調整されてるんですか?
>>914
ここに書き込んだ端末をつかってFIA GT3をググってみましょう 水道管破裂でコースに水たまりできて赤旗出たらしいなw
920音速の名無しさん2017/04/12(水) 12:11:08.36ID:1+FaI3TC0
元メルセデスのゲッツはどこ行ったんや…
922音速の名無しさん2017/04/12(水) 13:55:03.33ID:MoKLomxK0
>>921
ありがとう!
ブランパンにも出てもらいたいもんや… 924音速の名無しさん2017/04/13(木) 02:15:34.30ID:LADGfRp+0
ブランパン鈴鹿
行く予定の人いるか〜
926音速の名無しさん2017/04/15(土) 19:58:24.77ID:5ht5mvjX0
>>920
あとADACGTマスターズにHTPから出る。 927音速の名無しさん2017/04/15(土) 23:53:04.10ID:lmk41RxZ0
>>926
マスターズついてるのに
TBS放送しないんか!! 929音速の名無しさん2017/04/17(月) 02:26:21.48ID:BCBbUCp+0
GT4は
GT3ユーザーはどうみてんだろ
RJN6位スタートか!
と思ったら千代の方じゃなくて2台目の方だった
26位スタートだと上位争いは厳しそうかな
バンコムにまた10台以上抜いて戻ってきてもらわにゃ
932音速の名無しさん2017/05/05(金) 19:57:24.50ID:vuQJ1HFgO
RCF GT3、ヨーロッパと日本で連勝だね
17年モデルは出来がいいのかね
アメリカでもトラブルやらクラッシュがなければ割りといい位置で戦えてそうよ
NSXも同様
エミールフレイはブランパンにもRC Fを投入する予定らしいね
スパでお目見えするかもしれない
EFがやってる(はずの)ジャガーFタイプの開発はどうなってるのかな
早く見たい
>>935
まだ諦めてはないけど、展望はあまりよろしくないそうだ
今のGT3はプライベーターで開発できるもんじゃないと嘆いている
ジャガーはフォーミュラE重視で支援は期待できない
その辺わかっていたことだろうよと突っ込まれそうだが、そこはまぁ
そう考えるとキャラウェイって凄いな >>936
そういやキャラウェイのコルベットが欧州以外のレースでデビューするらしいな
それともそのレース終わってたっけか >>937
11月開催の24HシリーズのCOTA24時間
アメリカでもWTSCCとPWC以外は参戦してもいいことになったらしいね
だったらWTSCCでもATS-V.Rを走らせろって私は言いたい NSXもRCFもニュル出ろよ
GTRは開発中だっけ?
>>939
NSXはともかくRCF GT3が出ないのはホント謎
ガズーで走らせてくれって訳でなく、普段VLNに出てるエミルフレイとかが何でニュル24hには参戦しないのかがわからない >>941
まぁマクラーレンワークスはストラッカとして出てるし問題ないでしょ
そう言えばラインダースは今はストラッカの監督をしてるのかな? >>941
TopGearに出てるクリス・ハリスも乗るのか。
PAmでもなくAmなのは物足りない。 946音速の名無しさん2017/05/27(土) 16:06:46.79ID:n5uwYaii0
モータースポーツファンの皆さんこんちは。
ブランパンエンデュランス代2戦でHTP84号車が1コーナーで63号車を
イエローフラッグ中に追い越ししたのにペナルティ課せられなかったのは
どうしてですか?
BMW M8 GTE正式発表
来年のデイトナでデビュー予定
ようやく特認GTLMよさらば
M8ってかなり昔のMRのじゃなく新しく8シリーズ設けてそれのMモデルなのか
Z34ベースにGT3作ったらワンチャンあるんかな。
GT-Rよりも軽く作れるし、空気抵抗も少なくなるだろうし。
GT-Rベースはもう厳しいのでは?
RCFGT3ニュル出ずに何してるんやって調べたらGTオープンってのでまた勝って4連勝してた
M8って7のクーペ版か
これってベントレーみたいに随分巨大な車になりそうだな
>>949
今やるならインフィニティになっちゃうけどQ60ベース
さすがにZ34は車体が古すぎる GT-Rの現状は、今年はほぼ捨てて
2018年モデルの開発やってます、って状況じゃなかったっけ
953音速の名無しさん2017/06/10(土) 16:16:29.78ID:33hq1J2C0
モータースポーツファンの皆さんこんにちは。
ブランパンGTシリーズの予選ルールを知ってる方いますか?
BSC
Q1をドライバー1、Q2をドライバー2が担当、それぞれ15分。
上位はQ3へ進出。
Q3は10分で担当ドライバーは事前にチームが決めている。
進出台数は参戦台数を割った数。端数は切り上げ。
BEC
Q1をドライバー1、Q2をドライバー2、Q3をドライバー3が担当し、最も速かったタイムが採用される。
セッション時間は各15分。
Spa 24h
2セッション計150分、日中と夜に分けて行われる。
上位20台がシュートアウトに進出。
あってるかな
955音速の名無しさん2017/06/11(日) 11:50:45.33ID:kUI01h+90
>>949
R36はGTEに格上げしてZ35(が出るなら)それをGT3にして欲しいなぁとは思う 957音速の名無しさん2017/06/12(月) 20:40:37.15ID:La/3Hbnd0
960音速の名無しさん2017/07/28(金) 22:22:15.18ID:xTPR6MfJ0
#23 スーパーポール出場おめ!
詳しいお前らに質問
今年は流石に減ったけど去年とか458、ガヤルド、R8や911の旧型はまだチラホラ見掛けるのに何でZ4は綺麗さっぱり消え去ったの?
M6になって完全に空気だしZ4って小さいとか古い再三言われながらも最後まで速かったし多くのチームが使ってたのに不思議だなぁと
単にBMWの大人の事情なんでしょか?
個人的にM6はベントレー、日産、レクサス、キャデラックとかのずんぐりむっくりグループで何だかGTと言われても違和感あるんだよね
まぁ色んな車種があるほがバラエティに飛んでてレースが楽しくなるから良いんだけど
>>962
Z4は今はトップカテに出るチームは使われなくなったけどそれは戦闘力不足ではあるわけで
でもBLANCPAINならスポーツクラブにも出てるしアメリカにもコンチネンタルの方なら出てる
あとはPWCとかにも出てるけどトップカテにはもう出るチームはないだろうね >>964
詳しくありがとう!
2015ニュル24の前半の異様な速さが印象深くてまだまだ行けるんちゃうの?って思ってたけど下位カテでまだ走ってるんだったら戦闘力不足納得です
ソースは覚えて無いんだけど以前ニスモのGT3開発担当のインタビューで
BOPがあるから良いものの重心が高いから物理的に限界がある
開発どうこうでどうにか出来るもんでも無い
的な事を言ってた
M6も同じ感じで苦労してるんかな?
でも来年更にデカイM8になるんだっけ?w >>965
M8になるのはGTEのほうだよ
SGTでM6走らせてるスタディの監督曰く、GT3車両が変わるのは2020年予定だとか
というかZ4いちおうまだ走ってるんだねw
あの車のV8サウンド好きだったなー M8になるのはLMGTE
あとZ4の戦闘力云々は他が新車を投入してきたからってのもある
カーガイレーシング、ブランパンアジア優勝オメ
木村社長いるのにスゲーなと思ったら急遽横溝が代役参戦してたのかw
970音速の名無しさん2017/08/21(月) 15:38:52.23ID:i7UVQpLg0
スパ24時間今見終わった。見る時間無かったんや…
今週末のVLNにM6 GT3がSP-Xクラスでエントリーしてる
MY18テストの可能性が高そう
それ、我が国のGTレースも入れるのか?
それなら大いに有りだよ。市販とかは尚更ね
974音速の名無しさん2017/09/18(月) 23:40:42.16ID:nSSC0gVC0
来年の鈴鹿10hはどこがメインスレになるんだ
今週末のVLNに新型GT-Rと思しきエントリーがあるね
C7.Rは格好いいんだけどキャラウェイのGT3のはデザインがイマイチなんだよなあ
マンタイがVLN8でSPXクラスに911 GT3 Rを投入
M6・GT-Rに続き911も2018年の大型アップデート予定?
エントリーが少ない上にアキュラ・マクラーレン・ポルシェいずれもアウディにまるで歯が立たずだったからね
ここ2年のセパンもこのパターンだったし、今年もそうなりそうだなぁ
カテ違いのV8スーパースターをゲストで呼んでも20台に届かんという。
今年は何かと決勝に強かったRJNが居ればもう少し面白かったかもだが、参戦取りやめしちゃったしな
マカオ?
台数少なくなったのは去年の赤旗連続の反省から
少しでもリスクのあるブロンズドライバーは排除してらからじゃないの
俺はF3の方は台数欲しいけどGTは台数よりドライバーの質重視で今年のメンツ見たら申し分はないと思うが
来年の鈴鹿10時間も同じようにならなければいいんだけどね
鈴鹿10時間はとりあえずレクサス・ニッサン・ホンダのワークス体制が実現してくれれば
あと期待できるのはIGTCに積極的なアウディとGSRくらいかな
Dステーションは年明け早々ドバイ遠征するくらいだし、10時間も参戦しそうな気がする
WRTのボッセも言ってたけど、時期が悪すぎるよなぁ
鈴鹿はブランパンアジア勢の参加も期待したいとこだけど、実際どうなるかにゃー
>>991
IGTCって4戦しかないくせに豪州→欧州→北米→アジアと移動距離が長すぎ
ビッグタイトルなわけでもなし、どう考えたって参戦する旨味がないんだよなあ
鈴鹿は張り切ってるだろうけどカテゴリー消滅は割と近いと思うぞ
世界的に耐久をやりたいシルバー/ブロンズさんたちの興味はGT3からLMP3に向いてるしね 別に移動って言ったってマシンごと持っていくわけでもないルールだし、そこは問題ないんじゃないの
どちらにしろアジアのドライバーがルマン志向なのはどう足掻いても勝ち目無いよな
そもそも元からある耐久レースをIGTCとして一括りにしただけの1戦1戦のタイトル戦だから
チャレンジとしてシリーズにしてないのがポイントかと
ワークス系のチームも歓迎するが、単戦でもいいから地元チームがいかに参戦してくれるかじゃないの
来シーズン、JASホンダのBGTSワークス参戦はあるのかな。
WTCC優先かもしれんけど
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 868日 6時間 30分 42秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php