探検
復刻 今は亡き伝説のサーキット(廃墟)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/09/30(木) 04:19:10ID:hKBK3uA60
久しぶりに立ててみました。
132音速の名無しさん
2011/07/12(火) 03:16:14.10ID:oaMvHGuNO 茂木オーバルは世紀の糞オーバル グランツーリスモ4とかで走れるが、1コーナーと2コーナーでRが違うし、バンクは浅いし、スピード出ないし、無駄に幅広いし、全然面白くない
133音速の名無しさん
2011/07/13(水) 23:03:46.96ID:Spq2VIIq0 >>131 うるせーバカ
134音速の名無しさん
2011/07/14(木) 08:15:34.75ID:pUaFFIvE0 これまで数多くのサーキットが、
ロングストレートを蓋切られたり短くされたりしてきたが、
一番失敗だと思うのがやっぱホッケンハイム。
愚行もいいとこ。
ロングストレートを蓋切られたり短くされたりしてきたが、
一番失敗だと思うのがやっぱホッケンハイム。
愚行もいいとこ。
135音速の名無しさん
2011/07/15(金) 21:08:47.43ID:569lDOPNO >>132
アソコはバトルを見せたい訳でも、ハイスピードを見せたい訳でも無いから仕方ないww
アソコがやりたかったのは燃費レース。
去年のレースはバトルも多かったから今年は期待してたけど
まあアソコはダニカが燃費レースで偶然勝った事だけが重要だったなwwwww
アソコはバトルを見せたい訳でも、ハイスピードを見せたい訳でも無いから仕方ないww
アソコがやりたかったのは燃費レース。
去年のレースはバトルも多かったから今年は期待してたけど
まあアソコはダニカが燃費レースで偶然勝った事だけが重要だったなwwwww
136音速の名無しさん
2011/07/17(日) 16:41:06.91ID:9a/l1vyP0 初期のホッケンってかなりデカかったみたい
F1もまだ無かった時代
F1もまだ無かった時代
137音速の名無しさん
2011/07/17(日) 17:23:26.32ID:nDG7J5hXO ホッケンハイムは森を抜ける高速サーキットの時代の方が断然良かった
安全性ももちろん大事だけど低速テクニカルなサーキットばかりだと萎える
安全性ももちろん大事だけど低速テクニカルなサーキットばかりだと萎える
138音速の名無しさん
2011/07/17(日) 19:26:25.88ID:AkqDKi6f0139音速の名無しさん
2011/07/17(日) 21:55:46.08ID:4ASmoiiE0 そのレイアウトを知らない人多いだろうなぁ。
俺は調べてマップで確認したみたけどまだ地形に若干名残があるよね。
俺は調べてマップで確認したみたけどまだ地形に若干名残があるよね。
140音速の名無しさん
2011/07/17(日) 23:10:36.39ID:9a/l1vyP0 おぉこのサイトだ
これ色々あるから約立つ
これ色々あるから約立つ
141音速の名無しさん
2011/07/18(月) 02:03:19.29ID:0v5lYfIT0 F1には無い、CARTの面白さはスーパースピードウェイだと思ってたので
茂木をなぜ1マイルオーバルにしたのか、サッパリわからなかった。
そりゃ工事費や維持費、観客動員がどれだけ見込めるかわからないのに
2マイルオーバルなんて冒険できないってのはわかるけどさ。
茂木をなぜ1マイルオーバルにしたのか、サッパリわからなかった。
そりゃ工事費や維持費、観客動員がどれだけ見込めるかわからないのに
2マイルオーバルなんて冒険できないってのはわかるけどさ。
142音速の名無しさん
2011/07/18(月) 02:54:59.56ID:mR8b1AHqO もてぎは1.5マイルだぞ。
全長でいったらインディでよく使われるサイズ。
全長でいったらインディでよく使われるサイズ。
143音速の名無しさん
2011/07/18(月) 07:12:07.81ID:fgqcvbPNO 昔のオステルライヒリンクは面白かったよな…
144音速の名無しさん
2011/07/18(月) 08:22:59.61ID:KM/gpoMhO 143
87年のF1で多重クラッシュが有ったサーキットだよね?
今のA1リンクは低速テクニカルだからつまらない
87年のF1で多重クラッシュが有ったサーキットだよね?
今のA1リンクは低速テクニカルだからつまらない
145音速の名無しさん
2011/07/18(月) 11:22:02.12ID:bgwK3+g90146音速の名無しさん
2011/07/18(月) 18:20:55.58ID:L1TiVD8vO 同意
147音速の名無しさん
2011/07/18(月) 21:58:48.41ID:Uat1gnqZ0 もてぎのwiki見たら、スーパースピードウェイって表記があるんだけど
スーパースピードウェイの定義は、2マイル以上のオーバルじゃなかったっけ?
スーパースピードウェイの定義は、2マイル以上のオーバルじゃなかったっけ?
148音速の名無しさん
2011/07/19(火) 18:25:55.84ID:MNLFn/gzO おっとナッシュビルの悪口はry
149音速の名無しさん
2011/07/19(火) 22:35:34.37ID:MNLFn/gzO 調べたらスーパースピードウェイの定義は
1.5マイル以上だった
1.5マイル以上だった
150音速の名無しさん
2011/08/15(月) 00:23:21.37ID:3Oa1Y/Ir0 ほしゅ
151音速の名無しさん
2011/08/23(火) 16:06:50.69ID:LROcNem/0 安山サーキット、現在はトップギア・コリアのテストコースになってるね
152音速の名無しさん
2011/11/22(火) 23:59:21.26ID:mqqbna0s0 ガナッシが所有していた、シカゴ・モーター・スピードウェイも無くなったんだな。
153音速の名無しさん
2011/11/23(水) 04:25:40.84ID:VSrtGtfhO ターザンコーナー!
154音速の名無しさん
2011/11/27(日) 02:28:48.65ID:WWIx9sKGO 個人的にはナタリー
155音速の名無しさん
2011/11/27(日) 04:26:41.14ID:CK2A+57W0 インテルラゴスは今年も旧コースがトレースできた。(予選の地上波放送でも)
しかし昔のコース中央にあったヘアピン(左回りだった)のグランドスタンド方向に
真直ぐアプローチしてくる部分の古い路面がなんだかえらく細く見える。
あそこをロニーピーターソンやジャックラフィーやパトリックデュパイエとかまで
走っていたとかが今では少し信じられないくらいだ。
しかし昔のコース中央にあったヘアピン(左回りだった)のグランドスタンド方向に
真直ぐアプローチしてくる部分の古い路面がなんだかえらく細く見える。
あそこをロニーピーターソンやジャックラフィーやパトリックデュパイエとかまで
走っていたとかが今では少し信じられないくらいだ。
156音速の名無しさん
2011/12/04(日) 00:59:30.96ID:pi1nCenDO むつ湾sw行ってきた。
震災後もピットの壁は残ってました。
震災後もピットの壁は残ってました。
157音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:06:46.63ID:Kmx++jB8O 松戸サーキット
158音速の名無しさん
2012/01/10(火) 11:16:42.79ID:7/kbTo8e0159音速の名無しさん
2012/02/19(日) 19:56:20.22ID:kvvsbFQD0 ブランクありすぎて全然分かんないんだけどモンツァとかホールリカールとか
ホッケンハイムとか、まだF1走ってんの?
バイクもそうだけど、安全ばかり求めていたらつまんないなぁ。
ホッケンハイムとか、まだF1走ってんの?
バイクもそうだけど、安全ばかり求めていたらつまんないなぁ。
160音速の名無しさん
2012/02/19(日) 20:17:07.98ID:MKcC1ndV0 リバーサイドレースウェイはまるで船橋サーキットのように跡地がショッピングセンターになっちゃったらしいけど
あそこは何で止めたの?
「旧コースのが良かった」系だとベルガーが泣いて喜びそうな菅生旧コースとか…。
あとは笑っちゃいそうなマジキチコース系で一つ推すならやっぱりアヴスだなw。
そういえばパリのモンレリーってまだあるの?
あそこは何で止めたの?
「旧コースのが良かった」系だとベルガーが泣いて喜びそうな菅生旧コースとか…。
あとは笑っちゃいそうなマジキチコース系で一つ推すならやっぱりアヴスだなw。
そういえばパリのモンレリーってまだあるの?
161音速の名無しさん
2012/02/19(日) 21:35:21.71ID:h9Fg/Rlm0 ポールリカール
162音速の名無しさん
2012/02/19(日) 22:03:31.85ID:V7z+ThTC0 >>159
モンツァ:細かいレイアウト変更はあったけど、基本的なレイアウトはそのままでF1開催中。
ポールリカール:現在はテスト専用コースに。旧高速コース含め、用途に応じて様々なレイアウトが試せるようになってる。
近年、スタンドを建設してF1開催を目指すとの報道あり。
ホッケンハイム:ティルケにより再設計され、近代的な中速サーキットに。森の中のコースの大半(1コーナー先〜セナシケイン)は舗装もはがされ、森に還りつつある。
F1はニュルブルクリンクと隔年開催中。
モンツァ:細かいレイアウト変更はあったけど、基本的なレイアウトはそのままでF1開催中。
ポールリカール:現在はテスト専用コースに。旧高速コース含め、用途に応じて様々なレイアウトが試せるようになってる。
近年、スタンドを建設してF1開催を目指すとの報道あり。
ホッケンハイム:ティルケにより再設計され、近代的な中速サーキットに。森の中のコースの大半(1コーナー先〜セナシケイン)は舗装もはがされ、森に還りつつある。
F1はニュルブルクリンクと隔年開催中。
163音速の名無しさん
2012/02/19(日) 22:23:51.16ID:EV4IyHWP0 てかティルケの高速コース嫌いは異常
164音速の名無しさん
2012/02/20(月) 01:02:38.50ID:O1plvIQ50 >>160
モンレリーはまだあるよ
モンレリーはまだあるよ
165音速の名無しさん
2012/02/20(月) 01:11:36.83ID:DFBeBJBJ0 >>164
だいぶ前のカーグラでモンレリーでイベントをやった時の記事で「そう遠くないうちに姿を消すに違いない」
みたいなこと言われてた覚えがあったけど、まだ続いてたのか…。
しかしパリ郊外なんて考えてみたら凄い場所にあるなw
だいぶ前のカーグラでモンレリーでイベントをやった時の記事で「そう遠くないうちに姿を消すに違いない」
みたいなこと言われてた覚えがあったけど、まだ続いてたのか…。
しかしパリ郊外なんて考えてみたら凄い場所にあるなw
166タナケン、復活!?
2012/02/21(火) 11:26:56.38ID:uq+SmPXB0 オンタリオも住宅地になってたような・・・・
ベルガーに評価してもらいたかったのは、左回りの富士スピードウェイ。もちろんシケインなし。
そういえばクリスタルパレスもエライ場所にあったような
ベルガーに評価してもらいたかったのは、左回りの富士スピードウェイ。もちろんシケインなし。
そういえばクリスタルパレスもエライ場所にあったような
167音速の名無しさん
2012/02/23(木) 00:18:14.68ID:OzBdj+5D0 フェニックスとかデトロイトみたいな直角コーナーバリバリのサーキットまたみたい
168音速の名無しさん
2012/02/23(木) 01:05:02.60ID:SKwDYn3T0169音速の名無しさん
2012/02/26(日) 15:49:59.01ID:/y0mt5PI0 野呂山スピードパーク
http://www.youtube.com/watch?v=3pJxpCskpKU
http://www.youtube.com/watch?v=3pJxpCskpKU
170音速の名無しさん
2012/03/10(土) 11:32:35.12ID:kOvKxI+sP 昨日だか一昨日に美祢のレースやってたね
mine、西日本、厚保…
mine、西日本、厚保…
171音速の名無しさん
2012/03/12(月) 22:36:23.72ID:QxawTbBQ0 ハラマ オステルライヒリンク ブランズハッチ ザンドボールド
ワトキンスグレン ディジョンブレノワ
ワトキンスグレン ディジョンブレノワ
172音速の名無しさん
2012/03/12(月) 22:52:10.44ID:A0Boqx6T0 ミューサーキット
173音速の名無しさん
2012/03/14(水) 02:59:06.29ID:izrZjNFF0174音速の名無しさん
2012/03/14(水) 12:26:45.24ID:cpMetVCrP ハラマ→多少変わった エステルライヒリンク→レッドブルの再開発で旧コースも利用
ブランズハッチ→ほぼ変わらず ザントフールト→7割程変わった
ワトキンス→そのまま ディジョン→そのまま
一番変わったと言えばエステルライヒとザントフールトだな
ブランズハッチ→ほぼ変わらず ザントフールト→7割程変わった
ワトキンス→そのまま ディジョン→そのまま
一番変わったと言えばエステルライヒとザントフールトだな
175音速の名無しさん
2012/03/14(水) 13:04:27.49ID:QXVJ2D820 グランカナリア島のRace of Champions用サーキット
ttp://r17.nrt19s05.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/15015842.jpg?st=lc&ir=1
ttp://r17.nrt19s05.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/15015842.jpg?st=lc&ir=1
176音速の名無しさん
2012/03/17(土) 10:33:46.77ID:Fi+4dVRb0 モンジュイックパーク
177音速の名無しさん
2012/03/17(土) 21:25:57.48ID:pvpvVP+i0 リバーサイド
178音速の名無しさん
2012/03/18(日) 20:32:03.90ID:GIb62qEL0 ホテルはリバーサイド 川沿いリバーサイド
ということでラスベガスGPが行われたシーザーズ・パレス
ということでラスベガスGPが行われたシーザーズ・パレス
179音速の名無しさん
2012/03/18(日) 21:34:32.83ID:7P/U8SGj0 古いサーキットを調べていく上で、無駄な特技が出来た
Google Mapで上空から人目でむつ湾スピードウェイにズームインすることが出来るw
Google Mapで上空から人目でむつ湾スピードウェイにズームインすることが出来るw
180音速の名無しさん
2012/03/25(日) 23:21:33.80ID:7I7d1+pvP 東京サーキット 後のサマーランド
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2792810.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.721406,139.259979
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2792810.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.721406,139.259979
181音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:18:34.08ID:0WX/ZFcm0 このスレがもっと盛り上がって欲しいので、ちょっとまとめてみた。
1、2スレ目で挙げられた国内サーキットをまとめ&一部他の場所から抜粋
・船橋サーキット
日本のレース百選 003
船橋オートのホームストレートのスタンドが当時のまま
→もう改築されてる
現オートレース場とIKEA
・武蔵野サーキット
立川市の外れにあった。
亜久里が走ってた
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.73284,139.358439
コース画像?
ttp://homepage2.nifty.com/crcm/nostalgic/recollections.html
1、2スレ目で挙げられた国内サーキットをまとめ&一部他の場所から抜粋
・船橋サーキット
日本のレース百選 003
船橋オートのホームストレートのスタンドが当時のまま
→もう改築されてる
現オートレース場とIKEA
・武蔵野サーキット
立川市の外れにあった。
亜久里が走ってた
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.73284,139.358439
コース画像?
ttp://homepage2.nifty.com/crcm/nostalgic/recollections.html
182音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:20:00.02ID:0WX/ZFcm0 ・所沢サーキット
http://www.youtube.com/watch?v=jjh4-OSOyKE
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.811906,139.52472
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT7415&courseno=C17&photono=7
・野呂山スピードパーク
オートキャンプ場になった。
→2007年夏にはそれも潰れてた
海側から見ると、野呂山の裏側にサーキットが。
ttp://naito-park.net/fan/genji/kaijyo/index.html
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c40/ccg-74-7_c40_31.jpg
※復活というポスターがあったけど、おそらく釣りでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=jjh4-OSOyKE
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.811906,139.52472
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT7415&courseno=C17&photono=7
・野呂山スピードパーク
オートキャンプ場になった。
→2007年夏にはそれも潰れてた
海側から見ると、野呂山の裏側にサーキットが。
ttp://naito-park.net/fan/genji/kaijyo/index.html
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c40/ccg-74-7_c40_31.jpg
※復活というポスターがあったけど、おそらく釣りでしょうね。
183音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:24:54.63ID:0WX/ZFcm0 ・厚保サーキット 西日本サーキット MINEサーキット
厚保
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ccg-74-12/c3/ccg-74-12_c3_31.jpg
西日本
http://www.hobidas.com/blog/event/yamamoto/archives/mso3B903.jpg
西日本は日本のレース百選アリ
・浅間サーキット
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c12/ckt-75-11_c12_31.jpg
火山灰ダート
・横浜サーキット
カート用
横浜線沿い 鴨居駅近く
厚保
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ccg-74-12/c3/ccg-74-12_c3_31.jpg
西日本
http://www.hobidas.com/blog/event/yamamoto/archives/mso3B903.jpg
西日本は日本のレース百選アリ
・浅間サーキット
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c12/ckt-75-11_c12_31.jpg
火山灰ダート
・横浜サーキット
カート用
横浜線沿い 鴨居駅近く
184音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:26:54.96ID:0WX/ZFcm0 ・多摩サーキット
ダート
よみうりランド裏
ほのぼのしてた。
よみうりサーキット
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c15/ckt-84-3_c15_5.jpg
・日本平スピードウェイ
かなり進歩してた
バンクやグランドスタンドまで出来ていた。
現・大谷ゴルフ場
870m、バンク角18度 はまぐり型のオーバル
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ccb-88-1/c23/ccb-88-1_c23_15.jpg
ダート
よみうりランド裏
ほのぼのしてた。
よみうりサーキット
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c15/ckt-84-3_c15_5.jpg
・日本平スピードウェイ
かなり進歩してた
バンクやグランドスタンドまで出来ていた。
現・大谷ゴルフ場
870m、バンク角18度 はまぐり型のオーバル
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ccb-88-1/c23/ccb-88-1_c23_15.jpg
185音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:30:27.06ID:0WX/ZFcm0 ・三里峰サーキット
詳細
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mcfnx539/6597445.html
ttp://www.cypress.ne.jp/bato/misatomine.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=33.87266,135.384221
別スレ
http://mimizun.com/log/2ch/f1/993557485/
※森に還りました…
>5)みなべ町合併記念環境保全林再生事業「みなべ百年の森事業」
http://www.aikis.or.jp/~aoi-kii/2006project.htm
詳細
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mcfnx539/6597445.html
ttp://www.cypress.ne.jp/bato/misatomine.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=33.87266,135.384221
別スレ
http://mimizun.com/log/2ch/f1/993557485/
※森に還りました…
>5)みなべ町合併記念環境保全林再生事業「みなべ百年の森事業」
http://www.aikis.or.jp/~aoi-kii/2006project.htm
186音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:32:42.17ID:0WX/ZFcm0 ・伊豆スピードウェイ
伊豆・修善時のサイクルスポーツセンター近くに
FISCO開場前後に塩沢進午氏が造成
日本平の中止によって復活?
サイクルスポーツセンターがある南東の山に入ると平坦な場所がある。
そこが予定地?
66年頃のオートスポーツにNAC主催のダートヒルクライムイベントがあったが、ここが予定地?
『伊豆韮山サーキット』
66年インディジャパンの時に「現在建設中」
「日本モーターレース 創造の軌跡」より
"現在のサイクルスポーツセンターに隣接する用地、約13万坪(約43ヘクタール)にかかわることになったのです。" p112
"私はこの用地の2分の1を駐車場に、2分の1を1周1500mのオーバルトラックとこれに複合する2000mのロードコースとスタンドに使用する計画をたてたも
のです。" p113
"1971年、秋も半ばになると私共の伊豆モータスピードウェイの1500mオーバルの走路と付帯施設に対しての施工準備も徐々に進行しておりましたが、"
p241
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.007503,139.010825
※何処らへんなんでしょね?
伊豆・修善時のサイクルスポーツセンター近くに
FISCO開場前後に塩沢進午氏が造成
日本平の中止によって復活?
サイクルスポーツセンターがある南東の山に入ると平坦な場所がある。
そこが予定地?
66年頃のオートスポーツにNAC主催のダートヒルクライムイベントがあったが、ここが予定地?
『伊豆韮山サーキット』
66年インディジャパンの時に「現在建設中」
「日本モーターレース 創造の軌跡」より
"現在のサイクルスポーツセンターに隣接する用地、約13万坪(約43ヘクタール)にかかわることになったのです。" p112
"私はこの用地の2分の1を駐車場に、2分の1を1周1500mのオーバルトラックとこれに複合する2000mのロードコースとスタンドに使用する計画をたてたも
のです。" p113
"1971年、秋も半ばになると私共の伊豆モータスピードウェイの1500mオーバルの走路と付帯施設に対しての施工準備も徐々に進行しておりましたが、"
p241
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.007503,139.010825
※何処らへんなんでしょね?
187音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:34:07.14ID:0WX/ZFcm0 ・東京サーキット
現在の東京サマーランド
>>180
・武蔵サーキット
飯能に西武が建設計画
・磐梯熱海スピードウェイ
6?年のカーグラフィックに詐欺臭い話
・関西サーキット
阪急グループが計画 85年のライディングスポーツに掲載
詳細
http://blogs.yahoo.co.jp/mcfnx539/12659572.html
http://maps.google.co.jp/?om=0&ie=UTF8&ll=34.960361,135.253233&spn=0.004528,0.007961&z=17/
現在の東京サマーランド
>>180
・武蔵サーキット
飯能に西武が建設計画
・磐梯熱海スピードウェイ
6?年のカーグラフィックに詐欺臭い話
・関西サーキット
阪急グループが計画 85年のライディングスポーツに掲載
詳細
http://blogs.yahoo.co.jp/mcfnx539/12659572.html
http://maps.google.co.jp/?om=0&ie=UTF8&ll=34.960361,135.253233&spn=0.004528,0.007961&z=17/
188音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:38:04.76ID:0WX/ZFcm0 ・ミューサーキット
今から10年位前に栃木県鹿沼市の工業団地内にあったサーキット
建築法?の違反で潰れた
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=36.507877,139.797721
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT942X&courseno=C1B&photono=7&dpi=200
・別府F2
http://tracksforum.createforumhosting.com/japan-beppu-1983-proposal-t910.html
・横浜F1
http://tracksforum.createforumhosting.com/japan-yokohama-proposal-late-80-s-t911.html
・東京湾岸スピードウェイ
ゴミ処理場の近く
「日本モーターレース 創造の軌跡」より
オーバル1675m ロード3076m
1989年に日活の計画になったが、その後それも頓挫
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2793873.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.470684,140.153639
今から10年位前に栃木県鹿沼市の工業団地内にあったサーキット
建築法?の違反で潰れた
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=36.507877,139.797721
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT942X&courseno=C1B&photono=7&dpi=200
・別府F2
http://tracksforum.createforumhosting.com/japan-beppu-1983-proposal-t910.html
・横浜F1
http://tracksforum.createforumhosting.com/japan-yokohama-proposal-late-80-s-t911.html
・東京湾岸スピードウェイ
ゴミ処理場の近く
「日本モーターレース 創造の軌跡」より
オーバル1675m ロード3076m
1989年に日活の計画になったが、その後それも頓挫
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2793873.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.470684,140.153639
189音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:41:37.26ID:0WX/ZFcm0 ・村山テストコース
現 東村山市中央公園
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT791&courseno=C20&photono=29&dpi=200
・多摩川スピードウェイ
オープンは1936年6月7日「第一回全日本自動車競走大会」
1200m
東横線脇の日ハムのグランドとかある一帯。スタンド跡は残ってる。
多摩川の神奈川寄り
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.587352,139.664147
・湘南スピードパーク
・不忍池
・宮崎の山中に3kmのコースが途中放棄
現 東村山市中央公園
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT791&courseno=C20&photono=29&dpi=200
・多摩川スピードウェイ
オープンは1936年6月7日「第一回全日本自動車競走大会」
1200m
東横線脇の日ハムのグランドとかある一帯。スタンド跡は残ってる。
多摩川の神奈川寄り
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.587352,139.664147
・湘南スピードパーク
・不忍池
・宮崎の山中に3kmのコースが途中放棄
190音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:43:34.10ID:0WX/ZFcm0 ・高知でF1
バブル期
・改修前のSUGO
超高速
汚れた英雄の映画版
http://www.youtube.com/watch?v=7wHq9m5Vgt8
・小樽市街地
http://www.gdecarli.it/php/circuit.php?var1=1906&var2=2
http://www.autoracing1.com/Images/Trackmaps/Otaru-track-cropped.jpg
・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
AS誌1972年10/15号に記事 3.5km
※現在、金沢モトランドというダートコースがあるが関連あり?
・九州の雁の巣飛行場
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1182244634900.jpg
ttp://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c29/cku-74-7_c29_5.jpg
※画像が残ってる!
バブル期
・改修前のSUGO
超高速
汚れた英雄の映画版
http://www.youtube.com/watch?v=7wHq9m5Vgt8
・小樽市街地
http://www.gdecarli.it/php/circuit.php?var1=1906&var2=2
http://www.autoracing1.com/Images/Trackmaps/Otaru-track-cropped.jpg
・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
AS誌1972年10/15号に記事 3.5km
※現在、金沢モトランドというダートコースがあるが関連あり?
・九州の雁の巣飛行場
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1182244634900.jpg
ttp://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c29/cku-74-7_c29_5.jpg
※画像が残ってる!
192音速の名無しさん
2012/03/26(月) 16:13:08.25ID:0WX/ZFcm0 追加補足
・宮崎の山中に3kmのコースが途中放棄
おそらくここ?
都城から霧島の間の山中にある。
有志によってダートコースとして整備した。
コメント欄より、「西岳モトクロス場」
ttp://muzina75.blog90.fc2.com/?no=38
MAC計画で検索するとたくさん出てきた。
ttp://bokushi3.blog121.fc2.com/blog-entry-248.html
>計画は同市美川、高野町の山林約330ヘクタールを造成、F1クラスの自動車レースが可能な一周4.7キロのサーキット場をはじめ18ホールの本格的なゴルフ場、ホテルなどを建設する。
ttp://miyazaki.4zen.jp/007/19/index.html
このサイトを参考にするとここかも
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zx400m3/archive/2011/05/15
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=31.791234,130.961929
1993年頃
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=KU943X&courseno=C7&photono=28&dpi=200
・宮崎の山中に3kmのコースが途中放棄
おそらくここ?
都城から霧島の間の山中にある。
有志によってダートコースとして整備した。
コメント欄より、「西岳モトクロス場」
ttp://muzina75.blog90.fc2.com/?no=38
MAC計画で検索するとたくさん出てきた。
ttp://bokushi3.blog121.fc2.com/blog-entry-248.html
>計画は同市美川、高野町の山林約330ヘクタールを造成、F1クラスの自動車レースが可能な一周4.7キロのサーキット場をはじめ18ホールの本格的なゴルフ場、ホテルなどを建設する。
ttp://miyazaki.4zen.jp/007/19/index.html
このサイトを参考にするとここかも
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zx400m3/archive/2011/05/15
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=31.791234,130.961929
1993年頃
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=KU943X&courseno=C7&photono=28&dpi=200
193音速の名無しさん
2012/03/27(火) 00:14:45.77ID:c68t6anV0 追加補足
・横浜サーキット
カート用
横浜線沿い 鴨居駅近く
49 :神奈さん:2002/08/27(火) 23:24 ID:w3E/i88Q
>46
それ、嘘じゃない?
数年前まで(といっても10年近いけど)畑とテニスコートだったよ。
テニスコートになる前はゴーカート場だったと聞いた。
http://mimizun.com/log/machi/kana/1029494100/
>36 :神奈さん:2003/02/11(火) 20:30 ID:aRqFWZfM
カートのサーキットっていつ頃無くなったの?
http://mimizun.com/log/machi/kana/1043965061/
>192 :神奈さん:2003/03/09(日) 21:47 ID:y/gt2AZQ
その昔、白山地区センターのそばに、レーシングカートのコースもあった。
http://mimizun.com/log/machi/kana/1045040860/
1984 おそらくど真ん中にあるテニスコートがカート場?
残念ながらカート場が映っているのは見つからず
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c23/ckt-84-3_c23_11.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.510212%2C139.560662
・横浜サーキット
カート用
横浜線沿い 鴨居駅近く
49 :神奈さん:2002/08/27(火) 23:24 ID:w3E/i88Q
>46
それ、嘘じゃない?
数年前まで(といっても10年近いけど)畑とテニスコートだったよ。
テニスコートになる前はゴーカート場だったと聞いた。
http://mimizun.com/log/machi/kana/1029494100/
>36 :神奈さん:2003/02/11(火) 20:30 ID:aRqFWZfM
カートのサーキットっていつ頃無くなったの?
http://mimizun.com/log/machi/kana/1043965061/
>192 :神奈さん:2003/03/09(日) 21:47 ID:y/gt2AZQ
その昔、白山地区センターのそばに、レーシングカートのコースもあった。
http://mimizun.com/log/machi/kana/1045040860/
1984 おそらくど真ん中にあるテニスコートがカート場?
残念ながらカート場が映っているのは見つからず
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c23/ckt-84-3_c23_11.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.510212%2C139.560662
194音速の名無しさん
2012/03/27(火) 00:19:45.13ID:c68t6anV0 航空写真を見ると、1979年では更地で、1984年ではテニスコートになっている。
その間がカート場だったのか?
追加補足
・湘南スピードパーク
画像
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamonegi_dou/12344884.html
1988
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ckt-88-2/c12/ckt-88-2_c12_4.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.337779,139.370922
・富士サーキット
138号?富士吉田あたりの富士あざみライン入り口横のカート場
850m
> ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamonegi_dou/12139297.html
1983年頃
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-1/c2/ccb-83-1_c2_1.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.362933,138.85971
その間がカート場だったのか?
追加補足
・湘南スピードパーク
画像
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamonegi_dou/12344884.html
1988
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ckt-88-2/c12/ckt-88-2_c12_4.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.337779,139.370922
・富士サーキット
138号?富士吉田あたりの富士あざみライン入り口横のカート場
850m
> ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamonegi_dou/12139297.html
1983年頃
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-1/c2/ccb-83-1_c2_1.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.362933,138.85971
195音速の名無しさん
2012/03/27(火) 01:10:17.15ID:c68t6anV0 サシマカートランド
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.125726%2C139.860742
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT844&courseno=C4&photono=14&dpi=200
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.125726%2C139.860742
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT844&courseno=C4&photono=14&dpi=200
196タナケン、復活!?
2012/03/27(火) 09:16:29.70ID:0Zl+c70C0 ドリームランドの航空写真もお願いします(ドリームハイツ以前)
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805719586.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805743307.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805765982.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805838820.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805864832.jpg
70年ころまでカート(鈴木利男さんとか中嶋さんも走ったことあり)
ジムカーナコースとしても有名。
写真にちら写りしてるのはドリームランドモノレール
琵琶湖のコースは痕跡あるのかな
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806585404.jpg
既出ネタ
沖縄マキシムサーキット
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806698535.jpg
広島
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806925061.jpg
スレチだけど横田ABでのカートレース
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332807005768.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805719586.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805743307.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805765982.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805838820.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805864832.jpg
70年ころまでカート(鈴木利男さんとか中嶋さんも走ったことあり)
ジムカーナコースとしても有名。
写真にちら写りしてるのはドリームランドモノレール
琵琶湖のコースは痕跡あるのかな
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806585404.jpg
既出ネタ
沖縄マキシムサーキット
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806698535.jpg
広島
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806925061.jpg
スレチだけど横田ABでのカートレース
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332807005768.jpg
197_
2012/03/27(火) 10:31:03.57ID:WspW8KnU0 多摩サーキットは周辺の開発計画がもうすぐ始まるようで、山ごと
削られて跡形も無くなるみたい。詳しくは『南山東部土地区画整理事業』
でググると分かります。
削られて跡形も無くなるみたい。詳しくは『南山東部土地区画整理事業』
でググると分かります。
198音速の名無しさん
2012/03/27(火) 12:05:50.69ID:dkZqQE2B0 このスレまだあったんだね。
93で所沢サーキットって書いたの多分俺だなw
へ〜、ドリームランドってカートコースなんかあったんだ。
湘南スピードパークは原チャで走った事あるw
1コーナーが高速コーナーの頃に。
今はバイク屋の試乗コースなんだっけ?
93で所沢サーキットって書いたの多分俺だなw
へ〜、ドリームランドってカートコースなんかあったんだ。
湘南スピードパークは原チャで走った事あるw
1コーナーが高速コーナーの頃に。
今はバイク屋の試乗コースなんだっけ?
199音速の名無しさん
2012/03/27(火) 12:34:09.33ID:ix0ZXrxg0 所沢サーキット覚える人いる?
懐かしモトクロス場はダメかな⁉
伊豆はよかったなー
懐かしモトクロス場はダメかな⁉
伊豆はよかったなー
200音速の名無しさん
2012/03/27(火) 13:09:27.74ID:NPtzSAlK0200GET
201いいかげん
2012/03/27(火) 20:07:30.75ID:mzACK/mh0 武蔵野サーキットは、今は運送会社の車庫になっているところかな?
中学生の頃三鷹から自転車こいで何度か見に行った。
東村山の通産省のテストコースは、以前新青梅街道の塀が今より低くて
バンクの部分が見えたような気がする。
あと、所沢の西武ライオンズ球場ができる前は
そこがスキー場の駐車場でジムカーナをやっていたんだ
72年頃何度か見に行ったけどレースでは現役を退いた
SR311やエスハチ、ブル510、フロンテ360など
出場してた
中学生の頃三鷹から自転車こいで何度か見に行った。
東村山の通産省のテストコースは、以前新青梅街道の塀が今より低くて
バンクの部分が見えたような気がする。
あと、所沢の西武ライオンズ球場ができる前は
そこがスキー場の駐車場でジムカーナをやっていたんだ
72年頃何度か見に行ったけどレースでは現役を退いた
SR311やエスハチ、ブル510、フロンテ360など
出場してた
203音速の名無しさん
2012/03/28(水) 02:01:23.91ID:8l5wqj3w0 ドリームランドはこれでいいのかな?
エントランスっぽい所の横にあるコース
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MKT685&courseno=C3&photono=4&dpi=200
エントランスっぽい所の横にあるコース
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MKT685&courseno=C3&photono=4&dpi=200
204音速の名無しさん
2012/03/28(水) 13:31:24.47ID:8l5wqj3w0 びわ湖スピードランド
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c26a/ckk-75-9_c26a_2.jpg
F・E駐車場
ttp://pieri.sc/access.html
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c26a/ckk-75-9_c26a_2.jpg
F・E駐車場
ttp://pieri.sc/access.html
205タナケン、復活!?
2012/03/28(水) 18:21:12.10ID:0H4vANc90 >>203-204
どうもありがとう。
ドリームランド、当時でも周囲に意外と家が多いなあ・・・
もっと陸の孤島かと思ってた。
びわ湖スピードランドも感謝です。
国内でスリックタイヤ初お目見えしたことでも名を刻む・・・
しかしながらレースは大雨・・・
どうもありがとう。
ドリームランド、当時でも周囲に意外と家が多いなあ・・・
もっと陸の孤島かと思ってた。
びわ湖スピードランドも感謝です。
国内でスリックタイヤ初お目見えしたことでも名を刻む・・・
しかしながらレースは大雨・・・
206音速の名無しさん
2012/03/28(水) 23:53:04.65ID:8l5wqj3w0 正直サーキットじゃないけど一応見てみたw
74年頃の西武ドーム
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c22/ckt-74-16_c22_26.jpg
>>196
知られざる国内サーキットはまだまだあるもんですね
着工してなさげな広島は兎も角、マキシムサーキットは何かしらの痕跡がありそうですね
74年頃の西武ドーム
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c22/ckt-74-16_c22_26.jpg
>>196
知られざる国内サーキットはまだまだあるもんですね
着工してなさげな広島は兎も角、マキシムサーキットは何かしらの痕跡がありそうですね
208音速の名無しさん
2012/03/29(木) 02:47:21.02ID:UKELq9eZ0 miyanoサーキットはさすがにここにも載らないなw
面白いコースだったけどな・・・。
面白いコースだったけどな・・・。
209音速の名無しさん
2012/03/30(金) 01:06:21.69ID:GD/A1+wT0 ミヤノカートウェイ
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=TO952X&courseno=C3&photono=12&dpi=200
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=39.318678,141.091501
くっきり跡残ってますね
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=TO952X&courseno=C3&photono=12&dpi=200
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=39.318678,141.091501
くっきり跡残ってますね
210音速の名無しさん
2012/03/31(土) 16:26:04.97ID:/usg0SR40 FISCO開業前と開業直後のコース図を見ると、100R側にもストレートの表記があるので、開業直後はオーバルにする事を諦めてなかったんですかね。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2813823.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2813825.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2813823.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2813825.jpg
211タナケン、復活!?
2012/03/31(土) 17:00:58.73ID:RRZ2SlSB0 ttp://img.wazamono.jp/car/src/1333180323572.jpg
これ信じるとかなりの勾配ですよね。
難しい気がしますが」・・・
バンク過ぎて横山コーナーの辺り、開業当時は山があったらしく
突っ込んで亡くなった人がいる(AS誌別冊参照)でその後削ったとのこと。
それ考えるとなんか眉唾の気がします。
これ信じるとかなりの勾配ですよね。
難しい気がしますが」・・・
バンク過ぎて横山コーナーの辺り、開業当時は山があったらしく
突っ込んで亡くなった人がいる(AS誌別冊参照)でその後削ったとのこと。
それ考えるとなんか眉唾の気がします。
212音速の名無しさん
2012/03/31(土) 17:33:29.11ID:/usg0SR40 >>211
うーん、これを見るとアメリカの左回りのオーバルと仮定して、横山コーナーまでのバックストレートは高低差が約30mの下り
30度バンクも10%〜8%登りながらとなると、とんでもないオーバルになりますね・・・
ありがとうございます
うーん、これを見るとアメリカの左回りのオーバルと仮定して、横山コーナーまでのバックストレートは高低差が約30mの下り
30度バンクも10%〜8%登りながらとなると、とんでもないオーバルになりますね・・・
ありがとうございます
213音速の名無しさん
2012/04/02(月) 04:11:10.55ID:tiGQAvsv0 むつ湾スピードウェイの動画とかって残ってるのかね
214音速の名無しさん
2012/04/04(水) 19:54:35.29ID:3PM+1NqZ0 >・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
オートスポーツ1972年10/15号 より
現在、金沢市東原町で測量を開始しているこのサーキットは"東原セーフティ・サーキット・イン・カナザワ
オートスポーツ1972年10/15号 より
現在、金沢市東原町で測量を開始しているこのサーキットは"東原セーフティ・サーキット・イン・カナザワ
215音速の名無しさん
2012/04/04(水) 19:58:03.44ID:3PM+1NqZ0 誤爆しました。 スマソ
>・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
オートスポーツ1972年10/15号 より
(前略)
現在、金沢市東原町で測量を開始しているこのサーキットは"東原セーフティ・サーキット・イン・カナザワ"という名称をもつ。
国鉄金沢駅から国道305号線で17km。(中略)
筑波サーキット以上に屈折の多いテクニカルコースで全長3.5km(ショートコース1.8km)。
名称が示すように9m〜30mのコース幅に沿ったグリーンは5m〜40mと広く安全性が高い。
パドックは1700平方メートルでスズカ並み。収容人数はグランドスタンド2000人で、その他は周囲のどこからでも観戦が出来るように原っぱが広がっている。
イギリスのブランズハッチと似たようなレース風景に鳴る。
(後略)
簡単な地図が載ってましたが、やっぱり現「金沢モトランド」の敷地だったんじゃないかなと思う
>・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
オートスポーツ1972年10/15号 より
(前略)
現在、金沢市東原町で測量を開始しているこのサーキットは"東原セーフティ・サーキット・イン・カナザワ"という名称をもつ。
国鉄金沢駅から国道305号線で17km。(中略)
筑波サーキット以上に屈折の多いテクニカルコースで全長3.5km(ショートコース1.8km)。
名称が示すように9m〜30mのコース幅に沿ったグリーンは5m〜40mと広く安全性が高い。
パドックは1700平方メートルでスズカ並み。収容人数はグランドスタンド2000人で、その他は周囲のどこからでも観戦が出来るように原っぱが広がっている。
イギリスのブランズハッチと似たようなレース風景に鳴る。
(後略)
簡単な地図が載ってましたが、やっぱり現「金沢モトランド」の敷地だったんじゃないかなと思う
216音速の名無しさん
2012/04/04(水) 20:17:26.53ID:3PM+1NqZ0 ・伊豆スピードウェイについて
「NAC箱根スピードウェイ」
第1期として1800mのサーキット、第2期として2400mのオーバルを計画。
現在、第1期の約600mの直線コースが完成。将来「レーサー村」の建設も計画している。
(ダートコースながらという表記もあった。)
略地図が書いてあり、今のを元にするとこんな感じかと。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2829218.jpg
・スズキの天竜テストコースにスタンドと駐車場を整備して、国際級のサーキットにする計画
(AS 1965年4月号)
・長野県諏訪湖を1周するサーキット作りの計画があった。その後市の遊園地に。
(AS 1973年1月1日号)
湖を一周するサーキットはあるが、長すぎやしないか?
「NAC箱根スピードウェイ」
第1期として1800mのサーキット、第2期として2400mのオーバルを計画。
現在、第1期の約600mの直線コースが完成。将来「レーサー村」の建設も計画している。
(ダートコースながらという表記もあった。)
略地図が書いてあり、今のを元にするとこんな感じかと。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2829218.jpg
・スズキの天竜テストコースにスタンドと駐車場を整備して、国際級のサーキットにする計画
(AS 1965年4月号)
・長野県諏訪湖を1周するサーキット作りの計画があった。その後市の遊園地に。
(AS 1973年1月1日号)
湖を一周するサーキットはあるが、長すぎやしないか?
217音速の名無しさん
2012/04/05(木) 21:45:22.34ID:Lcp3/Et80218音速の名無しさん
2012/04/06(金) 01:56:36.14ID:PRJ0TvJBP 60〜70年代にオーバルコースが立てられ、ストックカーレースが盛り上がっていたら、今のもてぎオーバルみたいな閑古鳥は鳴かなかったんだろうか?
220音速の名無しさん
2012/04/18(水) 19:56:33.86ID:FL3B72HA0 青森放送の「あの瞬RABテレビが伝えた青森」という番組で、むつ湾観光牧場が
取り上げられたようです。スピードウェイの映像もあったのかな?誰か見た人いない?
取り上げられたようです。スピードウェイの映像もあったのかな?誰か見た人いない?
221音速の名無しさん
2012/04/20(金) 05:09:35.24ID:VoplrqpP0 >>218
まあ今みたいに安全基準が凄い厳しくはない時期にオーバルコースが出来て
普通に国内選手権のレースもスポーツ走行枠も、みたいになってたら確かに違ったかもしらんよ。
当時の社会状況をもってしても受け入れ難いような理不尽な大事故とかが多発しなければ…だけど。
まあ今みたいに安全基準が凄い厳しくはない時期にオーバルコースが出来て
普通に国内選手権のレースもスポーツ走行枠も、みたいになってたら確かに違ったかもしらんよ。
当時の社会状況をもってしても受け入れ難いような理不尽な大事故とかが多発しなければ…だけど。
222音速の名無しさん
2012/05/26(土) 04:05:40.45ID:7+/tabrF0 ラグナセカの旧レイアウトが怖すぎる
ttp://www.youtube.com/watch?v=H9HITyw2jIw
ttp://www.youtube.com/watch?v=H9HITyw2jIw
223音速の名無しさん
2012/05/26(土) 04:29:23.40ID:nZr+We7Z0 懐かしいな、もてぎオーバルの体験走行で初めて200km/h以上出した
でもぜんぜんスピード感なかったw
その後普通のサーキットで200km/hオーバーからブレーキングした時は
ほんとに心臓バクバクものだった
THDの中央車線を300km/hで走るのもあんまり速度感ない
速度感は道の狭さや見通しで3倍にも10倍になるね
でもぜんぜんスピード感なかったw
その後普通のサーキットで200km/hオーバーからブレーキングした時は
ほんとに心臓バクバクものだった
THDの中央車線を300km/hで走るのもあんまり速度感ない
速度感は道の狭さや見通しで3倍にも10倍になるね
224音速の名無しさん
2012/06/04(月) 20:24:25.19ID:/WV0+zvP0 >>222
2コーナーがヘアピンで内側に入るんじゃなくて外側をずっといくんだよね。
今よりは高速サーキット寄りだった。
旧コースはGoogleで見るとそれなりに残存しているね。
しかし怖すぎるとは? ランオフエリアが狭いってこと?
2コーナーがヘアピンで内側に入るんじゃなくて外側をずっといくんだよね。
今よりは高速サーキット寄りだった。
旧コースはGoogleで見るとそれなりに残存しているね。
しかし怖すぎるとは? ランオフエリアが狭いってこと?
225音速の名無しさん
2012/06/05(火) 11:18:56.36ID:HQjjVz770227音速の名無しさん
2012/06/06(水) 13:23:41.39ID:iMSqa/VdP 多摩川スピードウェイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=OopA5SXQcWc
ttp://www.youtube.com/watch?v=OopA5SXQcWc
228音速の名無しさん
2012/06/07(木) 00:24:36.59ID:Aic3dt4s0 これ元のフィルム全部あげて欲しいな
229音速の名無しさん
2012/06/19(火) 01:49:09.12ID:nT6+rvST0 >>180 の東京サーキットについての記事
ttp://as-web.jp/as_feature/info.php?no=44#11_0
ttp://as-web.jp/as_feature/info.php?no=44#11_0
230音速の名無しさん
2012/06/25(月) 17:35:17.16ID:Od14zXgB0 ニュルブルクリンクの南周回路(ズートシュライフェ)も一般道として残っているな!
231音速の名無しさん
2012/06/26(火) 21:25:25.45ID:PrCnB2ML0 木更津飛行場特設サーキット (現・木更津駐屯地)
当時米軍基地だった木更津の飛行場を使ったサーキット
全長約3.5km
夏ごろに「東京湾100マイル」レースの開催を計画とある
(70年のAS誌より)
ttp://i.imgur.com/YuvCp.jpg
ここのコメント欄にも少し記述がありますが、開催年が違いますね
ttp://motorpress.jugem.jp/?eid=200
当時米軍基地だった木更津の飛行場を使ったサーキット
全長約3.5km
夏ごろに「東京湾100マイル」レースの開催を計画とある
(70年のAS誌より)
ttp://i.imgur.com/YuvCp.jpg
ここのコメント欄にも少し記述がありますが、開催年が違いますね
ttp://motorpress.jugem.jp/?eid=200
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★4 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】婚活女(34)「弱者男性が好きな映画に『スラムダンク』を挙げてドン引き…チェーン店の大量生産品みたいな映画好きとか薄っぺらい [257926174]
- 【動画】ブリトニースピアーズ(43)さん近影 [445874917]
- 自民20.2(-4.4)立憲14.2(+1.9)国民12.4(-6.1)維新6.0(+2.1)れいわ5.9(+1.8) [963243619]
- 【悲報】女の子「ガンダム好きだし弱男とデートしてみようかな」→結果WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- なぜ氷河期世代はやる気ないんだ? 嫌儲を見てると楽して稼ぎたいクズばっかりじゃん [205023192]
- 【悲報】バイデン元大統領 前立腺ガン 絶望のパイプカットか