探検
復刻 今は亡き伝説のサーキット(廃墟)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2010/09/30(木) 04:19:10ID:hKBK3uA60
久しぶりに立ててみました。
2010/09/30(木) 04:20:04ID:hKBK3uA60
初代:ttp://mimizun.com/log/2ch/f1/1131526145/
2代目:ttp://mimizun.com/log/2ch/f1/1169963456/
2代目:ttp://mimizun.com/log/2ch/f1/1169963456/
2010/09/30(木) 06:22:20ID:69iaLIkA0
霊岩(韓)
2010/09/30(木) 06:55:25ID:k1MA1SUx0
まだ始まってもいないぜw
5音速の名無しさん
2010/09/30(木) 10:43:18ID:H8vOVG6JP 韓国国際サーキットは伝説に残るかつ廃墟確定ですよね!
2010/09/30(木) 10:59:47ID:n+BC1RzOO
アデレードかぁ・・・・・・
旧ホッケンハイムとか?
旧ホッケンハイムとか?
2010/09/30(木) 20:45:28ID:OYqj/MpL0
ttp://www.youtube.com/watch?v=qy9Gsni54D8
旧富士とか
旧富士とか
2010/10/01(金) 00:52:53ID:irYdysvm0
エストリル?
11音速の名無しさん
2010/10/01(金) 02:35:46ID:7I61p47eO 糞尿サーキット
12音速の名無しさん
2010/10/01(金) 06:00:59ID:wLg/b10O0 F1を旧コースで見たいなと思うのは、
2001年までのホッケン、バンクがあった富士、1991年までのシルバーストン
モンツァのオーバル含むダブルコース、長〜い坂道ストレートのエステルライヒリンク、
開設当時の鈴鹿、86年までのポール・リカール、エストリルってトコかな。
危険なのは分かるけどことごとくロング・ストレートは消されてるのが泣ける。
唯一生き残ってるのはコース短縮後のスパくらいか。
>>7
その当時のバンク後のコーナーを抜けていくGT-R選手権の映像があるけど、
全員流しっ放しなのを見てマジキチだと思った。
2001年までのホッケン、バンクがあった富士、1991年までのシルバーストン
モンツァのオーバル含むダブルコース、長〜い坂道ストレートのエステルライヒリンク、
開設当時の鈴鹿、86年までのポール・リカール、エストリルってトコかな。
危険なのは分かるけどことごとくロング・ストレートは消されてるのが泣ける。
唯一生き残ってるのはコース短縮後のスパくらいか。
>>7
その当時のバンク後のコーナーを抜けていくGT-R選手権の映像があるけど、
全員流しっ放しなのを見てマジキチだと思った。
13音速の名無しさん
2010/10/01(金) 07:04:39ID:kEtjYuQO0 多摩川にオーバルコースあったらしが
現地は何度も行ってるけど、とてもあそこでレースしたとは思えない狭さ
どんなレースだったのかねえ
現地は何度も行ってるけど、とてもあそこでレースしたとは思えない狭さ
どんなレースだったのかねえ
14音速の名無しさん
2010/10/01(金) 17:38:17ID:L3LYAcVe0 中原区のやつだよな、土手に客席らしき跡残っているよな
まあ狭い言っても現在もハーフマイルとかクォーターマイルのオーバルあるからな
まあ狭い言っても現在もハーフマイルとかクォーターマイルのオーバルあるからな
15音速の名無しさん
2010/10/01(金) 17:50:29ID:0CF3fz8UP スーパースピードウェイを作る計画は無かったのかな?
頓挫した昔の富士くらいか
頓挫した昔の富士くらいか
16音速の名無しさん
2010/10/01(金) 18:03:06ID:ShcbFSC50 近年は安全を謳ってばかりでつまらんサーキットしかないな
しょうがないけどさ。
しょうがないけどさ。
17音速の名無しさん
2010/10/01(金) 18:12:22ID:gWE44tDXO 美祢…
18音速の名無しさん
2010/10/01(金) 19:16:33ID:72HxOCEvO もう少ししたら、伝説になる偉大なサーキットが、朝鮮国に有るニダ
19音速の名無しさん
2010/10/01(金) 19:47:17ID:+FktG+ox0 >>1
むつスピードウェイだろ。まじで廃墟になったぞ。
むつスピードウェイだろ。まじで廃墟になったぞ。
20音速の名無しさん
2010/10/01(金) 20:04:20ID:lttxZeFsi 船橋サーキット
21音速の名無しさん
2010/10/01(金) 20:09:01ID:+2Ex630B0 レークビワハイランド
22音速の名無しさん
2010/10/01(金) 20:11:41ID:DSkbMLUnO 大井のオーバル。
オートレースのだけどw
オートレースのだけどw
23音速の名無しさん
2010/10/01(金) 20:18:29ID:8OEBgJnO0 美祢復活キボン
24音速の名無しさん
2010/10/01(金) 21:24:49ID:DJgnnLEh025音速の名無しさん
2010/10/01(金) 23:20:11ID:+2Ex630B0 野呂山スピードパーク
26音速の名無しさん
2010/10/01(金) 23:37:49ID:HMbRStob0 「今泣きサーキット」なら、鈴鹿の次に予定されているんだけどな・・・
27音速の名無しさん
2010/10/02(土) 10:41:46ID:VpUakLro0 昔の航空写真で多摩川スピードウェイや船橋サーキットが見れるぞ
28音速の名無しさん
2010/10/02(土) 13:01:12ID:ZojhtUP5O A1Ring 初めて行った海外サーキット
31音速の名無しさん
2010/10/03(日) 10:06:24ID:CxA7T8jH0 厚保→西日本→MINE→マツダ
32音速の名無しさん
2010/10/04(月) 20:08:18ID:Biy4qfALO >>14
あそこ、川崎が史跡に指定すりゃいいのにな
宗一郎が走ってひっくり返った場所なんだからそのくらいできると思うが
せっかく優勝が狙えるまで成長したJ1川崎の競技場よりも
社会人チームしかない野球場にカネ出す川崎市じゃ無理か
あそこ、川崎が史跡に指定すりゃいいのにな
宗一郎が走ってひっくり返った場所なんだからそのくらいできると思うが
せっかく優勝が狙えるまで成長したJ1川崎の競技場よりも
社会人チームしかない野球場にカネ出す川崎市じゃ無理か
33音速の名無しさん
2010/10/05(火) 01:13:22ID:U8XFEfcO034音速の名無しさん
2010/10/05(火) 09:06:32ID:bnQvmWSHP 跡っていうか、一応建設はされたんだね
しかし、ランオフがチャンプカーレベルにしては皆無なのが気になる
しかし、ランオフがチャンプカーレベルにしては皆無なのが気になる
35音速の名無しさん
2010/10/05(火) 09:08:35ID:bnQvmWSHP36音速の名無しさん
2010/10/05(火) 09:31:00ID:82k22xpaO 舗装寸前で頓挫したスーパースピードウェイは
日本平スピードウェイです。
跡地はゴルフ場です。
日本平スピードウェイです。
跡地はゴルフ場です。
37音速の名無しさん
2010/10/05(火) 21:18:21ID:4qTlHG3I0 霊岩
39音速の名無しさん
2010/10/06(水) 00:51:14ID:vWIR+3qM040音速の名無しさん
2010/10/06(水) 03:53:33ID:xxn98EZj0 もう一つのCCWSの開催予定地
ttp://www.gdecarli.it/php/circuit.php?var1=1892&var2=2
こっちが90年代のF1韓国GPについて
ttp://www.mat.uc.pt/~rps/f1/estoril_sepoong.html
ttp://www.gdecarli.it/php/circuit.php?var1=1892&var2=2
こっちが90年代のF1韓国GPについて
ttp://www.mat.uc.pt/~rps/f1/estoril_sepoong.html
41音速の名無しさん
2010/10/10(日) 11:34:37ID:UI/+skrJ0 復刻ってか鈴鹿の最終コーナーのシケイン無くして戻せないのかな?
セナプロ因縁のシケインだけど。
ストレートのスピードが上がって1コーナーのブレーキ競争が面白くなるのに。
セナプロ因縁のシケインだけど。
ストレートのスピードが上がって1コーナーのブレーキ競争が面白くなるのに。
42音速の名無しさん
2010/10/10(日) 13:51:20ID:UYv+wi0w0 あそこのシケインなくしたらヤバい
ただでさえストレートはヤバいくらいの急坂だし
ランオフはそんなに広くない
むしろもう一つ先にシケインほしくなるレベル
ただでさえストレートはヤバいくらいの急坂だし
ランオフはそんなに広くない
むしろもう一つ先にシケインほしくなるレベル
43音速の名無しさん
2010/10/10(日) 15:18:53ID:0/+r1uSw044音速の名無しさん
2010/10/10(日) 18:46:22ID:uh+vzOdLP レイアウトだけ完全に真似して、ランオフとかをめっちゃくちゃ広くしたら、キャラクターは失われちゃうのかな?
45音速の名無しさん
2010/10/10(日) 19:58:35ID:UYv+wi0w0 本家がやるのでなければ訴訟になりそうだなw
モナコみたいな壁だと明らかに変わるとして、鈴鹿みたいなだと
特には変わらないと思うが、スタンドとか地形とかの限界もあるし
あと、むやみに広いとスタンドでの臨場感も減るし、改修は難しいと思う
別の土地でやるなら、地形を生かした別サーキット作ったほうがよくね?
モナコみたいな壁だと明らかに変わるとして、鈴鹿みたいなだと
特には変わらないと思うが、スタンドとか地形とかの限界もあるし
あと、むやみに広いとスタンドでの臨場感も減るし、改修は難しいと思う
別の土地でやるなら、地形を生かした別サーキット作ったほうがよくね?
46音速の名無しさん
2010/10/10(日) 20:40:06ID:rw1HuZWV0 鈴鹿はランオフを広げたい先の土地がことごとくモビリティランドの所有ではないので、難しいのだよ
47音速の名無しさん
2010/10/10(日) 22:05:21ID:vhpqntx/0 だがだからこそあの神がかったレイアウトが出来たという
悩めるところ
悩めるところ
48音速の名無しさん
2010/10/13(水) 12:12:27ID:fAUgeNSw0 フランスのランス、ベルギーのニヴェル・ボレール、ドイツのアヴスとかもそうだっけか?
49音速の名無しさん
2010/10/22(金) 17:03:54ID:BHc3RSlJ0 今は無きサーキットをグランツーリスモで復活させろ
50音速の名無しさん
2010/10/22(金) 22:51:45ID:sgHPifXr0 ネルソン・ピケサーキット(ジャカレパグア)
51音速の名無しさん
2010/10/22(金) 23:57:14ID:CBEPMI1o0 多摩サーキット
52音速の名無しさん
2010/10/24(日) 21:59:13ID:/nsg8sQx0 ミューサーキット
あと、谷田部・・・はサーキットじゃない?
あと、谷田部・・・はサーキットじゃない?
53音速の名無しさん
2010/10/25(月) 18:28:13ID:ruOl5BVF0 栃木のミューサーキットは?
55音速の名無しさん
2010/10/25(月) 19:37:55ID:K1CpZksG0 富士が売りに出てるってよ
地元自治体に買い取って欲しいと申し出ている
親会社はもう完全に「いらない子」扱いで
泥に埋まった事務所棟は放置状態で建て直す気もない
親会社としてはタダで自治体に寄付しても損切りしたいだろうな、毎年固定資産税だけでも数億円取られる不良債権だからね
地元自治体に買い取って欲しいと申し出ている
親会社はもう完全に「いらない子」扱いで
泥に埋まった事務所棟は放置状態で建て直す気もない
親会社としてはタダで自治体に寄付しても損切りしたいだろうな、毎年固定資産税だけでも数億円取られる不良債権だからね
56音速の名無しさん
2010/10/25(月) 22:07:30ID:g85AYfMx0 糞鈴鹿と一緒にするなカスw
57音速の名無しさん
2010/10/25(月) 22:21:20ID:nUpVeQpV0 鈴香サーキット
59音速の名無しさん
2010/10/26(火) 00:58:10ID:MyK8qx630 ポールリカールってどうなってるの?
61音速の名無しさん
2010/10/26(火) 01:23:17ID:1sjkrGrN0 美祢どうなったん?
62音速の名無しさん
2010/10/26(火) 10:54:30ID:NRRxa9SB0 箱根七曲り
63音速の名無しさん
2010/10/26(火) 11:01:06ID:FdX6G5Kb0 バンクがある富士は見てみたいな
かなり迫力あったからな
かなり迫力あったからな
66音速の名無しさん
2010/10/31(日) 19:53:11ID:vUI9Q4x80 修善寺のサイクルスポーツセンターは、
元々はクルマ&バイク用のサーキットになる予定だったらしいな。
コースアウトすると即谷底に落ちるポイントがあるがw
元々はクルマ&バイク用のサーキットになる予定だったらしいな。
コースアウトすると即谷底に落ちるポイントがあるがw
67音速の名無しさん
2010/10/31(日) 20:04:35ID:LGAQpmTC0 あそこで車走ってほしくないなあw
68音速の名無しさん
2010/10/31(日) 23:06:09ID:vUI9Q4x80 あとがいしゅつかも知れないが、中国。
F1中国GPやってるサーキットとは別に、
'60年代あたりに結構立派なサーキットが作ってあったらしいね。
「将来、こういう施設も必要になるかも知れない」って。
日本よりよっぽど先見性があるw
F1中国GPやってるサーキットとは別に、
'60年代あたりに結構立派なサーキットが作ってあったらしいね。
「将来、こういう施設も必要になるかも知れない」って。
日本よりよっぽど先見性があるw
70音速の名無しさん
2010/11/23(火) 12:45:32ID:AETBcnRTO ディジョンでのF1、リアルタイムで見てみたかった
72音速の名無しさん
2010/12/06(月) 22:25:18ID:SsnP36ax073音速の名無しさん
2010/12/06(月) 22:41:44ID:bONSGztl0 旧鈴鹿と旧FISCOってあるの?
74音速の名無しさん
2010/12/07(火) 10:58:13ID:ho9U0CwW0 何に?
実在のコースはもう(完全には)残ってない
実在のコースはもう(完全には)残ってない
76音速の名無しさん
2010/12/24(金) 02:37:49ID:Kk2mhU030 シケインはなかったがデグナーは最初からあった
・・・最初は「デグナー」じゃなかったけどなw
・・・最初は「デグナー」じゃなかったけどなw
77音速の名無しさん
2010/12/24(金) 07:11:51ID:qmJLmOlp0 1974年はデグナーはなかったみたい
http://www.toyota-motorsports-club.org/club_info/10_y/ciruit/c_1974.html
http://www.toyota-motorsports-club.org/club_info/10_y/ciruit/c_1974.html
78音速の名無しさん
2010/12/24(金) 07:14:02ID:qmJLmOlp0 補足
今の様な2段コーナーではなかったという意
今の様な2段コーナーではなかったという意
79音速の名無しさん
2010/12/24(金) 12:32:47ID:6HkUETYR0 デグナーさんは改修後あそこで転倒してないんじゃなかろうか
真のデグナーは、まるっと一回で回り込んでた頃……
真のデグナーは、まるっと一回で回り込んでた頃……
80音速の名無しさん
2010/12/24(金) 13:57:27ID:Ex6Pt/H60 1コーナー→オガワ
130R→ウキヤ
ヘアピン前110R→カワイ
130Rとシケインの間→ダイジロー
に改名して貰いたかったり貰いなくなかったり
130R→ウキヤ
ヘアピン前110R→カワイ
130Rとシケインの間→ダイジロー
に改名して貰いたかったり貰いなくなかったり
81音速の名無しさん
2010/12/30(木) 14:54:15ID:Ry+Q+O3U082音速の名無しさん
2011/01/23(日) 20:08:45ID:NyD5cL/xP 生駒サーキットage
83音速の名無しさん
2011/01/26(水) 04:10:14ID:tJ8ZSMWr0 富士は攻めてFISCO時代に戻らんかなぁ
あの最終コーナーは東洋のモンツァや!!
あの最終コーナーは東洋のモンツァや!!
84音速の名無しさん
2011/01/26(水) 09:29:04ID:Bksel0oK0 コース改修どころか、スタンドがだんだんボロくなってきたけど
F1も二度とやらなそうで補修されるのかどうか
F1も二度とやらなそうで補修されるのかどうか
85音速の名無しさん
2011/02/14(月) 23:17:03ID:r+iofAPb0 旧富士
旧々富士
エルマノス・ロドリゲス
ポール・リカール
エストリル
アデレード
ディジョン
ジャカレパグア
美祢
船橋
この辺は某2Dゲームで走れる
旧々富士
エルマノス・ロドリゲス
ポール・リカール
エストリル
アデレード
ディジョン
ジャカレパグア
美祢
船橋
この辺は某2Dゲームで走れる
86音速の名無しさん
2011/02/14(月) 23:42:16ID:Fi35TeaW0 エルマノス・ロドリゲスは一応現役じゃ?
バンクだって今でも使おうと思えばフルで使えたはず。
バンクだって今でも使おうと思えばフルで使えたはず。
87音速の名無しさん
2011/02/15(火) 03:04:53ID:Bo/T5Gox0 フランスGPのマニクール移転とオーストラリアGPは
今から考えても大失敗だったと思う
今から考えても大失敗だったと思う
88音速の名無しさん
2011/02/15(火) 03:05:59ID:Bo/T5Gox0 ↑メルボルン移転を追加で
89音速の名無しさん
2011/02/20(日) 09:19:50.36ID:KJZfFLNq0 リジェのせいで…
90音速の名無しさん
2011/02/25(金) 19:19:28.02ID:Q5nhA+iw0 職場のバカオヤジが朝霞テック知っててちょっと見直したw
91音速の名無しさん
2011/02/26(土) 01:03:15.74ID:aUJX5h2Z092音速の名無しさん
2011/02/28(月) 18:35:42.29ID:5ukJsTzp0 オーストラリアから...
ワーウィック・ファーム(タスマンシリーズの開催地)
アマルー・パーク(オージー版スーパーシルエットAMSCARや、ATCCを開催)
オラン・パーク(シドニー近郊のコース。2010年1月に閉鎖)
サーファーズ・パラダイス(CARTやCCWSを行った方ではなく、パーマネントコースの方。)
ニュージーランドから...
ウェリントン市街地コース(1987にWTCC開催)
市街地入れていいって言うなら、国際F3000やったバーミンガムの市街地コースも入れていいと思う。
ワーウィック・ファーム(タスマンシリーズの開催地)
アマルー・パーク(オージー版スーパーシルエットAMSCARや、ATCCを開催)
オラン・パーク(シドニー近郊のコース。2010年1月に閉鎖)
サーファーズ・パラダイス(CARTやCCWSを行った方ではなく、パーマネントコースの方。)
ニュージーランドから...
ウェリントン市街地コース(1987にWTCC開催)
市街地入れていいって言うなら、国際F3000やったバーミンガムの市街地コースも入れていいと思う。
93音速の名無しさん
2011/03/07(月) 22:36:39.55ID:/3aqqQUu0 所沢サーキット
94音速の名無しさん
2011/03/21(月) 09:55:29.79ID:P0CmhfjdO 来夢サーキット(神戸市西区)
95音速の名無しさん
2011/03/22(火) 03:29:26.33ID:BklhISoqO 節子、それラジコンのサーキットや
96音速の名無しさん
2011/03/22(火) 10:21:13.16ID:BI+8iUXa0 セントラルサーキットってまだあるの?
97音速の名無しさん
2011/03/23(水) 01:19:07.90ID:rRRyV2vi0 GTの井入宏之の家がオーナーじゃなかったっけ
98音速の名無しさん
2011/03/31(木) 02:07:43.57ID:QYlDoRew0 まもなく「もてぎ」もリスト入りか?
99音速の名無しさん
2011/03/31(木) 20:59:37.42ID:hWgKQ5zo0 それネタだから。
100音速の名無しさん
2011/03/31(木) 21:25:24.80ID:j/mZaDmq0 ミューサーキット
走ったことあるけど
路面悪くてタイヤがすぐボロボロになった
今は屑屋のヤードで半分は雑草に埋もれている
走ったことあるけど
路面悪くてタイヤがすぐボロボロになった
今は屑屋のヤードで半分は雑草に埋もれている
101音速の名無しさん
2011/04/01(金) 10:53:53.26ID:MMCFZKfS0 熱海市街地サーキット
102音速の名無しさん
2011/04/01(金) 11:11:23.85ID:Rw3wEsQhO ホッケンハイムやドニンドンなら俺の持ってるゲームの中に入ってる
103音速の名無しさん
2011/04/03(日) 11:01:33.75ID:c9zMQCT10 クレルモン・フェラン
104音速の名無しさん
2011/04/05(火) 05:32:17.76ID:77NNE6QAO クレルモン・フェランは公道だから、走ろうと思えば誰でも走れるんじゃね?
105音速の名無しさん
2011/04/06(水) 14:43:31.23ID:5sRoshkE0 クレルモンフェランはコースが短くなって常設サーキットになってる
Circuit de Charadeで検索してみな。
Circuit de Charadeで検索してみな。
107音速の名無しさん
2011/04/07(木) 13:55:27.82ID:bx24wVOH0 GT5に旧コースが収録されなかったのはなんでだろう
108音速の名無しさん
2011/04/09(土) 21:11:38.78ID:AYhV0Bkt0 ブルックランズ
110音速の名無しさん
2011/04/11(月) 03:26:11.31ID:QQP9huQaO 実際に取材、データ収集出来たコースしか収録しない方針なのでは。
111音速の名無しさん
2011/04/15(金) 01:50:09.66ID:YHNo5MB3O >>105
この前wowwowで『グラン・プリ』をやっていたが、公道時代のクレルモンフェランが出ていた。
他にも、プール・ラスカス無しモナコ、旧スパ、シケイン無しモンツァロングコースが、
現在とは全く違う形で登場。
ブランズハッチは今と余り変わって無い。ザントフールトはよく分からん。
中でもスパとモンツァの踏みっぱなしは凄いな。
特にスパは、当たり前だがホントに只の公道だし。
あと、アスカリってすごく緩やかに曲がってたんだな。
確かに、何であんな場所で亡くなったのか不思議に思う様な場所だ。
この前wowwowで『グラン・プリ』をやっていたが、公道時代のクレルモンフェランが出ていた。
他にも、プール・ラスカス無しモナコ、旧スパ、シケイン無しモンツァロングコースが、
現在とは全く違う形で登場。
ブランズハッチは今と余り変わって無い。ザントフールトはよく分からん。
中でもスパとモンツァの踏みっぱなしは凄いな。
特にスパは、当たり前だがホントに只の公道だし。
あと、アスカリってすごく緩やかに曲がってたんだな。
確かに、何であんな場所で亡くなったのか不思議に思う様な場所だ。
112音速の名無しさん
2011/04/15(金) 20:14:29.37ID:juM0lQg80 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14160585
113音速の名無しさん
2011/04/16(土) 23:38:06.54ID:YATrsvrzO 平壌
「金正日サーキット」
「金正日サーキット」
114スー
2011/04/29(金) 21:14:07.82ID:TGvzAFwQO 広島ナタリー
115音速の名無しさん
2011/05/01(日) 11:34:37.49ID:G28gb/gB0 西中サーキット
116音速の名無しさん
2011/05/05(木) 00:00:39.57ID:u0uSmzFw0 大洗サーキット(>_<)
・・・合掌
・・・合掌
117音速の名無しさん
2011/05/05(木) 03:09:04.05ID:jPOmevhF0 >>116
Google Map見ると路面に砂が浮きだしてるのは震災後の画像なんだろうか 液状化現象?
http://maps.google.com/maps?q=36.320557,140.512463
Google Map見ると路面に砂が浮きだしてるのは震災後の画像なんだろうか 液状化現象?
http://maps.google.com/maps?q=36.320557,140.512463
118音速の名無しさん
2011/05/05(木) 09:22:33.77ID:bR2rQANGO 宮城県東松島市のアトムサーキットはどうなった?
119音速の名無しさん
2011/05/06(金) 16:21:10.12ID:ERkyXPUJ0 瑞浪モーターランド跡地ってどうなってる?
直下のYZよりも好きだったんだけどなぁ
直下のYZよりも好きだったんだけどなぁ
120音速の名無しさん
2011/05/06(金) 22:10:30.08ID:GYeUm/bV0 YZ東コースとして復活してますよ
121音速の名無しさん
2011/05/09(月) 23:00:22.65ID:4oQm1BxF0 ナザレス・スピードウェイも数年前に廃止になったな。
テクニカルで面白いトライオーバルだったのに。
名勝負も多かった。
テクニカルで面白いトライオーバルだったのに。
名勝負も多かった。
122音速の名無しさん
2011/06/05(日) 12:38:49.50ID:BoePMHBs0 茂木のオーバルも仲間入りか?
123音速の名無しさん
2011/06/20(月) 19:39:22.13ID:18DTvR040 >>122
たとえ今年で終わったとしても、FISCOのバンクよりも遥かに長い歴史を育んできた事になるんだよな・・
設立時はワクワクしたもんだが、年に一度のインディカー開催ぐらいだけで、あっという間に時が過ぎて、
個人的には何ら印象に残ってる出来事が無いんだよな。
たとえ今年で終わったとしても、FISCOのバンクよりも遥かに長い歴史を育んできた事になるんだよな・・
設立時はワクワクしたもんだが、年に一度のインディカー開催ぐらいだけで、あっという間に時が過ぎて、
個人的には何ら印象に残ってる出来事が無いんだよな。
124音速の名無しさん
2011/06/20(月) 20:56:10.29ID:05F4RNV+0 確かに年数はFISCO30度バンクより長いけど(意外だがw)
そこを舞台にしたレースの数は圧倒的に少ないだろ
だから「遙かに長い歴史」というのは違う気がする
そこを舞台にしたレースの数は圧倒的に少ないだろ
だから「遙かに長い歴史」というのは違う気がする
125音速の名無しさん
2011/06/20(月) 21:36:20.26ID:hfL8hn1V0 かつて WSPC を開催しようとした 仙台(西仙台)ハイランドは?
126音速の名無しさん
2011/06/21(火) 00:58:13.94ID:c5lV7bof0 >>ピット裏のラジコンコースとカートコースは遥か昔に廃墟
127音速の名無しさん
2011/06/21(火) 02:56:11.68ID:B10OiC8H0128音速の名無しさん
2011/06/21(火) 20:00:21.45ID:Ik6iwls70 モーターランド川俣
129音速の名無しさん
2011/07/05(火) 17:38:19.76ID:qJoydLF+0130音速の名無しさん
2011/07/11(月) 18:36:36.24ID:M22I1bxO0 >>67
修善寺が自動車番組等で使用されるようになった80年代半ばごろは
「自転車の聖地で自動車を走らすとは言語道断!」
といったサイクリスト達の声も結構多かったと記憶してるが、
その直後に鈴鹿サーキットで自転車のロードレースが開催されるように
なって、みんな黙っちまったんだよなw
修善寺が自動車番組等で使用されるようになった80年代半ばごろは
「自転車の聖地で自動車を走らすとは言語道断!」
といったサイクリスト達の声も結構多かったと記憶してるが、
その直後に鈴鹿サーキットで自転車のロードレースが開催されるように
なって、みんな黙っちまったんだよなw
132音速の名無しさん
2011/07/12(火) 03:16:14.10ID:oaMvHGuNO 茂木オーバルは世紀の糞オーバル グランツーリスモ4とかで走れるが、1コーナーと2コーナーでRが違うし、バンクは浅いし、スピード出ないし、無駄に幅広いし、全然面白くない
133音速の名無しさん
2011/07/13(水) 23:03:46.96ID:Spq2VIIq0 >>131 うるせーバカ
134音速の名無しさん
2011/07/14(木) 08:15:34.75ID:pUaFFIvE0 これまで数多くのサーキットが、
ロングストレートを蓋切られたり短くされたりしてきたが、
一番失敗だと思うのがやっぱホッケンハイム。
愚行もいいとこ。
ロングストレートを蓋切られたり短くされたりしてきたが、
一番失敗だと思うのがやっぱホッケンハイム。
愚行もいいとこ。
135音速の名無しさん
2011/07/15(金) 21:08:47.43ID:569lDOPNO >>132
アソコはバトルを見せたい訳でも、ハイスピードを見せたい訳でも無いから仕方ないww
アソコがやりたかったのは燃費レース。
去年のレースはバトルも多かったから今年は期待してたけど
まあアソコはダニカが燃費レースで偶然勝った事だけが重要だったなwwwww
アソコはバトルを見せたい訳でも、ハイスピードを見せたい訳でも無いから仕方ないww
アソコがやりたかったのは燃費レース。
去年のレースはバトルも多かったから今年は期待してたけど
まあアソコはダニカが燃費レースで偶然勝った事だけが重要だったなwwwww
136音速の名無しさん
2011/07/17(日) 16:41:06.91ID:9a/l1vyP0 初期のホッケンってかなりデカかったみたい
F1もまだ無かった時代
F1もまだ無かった時代
137音速の名無しさん
2011/07/17(日) 17:23:26.32ID:nDG7J5hXO ホッケンハイムは森を抜ける高速サーキットの時代の方が断然良かった
安全性ももちろん大事だけど低速テクニカルなサーキットばかりだと萎える
安全性ももちろん大事だけど低速テクニカルなサーキットばかりだと萎える
138音速の名無しさん
2011/07/17(日) 19:26:25.88ID:AkqDKi6f0139音速の名無しさん
2011/07/17(日) 21:55:46.08ID:4ASmoiiE0 そのレイアウトを知らない人多いだろうなぁ。
俺は調べてマップで確認したみたけどまだ地形に若干名残があるよね。
俺は調べてマップで確認したみたけどまだ地形に若干名残があるよね。
140音速の名無しさん
2011/07/17(日) 23:10:36.39ID:9a/l1vyP0 おぉこのサイトだ
これ色々あるから約立つ
これ色々あるから約立つ
141音速の名無しさん
2011/07/18(月) 02:03:19.29ID:0v5lYfIT0 F1には無い、CARTの面白さはスーパースピードウェイだと思ってたので
茂木をなぜ1マイルオーバルにしたのか、サッパリわからなかった。
そりゃ工事費や維持費、観客動員がどれだけ見込めるかわからないのに
2マイルオーバルなんて冒険できないってのはわかるけどさ。
茂木をなぜ1マイルオーバルにしたのか、サッパリわからなかった。
そりゃ工事費や維持費、観客動員がどれだけ見込めるかわからないのに
2マイルオーバルなんて冒険できないってのはわかるけどさ。
142音速の名無しさん
2011/07/18(月) 02:54:59.56ID:mR8b1AHqO もてぎは1.5マイルだぞ。
全長でいったらインディでよく使われるサイズ。
全長でいったらインディでよく使われるサイズ。
143音速の名無しさん
2011/07/18(月) 07:12:07.81ID:fgqcvbPNO 昔のオステルライヒリンクは面白かったよな…
144音速の名無しさん
2011/07/18(月) 08:22:59.61ID:KM/gpoMhO 143
87年のF1で多重クラッシュが有ったサーキットだよね?
今のA1リンクは低速テクニカルだからつまらない
87年のF1で多重クラッシュが有ったサーキットだよね?
今のA1リンクは低速テクニカルだからつまらない
145音速の名無しさん
2011/07/18(月) 11:22:02.12ID:bgwK3+g90146音速の名無しさん
2011/07/18(月) 18:20:55.58ID:L1TiVD8vO 同意
147音速の名無しさん
2011/07/18(月) 21:58:48.41ID:Uat1gnqZ0 もてぎのwiki見たら、スーパースピードウェイって表記があるんだけど
スーパースピードウェイの定義は、2マイル以上のオーバルじゃなかったっけ?
スーパースピードウェイの定義は、2マイル以上のオーバルじゃなかったっけ?
148音速の名無しさん
2011/07/19(火) 18:25:55.84ID:MNLFn/gzO おっとナッシュビルの悪口はry
149音速の名無しさん
2011/07/19(火) 22:35:34.37ID:MNLFn/gzO 調べたらスーパースピードウェイの定義は
1.5マイル以上だった
1.5マイル以上だった
150音速の名無しさん
2011/08/15(月) 00:23:21.37ID:3Oa1Y/Ir0 ほしゅ
151音速の名無しさん
2011/08/23(火) 16:06:50.69ID:LROcNem/0 安山サーキット、現在はトップギア・コリアのテストコースになってるね
152音速の名無しさん
2011/11/22(火) 23:59:21.26ID:mqqbna0s0 ガナッシが所有していた、シカゴ・モーター・スピードウェイも無くなったんだな。
153音速の名無しさん
2011/11/23(水) 04:25:40.84ID:VSrtGtfhO ターザンコーナー!
154音速の名無しさん
2011/11/27(日) 02:28:48.65ID:WWIx9sKGO 個人的にはナタリー
155音速の名無しさん
2011/11/27(日) 04:26:41.14ID:CK2A+57W0 インテルラゴスは今年も旧コースがトレースできた。(予選の地上波放送でも)
しかし昔のコース中央にあったヘアピン(左回りだった)のグランドスタンド方向に
真直ぐアプローチしてくる部分の古い路面がなんだかえらく細く見える。
あそこをロニーピーターソンやジャックラフィーやパトリックデュパイエとかまで
走っていたとかが今では少し信じられないくらいだ。
しかし昔のコース中央にあったヘアピン(左回りだった)のグランドスタンド方向に
真直ぐアプローチしてくる部分の古い路面がなんだかえらく細く見える。
あそこをロニーピーターソンやジャックラフィーやパトリックデュパイエとかまで
走っていたとかが今では少し信じられないくらいだ。
156音速の名無しさん
2011/12/04(日) 00:59:30.96ID:pi1nCenDO むつ湾sw行ってきた。
震災後もピットの壁は残ってました。
震災後もピットの壁は残ってました。
157音速の名無しさん
2011/12/11(日) 00:06:46.63ID:Kmx++jB8O 松戸サーキット
158音速の名無しさん
2012/01/10(火) 11:16:42.79ID:7/kbTo8e0159音速の名無しさん
2012/02/19(日) 19:56:20.22ID:kvvsbFQD0 ブランクありすぎて全然分かんないんだけどモンツァとかホールリカールとか
ホッケンハイムとか、まだF1走ってんの?
バイクもそうだけど、安全ばかり求めていたらつまんないなぁ。
ホッケンハイムとか、まだF1走ってんの?
バイクもそうだけど、安全ばかり求めていたらつまんないなぁ。
160音速の名無しさん
2012/02/19(日) 20:17:07.98ID:MKcC1ndV0 リバーサイドレースウェイはまるで船橋サーキットのように跡地がショッピングセンターになっちゃったらしいけど
あそこは何で止めたの?
「旧コースのが良かった」系だとベルガーが泣いて喜びそうな菅生旧コースとか…。
あとは笑っちゃいそうなマジキチコース系で一つ推すならやっぱりアヴスだなw。
そういえばパリのモンレリーってまだあるの?
あそこは何で止めたの?
「旧コースのが良かった」系だとベルガーが泣いて喜びそうな菅生旧コースとか…。
あとは笑っちゃいそうなマジキチコース系で一つ推すならやっぱりアヴスだなw。
そういえばパリのモンレリーってまだあるの?
161音速の名無しさん
2012/02/19(日) 21:35:21.71ID:h9Fg/Rlm0 ポールリカール
162音速の名無しさん
2012/02/19(日) 22:03:31.85ID:V7z+ThTC0 >>159
モンツァ:細かいレイアウト変更はあったけど、基本的なレイアウトはそのままでF1開催中。
ポールリカール:現在はテスト専用コースに。旧高速コース含め、用途に応じて様々なレイアウトが試せるようになってる。
近年、スタンドを建設してF1開催を目指すとの報道あり。
ホッケンハイム:ティルケにより再設計され、近代的な中速サーキットに。森の中のコースの大半(1コーナー先〜セナシケイン)は舗装もはがされ、森に還りつつある。
F1はニュルブルクリンクと隔年開催中。
モンツァ:細かいレイアウト変更はあったけど、基本的なレイアウトはそのままでF1開催中。
ポールリカール:現在はテスト専用コースに。旧高速コース含め、用途に応じて様々なレイアウトが試せるようになってる。
近年、スタンドを建設してF1開催を目指すとの報道あり。
ホッケンハイム:ティルケにより再設計され、近代的な中速サーキットに。森の中のコースの大半(1コーナー先〜セナシケイン)は舗装もはがされ、森に還りつつある。
F1はニュルブルクリンクと隔年開催中。
163音速の名無しさん
2012/02/19(日) 22:23:51.16ID:EV4IyHWP0 てかティルケの高速コース嫌いは異常
164音速の名無しさん
2012/02/20(月) 01:02:38.50ID:O1plvIQ50 >>160
モンレリーはまだあるよ
モンレリーはまだあるよ
165音速の名無しさん
2012/02/20(月) 01:11:36.83ID:DFBeBJBJ0 >>164
だいぶ前のカーグラでモンレリーでイベントをやった時の記事で「そう遠くないうちに姿を消すに違いない」
みたいなこと言われてた覚えがあったけど、まだ続いてたのか…。
しかしパリ郊外なんて考えてみたら凄い場所にあるなw
だいぶ前のカーグラでモンレリーでイベントをやった時の記事で「そう遠くないうちに姿を消すに違いない」
みたいなこと言われてた覚えがあったけど、まだ続いてたのか…。
しかしパリ郊外なんて考えてみたら凄い場所にあるなw
166タナケン、復活!?
2012/02/21(火) 11:26:56.38ID:uq+SmPXB0 オンタリオも住宅地になってたような・・・・
ベルガーに評価してもらいたかったのは、左回りの富士スピードウェイ。もちろんシケインなし。
そういえばクリスタルパレスもエライ場所にあったような
ベルガーに評価してもらいたかったのは、左回りの富士スピードウェイ。もちろんシケインなし。
そういえばクリスタルパレスもエライ場所にあったような
167音速の名無しさん
2012/02/23(木) 00:18:14.68ID:OzBdj+5D0 フェニックスとかデトロイトみたいな直角コーナーバリバリのサーキットまたみたい
168音速の名無しさん
2012/02/23(木) 01:05:02.60ID:SKwDYn3T0169音速の名無しさん
2012/02/26(日) 15:49:59.01ID:/y0mt5PI0 野呂山スピードパーク
http://www.youtube.com/watch?v=3pJxpCskpKU
http://www.youtube.com/watch?v=3pJxpCskpKU
170音速の名無しさん
2012/03/10(土) 11:32:35.12ID:kOvKxI+sP 昨日だか一昨日に美祢のレースやってたね
mine、西日本、厚保…
mine、西日本、厚保…
171音速の名無しさん
2012/03/12(月) 22:36:23.72ID:QxawTbBQ0 ハラマ オステルライヒリンク ブランズハッチ ザンドボールド
ワトキンスグレン ディジョンブレノワ
ワトキンスグレン ディジョンブレノワ
172音速の名無しさん
2012/03/12(月) 22:52:10.44ID:A0Boqx6T0 ミューサーキット
173音速の名無しさん
2012/03/14(水) 02:59:06.29ID:izrZjNFF0174音速の名無しさん
2012/03/14(水) 12:26:45.24ID:cpMetVCrP ハラマ→多少変わった エステルライヒリンク→レッドブルの再開発で旧コースも利用
ブランズハッチ→ほぼ変わらず ザントフールト→7割程変わった
ワトキンス→そのまま ディジョン→そのまま
一番変わったと言えばエステルライヒとザントフールトだな
ブランズハッチ→ほぼ変わらず ザントフールト→7割程変わった
ワトキンス→そのまま ディジョン→そのまま
一番変わったと言えばエステルライヒとザントフールトだな
175音速の名無しさん
2012/03/14(水) 13:04:27.49ID:QXVJ2D820 グランカナリア島のRace of Champions用サーキット
ttp://r17.nrt19s05.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/15015842.jpg?st=lc&ir=1
ttp://r17.nrt19s05.c.bigcache.googleapis.com/static.panoramio.com/photos/original/15015842.jpg?st=lc&ir=1
176音速の名無しさん
2012/03/17(土) 10:33:46.77ID:Fi+4dVRb0 モンジュイックパーク
177音速の名無しさん
2012/03/17(土) 21:25:57.48ID:pvpvVP+i0 リバーサイド
178音速の名無しさん
2012/03/18(日) 20:32:03.90ID:GIb62qEL0 ホテルはリバーサイド 川沿いリバーサイド
ということでラスベガスGPが行われたシーザーズ・パレス
ということでラスベガスGPが行われたシーザーズ・パレス
179音速の名無しさん
2012/03/18(日) 21:34:32.83ID:7P/U8SGj0 古いサーキットを調べていく上で、無駄な特技が出来た
Google Mapで上空から人目でむつ湾スピードウェイにズームインすることが出来るw
Google Mapで上空から人目でむつ湾スピードウェイにズームインすることが出来るw
180音速の名無しさん
2012/03/25(日) 23:21:33.80ID:7I7d1+pvP 東京サーキット 後のサマーランド
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2792810.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.721406,139.259979
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2792810.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.721406,139.259979
181音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:18:34.08ID:0WX/ZFcm0 このスレがもっと盛り上がって欲しいので、ちょっとまとめてみた。
1、2スレ目で挙げられた国内サーキットをまとめ&一部他の場所から抜粋
・船橋サーキット
日本のレース百選 003
船橋オートのホームストレートのスタンドが当時のまま
→もう改築されてる
現オートレース場とIKEA
・武蔵野サーキット
立川市の外れにあった。
亜久里が走ってた
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.73284,139.358439
コース画像?
ttp://homepage2.nifty.com/crcm/nostalgic/recollections.html
1、2スレ目で挙げられた国内サーキットをまとめ&一部他の場所から抜粋
・船橋サーキット
日本のレース百選 003
船橋オートのホームストレートのスタンドが当時のまま
→もう改築されてる
現オートレース場とIKEA
・武蔵野サーキット
立川市の外れにあった。
亜久里が走ってた
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.73284,139.358439
コース画像?
ttp://homepage2.nifty.com/crcm/nostalgic/recollections.html
182音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:20:00.02ID:0WX/ZFcm0 ・所沢サーキット
http://www.youtube.com/watch?v=jjh4-OSOyKE
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.811906,139.52472
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT7415&courseno=C17&photono=7
・野呂山スピードパーク
オートキャンプ場になった。
→2007年夏にはそれも潰れてた
海側から見ると、野呂山の裏側にサーキットが。
ttp://naito-park.net/fan/genji/kaijyo/index.html
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c40/ccg-74-7_c40_31.jpg
※復活というポスターがあったけど、おそらく釣りでしょうね。
http://www.youtube.com/watch?v=jjh4-OSOyKE
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.811906,139.52472
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=CKT7415&courseno=C17&photono=7
・野呂山スピードパーク
オートキャンプ場になった。
→2007年夏にはそれも潰れてた
海側から見ると、野呂山の裏側にサーキットが。
ttp://naito-park.net/fan/genji/kaijyo/index.html
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ccg-74-7/c40/ccg-74-7_c40_31.jpg
※復活というポスターがあったけど、おそらく釣りでしょうね。
183音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:24:54.63ID:0WX/ZFcm0 ・厚保サーキット 西日本サーキット MINEサーキット
厚保
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ccg-74-12/c3/ccg-74-12_c3_31.jpg
西日本
http://www.hobidas.com/blog/event/yamamoto/archives/mso3B903.jpg
西日本は日本のレース百選アリ
・浅間サーキット
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c12/ckt-75-11_c12_31.jpg
火山灰ダート
・横浜サーキット
カート用
横浜線沿い 鴨居駅近く
厚保
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ccg-74-12/c3/ccg-74-12_c3_31.jpg
西日本
http://www.hobidas.com/blog/event/yamamoto/archives/mso3B903.jpg
西日本は日本のレース百選アリ
・浅間サーキット
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckt-75-11/c12/ckt-75-11_c12_31.jpg
火山灰ダート
・横浜サーキット
カート用
横浜線沿い 鴨居駅近く
184音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:26:54.96ID:0WX/ZFcm0 ・多摩サーキット
ダート
よみうりランド裏
ほのぼのしてた。
よみうりサーキット
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c15/ckt-84-3_c15_5.jpg
・日本平スピードウェイ
かなり進歩してた
バンクやグランドスタンドまで出来ていた。
現・大谷ゴルフ場
870m、バンク角18度 はまぐり型のオーバル
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ccb-88-1/c23/ccb-88-1_c23_15.jpg
ダート
よみうりランド裏
ほのぼのしてた。
よみうりサーキット
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c15/ckt-84-3_c15_5.jpg
・日本平スピードウェイ
かなり進歩してた
バンクやグランドスタンドまで出来ていた。
現・大谷ゴルフ場
870m、バンク角18度 はまぐり型のオーバル
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ccb-88-1/c23/ccb-88-1_c23_15.jpg
185音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:30:27.06ID:0WX/ZFcm0 ・三里峰サーキット
詳細
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mcfnx539/6597445.html
ttp://www.cypress.ne.jp/bato/misatomine.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=33.87266,135.384221
別スレ
http://mimizun.com/log/2ch/f1/993557485/
※森に還りました…
>5)みなべ町合併記念環境保全林再生事業「みなべ百年の森事業」
http://www.aikis.or.jp/~aoi-kii/2006project.htm
詳細
ttp://blogs.yahoo.co.jp/mcfnx539/6597445.html
ttp://www.cypress.ne.jp/bato/misatomine.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=33.87266,135.384221
別スレ
http://mimizun.com/log/2ch/f1/993557485/
※森に還りました…
>5)みなべ町合併記念環境保全林再生事業「みなべ百年の森事業」
http://www.aikis.or.jp/~aoi-kii/2006project.htm
186音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:32:42.17ID:0WX/ZFcm0 ・伊豆スピードウェイ
伊豆・修善時のサイクルスポーツセンター近くに
FISCO開場前後に塩沢進午氏が造成
日本平の中止によって復活?
サイクルスポーツセンターがある南東の山に入ると平坦な場所がある。
そこが予定地?
66年頃のオートスポーツにNAC主催のダートヒルクライムイベントがあったが、ここが予定地?
『伊豆韮山サーキット』
66年インディジャパンの時に「現在建設中」
「日本モーターレース 創造の軌跡」より
"現在のサイクルスポーツセンターに隣接する用地、約13万坪(約43ヘクタール)にかかわることになったのです。" p112
"私はこの用地の2分の1を駐車場に、2分の1を1周1500mのオーバルトラックとこれに複合する2000mのロードコースとスタンドに使用する計画をたてたも
のです。" p113
"1971年、秋も半ばになると私共の伊豆モータスピードウェイの1500mオーバルの走路と付帯施設に対しての施工準備も徐々に進行しておりましたが、"
p241
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.007503,139.010825
※何処らへんなんでしょね?
伊豆・修善時のサイクルスポーツセンター近くに
FISCO開場前後に塩沢進午氏が造成
日本平の中止によって復活?
サイクルスポーツセンターがある南東の山に入ると平坦な場所がある。
そこが予定地?
66年頃のオートスポーツにNAC主催のダートヒルクライムイベントがあったが、ここが予定地?
『伊豆韮山サーキット』
66年インディジャパンの時に「現在建設中」
「日本モーターレース 創造の軌跡」より
"現在のサイクルスポーツセンターに隣接する用地、約13万坪(約43ヘクタール)にかかわることになったのです。" p112
"私はこの用地の2分の1を駐車場に、2分の1を1周1500mのオーバルトラックとこれに複合する2000mのロードコースとスタンドに使用する計画をたてたも
のです。" p113
"1971年、秋も半ばになると私共の伊豆モータスピードウェイの1500mオーバルの走路と付帯施設に対しての施工準備も徐々に進行しておりましたが、"
p241
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.007503,139.010825
※何処らへんなんでしょね?
187音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:34:07.14ID:0WX/ZFcm0 ・東京サーキット
現在の東京サマーランド
>>180
・武蔵サーキット
飯能に西武が建設計画
・磐梯熱海スピードウェイ
6?年のカーグラフィックに詐欺臭い話
・関西サーキット
阪急グループが計画 85年のライディングスポーツに掲載
詳細
http://blogs.yahoo.co.jp/mcfnx539/12659572.html
http://maps.google.co.jp/?om=0&ie=UTF8&ll=34.960361,135.253233&spn=0.004528,0.007961&z=17/
現在の東京サマーランド
>>180
・武蔵サーキット
飯能に西武が建設計画
・磐梯熱海スピードウェイ
6?年のカーグラフィックに詐欺臭い話
・関西サーキット
阪急グループが計画 85年のライディングスポーツに掲載
詳細
http://blogs.yahoo.co.jp/mcfnx539/12659572.html
http://maps.google.co.jp/?om=0&ie=UTF8&ll=34.960361,135.253233&spn=0.004528,0.007961&z=17/
188音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:38:04.76ID:0WX/ZFcm0 ・ミューサーキット
今から10年位前に栃木県鹿沼市の工業団地内にあったサーキット
建築法?の違反で潰れた
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=36.507877,139.797721
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT942X&courseno=C1B&photono=7&dpi=200
・別府F2
http://tracksforum.createforumhosting.com/japan-beppu-1983-proposal-t910.html
・横浜F1
http://tracksforum.createforumhosting.com/japan-yokohama-proposal-late-80-s-t911.html
・東京湾岸スピードウェイ
ゴミ処理場の近く
「日本モーターレース 創造の軌跡」より
オーバル1675m ロード3076m
1989年に日活の計画になったが、その後それも頓挫
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2793873.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.470684,140.153639
今から10年位前に栃木県鹿沼市の工業団地内にあったサーキット
建築法?の違反で潰れた
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=36.507877,139.797721
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT942X&courseno=C1B&photono=7&dpi=200
・別府F2
http://tracksforum.createforumhosting.com/japan-beppu-1983-proposal-t910.html
・横浜F1
http://tracksforum.createforumhosting.com/japan-yokohama-proposal-late-80-s-t911.html
・東京湾岸スピードウェイ
ゴミ処理場の近く
「日本モーターレース 創造の軌跡」より
オーバル1675m ロード3076m
1989年に日活の計画になったが、その後それも頓挫
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2793873.jpg
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.470684,140.153639
189音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:41:37.26ID:0WX/ZFcm0 ・村山テストコース
現 東村山市中央公園
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT791&courseno=C20&photono=29&dpi=200
・多摩川スピードウェイ
オープンは1936年6月7日「第一回全日本自動車競走大会」
1200m
東横線脇の日ハムのグランドとかある一帯。スタンド跡は残ってる。
多摩川の神奈川寄り
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.587352,139.664147
・湘南スピードパーク
・不忍池
・宮崎の山中に3kmのコースが途中放棄
現 東村山市中央公園
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT791&courseno=C20&photono=29&dpi=200
・多摩川スピードウェイ
オープンは1936年6月7日「第一回全日本自動車競走大会」
1200m
東横線脇の日ハムのグランドとかある一帯。スタンド跡は残ってる。
多摩川の神奈川寄り
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.587352,139.664147
・湘南スピードパーク
・不忍池
・宮崎の山中に3kmのコースが途中放棄
190音速の名無しさん
2012/03/26(月) 02:43:34.10ID:0WX/ZFcm0 ・高知でF1
バブル期
・改修前のSUGO
超高速
汚れた英雄の映画版
http://www.youtube.com/watch?v=7wHq9m5Vgt8
・小樽市街地
http://www.gdecarli.it/php/circuit.php?var1=1906&var2=2
http://www.autoracing1.com/Images/Trackmaps/Otaru-track-cropped.jpg
・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
AS誌1972年10/15号に記事 3.5km
※現在、金沢モトランドというダートコースがあるが関連あり?
・九州の雁の巣飛行場
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1182244634900.jpg
ttp://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c29/cku-74-7_c29_5.jpg
※画像が残ってる!
バブル期
・改修前のSUGO
超高速
汚れた英雄の映画版
http://www.youtube.com/watch?v=7wHq9m5Vgt8
・小樽市街地
http://www.gdecarli.it/php/circuit.php?var1=1906&var2=2
http://www.autoracing1.com/Images/Trackmaps/Otaru-track-cropped.jpg
・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
AS誌1972年10/15号に記事 3.5km
※現在、金沢モトランドというダートコースがあるが関連あり?
・九州の雁の巣飛行場
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1182244634900.jpg
ttp://nlftp.mlit.go.jp/Air/photo400/74/cku-74-7/c29/cku-74-7_c29_5.jpg
※画像が残ってる!
192音速の名無しさん
2012/03/26(月) 16:13:08.25ID:0WX/ZFcm0 追加補足
・宮崎の山中に3kmのコースが途中放棄
おそらくここ?
都城から霧島の間の山中にある。
有志によってダートコースとして整備した。
コメント欄より、「西岳モトクロス場」
ttp://muzina75.blog90.fc2.com/?no=38
MAC計画で検索するとたくさん出てきた。
ttp://bokushi3.blog121.fc2.com/blog-entry-248.html
>計画は同市美川、高野町の山林約330ヘクタールを造成、F1クラスの自動車レースが可能な一周4.7キロのサーキット場をはじめ18ホールの本格的なゴルフ場、ホテルなどを建設する。
ttp://miyazaki.4zen.jp/007/19/index.html
このサイトを参考にするとここかも
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zx400m3/archive/2011/05/15
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=31.791234,130.961929
1993年頃
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=KU943X&courseno=C7&photono=28&dpi=200
・宮崎の山中に3kmのコースが途中放棄
おそらくここ?
都城から霧島の間の山中にある。
有志によってダートコースとして整備した。
コメント欄より、「西岳モトクロス場」
ttp://muzina75.blog90.fc2.com/?no=38
MAC計画で検索するとたくさん出てきた。
ttp://bokushi3.blog121.fc2.com/blog-entry-248.html
>計画は同市美川、高野町の山林約330ヘクタールを造成、F1クラスの自動車レースが可能な一周4.7キロのサーキット場をはじめ18ホールの本格的なゴルフ場、ホテルなどを建設する。
ttp://miyazaki.4zen.jp/007/19/index.html
このサイトを参考にするとここかも
ttp://blogs.yahoo.co.jp/zx400m3/archive/2011/05/15
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=31.791234,130.961929
1993年頃
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=KU943X&courseno=C7&photono=28&dpi=200
193音速の名無しさん
2012/03/27(火) 00:14:45.77ID:c68t6anV0 追加補足
・横浜サーキット
カート用
横浜線沿い 鴨居駅近く
49 :神奈さん:2002/08/27(火) 23:24 ID:w3E/i88Q
>46
それ、嘘じゃない?
数年前まで(といっても10年近いけど)畑とテニスコートだったよ。
テニスコートになる前はゴーカート場だったと聞いた。
http://mimizun.com/log/machi/kana/1029494100/
>36 :神奈さん:2003/02/11(火) 20:30 ID:aRqFWZfM
カートのサーキットっていつ頃無くなったの?
http://mimizun.com/log/machi/kana/1043965061/
>192 :神奈さん:2003/03/09(日) 21:47 ID:y/gt2AZQ
その昔、白山地区センターのそばに、レーシングカートのコースもあった。
http://mimizun.com/log/machi/kana/1045040860/
1984 おそらくど真ん中にあるテニスコートがカート場?
残念ながらカート場が映っているのは見つからず
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c23/ckt-84-3_c23_11.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.510212%2C139.560662
・横浜サーキット
カート用
横浜線沿い 鴨居駅近く
49 :神奈さん:2002/08/27(火) 23:24 ID:w3E/i88Q
>46
それ、嘘じゃない?
数年前まで(といっても10年近いけど)畑とテニスコートだったよ。
テニスコートになる前はゴーカート場だったと聞いた。
http://mimizun.com/log/machi/kana/1029494100/
>36 :神奈さん:2003/02/11(火) 20:30 ID:aRqFWZfM
カートのサーキットっていつ頃無くなったの?
http://mimizun.com/log/machi/kana/1043965061/
>192 :神奈さん:2003/03/09(日) 21:47 ID:y/gt2AZQ
その昔、白山地区センターのそばに、レーシングカートのコースもあった。
http://mimizun.com/log/machi/kana/1045040860/
1984 おそらくど真ん中にあるテニスコートがカート場?
残念ながらカート場が映っているのは見つからず
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/84/ckt-84-3/c23/ckt-84-3_c23_11.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.510212%2C139.560662
194音速の名無しさん
2012/03/27(火) 00:19:45.13ID:c68t6anV0 航空写真を見ると、1979年では更地で、1984年ではテニスコートになっている。
その間がカート場だったのか?
追加補足
・湘南スピードパーク
画像
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamonegi_dou/12344884.html
1988
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ckt-88-2/c12/ckt-88-2_c12_4.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.337779,139.370922
・富士サーキット
138号?富士吉田あたりの富士あざみライン入り口横のカート場
850m
> ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamonegi_dou/12139297.html
1983年頃
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-1/c2/ccb-83-1_c2_1.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.362933,138.85971
その間がカート場だったのか?
追加補足
・湘南スピードパーク
画像
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamonegi_dou/12344884.html
1988
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/88/ckt-88-2/c12/ckt-88-2_c12_4.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.337779,139.370922
・富士サーキット
138号?富士吉田あたりの富士あざみライン入り口横のカート場
850m
> ttp://blogs.yahoo.co.jp/kamonegi_dou/12139297.html
1983年頃
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-1/c2/ccb-83-1_c2_1.jpg
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.362933,138.85971
195音速の名無しさん
2012/03/27(火) 01:10:17.15ID:c68t6anV0 サシマカートランド
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.125726%2C139.860742
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT844&courseno=C4&photono=14&dpi=200
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.125726%2C139.860742
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CKT844&courseno=C4&photono=14&dpi=200
196タナケン、復活!?
2012/03/27(火) 09:16:29.70ID:0Zl+c70C0 ドリームランドの航空写真もお願いします(ドリームハイツ以前)
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805719586.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805743307.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805765982.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805838820.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805864832.jpg
70年ころまでカート(鈴木利男さんとか中嶋さんも走ったことあり)
ジムカーナコースとしても有名。
写真にちら写りしてるのはドリームランドモノレール
琵琶湖のコースは痕跡あるのかな
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806585404.jpg
既出ネタ
沖縄マキシムサーキット
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806698535.jpg
広島
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806925061.jpg
スレチだけど横田ABでのカートレース
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332807005768.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805719586.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805743307.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805765982.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805838820.jpg
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332805864832.jpg
70年ころまでカート(鈴木利男さんとか中嶋さんも走ったことあり)
ジムカーナコースとしても有名。
写真にちら写りしてるのはドリームランドモノレール
琵琶湖のコースは痕跡あるのかな
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806585404.jpg
既出ネタ
沖縄マキシムサーキット
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806698535.jpg
広島
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332806925061.jpg
スレチだけど横田ABでのカートレース
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1332807005768.jpg
197_
2012/03/27(火) 10:31:03.57ID:WspW8KnU0 多摩サーキットは周辺の開発計画がもうすぐ始まるようで、山ごと
削られて跡形も無くなるみたい。詳しくは『南山東部土地区画整理事業』
でググると分かります。
削られて跡形も無くなるみたい。詳しくは『南山東部土地区画整理事業』
でググると分かります。
198音速の名無しさん
2012/03/27(火) 12:05:50.69ID:dkZqQE2B0 このスレまだあったんだね。
93で所沢サーキットって書いたの多分俺だなw
へ〜、ドリームランドってカートコースなんかあったんだ。
湘南スピードパークは原チャで走った事あるw
1コーナーが高速コーナーの頃に。
今はバイク屋の試乗コースなんだっけ?
93で所沢サーキットって書いたの多分俺だなw
へ〜、ドリームランドってカートコースなんかあったんだ。
湘南スピードパークは原チャで走った事あるw
1コーナーが高速コーナーの頃に。
今はバイク屋の試乗コースなんだっけ?
199音速の名無しさん
2012/03/27(火) 12:34:09.33ID:ix0ZXrxg0 所沢サーキット覚える人いる?
懐かしモトクロス場はダメかな⁉
伊豆はよかったなー
懐かしモトクロス場はダメかな⁉
伊豆はよかったなー
200音速の名無しさん
2012/03/27(火) 13:09:27.74ID:NPtzSAlK0200GET
201いいかげん
2012/03/27(火) 20:07:30.75ID:mzACK/mh0 武蔵野サーキットは、今は運送会社の車庫になっているところかな?
中学生の頃三鷹から自転車こいで何度か見に行った。
東村山の通産省のテストコースは、以前新青梅街道の塀が今より低くて
バンクの部分が見えたような気がする。
あと、所沢の西武ライオンズ球場ができる前は
そこがスキー場の駐車場でジムカーナをやっていたんだ
72年頃何度か見に行ったけどレースでは現役を退いた
SR311やエスハチ、ブル510、フロンテ360など
出場してた
中学生の頃三鷹から自転車こいで何度か見に行った。
東村山の通産省のテストコースは、以前新青梅街道の塀が今より低くて
バンクの部分が見えたような気がする。
あと、所沢の西武ライオンズ球場ができる前は
そこがスキー場の駐車場でジムカーナをやっていたんだ
72年頃何度か見に行ったけどレースでは現役を退いた
SR311やエスハチ、ブル510、フロンテ360など
出場してた
203音速の名無しさん
2012/03/28(水) 02:01:23.91ID:8l5wqj3w0 ドリームランドはこれでいいのかな?
エントランスっぽい所の横にあるコース
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MKT685&courseno=C3&photono=4&dpi=200
エントランスっぽい所の横にあるコース
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MKT685&courseno=C3&photono=4&dpi=200
204音速の名無しさん
2012/03/28(水) 13:31:24.47ID:8l5wqj3w0 びわ湖スピードランド
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c26a/ckk-75-9_c26a_2.jpg
F・E駐車場
ttp://pieri.sc/access.html
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ckk-75-9/c26a/ckk-75-9_c26a_2.jpg
F・E駐車場
ttp://pieri.sc/access.html
205タナケン、復活!?
2012/03/28(水) 18:21:12.10ID:0H4vANc90 >>203-204
どうもありがとう。
ドリームランド、当時でも周囲に意外と家が多いなあ・・・
もっと陸の孤島かと思ってた。
びわ湖スピードランドも感謝です。
国内でスリックタイヤ初お目見えしたことでも名を刻む・・・
しかしながらレースは大雨・・・
どうもありがとう。
ドリームランド、当時でも周囲に意外と家が多いなあ・・・
もっと陸の孤島かと思ってた。
びわ湖スピードランドも感謝です。
国内でスリックタイヤ初お目見えしたことでも名を刻む・・・
しかしながらレースは大雨・・・
206音速の名無しさん
2012/03/28(水) 23:53:04.65ID:8l5wqj3w0 正直サーキットじゃないけど一応見てみたw
74年頃の西武ドーム
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c22/ckt-74-16_c22_26.jpg
>>196
知られざる国内サーキットはまだまだあるもんですね
着工してなさげな広島は兎も角、マキシムサーキットは何かしらの痕跡がありそうですね
74年頃の西武ドーム
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-16/c22/ckt-74-16_c22_26.jpg
>>196
知られざる国内サーキットはまだまだあるもんですね
着工してなさげな広島は兎も角、マキシムサーキットは何かしらの痕跡がありそうですね
208音速の名無しさん
2012/03/29(木) 02:47:21.02ID:UKELq9eZ0 miyanoサーキットはさすがにここにも載らないなw
面白いコースだったけどな・・・。
面白いコースだったけどな・・・。
209音速の名無しさん
2012/03/30(金) 01:06:21.69ID:GD/A1+wT0 ミヤノカートウェイ
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=TO952X&courseno=C3&photono=12&dpi=200
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=39.318678,141.091501
くっきり跡残ってますね
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=TO952X&courseno=C3&photono=12&dpi=200
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&safe=off&q=39.318678,141.091501
くっきり跡残ってますね
210音速の名無しさん
2012/03/31(土) 16:26:04.97ID:/usg0SR40 FISCO開業前と開業直後のコース図を見ると、100R側にもストレートの表記があるので、開業直後はオーバルにする事を諦めてなかったんですかね。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2813823.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2813825.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2813823.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2813825.jpg
211タナケン、復活!?
2012/03/31(土) 17:00:58.73ID:RRZ2SlSB0 ttp://img.wazamono.jp/car/src/1333180323572.jpg
これ信じるとかなりの勾配ですよね。
難しい気がしますが」・・・
バンク過ぎて横山コーナーの辺り、開業当時は山があったらしく
突っ込んで亡くなった人がいる(AS誌別冊参照)でその後削ったとのこと。
それ考えるとなんか眉唾の気がします。
これ信じるとかなりの勾配ですよね。
難しい気がしますが」・・・
バンク過ぎて横山コーナーの辺り、開業当時は山があったらしく
突っ込んで亡くなった人がいる(AS誌別冊参照)でその後削ったとのこと。
それ考えるとなんか眉唾の気がします。
212音速の名無しさん
2012/03/31(土) 17:33:29.11ID:/usg0SR40 >>211
うーん、これを見るとアメリカの左回りのオーバルと仮定して、横山コーナーまでのバックストレートは高低差が約30mの下り
30度バンクも10%〜8%登りながらとなると、とんでもないオーバルになりますね・・・
ありがとうございます
うーん、これを見るとアメリカの左回りのオーバルと仮定して、横山コーナーまでのバックストレートは高低差が約30mの下り
30度バンクも10%〜8%登りながらとなると、とんでもないオーバルになりますね・・・
ありがとうございます
213音速の名無しさん
2012/04/02(月) 04:11:10.55ID:tiGQAvsv0 むつ湾スピードウェイの動画とかって残ってるのかね
214音速の名無しさん
2012/04/04(水) 19:54:35.29ID:3PM+1NqZ0 >・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
オートスポーツ1972年10/15号 より
現在、金沢市東原町で測量を開始しているこのサーキットは"東原セーフティ・サーキット・イン・カナザワ
オートスポーツ1972年10/15号 より
現在、金沢市東原町で測量を開始しているこのサーキットは"東原セーフティ・サーキット・イン・カナザワ
215音速の名無しさん
2012/04/04(水) 19:58:03.44ID:3PM+1NqZ0 誤爆しました。 スマソ
>・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
オートスポーツ1972年10/15号 より
(前略)
現在、金沢市東原町で測量を開始しているこのサーキットは"東原セーフティ・サーキット・イン・カナザワ"という名称をもつ。
国鉄金沢駅から国道305号線で17km。(中略)
筑波サーキット以上に屈折の多いテクニカルコースで全長3.5km(ショートコース1.8km)。
名称が示すように9m〜30mのコース幅に沿ったグリーンは5m〜40mと広く安全性が高い。
パドックは1700平方メートルでスズカ並み。収容人数はグランドスタンド2000人で、その他は周囲のどこからでも観戦が出来るように原っぱが広がっている。
イギリスのブランズハッチと似たようなレース風景に鳴る。
(後略)
簡単な地図が載ってましたが、やっぱり現「金沢モトランド」の敷地だったんじゃないかなと思う
>・石川県金沢市東原町の名無しのサーキット
オートスポーツ1972年10/15号 より
(前略)
現在、金沢市東原町で測量を開始しているこのサーキットは"東原セーフティ・サーキット・イン・カナザワ"という名称をもつ。
国鉄金沢駅から国道305号線で17km。(中略)
筑波サーキット以上に屈折の多いテクニカルコースで全長3.5km(ショートコース1.8km)。
名称が示すように9m〜30mのコース幅に沿ったグリーンは5m〜40mと広く安全性が高い。
パドックは1700平方メートルでスズカ並み。収容人数はグランドスタンド2000人で、その他は周囲のどこからでも観戦が出来るように原っぱが広がっている。
イギリスのブランズハッチと似たようなレース風景に鳴る。
(後略)
簡単な地図が載ってましたが、やっぱり現「金沢モトランド」の敷地だったんじゃないかなと思う
216音速の名無しさん
2012/04/04(水) 20:17:26.53ID:3PM+1NqZ0 ・伊豆スピードウェイについて
「NAC箱根スピードウェイ」
第1期として1800mのサーキット、第2期として2400mのオーバルを計画。
現在、第1期の約600mの直線コースが完成。将来「レーサー村」の建設も計画している。
(ダートコースながらという表記もあった。)
略地図が書いてあり、今のを元にするとこんな感じかと。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2829218.jpg
・スズキの天竜テストコースにスタンドと駐車場を整備して、国際級のサーキットにする計画
(AS 1965年4月号)
・長野県諏訪湖を1周するサーキット作りの計画があった。その後市の遊園地に。
(AS 1973年1月1日号)
湖を一周するサーキットはあるが、長すぎやしないか?
「NAC箱根スピードウェイ」
第1期として1800mのサーキット、第2期として2400mのオーバルを計画。
現在、第1期の約600mの直線コースが完成。将来「レーサー村」の建設も計画している。
(ダートコースながらという表記もあった。)
略地図が書いてあり、今のを元にするとこんな感じかと。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2829218.jpg
・スズキの天竜テストコースにスタンドと駐車場を整備して、国際級のサーキットにする計画
(AS 1965年4月号)
・長野県諏訪湖を1周するサーキット作りの計画があった。その後市の遊園地に。
(AS 1973年1月1日号)
湖を一周するサーキットはあるが、長すぎやしないか?
217音速の名無しさん
2012/04/05(木) 21:45:22.34ID:Lcp3/Et80218音速の名無しさん
2012/04/06(金) 01:56:36.14ID:PRJ0TvJBP 60〜70年代にオーバルコースが立てられ、ストックカーレースが盛り上がっていたら、今のもてぎオーバルみたいな閑古鳥は鳴かなかったんだろうか?
220音速の名無しさん
2012/04/18(水) 19:56:33.86ID:FL3B72HA0 青森放送の「あの瞬RABテレビが伝えた青森」という番組で、むつ湾観光牧場が
取り上げられたようです。スピードウェイの映像もあったのかな?誰か見た人いない?
取り上げられたようです。スピードウェイの映像もあったのかな?誰か見た人いない?
221音速の名無しさん
2012/04/20(金) 05:09:35.24ID:VoplrqpP0 >>218
まあ今みたいに安全基準が凄い厳しくはない時期にオーバルコースが出来て
普通に国内選手権のレースもスポーツ走行枠も、みたいになってたら確かに違ったかもしらんよ。
当時の社会状況をもってしても受け入れ難いような理不尽な大事故とかが多発しなければ…だけど。
まあ今みたいに安全基準が凄い厳しくはない時期にオーバルコースが出来て
普通に国内選手権のレースもスポーツ走行枠も、みたいになってたら確かに違ったかもしらんよ。
当時の社会状況をもってしても受け入れ難いような理不尽な大事故とかが多発しなければ…だけど。
222音速の名無しさん
2012/05/26(土) 04:05:40.45ID:7+/tabrF0 ラグナセカの旧レイアウトが怖すぎる
ttp://www.youtube.com/watch?v=H9HITyw2jIw
ttp://www.youtube.com/watch?v=H9HITyw2jIw
223音速の名無しさん
2012/05/26(土) 04:29:23.40ID:nZr+We7Z0 懐かしいな、もてぎオーバルの体験走行で初めて200km/h以上出した
でもぜんぜんスピード感なかったw
その後普通のサーキットで200km/hオーバーからブレーキングした時は
ほんとに心臓バクバクものだった
THDの中央車線を300km/hで走るのもあんまり速度感ない
速度感は道の狭さや見通しで3倍にも10倍になるね
でもぜんぜんスピード感なかったw
その後普通のサーキットで200km/hオーバーからブレーキングした時は
ほんとに心臓バクバクものだった
THDの中央車線を300km/hで走るのもあんまり速度感ない
速度感は道の狭さや見通しで3倍にも10倍になるね
224音速の名無しさん
2012/06/04(月) 20:24:25.19ID:/WV0+zvP0 >>222
2コーナーがヘアピンで内側に入るんじゃなくて外側をずっといくんだよね。
今よりは高速サーキット寄りだった。
旧コースはGoogleで見るとそれなりに残存しているね。
しかし怖すぎるとは? ランオフエリアが狭いってこと?
2コーナーがヘアピンで内側に入るんじゃなくて外側をずっといくんだよね。
今よりは高速サーキット寄りだった。
旧コースはGoogleで見るとそれなりに残存しているね。
しかし怖すぎるとは? ランオフエリアが狭いってこと?
225音速の名無しさん
2012/06/05(火) 11:18:56.36ID:HQjjVz770227音速の名無しさん
2012/06/06(水) 13:23:41.39ID:iMSqa/VdP 多摩川スピードウェイ
ttp://www.youtube.com/watch?v=OopA5SXQcWc
ttp://www.youtube.com/watch?v=OopA5SXQcWc
228音速の名無しさん
2012/06/07(木) 00:24:36.59ID:Aic3dt4s0 これ元のフィルム全部あげて欲しいな
229音速の名無しさん
2012/06/19(火) 01:49:09.12ID:nT6+rvST0 >>180 の東京サーキットについての記事
ttp://as-web.jp/as_feature/info.php?no=44#11_0
ttp://as-web.jp/as_feature/info.php?no=44#11_0
230音速の名無しさん
2012/06/25(月) 17:35:17.16ID:Od14zXgB0 ニュルブルクリンクの南周回路(ズートシュライフェ)も一般道として残っているな!
231音速の名無しさん
2012/06/26(火) 21:25:25.45ID:PrCnB2ML0 木更津飛行場特設サーキット (現・木更津駐屯地)
当時米軍基地だった木更津の飛行場を使ったサーキット
全長約3.5km
夏ごろに「東京湾100マイル」レースの開催を計画とある
(70年のAS誌より)
ttp://i.imgur.com/YuvCp.jpg
ここのコメント欄にも少し記述がありますが、開催年が違いますね
ttp://motorpress.jugem.jp/?eid=200
当時米軍基地だった木更津の飛行場を使ったサーキット
全長約3.5km
夏ごろに「東京湾100マイル」レースの開催を計画とある
(70年のAS誌より)
ttp://i.imgur.com/YuvCp.jpg
ここのコメント欄にも少し記述がありますが、開催年が違いますね
ttp://motorpress.jugem.jp/?eid=200
232音速の名無しさん
2012/07/06(金) 00:36:58.46ID:NgIwLG/I0 スパ霧積
233音速の名無しさん
2012/07/07(土) 18:33:22.64ID:2RfzQtd50 かつて北海道には、白老町にHISCOというサーキットがあったが、種種の事情により閉鎖され、現在はモータースポーツの拠点となるサーキットはない。
そこへ再び本格的なサーキットをということで道中央部、富良野盆地の北端にある美瑛町にサーキット建設の話が持ち上がっている。計画を進めているのは美瑛町の〜〜氏。
それによると費用は各自動車メーカー、タイヤメーカーによる均等出資でまかなわれ、夏期は各種のレース、冬はメーカーのテストコースとして使用されるという。
すでにメーカーの内諾も得ており、あとは開発委員会から町会への答申、そして承認という手続きを待つことになる。
基本計画によるとサーキットは全長3000m、直線700mの規模をもち、完成すれば国内3番目の大きさを持つことになる。
この計画が順調に進めば83?84年度中には本格的工事が入ることになるという。
AS誌 1982/5月
ところで、来年のF-2レースは合計9戦が予定されており、そのひとつはなんと"公道サーキット"で行なわれることになりそうだ。
83年7月31日、九州・別府市街ーVIVICが別府市の全面協力を得て開催を計画しているもので、
「海岸沿いの国道を利用し、ロングビーチ的レイアウトのコースを作りたい」と関係者はいう。
欧米ではモナコをはじめ、ルマンやロングビーチなど公道レースはかなり盛んだが、日本では初の試み。
楽しみに待ちたい。
AS誌 1982/11月
そこへ再び本格的なサーキットをということで道中央部、富良野盆地の北端にある美瑛町にサーキット建設の話が持ち上がっている。計画を進めているのは美瑛町の〜〜氏。
それによると費用は各自動車メーカー、タイヤメーカーによる均等出資でまかなわれ、夏期は各種のレース、冬はメーカーのテストコースとして使用されるという。
すでにメーカーの内諾も得ており、あとは開発委員会から町会への答申、そして承認という手続きを待つことになる。
基本計画によるとサーキットは全長3000m、直線700mの規模をもち、完成すれば国内3番目の大きさを持つことになる。
この計画が順調に進めば83?84年度中には本格的工事が入ることになるという。
AS誌 1982/5月
ところで、来年のF-2レースは合計9戦が予定されており、そのひとつはなんと"公道サーキット"で行なわれることになりそうだ。
83年7月31日、九州・別府市街ーVIVICが別府市の全面協力を得て開催を計画しているもので、
「海岸沿いの国道を利用し、ロングビーチ的レイアウトのコースを作りたい」と関係者はいう。
欧米ではモナコをはじめ、ルマンやロングビーチなど公道レースはかなり盛んだが、日本では初の試み。
楽しみに待ちたい。
AS誌 1982/11月
234音速の名無しさん
2012/07/07(土) 18:35:36.52ID:2RfzQtd50 北九州空港のサーキット
128 : まとめ : 2006/12/07(木) 17:24:11 ID:IYZDKxT60 [1/1回発言]
経緯
・カッパ○が旧北九州空港跡地でドラッグレースを行ない2万人を集める。
・旧北九州空港イベントの安全祈願祭で某経済産業副大臣が、
「新空港空港南町にサーキットを作る為の活動を既に行なっている」との趣旨を発言したらしい
・カッパ○の掲示板に同サーキットに対する要望を求めるスレが立つ。
・ここにスレが立ち、現在に至る。
現状
・新北九州空港はバードストライクが頻発しており、現在湿地帯の空港南町
を鋪装するなりの開発が必要。>>15
・苅田町には、日産工場、トヨタエンジン工場、中津にダイハツが存在。
また、空港内には日産ブースが有り、車の展示もしている。
・>>75の通りMINE以上のサーキット設置は可能。
・とりあえず2,000万もあれば最低限の施設は出来そう。
こんなもんか。
http://logsoku.com/thread/ex9.2ch.net/f1/1163431310/
128 : まとめ : 2006/12/07(木) 17:24:11 ID:IYZDKxT60 [1/1回発言]
経緯
・カッパ○が旧北九州空港跡地でドラッグレースを行ない2万人を集める。
・旧北九州空港イベントの安全祈願祭で某経済産業副大臣が、
「新空港空港南町にサーキットを作る為の活動を既に行なっている」との趣旨を発言したらしい
・カッパ○の掲示板に同サーキットに対する要望を求めるスレが立つ。
・ここにスレが立ち、現在に至る。
現状
・新北九州空港はバードストライクが頻発しており、現在湿地帯の空港南町
を鋪装するなりの開発が必要。>>15
・苅田町には、日産工場、トヨタエンジン工場、中津にダイハツが存在。
また、空港内には日産ブースが有り、車の展示もしている。
・>>75の通りMINE以上のサーキット設置は可能。
・とりあえず2,000万もあれば最低限の施設は出来そう。
こんなもんか。
http://logsoku.com/thread/ex9.2ch.net/f1/1163431310/
235音速の名無しさん
2012/08/31(金) 03:50:59.73ID:xTs62uWe0 中京圏に新サーキットが誕生か
岐阜県の美濃加茂市近くに、いま新サーキット建設の話が具体化している。
これは筑波サーキットのオーナーである(財)オートスポーツセンター(椎名三郎理事長)が、岐阜県可児郡可児町の瀬田地区に計画したもので、現在地元の可児町と話し合いを進めているところ。
関係者の話を総合すると、これは関東に筑波サーキットを建設したのと同じ目的で関西・中京地区の人口を対象にサーキットをつくろうというもの。
その目的とは、公益法人である日本オートスポーツセンターの設立趣旨に沿ったもので、
@わが国にはモータースポーツの適切な施設が完備していないため、外国ほどの隆盛をみていない。そこで、公共的施設を設置することによって、国内モータースポーツの普及を図る。
Aレーシング・マシンなどの性能向上を図ることによって国民の心身の健全な発達と、自動車および関連産業の振興に寄与する―――ということがその主の理由。
すでに10万坪(33万u)の用地を手に入れ、今年度から約4億円の予算で第一期工事にとりかかる。完成するのは48〜49年度になる予定で、建設費用は15億円の巨額なものになるという。
サーキットの概要は、全長2km強、800mほどの直線を含む高速コースで、ヘヤピンは設けられないもよう。
将来はオーバルコースを付加するもくろみもあるようだ。
岐阜県の美濃加茂市近くに、いま新サーキット建設の話が具体化している。
これは筑波サーキットのオーナーである(財)オートスポーツセンター(椎名三郎理事長)が、岐阜県可児郡可児町の瀬田地区に計画したもので、現在地元の可児町と話し合いを進めているところ。
関係者の話を総合すると、これは関東に筑波サーキットを建設したのと同じ目的で関西・中京地区の人口を対象にサーキットをつくろうというもの。
その目的とは、公益法人である日本オートスポーツセンターの設立趣旨に沿ったもので、
@わが国にはモータースポーツの適切な施設が完備していないため、外国ほどの隆盛をみていない。そこで、公共的施設を設置することによって、国内モータースポーツの普及を図る。
Aレーシング・マシンなどの性能向上を図ることによって国民の心身の健全な発達と、自動車および関連産業の振興に寄与する―――ということがその主の理由。
すでに10万坪(33万u)の用地を手に入れ、今年度から約4億円の予算で第一期工事にとりかかる。完成するのは48〜49年度になる予定で、建設費用は15億円の巨額なものになるという。
サーキットの概要は、全長2km強、800mほどの直線を含む高速コースで、ヘヤピンは設けられないもよう。
将来はオーバルコースを付加するもくろみもあるようだ。
236音速の名無しさん
2012/08/31(金) 03:51:55.93ID:xTs62uWe0 高速パターンをとり入れたのは、モータースポーツを盛んにするだけでなく、自動車関連技術のレベルアップを図る目的から、直線にアップダウンを設け、登降坂高速試験路とする高層があるからだという。
いずれにしても、過去の国内になかったようなサーキットが誕生することはまちがいあるまい。むろん、レースもひんぱんに行われるだろうから、中京圏のモータースポーツのメッカになることが期待されている。
もっとも、この建設計画にまったくの問題がない―――というわけではない。
というのは、地元民の一部に騒音や交通公害などを心配する声が出ているからだ。
これにともない、瀬田地区では代表を鈴鹿サーキットに派遣して実情を調べたが、その結果は"条件付きの受入れ"に傾いているという。
その条件とは、交通渋滞や騒音公害の防止と、現在スレちがい不能の取りつけ道路を描幅するぐらいのため、オートスポーツセンター側でも万難を排して取り組むといわれており、関係者は「今度こそ本当にサーキットが出来る」と一様に太鼓判を押している。
1972 2/1 AS誌
いずれにしても、過去の国内になかったようなサーキットが誕生することはまちがいあるまい。むろん、レースもひんぱんに行われるだろうから、中京圏のモータースポーツのメッカになることが期待されている。
もっとも、この建設計画にまったくの問題がない―――というわけではない。
というのは、地元民の一部に騒音や交通公害などを心配する声が出ているからだ。
これにともない、瀬田地区では代表を鈴鹿サーキットに派遣して実情を調べたが、その結果は"条件付きの受入れ"に傾いているという。
その条件とは、交通渋滞や騒音公害の防止と、現在スレちがい不能の取りつけ道路を描幅するぐらいのため、オートスポーツセンター側でも万難を排して取り組むといわれており、関係者は「今度こそ本当にサーキットが出来る」と一様に太鼓判を押している。
1972 2/1 AS誌
237音速の名無しさん
2012/09/07(金) 19:37:40.37ID:HVWK6xMy0 最近知ったんですが陸奥湾スピードウェイって
完全に波打ち際にあったんですね。
塩害で錆びたりしなかったのかな?
完全に波打ち際にあったんですね。
塩害で錆びたりしなかったのかな?
238音速の名無しさん
2012/09/08(土) 17:45:03.65ID:bTXW07aM0 当時のクルマはそうじゃなくても割と早期に芯から腐って無くなるから…。
西部警察なんか見てると幾らタク上げ中心とはいえ今の感覚でいえば案外車齢の新しい車両
(一世代前程度とか下手するとマイナーチェンジ前とか)を気前よく潰してるぐらいだし。
レーシングカーなら他の所がダメになる方が先、
あるいはワークスチームは使い捨て、プライベーターはそもそも新車なんか作らないとかで
案外問題にならなかったのかもしれない。
西部警察なんか見てると幾らタク上げ中心とはいえ今の感覚でいえば案外車齢の新しい車両
(一世代前程度とか下手するとマイナーチェンジ前とか)を気前よく潰してるぐらいだし。
レーシングカーなら他の所がダメになる方が先、
あるいはワークスチームは使い捨て、プライベーターはそもそも新車なんか作らないとかで
案外問題にならなかったのかもしれない。
239音速の名無しさん
2012/10/26(金) 21:05:07.38ID:rOLs/Upl0 SSPジムカーナ場
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MKT706&courseno=C2&photono=10&dpi=200
中心のやや左側にある丸い水車みたいな奴
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MKT706&courseno=C2&photono=10&dpi=200
中心のやや左側にある丸い水車みたいな奴
240音速の名無しさん
2012/11/05(月) 04:04:41.45ID:LN4/mymR0 どっか廃墟のサーキットとかないの?
探検したい
探検したい
241音速の名無しさん
2012/11/05(月) 18:19:41.65ID:93kvPkPIO 十勝ってまだあるのかな?
243音速の名無しさん
2012/11/30(金) 09:47:03.41ID:KL26V11W0 セントラルサーキットは?
244音速の名無しさん
2012/11/30(金) 10:43:42.98ID:ceVuK+Hm0 ところでいま、富士のサーキットにいるんだが……バスまだ?
245音速の名無しさん
2012/11/30(金) 11:12:05.62ID:muELpuZ60 たまには美祢サーキットのことも思い出してあげて下さい 山口県民より
246音速の名無しさん
2012/12/03(月) 02:30:54.81ID:OX4+fOJ/0 あるけど無い
開店休業状態? 違うか
開店休業状態? 違うか
247音速の名無しさん
2012/12/08(土) 21:29:52.89ID:h5WOdbvh0 美祢と西日本ってどっちの方が面白かったんですか?
248タナケン、復活!?
2012/12/08(土) 21:38:49.45ID:tGnZvgLO0249音速の名無しさん
2012/12/14(金) 03:31:12.68ID:4Vj0IJRP0 船橋サーキット
250音速の名無しさん
2012/12/24(月) 21:15:18.71ID:vMM5erXE0 船橋サーキットが当時仮に閉鎖されなかったとしても、現代まで残ってるかと言われたら、微妙だろな
251音速の名無しさん
2012/12/25(火) 01:05:12.03ID:lmmexhmD0 既出かもしれませんが
昭和60年〜61年頃のびわ湖スピードランド跡周辺
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/html/A08011B00007.html
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/html/A07006B00013.html
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/html/A08017B00002.html
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/ImgOrg/A08011B00007/A08011B00007C00001.jpg
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/ImgOrg/A07006B00013/A07006B00013C00001.jpg
昭和60年〜61年頃のびわ湖スピードランド跡周辺
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/html/A08011B00007.html
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/html/A07006B00013.html
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/html/A08017B00002.html
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/ImgOrg/A08011B00007/A08011B00007C00001.jpg
http://www.bbox.biwakokasen.go.jp/mzbbox/ImagesBBox/ImgOrg/A07006B00013/A07006B00013C00001.jpg
253タナケン、復活!?
2012/12/25(火) 22:36:30.11ID:aFOxlvlJ0254音速の名無しさん
2013/01/22(火) 15:10:22.06ID:0s+DH4fu0255音速の名無しさん
2013/01/25(金) 19:52:53.41ID:kjGX02J00 ヴァレンシア市街地コース←New!
256音速の名無しさん
2013/01/25(金) 21:07:28.04ID:F4SCtFtb0257音速の名無しさん
2013/01/25(金) 22:50:40.65ID:mQVHRTNMP まあ、あんなモロ市街地にあるんだから、即取り壊しで別の用途に転用されるだろうな。
259音速の名無しさん
2013/03/13(水) 12:22:10.46ID:5VLK1EA50 ニュルブルクリンクの南コースだが、北よりヤバ気な雰囲気があるのは気のせいだろうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=3ysgzCS6vow
ttp://www.youtube.com/watch?v=8BndqNQ3GGI
ttp://www.youtube.com/watch?v=3ysgzCS6vow
ttp://www.youtube.com/watch?v=8BndqNQ3GGI
260音速の名無しさん
2013/03/13(水) 13:36:14.59ID:IW8eTIzu0 >Sudschleife
今は一部が公道になってるみたいだね
ttp://nurburgring.org.uk/sudschleife.html
今は一部が公道になってるみたいだね
ttp://nurburgring.org.uk/sudschleife.html
261音速の名無しさん
2013/04/02(火) 00:35:05.74ID:km6zJLA/0 伝説age
262音速の名無しさん
2013/04/09(火) 02:31:33.25ID:m+41T4He0 ニュルブルクリンク北コースに巨大な男性器の落書き
http://f1-gate.com/germany_gp/f1_18883.html
http://f1-gate.com/germany_gp/f1_18883.html
263音速の名無しさん
2013/04/09(火) 04:43:46.30ID:fU/8kMTSP 社長が逮捕されたμサーキット
ドリフト流行るきっかけにもなってたな
奥多摩周遊でバイク事故多いから
青梅にサーキットできる予定だったのに
認可おりなかったw
ドリフト流行るきっかけにもなってたな
奥多摩周遊でバイク事故多いから
青梅にサーキットできる予定だったのに
認可おりなかったw
264音速の名無しさん
2013/04/09(火) 20:16:48.22ID:z4VtJDoJ0 意外とそうやってサーキットが出来なかった話って多いのかね
東京都内にサーキットがあればいいのに
東京都内にサーキットがあればいいのに
265音速の名無しさん
2013/04/10(水) 12:05:05.94ID:oEtdAaTK0 まあ今や周りは住宅地だといわれる鈴鹿だって
昔は周囲一帯田んぼだったらしい(鈴鹿工場ぐらいはあった?)っていうんだし
元々人は住んでなくて騒音問題とかに寛容だったところにサーキットが作られて
後からそれを承知で越してきたという形では成立しても、
元々近隣に人がそこそこたくさん住んでるようなところは無理じゃないの?
昔は周囲一帯田んぼだったらしい(鈴鹿工場ぐらいはあった?)っていうんだし
元々人は住んでなくて騒音問題とかに寛容だったところにサーキットが作られて
後からそれを承知で越してきたという形では成立しても、
元々近隣に人がそこそこたくさん住んでるようなところは無理じゃないの?
266音速の名無しさん
2013/04/10(水) 16:10:02.78ID:m50tw9wJP モンツァで前に騒音問題でF1開催が危ぶまれる…
という話を読んで、四捨五入したら百年前からあるのに、後から越してきた奴がよくクレーム入れるなと思った記憶がある
このスレにもまだ出てない未知のサーキット情報希望
という話を読んで、四捨五入したら百年前からあるのに、後から越してきた奴がよくクレーム入れるなと思った記憶がある
このスレにもまだ出てない未知のサーキット情報希望
267音速の名無しさん
2013/04/10(水) 17:13:16.07ID:SIZBFoYS0268音速の名無しさん
2013/04/10(水) 20:29:30.46ID:oEtdAaTK0 でもGr.Cとさほど変わらぬ怪物を走らせていたはずのIMSAをして
騒音対策には神経をとがらせていたぐらいで、
開催地にストリートコースそのものとか市街地に近いサーキットとかがあるとなれば
レースに興味のない住民に配慮するのも当然、て面はあるかと。
CARTもサイレンサーまで付いてたかどうかは記憶にないけど
ターボに音が吸われることに加えて意外と変わった形のテールパイプ
(空力的な意味のほうが大きいだろうけど、ディフューザーの上に沿った薄っぺらい形状のもの)を使っていたし
茂木で聞いても耳栓要るほどうるさくなかった記憶はある。
騒音対策には神経をとがらせていたぐらいで、
開催地にストリートコースそのものとか市街地に近いサーキットとかがあるとなれば
レースに興味のない住民に配慮するのも当然、て面はあるかと。
CARTもサイレンサーまで付いてたかどうかは記憶にないけど
ターボに音が吸われることに加えて意外と変わった形のテールパイプ
(空力的な意味のほうが大きいだろうけど、ディフューザーの上に沿った薄っぺらい形状のもの)を使っていたし
茂木で聞いても耳栓要るほどうるさくなかった記憶はある。
269音速の名無しさん
2013/04/11(木) 02:08:17.91ID:mFEpF+rr0 むつ湾が完全に風化する前に一度行ってみたい
でも青森って遠すぎるわ
でも青森って遠すぎるわ
270音速の名無しさん
2013/04/11(木) 02:43:07.67ID:sy7EcERs0 >>266
自衛隊、米軍基地がらみで良く聞くハナシ
自衛隊、米軍基地がらみで良く聞くハナシ
271音速の名無しさん
2013/04/11(木) 03:45:24.56ID:95TO/sTI0272音速の名無しさん
2013/04/11(木) 04:16:58.71ID:15U4vuutP このスレ絡みだと旧船橋サーキットでもある船橋オートレース場でも騒音問題があるようだな
サーキットがあった時代はどうだったんだろう
サーキットがあった時代はどうだったんだろう
273タナケン、復活!?
2013/04/11(木) 11:16:44.49ID:aFS2KBBf0 騒音問題だと、70年代半ば筑波サーキットは廃止寸前に追い込まれた感が。
音以外にもスイカ泥とかいろいろあったようですけど・・・
音以外にもスイカ泥とかいろいろあったようですけど・・・
274音速の名無しさん
2013/04/11(木) 22:54:56.70ID:mFEpF+rr0 スイカ泥w
275音速の名無しさん
2013/04/13(土) 03:13:08.41ID:spL0x5Sl0 ちょっと前だけど、北海道スピードパークがこのスレのジャンルに入っちゃいましたね。
277音速の名無しさん
2013/04/14(日) 11:52:28.15ID:zB7gT1C1P 電車とか建物の廃墟マニアはよくいるけど、サーキットの廃墟マニアって居ないな
そもそもサーキットが少ないから仕方ないけど
そもそもサーキットが少ないから仕方ないけど
278音速の名無しさん
2013/04/14(日) 13:49:10.42ID:8dRQjtj/0 モタスポ・廃墟ヲタだから
廃墟なら何でも好きだよ
廃墟なら何でも好きだよ
279音速の名無しさん
2013/04/14(日) 13:50:30.55ID:8dRQjtj/0 廃サーキット、廃遊園地、廃屋、廃村、廃線etc...
280音速の名無しさん
2013/04/15(月) 20:04:20.25ID:B6x1FsC90281音速の名無しさん
2013/04/22(月) 23:05:18.54ID:kdx8kQTI0 どかで池に突っ込んだとかあったような
282音速の名無しさん
2013/04/23(火) 19:49:45.93ID:KYO4KZ9X0 日本って土地面積と人口の割りにサーキット多い気がする
そんな事より新協和カートランドが仲間入りしそうで怖いわ〜
そんな事より新協和カートランドが仲間入りしそうで怖いわ〜
283音速の名無しさん
2013/04/23(火) 20:03:19.34ID:KYO4KZ9X0 岩手高原カートランド(廃)
http://goo.gl/maps/i62k6
http://goo.gl/maps/i62k6
284音速の名無しさん
2013/04/24(水) 01:07:46.82ID:23wg/luz0 人口というより、(モタスポ)人口の割にって感じがする
バブルの良くも悪くも弊害?
バブルの良くも悪くも弊害?
285音速の名無しさん
2013/04/24(水) 06:58:58.63ID:AFqEZm7D0 >>283
もともと、スキー場が夏場のアルバイトでやっていたようなコースだからねぇ。
母体のスキー場が、ダメになった上、風評被害もあったしね。
この夏、夏油高原が仲間入りか
と、ローカルな書き込みをしてみる。
もともと、スキー場が夏場のアルバイトでやっていたようなコースだからねぇ。
母体のスキー場が、ダメになった上、風評被害もあったしね。
この夏、夏油高原が仲間入りか
と、ローカルな書き込みをしてみる。
286音速の名無しさん
2013/04/24(水) 08:57:09.09ID:6yl+Q0vM0 >>285
夏油もカート場あったの?
夏油もカート場あったの?
287音速の名無しさん
2013/04/24(水) 11:52:30.61ID:zMeCqs2l0 ここまでファミリーサーキットなし
多分
多分
288音速の名無しさん
2013/04/24(水) 14:15:39.22ID:99M6atihP ナムコか
面白いよな
面白いよな
289音速の名無しさん
2013/04/24(水) 20:03:03.80ID:vu16pyNp0 >>286
夏油は、カートコースではなく、駐車場をジムカーナコースとして登録されていたはず。
岩手高原も、カートコースの他、駐車場をダートトライアルコースとして登録していた。
そういえば、ダートアドベンチャー金ケ崎は、関東自動車のテストコースに戻ったのかな。
夏油は、カートコースではなく、駐車場をジムカーナコースとして登録されていたはず。
岩手高原も、カートコースの他、駐車場をダートトライアルコースとして登録していた。
そういえば、ダートアドベンチャー金ケ崎は、関東自動車のテストコースに戻ったのかな。
290音速の名無しさん
2013/04/28(日) 07:36:07.11ID:Vl/DFWaW0 金ケ崎、好きなコースでした
経営陣の交代によって廃止されたと聞きました
経営陣の交代によって廃止されたと聞きました
291音速の名無しさん
2013/05/02(木) 12:20:13.78ID:fJ+VVd5V0 >>208-209
探しに行って見た
赤丸の所から撮影
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1367464407028.jpg
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1367464318587.jpg
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1367464355650.jpg
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1367464386859.jpg
結構大きかったみたいだね
舗装の感じからして営業期間は余り長く無かったの?
会社とか家とか近いから終了したのは騒音かな?
アスファルトの草を避けて最近何かが走ったタイヤの跡があった
多分フォークリフトか何かだと思う
探しに行って見た
赤丸の所から撮影
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1367464407028.jpg
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1367464318587.jpg
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1367464355650.jpg
http://boxman.chicappa.jp/test/gazou2/src/1367464386859.jpg
結構大きかったみたいだね
舗装の感じからして営業期間は余り長く無かったの?
会社とか家とか近いから終了したのは騒音かな?
アスファルトの草を避けて最近何かが走ったタイヤの跡があった
多分フォークリフトか何かだと思う
292音速の名無しさん
2013/05/02(木) 20:30:58.54ID:RNxrpYSp0 平均速度速そう
294音速の名無しさん
2013/05/05(日) 23:33:38.13ID:2CCdm3Ez0 「今は亡き伝説のサーキット」ではないのですが、
富士スピードウェイの30度バンク観客スタンドって、いつ頃どのように撤去されたのでしょうかね。
「'74年のバンク使用停止」 から 「 '92年だったのストレートエンドグラベル拡大+本コースtoバンク完全分断」
の間なのは間違いないと思うのですが。
'99秋頃にバンク外周をぐるっと歩いて周って探し、さらにバンク側からだけじゃなくサーキット外周管理道路から
バンクまで藪斜面を下り探索もしましたが痕跡は全く見当たりませんでした。
富士スピードウェイの30度バンク観客スタンドって、いつ頃どのように撤去されたのでしょうかね。
「'74年のバンク使用停止」 から 「 '92年だったのストレートエンドグラベル拡大+本コースtoバンク完全分断」
の間なのは間違いないと思うのですが。
'99秋頃にバンク外周をぐるっと歩いて周って探し、さらにバンク側からだけじゃなくサーキット外周管理道路から
バンクまで藪斜面を下り探索もしましたが痕跡は全く見当たりませんでした。
296音速の名無しさん
2013/05/06(月) 23:55:45.70ID:HT60JJJ00 左側に見える灰色の奴が観客席だよね?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Cj4sMpzmGHU#t=6s
ちなみにこれは1983年なので、少なくとも83年までには存在したことに。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-1/c1/ccb-83-1_c1_10.jpg
ちなみに87年のちょっと見づらいのがあるけど、これだと無いようにも見える…
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CB874Y&courseno=C4B&photono=6&dpi=200
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Cj4sMpzmGHU#t=6s
ちなみにこれは1983年なので、少なくとも83年までには存在したことに。
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-1/c1/ccb-83-1_c1_10.jpg
ちなみに87年のちょっと見づらいのがあるけど、これだと無いようにも見える…
ttp://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=CB874Y&courseno=C4B&photono=6&dpi=200
297音速の名無しさん
2013/05/07(火) 00:11:53.22ID:APnIRd9O0 ホームストレートから高速バンク
その外側に観客席とかなかなか危ない配置だな
その外側に観客席とかなかなか危ない配置だな
298294
2013/05/07(火) 01:56:11.34ID:g+tGdMox0 >>296 ありがとうございます。URL貼っていただいた動画の 0:33 / 1:02他 に写ってるソレです。
30°区間の後半〜横山コーナーの間にスタンドがあったはずと記憶していましたが合致します。
私も航空写真を探してみます。
>>295 >>296さん貼付動画の通りです。
>>297 確かFISCO最初の死亡事故がttp://afw.fc2web.com/ziko_top.htmの1966年5月3日の事故で
この後すぐにガードレール高さ増ししてバンク飛び出し対策が施されたと、どこかで読んだ記憶があります。
トヨタの手に落ちて改修されるまでは、FISCOは使用しなくなった設備でも何かしらの痕跡が残ってることが
多かったと思います。 旧S字部分の舗装もそのままジムカーナNコースのパドックとして使われていましたし。
で、このスタンドも何か痕跡があるのでは?と思いまして'99に踏破を試みた訳です。
'69年日本GP特集だったかの雑誌でこのスタンドの存在を知り(スタンドの造りは'70年代-'80年代初期の
メインスタンドと同様のコンクリの細長いベンチが段々になっている画像でした)そこに立ちバンクを眺めて
みたかったのですが全くの藪で完全に土に還ってました。 長文失礼しました。
30°区間の後半〜横山コーナーの間にスタンドがあったはずと記憶していましたが合致します。
私も航空写真を探してみます。
>>295 >>296さん貼付動画の通りです。
>>297 確かFISCO最初の死亡事故がttp://afw.fc2web.com/ziko_top.htmの1966年5月3日の事故で
この後すぐにガードレール高さ増ししてバンク飛び出し対策が施されたと、どこかで読んだ記憶があります。
トヨタの手に落ちて改修されるまでは、FISCOは使用しなくなった設備でも何かしらの痕跡が残ってることが
多かったと思います。 旧S字部分の舗装もそのままジムカーナNコースのパドックとして使われていましたし。
で、このスタンドも何か痕跡があるのでは?と思いまして'99に踏破を試みた訳です。
'69年日本GP特集だったかの雑誌でこのスタンドの存在を知り(スタンドの造りは'70年代-'80年代初期の
メインスタンドと同様のコンクリの細長いベンチが段々になっている画像でした)そこに立ちバンクを眺めて
みたかったのですが全くの藪で完全に土に還ってました。 長文失礼しました。
299音速の名無しさん
2013/05/07(火) 02:29:30.29ID:NP/Gj6j/0 ちなみにyahooの地図の航空写真は未だに古い富士
多分旧時代の最後の方だと思うが、これだと確認出来ないよね
ttp://maps.loco.yahoo.co.jp/
>>296の83年の写真では側道から観客席に伸びる道もあるけど、これは流石にない模様
ただ、うっすら何か観客席の跡のような物が見えない訳でも無いような気のせいなような…
なんかそこだけ緑が明るくない?
多分旧時代の最後の方だと思うが、これだと確認出来ないよね
ttp://maps.loco.yahoo.co.jp/
>>296の83年の写真では側道から観客席に伸びる道もあるけど、これは流石にない模様
ただ、うっすら何か観客席の跡のような物が見えない訳でも無いような気のせいなような…
なんかそこだけ緑が明るくない?
301タナケン、復活!?
2013/05/07(火) 05:50:48.21ID:g7UTJra30 http://img.wazamono.jp/car/src/1367872692340.jpg
86年のAT誌から
http://img.wazamono.jp/car/src/1367872869136.jpg
03年のレーシングオンに掲載(撮影日は?)
86年のAT誌から
http://img.wazamono.jp/car/src/1367872869136.jpg
03年のレーシングオンに掲載(撮影日は?)
302音速の名無しさん
2013/05/07(火) 21:04:33.72ID:g+tGdMox0 >>299 確かに拡大してくとなんとなく当該部分がグレーっぽいような気がしなくもないですね。
しかし現コース写真を拡大していくと旧コースに変身するとはw
拡大した旧コース写真はヘアピンに三菱石油ではなく「ENEOS」の看板があるのでENEOSブランド設立の
2001年〜2003年改修開始の間撮影でしょうね。
>>301御大殿 いつもいろいろ拝見させていただいてます。
03年R'onの画像、まさにこの場所に立ってこの景色を見たかったんです。 これの撮影時期ですが、1コーナー
〜バンク間が分断されているように見えますね。'92以降のような気がします。
みなさんありがとうございました。情報を合せると、どうやらバンクのスタンドは私が想像していたより小さいモノで
'83の時点でも残存はわずかなものだったということで、'99の踏破時には見当外れな場所を一生懸命ヤブ漕ぎ
していた可能性が高いということです。
しかし現コース写真を拡大していくと旧コースに変身するとはw
拡大した旧コース写真はヘアピンに三菱石油ではなく「ENEOS」の看板があるのでENEOSブランド設立の
2001年〜2003年改修開始の間撮影でしょうね。
>>301御大殿 いつもいろいろ拝見させていただいてます。
03年R'onの画像、まさにこの場所に立ってこの景色を見たかったんです。 これの撮影時期ですが、1コーナー
〜バンク間が分断されているように見えますね。'92以降のような気がします。
みなさんありがとうございました。情報を合せると、どうやらバンクのスタンドは私が想像していたより小さいモノで
'83の時点でも残存はわずかなものだったということで、'99の踏破時には見当外れな場所を一生懸命ヤブ漕ぎ
していた可能性が高いということです。
303タナケン、復活!?
2013/05/07(火) 22:03:35.28ID:g7UTJra30 http://img.wazamono.jp/car/src/1367930806764.jpg
アパッチ砦の痕跡があれば・・・そこからたどれそうですが
もうないかな
http://img.wazamono.jp/car/src/1367931532158.jpg
ここに出てるT6(トンネル6)、いつまで通れたかな?
84年には通れた気が・・・
いつの間にか表記消えた
アパッチ砦の痕跡があれば・・・そこからたどれそうですが
もうないかな
http://img.wazamono.jp/car/src/1367931532158.jpg
ここに出てるT6(トンネル6)、いつまで通れたかな?
84年には通れた気が・・・
いつの間にか表記消えた
304音速の名無しさん
2013/05/07(火) 23:17:32.32ID:NP/Gj6j/0 意外と改修前まであったっていうオチかもしれんな
今となっては真相は藪の中…
今となっては真相は藪の中…
305音速の名無しさん
2013/05/08(水) 09:03:47.40ID:K7/QBGOK0 コンクリートのスタンド自体はあって、草ボーボーで気づかなかっただけかもしれないね
306音速の名無しさん
2013/05/08(水) 17:39:55.13ID:kkpJqATw0 スタンドといえば「コーナーのイン側には意外と無い」ってのは何でなんだろ…。
フェンス突き破ったり飛び越したりしたクルマが突っ込んでくる可能性は低いから安全だと思うんだけど
イン側から見ても面白くないってことなのかしら…。
フェンス突き破ったり飛び越したりしたクルマが突っ込んでくる可能性は低いから安全だと思うんだけど
イン側から見ても面白くないってことなのかしら…。
307音速の名無しさん
2013/05/08(水) 19:11:42.02ID:M1v+SneAP コーナーのイン側にあったら端っこの方見えなくない?
入り口と出口は見られなくて、突然出てくるマシンだけしか見られないような…
入り口と出口は見られなくて、突然出てくるマシンだけしか見られないような…
308302
2013/05/08(水) 22:28:20.96ID:cJq51G3X0 >>303 おお〜、壮観! アパッチ砦と呼ばれた所以ですね。
T6に関しては1367931532158.jpg中の「自由席A地区」というところが後年モトクロス場になり私は結構通ってたん
ですが、そちら側にはトンネル遺構はなかったと思います。'91〜'95年くらいのことです。
モーターサイクル用シケインの設置('87or'88年?)に伴って廃止された?とか勝手に想像していました。
通ったことのない私がなぜそのT6遺構を探したか、というか通り抜けようとした理由は旧東ゲートトイレのそば
だったかの場内案内看板がバンク使用時代のモノに修正加筆したようなやつで、それにそのT6が掲載されてたから
の、、、ような気がします。記憶が曖昧ですいません。
T6に関しては1367931532158.jpg中の「自由席A地区」というところが後年モトクロス場になり私は結構通ってたん
ですが、そちら側にはトンネル遺構はなかったと思います。'91〜'95年くらいのことです。
モーターサイクル用シケインの設置('87or'88年?)に伴って廃止された?とか勝手に想像していました。
通ったことのない私がなぜそのT6遺構を探したか、というか通り抜けようとした理由は旧東ゲートトイレのそば
だったかの場内案内看板がバンク使用時代のモノに修正加筆したようなやつで、それにそのT6が掲載されてたから
の、、、ような気がします。記憶が曖昧ですいません。
309タナケン、復活!?
2013/05/08(水) 22:46:49.71ID:1QuMnF+o0 >>308
T6情報ありがとうございます。
自分がGCだったかWECだったかで通った時、誰ひとり周りに居なくて
えっここ立ち入り禁止???と青くなりました。
インフィールドのMX場、カメラ担いで歩きシケインまで行きましたけど
激しく疲れました・・・ザクザクの火山灰は歩くにはきつかったorz
バンク下のダートラコースはTVで見た限りヌタヌタ系地質?だった
DO!スポーツで取り上げたことありますね。youtubeにも上がってます。
そうそう
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=7bUntXSgoXY#t=156s
この映像にバンクスタンド映ります(80/5/3)
T6情報ありがとうございます。
自分がGCだったかWECだったかで通った時、誰ひとり周りに居なくて
えっここ立ち入り禁止???と青くなりました。
インフィールドのMX場、カメラ担いで歩きシケインまで行きましたけど
激しく疲れました・・・ザクザクの火山灰は歩くにはきつかったorz
バンク下のダートラコースはTVで見た限りヌタヌタ系地質?だった
DO!スポーツで取り上げたことありますね。youtubeにも上がってます。
そうそう
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=7bUntXSgoXY#t=156s
この映像にバンクスタンド映ります(80/5/3)
311音速の名無しさん
2013/05/10(金) 11:20:27.91ID:XSTamqaB0 >>306
ドライバー側からは、IN側にスタンドがあって見通しが悪い。下手するとブラインドコーナーになる
観客側からは、仮に90度コーナーに設置すると座る位置で、進入部分、クリップ部分、立上り部分と
個別にしか観戦できない。1人ならグルグル回って見れるけど、他に居ると客の影から突然車が来て
客の後に消えていくように断片的にしか見れないよ。SUGOのピットの上から見たことあるから分かる
ドライバー側からは、IN側にスタンドがあって見通しが悪い。下手するとブラインドコーナーになる
観客側からは、仮に90度コーナーに設置すると座る位置で、進入部分、クリップ部分、立上り部分と
個別にしか観戦できない。1人ならグルグル回って見れるけど、他に居ると客の影から突然車が来て
客の後に消えていくように断片的にしか見れないよ。SUGOのピットの上から見たことあるから分かる
312音速の名無しさん
2013/05/10(金) 15:58:26.31ID:zpwqB+cP0313音速の名無しさん
2013/05/10(金) 20:20:15.71ID:7oyP+ZGV0 観る側的には見下ろすかたちだとイン側でいいところもある。 岡山国際のパイパー内側丘上に座って俯瞰する
のは好きだよ。 旋回開始から立ち上がりまでスライドコントロールしてる様子が良くわかる。
のは好きだよ。 旋回開始から立ち上がりまでスライドコントロールしてる様子が良くわかる。
314音速の名無しさん
2013/05/11(土) 01:52:29.58ID:+bhM71HF0 茂木の90゜コーナーのイン側にはスタンドが出来たけど、評判悪いよな
315音速の名無しさん
2013/05/12(日) 02:27:07.74ID:wnWYMgp30 90くらいのシルバーストーンにもどってほしい
316音速の名無しさん
2013/05/12(日) 02:29:10.57ID:A84xJqVUP 今のマゴッツ・べケッツ・チャペルは割とチャレンジングだから、以前のシンプル五角形+今のマ・ベ・チなら面白そう
317音速の名無しさん
2013/05/18(土) 16:47:23.54ID:zxQbhtBd0 むつ湾スピードウェイ
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368858664226.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368861709033.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368861466985.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368858868494.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368858996556.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368859814372.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368858664226.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368861709033.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368861466985.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368858868494.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368858996556.jpg
http://img.wazamono.jp/touring1/src/1368859814372.jpg
318音速の名無しさん
2013/05/19(日) 13:46:48.84ID:DyrMchDKP いつの写真ですか?
319音速の名無しさん
2013/06/12(水) 00:07:49.50ID:HTZVcrw+0 ほしゅ
320音速の名無しさん
2013/06/12(水) 13:19:42.57ID:eUzndtNOP 知られざる海に沈んだサーキットとか、ビル工事の際に発掘されたサーキットとか無いの
322音速の名無しさん
2013/06/13(木) 21:35:27.53ID:zH3RnI50P >>321
確かに
確かに
323音速の名無しさん
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:iHTsew4X0 今熱い廃墟サーキット!
・ヴァレンシア市街地コース
・韓国国際サーキット(予定)
・ヴァレンシア市街地コース
・韓国国際サーキット(予定)
324音速の名無しさん
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Gz7EIl7F0 セキアヒルズサーキットって今どうなってるか確認できる人いる?
もう解体されちゃったのかな
もう解体されちゃったのかな
325音速の名無しさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:4iZBXZXB0326音速の名無しさん
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:YI9jv5Gs0 (-人-)
327音速の名無しさん
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:/oFz/em40328音速の名無しさん
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:pGisQIuxP もてぎのオーバルが計画当初は茨城の霞ヶ浦の近くに立てられる予定だったって本当ですか?
330音速の名無しさん
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:aMaZcUpA0 船橋サーキットを走ってみたい
332音速の名無しさん
2013/09/27(金) 02:44:46.23ID:0XjRSCAP0 最近何かと話題のピエリ守山でお馴染みのびわ湖スピードランド
http://www.youtube.com/watch?v=4ulImCP0gEk
http://www.youtube.com/watch?v=4ulImCP0gEk
333音速の名無しさん
2013/10/16(水) 19:07:29.04ID:gv47PHNV0 あげ
334音速の名無しさん
2013/10/17(木) 15:13:05.56ID:f7qaKJgSO 埼玉県伊佐沼サーキット!!
335音速の名無しさん
2013/10/17(木) 21:29:34.48ID:RDioakNM0 宿河原踏み切り前
いちむらサーキット
いちむらサーキット
336音速の名無しさん
2013/10/19(土) 04:17:49.40ID:4Xx+qool0 三重県鈴鹿市国府町石丸(34.834811, 136.505213)にあるテストコースのようなトラックは何ですか?
337音速の名無しさん
2013/10/19(土) 10:27:07.27ID:04ga60G40338音速の名無しさん
2013/10/20(日) 05:12:54.40ID:XSEoZnqs0339音速の名無しさん
2013/10/20(日) 09:31:12.32ID:Gmp2o1Vx0 でも過去の航空写真とかを見ても、同じような駐車場なんだよなあ
一瞬しか使われてなかったりするのかも
一瞬しか使われてなかったりするのかも
340音速の名無しさん
2013/10/20(日) 14:14:13.25ID:SRsMoLyt0 少なくとも1988-1990年頃にはまだ無かったみたいだな。
ってかGoogleマップで見たら車走ってるのよね、現役で使われてる。
日本梱包運輸倉庫鈴鹿センター営業所の関連施設なのだけはわかるんだが一体何なんだろ。
ってかGoogleマップで見たら車走ってるのよね、現役で使われてる。
日本梱包運輸倉庫鈴鹿センター営業所の関連施設なのだけはわかるんだが一体何なんだろ。
341音速の名無しさん
2013/10/20(日) 23:17:46.34ID:Gmp2o1Vx0 群馬・栃木・埼玉間でターマックラリーをやってWRCを誘致する計画があったって話を前にどこかのスレで見たな
342音速の名無しさん
2013/10/20(日) 23:18:34.74ID:Gmp2o1Vx0 盛大に誤爆
344音速の名無しさん
2013/10/21(月) 18:30:36.22ID:gaYpX+KB0 ホンダ自身なり地元の有力ディーラー辺りから輸送関連の委託を受けてる、
あるいは施設を貸してるところの持ち物で、
新車を積み出す前か受け取った後に簡単な走行チェックをするのに使ってるとかいう感じ?
あるいは施設を貸してるところの持ち物で、
新車を積み出す前か受け取った後に簡単な走行チェックをするのに使ってるとかいう感じ?
345音速の名無しさん
2013/10/21(月) 23:55:28.99ID:YTcL+hw70 なるほどね
高い壁と隠すような入口で
秘密のテストコースか
と思ったわ
高い壁と隠すような入口で
秘密のテストコースか
と思ったわ
346音速の名無しさん
2013/12/02(月) 06:31:50.75ID:cgkpisRy0 ホンダの極秘テストコース?
347音速の名無しさん
2013/12/05(木) 00:57:37.66ID:mYQpWZQ0P 今週末船橋に行く用事があるんだけど、船橋サーキットの痕跡って何か残ってるんですかね
348音速の名無しさん
2013/12/07(土) 15:35:39.74ID:aqZGeun+0 >>347
10数年前のF1通信って本で、国内の廃サーキットを追っかけてたけど、
外郭の面影以外はさしたる収穫は無かったような記憶がある。
取材当時にあったザウスでさえ、もうレジェンド扱いだもんね・・
10数年前のF1通信って本で、国内の廃サーキットを追っかけてたけど、
外郭の面影以外はさしたる収穫は無かったような記憶がある。
取材当時にあったザウスでさえ、もうレジェンド扱いだもんね・・
350音速の名無しさん
2014/01/14(火) 18:32:38.72ID:7BH9A/wZ0351音速の名無しさん
2014/01/14(火) 20:40:09.46ID:+wyVJKBh0352音速の名無しさん
2014/02/02(日) 04:25:03.13ID:8Ql+pYWB0 >>302
遅レスだけど…
ttp://www.speedhunters.com/2012/05/fuji-speedway-through-history/
ここに1990年11月撮影だという空撮があるけど、30度バンクのスタンドが完全に映ってるね
遅レスだけど…
ttp://www.speedhunters.com/2012/05/fuji-speedway-through-history/
ここに1990年11月撮影だという空撮があるけど、30度バンクのスタンドが完全に映ってるね
353音速の名無しさん
2014/02/02(日) 11:25:04.18ID:CdLrk+IM0354音速の名無しさん
2014/02/04(火) 00:11:33.21ID:bZWfPpZL0 船橋サーキットとフジの30度バンク。
355音速の名無しさん
2014/02/04(火) 03:55:54.37ID:88gQv7CEP 船橋サーキットって2年くらいで閉鎖したらしいけど、当時閉鎖しなかったとしてもあの立地じゃ今頃は閉鎖されてそうだな
356音速の名無しさん
2014/02/06(木) 13:48:52.85ID:1kKK0Pva0 やっぱり天国が見えるストレートだね。
ここを今の車載カメラで見てみたい。
ここを今の車載カメラで見てみたい。
357音速の名無しさん
2014/03/06(木) 21:28:08.45ID:BTfPwpGB0 今年はついに仙台ハイランドが入るかもしれん(´;ェ;`)ウゥ・・・
358音速の名無しさん
2014/03/06(木) 22:16:00.10ID:zuoyc5Pm0 どんどんサーキットがなくなっていくねorz
359音速の名無しさん
2014/03/07(金) 08:50:15.64ID:RV3VWGCH0 仙台ハイランド閉鎖はもうちょっと話題になってもいい…
360音速の名無しさん
2014/03/07(金) 14:37:34.15ID:AcJQjTKA0 仙台ハイランドの話をきけば
まだ景気は全然良くないんだなと実感する
まだ景気は全然良くないんだなと実感する
361音速の名無しさん
2014/03/07(金) 15:23:01.65ID:TeYN2S000 駅はあと一週間ばかりの命…。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E9%A7%85
西部警察がまだ続いてたら爆破ネタにされそうな廃墟感。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E9%A7%85
西部警察がまだ続いてたら爆破ネタにされそうな廃墟感。
362音速の名無しさん
2014/03/07(金) 20:24:31.66ID:/M7DcN2V0 震災+台風でだいぶやられたからねぇ。ハイランド
このコース天気もひと山越えた山形の影響を受けて、天気予報も当てにならないし
観戦するのも大変なのよね。
フェンスがない部分なんかもあって、迫力はあったけど
このコース天気もひと山越えた山形の影響を受けて、天気予報も当てにならないし
観戦するのも大変なのよね。
フェンスがない部分なんかもあって、迫力はあったけど
363タナケン、復活!?
2014/03/12(水) 00:16:41.14ID:TvKDtpZD0 暖かくなったらバンクスタンド探しに行こう。
何時暖かくなるのかなあ
何時暖かくなるのかなあ
364音速の名無しさん
2014/03/26(水) 00:30:09.90ID:l4b6mpXb0 仙台ハイランドの近所だからついでに
赤門自動車整備専門学校作並テストコース(廃)
https://maps.google.co.jp/maps?q=38.315769,140.628693&hl=ja&num=1&t=h&brcurrent=3,0x5f8bd371f609f80f:0xa3c1012f52b22529,0&z=19
赤門自動車整備専門学校作並テストコース(廃)
https://maps.google.co.jp/maps?q=38.315769,140.628693&hl=ja&num=1&t=h&brcurrent=3,0x5f8bd371f609f80f:0xa3c1012f52b22529,0&z=19
365音速の名無しさん
2014/04/19(土) 05:43:02.11ID:OoZwVuGq0 まー仙台ハイランドはサーキット部門は黒字で、ゴルフ場の赤字を支えてるなんて
地元じゃ有名だったけどね。
要するに景気云々というより、サーキットより儲かる利権が何かあるって事なんだろう。
メガソーラー作るとか言ってるから、国の助成金絡みだとは思うが。
地元じゃ有名だったけどね。
要するに景気云々というより、サーキットより儲かる利権が何かあるって事なんだろう。
メガソーラー作るとか言ってるから、国の助成金絡みだとは思うが。
367音速の名無しさん
2014/09/15(月) 01:29:46.03ID:kwIale5v0 これほんとにサーキットか?
http://mindtravel.web.fc2.com/izu2/si-a35-01.html
http://mindtravel.web.fc2.com/izu2/si-a35-01.html
368音速の名無しさん
2014/09/15(月) 03:13:18.71ID:qDbZM7v20 教習所の指定だか届出だかが消えてサーキットとして使ってたんでね
ジムカーナ競技なら出来る
JAFのへったくれもないようなコースだと結構いろいろあるだろな
日本でも、プライベートなカートコース作っちゃうおっさんとか居るもん
ジムカーナ競技なら出来る
JAFのへったくれもないようなコースだと結構いろいろあるだろな
日本でも、プライベートなカートコース作っちゃうおっさんとか居るもん
369音速の名無しさん
2014/09/15(月) 19:52:28.66ID:0Xe0iybp0 サーキット場ねえ。
競馬場や競輪場じゃないんだから。
「場」はいらんだろ。
競馬場や競輪場じゃないんだから。
「場」はいらんだろ。
370音速の名無しさん
2014/09/15(月) 20:03:09.13ID:Xeiqpxf10 >>368
ビッグスケールRCカー(1/5とか1/4とかいうのが欧米にはある。芝刈り機用エンジンとか使うらしい)が
バブルの頃に日本に入ってきた時、RC専門誌のテストレポートではカートコース借りて走行させたとか
日本最速のオーバルRCカー競技「ワールドドローム」は修善寺の自転車用オーバルトラックで開催される、
とか考えると
ビッグスケール(さすがに前述の「クォーター」1/4とかは珍しいけど「ハチイチ」こと1/8辺りは普通にあるし)
のエンジンカーやらスケールは普通だけどパワーやスピードが尋常じゃないやつとかを
思う存分走らせるべくお金持ちの人がRCカー用コースを、なんていって作ってみたら
結果的に自動車教習所ぐらいのサイズになってカートやジムカーナ競技ぐらいなら、ということは起こり得そう。
昔通ってた教習所の「2輪専用練習コース」(初期段階だけこっちを使って慣れると4輪との共用コースに出る)
ってのがそれこそ普通のRCカー用コースみたいな大きさだったし。
…逆にいうと教習所経営者のボンボン辺りを友達に持っておくと定休日や営業時間外にRCができる!Σc(゚Д゚ )c(違
ビッグスケールRCカー(1/5とか1/4とかいうのが欧米にはある。芝刈り機用エンジンとか使うらしい)が
バブルの頃に日本に入ってきた時、RC専門誌のテストレポートではカートコース借りて走行させたとか
日本最速のオーバルRCカー競技「ワールドドローム」は修善寺の自転車用オーバルトラックで開催される、
とか考えると
ビッグスケール(さすがに前述の「クォーター」1/4とかは珍しいけど「ハチイチ」こと1/8辺りは普通にあるし)
のエンジンカーやらスケールは普通だけどパワーやスピードが尋常じゃないやつとかを
思う存分走らせるべくお金持ちの人がRCカー用コースを、なんていって作ってみたら
結果的に自動車教習所ぐらいのサイズになってカートやジムカーナ競技ぐらいなら、ということは起こり得そう。
昔通ってた教習所の「2輪専用練習コース」(初期段階だけこっちを使って慣れると4輪との共用コースに出る)
ってのがそれこそ普通のRCカー用コースみたいな大きさだったし。
…逆にいうと教習所経営者のボンボン辺りを友達に持っておくと定休日や営業時間外にRCができる!Σc(゚Д゚ )c(違
371音速の名無しさん
2014/09/17(水) 12:28:08.74ID:3iiloLwN0 また一つ国内サーキットが鬼籍に
372音速の名無しさん
2014/09/17(水) 23:49:31.29ID:Z8aSfq1T0 RCの話が出たついでに
https://maps.google.co.jp/maps?q=39.792703,141.16852&num=1&t=h&brcurrent=3,0x5f857342376f147b:0x8fbd9f8d4620bd80,0,0x5f85734157811043:0x6e132d96404e9ffe&z=20
15年位前に見に行ったときは、1/5がタイヤ鳴らしながら走ってたな
>>367
たぶんトミンモーターランドみたいに、教習所→ミニサーキット、って感じだったんだろうね
東北唯一サーキットが無い岩手にもミニサーキットでいいから欲しいわ〜
4号沿い、またはIC近くがベスト
https://maps.google.co.jp/maps?q=39.792703,141.16852&num=1&t=h&brcurrent=3,0x5f857342376f147b:0x8fbd9f8d4620bd80,0,0x5f85734157811043:0x6e132d96404e9ffe&z=20
15年位前に見に行ったときは、1/5がタイヤ鳴らしながら走ってたな
>>367
たぶんトミンモーターランドみたいに、教習所→ミニサーキット、って感じだったんだろうね
東北唯一サーキットが無い岩手にもミニサーキットでいいから欲しいわ〜
4号沿い、またはIC近くがベスト
373音速の名無しさん
2014/09/17(水) 23:52:21.68ID:AQS7//HG0 南部になかったか?あと県外だが八戸に
374音速の名無しさん
2014/09/18(木) 00:06:44.22ID:MWa8UQRH0375sage
2014/11/01(土) 18:30:02.95ID:mNAaQsYT0 34.722876, 138.126703
サーキット?
でしょうかテストコース?
サーキット?
でしょうかテストコース?
376音速の名無しさん
2014/11/01(土) 20:33:20.30ID:7kUmI2W60 ヤマハ菊川テストコース
割と新築
割と新築
377音速の名無しさん
2014/11/19(水) 09:12:12.76ID:JwAtN5Jf0 富士30度バンクのスタンドは現在もGoogleマップの空撮で写ってるよ。
378音速の名無しさん
2014/11/19(水) 18:14:09.31ID:13M3fMN30 じゃあ葉っぱの下に現存してるんだね
379音速の名無しさん
2015/01/11(日) 22:58:19.34ID:xnfIWIjI0 野呂山サーキット
380国家にも言うたれ
2015/01/15(木) 10:47:25.49ID:HvfEdE2pO 我が国の遺産と、
するように創世担当大臣に伝えようか。
するように創世担当大臣に伝えようか。
381音速の名無しさん
2015/01/15(木) 12:41:54.48ID:4doU7BFw0 >>377
2年位前に走行会で行った時にはこんな感じだった
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/620/490/21620490/p1.jpg
レイアウト見ると入り口がRがキツクて真ん中で緩くなってバンク終わりでまたコーナーになってるから
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/481/191/2481191/p8.jpg
バンク終わりで車体が浮き上がりそうで怖い
2年位前に走行会で行った時にはこんな感じだった
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/021/620/490/21620490/p1.jpg
レイアウト見ると入り口がRがキツクて真ん中で緩くなってバンク終わりでまたコーナーになってるから
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/002/481/191/2481191/p8.jpg
バンク終わりで車体が浮き上がりそうで怖い
382音速の名無しさん
2015/01/22(木) 13:35:22.72ID:13EFDjK3O ゴーカート用も、オフロード用も語っていいか?
383音速の名無しさん
2015/01/22(木) 14:08:34.97ID:O0zc3Mqy0 いいけどあまりにもローカルすぎると乗っかれないよ
384音速の名無しさん
2015/01/25(日) 20:09:09.96ID:q81Glwbj0 俺が昔遊んでいたモトクロスのコースがなくなっていた
385音速の名無しさん
2015/09/25(金) 16:14:22.61ID:+Yrg6dI50 バブルの頃、各地に雨後の筍のように建設されたけど、当時林立したゴルフ場と同様に
事業が破綻して経営権が譲渡された例が多いらしい。
事業が破綻して経営権が譲渡された例が多いらしい。
386音速の名無しさん
2015/09/29(火) 22:11:08.64ID:0G3jjPHxO むつ湾サーキット
387音速の名無しさん
2015/10/07(水) 22:09:35.04ID:ScrhHNRDO この間、出張でスペインに行った時にバルセロナのモンジュイックサーキットの跡地に行ってみた。
山?丘?なのでコースアウトは崖。タヒる。
ホテルの従業員に聞いて、ヘレスも電車で行こうとしたが「遠いから止めとけ」と言われて止めた。
「サーキット」は通じない。
「シールクイット」で通じる。
山?丘?なのでコースアウトは崖。タヒる。
ホテルの従業員に聞いて、ヘレスも電車で行こうとしたが「遠いから止めとけ」と言われて止めた。
「サーキット」は通じない。
「シールクイット」で通じる。
389音速の名無しさん
2015/10/08(木) 07:24:02.61ID:AVl/8/ZQO 》388
コースはそのまま一般公道として残ってるから車で走れる。
スタンド跡とか当時の遺産は見当たらない。
俺、書き込み間違えてた。
電車で行こうとしたのはヘレスじゃなくてバレンシアサーキットだった。スマソ。
コースはそのまま一般公道として残ってるから車で走れる。
スタンド跡とか当時の遺産は見当たらない。
俺、書き込み間違えてた。
電車で行こうとしたのはヘレスじゃなくてバレンシアサーキットだった。スマソ。
390音速の名無しさん
2015/10/08(木) 13:57:42.04ID:578HDkgOO 船橋オートレース場に船橋サーキットの縁石の一部が残ってるのは本当?
本当だとしたら何処?
本当だとしたら何処?
391音速の名無しさん
2015/10/08(木) 18:45:51.40ID:bibsPOQ50392音速の名無しさん
2015/10/13(火) 22:55:39.58ID:uIYnW2PK0 >>387
モンジュイックは丘って言われてるね
モンジュイックは丘って言われてるね
393音速の名無しさん
2015/11/03(火) 06:27:53.13ID:ysJ0w6ek0395音速の名無しさん
2015/12/13(日) 00:59:14.02ID:wv5yKbkr0 フォーミュランド仙台っていうコース、覚えてる人いるかなぁ
あの仙台大観音の向かいにあったレンタルカートコース
あの仙台大観音の向かいにあったレンタルカートコース
396音速の名無しさん
2015/12/29(火) 07:21:53.45ID:e5Wuugp/0 10年位前にマレーシアのシャーアラムに行ったが既に廃墟だった
最近Googlemapで少し前に見てみたら
住宅街になってた
確かこの辺り
2-20, Jalan Bola Sepak Empat 13/11d
https://goo.gl/maps/nzsVXFBPzV32
東側にサーキットらしいものがあるが
これはサッカースタジアムに隣接するレンタルカートコース
最近Googlemapで少し前に見てみたら
住宅街になってた
確かこの辺り
2-20, Jalan Bola Sepak Empat 13/11d
https://goo.gl/maps/nzsVXFBPzV32
東側にサーキットらしいものがあるが
これはサッカースタジアムに隣接するレンタルカートコース
397音速の名無しさん
2016/01/23(土) 21:50:15.30ID:N68N4jgz0 >>193
検索で飛んできたので今更だが。
鴨居サーキットはあったな。
今は、マンションと公園になっている。
ゴーカート、テニス場、マンションって感じ。
30年ぐらい前かな、向かいに住むお兄ちゃんがゴーカートとポケバイを車庫の裏に持ってました。隠れんぼした時に良くそこに隠れてたので覚えています。小さい時に2回ぐらい見に行った記憶がありますね。
あと、新横浜の亀の甲橋下流、左岸にモトクロスのレース場とジャンプ台がありました。
レース場と行っても愛好家が集まってできた感じの自然的な感じ。今は立派な?ホームレスハウスと畑がある近くです。
検索で飛んできたので今更だが。
鴨居サーキットはあったな。
今は、マンションと公園になっている。
ゴーカート、テニス場、マンションって感じ。
30年ぐらい前かな、向かいに住むお兄ちゃんがゴーカートとポケバイを車庫の裏に持ってました。隠れんぼした時に良くそこに隠れてたので覚えています。小さい時に2回ぐらい見に行った記憶がありますね。
あと、新横浜の亀の甲橋下流、左岸にモトクロスのレース場とジャンプ台がありました。
レース場と行っても愛好家が集まってできた感じの自然的な感じ。今は立派な?ホームレスハウスと畑がある近くです。
399音速の名無しさん
2016/02/08(月) 14:56:36.16ID:ZwWJ9saW0 桶川スポーツランドの近くにモトクロス場ってあったんですか?
ようつべで検索すると昔の番組が出てきたから気になってます。
ようつべで検索すると昔の番組が出てきたから気になってます。
402音速の名無しさん
2016/05/05(木) 06:48:41.04ID:budAjSBY0403音速の名無しさん
2016/05/11(水) 23:07:41.00ID:+qtQd3Xx0 >>400
いつ頃まで使っていたかわかりますか?
いつ頃まで使っていたかわかりますか?
404音速の名無しさん
2016/06/01(水) 19:12:49.00ID:da8mQM4F0405音速の名無しさん
2016/08/08(月) 17:49:52.14ID:oML6ACY10 YouTubeに昭和51年の厚保サーキットの映像があったのですが、44番は黒沢元治選手とあり、確か、数年前の事故でライセンス剥奪されてなかったかな?と思ったんですが、田舎の草レースみたいな雰囲気だったから大丈夫だったんですかね。
406音速の名無しさん
2016/08/11(木) 16:18:48.89ID:KSvRFAj00 永久剥奪かと間違えてました。
407音速の名無しさん
2016/08/30(火) 22:48:49.01ID:4+EeKBHc0 ジャカレパグアってオリンピックの会場へ転用されてたんだね。
旬はちょっと過ぎてしまったけど、リオのオリンピックでふと気になったので。
Wikipediaでは、サーキットを取り壊して中心会場が建設されることになってた。
開催後はソチみたいにサーキットとして使われないかな。
オリンピックの会場って結構使われないみたいだから。
旬はちょっと過ぎてしまったけど、リオのオリンピックでふと気になったので。
Wikipediaでは、サーキットを取り壊して中心会場が建設されることになってた。
開催後はソチみたいにサーキットとして使われないかな。
オリンピックの会場って結構使われないみたいだから。
408音速の名無しさん
2016/08/30(火) 23:40:36.01ID:CoT9oVhe0409音速の名無しさん
2017/09/04(月) 02:22:08.50ID:FyxlnPcZO 野呂山って周辺に家が無かったらカートやポケバイのサーキットとして復活出来ないかな(妄想)
410音速の名無しさん
2017/09/23(土) 17:09:45.96ID:cavoXT0F0 もてぎスーパースピードウェイ
411音速の名無しさん
2017/09/25(月) 11:32:04.62ID:GndEwb+j0 江の島のゴーカート場も忘れないで。
412音速の名無しさん
2018/03/01(木) 01:01:44.43ID:+0WmATG10 とても簡単な自宅で稼げる方法
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
E07BY
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
E07BY
413音速の名無しさん
2018/04/10(火) 17:47:28.80ID:MQ17OEUl0 413
414音速の名無しさん
2018/04/15(日) 01:42:23.64ID:G2HLPTFk0 414
415音速の名無しさん
2018/06/07(木) 01:43:00.68ID:6ZgWOqHf0 R407側の日高サーキット
417タナケン、復活!?
2018/06/17(日) 20:36:22.36ID:7WaNkdBM0 湘南記念公園の方。中坊の時走ってクラッシュした
418音速の名無しさん
2018/06/17(日) 21:02:07.96ID:T3hD7gV20 >>416
「あとは展望灯台っていうか、植物園の中に鳥園みたいなところがあって、オウムなんかがたくさんいて印象的でした。灯台の下に結構本格的なゴーカートコースがあって、乗りたかったけど結局乗れなかったのは覚えています」と井上さん。
鳥園もゴーカートも、現在ではもう残っていない施設だ。どうやら旧展望灯台時代にも展望灯台と植物園以外に観光客を楽しませる施設がたくさんあったようだ。
1951(昭和26)年から2002(平成14)年まで江の島のシンボルだった旧展望灯台は現在でも覚えている方が比較的多く、いろいろな方にお話を伺うことができた。
もともとは落下傘の訓練施設だったことに驚かされたが、江の島へ移築され「平和塔」と呼ばれた旧展望灯台。観光名所として、江の島のシンボルとして多くの人から愛される存在だった。
「あとは展望灯台っていうか、植物園の中に鳥園みたいなところがあって、オウムなんかがたくさんいて印象的でした。灯台の下に結構本格的なゴーカートコースがあって、乗りたかったけど結局乗れなかったのは覚えています」と井上さん。
鳥園もゴーカートも、現在ではもう残っていない施設だ。どうやら旧展望灯台時代にも展望灯台と植物園以外に観光客を楽しませる施設がたくさんあったようだ。
1951(昭和26)年から2002(平成14)年まで江の島のシンボルだった旧展望灯台は現在でも覚えている方が比較的多く、いろいろな方にお話を伺うことができた。
もともとは落下傘の訓練施設だったことに驚かされたが、江の島へ移築され「平和塔」と呼ばれた旧展望灯台。観光名所として、江の島のシンボルとして多くの人から愛される存在だった。
419タナケン、復活!?
2018/06/20(水) 09:55:15.43ID:qHLPWPrM0 http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=1020429&isDetail=true
左の方にゴーカート場 80年代までジムカーナやってた
左の方にゴーカート場 80年代までジムカーナやってた
420タナケン、復活!?
2018/06/20(水) 10:02:55.45ID:qHLPWPrM0 http://mapps.gsi.go.jp/contentsImageDisplay.do?specificationId=440137&isDetail=true
かつてカーとで中嶋悟、鈴木利男も走ったドリームランド駐車場
かつてカーとで中嶋悟、鈴木利男も走ったドリームランド駐車場
421音速の名無しさん
2018/06/29(金) 01:08:42.93ID:j35S2yc90 ドリームランドにサーキットを作るという話もあったみたい
どの程度の話か知らないけど
どの程度の話か知らないけど
422音速の名無しさん
2018/07/06(金) 07:55:21.63ID:ezlG7G9a0 今度お盆くらいに帰省ついでに野呂山スピードパーク行く予定
あそこrFactorで配信してるコースの動画見たところなかなか面白いんだけど今の安全基準ではあのまま復活というわけにはいかんのだろうな
あそこrFactorで配信してるコースの動画見たところなかなか面白いんだけど今の安全基準ではあのまま復活というわけにはいかんのだろうな
423音速の名無しさん
2018/07/12(木) 15:24:35.76ID:0C+m+4h10424音速の名無しさん
2018/08/13(月) 04:19:36.61ID:rU5w/m8R0 ゾルダー・サーキット
425音速の名無しさん
2018/08/16(木) 20:52:59.03ID:zHM25HTu0 まだあるよ
426音速の名無しさん
2020/01/05(日) 20:29:10.48ID:FL7ckwuG0 美浜サーキット
427音速の名無しさん
2020/03/27(金) 09:05:19.42ID:eBoE1nGjO 船橋サーキット(廃止)
↓
船橋オートレース場(廃止)
あの近くに飛行場もあったが廃止
↓
船橋オートレース場(廃止)
あの近くに飛行場もあったが廃止
428音速の名無しさん
2020/03/29(日) 07:27:08.77ID:Nlax6Prj0 スキー場もあったな(笑)
429音速の名無しさん
2020/04/25(土) 20:58:13.66ID:xIcg6tjO0 1970年頃白子駅から鈴鹿サーキットまで乗ったタクシーが
ホンダ1300だった
(狭くてタクシーにはどうかと思ったが)
ホンダ1300だった
(狭くてタクシーにはどうかと思ったが)
430音速の名無しさん
2020/04/25(土) 20:59:32.35ID:xIcg6tjO0 大磯ロングビーチ
駐車場でジムカーナやってた
駐車場でジムカーナやってた
431タナケン、復活!?
2020/04/26(日) 01:47:52.42ID:GDgdv0+Y0 湘南海岸公園でもジムカーナやってましたね。
432音速の名無しさん
2020/05/01(金) 05:14:56.89ID:HnloQQBv0 札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 薬剤師ら書類送検
https://www.sankei.com/affairs/news/180605/afr1806050015-n1.html
https://www.sankei.com/affairs/news/180605/afr1806050015-n1.html
433タナケン、復活!?
2020/05/04(月) 15:57:43.50ID:3u9OE5X/0 ツベに野呂山の動画有るんだね。吃驚したよ。CGのコース走行動画もなかなかの出来で楽しい。
FISCOなんだけど、横山コーナーに有ったといわれる山の画像、何処かに無いかな。
横さんがノーブレーキ&アクセル戻らなくなって崖を駆け上がってその名が付いたという。
またそこでFISCOの役員さんの息子さんが事故って亡くなった事が有ったらしい。
そして削った・・・・・・。
FISCOなんだけど、横山コーナーに有ったといわれる山の画像、何処かに無いかな。
横さんがノーブレーキ&アクセル戻らなくなって崖を駆け上がってその名が付いたという。
またそこでFISCOの役員さんの息子さんが事故って亡くなった事が有ったらしい。
そして削った・・・・・・。
434音速の名無しさん
2020/05/04(月) 20:04:21.55ID:QDC4LtUN0 ツイで出回ったワイドショーのキャプチャ画像
多摩川スピードウェイ跡のスタンドが、バーベキュー基地外に荒らされたっぽいな
水害前は鉄橋下を中心に、バーベキュー禁止の看板が林立して寄り付かなくなってたと思うんだが
多摩川スピードウェイ跡のスタンドが、バーベキュー基地外に荒らされたっぽいな
水害前は鉄橋下を中心に、バーベキュー禁止の看板が林立して寄り付かなくなってたと思うんだが
435音速の名無しさん
2020/08/14(金) 12:10:17.20ID:M8ZG1X7Y0 千葉県南房総市に新たなサーキットの廃墟になりそうな施設が開業
436音速の名無しさん
2020/08/14(金) 19:34:08.14ID:7jM5QJiY0437音速の名無しさん
2020/08/15(土) 03:11:52.46ID:CfAYjp2a0 https://response.jp/article/2020/08/13/337433.html
https://ameblo.jp/djryo1111/entry-12444464945.html
これか
設備的にレースで使うことは想定してないのね
https://ameblo.jp/djryo1111/entry-12444464945.html
これか
設備的にレースで使うことは想定してないのね
438音速の名無しさん
2020/08/15(土) 04:59:25.71ID:58ARqu0I0 全くやらんというわけじゃないだろうけど、どっちにしろ「お金持ちドライバーの治外法権」的な場所だろね。
貧富の差が拡大するほど繁盛するから、貧乏人向け一般サーキットがどんだけ潰れようとあんま関係無いと思う。
言うなればミニサーキットがゴルフの打ちっぱなしなら、会員制サーキットは高級ゴルフクラブみたいなもんか。
貧富の差が拡大するほど繁盛するから、貧乏人向け一般サーキットがどんだけ潰れようとあんま関係無いと思う。
言うなればミニサーキットがゴルフの打ちっぱなしなら、会員制サーキットは高級ゴルフクラブみたいなもんか。
441音速の名無しさん
2020/10/18(日) 15:33:03.43ID:tm64BbVj0442音速の名無しさん
2021/10/05(火) 23:33:29.23ID:IQtShexk0 永遠にさようなら、日本最古のパーマネントサーキットの遺構
https://www.webcg.net/articles/-/45226
https://www.webcg.net/articles/-/45226
443音速の名無しさん
2021/10/06(水) 03:47:27.72ID:zKzD867o0 >>442
こういうのは仕方ないね。
日本じゃレースは文化として、モータースポーツもスポーツとして認められてないし、何より河川敷なんて場所が悪すぎるというか、ハナから恒久的施設に向いてない。
生きてる人間を優先して、人命を守ると思えば、壊す意義もあるだろう。諸行無常だよ。
こういうのは仕方ないね。
日本じゃレースは文化として、モータースポーツもスポーツとして認められてないし、何より河川敷なんて場所が悪すぎるというか、ハナから恒久的施設に向いてない。
生きてる人間を優先して、人命を守ると思えば、壊す意義もあるだろう。諸行無常だよ。
444音速の名無しさん
2021/10/08(金) 12:16:07.97ID:J3wViO6R0 >>443
文化として認められてても人の命を守るための事業の邪魔になってはいけないからな。
逆に邪魔になるようでは文化になれないと言われても仕方有るまい。
ちなみに日本最初の野球場だって今は品川駅の場所で跡形もない
文化として認められてても人の命を守るための事業の邪魔になってはいけないからな。
逆に邪魔になるようでは文化になれないと言われても仕方有るまい。
ちなみに日本最初の野球場だって今は品川駅の場所で跡形もない
445音速の名無しさん
2021/10/08(金) 12:30:21.01ID:J3wViO6R0 まぁあのコンクリを使ったモニュメントで残すのがせいぜい可能なくらいかねぇ
アレを分解してでも他に非難させて堤防の強化が終わったらそこに再現するとかだと
保存を求める側が費用負担できるならって所か。
本気で保存して欲しいならホンダなりトヨタなり自動車メーカー焚きつけてでも資金持ってくるぐらいせんといかんかった。
アレを分解してでも他に非難させて堤防の強化が終わったらそこに再現するとかだと
保存を求める側が費用負担できるならって所か。
本気で保存して欲しいならホンダなりトヨタなり自動車メーカー焚きつけてでも資金持ってくるぐらいせんといかんかった。
446音速の名無しさん
2021/10/08(金) 12:46:47.36ID:Khdm2Tda0 自動車メーカーに協力をあおぐとしたら
歴史的経緯から ホンダ だな
歴史的経緯から ホンダ だな
447音速の名無しさん
2021/10/08(金) 12:57:19.26ID:nTPSU/Wi0 解体ありきの工法でやると明らかになったのが7月で、それまであの場所が改修対象かさえ知らされてなかった
スポンサー募るも無かったろう
なおこの一帯は多摩川緊急治水プロジェクトの範囲外で、緊急性、差し迫った危険性によるものではない
スポンサー募るも無かったろう
なおこの一帯は多摩川緊急治水プロジェクトの範囲外で、緊急性、差し迫った危険性によるものではない
448音速の名無しさん
2021/10/08(金) 17:41:52.34ID:ZartlvCP0 >>445
リンク先読む限り、文化遺構として移転保存の意向を表明してた川崎市をアテにしてたみたいね。
で、いざとなったら金は出せんと言われ(そりゃ年度で予算取ってなきゃな・・・)、もはや手遅れという。
リンク先読む限り、文化遺構として移転保存の意向を表明してた川崎市をアテにしてたみたいね。
で、いざとなったら金は出せんと言われ(そりゃ年度で予算取ってなきゃな・・・)、もはや手遅れという。
449音速の名無しさん
2021/10/08(金) 17:44:18.24ID:ZartlvCP0 >>445-446
あと、なんだかんだで「ハナから全部他人の金をアテにする」ってのは虫が良すぎる話で、それじゃ自動車メーカーも動かんと思う。
せめて早くからクラウドファンディングで呼びかけていくらかでも金集めるとか、他力本願一辺倒じゃない姿勢を見せてれば、どこかは動いたかもね。
あと、なんだかんだで「ハナから全部他人の金をアテにする」ってのは虫が良すぎる話で、それじゃ自動車メーカーも動かんと思う。
せめて早くからクラウドファンディングで呼びかけていくらかでも金集めるとか、他力本願一辺倒じゃない姿勢を見せてれば、どこかは動いたかもね。
450音速の名無しさん
2021/10/08(金) 20:12:55.94ID:b7Rogon00 緊急治水と別の公表されてない堤防工事の話を聞いて3ヶ月ぐらいタイムマシンで戻ればクラファン開始できたかな
億集めるとか碑を埋めた5年前から、この日のために太いスポンサー見つけたり寄付募ったりでやっとか?
で金があっても解体の通知が2ヶ月前では何も出来ずってオチじゃね?
億集めるとか碑を埋めた5年前から、この日のために太いスポンサー見つけたり寄付募ったりでやっとか?
で金があっても解体の通知が2ヶ月前では何も出来ずってオチじゃね?
451音速の名無しさん
2021/10/08(金) 20:53:37.79ID:ZartlvCP0 >>450
そのへん内情はわからないからな…
ただ、この場合は「販売終了になるとわかった途端、今までロクに食ってもいなかった奴が急に無くなるのが惜しい!と騒ぎ出すスナック菓子」とレベルが変わらん気も。
日頃なにもしてないのに、解体決まった途端にワーワー言われたって、行政だって「え〜今までなにしてたの?どこから湧いて出たの?」って困るわな。
思うに、もう何もかもあきらめた段階で、せめて記憶に残そう系の記事じゃないこれ?
そのへん内情はわからないからな…
ただ、この場合は「販売終了になるとわかった途端、今までロクに食ってもいなかった奴が急に無くなるのが惜しい!と騒ぎ出すスナック菓子」とレベルが変わらん気も。
日頃なにもしてないのに、解体決まった途端にワーワー言われたって、行政だって「え〜今までなにしてたの?どこから湧いて出たの?」って困るわな。
思うに、もう何もかもあきらめた段階で、せめて記憶に残そう系の記事じゃないこれ?
452音速の名無しさん
2021/10/08(金) 23:23:13.88ID:XboewIsG0453音速の名無しさん
2021/11/05(金) 06:08:26.61ID:kRaYwoOM0 わずか3mほど切り出して平面に埋め込んで残すことに。
なんの面影もありません。
後世に残せなくてごめんなさい、文化も何も語れませんです
なんの面影もありません。
後世に残せなくてごめんなさい、文化も何も語れませんです
454音速の名無しさん
2021/11/05(金) 13:49:56.71ID:ByaTXvWu0 残ってても困るもんみたいだから仕方あるまい。
まだ使えるサーキットですら、潰してソーラー発電所にしてるくらいだし、使ってなきゃなおさらだわな。
まだ使えるサーキットですら、潰してソーラー発電所にしてるくらいだし、使ってなきゃなおさらだわな。
455音速の名無しさん
2021/11/05(金) 17:30:02.60ID:7Cb8UB3g0 多摩川サーキットは、20年くらい前に行ったけど
今は記念碑とかあるようだけど、
基本的には スタンドの跡だけ だから言われなきゃ
変な階段があるな。って感じだもん。
今は記念碑とかあるようだけど、
基本的には スタンドの跡だけ だから言われなきゃ
変な階段があるな。って感じだもん。
456音速の名無しさん
2022/02/16(水) 01:08:08.48ID:Q5jrc7Go0 >>17,23,61
MINEサーキットは、今は「マツダ株式会社 美祢自動車試験場」としてセカンドライフを送っている。既にコースの舗装が一般道用のものに張り替えられており、今後再びレースが開催されるのは難しい状況であると思います。
しかし船橋サーキットのように跡形も無くなってしまったり、
十勝スピードウェイ、白老カーランド、セキアサーキットのようにソーラー発電所になってしまったり
北海道スピードパーク、野呂山スピードパークのように廃墟になったサーキットが多い中、
現在も自動車業界の一員として利用されているMINEサーキットのセカンドライフは幸せと言える部類なのかもしれません。
MINEサーキットは、今は「マツダ株式会社 美祢自動車試験場」としてセカンドライフを送っている。既にコースの舗装が一般道用のものに張り替えられており、今後再びレースが開催されるのは難しい状況であると思います。
しかし船橋サーキットのように跡形も無くなってしまったり、
十勝スピードウェイ、白老カーランド、セキアサーキットのようにソーラー発電所になってしまったり
北海道スピードパーク、野呂山スピードパークのように廃墟になったサーキットが多い中、
現在も自動車業界の一員として利用されているMINEサーキットのセカンドライフは幸せと言える部類なのかもしれません。
457音速の名無しさん
2022/02/16(水) 13:42:49.71ID:fOCwAij+0 >>456
十勝はソーラー発電所が隣接してるってだけで普通に現存するでしょ。
http://tokachi.msf.ne.jp/
丸々潰してソーラー発電所にされてしまったのは、仙台ハイランドレースウェイだ。
十勝はソーラー発電所が隣接してるってだけで普通に現存するでしょ。
http://tokachi.msf.ne.jp/
丸々潰してソーラー発電所にされてしまったのは、仙台ハイランドレースウェイだ。
459音速の名無しさん
2022/02/25(金) 16:06:11.06ID:3F+CHuCb0460音速の名無しさん
2022/10/18(火) 10:41:32.53ID:y0VNmagn0 これどこ?
https://twitter.com/aromanceofcitys/status/1574689803911708674
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/aromanceofcitys/status/1574689803911708674
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
461音速の名無しさん
2022/10/21(金) 13:14:43.86ID:njllQdUg0 ニヤマモーターランド
462音速の名無しさん
2023/01/15(日) 22:07:03.70ID:7lSsvvaN0 いちむらサーキット宿河原ww
463音速の名無しさん
2023/05/21(日) 09:11:20.25ID:26K0v87h0 フィンランドのケイモラ、
団地に生まれ変わっちゃったけど、当時のタワーがモニュメントとして残ってます。
古い物はなんでもぶっ壊して更地にしてしまう我が国とは文化が違うな。。
60.319359,24.831601
団地に生まれ変わっちゃったけど、当時のタワーがモニュメントとして残ってます。
古い物はなんでもぶっ壊して更地にしてしまう我が国とは文化が違うな。。
60.319359,24.831601
464音速の名無しさん
2023/09/19(火) 11:21:52.55ID:2SZmNr1e0 最近、ペットを飼い始めたんやけど癒されるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感 [nita★]
- 【野球】セ・リーグ G 4-7 D [5/18] 中日3年ぶり4本塁打!山本2発、板山2ラン、ボスラー2ラン、松葉6回4失点 巨人3連勝ならず [鉄チーズ烏★]
- 自民・森山幹事長「消費税減税を否定する。ポピュリズムの政治をしてしまっては、国は持たない。つけは全て国民に返っていく」 [256556981]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 【画像】百田尚樹の演説に1200人以上のウヨが集結wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 謎の鳥がさっきから「ギャアアーーーッギャアアーーーッ!!!!!」って鳴いててうるさ過ぎる
- 【謎】ガッキーの妊娠報告がない理由
- 結局のところ幽霊って実在すんの? [342692744]