探検
WRC グループB時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1音速の名無しさん
2010/09/25(土) 16:43:58ID:boBqi/r30モンスターマシンが覇を競った伝説の時代の話を聞かせておくれよ
65音速の名無しさん
2010/10/02(土) 09:24:04ID:5dRgGXFF02010/10/02(土) 09:55:55ID:A99hRdT90
67音速の名無しさん
2010/10/02(土) 15:42:16ID:p0SlWlpC068音速の名無しさん
2010/10/02(土) 20:25:04ID:JfTglZQz0 1983年のアクロポリスラリーで、メッタがアウディのワークスカードをライブしたのは
どういう事情だったの
どういう事情だったの
2010/10/03(日) 05:47:48ID:u1Kps2+X0
71音速の名無しさん
2010/10/04(月) 20:05:54ID:vzFWPgJw0 グループB時代こそ、WRCが牧歌的な時代から真剣勝負時代への移行期だった気がする
ニッサンがメイクス2位を獲得した時期なんて、あと一レース余分に出ておけば
チャンピオンだったかなぁ、なんて日産関係者が言う呑気さ。
ワークスといえど、各国の自社系列ディーラーを支援するための宣伝活動の一環として出場していた。
ニッサンがメイクス2位を獲得した時期なんて、あと一レース余分に出ておけば
チャンピオンだったかなぁ、なんて日産関係者が言う呑気さ。
ワークスといえど、各国の自社系列ディーラーを支援するための宣伝活動の一環として出場していた。
72音速の名無しさん
2010/10/04(月) 23:22:46ID:U7Ft6fHj02010/10/05(火) 09:34:30ID:b6B8nHKz0
クルタの計算機欲しい・・・
74音速の名無しさん
2010/10/05(火) 10:08:07ID:oRW1e0yiO ラリーを取り扱った漫画と言えば、新谷かおりな「ガッデム」しか思いつかない
75音速の名無しさん
2010/10/05(火) 12:31:00ID:bnQvmWSHP 一応あれもGr.Bマシンが出てくるなw
76音速の名無しさん
2010/10/05(火) 17:24:09ID:I0pd7YKTO 80年代半ば、グループCカー混走の耐久シリーズに出てた、ピアッツァ?レオーネ?ラングレー? はグループB扱いだったような?
77音速の名無しさん
2010/10/05(火) 21:38:24ID:UY/hl1dX0 ピアッツァはGr.5。
レオーネはどうだったかな?N2?
'83年の鈴鹿1000kmsってGr.5カローラとかヤマトシビックとかSJとかRX-7シルエットとか何でも出てた様な記憶が・・・
ラングレーは富士の人か辻本校長に聞いて。
レオーネはどうだったかな?N2?
'83年の鈴鹿1000kmsってGr.5カローラとかヤマトシビックとかSJとかRX-7シルエットとか何でも出てた様な記憶が・・・
ラングレーは富士の人か辻本校長に聞いて。
2010/10/05(火) 23:18:42ID:b6B8nHKz0
79音速の名無しさん
2010/10/05(火) 23:47:45ID:bipDLDI50 鈴鹿1,000kmにランチアラリー持ち込んだチーム無かったっけ?
最高速伸びずに予選落ちだったような
最高速伸びずに予選落ちだったような
80音速の名無しさん
2010/10/06(水) 00:18:07ID:SHvVSocI0 037は94年のJGTC第3戦に走った事はあるけど?
ttp://supergt.net/jgtc/race/1994/9403.htm
ttp://supergt.net/jgtc/race/1994/9403.htm
82音速の名無しさん
2010/10/07(木) 07:55:54ID:XZsXk2mWO 予選落ちは鈴鹿じゃなかった?
だいぶ前の事なんで自信はないが。
だいぶ前の事なんで自信はないが。
84音速の名無しさん
2010/10/07(木) 13:27:10ID:R6uHMy3j0 >>71
サファリなんてそれこそエントラントがケニアの日産インポータのD.T.Dobieだったしねw
D.T.Dobieはケニアのメルセデスのインポータでもあったから、
奴らがサファリ制覇を狙ったときはケニアのワークスガレージが隣同士だったって云うけど。
サファリなんてそれこそエントラントがケニアの日産インポータのD.T.Dobieだったしねw
D.T.Dobieはケニアのメルセデスのインポータでもあったから、
奴らがサファリ制覇を狙ったときはケニアのワークスガレージが隣同士だったって云うけど。
85音速の名無しさん
2010/10/10(日) 13:22:52ID:AM4wYVUk0 アウディの新旧ワークスカーがビッグクアトロ、スポーツクアトロ、という呼び名で区別されていたけど、
ショートホイールベースの方が有利だったのか?
ショートホイールベースの方が有利だったのか?
86音速の名無しさん
2010/10/10(日) 13:52:46ID:1lsSex+g087フラッド ◆qNBVIjZucY
2010/10/10(日) 21:19:18ID:bwOq4yu80 (゚д゚)
2010/10/11(月) 09:26:43ID:cH9K2sU70
FJ20系は重すぎでしたね。その点はまさにS20直系・・・
91音速の名無しさん
2010/10/11(月) 14:18:00ID:uYnwjlbY0 >>89
マジ? このままでも十分良い気がするが
マジ? このままでも十分良い気がするが
92音速の名無しさん
2010/10/11(月) 16:45:33ID:353ut9P2093音速の名無しさん
2010/10/11(月) 22:27:22ID:847zNPL30 アルトーネンが日産のCMに出てた
http://www.youtube.com/watch?v=F49lpwpvtXc
http://www.youtube.com/watch?v=F49lpwpvtXc
94音速の名無しさん
2010/10/12(火) 19:08:26ID:9ZxChA3E02010/10/12(火) 20:45:16ID:QAO/Kkdh0
AですがRS・・・
2010/10/12(火) 21:13:10ID:QAO/Kkdh0
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1286883853248.jpg
貼り忘れたorz
貼り忘れたorz
98音速の名無しさん
2010/10/12(火) 21:28:07ID:UpbMCGUH099音速の名無しさん
2010/10/12(火) 22:42:39ID:TCcERabq0 >>90
4発鋳鉄ブロックっていう点ではミツビシ4G63も同じだと思うんですが、そんなに重かったんですかねぇ?
ていうか200台の公認スペシャルだけど過給化には踏み切れなかった時代のせいなんでしょうか・・・
4発鋳鉄ブロックっていう点ではミツビシ4G63も同じだと思うんですが、そんなに重かったんですかねぇ?
ていうか200台の公認スペシャルだけど過給化には踏み切れなかった時代のせいなんでしょうか・・・
100音速の名無しさん
2010/10/13(水) 00:50:08ID:4Bk6OQIC0101音速の名無しさん
2010/10/13(水) 01:43:07ID:NsN3ZpPUP 事故が無くて、Gr.Bが廃止されなかったらどうなってたんだろうな。
Gr.Sが登場してたのは間違いないんだろうけど
Gr.Sが登場してたのは間違いないんだろうけど
102音速の名無しさん
2010/10/13(水) 08:26:14ID:ZPwRp7SU0103音速の名無しさん
2010/10/13(水) 09:36:47ID:hHDb1Ix80 外見は市販・・・車・・・?
ttp://www.sjmautotechnik.com/travel_events/Lemans/sinsheim9/frontshot.jpg
ttp://www.sjmautotechnik.com/travel_events/Lemans/sinsheim9/sideview.jpg
ってかこれのベース車を売るつもりだったんだろうな、やっぱ
ttp://www.sjmautotechnik.com/travel_events/Lemans/sinsheim9/frontshot.jpg
ttp://www.sjmautotechnik.com/travel_events/Lemans/sinsheim9/sideview.jpg
ってかこれのベース車を売るつもりだったんだろうな、やっぱ
104フラッド ◆qNBVIjZucY
2010/10/13(水) 13:47:31ID:CBmrUX500 Gr.Sのホモロゲって20台?
105音速の名無しさん
2010/10/13(水) 20:41:50ID:xZB02OrX0 >>102
アウディは別にして。。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Peugeot205T16_roadcar.jpg
もう この時点で乗用車に見えないと思うんだが。w
アウディは別にして。。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Peugeot205T16_roadcar.jpg
もう この時点で乗用車に見えないと思うんだが。w
106音速の名無しさん
2010/10/13(水) 20:52:38ID:1z7KPCmH0 >>105
240RSカコイイ
240RSカコイイ
108音速の名無しさん
2010/10/15(金) 20:38:00ID:rgR3vdZ70109音速の名無しさん
2010/10/15(金) 20:52:28ID:K6EPKY3a0 かろうじてどころか、かなり205の面影残しているじゃないか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:MAZDA_RX-7_SA22_Gr.S.JPG
これがSA22Cだと誰が思える?w
Gr.Sが行われていたら元の車の原形をとどめていないとんでも車が多数出たのかもしれないなw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:MAZDA_RX-7_SA22_Gr.S.JPG
これがSA22Cだと誰が思える?w
Gr.Sが行われていたら元の車の原形をとどめていないとんでも車が多数出たのかもしれないなw
111音速の名無しさん
2010/10/16(土) 01:06:13ID:w/DLn4w70 >>215
どうみてもドアはFC3Sだけどなw
Gr.C2のマツダ717〜737Cは由良卓也がボディデザインを手がけたもので綺麗だったけど、
こいつはどうしようもないね。
これも由良に基本デザインをやらせればよかっただろうけど、
スポーツカーレースとラリーじゃ空力は求める物が結構違う筈だしな。
どうみてもドアはFC3Sだけどなw
Gr.C2のマツダ717〜737Cは由良卓也がボディデザインを手がけたもので綺麗だったけど、
こいつはどうしようもないね。
これも由良に基本デザインをやらせればよかっただろうけど、
スポーツカーレースとラリーじゃ空力は求める物が結構違う筈だしな。
112音速の名無しさん
2010/10/16(土) 03:36:35ID:G5fgwgBdP デルタS4の市販車はデルタっぽい顔をしてたが
競技者はマスク付けてたよね。
マーケティングで普通に売っている車に似ている云々と
いうのを聞いてどこがやねんと思ったことがある。
競技者はマスク付けてたよね。
マーケティングで普通に売っている車に似ている云々と
いうのを聞いてどこがやねんと思ったことがある。
113音速の名無しさん
2010/10/16(土) 09:33:04ID:qAXNckT/0 そもそも市販S4でさえ中味はデルタでも何でもないしね。
114音速の名無しさん
2010/10/17(日) 01:01:44ID:JR619nDG0 ついでにデザイン部門の表彰があれば華美なマシンだらけだったろうな
けどグループB独特の厨臭い武骨さは嫌いじゃない、むしろ魅力的に見える
マツダがWRCかIRCに参戦してくれれば
けどグループB独特の厨臭い武骨さは嫌いじゃない、むしろ魅力的に見える
マツダがWRCかIRCに参戦してくれれば
115音速の名無しさん
2010/10/17(日) 02:30:40ID:2Pmi00WC0 原型からかけ離れた存在といえばメトロ6R4だろ
何もかもがちがう
何もかもがちがう
116音速の名無しさん
2010/10/17(日) 03:09:11ID:5UBNqa72O アウディの何の飾り気もない顔つきは不気味感漂ってて、あれこそブカッコイイがカッコイイだと思う。
117音速の名無しさん
2010/10/17(日) 10:10:31ID:PIQS6ary0 >>64
超遅レスですが、アベレージ走行て言うけどもあの頃の全日本とかのアベレージなんて
超ハイアベで並の腕なら乗れない位の速さだよ、アベレージ走行て判ってる?
アベ60kmだとスタートから加速減速とか併せて平均速度60kmだよ
普通に飛ばしたつもりでもアベで見たら40〜50kmくらいしか成らないよ
だからオフィシャルしててチェック手前で止まって時間調整して入って来るの見て
こいつら頭のネジ2〜5本緩んでるよか抜けてるだろと思った事が有る
超遅レスですが、アベレージ走行て言うけどもあの頃の全日本とかのアベレージなんて
超ハイアベで並の腕なら乗れない位の速さだよ、アベレージ走行て判ってる?
アベ60kmだとスタートから加速減速とか併せて平均速度60kmだよ
普通に飛ばしたつもりでもアベで見たら40〜50kmくらいしか成らないよ
だからオフィシャルしててチェック手前で止まって時間調整して入って来るの見て
こいつら頭のネジ2〜5本緩んでるよか抜けてるだろと思った事が有る
118音速の名無しさん
2010/10/17(日) 14:13:08ID:ewch2KZN0 オリオールの頭髪が赤ちゃんみたいでカワイイ
119音速の名無しさん
2010/10/17(日) 21:59:02ID:3DkxeUYX0 やっぱムートンよりルイーズ・エイトケンちゃんだよね
120音速の名無しさん
2010/10/18(月) 17:27:43ID:wsoncHBzO スウェーデンのティナなんとか?ってコドラいたよね…
NHKのゲストに出てたのを覚えてる。
NHKのゲストに出てたのを覚えてる。
121音速の名無しさん
2010/10/18(月) 21:23:56ID:rxYnyQin0 そういやNHKのBS放送でWRCが見れるからとBSチューナー買ったんだったなぁ
122音速の名無しさん
2010/10/20(水) 18:26:31ID:iu7rLML50 ルイズくんかくんか
123音速の名無しさん
2010/10/24(日) 00:26:07ID:tlIdDA/t0 カルロス・ロイテマンがアルゼンチンラリーを走ってた
126音速の名無しさん
2010/11/07(日) 03:56:12ID:tS0fDbqo0 なんで運転手はフィンランド人ばっかりなの?
127音速の名無しさん
2010/11/08(月) 20:44:37ID:A11yxvDZ0 ダレヤネンとかアホヤネンとか関西人ばっかりかと思ってた。
128音速の名無しさん
2010/11/08(月) 22:10:27ID:5zMwqbVf0 随分以前に現在はさら地になってるレンタル屋で変色してホコリをかぶった
1986モンテカルロラリーを見つけて狂喜した。
冒頭、S4のコクピットに収まったヘンリにインタビューしているシーンがあるが
インタビューの途中でマシンのエンジンをかけるように即されキーを回して
シュボボボボボとS4のエンジンに火を入れる。インタビューに答えつつシフトレバーを1速に入れて
親指を立てニコリと微笑みながら走り去るヘンリ・トイボネンがカッコよすぎる。
マシンのエンジンをかけるように即した人物はサイドウインドに映っていて
チェザーレ・フィオリオとわかる。ビデオビジョンブロードキャストという
イギリスのメーカーが製作した作品はグループBビデオの中でも一番良いと思う。
1986モンテカルロラリーを見つけて狂喜した。
冒頭、S4のコクピットに収まったヘンリにインタビューしているシーンがあるが
インタビューの途中でマシンのエンジンをかけるように即されキーを回して
シュボボボボボとS4のエンジンに火を入れる。インタビューに答えつつシフトレバーを1速に入れて
親指を立てニコリと微笑みながら走り去るヘンリ・トイボネンがカッコよすぎる。
マシンのエンジンをかけるように即した人物はサイドウインドに映っていて
チェザーレ・フィオリオとわかる。ビデオビジョンブロードキャストという
イギリスのメーカーが製作した作品はグループBビデオの中でも一番良いと思う。
129音速の名無しさん
2010/11/08(月) 22:14:55ID:fTi4uo3q0 そ・・・即され・・・
130音速の名無しさん
2010/11/08(月) 22:40:50ID:5zMwqbVf0 電子制御された後のグループAのように華麗なコーナリングは望むべくも無い。
コーナリングスピードは確かに遅いが立ち上がりの加速は凄まじい。
S4の発情期の猫の鳴き声を思わせるスーパーチャージャーの作動音
フル加速時のブワオオオオオンという異様な迫力のエンジン音・・・
205T16E2もかなりのインパクトだが迫力はS4にはかなわない。
そのS4を駆って他のドライバーとはあきらかに違うスピードでコーナーを
クリアしていくトイボネンのドライビングが素人でもはっきりわかるシーンがある
それを初めて見たときは感動で涙ぐんでしまった。
コーナリングスピードは確かに遅いが立ち上がりの加速は凄まじい。
S4の発情期の猫の鳴き声を思わせるスーパーチャージャーの作動音
フル加速時のブワオオオオオンという異様な迫力のエンジン音・・・
205T16E2もかなりのインパクトだが迫力はS4にはかなわない。
そのS4を駆って他のドライバーとはあきらかに違うスピードでコーナーを
クリアしていくトイボネンのドライビングが素人でもはっきりわかるシーンがある
それを初めて見たときは感動で涙ぐんでしまった。
131音速の名無しさん
2010/11/09(火) 08:42:53ID:xKKt86dp0 S4のチョロQじみた走りがいいんだぜ
132音速の名無しさん
2010/11/10(水) 08:48:06ID:Tiz1Pi9c0 チョロQつたらS4よりメトロだろ、見た目からしてチョロQ!
133音速の名無しさん
2010/11/11(木) 23:09:45ID:BZOFswah0 究極のモンスターチョロQいうたらS1やろ
134フラッド ◆qNBVIjZucY
2010/11/12(金) 00:03:41ID:01sqvh+F0 S2もあるで
135音速の名無しさん
2010/11/12(金) 03:02:57ID:YROzbEfA0137音速の名無しさん
2010/11/14(日) 22:10:38ID:gL8zIvFL0 うながされるをそくされるって読んでるやつは初めて見た
138音速の名無しさん
2010/11/15(月) 07:26:10ID:4McnYYiL0 安全性がないがしろにされた時代でもあった
火が出た時も特殊な材料の部品使ってたから
毒ガス化されたものが発生した。
でもこの時代は神話化されている。トイボーネン バタネン
火が出た時も特殊な材料の部品使ってたから
毒ガス化されたものが発生した。
でもこの時代は神話化されている。トイボーネン バタネン
139音速の名無しさん
2010/11/15(月) 20:37:13ID:UT2Iovkg0 進化モデル規定が癌だった。
馬鹿正直にラリーカーを200台生産した日産は偉すぎた。
もしくは条文をちゃんと読まなかったうっかりさん。
馬鹿正直にラリーカーを200台生産した日産は偉すぎた。
もしくは条文をちゃんと読まなかったうっかりさん。
140音速の名無しさん
2010/11/15(月) 23:27:59ID:6lR2HKpU0 そんな事を言ったら、気がついたら200台限定どころかカタログモデルになっていたルノーはどうなる?
141音速の名無しさん
2010/11/22(月) 21:19:01ID:Ee8TQ1GxO >>123
この人元々F1ドライバーだよね。
そういえばメジャーなF1ドライバーが、Bカーをドライブした事有るのってどれだけいたのかな?
昔のグループBスレみたら、セナがメトロをドライブした事が有るってみたけど。
この人元々F1ドライバーだよね。
そういえばメジャーなF1ドライバーが、Bカーをドライブした事有るのってどれだけいたのかな?
昔のグループBスレみたら、セナがメトロをドライブした事が有るってみたけど。
142音速の名無しさん
2010/11/22(月) 22:10:54ID:64nI0InS0 ローブがルマン24hを走ってたよなー
143音速の名無しさん
2010/11/23(火) 09:44:53ID:JwizgnwYO146音速の名無しさん
2010/11/27(土) 19:55:59ID:Bj0upqpt0 >>130
グループBの話になると トイボネン!トイボネン!!ってなるけど
「スーパーカー」に乗って1年目 シーズンをフルに追っかけたのも1年目で
チャンピオンになっちゃた カンクネンの方がずっと天才だと思う。w
グループBの話になると トイボネン!トイボネン!!ってなるけど
「スーパーカー」に乗って1年目 シーズンをフルに追っかけたのも1年目で
チャンピオンになっちゃた カンクネンの方がずっと天才だと思う。w
147音速の名無しさん
2010/11/28(日) 18:29:04ID:sq5pExS40 カンクネンの初勝利はサファリなのねん
1985年プレイドライブサファリラリー特集を読み返したら、伏兵優勝という調子の記事だった
1985年プレイドライブサファリラリー特集を読み返したら、伏兵優勝という調子の記事だった
149音速の名無しさん
2010/11/29(月) 22:05:04ID:ZYGjs2pF0150音速の名無しさん
2010/11/30(火) 13:55:25ID:vNI3kTCh0151音速の名無しさん
2010/11/30(火) 19:17:38ID:aKOyuanhP154音速の名無しさん
2010/12/01(水) 18:14:38ID:twOkOF/S0 >>153
ホンダがメトロのエンジンに関係していたかどうかは知らないが・・・。
セナが遊びでメトロに乗ったのは 時期的にホンダと全然関係ないと思うが。
というかセナはラリーカーの開発なんてできないし。。
ホンダがメトロのエンジンに関係していたかどうかは知らないが・・・。
セナが遊びでメトロに乗ったのは 時期的にホンダと全然関係ないと思うが。
というかセナはラリーカーの開発なんてできないし。。
155音速の名無しさん
2010/12/01(水) 18:16:22ID:twOkOF/S0 セナが開発に関係したとは書いていないか・・・。
156音速の名無しさん
2010/12/01(水) 19:24:25ID:khrixUtnP 探してきた
ttp://www.racecar-engineering.com/allarticles/276871/ccc-ayrton-senna-rally-driver.html
ttp://www.racecar-engineering.com/allarticles/276871/ccc-ayrton-senna-rally-driver.html
157音速の名無しさん
2010/12/01(水) 20:32:34ID:tF4jbrIY0 >>156
セナ若い!
セナ若い!
158音速の名無しさん
2010/12/04(土) 21:47:45ID:R6FSR5pz0 アレンって、結局何日間チャンピオンだったの?
159音速の名無しさん
2010/12/05(日) 19:46:31ID:9AmlyJsc0 >>103 MCSグッピーじゃねーかそれwww
.――――..-―――、========
.// ∧//∧∧..||. \\/ /
__[//_ (゚_/[] ゚Д゚,,) ||__\\_/
l□oooo□゚| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ||
/ __/__l⌒l_5 ▲_|___l⌒l___||
 ̄ ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
.――――..-―――、========
.// ∧//∧∧..||. \\/ /
__[//_ (゚_/[] ゚Д゚,,) ||__\\_/
l□oooo□゚| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ||
/ __/__l⌒l_5 ▲_|___l⌒l___||
 ̄ ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
161音速の名無しさん
2010/12/29(水) 23:20:14ID:LbGcnd/y0 セリカもスタリオンも、リトラクタブルライトのフロントを切断して固定ライトに
付け替えたものだから、一見してそれと分からんかった。
セリカツインカムターボ、サファリラリー連覇!の広告も、写っている車が
セリカに見えなくて広告効果はどうなのよという感じ。
付け替えたものだから、一見してそれと分からんかった。
セリカツインカムターボ、サファリラリー連覇!の広告も、写っている車が
セリカに見えなくて広告効果はどうなのよという感じ。
164フラッド
2011/02/10(木) 02:06:35ID:TT4YKr2J0 それなんて波平?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★8 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【浜松・小学生4人死傷事故】「車に乗れなくなると差し支えると」 3週間前にも意識を失って…78歳男性が初めて謝罪「一生をかけて償う」 [ぐれ★]
- 【健康】プロテインの摂り過ぎは肝臓や腎臓の負担に スポーツ栄養士「キムチ納豆がおすすめ」 [煮卵★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★3 [冬月記者★]
- 【悲報】ファミマ、海苔なしおにぎりを拡充→日本人はここまで貧しくなってしまった [354616885]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【悲報】陸上自衛隊の暗視ゴーグル、一個2068万円。防衛装備庁 [834922174]
- 【緊急】競馬で人生掛けるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 悲報、、、15歳未満の子ども、人口の11.1%に・・・・深刻化する人口問題に見て見ぬふりで無関心を貫く日本人 [677076729]