特撮考察氏のマルチバース・多次元宇宙エンドをはじめとした様々な考察を思考実験も込みで多角的かつ寛容に考察するスレです。
スレ内で結論がでたまとめは>>2
代表的なマルチバースエンドは>>3-4
考察中のまとめは>>5
次スレは>>950が立ててください。
前スレ
【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 4【世界】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1635746660/
【特撮】シン・エヴァンゲリオン考察スレ 5【世界】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/05(日) 08:41:30.42ID:???
2023/02/05(日) 08:42:06.82ID:???
□前提条件
・エヴァ世界にはマイナス宇宙が存在する。
・マイナス宇宙とはウルトラマン用語でマルチバースであることを示唆している。
・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。
・レベル3バースとは所謂量子力学で言う並行世界。
・つまり、シンエヴァとは別のレベル3バース世界ではカヲルやレイはクローンではなく一般人で幸せに暮らしていたりする。
・もちろん、シンジ、アスカが幼なじみでラブラブな学園物エヴァが現実である世界も存在している。
・なんなら我々の世界もレベル2バースでエヴァと同じ世界かもしれない。
※マルチバースについては下記参照
https://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/7933.amp
□シンエヴァDパートラスト
・アスカはエヴァ世界へ送還した。
・オリジナルアスカ及び補完したカヲル達はネオジェネ世界では存在出来ない。
・カヲル、レイ、オリジナルアスカはレベル3バースのシン世界(1.0の世界)を創造して送ってあげた。
・ユイがシンジの代わりに依代になる為にシンジを初号機からゴルゴダ内に射出する。
・消えかけるシンジ
・ゴルゴダ内に侵入する為にアダムス四機を捕食した八号機で助けにくるマリ「ギリギリセーフ!」。
□Eパート(本編未描写)
ここからは駅パートと本編の合間に起こったであろう出来事を仮にEパートとして記載する。
・ユイからゴルゴダ裏コードを教えてもらっていたマリとともにシンジはネオジェネ世界(3.0)へ帰還(絶対に連れ戻すの伏線回収)した。
・消えかけの初号機と無限シンクロしていたシンジの魂の一部=神木シンジと同じく八号機と同化していたマリの魂の一部は裏コードにてシン世界(1.0)へ脱出。
□シンエヴァ本編はここまで
根拠としてプロフェッショナル内の会話、砂浜シーン収録後
緒方「最後ここから違う物語が始まらないんですか?」
庵野「物語は始まらない、さみしいけど卒業、僕のエヴァはこれで終わり」
・エヴァ世界にはマイナス宇宙が存在する。
・マイナス宇宙とはウルトラマン用語でマルチバースであることを示唆している。
・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。
・レベル3バースとは所謂量子力学で言う並行世界。
・つまり、シンエヴァとは別のレベル3バース世界ではカヲルやレイはクローンではなく一般人で幸せに暮らしていたりする。
・もちろん、シンジ、アスカが幼なじみでラブラブな学園物エヴァが現実である世界も存在している。
・なんなら我々の世界もレベル2バースでエヴァと同じ世界かもしれない。
※マルチバースについては下記参照
https://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/7933.amp
□シンエヴァDパートラスト
・アスカはエヴァ世界へ送還した。
・オリジナルアスカ及び補完したカヲル達はネオジェネ世界では存在出来ない。
・カヲル、レイ、オリジナルアスカはレベル3バースのシン世界(1.0の世界)を創造して送ってあげた。
・ユイがシンジの代わりに依代になる為にシンジを初号機からゴルゴダ内に射出する。
・消えかけるシンジ
・ゴルゴダ内に侵入する為にアダムス四機を捕食した八号機で助けにくるマリ「ギリギリセーフ!」。
□Eパート(本編未描写)
ここからは駅パートと本編の合間に起こったであろう出来事を仮にEパートとして記載する。
・ユイからゴルゴダ裏コードを教えてもらっていたマリとともにシンジはネオジェネ世界(3.0)へ帰還(絶対に連れ戻すの伏線回収)した。
・消えかけの初号機と無限シンクロしていたシンジの魂の一部=神木シンジと同じく八号機と同化していたマリの魂の一部は裏コードにてシン世界(1.0)へ脱出。
□シンエヴァ本編はここまで
根拠としてプロフェッショナル内の会話、砂浜シーン収録後
緒方「最後ここから違う物語が始まらないんですか?」
庵野「物語は始まらない、さみしいけど卒業、僕のエヴァはこれで終わり」
2023/02/05(日) 08:43:23.34ID:???
□前提条件
・エヴァ世界にはマイナス宇宙が存在する。
・マイナス宇宙とはウルトラマン用語でマルチバースであることを示唆している。
・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。
・レベル3バースとは所謂量子力学で言う並行世界。
・つまり、シンエヴァとは別のレベル3バース世界ではカヲルやレイはクローンではなく一般人で幸せに暮らしていたりする。
・もちろん、シンジ、アスカが幼なじみでラブラブな学園物エヴァが現実である世界も存在している。
・なんなら我々の世界もレベル2バースでエヴァと同じ世界かもしれない。
※マルチバースについては下記参照
https://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/7933.amp
□シンエヴァDパートラスト
・アスカはエヴァ世界へ送還した。
・オリジナルアスカ及び補完したカヲル達はネオジェネ世界では存在出来ない。
・カヲル、レイ、オリジナルアスカはレベル3バースのシン世界(1.0の世界)を創造して送ってあげた。
・ユイがシンジの代わりに依代になる為にシンジを初号機からゴルゴダ内に射出する。
・消えかけるシンジ
・ゴルゴダ内に侵入する為にアダムス四機を捕食した八号機で助けにくるマリ「ギリギリセーフ!」。
□Eパート(本編未描写)
ここからは駅パートと本編の合間に起こったであろう出来事を仮にEパートとして記載する。
・ユイからゴルゴダ裏コードを教えてもらっていたマリとともにシンジはネオジェネ世界(3.0)へ帰還(絶対に連れ戻すの伏線回収)した。
・消えかけの初号機と無限シンクロしていたシンジの魂の一部=神木シンジと同じく八号機と同化していたマリの魂の一部は裏コードにてシン世界(1.0)へ脱出。
□シンエヴァ本編はここまで
根拠としてプロフェッショナル内の会話、砂浜シーン収録後
緒方「最後ここから違う物語が始まらないんですか?」
庵野「物語は始まらない、さみしいけど卒業、僕のエヴァはこれで終わり」
・エヴァ世界にはマイナス宇宙が存在する。
・マイナス宇宙とはウルトラマン用語でマルチバースであることを示唆している。
・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。
・レベル3バースとは所謂量子力学で言う並行世界。
・つまり、シンエヴァとは別のレベル3バース世界ではカヲルやレイはクローンではなく一般人で幸せに暮らしていたりする。
・もちろん、シンジ、アスカが幼なじみでラブラブな学園物エヴァが現実である世界も存在している。
・なんなら我々の世界もレベル2バースでエヴァと同じ世界かもしれない。
※マルチバースについては下記参照
https://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/7933.amp
□シンエヴァDパートラスト
・アスカはエヴァ世界へ送還した。
・オリジナルアスカ及び補完したカヲル達はネオジェネ世界では存在出来ない。
・カヲル、レイ、オリジナルアスカはレベル3バースのシン世界(1.0の世界)を創造して送ってあげた。
・ユイがシンジの代わりに依代になる為にシンジを初号機からゴルゴダ内に射出する。
・消えかけるシンジ
・ゴルゴダ内に侵入する為にアダムス四機を捕食した八号機で助けにくるマリ「ギリギリセーフ!」。
□Eパート(本編未描写)
ここからは駅パートと本編の合間に起こったであろう出来事を仮にEパートとして記載する。
・ユイからゴルゴダ裏コードを教えてもらっていたマリとともにシンジはネオジェネ世界(3.0)へ帰還(絶対に連れ戻すの伏線回収)した。
・消えかけの初号機と無限シンクロしていたシンジの魂の一部=神木シンジと同じく八号機と同化していたマリの魂の一部は裏コードにてシン世界(1.0)へ脱出。
□シンエヴァ本編はここまで
根拠としてプロフェッショナル内の会話、砂浜シーン収録後
緒方「最後ここから違う物語が始まらないんですか?」
庵野「物語は始まらない、さみしいけど卒業、僕のエヴァはこれで終わり」
2023/02/05(日) 08:43:51.42ID:???
□駅シーンについて
・マイナス宇宙経由で辿り着くシンジの創造したレベル3バースのシン世界(1.0)。
・初号機の力を宿した神木シンジとマリ、駅から飛び出すとアニメーションだった描写が特撮風描写の空撮映像に変化する。
・シン・ゴジラみたく他特撮作品にレベル2バースを越えたパイロット達が匂わせ出演すると思う。
※あくまでも個人的な考察で他の人の考察を否定するものではありません。
・マイナス宇宙経由で辿り着くシンジの創造したレベル3バースのシン世界(1.0)。
・初号機の力を宿した神木シンジとマリ、駅から飛び出すとアニメーションだった描写が特撮風描写の空撮映像に変化する。
・シン・ゴジラみたく他特撮作品にレベル2バースを越えたパイロット達が匂わせ出演すると思う。
※あくまでも個人的な考察で他の人の考察を否定するものではありません。
2023/02/05(日) 08:44:52.85ID:???
◆=レベル2バース
◇=レベル3バース
◆二次元系エヴァ
◇3.0世界=新劇アニメ世界
◇旧劇世界
◇テレビ版世界
◇コミック版世界(貞本エヴァ、鋼鉄、育成計画等)
◇ループ円環世界(一部パチンコ、ゲーム世界含?)
◆特撮系エヴァ
◇1.0世界=新劇駅特撮世界
◇ハリウッドエヴァ(制作停滞中?)
◇巨神兵東京に現る
◆同人紙世界
◆ANIMA世界(アニメ系から分岐?上手くやりすぎた世界)
◆ゆるしと世界
◆学園系世界
◆パロディ系世界(ぷちえう゛ぁ、たけざき、名探偵等)
◆各ウルトラマンレベル2バース
◆ナディア
◆シン・ゴジラ
◆各種コラボ系?エヴァ
◇=レベル3バース
◆二次元系エヴァ
◇3.0世界=新劇アニメ世界
◇旧劇世界
◇テレビ版世界
◇コミック版世界(貞本エヴァ、鋼鉄、育成計画等)
◇ループ円環世界(一部パチンコ、ゲーム世界含?)
◆特撮系エヴァ
◇1.0世界=新劇駅特撮世界
◇ハリウッドエヴァ(制作停滞中?)
◇巨神兵東京に現る
◆同人紙世界
◆ANIMA世界(アニメ系から分岐?上手くやりすぎた世界)
◆ゆるしと世界
◆学園系世界
◆パロディ系世界(ぷちえう゛ぁ、たけざき、名探偵等)
◆各ウルトラマンレベル2バース
◆ナディア
◆シン・ゴジラ
◆各種コラボ系?エヴァ
2023/02/05(日) 08:45:18.95ID:???
EOEユイがシンエヴァラストでゴルゴダ権限ゲットしあらゆる宇宙の神となる
↓
一周目の世界(仮称)を訪れオリジナルカヲルを幼少期のシンジと出会わせる
↓
カヲルが生命の書にシンジの名前を書き連ねる
↓
円環ループ開始
一周目の世界っていうか円環ループしてるので始まりがシンエヴァなのか一周目の世界っていうかよくわからんくなるよな
ということで(仮称)つけてみた
↓
一周目の世界(仮称)を訪れオリジナルカヲルを幼少期のシンジと出会わせる
↓
カヲルが生命の書にシンジの名前を書き連ねる
↓
円環ループ開始
一周目の世界っていうか円環ループしてるので始まりがシンエヴァなのか一周目の世界っていうかよくわからんくなるよな
ということで(仮称)つけてみた
2023/02/05(日) 08:48:11.55ID:???
久しぶりにきてテンプレ読んだ
やっぱりゲーム版のエヴァもシン・エヴァンゲリオンの世界につながるっていう設定でいいのかな
鋼鉄のガールフレンドとか、ああいうのも全てか
そういえば庵野監督が林原めぐみのラジオで「テレビ版エヴァのラストと劇場版(旧)のラストは別」
と説明し、林原が「それはパラレルワールドって解釈でいいんですか?」て聞いたら「そう」って答えてたから
TV版と旧劇はパラレルワールドで別の世界線の話
これが正しいとラジオで言っている ソースはググれば見つかる
だから、テンプレのパラレルワールドの話は正しい
で、そこにゲーム版が含まれるかどうかはわからなかったはずなんだけど、どういった根拠でゲームも含まれると結論つけられたんですか?
そっちのが面白いからいいんですけど
やっぱりゲーム版のエヴァもシン・エヴァンゲリオンの世界につながるっていう設定でいいのかな
鋼鉄のガールフレンドとか、ああいうのも全てか
そういえば庵野監督が林原めぐみのラジオで「テレビ版エヴァのラストと劇場版(旧)のラストは別」
と説明し、林原が「それはパラレルワールドって解釈でいいんですか?」て聞いたら「そう」って答えてたから
TV版と旧劇はパラレルワールドで別の世界線の話
これが正しいとラジオで言っている ソースはググれば見つかる
だから、テンプレのパラレルワールドの話は正しい
で、そこにゲーム版が含まれるかどうかはわからなかったはずなんだけど、どういった根拠でゲームも含まれると結論つけられたんですか?
そっちのが面白いからいいんですけど
2023/02/05(日) 08:53:02.45ID:???
2023/02/05(日) 08:56:58.06ID:???
特撮考察の初回書き込み
この書き込みが去年の7月
917 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/07/27(火) 09:48:01.79 ID:???
シンエヴァの駅について自分なりの考察を、書く。
□シンエヴァは砂浜まで
シンエヴァの物語は砂浜でマリがシンジを迎えに行くところで完結している。
根拠としては下記がある。
・庵野が緒方に「シンエヴァは砂浜で完結する。そこから先はエヴァではない」と告げている。
・マイナス宇宙からシンジたちのいた世界に戻るには誰かが送り出さなくてはならない。
・この為、戻れる帰還者は一名のみ。
□駅のシーンについて
・駅に残っている(アニメの)人物は送りだす際にシャッターで送り出したエヴァ世界には帰還できない或いは帰還したが一部が帰還できない者だけ。
・具体的にはカヲル、レイ、アスカの一部(オリジナルのアスカ)がマイナス宇宙内の世界(実写世界)に残った。
・送り出した側のマリもマイナス宇宙に残った。
・シンジの一部(シンクロ無限初号機要素)は緒方シンジとは別人の神木シンジとして残る。
・駅シーンはエヴァ世界ではなくゴルゴダオブジェクトを通じてたどり着いた別(シンウルトラマンかシン仮面ライダー)の特撮世界。
・なのでシンジは帰還したので安心しろ。
・なんならマリはもともと特撮世界からの使者で元の世界に帰還しただけかもね。
この書き込みが去年の7月
917 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2021/07/27(火) 09:48:01.79 ID:???
シンエヴァの駅について自分なりの考察を、書く。
□シンエヴァは砂浜まで
シンエヴァの物語は砂浜でマリがシンジを迎えに行くところで完結している。
根拠としては下記がある。
・庵野が緒方に「シンエヴァは砂浜で完結する。そこから先はエヴァではない」と告げている。
・マイナス宇宙からシンジたちのいた世界に戻るには誰かが送り出さなくてはならない。
・この為、戻れる帰還者は一名のみ。
□駅のシーンについて
・駅に残っている(アニメの)人物は送りだす際にシャッターで送り出したエヴァ世界には帰還できない或いは帰還したが一部が帰還できない者だけ。
・具体的にはカヲル、レイ、アスカの一部(オリジナルのアスカ)がマイナス宇宙内の世界(実写世界)に残った。
・送り出した側のマリもマイナス宇宙に残った。
・シンジの一部(シンクロ無限初号機要素)は緒方シンジとは別人の神木シンジとして残る。
・駅シーンはエヴァ世界ではなくゴルゴダオブジェクトを通じてたどり着いた別(シンウルトラマンかシン仮面ライダー)の特撮世界。
・なのでシンジは帰還したので安心しろ。
・なんならマリはもともと特撮世界からの使者で元の世界に帰還しただけかもね。
2023/02/05(日) 09:10:22.73ID:???
管理関連
管理権限の流れ
オリカオ管理人
↓
Qでゲンドウに管理人奪われる
↓
マイナス宇宙でゲンドウ管理人、シンジへ委譲
↓
シンジからネオジェネ中にユイ割り込み奪取
↓
ユイ、ネオジェネしつつマリへ委譲
↓
マリ、シンジを第三村へ送り出し
↓
自身と無限シンクロで初号機と一体化していたシンジ魂は特撮世界へ管理人権限にて離脱※
※補足1:エヴァの存在しない世界=第三村世界へな帰還不可
※補足2:この時、送り出す役目はユイ達が担った可能性も有
管理権限の流れ
オリカオ管理人
↓
Qでゲンドウに管理人奪われる
↓
マイナス宇宙でゲンドウ管理人、シンジへ委譲
↓
シンジからネオジェネ中にユイ割り込み奪取
↓
ユイ、ネオジェネしつつマリへ委譲
↓
マリ、シンジを第三村へ送り出し
↓
自身と無限シンクロで初号機と一体化していたシンジ魂は特撮世界へ管理人権限にて離脱※
※補足1:エヴァの存在しない世界=第三村世界へな帰還不可
※補足2:この時、送り出す役目はユイ達が担った可能性も有
2023/02/05(日) 09:16:45.02ID:???
1.0世界考察
504 名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 2022/03/29(火) 13:44:22.50 ID:???
>>503
簡単に言えばネオンジェネシスというエヴァのない世界で生きたいというシンジの願いが
シンジのいるマイナス宇宙を俺達が今いるエヴァのない世界(実写)に変化させたんだと思う
そもそも青い海の海岸やあそこにいたシンジがどんどん原画になりアニメに戻る描写それ自体が
実写(エヴァのない俺達の現実。アニメを現実と捉えているシンジの視点で見ると虚構)になり
実写とアニメの垣根が消え現実と虚構が融合した新しい世界になった演出ともいえるからな
アディショナルインパクトは現実と虚構の情報を一つにして二つの宇宙を一体化させるんだから
現実の3.0(第三村のある宇宙)と虚構の1.0(マイナス宇宙=新世界)は地続きになったんだろ
504 名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 2022/03/29(火) 13:44:22.50 ID:???
>>503
簡単に言えばネオンジェネシスというエヴァのない世界で生きたいというシンジの願いが
シンジのいるマイナス宇宙を俺達が今いるエヴァのない世界(実写)に変化させたんだと思う
そもそも青い海の海岸やあそこにいたシンジがどんどん原画になりアニメに戻る描写それ自体が
実写(エヴァのない俺達の現実。アニメを現実と捉えているシンジの視点で見ると虚構)になり
実写とアニメの垣根が消え現実と虚構が融合した新しい世界になった演出ともいえるからな
アディショナルインパクトは現実と虚構の情報を一つにして二つの宇宙を一体化させるんだから
現実の3.0(第三村のある宇宙)と虚構の1.0(マイナス宇宙=新世界)は地続きになったんだろ
2023/02/05(日) 09:17:31.29ID:???
507 名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 2022/03/29(火) 21:52:18.33 ID:???
シンジ目線だと駅の外は実写世界じゃなくアニメ世界のままの可能性もあるね
映画を見てるファン目線だから実写に見えるというだけでさ
シンジが生まれた時のゲンドウの記憶で宇部の工場街が出てくるけど同じ光景がラストシーンで実写として出てくるし
https://i.imgur.com/GYtxZWT.jpg
https://i.imgur.com/Uc7kRXt.jpg
シンジ目線だと駅の外は実写世界じゃなくアニメ世界のままの可能性もあるね
映画を見てるファン目線だから実写に見えるというだけでさ
シンジが生まれた時のゲンドウの記憶で宇部の工場街が出てくるけど同じ光景がラストシーンで実写として出てくるし
https://i.imgur.com/GYtxZWT.jpg
https://i.imgur.com/Uc7kRXt.jpg
2023/02/05(日) 09:29:07.38ID:???
697 名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 2022/07/17(日) 12:50:57.67 ID:???
新劇製作当時
「今度のエヴァはもろにウルトラマンにしてしまおう」
ウルトラサインは本気の証、非公式だけどいつか公式にできたらええな
現在
「ウルトラマンにも関わったしもう公式でいいよね?エヴァは光の国の巨人のコピーです」
願いは叶い、円谷の社長さんもニッコリ
新劇製作当時
「今度のエヴァはもろにウルトラマンにしてしまおう」
ウルトラサインは本気の証、非公式だけどいつか公式にできたらええな
現在
「ウルトラマンにも関わったしもう公式でいいよね?エヴァは光の国の巨人のコピーです」
願いは叶い、円谷の社長さんもニッコリ
2023/02/05(日) 09:36:51.54ID:???
911 名無しが氏んでも代わりはいるもの [sage] 2022/12/07(水) 19:44:20.92 ID:???
シン仮面ライダー上映前に流れる特報で腰抜かすほど驚いて仮面ライダーがどうでもよくなるよ
シン仮面ライダー上映前に流れる特報で腰抜かすほど驚いて仮面ライダーがどうでもよくなるよ
2023/02/05(日) 10:47:49.00ID:???
Q:マリとシンジが何処に向かって行ったんでしょうか?
A:先日残念ながら閉店した「喫茶らいぶ」です。
A:先日残念ながら閉店した「喫茶らいぶ」です。
2023/02/05(日) 17:42:00.02ID:???
ブルーレイ特典もこのスレで想定されてたのはさすがに出来すぎだなあと
17名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/02/05(日) 21:30:52.76ID:8Fd+6UoJ シンジ、レイ、アスカ、マリ、カヲルは実はネオンジェネシスで戦死している。
チルドレン5人の戦死を知ったトウジ、ヒカリ、ケンスケ、サクラは泣き崩れる。
シンジ、レイ、アスカ、マリ、カヲルはフィクションの象徴。
トウジ、ヒカリ、ケンスケ、サクラは現実の象徴。
チルドレン5人の戦死を知ったトウジ、ヒカリ、ケンスケ、サクラは泣き崩れる。
シンジ、レイ、アスカ、マリ、カヲルはフィクションの象徴。
トウジ、ヒカリ、ケンスケ、サクラは現実の象徴。
2023/02/05(日) 22:47:42.52ID:???
19名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/02/07(火) 22:55:27.33ID:x3c5Wmbt 初号機+2号機が13号機って説はなにが根拠だったの?
2023/02/07(火) 22:56:31.23ID:???
スレ内結論まとめ改訂 21082017
□補完について
・1.0キャラには3.0の記憶は無いが縁でまた出逢う説
・加持やケンケンは各キャラの心から生まれた舞台装置説 *注アスカ呼びはシンジだけ、ケンケンの中身はシンジ
□ユイについて
・ユイはEOEで神初号機とともにゴルゴダ到達を画策してた説
・ユイ、ゴルゴダにてガイウス生成補助に、冬月、マリへの指示等暗躍してた説
□カヲルについて
・オリジナルカヲル、ゴルゴダ管理人説
・オリジナルカヲル、時折ゴルゴダ使用してシンジに接触説
□アスカについて
・アスカオリジナルは惣流でマリがクローン技術者説
・式波の生き地獄、実は奈落の底説
・オリジナルアスカの使徒の羽は接触時に式波から奪った説
□補完について
・1.0キャラには3.0の記憶は無いが縁でまた出逢う説
・加持やケンケンは各キャラの心から生まれた舞台装置説 *注アスカ呼びはシンジだけ、ケンケンの中身はシンジ
□ユイについて
・ユイはEOEで神初号機とともにゴルゴダ到達を画策してた説
・ユイ、ゴルゴダにてガイウス生成補助に、冬月、マリへの指示等暗躍してた説
□カヲルについて
・オリジナルカヲル、ゴルゴダ管理人説
・オリジナルカヲル、時折ゴルゴダ使用してシンジに接触説
□アスカについて
・アスカオリジナルは惣流でマリがクローン技術者説
・式波の生き地獄、実は奈落の底説
・オリジナルアスカの使徒の羽は接触時に式波から奪った説
2023/02/07(火) 22:56:50.21ID:???
□旧劇機体について
・セカパク13号機の素体は旧劇初号機+弐号機融合したもの説
・2号機が脅えたのは13≒弐号機だから説
・Q以降の13号機は再生されたもの説
・アダムス(マーク4~12)=旧劇量産機説
□八号機について
・八号機元々五番目のアダムス説
・八号機が四機ラッピングしたのはゴルゴダにシンジを迎えに侵入するため
□砂浜脱出について
・ラストの砂浜からの脱出はゴルゴタオブジェクトの非常口から説
□サードインパクトについて
・サードインパクトマーク6依代説
・加持の特攻はカヲルのDSS発動可能距離まで近付くため
※結論としておいたけど戻したいものあれば戻します。
・セカパク13号機の素体は旧劇初号機+弐号機融合したもの説
・2号機が脅えたのは13≒弐号機だから説
・Q以降の13号機は再生されたもの説
・アダムス(マーク4~12)=旧劇量産機説
□八号機について
・八号機元々五番目のアダムス説
・八号機が四機ラッピングしたのはゴルゴダにシンジを迎えに侵入するため
□砂浜脱出について
・ラストの砂浜からの脱出はゴルゴタオブジェクトの非常口から説
□サードインパクトについて
・サードインパクトマーク6依代説
・加持の特攻はカヲルのDSS発動可能距離まで近付くため
※結論としておいたけど戻したいものあれば戻します。
2023/02/08(水) 07:02:24.45ID:???
>>19
Qの後の予告で弐号機と八号機が二身合体して大量の量産型マーク6と戦っていたから
弐号機と初号機(アスカとシンジ)が合体してほしいLASが願望丸出しで妄想してただけだろ
シンエヴァで13号機に弐号機がブッ倒されてるんだから、ありえねえっつーの
Qの後の予告で弐号機と八号機が二身合体して大量の量産型マーク6と戦っていたから
弐号機と初号機(アスカとシンジ)が合体してほしいLASが願望丸出しで妄想してただけだろ
シンエヴァで13号機に弐号機がブッ倒されてるんだから、ありえねえっつーの
2023/02/08(水) 07:46:04.20ID:???
旧劇と新劇はループで繋がってるだけだしなあ
2023/02/08(水) 08:04:48.57ID:???
ループ構造の仕組みとしては時間軸だけを戻してるわけではなさそうだから妄想しようと思えば無限に終わらないんだよなあ
2023/02/08(水) 12:49:00.73ID:???
旧劇との関連性は明示されたとしていいのか?
ファンサービスなのか?
ファンサービスなのか?
2023/02/08(水) 12:52:15.39ID:???
同一時間軸の話として関連してると解釈してもいいし、関連してない別作品と解釈してもいい
知的な遊び場として提供しています
知的な遊び場として提供しています
2023/02/08(水) 12:54:45.32ID:???
旧劇と新劇が地続きだと宇宙に果てにユイのいる初号機が漂ってて地球にもユイのいる初号機がいることになっちゃうからなあ
2023/02/08(水) 15:22:01.62ID:???
>>26
マジでこれ?
マジでこれ?
2023/02/11(土) 10:42:52.99ID:???
まともに考察できるスレもここだけになったなあ
2023/02/12(日) 03:05:51.74ID:???
アスカのむりやりシンジに食わせるシーンの独白は、ヤマト直前に繋がるな
責任とる、大人になるってのがシンジたちに必要なことで、ラストシーンの大人になったパイロット達にも繋がるよな
責任とる、大人になるってのがシンジたちに必要なことで、ラストシーンの大人になったパイロット達にも繋がるよな
2023/02/12(日) 03:07:35.45ID:???
>>30
なにげにヤマト直前シーンにはカヲルも出てきて励ましてくのもエモイ
なにげにヤマト直前シーンにはカヲルも出てきて励ましてくのもエモイ
2023/02/12(日) 03:12:28.66ID:???
>>30
明確なエンディングや結末を用意出来なくても、完結させる=責任をとりたいって本音が見えてて好き
責任取れる大人になれって観客のこどおじや若者にも言いたかったんだろうな
まあ、旧劇に若者だった大半の大人はとっくにそうなってるので今更感が凄いが、良いメッセージだとは思ったな
明確なエンディングや結末を用意出来なくても、完結させる=責任をとりたいって本音が見えてて好き
責任取れる大人になれって観客のこどおじや若者にも言いたかったんだろうな
まあ、旧劇に若者だった大半の大人はとっくにそうなってるので今更感が凄いが、良いメッセージだとは思ったな
2023/02/12(日) 07:29:59.90ID:???
エヴァのあった世界にアスカとかリツコが帰った
(シンジのサヨナラでエヴァが滅んで残骸だらけの世界)
でレイと会い「世界の新たな創生、ネオンジェネシス」
古事記では槍で海かきまぜたが
シンジは砂浜で海を見つめ続けた
色が抜け落ちるほど長い長い時間
だからここでボイジャーがかかってる
(旧世界との別れ)
ほんらい創生には神が必要なんだが
何もしないことにより神にならずに創生を行った
だからDSSチョーカーは作動していない
(神格化・シャットダウン・システム)
シンジの「時間も世界も戻さない」てのはただ長い時間見守るってこと
Qでカヲルが説明してる絶滅繰り返すとか
シンのゲンドウが説明している仕組み
これは神が世界をそう作ったから起きている
だから人(シンジ)が創生することで世界の仕組みが変わった
マリの発言にもつながる
「世界をありのままに戻したい意思で作られたヴィレの槍」
駅はアスカ、レイ、カヲルぽい人がいるだけ
旧世界のアスカたちが種回収して地球を復興させた1万年後の子孫かもしれないし
46億年かけてバクテリアから進化をやり直して偶然生まれたのかもしれん
(シンジのサヨナラでエヴァが滅んで残骸だらけの世界)
でレイと会い「世界の新たな創生、ネオンジェネシス」
古事記では槍で海かきまぜたが
シンジは砂浜で海を見つめ続けた
色が抜け落ちるほど長い長い時間
だからここでボイジャーがかかってる
(旧世界との別れ)
ほんらい創生には神が必要なんだが
何もしないことにより神にならずに創生を行った
だからDSSチョーカーは作動していない
(神格化・シャットダウン・システム)
シンジの「時間も世界も戻さない」てのはただ長い時間見守るってこと
Qでカヲルが説明してる絶滅繰り返すとか
シンのゲンドウが説明している仕組み
これは神が世界をそう作ったから起きている
だから人(シンジ)が創生することで世界の仕組みが変わった
マリの発言にもつながる
「世界をありのままに戻したい意思で作られたヴィレの槍」
駅はアスカ、レイ、カヲルぽい人がいるだけ
旧世界のアスカたちが種回収して地球を復興させた1万年後の子孫かもしれないし
46億年かけてバクテリアから進化をやり直して偶然生まれたのかもしれん
2023/02/12(日) 11:49:07.83ID:???
>>30
責任とれる大人になったのにマッマが責任引き受けてくれてるんやが
責任とれる大人になったのにマッマが責任引き受けてくれてるんやが
2023/02/12(日) 13:09:03.46ID:???
2023/02/12(日) 17:35:11.25ID:???
2023/02/12(日) 18:33:56.51ID:???
>>34
主人公が犠牲になる必要はないんだろうけど母親に守られる以外にも方法はあったとは思うが
主人公が犠牲になる必要はないんだろうけど母親に守られる以外にも方法はあったとは思うが
2023/02/13(月) 15:38:37.07ID:???
>>37
ユイとゲンドウ含めてまるっと救えれば良かったけど無理か
ユイとゲンドウ含めてまるっと救えれば良かったけど無理か
39名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/02/13(月) 23:38:15.72ID:J95YuZx4 ユイゲンドウは罪もあるし救済対象にするのはちょっと
2023/02/19(日) 23:21:50.67ID:???
その理論でいくと誰も救えなくなるぞ
2023/02/21(火) 22:02:57.85ID:???
>>34
あの世界や他のエヴァ世界でシンジはエヴァに乗らされやらかし続けた
その責任をとるよと心に決めてネオンジェネシス、そこでシンジの責任は終了
ママは別に肩代わりしたのではないな
そもそもユイがエヴァがいる様々な世界群を産み出した
いわば根源的な存在なのだからすべてのエヴァを無くす落とし前を実行するのは
もとからユイママがするのがスジじゃないかと
あの世界や他のエヴァ世界でシンジはエヴァに乗らされやらかし続けた
その責任をとるよと心に決めてネオンジェネシス、そこでシンジの責任は終了
ママは別に肩代わりしたのではないな
そもそもユイがエヴァがいる様々な世界群を産み出した
いわば根源的な存在なのだからすべてのエヴァを無くす落とし前を実行するのは
もとからユイママがするのがスジじゃないかと
2023/02/21(火) 22:18:35.46ID:???
ガンギマ考察いらないんで
2023/02/22(水) 00:52:17.96ID:???
>>41
ゲンドウは神のユイに神殺しを実行(一人で自殺)させ責任を取らせるんじゃなく、自分が神殺しの実行者=責任者になろうとしたんだろうな
ここでいう神とはユイおよび神と呼ばれている全てのエヴァのことだから、ユイとそのエヴァを消滅させてあげてその死を看取ろうとしたんだろう
ユイの本体であるエヴァンゲリオンイマジナリーがある限りはエヴァの必要な世界は延々と作り出され、人類の死と再生が永遠無数に繰り返される
実際に旧劇の最後も人が生きられないエヴァによるやり直しが必要な世界になってしまっていたし、旧劇のユイは人類の真の母親として初号機から
人類を何十億年でも見守り、神として全人類が記憶を失っても今まで人類が生きてきた宇宙の記憶と人類が生きていた証になろうとしたんだと思う
もともとユイはマイナス宇宙にあるエヴァの中から人類を見守っていたことを考えたら、それが初号機になっても違いはたいしてないだろうしな
ゲンドウは神のユイに神殺しを実行(一人で自殺)させ責任を取らせるんじゃなく、自分が神殺しの実行者=責任者になろうとしたんだろうな
ここでいう神とはユイおよび神と呼ばれている全てのエヴァのことだから、ユイとそのエヴァを消滅させてあげてその死を看取ろうとしたんだろう
ユイの本体であるエヴァンゲリオンイマジナリーがある限りはエヴァの必要な世界は延々と作り出され、人類の死と再生が永遠無数に繰り返される
実際に旧劇の最後も人が生きられないエヴァによるやり直しが必要な世界になってしまっていたし、旧劇のユイは人類の真の母親として初号機から
人類を何十億年でも見守り、神として全人類が記憶を失っても今まで人類が生きてきた宇宙の記憶と人類が生きていた証になろうとしたんだと思う
もともとユイはマイナス宇宙にあるエヴァの中から人類を見守っていたことを考えたら、それが初号機になっても違いはたいしてないだろうしな
2023/02/22(水) 05:35:06.51ID:???
太陽が寿命を迎えると地球は凍り付いて死の星になるし
人類は永遠には種を残し続けられないんだよね
人類は永遠には種を残し続けられないんだよね
2023/02/22(水) 08:05:38.03ID:???
2023/02/22(水) 08:07:08.09ID:???
>>44
マッマ的にはゲンドウとゴルゴダ永住で二人は永遠とか死んだ人間は全員ゴルゴダとか色々と考えてそうではあるが
マッマ的にはゲンドウとゴルゴダ永住で二人は永遠とか死んだ人間は全員ゴルゴダとか色々と考えてそうではあるが
2023/02/22(水) 09:23:58.74ID:???
そもそもゴルゴダに槍とアダムス置いてった光の国星人的生命体がいてユイはその手先みたいなもんでしょ
人間から見たら神同然で時間も捻じ曲げるけど彼らから見ればアダムスともども地球を保存するための管理装置で
人間ゲンドウに男女として接触した理由も単なるプログラムエラーで調律自我が狂ってヒトとしてのかりそめの幸せが欲しくなったって設定もあり得る
なんで人間ごときがその権限を行使できるようにシステムを作ったのかっていう整合性までは解決しようがないけど
人間から見たら神同然で時間も捻じ曲げるけど彼らから見ればアダムスともども地球を保存するための管理装置で
人間ゲンドウに男女として接触した理由も単なるプログラムエラーで調律自我が狂ってヒトとしてのかりそめの幸せが欲しくなったって設定もあり得る
なんで人間ごときがその権限を行使できるようにシステムを作ったのかっていう整合性までは解決しようがないけど
2023/02/22(水) 09:26:10.15ID:???
>>47
一応、ゲンドウは人間やめてたからギリセーフだとしてもシンジはリリンもどきだったしなあ
一応、ゲンドウは人間やめてたからギリセーフだとしてもシンジはリリンもどきだったしなあ
2023/02/22(水) 10:28:22.31ID:???
ユイが作った世界てのはAI学習のディープラーニングそのもので優秀な生命体を作り出すためにある
優秀な魂をガフの扉で回収してから更地にしてやり直すを永遠に行う
(リセット担当カヲルくん)
ゼーレは記録か記憶を持ち越せる仕組みを作って人類が繫栄するようにした
ゲンドウは永遠に繰り返すのを止めたい(ユイの願いでもある)
ユイは仕組みを終わらせたいが自分が作ったルールを壊せない
「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」ってのにつながる
でシンジは「創世」した
わざわざ「創世」と明言してんだから新しい世界を作ったてこと
ユイと同じで自分の作った世界に遊びに来てるのが最後の駅
世界を作れんだから太陽作成なんて余裕
優秀な魂をガフの扉で回収してから更地にしてやり直すを永遠に行う
(リセット担当カヲルくん)
ゼーレは記録か記憶を持ち越せる仕組みを作って人類が繫栄するようにした
ゲンドウは永遠に繰り返すのを止めたい(ユイの願いでもある)
ユイは仕組みを終わらせたいが自分が作ったルールを壊せない
「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」ってのにつながる
でシンジは「創世」した
わざわざ「創世」と明言してんだから新しい世界を作ったてこと
ユイと同じで自分の作った世界に遊びに来てるのが最後の駅
世界を作れんだから太陽作成なんて余裕
2023/02/22(水) 11:09:29.17ID:???
やっぱ始祖民族の手のひらの上だな
51名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/02/23(木) 02:51:47.84ID:3hiaRvdU >>33
海かきまぜたのはマリじゃん
海かきまぜたのはマリじゃん
2023/02/24(金) 22:49:27.64ID:???
日本神話やら西洋神話混ぜんこんだのはいいが、なんか消化不良にはなってしまった
2023/02/25(土) 09:46:53.29ID:???
>>51
ヤリとマリ
マリで海をかきまぜた・・・!?
シンジにヤリを届けるゆうていなくなったけど
もしかして8号機ヤリ食った?
オーバーラッピングでヤリの形状が完成してヤリでずっといたのだとすると
アスカのとこで出てきたのも説明がつく
ヤリで消滅するエヴァのなかに8,9,10,11,12がいないのはヤリだったからならわかりやすい
(トドメ刺す力があるのもうなずける)
海の底で親を仕留めた後に8号機の見た目に戻って浮上したなら
ヤリは神ではないのでマリのDSSチョーカー動作しない
あの海の中にエヴァ全部と親が溶け込んでると考えると養分としては十分か
(ヤリの力が海に溶け込んで8号機に戻って、浮上とともにエヴァも溶けたと)
ヤリとマリ
マリで海をかきまぜた・・・!?
シンジにヤリを届けるゆうていなくなったけど
もしかして8号機ヤリ食った?
オーバーラッピングでヤリの形状が完成してヤリでずっといたのだとすると
アスカのとこで出てきたのも説明がつく
ヤリで消滅するエヴァのなかに8,9,10,11,12がいないのはヤリだったからならわかりやすい
(トドメ刺す力があるのもうなずける)
海の底で親を仕留めた後に8号機の見た目に戻って浮上したなら
ヤリは神ではないのでマリのDSSチョーカー動作しない
あの海の中にエヴァ全部と親が溶け込んでると考えると養分としては十分か
(ヤリの力が海に溶け込んで8号機に戻って、浮上とともにエヴァも溶けたと)
2023/02/25(土) 12:41:24.60ID:???
いずれにしてもシンジとマリが戻ってきたのが一万年後とかならそれってほぼ死んだようなもんなんだよなあ
2023/02/26(日) 01:18:09.31ID:???
1万年後に戻ってきたって、
「オカエリナサト」って帰還を歓迎してくれるわけがないもんなw
「オカエリナサト」って帰還を歓迎してくれるわけがないもんなw
2023/02/26(日) 20:35:23.83ID:???
なんにも救われてなくね?
57名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/02/26(日) 22:15:44.42ID:47oJvmxb 結局シンエンディングは大人になったことを示す以外には…
2023/02/26(日) 23:19:59.44ID:???
2023/02/27(月) 06:36:24.48ID:???
>>58
絶望しかないという
絶望しかないという
60名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/02/28(火) 07:13:59.76ID:1HrPdR3z 実は特撮世界は時間的にもシンエヴァラストから地続きでないと救われていないという解釈もあり
61名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/02/28(火) 21:15:12.93ID:ufeJJ5qn あれでエヴァは終わりと腑に落ちるか
終わらないエヴァと理解し囚われ続けてしまうか
の踏み絵
終わらないエヴァと理解し囚われ続けてしまうか
の踏み絵
62名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/01(水) 00:53:54.79ID:q1t9iybm 踏み絵とするには雑すぎるような気もするが
63名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/01(水) 12:19:09.21ID:f8iDJC2f BDで新たに確定することもあるんかな?
64名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/01(水) 19:15:01.32ID:+UCVZ2+d ラストはシンジをおっさんにして欲しかったな
2023/03/01(水) 20:11:15.06ID:???
いっそ庵野が演じれば良かったのかも
66名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/03(金) 20:38:46.29ID:phv4IaEg なんか大日本人みたい
2023/03/04(土) 08:19:38.53ID:???
奇妙に思うのは庵野と父親の関係はいろいろメディアに出てくるのに母親との関係が出てこないのはなんでやろ
シンジくんが決死の覚悟でいた時に助けに出るのが母親で正直なんなんと思ったんだが
マリの位置づけもぶっちゃけ母親だろ
中2を35年続けた挙げ句母に無条件で依存てどうなんだろうな
シンジくんが決死の覚悟でいた時に助けに出るのが母親で正直なんなんと思ったんだが
マリの位置づけもぶっちゃけ母親だろ
中2を35年続けた挙げ句母に無条件で依存てどうなんだろうな
68名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/04(土) 18:40:57.74ID:HwoT4p/e シャア「それな」
69名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/05(日) 21:32:27.06ID:85D+2+Me 庵野の人生がそうなんだろ
なんか知らんが最終的にギリギリで誰かに助けてもらえる
なんか知らんが最終的にギリギリで誰かに助けてもらえる
2023/03/05(日) 21:40:10.23ID:???
庵野の人となりから考察する意味がそもそもないぞ
宮崎みたいに全カットこだわる作り方じゃないからな
まず庵野が大まかに考えを伝える
それを聞いたスタッフが作る
そこから庵野が見てダメ出ししたり内容を変える
の繰り返し
スタッフから生まれたアイデアをまとめるのが庵野の作り方
たぶん庵野が書いたコンテとかイメージボードなんて存在しないんじゃないかな
ただし言葉には物凄く気を使ってる
宮崎みたいに全カットこだわる作り方じゃないからな
まず庵野が大まかに考えを伝える
それを聞いたスタッフが作る
そこから庵野が見てダメ出ししたり内容を変える
の繰り返し
スタッフから生まれたアイデアをまとめるのが庵野の作り方
たぶん庵野が書いたコンテとかイメージボードなんて存在しないんじゃないかな
ただし言葉には物凄く気を使ってる
2023/03/05(日) 22:24:51.58ID:???
前田真宏だったと思うがNHKのドキュメンタリー内で出来上がったエヴァを見て
エヴァにしては普通の終わり方だと思うけど…とつぶやいていたが
少なくともあの締めくくりは他の誰かじゃ無く庵野の頭から出て来た物だと思われるんだが
エヴァにしては普通の終わり方だと思うけど…とつぶやいていたが
少なくともあの締めくくりは他の誰かじゃ無く庵野の頭から出て来た物だと思われるんだが
2023/03/06(月) 09:51:18.82ID:???
個人的には庵野さんの考え好きだけどなあ
2023/03/06(月) 09:58:08.49ID:???
>>71
最後までどう解釈すべきか悩むエヴァらしすぎるラストだと思うんだが
最後までどう解釈すべきか悩むエヴァらしすぎるラストだと思うんだが
2023/03/06(月) 20:18:41.38ID:???
解釈も何も新しい女が出来たら過去の悩みなんかどうでも良くなるって事じゃねえかあれ
75名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/07(火) 00:15:17.78ID:N7KCgT7d >>71
脚本は間違いなく庵野1人だよ。マッキーにダメ出しされて大幅に変更したみたいだけど
脚本は間違いなく庵野1人だよ。マッキーにダメ出しされて大幅に変更したみたいだけど
2023/03/07(火) 01:36:47.91ID:???
昔のアニメのときに3冊の脚本集が出てたけど、旧劇、新劇の脚本集つて発売されていますか?
それと用語事典の3版が出るかどうかご存知でしょうか
それと用語事典の3版が出るかどうかご存知でしょうか
2023/03/07(火) 01:47:21.93ID:???
わいは庵野の考え方嫌いだわ
老害臭がすごい
老害臭がすごい
2023/03/07(火) 02:00:58.38ID:???
シンジくんは親との確執が解決して碇家の大団円があってそれまでを無かった事にして平和になったと
じゃあもともと人類補完計画を拒否したのはなんだったのかなぁと
そこちょっと弱い気がする
じゃあもともと人類補完計画を拒否したのはなんだったのかなぁと
そこちょっと弱い気がする
79名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/07(火) 02:13:59.91ID:Sr4UUvM+ 旧劇だってLCLの海から進次郎が戻ってくる動機が薄いって庵野自身が言ってたくらいだからなあ
キャラクターみんな中身があまり煮詰まってない舞台装置だよね
キャラクターみんな中身があまり煮詰まってない舞台装置だよね
2023/03/07(火) 02:49:00.06ID:???
テレビ放映の時の幻の25話の脚本読んでみると
人類補完計画なんて大それた事考えてる巨悪、みたいな
わりと単純な図式での決めつけで進んでいてそのままアクションの流れって感じで
そこから察するに「でもその人類補完計画ってそんなに悪い事?」て疑問が湧いたと
それが拗らした発端のような気がするんだよね
たしかになんとなくダメな気がするけど何でダメなのかのちゃんとした答えが見つからない
答えが見つからないまま35年経て疑問の寿命の方が尽きてしまったような感じ
身も蓋も無く言ってしまえば、そんな疑問より大切な事が世の中にはいっぱいあるって帰結になってしまった
だから「なんとなくダメな気がするけど何でダメなんだろう?」て疑問の方は永遠に棚上げされたままになる
人類補完計画なんて大それた事考えてる巨悪、みたいな
わりと単純な図式での決めつけで進んでいてそのままアクションの流れって感じで
そこから察するに「でもその人類補完計画ってそんなに悪い事?」て疑問が湧いたと
それが拗らした発端のような気がするんだよね
たしかになんとなくダメな気がするけど何でダメなのかのちゃんとした答えが見つからない
答えが見つからないまま35年経て疑問の寿命の方が尽きてしまったような感じ
身も蓋も無く言ってしまえば、そんな疑問より大切な事が世の中にはいっぱいあるって帰結になってしまった
だから「なんとなくダメな気がするけど何でダメなんだろう?」て疑問の方は永遠に棚上げされたままになる
81名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/08(水) 16:26:56.01ID:c5Sfu5Q2 アスカは髪の毛だけ使徒の影響受けずに伸び続けているのに対しピンクは髪の毛だけコア化の影響を受けている
この違いにもなんか意味あるのかな?
この違いにもなんか意味あるのかな?
2023/03/08(水) 20:05:59.23ID:???
リリンと使徒の差
83名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/08(水) 23:33:16.04ID:Bk5KOgyT なんか思ったより考察要素なかったな
2023/03/09(木) 06:22:58.86ID:???
85名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/09(木) 07:32:10.92ID:fNP4OrlF 肉付けなかったな
2023/03/09(木) 13:06:02.24ID:???
クレジットよく見てみたけど庵野はほとんど関わって無さそうだったしな、
さすがにノーチェックではないだろうけど。
さすがにノーチェックではないだろうけど。
2023/03/09(木) 14:08:42.85ID:???
仕方ないとはいえやはり寂しいものだな
88名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/10(金) 01:13:15.43ID:XJ2w74bz 鶴巻さん演出はなんかすぐ分かる
2023/03/11(土) 21:01:30.91ID:???
Qに初めから入ってれば少しは印象変わったかな
2023/03/12(日) 21:41:01.19ID:???
2023/03/12(日) 22:12:57.05ID:???
-46hと-120minをQの前に入れてたらシンジを14年も【守ってた】綾波がシンジの事しか考えてない独りよがりな女だって印象になるな
綾波を救えるなら世界がどうなってもいいシンジ
シンジをエヴァに乗せないためなら世界なんかどうでもいい綾波
ヤバい親子だ
綾波を救えるなら世界がどうなってもいいシンジ
シンジをエヴァに乗せないためなら世界なんかどうでもいい綾波
ヤバい親子だ
2023/03/12(日) 22:36:30.17ID:???
こうやってQとシンの間を小出しにして商売続けるのかな
2023/03/12(日) 23:26:57.17ID:???
映像化はさすがにもう打ち切りだろうな。
昭和や平成初期だったらファンブックなりノベライズ版なりを出したりして補完してくれたんだろうけど
『キャラクターやストーリーの解釈は観客の自由な楽しみですし、本作にもファンのフリーな知的な遊び場としての余地を持たせています。』
なんて言っちゃってるからそういう商売もしなそうな雰囲気。
昭和や平成初期だったらファンブックなりノベライズ版なりを出したりして補完してくれたんだろうけど
『キャラクターやストーリーの解釈は観客の自由な楽しみですし、本作にもファンのフリーな知的な遊び場としての余地を持たせています。』
なんて言っちゃってるからそういう商売もしなそうな雰囲気。
2023/03/13(月) 01:16:33.55ID:???
たしかに-14y、シナリオは完成してると言ってても
アニメ化するなどとは一言もいってないしな
何らかの形で、とは言質あるけど
アニメ化するなどとは一言もいってないしな
何らかの形で、とは言質あるけど
2023/03/13(月) 09:59:42.80ID:???
ただ、マネタイズ考えると無いとは言い切れないな
2023/03/13(月) 10:07:39.86ID:???
面白いと言われてちょくちょく観賞してみたが小難しくて良く分からんアニメだった
2023/03/13(月) 10:51:53.83ID:???
ANIMA映像化希望
2023/03/13(月) 11:04:14.96ID:???
まぁ会社たたむか、どうするか、になったら売れるコンテンツ(IP)を映像化するしかないからね
小説とか解説注解書やマンガじゃ、誰も食べて行けない
オリジナルやってくれても良いけどね、庵野監督にはアニメ大作はもう無理そう
小説とか解説注解書やマンガじゃ、誰も食べて行けない
オリジナルやってくれても良いけどね、庵野監督にはアニメ大作はもう無理そう
2023/03/13(月) 11:40:32.90ID:???
エヴァというのは庵野の好きな物を詰め込んだ作品だから次のオリジナルは難しいだろうな。
シンゴジラの制作依頼が舞い込んでそこからシン○○の仕事が途切れずに続いていることは
庵野の人生にとってモヨコ夫人と出逢えたことと並ぶ最大の幸運なのかも。
シンゴジラの制作依頼が舞い込んでそこからシン○○の仕事が途切れずに続いていることは
庵野の人生にとってモヨコ夫人と出逢えたことと並ぶ最大の幸運なのかも。
2023/03/13(月) 13:14:46.04ID:???
2023/03/13(月) 13:52:31.14ID:???
エヴァも全部内製だったわけじゃないし正社員はそんなに多くないんじゃない?
ググったら従業員数は26人らしい。
ググったら従業員数は26人らしい。
2023/03/13(月) 13:56:58.58ID:???
版権諸々で売上50億くらいはありそうだししばらくは大丈夫か
2023/03/13(月) 19:16:48.09ID:???
エヴァにシンの権利に加えて庵野は土地や財テクも怠りないから
金の面では何もしなくても会社維持には全く不安は無かろうさ
金の面では何もしなくても会社維持には全く不安は無かろうさ
104名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/14(火) 00:38:48.16ID:/rUMeF+e 大人になったな、、庵野
2023/03/14(火) 06:05:45.57ID:???
財テクというか不動産だろ
次はビルメンテナンスもやったりして
次はビルメンテナンスもやったりして
2023/03/14(火) 09:02:16.35ID:???
>>105
>財テクというか不動産だろ
↑これやるにはクリエーター達を雇う必要が無いからね
非常勤で仕事できるまでは、名刺に肩書き付けるだけ
抱え込んで常勤にするなら才能の無駄遣い
そもそもカラーとして他社の仕事を引き受けるより、彼ら(カラー陣営のクリエーター)が直接フリーターとして仕事を引き受けるべき
>財テクというか不動産だろ
↑これやるにはクリエーター達を雇う必要が無いからね
非常勤で仕事できるまでは、名刺に肩書き付けるだけ
抱え込んで常勤にするなら才能の無駄遣い
そもそもカラーとして他社の仕事を引き受けるより、彼ら(カラー陣営のクリエーター)が直接フリーターとして仕事を引き受けるべき
2023/03/14(火) 09:08:38.22ID:???
不動産は資産運用レベルでしょ?
土地取得→売却で利ざやを稼ぐとかマンション建てて売却or賃貸とかを継続的にやってる部署を抱えてんの?
事業としての不動産ってそういうことだと思うんだけど
土地取得→売却で利ざやを稼ぐとかマンション建てて売却or賃貸とかを継続的にやってる部署を抱えてんの?
事業としての不動産ってそういうことだと思うんだけど
2023/03/15(水) 21:19:02.60ID:???
金持ちってのは人を雇用して自分が管理で頭悩まさなくても
面倒な物は全部アウトソーシング出来るんよ
面倒な物は全部アウトソーシング出来るんよ
2023/03/15(水) 23:21:11.08ID:???
宅建をアウトソーシング?
それは不動産業とは言わないよw
不動産業者のクライアントだ
それは不動産業とは言わないよw
不動産業者のクライアントだ
2023/03/16(木) 00:34:42.38ID:???
円盤結構売れたねあの内容にしては
2023/03/16(木) 07:45:00.54ID:???
なんだかんだ面白いからね
2023/03/16(木) 10:50:15.80ID:???
UHDで持っておきたいからね
初動だけでジワ売れはしなさそう
初動だけでジワ売れはしなさそう
2023/03/18(土) 21:56:33.07ID:???
アウトソーシングされるほど 低知能業務かよ なめられてんな 時給1000円ってか
2023/03/18(土) 21:58:21.49ID:???
資金繰りに関しては総統必死だと思うがな エヴァ1本だし それが倒れれば終わり
2023/03/18(土) 22:00:49.69ID:???
ブラタモも ごぶごぶみたいか。浜田があとやろ
2023/03/23(木) 14:10:50.58ID:???
>>111
クソつまらないんだよね
クソつまらないんだよね
2023/03/27(月) 06:30:15.85ID:???
結局、円盤は本編への加筆なしか
2023/03/28(火) 08:58:56.29ID:???
とりあえずおまいらグリッドマンユニバースでも観てこいよ
119名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/03/28(火) 13:48:27.62ID:WNsEE3pN グリッドマンユニバースはbs12の7日で7年後くらいにやるだろうから7年待つ
2023/03/29(水) 16:42:32.73ID:???
エイプリルフールかと思ったぜ
「舞台 エヴァンゲリオン ビヨンド」
ストーリー見た感じだと「ぼくらの」の舞台化
まじかんべん
「舞台 エヴァンゲリオン ビヨンド」
ストーリー見た感じだと「ぼくらの」の舞台化
まじかんべん
2023/04/04(火) 00:49:16.68ID:???
舞台は正史扱いなの?
2023/04/04(火) 07:27:05.84ID:???
マルチバースのひとつなんやろな
2023/04/04(火) 13:24:09.15ID:???
クローンの製造と時系列がいまいちしっくり来ないんだけど、
綾波タイプの初期ロット、No,6は調整し続けなければ消えてしまう存在だったけど、
式波タイプは消えずに残ったままってことは、式波タイプの方が完成度が高いのかな?
アスカが碇親子の様子を見て妬んでいるシーンがあったから、
製造されたのは式波タイプの方が先ですよね。
それかクローン技術でいきなり14歳を誕生させることができて、プラグスーツにクローンの固体維持調整機能が付いている?
綾波タイプの初期ロット、No,6は調整し続けなければ消えてしまう存在だったけど、
式波タイプは消えずに残ったままってことは、式波タイプの方が完成度が高いのかな?
アスカが碇親子の様子を見て妬んでいるシーンがあったから、
製造されたのは式波タイプの方が先ですよね。
それかクローン技術でいきなり14歳を誕生させることができて、プラグスーツにクローンの固体維持調整機能が付いている?
2023/04/04(火) 13:35:17.34ID:???
綾波タイプが定期的に調整しないと維持できないように意図的に脆弱にしてるだけでしょ
2023/04/04(火) 15:54:48.60ID:???
黒波がツバメのそばにいて倒れたあと特に何事もなくまた動いているのが謎なんだけど
あの倒れたくだりっていったいどういうことだったの?
あの倒れたくだりっていったいどういうことだったの?
126名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/04(火) 16:33:56.36ID:RP4oQqKF ゲンドウが未調整綾波とシンジを仲良くさせて謎の経験つませたかったとか
2023/04/04(火) 18:21:38.64ID:???
綾波はユイ消失後に製造で
子供アスカは式波シリーズ以前のクローンじゃね だからオリジナル
子供アスカのクローン技術を利用してシンジを好きになる調整を加えて作ったのが綾波プロトと式波シリーズかと
子供アスカは式波シリーズ以前のクローンじゃね だからオリジナル
子供アスカのクローン技術を利用してシンジを好きになる調整を加えて作ったのが綾波プロトと式波シリーズかと
2023/04/04(火) 22:52:35.45ID:???
そもそもオリジナルアスカの(破でクローンの式波も)背中から光の翼が生えたり
オリジナルアスカが弐号機の中にワープすることができるという時点で
オリジナルアスカはリリンじゃなくリリスやアダムと同じような使徒っぽいからな
オリジナルアスカが弐号機の中にワープすることができるという時点で
オリジナルアスカはリリンじゃなくリリスやアダムと同じような使徒っぽいからな
2023/04/05(水) 00:21:35.93ID:???
というか
エヴァに乗れる=人外にへーんしーん
ということがやりたいだけだろ
特撮は人外と人間との格差がすごいはっきりしている文化で監督は今でもそこ強く擦ってると思うわ
エヴァに乗れる=人外にへーんしーん
ということがやりたいだけだろ
特撮は人外と人間との格差がすごいはっきりしている文化で監督は今でもそこ強く擦ってると思うわ
2023/04/05(水) 10:00:50.70ID:???
シンジも唯一神の息子だしね
2023/04/16(日) 12:49:29.94ID:???
2023/04/16(日) 13:36:27.64ID:???
聞きたいのは倒れる描写を挿入した意図じゃなくて黒波が倒れた原因と復帰できた作中のメカニズムの話だろ
2023/04/16(日) 18:23:02.07ID:???
遅ればせながらシンの円盤買って視聴したが、劇場で観てた時とはまた異なる感情が湧いた
TV版の頃から、シンジがレイと結ばれたら近親相姦になっちゃうし、アスカとでは傷つけ合って上手く行かないだろうと思ってた
まして新劇では14年もあいたからアスカがシンジのことを思い続けてるというのも不自然な気がしたので、シンのエンドも自然な感じに観てた
ところが家で円盤を観ると、エンドのレイとアスカはやっぱりちょっとさみしいかなという気持ちになった
それはさておき、マイナス宇宙で長髪のレイがツバメ人形を抱いてたのは、初期ロット(黒波)と統合されてるってことでいいのかな
TV版の頃から、シンジがレイと結ばれたら近親相姦になっちゃうし、アスカとでは傷つけ合って上手く行かないだろうと思ってた
まして新劇では14年もあいたからアスカがシンジのことを思い続けてるというのも不自然な気がしたので、シンのエンドも自然な感じに観てた
ところが家で円盤を観ると、エンドのレイとアスカはやっぱりちょっとさみしいかなという気持ちになった
それはさておき、マイナス宇宙で長髪のレイがツバメ人形を抱いてたのは、初期ロット(黒波)と統合されてるってことでいいのかな
134名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/16(日) 20:40:21.69ID:Kj1amQYy 人それぞれ補完されてほしいってのが庵野の願いだと思うから統合はされてないと思うけど綾波にとっては黒波は自分とは違うポカポカをしてた羨ましいもう一人の自分なんだど思うぜ
思うだけだが
思うだけだが
135名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/16(日) 21:32:16.33ID:FmemeU/l2023/04/16(日) 22:26:27.13ID:???
なるほど...
統合されてるわけではないって見方か
「もう一人の自分(黒波)」のことを何らかの方法で知り得て、彼女のためにツバメ人形を抱いてるとも考えられるか
統合されてるわけではないって見方か
「もう一人の自分(黒波)」のことを何らかの方法で知り得て、彼女のためにツバメ人形を抱いてるとも考えられるか
137名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/17(月) 15:46:35.41ID:YWL88jHV Blu-ray発売日に買って、そのまま寝かせてて、その間 特典映像についての情報一切入れず、昨日やっと見て、そしてガッカリした
2023/04/17(月) 19:15:20.82ID:???
アスカはまだ下げるわ
結局ピンクの髪色の本質話でもないわ
まだマリはしつこくゴリ押すわ
アクションシーンもお相撲はないでしょしかも片手って…
結局ピンクの髪色の本質話でもないわ
まだマリはしつこくゴリ押すわ
アクションシーンもお相撲はないでしょしかも片手って…
2023/04/17(月) 21:12:31.68ID:???
2023/04/17(月) 22:00:12.35ID:???
まぁ、特典からは目立った考察のネタも無かったしなあ
2023/04/18(火) 01:18:33.25ID:???
2023/04/18(火) 07:22:30.37ID:???
143名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/18(火) 10:22:17.52ID:fdCkTIsl 破の予告映像みたく断片的でいいからあーゆーの流れて、モノローグとかで軽く何があったのかの説明とかされると期待しちゃってたからなー、、、
2023/04/18(火) 21:01:54.02ID:???
133だが
円盤を視聴してて今さら痛感したんだが、惣流アスカと式波アスカは全く別の人格だな
外見は式波がクローンだから同一だとしても、歩んだ人生も全く違うし、性格もかなり異なる
惣流はエリート意識が強すぎるくせに脆くて折れちゃうけど、式波はどうあっても諦めずへこたれない
そういう意味では旧作の綾波シリーズとポカ波も別人格に感じるし、まして黒波は完全に別キャラ
だからポカ波が黒波を吸収統合したってのは、言われるとおりやっぱり違うな
魂として繋がってる部分はあるというか
「綾波レイ」というサーバーがあるとして、ポカ波も黒波もそのクライアント(端末)という感じか
円盤を視聴してて今さら痛感したんだが、惣流アスカと式波アスカは全く別の人格だな
外見は式波がクローンだから同一だとしても、歩んだ人生も全く違うし、性格もかなり異なる
惣流はエリート意識が強すぎるくせに脆くて折れちゃうけど、式波はどうあっても諦めずへこたれない
そういう意味では旧作の綾波シリーズとポカ波も別人格に感じるし、まして黒波は完全に別キャラ
だからポカ波が黒波を吸収統合したってのは、言われるとおりやっぱり違うな
魂として繋がってる部分はあるというか
「綾波レイ」というサーバーがあるとして、ポカ波も黒波もそのクライアント(端末)という感じか
2023/04/19(水) 02:22:36.98ID:???
まあ破のラストでシンジの呼びかけに反応するのが大量にいたしな
2023/04/19(水) 04:29:32.55ID:???
ただ後から「別人だったね」と言われても
「なんでそんな事したの、後から言うの」としか思えない
「なんでそんな事したの、後から言うの」としか思えない
2023/04/19(水) 08:11:39.81ID:???
>>146
式波シリーズについては、その気持ちもわからんじゃない
最後の最後で出たしな
ただ、個人的には素直に受け入れられる
俺が好きだったのは惣流アスカであって式波アスカじゃなかったんだなぁとか、シンアスエンドは惣流で旧劇で既にやったから、新劇でまたやる必要もないよなぁとか
綾波シリーズに関してはTV版の頃からクローン設定があったから、話はまた別かな
そういや、新劇では赤木母娘とゲンドウの愛憎劇はないので、ポカ波が「1番目」なのかな
式波シリーズについては、その気持ちもわからんじゃない
最後の最後で出たしな
ただ、個人的には素直に受け入れられる
俺が好きだったのは惣流アスカであって式波アスカじゃなかったんだなぁとか、シンアスエンドは惣流で旧劇で既にやったから、新劇でまたやる必要もないよなぁとか
綾波シリーズに関してはTV版の頃からクローン設定があったから、話はまた別かな
そういや、新劇では赤木母娘とゲンドウの愛憎劇はないので、ポカ波が「1番目」なのかな
2023/04/19(水) 08:30:34.86ID:???
エヴァが庵野のオリジナルコンテンツだ(とされている)から正史扱いされるだけで新劇実質的には中身スカスカの同人作品だし
根幹設定をいじってるのに流れだけオリジナルをなぞってるから意味をなさなくなった設定や文脈がわんさかある
綾波やアスカの存在意義の消失みたいにキャラ周りが一番顕著だけどね
根幹設定をいじってるのに流れだけオリジナルをなぞってるから意味をなさなくなった設定や文脈がわんさかある
綾波やアスカの存在意義の消失みたいにキャラ周りが一番顕著だけどね
2023/04/19(水) 08:55:16.29ID:???
よう知らんけど、エヴァって庵野一人で創作した作品ではないんじゃないの?そりゃ庵野が中心かつトップに居て決定権を持ってるにしても
庵野の創った原作小説とかがあって、それをアニメ化しましたってわけじゃないんだし
だから庵野の私小説みたいに言われてるのは解せないなぁ
という前提で、
>>148
綾波とアスカという、かつての二大ヒロインの劇中での役割が薄くなっちゃったという不満は俺にもわかる
その分はカヲルやマリの描写に当てられた感じかな
TV版と旧劇ほどの濃度や深度は感じられなかったけど、まぁそれでも公式作品だし、新劇は新劇で俺は楽しめたよ
庵野の創った原作小説とかがあって、それをアニメ化しましたってわけじゃないんだし
だから庵野の私小説みたいに言われてるのは解せないなぁ
という前提で、
>>148
綾波とアスカという、かつての二大ヒロインの劇中での役割が薄くなっちゃったという不満は俺にもわかる
その分はカヲルやマリの描写に当てられた感じかな
TV版と旧劇ほどの濃度や深度は感じられなかったけど、まぁそれでも公式作品だし、新劇は新劇で俺は楽しめたよ
2023/04/19(水) 09:21:08.73ID:???
>>149
綾波やアスカに限らず旧キャラを上辺だけハッピーエンドにするために色々改変してどんどん薄っぺらくなった
とりわけミサトなんかアンタそれで「しっかり生きて、それから死になさい」なんてシンジを送り出して死んだミサトと同じキャラとは思えない
ちゃんと自分の子供と向き合ってから戦場に出てこいよこのネグレクトクソBBA!としか思えなかった
アンタのオリジナルはもうちょいカッコよかったよ
もちろん子リョウジはQ後に生やした設定なんだろうがこういう思いつき後付設定で白けまくり
この作品が公式とかマジでエヴァの面汚しだよ(個人の感想です)
綾波やアスカに限らず旧キャラを上辺だけハッピーエンドにするために色々改変してどんどん薄っぺらくなった
とりわけミサトなんかアンタそれで「しっかり生きて、それから死になさい」なんてシンジを送り出して死んだミサトと同じキャラとは思えない
ちゃんと自分の子供と向き合ってから戦場に出てこいよこのネグレクトクソBBA!としか思えなかった
アンタのオリジナルはもうちょいカッコよかったよ
もちろん子リョウジはQ後に生やした設定なんだろうがこういう思いつき後付設定で白けまくり
この作品が公式とかマジでエヴァの面汚しだよ(個人の感想です)
2023/04/19(水) 09:33:51.32ID:???
>>150
まぁそこはほら、ループものってわかったわけだし、旧作の世界線は残ってると考えられるじゃん
新劇が気に入らないor受け入れられない人は、新劇の世界線は無視、でもいいんじゃないかな
新劇は新劇で楽しんでる俺でも、アスカについては惣流アスカが好きで式波アスカはさほど好きでもない...みたいに区別してる
まぁそこはほら、ループものってわかったわけだし、旧作の世界線は残ってると考えられるじゃん
新劇が気に入らないor受け入れられない人は、新劇の世界線は無視、でもいいんじゃないかな
新劇は新劇で楽しんでる俺でも、アスカについては惣流アスカが好きで式波アスカはさほど好きでもない...みたいに区別してる
2023/04/19(水) 13:28:11.04ID:???
まあ解釈が分かれるということは創作のニーズも人脈もバラバラになるということだ
一気に地雷しかない空間になったエヴァは
一気に地雷しかない空間になったエヴァは
2023/04/19(水) 14:10:11.06ID:???
ミサトがひどいのは子供に自分が親だということを明かさない合理的理由が皆無なんだよね
明かす事に何の障害もない
子供大事ならそれこそオメーがトップ張らなくてもいいんだぞで済むんだよ
誰かに任せて退役すべしで私怨と自己満足の押し通しでしかない
もちろん庵野のセンスだと普通なんだ
ミサトの知覚力だと普通なんだ
あの世界だと普通なんだなどと言い張るのはご自由にって話なんだけど
他作品で描かれる愛情を持った親と子供の関わりにおいて、ミサトみたいな言行不一致の口先だけの異様な母親がいい話ダネー感出しながら退場する例は絶無であるという事は言明しておかなきゃならない
明かす事に何の障害もない
子供大事ならそれこそオメーがトップ張らなくてもいいんだぞで済むんだよ
誰かに任せて退役すべしで私怨と自己満足の押し通しでしかない
もちろん庵野のセンスだと普通なんだ
ミサトの知覚力だと普通なんだ
あの世界だと普通なんだなどと言い張るのはご自由にって話なんだけど
他作品で描かれる愛情を持った親と子供の関わりにおいて、ミサトみたいな言行不一致の口先だけの異様な母親がいい話ダネー感出しながら退場する例は絶無であるという事は言明しておかなきゃならない
2023/04/19(水) 14:48:36.86ID:???
ミサトは普通に育児放棄だと思うし、好意的レビューを見てても「いいお母さんだね」というのは見たことがない
...というわけで、そこは別に考察の余地はなくね?
考察のつもりじゃなくて批判意見なのかもしれないが、その場合は、ここは考察スレで批判スレじゃないからスレ違いだと思う
...というわけで、そこは別に考察の余地はなくね?
考察のつもりじゃなくて批判意見なのかもしれないが、その場合は、ここは考察スレで批判スレじゃないからスレ違いだと思う
2023/04/19(水) 15:25:15.78ID:???
そういやあの子は誰に預けて誰に育てられたんだろうか?
自分で育てないことを決めた経緯とかその人に預けた理由とかは当然あるんだろうけど
そんなことまで描いてたら商業作品として成り立たないからな。
描かれていないことは何となく想像するだけに留めておいた方がいい。
(たぶん制作側もざっくりしたイメージはあっても細かいところまでは考えてない)
自分で育てないことを決めた経緯とかその人に預けた理由とかは当然あるんだろうけど
そんなことまで描いてたら商業作品として成り立たないからな。
描かれていないことは何となく想像するだけに留めておいた方がいい。
(たぶん制作側もざっくりしたイメージはあっても細かいところまでは考えてない)
2023/04/19(水) 15:30:12.69ID:???
ミサトの想いや心理は考察の余地はないかもだが確認は必要だろ
ミサトは主人公のひとりだし
考察の余地はないって言葉は散々劇中に説明されてるから
人類守るため先頭張るかと子供と暮らして隠居するかでミサトは悩みはしただろ
ミサトは主人公のひとりだし
考察の余地はないって言葉は散々劇中に説明されてるから
人類守るため先頭張るかと子供と暮らして隠居するかでミサトは悩みはしただろ
2023/04/19(水) 15:35:30.63ID:???
俺はミサトの気持ちがわからなくはない。
もし息子にあってしまったら決死の決意が揺らぐだろうしな。
親としては失格だし、エゴでしかないこともわかる。
新劇のミサトは弱くなったなあ
もし息子にあってしまったら決死の決意が揺らぐだろうしな。
親としては失格だし、エゴでしかないこともわかる。
新劇のミサトは弱くなったなあ
2023/04/19(水) 15:36:33.97ID:???
ミサトって「育てる(世話をする、面倒を見る)」ってことが決定的にできない人だと思う
TV版では、思春期の男女2名を自ら言い出して預かったけど、結局は持て余してしまい、2人は精神的に壊れていく始末
(当時アダルトチルドレンという言葉が流行ったが、ミサトもまたアダルトチルドレンだよなという意見が多かったな)
新劇でもQで目覚めたシンジへの接し方は、子どもを導き諭すという態度とはほど遠かった
>>155
第3村のみんなに預けて育ててもらう、って感じかと
そのうち中学生だったケンスケとかが「先生」と呼ばれて慕われる存在になってったんだと思う
ただ153の言うように、素性を伝えないというのはダメだと思う
自分がどこの誰から生まれたかわからない存在だ、ってのは精神的にかなりキツいものがあるはず
TV版では、思春期の男女2名を自ら言い出して預かったけど、結局は持て余してしまい、2人は精神的に壊れていく始末
(当時アダルトチルドレンという言葉が流行ったが、ミサトもまたアダルトチルドレンだよなという意見が多かったな)
新劇でもQで目覚めたシンジへの接し方は、子どもを導き諭すという態度とはほど遠かった
>>155
第3村のみんなに預けて育ててもらう、って感じかと
そのうち中学生だったケンスケとかが「先生」と呼ばれて慕われる存在になってったんだと思う
ただ153の言うように、素性を伝えないというのはダメだと思う
自分がどこの誰から生まれたかわからない存在だ、ってのは精神的にかなりキツいものがあるはず
2023/04/19(水) 16:12:22.92ID:???
新劇場版の人類補完計画は葛城博士が提唱したものだってことを忘れてはいけない。
だからミサトにとってゲンドウの計画を止めることは、父親の過ちを止めることでもあるんだ。
子どもを自分で育てることとどっちが大事なことなのか、ミサトも悩みはしただろうけど出した結論は普通に理解できるだろう。
だからミサトにとってゲンドウの計画を止めることは、父親の過ちを止めることでもあるんだ。
子どもを自分で育てることとどっちが大事なことなのか、ミサトも悩みはしただろうけど出した結論は普通に理解できるだろう。
2023/04/19(水) 16:40:28.13ID:???
>>159
あぁ、それがあったな
確かにストーリーラインの軸はそっちだな
とはいえ、それとは別に、ミサトもアダルトチルドレンでダメな部分(人間的に欠けた部分)があるというのも、旧作から新劇へとミサトのパーソナリティとして継続はしてると思うよ
南極での過酷な体験からのサバイバーってのは...あれ?どうだっけ
確か新劇でも南極エピソードあったよね...自信なくなってきた
あぁ、それがあったな
確かにストーリーラインの軸はそっちだな
とはいえ、それとは別に、ミサトもアダルトチルドレンでダメな部分(人間的に欠けた部分)があるというのも、旧作から新劇へとミサトのパーソナリティとして継続はしてると思うよ
南極での過酷な体験からのサバイバーってのは...あれ?どうだっけ
確か新劇でも南極エピソードあったよね...自信なくなってきた
2023/04/19(水) 16:46:30.84ID:???
>新劇場版の人類補完計画は葛城博士が提唱したもの
これがあるから、ミサトはリョウジJr.に自分のことを伝えられなかったという面はあるかもな
祖父(母の父)が唱えた説が世界を滅ぼしてしまった...というのは、知るとしても成人後で良い、とかね
サードインパクトを命と引き換えに止めた父のことは知らされてるのだろうか?
これがあるから、ミサトはリョウジJr.に自分のことを伝えられなかったという面はあるかもな
祖父(母の父)が唱えた説が世界を滅ぼしてしまった...というのは、知るとしても成人後で良い、とかね
サードインパクトを命と引き換えに止めた父のことは知らされてるのだろうか?
2023/04/19(水) 17:03:12.44ID:???
原罪は私までで断ち切るって意志か
163名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/19(水) 19:50:40.30ID:u1Eg7+4y Blu-rayで変更点(書き直しとかされた部分)あるの?
2023/04/19(水) 19:53:48.63ID:???
2023/04/19(水) 21:56:13.55ID:???
アジャコングと語り合いたい
2023/04/20(木) 10:20:58.89ID:???
>>161
リョウジ少年の視点に立ってみるとなかなかハードな状況だな。
祖父が人類補完計画を立て、両親が人類補完計画を阻止すべく戦っている(いた)んだものな。
そんなことは背負わせられないとミサトや周りの人が思ったのも肯ける話だ。
リョウジ少年の視点に立ってみるとなかなかハードな状況だな。
祖父が人類補完計画を立て、両親が人類補完計画を阻止すべく戦っている(いた)んだものな。
そんなことは背負わせられないとミサトや周りの人が思ったのも肯ける話だ。
2023/04/20(木) 10:38:19.82ID:???
祖父が何をしでかしたかとか母の仕事は何かとかは成長してから教えればいい話
親の咎めを子が負うのは美談にはされるけど本来的には不合理
ましてそれを理由に自身の親としての責務を放棄するのは通らない
なら子供が出来るような行為に及ぶなよ、という話に帰結する
なんで本懐遂げる前に加持とよろしくやってんのよと
やっぱ父親の後始末を自分が母親だと明かせない理由とするのは無理があるな
最後まで設定とプロットを作ってその通りに脚本書いてたらミサトはこうはなってないと思う
真面目に考察するのはアホらしいよ
親の咎めを子が負うのは美談にはされるけど本来的には不合理
ましてそれを理由に自身の親としての責務を放棄するのは通らない
なら子供が出来るような行為に及ぶなよ、という話に帰結する
なんで本懐遂げる前に加持とよろしくやってんのよと
やっぱ父親の後始末を自分が母親だと明かせない理由とするのは無理があるな
最後まで設定とプロットを作ってその通りに脚本書いてたらミサトはこうはなってないと思う
真面目に考察するのはアホらしいよ
168名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/20(木) 11:39:00.64ID:HOY+BDw3 みんなが居るあの空間あの空気感の中、シンジはスーツに着替えたの?
2023/04/20(木) 14:03:58.36ID:???
ちゃんとスタジオ出て控え室でメイクさんに衣装合わせしてもらってるから大丈夫
2023/04/20(木) 14:26:39.05ID:???
>>168
メンタル鋼だから大丈夫
メンタル鋼だから大丈夫
2023/04/20(木) 17:04:40.23ID:???
>>166
視点を変えるとそうも思える
とはいえ、自分がどこの誰の子かわからないというのも酷だ
難しいね
リョウジJr.を引き取ってくれる育ての親(養親)を実の親と思わせておいて、成人後に本当の氏素性を伝えるとか、そんなかね
視点を変えるとそうも思える
とはいえ、自分がどこの誰の子かわからないというのも酷だ
難しいね
リョウジJr.を引き取ってくれる育ての親(養親)を実の親と思わせておいて、成人後に本当の氏素性を伝えるとか、そんなかね
2023/04/20(木) 17:22:10.14ID:???
リョウジは賢いからうっすらと気付いていたんだよ
2023/04/20(木) 17:28:53.62ID:???
>>167
>なら子供が出来るような行為に及ぶなよ、という話に帰結する
道徳的にはそれが正論だな
避妊に失敗して「できちゃった」けど堕したくなかったのか、どうしても加持との子が欲しくなったのか知らんが(加持が特攻死しなかったら自分が育てる気だったかもしれんし)
思えばミサトは旧作の頃から「仕事は出来るが私生活はだらしない」タイプとして描かれてた
性的にもだらしない面はあったと思う
加持と学生時代にセックス依存になってたとか(加持との関係は下記の意見が支持できる)
https://note.com/koyama_azami/n/n35081cfb531f
また、シンジを身体で慰めようとしたり(シンジに拒絶されたが)
新劇でここらは描かれてはいないが、省略されただけでこの辺のだらしなさは旧作と変更なしと考えることはできるだろうな
>なら子供が出来るような行為に及ぶなよ、という話に帰結する
道徳的にはそれが正論だな
避妊に失敗して「できちゃった」けど堕したくなかったのか、どうしても加持との子が欲しくなったのか知らんが(加持が特攻死しなかったら自分が育てる気だったかもしれんし)
思えばミサトは旧作の頃から「仕事は出来るが私生活はだらしない」タイプとして描かれてた
性的にもだらしない面はあったと思う
加持と学生時代にセックス依存になってたとか(加持との関係は下記の意見が支持できる)
https://note.com/koyama_azami/n/n35081cfb531f
また、シンジを身体で慰めようとしたり(シンジに拒絶されたが)
新劇でここらは描かれてはいないが、省略されただけでこの辺のだらしなさは旧作と変更なしと考えることはできるだろうな
174名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/20(木) 17:36:10.36ID:gQY3cb5o リョウジ子が劇後にも生きててミサトが親で人類存続の要を担ったと知ったら誇りに思うだろ
あの世界はガラスの様に繊細だと生きてけないし逆にゲンドウみたいな方向に突っ走りそうだし
あの世界はガラスの様に繊細だと生きてけないし逆にゲンドウみたいな方向に突っ走りそうだし
2023/04/20(木) 18:14:28.45ID:???
リョウジはミサトを蘇らせようとリスタートインパクト起こす
2023/04/20(木) 18:27:28.83ID:???
>>174
祖父の狂った計画が実現しそうになって世界は滅びかけたが、その娘である母と、その恋人であった父とが命と引き換えに世界が回復する礎になってくれたというように伝えれば、己の血に誇りは持てるかもね
祖父の狂った計画が実現しそうになって世界は滅びかけたが、その娘である母と、その恋人であった父とが命と引き換えに世界が回復する礎になってくれたというように伝えれば、己の血に誇りは持てるかもね
177名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/20(木) 19:40:22.98ID:gQY3cb5o ミサトはリョウ子と接触こそしてなかったものの成長過程や言い分などをケンケンとかから聞いてはいたと察せられる
ミサトの加治への想いもかなり複雑だっただろう
インパクト後は人類滅びてもおかしくないしリョウ子はいずれ知ることになるだろうしケンケンが仲裁に奔走するかもしれない
そこら辺はミサトはリツコと話し合いはしなかったようだが想像するだけで胃が痛い
ミサトの加治への想いもかなり複雑だっただろう
インパクト後は人類滅びてもおかしくないしリョウ子はいずれ知ることになるだろうしケンケンが仲裁に奔走するかもしれない
そこら辺はミサトはリツコと話し合いはしなかったようだが想像するだけで胃が痛い
2023/04/20(木) 19:50:13.66ID:???
>>173
リンク先首肯しきりで読んだ
だらしなさというか自己肯定感が低いがゆえの繋がることへの安心感を求める感じがメンヘラリアリティを高めてるよねTV版ミサトは
そして弱さを乗り越えて加持とよりを戻しシンジのために覚悟を持って死ぬ
よく作り込まれた魅力的なキャラだと思う
新劇で描かれてない部分が旧作と同様だとすると、加持とよりを戻すプロセスやミサト自身の人格の成長に対してリョウジの母親だと知らせない選択は矛盾するように思う
過去をある程度相対化できたアダルトチルドレンなら親にまともに相手してもらいたいという子供の渇望は一番理解しているだろうに
リンク先首肯しきりで読んだ
だらしなさというか自己肯定感が低いがゆえの繋がることへの安心感を求める感じがメンヘラリアリティを高めてるよねTV版ミサトは
そして弱さを乗り越えて加持とよりを戻しシンジのために覚悟を持って死ぬ
よく作り込まれた魅力的なキャラだと思う
新劇で描かれてない部分が旧作と同様だとすると、加持とよりを戻すプロセスやミサト自身の人格の成長に対してリョウジの母親だと知らせない選択は矛盾するように思う
過去をある程度相対化できたアダルトチルドレンなら親にまともに相手してもらいたいという子供の渇望は一番理解しているだろうに
2023/04/20(木) 20:31:47.39ID:???
>>178
エヴァシリーズも試行錯誤で変遷してきた歴史があるだろうしね
TV版は、当初は明らかに「シンジ・レイ・ミサト」で始まり、その後に「+アスカ」になって定着した
だからミサトというキャラも、メインキャラとしてよく作り込まれていたと思うし、ミサトは旧作で完成した感がある
なので新劇では、例えば冒頭からセントラルドグマの地下のリリス(いや、待てよ...アダムだと思わせて実はリリスってのはTV版の設定だったな、新劇ではどうだっけ?)をシンジに紹介するなど、明らかな新劇独自設定は描きつつも、そうでない部分は旧作を踏襲してると考えないと、加持との関係にしても新劇の描写だけではミサトという人物を理解できないと思う
なので、あなたの後半意見も考えさせられるが、俺としては、新劇で上書きされていない、描写されなかった部分は旧作を踏襲するものとして見ているよ
エヴァシリーズも試行錯誤で変遷してきた歴史があるだろうしね
TV版は、当初は明らかに「シンジ・レイ・ミサト」で始まり、その後に「+アスカ」になって定着した
だからミサトというキャラも、メインキャラとしてよく作り込まれていたと思うし、ミサトは旧作で完成した感がある
なので新劇では、例えば冒頭からセントラルドグマの地下のリリス(いや、待てよ...アダムだと思わせて実はリリスってのはTV版の設定だったな、新劇ではどうだっけ?)をシンジに紹介するなど、明らかな新劇独自設定は描きつつも、そうでない部分は旧作を踏襲してると考えないと、加持との関係にしても新劇の描写だけではミサトという人物を理解できないと思う
なので、あなたの後半意見も考えさせられるが、俺としては、新劇で上書きされていない、描写されなかった部分は旧作を踏襲するものとして見ているよ
2023/04/20(木) 22:53:38.30ID:???
序でミサトがいきなりシンジにリリス見せたのは英断だと思うよ。
わけも分からず世界を救えとかより実物見せたほうが早い
わけも分からず世界を救えとかより実物見せたほうが早い
2023/04/20(木) 22:55:30.02ID:???
序盤で見せた時に、アダムじゃなくてリリスと言ってたのか
2023/04/21(金) 00:32:22.99ID:???
>>181
いや、自信はない
TV版の時には、セントラルドグマにあるのがアダムと呼ばれていたがそれはフェイクで、実はリリスだったとカヲル何言ってたのは覚えてる
それより新しい新劇の地下でのミサトの説明は覚えてない
歳を取るとはこういうことなのだw
いや、自信はない
TV版の時には、セントラルドグマにあるのがアダムと呼ばれていたがそれはフェイクで、実はリリスだったとカヲル何言ってたのは覚えてる
それより新しい新劇の地下でのミサトの説明は覚えてない
歳を取るとはこういうことなのだw
2023/04/21(金) 01:02:09.19ID:???
新劇序ではリリスって説明してた
第一使徒がアダムでカヲル兼任?
第二がリリスで綾波関わってるかも?エヴァンゲリオンイマジナリーと関係あるかも?エヴァはリリスから作られたかも
ここら辺の説明というか考察ある?
第一使徒がアダムでカヲル兼任?
第二がリリスで綾波関わってるかも?エヴァンゲリオンイマジナリーと関係あるかも?エヴァはリリスから作られたかも
ここら辺の説明というか考察ある?
2023/04/21(金) 01:39:44.37ID:???
世界を終わらす最後の使徒であり
新しい世界での最初の使徒
だから渚
新しい世界での最初の使徒
だから渚
2023/04/21(金) 07:37:33.65ID:???
>>183
>新劇序ではリリスって説明してた
そうだったか
忘れてたなぁ、ありがとう
俺はあまり考察サイトや考察動画に触れて来なかったので、その辺は紹介できない
個人的には、エヴァ(イヴ)が無い世界になったのでアダム(カヲル)とリリス(レイ)が結ばれ得る世界になりました...ってことだと思ってる
>新劇序ではリリスって説明してた
そうだったか
忘れてたなぁ、ありがとう
俺はあまり考察サイトや考察動画に触れて来なかったので、その辺は紹介できない
個人的には、エヴァ(イヴ)が無い世界になったのでアダム(カヲル)とリリス(レイ)が結ばれ得る世界になりました...ってことだと思ってる
186名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/21(金) 08:58:48.64ID:RWHP8cFI エヴァイマジナリーはゲンドウから見ると巨大綾波(全裸)だったのか?
2023/04/21(金) 19:00:57.28ID:???
エヴァイマジナリーはやはり綾波シリーズが関係あるだろな
終盤で集中力切れて切れてよく思い出せない時間帯だけどなんかありそう
終盤で集中力切れて切れてよく思い出せない時間帯だけどなんかありそう

ああ
2023/04/22(土) 12:52:12.04ID:???
ユイです
2023/04/23(日) 19:30:55.99ID:???
旧作にあったアダム→カヲル、リリス→レイという設定は新劇では無いという意見を時々目にするが、そうなんだろうか?
カヲルは第一使徒だと自分でも言ってたし加持にも言われてる
レイは劇中で明言されることはなかったが、シンジの目で黒リリスに見えたエヴァイマジナリーはやっぱり巨大綾波になったし、シンのラストでカヲルとレイが向き合ってるのもアダムとリリスということだろうし、継続してる設定だと思うんだが
カヲルは第一使徒だと自分でも言ってたし加持にも言われてる
レイは劇中で明言されることはなかったが、シンジの目で黒リリスに見えたエヴァイマジナリーはやっぱり巨大綾波になったし、シンのラストでカヲルとレイが向き合ってるのもアダムとリリスということだろうし、継続してる設定だと思うんだが
191名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/23(日) 20:25:57.52ID:xgYop0J9 説明されてなくて想像で補うしかない裏設定文書はあるな
庵野に聞けばわかるかもだしシンジくんが大人になったらマリが教えてくれるかもだが、割とエヴァ物語上ではどうでもいい設定なのかも
アダムは新劇では単語出てないしリリスはQ時点で死んでる
セカンドインパクトでアダムが使用されたのかもと今思ったが考察って言うより想像だな、妄想かも
庵野に聞けばわかるかもだしシンジくんが大人になったらマリが教えてくれるかもだが、割とエヴァ物語上ではどうでもいい設定なのかも
アダムは新劇では単語出てないしリリスはQ時点で死んでる
セカンドインパクトでアダムが使用されたのかもと今思ったが考察って言うより想像だな、妄想かも
2023/04/23(日) 20:41:30.18ID:???
>>190
>アダムは新劇では単語出てないしリリスはQ時点で死んでる
まぁこの辺だよな
だから「新劇ではアダム→カヲル、リリス→レイという設定は無い」とか「(カヲルはともかく)レイはリリスとの関係は切れてて単に母親のクローン」という解釈も出るんだよね
それもわかるが、やっぱり巨大綾波の件とか、ラストシーンの件とか
あと旧作では何かにつけてカヲルとレイは対比されてたし
こうした旧作設定の継続がないとシンのラストのカヲレイはただの雑カプにしかならないしw
>アダムは新劇では単語出てないしリリスはQ時点で死んでる
まぁこの辺だよな
だから「新劇ではアダム→カヲル、リリス→レイという設定は無い」とか「(カヲルはともかく)レイはリリスとの関係は切れてて単に母親のクローン」という解釈も出るんだよね
それもわかるが、やっぱり巨大綾波の件とか、ラストシーンの件とか
あと旧作では何かにつけてカヲルとレイは対比されてたし
こうした旧作設定の継続がないとシンのラストのカヲレイはただの雑カプにしかならないしw
193名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/04/23(日) 23:38:54.90ID:xgYop0J9 まず大切なのは、新劇はTV旧の続編などではないということ
一緒にしたい気持ちはわからんでもないが、新しく作り直した作品であると言うこと
似てる部分や昔からからのファンへのサービスはしてるけど同じことをしてるわけではないということ
その上で、カヲルやレイアダムなどはファンがそう思いたいなら思えばいいけど説明がされていない以上シュレディンガーの猫で箱は開かない
一緒にしたい気持ちはわからんでもないが、新しく作り直した作品であると言うこと
似てる部分や昔からからのファンへのサービスはしてるけど同じことをしてるわけではないということ
その上で、カヲルやレイアダムなどはファンがそう思いたいなら思えばいいけど説明がされていない以上シュレディンガーの猫で箱は開かない
2023/04/24(月) 01:13:05.44ID:???
うん、その辺は大丈夫
ループものというのが明示されたので、旧作は旧作の世界線、新劇は新劇の世界線があると受け止めてる
なので、アスカのように惣流と式波は生まれも育ちも全く別人というケースもあれば、トウジとヒカルの夫婦のように旧作を背景に見ないと何の感慨も湧かないケースもある
新劇で描かれてないことについては空白領域であって、まさしくシュレーディンガーの猫の箱
俺はその空白領域は、旧作での描写や設定で無理なく補完できるのであれば新劇で省略されただけと考え、旧作の描写や設定で補完しようとすると無理が生じたり不自然になるなら旧作を当てはめるべきではないと考えてるよ
ループものというのが明示されたので、旧作は旧作の世界線、新劇は新劇の世界線があると受け止めてる
なので、アスカのように惣流と式波は生まれも育ちも全く別人というケースもあれば、トウジとヒカルの夫婦のように旧作を背景に見ないと何の感慨も湧かないケースもある
新劇で描かれてないことについては空白領域であって、まさしくシュレーディンガーの猫の箱
俺はその空白領域は、旧作での描写や設定で無理なく補完できるのであれば新劇で省略されただけと考え、旧作の描写や設定で補完しようとすると無理が生じたり不自然になるなら旧作を当てはめるべきではないと考えてるよ
2023/04/24(月) 06:43:39.73ID:???
ラストのいちゃつきっぷりを見ると行先はやっぱラブホなのかな・・・
2023/04/24(月) 08:32:01.14ID:???
庵野監督の大まかな流れを聞いたスタッフがそれぞれの考えを提示
監督が面白そうなのをつまんで修正をしていくスタイルだから
キメラ状態の設定に答えなんて存在しない
ライダーなんて実写は良いCG作るための踏み台にすぎんかった
監督が面白そうなのをつまんで修正をしていくスタイルだから
キメラ状態の設定に答えなんて存在しない
ライダーなんて実写は良いCG作るための踏み台にすぎんかった
2023/04/24(月) 10:32:19.64ID:???
>>195
行き先は今では閉店した喫茶店だそうです
https://twitter.com/evangelion_co/status/1501181397645492232?s=46&t=AFwVeMv1gqr3oaDykIvKPQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
行き先は今では閉店した喫茶店だそうです
https://twitter.com/evangelion_co/status/1501181397645492232?s=46&t=AFwVeMv1gqr3oaDykIvKPQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/24(月) 10:42:34.91ID:???
>>197
>キメラ状態の設定に答えなんて存在しない
キメラ状態とは言い得て妙だな
だから「答え」と言うなら「唯一の正答」は無いので「自分なりの答え」を見い出すほかない
それを「答え」と俺なら言わないが
庵野の言う「キャラクターやストーリーの解釈は観客の自由な楽しみですし、本作にもファンのフリーな知的な遊び場としての余地を持たせています」ってことでしょ
https://twitter.com/evangelion_co/status/1501157843369541632?s=46&t=AFwVeMv1gqr3oaDykIvKPQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>キメラ状態の設定に答えなんて存在しない
キメラ状態とは言い得て妙だな
だから「答え」と言うなら「唯一の正答」は無いので「自分なりの答え」を見い出すほかない
それを「答え」と俺なら言わないが
庵野の言う「キャラクターやストーリーの解釈は観客の自由な楽しみですし、本作にもファンのフリーな知的な遊び場としての余地を持たせています」ってことでしょ
https://twitter.com/evangelion_co/status/1501157843369541632?s=46&t=AFwVeMv1gqr3oaDykIvKPQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/24(月) 14:25:12.22ID:???
まあ、自由に考察しやすくは作るが答えは設定しておかないってのはエヴァの常套手段だしな
2023/04/24(月) 18:14:02.37ID:???
2023/04/24(月) 21:33:25.34ID:???
個人的にはタツキの作風がエヴァっぽくて好き
2023/05/01(月) 10:30:33.19ID:???
.。ooO(~ペ/)/ヒャッ・・・・・
2023/05/01(月) 13:12:24.19ID:???
>>197
喫茶店が閉店したのは映画公開終了後で、店主が亡くなられたからだがな
喫茶店が閉店したのは映画公開終了後で、店主が亡くなられたからだがな
2023/05/01(月) 13:57:27.21ID:???
2023/05/01(月) 15:17:43.95ID:???
2023/05/01(月) 15:25:10.14ID:???
ポスターのマリが両手に靴を持ってる意味って逆さにしろってことか
2023/05/01(月) 19:21:24.19ID:???
早く死ねよマリなんだそのツラ
2023/05/01(月) 22:14:24.17ID:???
こじつけが過ぎるな
スーパーホテルの下あたりに
わざわざ追加した家具屋があるのに絡めないとは
スーパーホテルの下あたりに
わざわざ追加した家具屋があるのに絡めないとは
2023/05/05(金) 16:33:03.13ID:???
2023/05/05(金) 16:34:23.29ID:???
まさか喫茶店のマスターは冬月先生?
211名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/05/05(金) 23:09:52.53ID:eXE2wuVf 質問なんだけどシンエヴァで第三村でヒカリに子供預けてた女の人いると思うだけどあれって元クラスメイトの誰だっけ?全く思い出せない。
ヒカリ「こういうのはお互い様ー」とか言ってたシーン
ヒカリ「こういうのはお互い様ー」とか言ってたシーン
2023/05/06(土) 01:38:46.42ID:???
縁切りエンドで幸せそうなツラしてんなシン者
2023/05/06(土) 01:59:15.05ID:???
駅から走って喫茶店に行くのも変な話だが
それが喫茶店で両親と待ち合わせ
(それも良い話をしに行く)なら自然だな
それが喫茶店で両親と待ち合わせ
(それも良い話をしに行く)なら自然だな
2023/05/06(土) 10:36:04.22ID:???
2023/05/06(土) 11:13:19.59ID:???
喫茶店らいぶの名物料理はゲンユイの串刺しか
2023/05/07(日) 00:09:00.54ID:???
他人の不幸せの上に乗っかるのが現実なんです、というどうしょうもない話をドヤ顔で表現
2023/05/07(日) 04:07:14.69ID:???
走って行くシンジとマリを追いかけると
そこかしこに鬼滅の最終回みたいにみんながいるのかもな
みんな宇部の街で平和に暮らしとるんや
そこかしこに鬼滅の最終回みたいにみんながいるのかもな
みんな宇部の街で平和に暮らしとるんや
2023/05/07(日) 07:19:43.42ID:???
鬼滅と違ってシンジとマリが記憶維持してんのがほんとゴミ
2023/05/07(日) 08:27:51.15ID:???
第三村で女の子が読んでる絵本が安野モヨコ作だった
2023/05/07(日) 11:19:47.64ID:???
みんなが居るかもしれない、という可能性を残すのに反対側のホームに3人おったのは狂ってるやんけ
他のキャラが全く映ってない以上気持ち良い縁切り宣言は濃厚
現実に逃げたくせにグッズは売る
ゴミ
他のキャラが全く映ってない以上気持ち良い縁切り宣言は濃厚
現実に逃げたくせにグッズは売る
ゴミ
2023/05/07(日) 11:20:48.96ID:???
反対側の電車はどこか行く
2023/05/07(日) 11:41:07.53ID:???
反対方向行った電車は折返して戻ってくるよ
2023/05/07(日) 14:30:32.82ID:???
描かれてor描いてから言え
縁切りエンドをハッピーと感じるかどうかは人によるが
虚構を共有してきた客からはまず軽蔑される別れになる
縁切りエンドをハッピーと感じるかどうかは人によるが
虚構を共有してきた客からはまず軽蔑される別れになる
2023/05/07(日) 15:28:23.92ID:???
レイ、カヲルもアスカもたぶん誰かと会いに行って
その後宇部のゆめタウンで会った人たちと楽しく買い物するパターン
その後宇部のゆめタウンで会った人たちと楽しく買い物するパターン
2023/05/07(日) 18:25:00.10ID:???
やり直さない、巻き戻さないって言ってたしシンジは第三村のあるエヴァアニメの世界からエヴァを消し去っただけやろ?
駅世界は特撮世界なのかは知らんけど、並行世界のどこかやろ?
レイカヲル惣流+メガネとシンジというリリンじゃない元の世界じゃ消える魂が移動して救われましたって解釈したんやけどええやろ?
駅世界は特撮世界なのかは知らんけど、並行世界のどこかやろ?
レイカヲル惣流+メガネとシンジというリリンじゃない元の世界じゃ消える魂が移動して救われましたって解釈したんやけどええやろ?
2023/05/07(日) 22:30:49.17ID:???
2023/05/07(日) 23:13:02.54ID:???
>>226
オリジナルアスカ=惣流になるはずだった個体かなって
オリジナルアスカ=惣流になるはずだった個体かなって
2023/05/08(月) 01:42:11.05ID:???
言ってたしって口先だけだからまんま庵野監督の命令に従う身内ノリ
2023/05/08(月) 03:37:41.04ID:???
>>225
世界の新たな創生と言ってるんだから新しい世界を作ったんやね
ネオンジェネシスまでのシンジがいる世界は
例え何億回ループ、あるいは何億ものマルチバースであろうがすべてエヴァがいる世界だ
各々差異はあれどエヴァの世界って分類でひとくくりに出来る世界群だな
それがネオンジェネシスではじめてエヴァ無しの世界が生まれた
エヴァのし絡みから人ははじめて抜け出したやったぜ!そんな世界だな
これまでも巻き戻してのやり直しは出来たけど
それじゃ常に頭痛のタネのエヴァや使徒は消えないんだろう
そもそも新世界創生能力はヴィレの槍ではじめて獲得したんだろうしな
世界の新たな創生と言ってるんだから新しい世界を作ったんやね
ネオンジェネシスまでのシンジがいる世界は
例え何億回ループ、あるいは何億ものマルチバースであろうがすべてエヴァがいる世界だ
各々差異はあれどエヴァの世界って分類でひとくくりに出来る世界群だな
それがネオンジェネシスではじめてエヴァ無しの世界が生まれた
エヴァのし絡みから人ははじめて抜け出したやったぜ!そんな世界だな
これまでも巻き戻してのやり直しは出来たけど
それじゃ常に頭痛のタネのエヴァや使徒は消えないんだろう
そもそも新世界創生能力はヴィレの槍ではじめて獲得したんだろうしな
2023/05/08(月) 08:36:18.04ID:???
>>227
クローンというものの性質上、
元をたどれば惣流アスカに行き着くはずなんだけどね
ただしシンエヴァのマイナス宇宙での式波の回想シーンで出て来た幼女アスカはバッグの名札にS.S.Asukaって書いてある
なのでこの子が式波オリジナルじゃないか...って考察動画があった
式波オリジナルが使徒化した式波アスカを吸収したので回想シーンで記憶が混ざって出てくる
この子の元こそ惣流じゃないかと俺は想像してるよ
クローンというものの性質上、
元をたどれば惣流アスカに行き着くはずなんだけどね
ただしシンエヴァのマイナス宇宙での式波の回想シーンで出て来た幼女アスカはバッグの名札にS.S.Asukaって書いてある
なのでこの子が式波オリジナルじゃないか...って考察動画があった
式波オリジナルが使徒化した式波アスカを吸収したので回想シーンで記憶が混ざって出てくる
この子の元こそ惣流じゃないかと俺は想像してるよ
231名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/05/08(月) 12:11:43.73ID:1MGSAJfV 初号機ゲリオンと絶望ゲリオンと最後のゲリオンがそれぞれタイマンで戦ったら一番強いのどれ?
槍あり捕食あり深度は自己責任であり
槍あり捕食あり深度は自己責任であり
2023/05/08(月) 17:41:05.28ID:???
2023/05/08(月) 18:01:34.23ID:???
>>225
>やり直さない、巻き戻さないって言ってたしシンジは第三村のあるエヴァアニメの世界からエヴァを消し去っただけやろ?
俺もその理解
>駅世界は特撮世界なのかは知らんけど、並行世界のどこかやろ?
劇中の出来事を描いているのはマイナス宇宙の浜辺にシンジを迎えにマリが来たとこまでだと思ってる
宇部新川駅は庵野の心象風景
そうでないと、5人のチルドレンが大人になって宇部新川駅に集合してることになっちゃう
最後の空撮の実写シーンは、シンジはマリと駅を出て、他の3人はCGの電車に乗って、それぞれの道に向かって行きましたと
現実世界の中に虚構(シンジたち)が少しづつそのまま溶け込んで行って終劇...
と解釈してる
>やり直さない、巻き戻さないって言ってたしシンジは第三村のあるエヴァアニメの世界からエヴァを消し去っただけやろ?
俺もその理解
>駅世界は特撮世界なのかは知らんけど、並行世界のどこかやろ?
劇中の出来事を描いているのはマイナス宇宙の浜辺にシンジを迎えにマリが来たとこまでだと思ってる
宇部新川駅は庵野の心象風景
そうでないと、5人のチルドレンが大人になって宇部新川駅に集合してることになっちゃう
最後の空撮の実写シーンは、シンジはマリと駅を出て、他の3人はCGの電車に乗って、それぞれの道に向かって行きましたと
現実世界の中に虚構(シンジたち)が少しづつそのまま溶け込んで行って終劇...
と解釈してる
2023/05/08(月) 18:02:46.56ID:???
ごめん、>>233は考察スレへの誤爆
2023/05/08(月) 18:04:06.06ID:???
いや、誤爆じゃなかった
2023/05/08(月) 18:08:48.70ID:???
>>232
そのままだと思う
式波がケンスケハウスに到着しヴィレクルーが第三村の湖に着陸している描写まで描いておいて、シンジがネオンジェネシスしたらあの世界は消えちゃいました...では無意味なシーンになっちゃうし
そのままだと思う
式波がケンスケハウスに到着しヴィレクルーが第三村の湖に着陸している描写まで描いておいて、シンジがネオンジェネシスしたらあの世界は消えちゃいました...では無意味なシーンになっちゃうし
2023/05/08(月) 19:00:09.35ID:???
2023/05/08(月) 19:01:52.78ID:???
でも第3村は避難所だし
住人たちの心は二度と帰れない失われた故郷があるから
(子供はともかく)
第3村=避難所は無くなった方が幸せな結末なのでは
住人たちの心は二度と帰れない失われた故郷があるから
(子供はともかく)
第3村=避難所は無くなった方が幸せな結末なのでは
2023/05/08(月) 19:03:15.95ID:???
住人たちの心は←✕
住人たちの心には
住人たちの心には
2023/05/08(月) 19:22:25.45ID:???
>>236
村はネオンジェネシスを迎えるための集結地点であって
人々はそのあとそれぞれの帰りたい場所に帰っていったのでは
脱出艇やプラグはあるが人は居らず最後は無数の足跡が残るのみ
その足跡は画面の下側の外
=スクリーンを見る観客の方に去ってるよね
そのシーンに被る歌詞が示すのは
行き先はどれくらい遠いの←違う人生にそれぞれ向かっていく人々のこと
もう二度と戻れないの←エヴァの居た世界と、その世界で出あった人との別れ
こんなあたりかね
まあ新世界でまた出会うだろうけど
村はネオンジェネシスを迎えるための集結地点であって
人々はそのあとそれぞれの帰りたい場所に帰っていったのでは
脱出艇やプラグはあるが人は居らず最後は無数の足跡が残るのみ
その足跡は画面の下側の外
=スクリーンを見る観客の方に去ってるよね
そのシーンに被る歌詞が示すのは
行き先はどれくらい遠いの←違う人生にそれぞれ向かっていく人々のこと
もう二度と戻れないの←エヴァの居た世界と、その世界で出あった人との別れ
こんなあたりかね
まあ新世界でまた出会うだろうけど
2023/05/08(月) 19:49:36.53ID:???
もし第三村が無かったことになる世界に変わったのだとすると、ツバメが生まれて来なかった世界線になりかねないと思うよ
トウジとヒカリも結ばれなかったかもしれない
それだと救いが無いというか後味悪くね?
「ツバメもっと抱っこしたかった」という黒波の想いも、それを受け継いでいるかに見えるポカ波も、全部消えてしまうと思うんだが
トウジとヒカリも結ばれなかったかもしれない
それだと救いが無いというか後味悪くね?
「ツバメもっと抱っこしたかった」という黒波の想いも、それを受け継いでいるかに見えるポカ波も、全部消えてしまうと思うんだが
2023/05/08(月) 20:47:41.31ID:???
>>237
だって縁切りじゃん要するに
それ自分でも分かってるから描けないんだよ
やむを得ず縁切りになった、ではなくて希望してそうなったというメッセージ(エヴァへの監督の思い)が絶対乗らないといけないんだから
だって縁切りじゃん要するに
それ自分でも分かってるから描けないんだよ
やむを得ず縁切りになった、ではなくて希望してそうなったというメッセージ(エヴァへの監督の思い)が絶対乗らないといけないんだから
2023/05/08(月) 20:49:17.02ID:???
震災描写や脇役の一般人(エヴァに乗れない人たち全部)に重きを置くなら宇部新川は別次元のイメージという話になるけど
すべて一過性の小道具に過ぎないと十分受け取れる終わり
すべて一過性の小道具に過ぎないと十分受け取れる終わり
2023/05/08(月) 21:06:34.39ID:???
第三村の営みが存在消去されるのと引き換えにエヴァと使徒がいない世界を得たってのはモヤモヤするなあ
この作品はもうこの手のモヤモヤから逃れられないんだな
この作品はもうこの手のモヤモヤから逃れられないんだな
2023/05/08(月) 21:07:57.43ID:???
俯瞰的ではなく主観的な視点でのメッセージだったんかなあ
2023/05/08(月) 21:12:15.65ID:???
>>242
シンジ=監督だとしたらそうかもしれないけれど、流石に主役のシンジに投影はしていないと思いたいが
シンジ=監督だとしたらそうかもしれないけれど、流石に主役のシンジに投影はしていないと思いたいが
2023/05/08(月) 22:03:02.36ID:???
>>246
思いたいがと言ったって宇部新川駅というチョイスが引っ掛けだとでも…?
思いたいがと言ったって宇部新川駅というチョイスが引っ掛けだとでも…?
2023/05/08(月) 23:16:40.44ID:???
>>247
一応、公式的にはキャラた実在人物は関係ないことになってるということらしいと友達の彼女が推してるアイドルの妹の母方の祖母のはとこの実家の隣の駐車場借りてるおじさんが言っていたような気がするたぶん知らんけど
一応、公式的にはキャラた実在人物は関係ないことになってるということらしいと友達の彼女が推してるアイドルの妹の母方の祖母のはとこの実家の隣の駐車場借りてるおじさんが言っていたような気がするたぶん知らんけど
2023/05/08(月) 23:22:53.76ID:???
2023/05/08(月) 23:27:01.14ID:???
第三村の存在を消去して人類を助けるのを良しとするなら
人類補完計画を拒否したのは何故だ
人類補完計画を認めなかったのは第三村のような経験の記憶が欠如してるからじゃ無いのかね
人類補完計画を拒否したのは何故だ
人類補完計画を認めなかったのは第三村のような経験の記憶が欠如してるからじゃ無いのかね
2023/05/08(月) 23:29:20.50ID:???
経験の記憶を無かった事にして救われるならいいやと言うなら人類補完計画で良くないかね
2023/05/08(月) 23:42:51.29ID:???
鹿目まどか「そんなのってないよ!」
2023/05/09(火) 00:23:47.38ID:???
人類補完計画はエヴァや謎文明の槍と力を使ってるからアカンかと
シンジがした世界創生は人の槍と力
マリも人類はここまで来たと喜んだ人類の力
シンジがした世界創生は人の槍と力
マリも人類はここまで来たと喜んだ人類の力
2023/05/09(火) 00:35:14.51ID:???
人類補完計画は中心となる人物、唯一人の願いの反映で作られる世界だと思う
対してネオンジェネシスはガイウスの槍にミサトさんらの意志が託されているし
エヴァにされていた人々や動物も開放されて復活していったのだから
実はみんなで行なった世界創生なのかもな
対してネオンジェネシスはガイウスの槍にミサトさんらの意志が託されているし
エヴァにされていた人々や動物も開放されて復活していったのだから
実はみんなで行なった世界創生なのかもな
2023/05/09(火) 01:04:04.02ID:???
鹿目まどかはアイディアがよーく伝わったけど
ネオンジェネシスにはそういうものは無かった
神龍
ネオンジェネシスにはそういうものは無かった
神龍
2023/05/09(火) 02:03:16.58ID:???
結局、それが人類全員の願いということはなくね?
全員が望むコンティニューの意味が各個人毎に異なってるだろうし、結局はシンジが自分で思っている人類全体の願いでしかないと思う。
素直に第三村世界からエヴァを消しただけでしょ?
でもってエヴァ消す以外に何もしてないとするなら駅の世界にはならんだろうし、別の世界でないと補完計画と変わらなくなるよなって思った。
全員が望むコンティニューの意味が各個人毎に異なってるだろうし、結局はシンジが自分で思っている人類全体の願いでしかないと思う。
素直に第三村世界からエヴァを消しただけでしょ?
でもってエヴァ消す以外に何もしてないとするなら駅の世界にはならんだろうし、別の世界でないと補完計画と変わらなくなるよなって思った。
2023/05/09(火) 03:37:31.49ID:???
そんなのってステージ上で客に「愛してるよ!」って叫んでフィナーレするみたいなコンサートみたいな終わりだと思う
2023/05/09(火) 06:04:04.03ID:???
2023/05/09(火) 06:35:21.83ID:???
うーん
第三村まで続いたエヴァと使徒が居た世界がリセットされる事無く救われたとするなら
その世界から消去されたのはシンジの方という事になるか
世界を救うのと引き換えにシンジの存在がその世界から消去され
シンジだけが別の世界の存在となる
つまりシンジは世界を救うために自己の存在を犠牲にしたという風景が見えてくる
第三村まで続いたエヴァと使徒が居た世界がリセットされる事無く救われたとするなら
その世界から消去されたのはシンジの方という事になるか
世界を救うのと引き換えにシンジの存在がその世界から消去され
シンジだけが別の世界の存在となる
つまりシンジは世界を救うために自己の存在を犠牲にしたという風景が見えてくる
2023/05/09(火) 07:14:45.28ID:???
>>259
カヲレイアスカ巻き込まれてる定期
カヲレイアスカ巻き込まれてる定期
2023/05/09(火) 10:29:20.16ID:???
そうだ、EVAのパイロットではない僕もありえるんだ
2023/05/09(火) 11:06:07.97ID:???
>>259
村側からみればシンジの記憶すら忘れられるって事はありうるよね、まどかみたいに
でもそんなのなんの説明もないけどね
なさすぎるから鶴巻監督とかが1番線に3人だけ置いたんだろうけど妥協も妥協で支離滅裂で説明は厳しいものだと考えてる
村側からみればシンジの記憶すら忘れられるって事はありうるよね、まどかみたいに
でもそんなのなんの説明もないけどね
なさすぎるから鶴巻監督とかが1番線に3人だけ置いたんだろうけど妥協も妥協で支離滅裂で説明は厳しいものだと考えてる
2023/05/09(火) 12:23:32.49ID:???
2023/05/09(火) 12:41:06.66ID:???
いや「観測できない」というのはお互いにそう見えるってのはあると思う
もっともそれも記憶がどう残ってるかによるけど
記憶まで無いなら消されたことにすら気づかない
まどか☆マギカはそういう話だった
でもそれのオマージュですよ!ってなるなら、って前提だからねどちらかというと
もっともそれも記憶がどう残ってるかによるけど
記憶まで無いなら消されたことにすら気づかない
まどか☆マギカはそういう話だった
でもそれのオマージュですよ!ってなるなら、って前提だからねどちらかというと
2023/05/09(火) 12:55:13.14ID:???
2023/05/09(火) 13:02:07.77ID:???
>>259
>シンジは世界を救うために自己の存在を犠牲にした
シンジはそのつもりだったと見えるが、ユイがそれを阻んで命を救い、マイナス宇宙に消えそうだったシンジはマリが迎えに来て存在は消えずに済んだ
なのでシンジだけ(というかマリも)別世界に行ってしまう理由が無いように思う
>シンジは世界を救うために自己の存在を犠牲にした
シンジはそのつもりだったと見えるが、ユイがそれを阻んで命を救い、マイナス宇宙に消えそうだったシンジはマリが迎えに来て存在は消えずに済んだ
なのでシンジだけ(というかマリも)別世界に行ってしまう理由が無いように思う
2023/05/09(火) 13:05:10.68ID:???
2023/05/09(火) 13:05:24.06ID:???
>>240
>村はネオンジェネシスを迎えるための集結地点であって
>人々はそのあとそれぞれの帰りたい場所に帰っていったのでは
俺もそう思う
地球のコア化も解除されたようだし
>まあ新世界でまた出会うだろうけど
細部はともかく、おおよそ同感
>村はネオンジェネシスを迎えるための集結地点であって
>人々はそのあとそれぞれの帰りたい場所に帰っていったのでは
俺もそう思う
地球のコア化も解除されたようだし
>まあ新世界でまた出会うだろうけど
細部はともかく、おおよそ同感
2023/05/09(火) 13:10:55.82ID:???
>>267
どうだろうね
ご本人がどう解釈してるかによるけど...
式波は式波オリジナル(幼女SSアスカと思われる)に吸収されるタイミングで使徒は抜けてると思う
マイナス宇宙ではもう眼帯をつけてなかったし
惣流はわからないな...マイナス宇宙の赤い浜辺はシンジの心象風景だろうけど、赤いプラグスーツの中に居たのは台詞からするとあくまで式波のようだったから
どうだろうね
ご本人がどう解釈してるかによるけど...
式波は式波オリジナル(幼女SSアスカと思われる)に吸収されるタイミングで使徒は抜けてると思う
マイナス宇宙ではもう眼帯をつけてなかったし
惣流はわからないな...マイナス宇宙の赤い浜辺はシンジの心象風景だろうけど、赤いプラグスーツの中に居たのは台詞からするとあくまで式波のようだったから
2023/05/09(火) 15:14:32.40ID:???
2023/05/09(火) 17:31:53.61ID:???
イメージとしてはエヴァは提示されてる材料から各視聴者が料理人になってそれぞれ好きに調理して食べるイメージかも
2023/05/09(火) 17:47:48.83ID:???
2023/05/09(火) 18:15:32.10ID:???
手がかりの信頼度すら低いと語り合うことがほぼ無理になるんだよね
実際もうコミュニティ自体がウザくてこんなことしたのかもしれない(狙ったというよりどーでもよくて)
実際もうコミュニティ自体がウザくてこんなことしたのかもしれない(狙ったというよりどーでもよくて)
2023/05/09(火) 18:28:43.81ID:???
誰にでもわかりやすく万人に理解できるご家族でも楽しめるアニメ映画だと、もうそれエヴァじゃなくなる説
けど、いつか新訳エヴァとかいって出てきそうではあるが…
けど、いつか新訳エヴァとかいって出てきそうではあるが…
2023/05/09(火) 18:35:16.33ID:???
>>266
自分と引き換えにネオンジェネシスを発動した時点でシンジの命(存在)は無くなるはずだった
ユイが身代わりになる事で回避されたが、それでも第三村のある物語世界には属する事が出来ない存在として
永遠にマイナス宇宙に置かれるところだったその瀬戸際を
マリによって救い出され、宇部新川のある世界、こちら側の現実世界の存在となった
と考えると合点がいく
シンジは世界を救った代償としてレイやアスカなどその世界の人々とは二度と関われない別の世界の存在になったんでは無いかなあ
マリについては、どうも存在が超越的で彼女には出来ると言えば何でも通ってしまいそうなキャラではある
自分と引き換えにネオンジェネシスを発動した時点でシンジの命(存在)は無くなるはずだった
ユイが身代わりになる事で回避されたが、それでも第三村のある物語世界には属する事が出来ない存在として
永遠にマイナス宇宙に置かれるところだったその瀬戸際を
マリによって救い出され、宇部新川のある世界、こちら側の現実世界の存在となった
と考えると合点がいく
シンジは世界を救った代償としてレイやアスカなどその世界の人々とは二度と関われない別の世界の存在になったんでは無いかなあ
マリについては、どうも存在が超越的で彼女には出来ると言えば何でも通ってしまいそうなキャラではある
2023/05/09(火) 18:41:44.02ID:???
庵野自身が論理的な考えを巡らさずに
頭に浮かんだシーンをここをこう繋げればグッドじゃないか
なんとなく良い感じがするぞと無意識の自動書記みたいな作り方をしてる気がするんだよな
だからそれを解釈するとなると精神分析みたいな事いなって来るんじゃないか
頭に浮かんだシーンをここをこう繋げればグッドじゃないか
なんとなく良い感じがするぞと無意識の自動書記みたいな作り方をしてる気がするんだよな
だからそれを解釈するとなると精神分析みたいな事いなって来るんじゃないか
2023/05/09(火) 19:40:28.70ID:???
自己犠牲ってことになればミドリが黙認したりサクラが慟哭したりミサトが戦士として送り出したりってのと符号はするけど
絵コンテみたいなのになるという演出でそれを感じることは全然できなかった
否定されてるけど受け入れないといけない、帰りたいけど帰れないという思いを描かないと全然犠牲にはならないんじゃないの
あの主人公のむやみな悟り芝居はなんなのか…声優も感情面での理解は村でのヒロインの爆散で終わってるとは言ってたし
絵コンテみたいなのになるという演出でそれを感じることは全然できなかった
否定されてるけど受け入れないといけない、帰りたいけど帰れないという思いを描かないと全然犠牲にはならないんじゃないの
あの主人公のむやみな悟り芝居はなんなのか…声優も感情面での理解は村でのヒロインの爆散で終わってるとは言ってたし
2023/05/09(火) 19:46:06.41ID:???
>>276
でも庵野の深層意識を掘り起こして分析しようとするとブチ切れて否定されるんだよ?
でも庵野の深層意識を掘り起こして分析しようとするとブチ切れて否定されるんだよ?
2023/05/09(火) 20:13:28.54ID:???
アスカレイカヲルが向こうのホームに居たのを彼らも宇部新川に居るよという解釈には流石にならんのじゃないか
彼らはこちらのホームでは無い別のホームの人達になってしまったと考えるのが妥当じゃないかな
彼らはこちらのホームでは無い別のホームの人達になってしまったと考えるのが妥当じゃないかな
2023/05/09(火) 20:19:54.30ID:???
2023/05/09(火) 20:39:21.99ID:???
シンジが第三世界からいなくなったとしても
別にアスカ達の記憶から無くなる必然は無いんじゃないかなあ
アスカやレイトウジ達からは世界と人類を救い問題の全てを解決していなくなった存在として
シンジからはもう会えない人達として
記憶を持ちながらでも充分成立するんじゃないか
別にアスカ達の記憶から無くなる必然は無いんじゃないかなあ
アスカやレイトウジ達からは世界と人類を救い問題の全てを解決していなくなった存在として
シンジからはもう会えない人達として
記憶を持ちながらでも充分成立するんじゃないか
2023/05/09(火) 20:41:18.60ID:???
>>275
>マリによって救い出され、宇部新川のある世界、こちら側の現実世界の存在となったと考えると合点がいく
そうすると、その同じ世界にレイカヲルアスカも来てることになるよ
>>279
>アスカレイカヲルが向こうのホームに居たのを彼らも宇部新川に居るよという解釈には流石にならんのじゃないか
最終シーンを劇中の出来事の描写と考える限り、その三人も宇部新川駅に集合してることになるんじゃないかな
>彼らはこちらのホームでは無い別のホームの人達になってしまったと考えるのが妥当じゃないかな
そういう象徴性で描いてると考えるのもアリだとは思う
あの宇部新川駅はシームレスに宇部市の実写に繋がっていくから、劇中の出来事じゃなくて象徴的なイメージ画像だと思う
>マリによって救い出され、宇部新川のある世界、こちら側の現実世界の存在となったと考えると合点がいく
そうすると、その同じ世界にレイカヲルアスカも来てることになるよ
>>279
>アスカレイカヲルが向こうのホームに居たのを彼らも宇部新川に居るよという解釈には流石にならんのじゃないか
最終シーンを劇中の出来事の描写と考える限り、その三人も宇部新川駅に集合してることになるんじゃないかな
>彼らはこちらのホームでは無い別のホームの人達になってしまったと考えるのが妥当じゃないかな
そういう象徴性で描いてると考えるのもアリだとは思う
あの宇部新川駅はシームレスに宇部市の実写に繋がっていくから、劇中の出来事じゃなくて象徴的なイメージ画像だと思う
2023/05/09(火) 20:43:59.47ID:???
記憶が消える終わり方とかそういうのは漫画版(旧劇の漫画化)のラストであって
新劇は展開も全然違うからな
新劇は展開も全然違うからな
2023/05/09(火) 20:45:40.05ID:???
宇多田ヒカルのエンディングの歌詞もずっと忘れない事を歌ってるのは考慮するべきだと思うね
2023/05/09(火) 20:51:33.12ID:???
考えてみればボイジャーも知り会えた事を忘れないという歌だよな
2023/05/09(火) 21:02:00.33ID:???
>>284>>285
なるほどなぁ
なるほどなぁ
2023/05/09(火) 21:36:26.78ID:???
相手が忘れても自分は忘れないって話だけど
縁切り選んでるように見えるから全然感動しない
縁切り選んでるように見えるから全然感動しない
2023/05/09(火) 22:02:22.57ID:???
ボイジャーの歌詞
もう二度と戻れないの、か
もう二度と戻れないの、か
2023/05/09(火) 23:01:23.22ID:???
ボイジャーは林原が歌ってることもあって、ユイからゲンドウへのラブソングにも聞こえるが、レイからシンジへの想いとして聞いても味がある
2023/05/09(火) 23:08:34.25ID:???
2023/05/09(火) 23:23:58.97ID:???
同じ世界とは
という哲学的な問になるな
という哲学的な問になるな
2023/05/09(火) 23:26:27.79ID:???
それぞれの人がその人の記憶を忘れない限り
それは同じ世界にいるという事ではないか
それは同じ世界にいるという事ではないか
2023/05/09(火) 23:31:47.54ID:???
こうなるともうテツガクですなw
2023/05/09(火) 23:41:00.61ID:???
そこ庵野が最後までこだわった所だと思うよ
時間の巻き戻しとか記憶消去とか記憶改竄で得られる「救い」は絶対に認める事は出来なかったんだと
時間の巻き戻しとか記憶消去とか記憶改竄で得られる「救い」は絶対に認める事は出来なかったんだと
2023/05/09(火) 23:55:10.03ID:???
2023/05/10(水) 01:12:13.38ID:???
2023/05/10(水) 01:12:56.17ID:???
時間が戻ってない!ってセリフで言ってるだけじゃなあ
「たねもしかけもありません」って口上を信じてマジック見るの?
「たねもしかけもありません」って口上を信じてマジック見るの?
2023/05/10(水) 01:26:17.53ID:???
>>295
旧劇の補完計画発動のシーンでは皆が最高に良い思いをしながら弾けて溶ける
それには体験から来る裏付けは何も無い
いわばドラッグが見せる幻のような幸福感だ
これは作中でも観客を映して「それでいいの?」と現実で無い事に酔いしれる様を見せて執拗に疑問を投げかける
それへの肯定を拒否したシンジは旧劇ではLCLの波打ち際に立ち尽くすままだった
それから25年を経て出された新劇での回答を作中でどうとらえる?
体験と記憶を欠いた幸福への強烈なアンチテーゼの果ての回答で無いとするならどう説明出来るのか
旧劇の補完計画発動のシーンでは皆が最高に良い思いをしながら弾けて溶ける
それには体験から来る裏付けは何も無い
いわばドラッグが見せる幻のような幸福感だ
これは作中でも観客を映して「それでいいの?」と現実で無い事に酔いしれる様を見せて執拗に疑問を投げかける
それへの肯定を拒否したシンジは旧劇ではLCLの波打ち際に立ち尽くすままだった
それから25年を経て出された新劇での回答を作中でどうとらえる?
体験と記憶を欠いた幸福への強烈なアンチテーゼの果ての回答で無いとするならどう説明出来るのか
2023/05/10(水) 01:26:40.04ID:???
>>297
劇中の登場人物の説明を、どこまで信用するかというのは創作物全てに言えることだと思う
ただしこの場合、世界を作り替える人物の「こう作り替える」まで疑うと、まともな鑑賞にならないんじゃないかな
「シンジがそう言ってるだけで実際には違っててこうなってるはずだ」とか言い出すなら(それも自由だが)率直に言って妄想にしかならないと思う
劇中の登場人物の説明を、どこまで信用するかというのは創作物全てに言えることだと思う
ただしこの場合、世界を作り替える人物の「こう作り替える」まで疑うと、まともな鑑賞にならないんじゃないかな
「シンジがそう言ってるだけで実際には違っててこうなってるはずだ」とか言い出すなら(それも自由だが)率直に言って妄想にしかならないと思う
2023/05/10(水) 01:30:54.29ID:???
「作り変える」の原理がフィクション内に列記たる設定で存在してたわけじゃなし
映画ポスターのキャッチフレーズとどれくらい違うのかと
映画ポスターのキャッチフレーズとどれくらい違うのかと
2023/05/10(水) 01:33:40.49ID:???
2023/05/10(水) 01:36:43.01ID:???
>>300
どうやって世界を「作り替え」ているのか、その機序が描かれてずフワッとしてるのはそのとおりだと思う
だからなおさらこの場合は、「作り替え」る人物の意向を無視すると解釈というより妄想域に入っちゃわないかな
どうやって世界を「作り替え」ているのか、その機序が描かれてずフワッとしてるのはそのとおりだと思う
だからなおさらこの場合は、「作り替え」る人物の意向を無視すると解釈というより妄想域に入っちゃわないかな
2023/05/10(水) 01:49:49.87ID:???
レイの爆散を見て後にシンジが見せた覚悟はシンプルに「自分はどうなっても良いから世界を救う」という決意だったように思うんだが
そこからの一切迷いの無い行動を見せられると、こいつは先から世界の救い方が分かっていたんじゃないかという様に見えるんだがな
世界の救い方は分かっているが自分の覚悟が足らず行動に移せなかったシンジ、という解釈は妥当では無いよなと思うんだが
ああいう展開を見せられるとそれ以外解釈出来なくなってもどかしい
どうなんだろうな
そこからの一切迷いの無い行動を見せられると、こいつは先から世界の救い方が分かっていたんじゃないかという様に見えるんだがな
世界の救い方は分かっているが自分の覚悟が足らず行動に移せなかったシンジ、という解釈は妥当では無いよなと思うんだが
ああいう展開を見せられるとそれ以外解釈出来なくなってもどかしい
どうなんだろうな
2023/05/10(水) 02:24:54.28ID:???
>>302
作家が妄想に陥らない、という前提で話をされても困るな
作家が妄想に陥らない、という前提で話をされても困るな
2023/05/10(水) 06:35:41.96ID:???
>>303
そういう視点で考えたことがなかったけど
どうなんだろなw
マイナス宇宙でカヲルと話した時には既に自分のループを悟っていたから、そこら辺がひとつの鍵かもしれん
いつ頃ループに気づいたのか
それとミサトが届けた新しい槍だな
あれが届けられることはシンジは事前に知らなかった
なので新しい槍が届いた時点でやるべき方策(世界の救い方)を思いついたとも考えてみた
ゲンドウと力で対決しようとしてた時にはまだ、具体的にどうやって父を止めるか、わかってはいなかったようにも思えるので
そういう視点で考えたことがなかったけど
どうなんだろなw
マイナス宇宙でカヲルと話した時には既に自分のループを悟っていたから、そこら辺がひとつの鍵かもしれん
いつ頃ループに気づいたのか
それとミサトが届けた新しい槍だな
あれが届けられることはシンジは事前に知らなかった
なので新しい槍が届いた時点でやるべき方策(世界の救い方)を思いついたとも考えてみた
ゲンドウと力で対決しようとしてた時にはまだ、具体的にどうやって父を止めるか、わかってはいなかったようにも思えるので
2023/05/10(水) 16:53:43.91ID:???
>>279
>彼らも宇部新川に居るよ
>という解釈にはならんのでは
カヲルたちが居たのは駅の出入り口と直結してる作りホーム
宇部新川、人が生きていける人の世界と繋がってる場所だと言える
つまり彼らこそが既に宇部新川、人の世界に居たのだろう
一方、シンジ居るホームは独立しており、踏切や跨線橋で線路を渡らねば駅から出られない
つまりシンジはまだ一人だけ人の世界の外に置かれていたと言える
DSSチョーカーを装着しているのがその証だね
でもマリが再びシンジを迎えに来てチョーカーを外し
「(みんなのいる人の世界に)行こう!」と手を差し出した
シンジもなんの迷いも無く手を受け取り「行こう!」と駆け出す
そして二人は跨線橋をわたりシンジとマリも最後に人の世界に来た
そういうラストだと思う
向かいのホームには一般人もいた、カヲル、レイ、アスカは彼らに溶け込んでいる
かってのレギュラーキャラも最早やモブ=ただの普通の人間としてそこにいるわけだな
アスカに気がつかなかった人もいたくらいだ
>彼らも宇部新川に居るよ
>という解釈にはならんのでは
カヲルたちが居たのは駅の出入り口と直結してる作りホーム
宇部新川、人が生きていける人の世界と繋がってる場所だと言える
つまり彼らこそが既に宇部新川、人の世界に居たのだろう
一方、シンジ居るホームは独立しており、踏切や跨線橋で線路を渡らねば駅から出られない
つまりシンジはまだ一人だけ人の世界の外に置かれていたと言える
DSSチョーカーを装着しているのがその証だね
でもマリが再びシンジを迎えに来てチョーカーを外し
「(みんなのいる人の世界に)行こう!」と手を差し出した
シンジもなんの迷いも無く手を受け取り「行こう!」と駆け出す
そして二人は跨線橋をわたりシンジとマリも最後に人の世界に来た
そういうラストだと思う
向かいのホームには一般人もいた、カヲル、レイ、アスカは彼らに溶け込んでいる
かってのレギュラーキャラも最早やモブ=ただの普通の人間としてそこにいるわけだな
アスカに気がつかなかった人もいたくらいだ
2023/05/10(水) 19:14:23.73ID:???
>>303
世界の崩壊の元凶である父ゲンドウと真正面から向き合う事が鍵だとは認識してただろうね
それから逃げていたのか、あるいはそんな考えもレイ爆散の時点まで頭にのぼらなかったのかは何とも言えないが
覚悟を決めるまでのシンジはあくまで救われたいのに救われない事に逡巡する者でしか無かった
それがレイ爆散を見て認識のコペルニクス的転回を生じたという見方も出来る
世界の崩壊の元凶である父ゲンドウと真正面から向き合う事が鍵だとは認識してただろうね
それから逃げていたのか、あるいはそんな考えもレイ爆散の時点まで頭にのぼらなかったのかは何とも言えないが
覚悟を決めるまでのシンジはあくまで救われたいのに救われない事に逡巡する者でしか無かった
それがレイ爆散を見て認識のコペルニクス的転回を生じたという見方も出来る
2023/05/10(水) 19:35:07.04ID:???
順調に立ち直りつつあったシンジにとって黒波がパシャったのはいろいろ後悔するところもあったと思う
泣き腫らした顔でケンスケと式波のとこに来たから随分と泣いただろうな
おそらくだけど「生きたくても生きられない」という無念さが黒波の最後のメッセージで、それがシンジに「生きられるうちは生き抜こう」という決意につながったんだと感じてる
泣き腫らした顔でケンスケと式波のとこに来たから随分と泣いただろうな
おそらくだけど「生きたくても生きられない」という無念さが黒波の最後のメッセージで、それがシンジに「生きられるうちは生き抜こう」という決意につながったんだと感じてる
2023/05/10(水) 19:43:15.06ID:???
>>306
これは持論だけど、現実では世界を進ませている、支えているのはモブっぽい人たちなんだよね。大谷やアインシュタインみたいな主役っぽい位置づけの人達に我々は憧れがちだけど、本当に世界を支えている主役は大多数の人々なんだって思ってる。
シンエヴァのラストは主役からシンジが解放された(みんな一般人の恰好)ことを示していて、いいラストだなって思うよ。
これは持論だけど、現実では世界を進ませている、支えているのはモブっぽい人たちなんだよね。大谷やアインシュタインみたいな主役っぽい位置づけの人達に我々は憧れがちだけど、本当に世界を支えている主役は大多数の人々なんだって思ってる。
シンエヴァのラストは主役からシンジが解放された(みんな一般人の恰好)ことを示していて、いいラストだなって思うよ。
2023/05/10(水) 20:35:53.50ID:???
>>306
まず端的に向かいのホームのアスカ達はそのままの姿でシンジだけが歳を重ねてる事にハッとするんだが
メインの課題としてネオンジェネシスで回復した人達、ミサトと畑仕事をするかと言ってたカジなんかががあの宇部新川の風景を作ったとはどうも考えにくい
あの世界が第三村の後に来る風景だとするならシンジは人々の人生とその記憶をないがしろにして手玉に取り無かった事にして世界を作り変えた事になる
それだと人類補完計画と大して変わらないんじゃないか?という問いのループから抜け出せなくなるのでは
ループから抜け出る解釈を考えるとやはりシンジは現実世界へ、アスカ達は物語世界へと別々の世界になったという事では無いのかな
まず端的に向かいのホームのアスカ達はそのままの姿でシンジだけが歳を重ねてる事にハッとするんだが
メインの課題としてネオンジェネシスで回復した人達、ミサトと畑仕事をするかと言ってたカジなんかががあの宇部新川の風景を作ったとはどうも考えにくい
あの世界が第三村の後に来る風景だとするならシンジは人々の人生とその記憶をないがしろにして手玉に取り無かった事にして世界を作り変えた事になる
それだと人類補完計画と大して変わらないんじゃないか?という問いのループから抜け出せなくなるのでは
ループから抜け出る解釈を考えるとやはりシンジは現実世界へ、アスカ達は物語世界へと別々の世界になったという事では無いのかな
2023/05/10(水) 20:53:44.78ID:???
一般人なら災害復興の泥に塗れなさいよ
2023/05/11(木) 00:23:26.26ID:???
>>310
>ホームのアスカ達はそのままの姿でシンジだけが歳を重ねてる事にハッとするんだが
レイとカヲルの身長はほぼ同じ(レイは159cm、カヲルは162cm)だったのが
駅のカヲルは身長が伸びレイよりもずっと背が高くなってるのになに言ってんの・・・
>ホームのアスカ達はそのままの姿でシンジだけが歳を重ねてる事にハッとするんだが
レイとカヲルの身長はほぼ同じ(レイは159cm、カヲルは162cm)だったのが
駅のカヲルは身長が伸びレイよりもずっと背が高くなってるのになに言ってんの・・・
2023/05/11(木) 00:41:38.99ID:???
カヲルたちのホームから出る電車が何故か旧型車両だったりするのも意味があるんだろうな
2023/05/11(木) 00:44:55.55ID:???
庵野「いや、単にあの電車が好きだから出しただけだけど」
2023/05/11(木) 01:12:29.22ID:???
>>313
あの車両はゲンドウとシンジが乗ってた電車と同じ型だね
あの車両はゲンドウとシンジが乗ってた電車と同じ型だね
2023/05/11(木) 01:20:25.87ID:???
1.それっぽく見えるようなモノを劇中に適当にばらまこう(衒学)
2.客が理屈をこねくり回して意味を考える(考察)
3.こりゃ楽でいいや。せっかくだから好きなもの入れちゃえ(開き直り)
4.考察厨「ムホー!これはどんな意味があるんだ!?難解ッ!これは深いぞぉ!」
5.エヴァ界隈完成
基本これだから
2.客が理屈をこねくり回して意味を考える(考察)
3.こりゃ楽でいいや。せっかくだから好きなもの入れちゃえ(開き直り)
4.考察厨「ムホー!これはどんな意味があるんだ!?難解ッ!これは深いぞぉ!」
5.エヴァ界隈完成
基本これだから
2023/05/11(木) 01:26:02.71ID:???
>>315
シンジやゲンドウやカヲルが精神世界で乗ってきたのはクモハ40形でイスはロングシートで同じ型じゃないぞ
宇部新川駅のクモハ42形はボックスシートだし、第3村で風呂の脱衣所として使われていた電車で完全に別物だ
クモハ40
https://i.imgur.com/XRxjV0g.jpg
クモハ42
https://i.imgur.com/wC9o88H.jpg
シンジやゲンドウやカヲルが精神世界で乗ってきたのはクモハ40形でイスはロングシートで同じ型じゃないぞ
宇部新川駅のクモハ42形はボックスシートだし、第3村で風呂の脱衣所として使われていた電車で完全に別物だ
クモハ40
https://i.imgur.com/XRxjV0g.jpg
クモハ42
https://i.imgur.com/wC9o88H.jpg
2023/05/11(木) 02:16:53.84ID:???
宇部新川駅から現実には無い旧型車両が出るのを見て
あの宇部新川は第三村の延長の世界ととらえるのか
それとも現実世界の宇部新川でカヲルやレイやアスカの居るホームだけ別の世界であった事を暗示してるととらえるのか
問題はそこだね
あの宇部新川は第三村の延長の世界ととらえるのか
それとも現実世界の宇部新川でカヲルやレイやアスカの居るホームだけ別の世界であった事を暗示してるととらえるのか
問題はそこだね
2023/05/11(木) 03:00:59.31ID:???
>>318
>宇部新川駅から現実には無い旧型車両が出るのを見てあの宇部新川は第三村の延長の世界ととらえるのか
レイカヲルアスカが乗車したと思われるあの茶色の旧型車両自体がCGだそうね
つまりあれも虚構
宇部市街の空撮実写風景の中にシンジとマリは喫茶店へ、残り三人は今は存在しない電車に乗ってどこかへ
現実世界に虚構が溶け込んで行く描写だと受け止めてる
そういう象徴的イメージ映像であって、5人が実際に現代の宇部新川駅に集合してたわけじゃないと思うし>>290も参考になると思う
シンジもマリも、第三村のある世界線に戻ってると俺は考えてる
>それとも現実世界の宇部新川でカヲルやレイやアスカの居るホームだけ別の世界であった事を暗示してるととらえるのか
すぐ上で話してる人たちはこっちのようだね
ここらは各自のお好みの領域だろうな
>宇部新川駅から現実には無い旧型車両が出るのを見てあの宇部新川は第三村の延長の世界ととらえるのか
レイカヲルアスカが乗車したと思われるあの茶色の旧型車両自体がCGだそうね
つまりあれも虚構
宇部市街の空撮実写風景の中にシンジとマリは喫茶店へ、残り三人は今は存在しない電車に乗ってどこかへ
現実世界に虚構が溶け込んで行く描写だと受け止めてる
そういう象徴的イメージ映像であって、5人が実際に現代の宇部新川駅に集合してたわけじゃないと思うし>>290も参考になると思う
シンジもマリも、第三村のある世界線に戻ってると俺は考えてる
>それとも現実世界の宇部新川でカヲルやレイやアスカの居るホームだけ別の世界であった事を暗示してるととらえるのか
すぐ上で話してる人たちはこっちのようだね
ここらは各自のお好みの領域だろうな
2023/05/11(木) 07:52:44.08ID:???
>>317
テレビシリーズの頃から一貫して心の世界のシンジが乗っているのは
第三村の図書館として使われている車両のクモハ40なんだよね
ただし同じクモハ40でもシンジが乗っている方は座席の色が緑色で
図書館になっているクモハ40は座席が赤色だから同じ車両ではないし
似ているけど異なるって演出が新劇では色んな所に散りばめられてる
テレビシリーズの頃から一貫して心の世界のシンジが乗っているのは
第三村の図書館として使われている車両のクモハ40なんだよね
ただし同じクモハ40でもシンジが乗っている方は座席の色が緑色で
図書館になっているクモハ40は座席が赤色だから同じ車両ではないし
似ているけど異なるって演出が新劇では色んな所に散りばめられてる
2023/05/11(木) 16:51:15.18ID:???
>>312
ホームには女学生(おそらく高校生)がアスカやカヲル、レイの近くにいたけど
それが比較対象にもなっていて三人の成長、変化がさらに判る
アスカ、カヲル、レイは学生たちよりも歳上に見える
学生を配置したのは、この三人が成長していることを判らせる意図もありそうだ
ホームには女学生(おそらく高校生)がアスカやカヲル、レイの近くにいたけど
それが比較対象にもなっていて三人の成長、変化がさらに判る
アスカ、カヲル、レイは学生たちよりも歳上に見える
学生を配置したのは、この三人が成長していることを判らせる意図もありそうだ
2023/05/11(木) 16:56:14.40ID:???
みんな大人になりました、ってことだろうな
2023/05/11(木) 17:30:41.52ID:???
俺もそろそろ大人になるわ(40代男性)
2023/05/11(木) 18:48:08.09ID:???
>>319
チルドレン達が最後に皆第三村世界に居ると考えた場合、第三村からわずかな年月で宇部新川の街並みになってるとは
流石に考えづらいので、次の三つの可能性が考えられる。
①宇部新川駅のシーン自体がシンジの心象風景である。
②シンジの作り変えは地上をも復元し、復元された街で二アサードやサードインパクトを経験した人達がそこで暮らしている。
③シンジは世界を最初からエヴァが居なかった世界に作り変え、チルドレン達や人々は生まれた時から全く違う人生を歩んでいる。
この三つのうちのどれになると考えられるだろうか。
もしくはこの三つのどれでも無い可能性が考えられるのだろうか。
チルドレン達が最後に皆第三村世界に居ると考えた場合、第三村からわずかな年月で宇部新川の街並みになってるとは
流石に考えづらいので、次の三つの可能性が考えられる。
①宇部新川駅のシーン自体がシンジの心象風景である。
②シンジの作り変えは地上をも復元し、復元された街で二アサードやサードインパクトを経験した人達がそこで暮らしている。
③シンジは世界を最初からエヴァが居なかった世界に作り変え、チルドレン達や人々は生まれた時から全く違う人生を歩んでいる。
この三つのうちのどれになると考えられるだろうか。
もしくはこの三つのどれでも無い可能性が考えられるのだろうか。
2023/05/11(木) 19:19:39.05ID:???
>>324
全てはTV版・旧劇を徹夜で見てテンション上がった神木シンジの夢想であり目が覚めた彼は迎えにきたマリ(オリジナルのエヴァに彼が挿入)と共に現実に戻る
全てはTV版・旧劇を徹夜で見てテンション上がった神木シンジの夢想であり目が覚めた彼は迎えにきたマリ(オリジナルのエヴァに彼が挿入)と共に現実に戻る
2023/05/11(木) 19:36:44.68ID:???
>>324
俺の場合は、最後の宇部の光景について、
・宇部新川駅構内はアニメ(虚構)
・宇部新川駅の外が実写(現実)
・駅から出て行くシンジ・マリがアニメ(虚構)
・駅から出発する電車(おそらく3人が乗車)がCG(虚構)
といった具合に構成されてるので>>319に追加すれば、
「現実の中に少しづつ虚構が混じってるのがいいよね」
「シンジたち(虚構)も現実の中で生きて行くよ」
...という庵野のメッセージだと思ってる
「虚構の中から現実に帰れ」という旧劇とは異なるメッセージ
じゃあ何で宇部かというと、
・庵野の故郷だから庵野のメッセージであることを強調するため
・劇中では碇父子の故郷としても描かれているため
...だと思う(チルドレン5人が宇部に集合してますよという描写ではない)
そのうえであなたの質問に答えると、
①これが1番近い(庵野およびシンジの心象風景)
②あなたが冒頭に挙げた理由で考えにくい
③シンジは「時間を戻さない」と言ってるので考えにくい
そんな感じです
俺の場合は、最後の宇部の光景について、
・宇部新川駅構内はアニメ(虚構)
・宇部新川駅の外が実写(現実)
・駅から出て行くシンジ・マリがアニメ(虚構)
・駅から出発する電車(おそらく3人が乗車)がCG(虚構)
といった具合に構成されてるので>>319に追加すれば、
「現実の中に少しづつ虚構が混じってるのがいいよね」
「シンジたち(虚構)も現実の中で生きて行くよ」
...という庵野のメッセージだと思ってる
「虚構の中から現実に帰れ」という旧劇とは異なるメッセージ
じゃあ何で宇部かというと、
・庵野の故郷だから庵野のメッセージであることを強調するため
・劇中では碇父子の故郷としても描かれているため
...だと思う(チルドレン5人が宇部に集合してますよという描写ではない)
そのうえであなたの質問に答えると、
①これが1番近い(庵野およびシンジの心象風景)
②あなたが冒頭に挙げた理由で考えにくい
③シンジは「時間を戻さない」と言ってるので考えにくい
そんな感じです
2023/05/11(木) 20:00:15.52ID:???
>>341
④それはそれ、あれはあれ
アスカやヴィレクルーが戻ったエヴァのなくなった世界とシンジとマリがいる駅の世界
二つある
旧世界(3.0)にはシンジとマリはいない
新世界(1.0)にはシンジとマリがいる
3.0+1.0とタイトルが付いてる
だから駅は4.0にならない
④それはそれ、あれはあれ
アスカやヴィレクルーが戻ったエヴァのなくなった世界とシンジとマリがいる駅の世界
二つある
旧世界(3.0)にはシンジとマリはいない
新世界(1.0)にはシンジとマリがいる
3.0+1.0とタイトルが付いてる
だから駅は4.0にならない
2023/05/11(木) 20:00:59.90ID:???
公開から年月が経っているから
第三村が無くなる解釈に対しても冷静に話せるな
第三村が無くなる解釈に対しても冷静に話せるな
2023/05/11(木) 20:08:51.62ID:???
シンジとマリがいた宇部新川駅のホームが(座り向きや立ち位置からも)3番線であり
最後のエヴァの痕跡DSSチョーカーを外して
二人で1番線に向かうのがまさに3.0+1.0できれいな演出だわ
最後のエヴァの痕跡DSSチョーカーを外して
二人で1番線に向かうのがまさに3.0+1.0できれいな演出だわ
2023/05/11(木) 20:17:29.32ID:???
>>328
公開当初は第三村が無くなる解釈に対して話しにくい雰囲気だったの?
公開当初は第三村が無くなる解釈に対して話しにくい雰囲気だったの?
2023/05/11(木) 20:51:14.34ID:???
いや冷静には話せないけど…
2023/05/11(木) 21:06:33.34ID:???
「第三村が無くなる解釈が支配的だったので、それに対して異論を冷静に言えない雰囲気だった」のか「第三村が無くなる解釈について述べると、集中砲火を浴びるので冷静に言えない雰囲気だった」のかわからんな
2023/05/11(木) 21:55:27.01ID:???
集中砲火ってことはないけど「そんな薄情な…」という解釈が普通じゃないの
2023/05/11(木) 22:00:12.23ID:???
へー
「世界を作り替えたので第三村はなくなった」という解釈は公開中にちょくちょく見た覚えがあるけど、そんなに叩かれてたっけ...
2年間ブランクがあるからよく覚えてないな
遅ればせながら円盤視聴して戻ってきたので浦島状態
「世界を作り替えたので第三村はなくなった」という解釈は公開中にちょくちょく見た覚えがあるけど、そんなに叩かれてたっけ...
2年間ブランクがあるからよく覚えてないな
遅ればせながら円盤視聴して戻ってきたので浦島状態
2023/05/11(木) 22:21:12.93ID:???
普通に観ちゃうと第三村は無くなって、現実の世界に作り変えられました!って解釈なんだろうがシンジの台詞との矛盾が発生してしまうしそもそもあれは現実世界ではないでしょ
現実世界にはアニメやCGが勝手に意思をもって二次元からは飛び出してこないから…
現実世界にはアニメやCGが勝手に意思をもって二次元からは飛び出してこないから…
2023/05/11(木) 22:23:13.90ID:???
第三村のパートは思いやりに充ちた、視聴者も癒やされた素敵なパートだから
ネオンジェネシスで無かった事
あるいは誰も思い出せない忘却の彼方の世界になるのは寂しいものだ
しかしあの村はエヴァがいた事、インパクトが起きた証でもあるから
その点ではエヴァのいない新世界にそのまま残してはいけない村でもあるからな
同様に第三新東京市も無いのだろうな
ネオンジェネシスで無かった事
あるいは誰も思い出せない忘却の彼方の世界になるのは寂しいものだ
しかしあの村はエヴァがいた事、インパクトが起きた証でもあるから
その点ではエヴァのいない新世界にそのまま残してはいけない村でもあるからな
同様に第三新東京市も無いのだろうな
2023/05/11(木) 22:30:40.70ID:???
「エヴァの必要のない世界にした」からと言って「エヴァが作られていた過去もなくなる」というのは、どうしてそうなるのか理解ができないんだよなぁ
「核兵器の必要ない世界が実現した」からと言って「核兵器の作られていた時代」は消えてなくならないように
アダム系の使徒とリリス系の人間が滅ぼし合う世界ではないようにしたんだと個人的には思ってる
その象徴がカヲルとレイだろうなと
「核兵器の必要ない世界が実現した」からと言って「核兵器の作られていた時代」は消えてなくならないように
アダム系の使徒とリリス系の人間が滅ぼし合う世界ではないようにしたんだと個人的には思ってる
その象徴がカヲルとレイだろうなと
2023/05/11(木) 22:59:29.93ID:???
エヴァのいない新しい人の生きられる世界を
人が作り出した槍ガイウス=ヴィレの槍で創生したのがネオンジェネシス
神?の用意したロンギヌスとカシウスによる世界のやり直しではなく
人の力で新たな世界の創生(書き換え)を成した
だからシンジの時間も世界も戻さない決意と矛盾せずにエヴァがいない世界が生まれた
新たな槍を作り出して行なった、エヴァをも消し去るネオンジェネシスは
人が神?の域に達した偉業なんだろうな
人が作り出した槍ガイウス=ヴィレの槍で創生したのがネオンジェネシス
神?の用意したロンギヌスとカシウスによる世界のやり直しではなく
人の力で新たな世界の創生(書き換え)を成した
だからシンジの時間も世界も戻さない決意と矛盾せずにエヴァがいない世界が生まれた
新たな槍を作り出して行なった、エヴァをも消し去るネオンジェネシスは
人が神?の域に達した偉業なんだろうな
2023/05/11(木) 23:03:41.35ID:???
詳細はわからないが、使徒に勝利後は知恵を失って云々になる予定だったのを人類補完計画によって抵抗しようとしてた
そのためにエヴァが必要だった
なので、人類補完計画に頼らず、知恵を失って神に従属する運命を変えたってことじゃないのかな
そのためにエヴァが必要だった
なので、人類補完計画に頼らず、知恵を失って神に従属する運命を変えたってことじゃないのかな
2023/05/11(木) 23:07:25.73ID:???
駅の外は実写=現実と仮定すべきか
現実とは異なる世界とするべきか
現実とは異なるが第三村から地続きであるとするならば、わざわざ実写にした理由がわからない
もっとわかりやすくできたよね?
現実とは異なる世界とするべきか
現実とは異なるが第三村から地続きであるとするならば、わざわざ実写にした理由がわからない
もっとわかりやすくできたよね?
2023/05/11(木) 23:08:48.08ID:???
本来人間のまま首なし人間になる
大勢が合わさってエヴァになりエヴァの首を無くす事で
エヴァの中で首のある人のまま夢の世界にいられる
のかも知れない
大勢が合わさってエヴァになりエヴァの首を無くす事で
エヴァの中で首のある人のまま夢の世界にいられる
のかも知れない
2023/05/11(木) 23:20:28.57ID:???
>>340
「現実」にも2とおりあると思う
まずは「劇中の現実」(劇中のマイナス宇宙との対比で)
次に「作品の外の現実」(メタレベルでのスクリーンの外)
少なくとも、チルドレン5人がそろって現代の宇部市に集まって解散したとかじゃないはず
とにかくエンディングはわからないことだらけで、各自で脳内補完しながら自分で納得行く解釈するほかないな
「現実」にも2とおりあると思う
まずは「劇中の現実」(劇中のマイナス宇宙との対比で)
次に「作品の外の現実」(メタレベルでのスクリーンの外)
少なくとも、チルドレン5人がそろって現代の宇部市に集まって解散したとかじゃないはず
とにかくエンディングはわからないことだらけで、各自で脳内補完しながら自分で納得行く解釈するほかないな
2023/05/11(木) 23:22:49.80ID:???
整合性がかなり低いから語り合える事もない
創作しても波長が合う人が減ってるとも言える状況だろう
創作しても波長が合う人が減ってるとも言える状況だろう
2023/05/11(木) 23:23:34.08ID:???
>>341
インフィニティ化してた人たちが元の姿で空から降ってたから(魂だけかもしれんけど)コモディティ化されても個の魂は残ってたっぽいよね
インフィニティ化してた人たちが元の姿で空から降ってたから(魂だけかもしれんけど)コモディティ化されても個の魂は残ってたっぽいよね
2023/05/11(木) 23:31:56.12ID:???
シンジが目覚めたホームが3番線で
みんながいるのは1番線(出入口直結)
シンジもマリも1番線に向かいそして外に出た
この3.0から1.0に向う流れはわかりやすいタイトル回収演出だろうね
第三村の呼称にも
村が3.0世界の存在である事を示す意図が含まれると思う
第3.0村
みんながいるのは1番線(出入口直結)
シンジもマリも1番線に向かいそして外に出た
この3.0から1.0に向う流れはわかりやすいタイトル回収演出だろうね
第三村の呼称にも
村が3.0世界の存在である事を示す意図が含まれると思う
第3.0村
2023/05/11(木) 23:37:28.55ID:???
一番ホームには向かってない
階段降りないでパスしたんだから
階段降りないでパスしたんだから
2023/05/12(金) 02:08:15.44ID:???
あれよな
どうしたってラストはメタ表現に感じるね
実写を使わないと世界が変わったことを表現できないってことだったんかな?
アニメのままでも頑張れば描けたと思うんだけど…
グリッドマン観て真似したくなったのかな…
どうしたってラストはメタ表現に感じるね
実写を使わないと世界が変わったことを表現できないってことだったんかな?
アニメのままでも頑張れば描けたと思うんだけど…
グリッドマン観て真似したくなったのかな…
2023/05/12(金) 05:42:39.29ID:???
メタ表現以外に捉えようもないと思う
ネオンジェネシス後に現代の宇部世界になったと捉えてる解釈もあるようだけど、流石にそれは...
ネオンジェネシス後に現代の宇部世界になったと捉えてる解釈もあるようだけど、流石にそれは...
2023/05/12(金) 11:06:56.07ID:???
>>346
一番線ホームは出入口直結の構造
一番線ホームは出入口直結の構造
2023/05/12(金) 11:12:06.27ID:???
綾波「新たな世界の創生」
地球と月、日本の地形が元通り
このセリフとこれだけの変化が起きていて宇部新川の再生は許容出来無いのは
エヴァ世界の喪失に対する未練の心情が大きいと思う
地球と月、日本の地形が元通り
このセリフとこれだけの変化が起きていて宇部新川の再生は許容出来無いのは
エヴァ世界の喪失に対する未練の心情が大きいと思う
2023/05/12(金) 11:20:55.22ID:???
コア化してた赤い地球のコア化が解除されて元の色に戻ったと
だけど数年で空撮の実写風景のように復興してるはずもないと考える方が普通だろ
未練とかじゃないよ
空撮の宇部市の実写がイコール新世界だというのは考えなさすぎ
だけど数年で空撮の実写風景のように復興してるはずもないと考える方が普通だろ
未練とかじゃないよ
空撮の宇部市の実写がイコール新世界だというのは考えなさすぎ
2023/05/12(金) 12:02:00.78ID:???
ネオンジェネシスしたそ!
二次元アニメ世界が3次元特撮風世界になりました!
けど、安心してくれ!
実写にしたけど意味はないんだ!
きちんとみんな各種インパクトの記憶は残っているし無かったことにはしてないし、時間を巻き戻すなんてこともしてないぞ!
で、ラストは主役のシンジが笑顔で走るぜ!
責任はママンがとってくれたから俺の罪は許された!
これからはママンじゃなくてマリにバブっていくぜ!
ってことなら、納得するぜ!
二次元アニメ世界が3次元特撮風世界になりました!
けど、安心してくれ!
実写にしたけど意味はないんだ!
きちんとみんな各種インパクトの記憶は残っているし無かったことにはしてないし、時間を巻き戻すなんてこともしてないぞ!
で、ラストは主役のシンジが笑顔で走るぜ!
責任はママンがとってくれたから俺の罪は許された!
これからはママンじゃなくてマリにバブっていくぜ!
ってことなら、納得するぜ!
2023/05/12(金) 12:29:59.68ID:???
現実世界に走り出すのは幕末太陽傳の幻のラストシーンだね
ネオンジェネシス開始前に
これからリアルに突破するぞとスタジオセットも見せている
ラストは実写かも?これは昔から予想された結末でもあるよ
旧劇でも実写を作っているから想像はしやすかった
実写+アニメキャラも特撮オタなら円谷の恐竜シリーズでおなじみ
ネオンジェネシス開始前に
これからリアルに突破するぞとスタジオセットも見せている
ラストは実写かも?これは昔から予想された結末でもあるよ
旧劇でも実写を作っているから想像はしやすかった
実写+アニメキャラも特撮オタなら円谷の恐竜シリーズでおなじみ
2023/05/12(金) 12:58:15.52ID:???
2023/05/12(金) 12:59:53.17ID:???
円谷の恐竜シリーズって『恐竜探険隊ボーンフリー』か
懐かしいな、大好きだった記憶がある
懐かしいな、大好きだった記憶がある
2023/05/12(金) 14:39:10.65ID:???
>>354
1.0番線ホームと繋がっているじゃないか
1.0番線ホームのみが1.0世界じゃないよ
1.0番線ホーム側と言えば解る?
シンジがいた3.0番線のあるホームは
切り離されて独立してることも構内図で解るよね
その構内図は3.0から1.0に行ったことの証左でしかないよ
1.0番線ホームと繋がっているじゃないか
1.0番線ホームのみが1.0世界じゃないよ
1.0番線ホーム側と言えば解る?
シンジがいた3.0番線のあるホームは
切り離されて独立してることも構内図で解るよね
その構内図は3.0から1.0に行ったことの証左でしかないよ
2023/05/12(金) 18:52:41.26ID:???
シンジと他のチルドレン達がラストシーンでも同じ世界にいるとしたら
あのシンジと向かいのホームにいるチルドレン達に感じる距離感はどう考えればいいんだろうな
少なくとも「やあみんな」と言える距離感とは感じられない
別の世界に居るか、みんなの記憶からシンジは無くなっている様に感じる距離感じゃあ無いかな
惑星探査船ボイジャーは今地球から232億kmのかなたの宇宙空間を飛行してるそうだが
確かにボイジャーと我々は同じ世界に居るがその距離感は途方もなく遠い
同じ世界に居てももう二度と会えない存在
あのシーンのシンジとチルドレン達にはそれくらいの遠い距離感を感じる
あのシンジと向かいのホームにいるチルドレン達に感じる距離感はどう考えればいいんだろうな
少なくとも「やあみんな」と言える距離感とは感じられない
別の世界に居るか、みんなの記憶からシンジは無くなっている様に感じる距離感じゃあ無いかな
惑星探査船ボイジャーは今地球から232億kmのかなたの宇宙空間を飛行してるそうだが
確かにボイジャーと我々は同じ世界に居るがその距離感は途方もなく遠い
同じ世界に居てももう二度と会えない存在
あのシーンのシンジとチルドレン達にはそれくらいの遠い距離感を感じる
2023/05/12(金) 19:23:25.27ID:???
2023/05/12(金) 20:04:06.44ID:???
2023/05/12(金) 21:06:40.84ID:???
>>359
なるほど...描かれた「距離感」を重視してるんだね
そこを重視すると先のあなたのレスのように「みんなの記憶からシンジは無くなっている様に感じる距離感」というのも理解できる
あの「距離感」はマリ以外との離別エンドと感じさせるのに充分だし、ゴミクソスレ民の言う「縁切りエンド」ということでもあるね
描かれた印象からそういう解釈は(淋しいけど)ありかもしれない
逆もあり得るよね、シンジはもうマリ以外のみんなのことは覚えてないとか
どうだろうな、あくまで俺の場合だと、その場合になんでマリとシンジの2人は互いのことは覚えてるのか?とは思う
一緒にマイナス宇宙から帰って来たから?と考えてみても、どうも理由としては弱い気もする
シンジとマリは覚えてるけど他3人は記憶が無いとなると、その理由が(脳内補完的に)俺は欲しくなるよ
なるほど...描かれた「距離感」を重視してるんだね
そこを重視すると先のあなたのレスのように「みんなの記憶からシンジは無くなっている様に感じる距離感」というのも理解できる
あの「距離感」はマリ以外との離別エンドと感じさせるのに充分だし、ゴミクソスレ民の言う「縁切りエンド」ということでもあるね
描かれた印象からそういう解釈は(淋しいけど)ありかもしれない
逆もあり得るよね、シンジはもうマリ以外のみんなのことは覚えてないとか
どうだろうな、あくまで俺の場合だと、その場合になんでマリとシンジの2人は互いのことは覚えてるのか?とは思う
一緒にマイナス宇宙から帰って来たから?と考えてみても、どうも理由としては弱い気もする
シンジとマリは覚えてるけど他3人は記憶が無いとなると、その理由が(脳内補完的に)俺は欲しくなるよ
2023/05/12(金) 21:18:15.86ID:???
>>359
>同じ世界に居るのにもう会えない人達になってるのかね
この質問に答えるのを忘れてた
俺の場合は、あなた(だけじゃない割と多くの人)が感じた「距離感」を特に感じなかったんだよ
「あぁ、みんな同じ世界に戻って来て、みんな大人になりましたということなのね」という具合に
というのが、俺が気にしたのは、首チョンパになったカヲル、オリジナルに吸収された式波、初号期に溶け込み続けたポカ波の3名が、ちゃんと肉体を持った実存としてネオンジェネシス後に「地上の人」になれるのか?が気になったから
無事に3名とも復活できたという方で安心したので
なので、シンジとマリは駅を出て喫茶店に行ったらしいけど、電車に乗って別行動の3人とも、会おうと思えば会えると感じてたよ
>同じ世界に居るのにもう会えない人達になってるのかね
この質問に答えるのを忘れてた
俺の場合は、あなた(だけじゃない割と多くの人)が感じた「距離感」を特に感じなかったんだよ
「あぁ、みんな同じ世界に戻って来て、みんな大人になりましたということなのね」という具合に
というのが、俺が気にしたのは、首チョンパになったカヲル、オリジナルに吸収された式波、初号期に溶け込み続けたポカ波の3名が、ちゃんと肉体を持った実存としてネオンジェネシス後に「地上の人」になれるのか?が気になったから
無事に3名とも復活できたという方で安心したので
なので、シンジとマリは駅を出て喫茶店に行ったらしいけど、電車に乗って別行動の3人とも、会おうと思えば会えると感じてたよ
2023/05/13(土) 16:41:26.41ID:???
2023/05/13(土) 16:52:43.81ID:???
364名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/05/13(土) 18:38:17.90ID:QGTyhEyD 誰もあのリーマンを碇シンジ君とは呼んでいない
2023/05/13(土) 19:49:54.14ID:???
マリがさあ行こうシンジ君と言ってるのに
2023/05/13(土) 20:42:04.20ID:???
シンウルトラマンシンジ定期
2023/05/13(土) 21:20:46.67ID:???
そういや考察本スレ(という名の隔離スレ)、いつの間にか消えてんな
2023/05/13(土) 22:00:57.86ID:???
俺はシンジは別の世界=現実世界に行ったと思う派なんだが
別世界派は現実世界:物語世界の2項で考えるのが主流と思うんだが
考えてみると世界がそれ以上ある可能性も否定出来ないわけで
アスカで言えばアスカの居場所になる世界が別個にある可能性あるなと
そうするとカヲルやレイはどうかと考えたら、カヲルとレイは駅のホームで談笑していたのでこの2人は同じ世界に居る様に思える
そこで思い出したのが、シンジが「綾波の居場所もあるよ」と言った時の微妙な違和感
シンジやアスカと違い綾波は自我を持った人生をほぼ持たない本当に空っぽうの人間だ
そんな空っぽうの人に「居場所はあるよ」と確信がある様に言える根拠に微妙な不安を感じたんだな
でもレイがカヲルと同じ世界で親しくなってたとするならこれは安心だろうと何故か感じられる
考えればカヲルとレイはゲンドウとユイの化身なわけで、そういう意味で二人が親しくなるのはスマートに納得が出来た
別世界派は現実世界:物語世界の2項で考えるのが主流と思うんだが
考えてみると世界がそれ以上ある可能性も否定出来ないわけで
アスカで言えばアスカの居場所になる世界が別個にある可能性あるなと
そうするとカヲルやレイはどうかと考えたら、カヲルとレイは駅のホームで談笑していたのでこの2人は同じ世界に居る様に思える
そこで思い出したのが、シンジが「綾波の居場所もあるよ」と言った時の微妙な違和感
シンジやアスカと違い綾波は自我を持った人生をほぼ持たない本当に空っぽうの人間だ
そんな空っぽうの人に「居場所はあるよ」と確信がある様に言える根拠に微妙な不安を感じたんだな
でもレイがカヲルと同じ世界で親しくなってたとするならこれは安心だろうと何故か感じられる
考えればカヲルとレイはゲンドウとユイの化身なわけで、そういう意味で二人が親しくなるのはスマートに納得が出来た
2023/05/13(土) 22:02:52.26ID:???
ゲンドウにはユイが生きてる意味を与えたが
逆にレイにはカヲルが生きてる意味を与えるんだな
逆にレイにはカヲルが生きてる意味を与えるんだな
2023/05/13(土) 22:54:01.06ID:???
>>368
それな
それな
2023/05/13(土) 23:59:11.95ID:???
レイとカヲルについてはアダムとリリスであり、ゲンドウとユイの化身でもある...というのは物語の描写から導きやすいので、シンジたちと別世界にいるのか同一世界にいるのかとは関係なく、多くの人の支持はあると思う
2023/05/14(日) 00:19:58.14ID:???
TV放送当時そのルッキズムと謎めいた雰囲気の魅力で綾波派は最大派閥を形成した
それが旧劇で謎に隠されていたその真実があまりにも空虚であまりにもグロテスクだった事に打ちのめされてしまい
綾波派は解散し人っこひとり居なくなってしまった
好きという感情をああまで完膚なきまでに叩き潰せるものかと逆に感心したよ
年月を経て作られたシン・シリーズでTV放送当時のような綾波に対する萌えのムーブメントが全く見られなかったのも
トラウマの影響力どないやねんて感じだった
そこまで叩き潰した綾波の存在感を新劇で徐々に再構築をして見せたのは見事だった
ふたたび感心するよ
それが旧劇で謎に隠されていたその真実があまりにも空虚であまりにもグロテスクだった事に打ちのめされてしまい
綾波派は解散し人っこひとり居なくなってしまった
好きという感情をああまで完膚なきまでに叩き潰せるものかと逆に感心したよ
年月を経て作られたシン・シリーズでTV放送当時のような綾波に対する萌えのムーブメントが全く見られなかったのも
トラウマの影響力どないやねんて感じだった
そこまで叩き潰した綾波の存在感を新劇で徐々に再構築をして見せたのは見事だった
ふたたび感心するよ
2023/05/16(火) 12:53:07.12ID:???
TV版、旧劇、新劇通して1度でも
アスカが報われたことはありましたか?
アスカが報われたことはありましたか?
2023/05/16(火) 14:43:49.89ID:???
新劇の式波は報われたって解釈でいいんじゃね?
2023/05/16(火) 15:57:42.78ID:???
軛から解放されたとは言えるかもしれんが報われたと言えんのかな
人生を無茶苦茶にされてるぞ
人生を無茶苦茶にされてるぞ
2023/05/16(火) 18:12:29.81ID:???
エヴァの呪縛で不老になり使徒に侵食されてたからな
ラストの描写では年齢相応の大人になって使徒の侵食も解除されてたようだ
昔好きだったシンジからはケンスケを勧められたが...
報われるかどうかはこれからの式波次第という感じかね
ラストの描写では年齢相応の大人になって使徒の侵食も解除されてたようだ
昔好きだったシンジからはケンスケを勧められたが...
報われるかどうかはこれからの式波次第という感じかね
2023/05/16(火) 18:15:57.11ID:???
女的にはシンジみたいなムーヴされると弱いのはあると思う
2023/05/16(火) 18:27:41.62ID:???
>>377
とっくに消えた(つもりの)恋心に再び火が付いてくすぶり出すとか?
そう思えなくもないような描写ではあったかもな
特に薄い本に乗ってて特典映像化された-120mmとかね
そこの解釈はお好みだろうな
とっくに消えた(つもりの)恋心に再び火が付いてくすぶり出すとか?
そう思えなくもないような描写ではあったかもな
特に薄い本に乗ってて特典映像化された-120mmとかね
そこの解釈はお好みだろうな
2023/05/16(火) 21:48:34.41ID:???
綾波って孕めるのかな
テレビ版だと生理はないらしいから孕まない袋
式波って孕めるのかな
怪しい出自で生理あるかわからんし孕まない袋かも
真希波って孕めるのかな
インダストリアルのマリアくんらしいし孕めない袋だな
テレビ版だと生理はないらしいから孕まない袋
式波って孕めるのかな
怪しい出自で生理あるかわからんし孕まない袋かも
真希波って孕めるのかな
インダストリアルのマリアくんらしいし孕めない袋だな
2023/05/16(火) 22:31:43.26ID:???
式波とマリはわからん
レイは旧作の2番目の綾波と新劇のポカ波(Rei-2)は同一個体だろうからそのままなら生殖能力はないだろうな
ネオンジェネシスで普通の人にしてもらったかもしれんが(そうでないとNERVの無いところで生きられないから)
レイは旧作の2番目の綾波と新劇のポカ波(Rei-2)は同一個体だろうからそのままなら生殖能力はないだろうな
ネオンジェネシスで普通の人にしてもらったかもしれんが(そうでないとNERVの無いところで生きられないから)
2023/05/16(火) 22:56:50.85ID:???
人間にドーンと戻った駅の世界ではいずれも問題ないんだろうな
魔法の代償が無い、もしくは消える人に全部押し付けるってスッキリしないな
魔法の代償が無い、もしくは消える人に全部押し付けるってスッキリしないな
2023/05/16(火) 22:58:58.49ID:???
>魔法の代償が無い
こっちはわかる
>消える人に全部押し付ける
こっちはわからん
こっちはわかる
>消える人に全部押し付ける
こっちはわからん
2023/05/17(水) 02:14:32.54ID:???
なんでトウジは制服を着ないでいつもジャージなの?
2023/05/17(水) 15:50:25.96ID:???
>>383
ググるといいと思うよ
ググるといいと思うよ
2023/05/17(水) 19:54:12.16ID:???
消えた人ってユイとゲンドウかな?
冬月も復活はして無さそうだけど
冬月も復活はして無さそうだけど
2023/05/17(水) 19:59:13.86ID:???
なんでアスカって隙があったら服を脱いで全裸になるんですか?
劇場版の回を追うごとに酷くなっていってる。
劇場版の回を追うごとに酷くなっていってる。
2023/05/17(水) 20:16:19.51ID:???
>>386
サービス
サービス
2023/05/17(水) 21:54:45.76ID:???
お色気要員とかエロ担当とかいうポジションだから
2023/05/17(水) 22:39:29.11ID:???
エヴァ25年の集大成によく分からない
お色気要素を入れる必要があったんだろうか。
ある意味キャラクターとしての重要性の低さを象徴してしまっている。
お色気要素を入れる必要があったんだろうか。
ある意味キャラクターとしての重要性の低さを象徴してしまっている。
2023/05/17(水) 22:41:55.55ID:???
>>385
アスカもカヲルも加持も復活してるのに?
アスカもカヲルも加持も復活してるのに?
2023/05/17(水) 22:43:44.77ID:???
そもそもエヴァが人気出たのは女キャラのエロさやん
2023/05/18(木) 00:51:06.14ID:???
TV版の頃に気持ちよく脱いでくれてたのは綾波の方だったな
新劇だと式波が肌色担当
新劇だと式波が肌色担当
2023/05/18(木) 00:53:59.90ID:???
マジレスもしとくと、使徒に侵食されたことで羞恥心がなくなった(「人間は知恵の実を食べたので羞恥心が生まれた」の逆)という表現も兼ねてるのかもな、とは思う
2023/05/18(木) 00:59:04.04ID:???
破の時点でストローで隠すくらい見せてるがな
2023/05/18(木) 02:50:42.93ID:???
ファミリー層にも受け入れられる作品になり始めたのに
どうして不必要な脱衣シーンを入れるのか分からない。
いまだにオタクの引きがなくなるのが怖いのか
どうして不必要な脱衣シーンを入れるのか分からない。
いまだにオタクの引きがなくなるのが怖いのか
2023/05/18(木) 03:24:02.90ID:???
プラグスーツから改変しないといけなくなるな
これがポリコレってやつか
これがポリコレってやつか
397名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/05/18(木) 10:35:33.09ID:EquoGzQN2023/05/18(木) 11:02:10.60ID:???
もう終わった作品なんだからどうでもいいだろ
卒業しろ
卒業しろ
2023/05/18(木) 11:15:53.09ID:???
2023/05/18(木) 11:36:38.02ID:???
シンでの親子喧嘩だか対談だかはファミリー向けとも言えなくもない
もっとも、あれの味を理解できるのはエヴァチルドレンがエヴァアダルトになってからの模様
もっとも、あれの味を理解できるのはエヴァチルドレンがエヴァアダルトになってからの模様
2023/05/18(木) 11:38:25.30ID:???
無理言うな
2023/05/18(木) 12:16:38.37ID:???
オタが親になる=ファミリー
2023/05/18(木) 12:21:28.31ID:???
家族がテーマなのと
家族で見れるのとは全然違う
家族で見れるのとは全然違う
2023/05/18(木) 12:34:07.03ID:???
>>403
それは全くもってそのとおりだな
それは全くもってそのとおりだな
2023/05/18(木) 13:27:21.55ID:???
>>402
こどおじは親になれないケース多いからセーフ
こどおじは親になれないケース多いからセーフ
2023/05/18(木) 18:31:19.37ID:???
>>403
少女漫画雑誌の母の日特集に母を殺す読み切りを描いた萩尾望都とかな
少女漫画雑誌の母の日特集に母を殺す読み切りを描いた萩尾望都とかな
2023/05/18(木) 19:22:35.45ID:???
>>395
どうして不必要に美少女を入れるのか分からない
どうして不必要に美少女を入れるのか分からない
2023/05/18(木) 21:04:29.72ID:???
そもそもどうして終わったはずのエヴァをやり直してだらだら先延ばしにした挙げ句今の自分で塗りつぶす必要があったのかって話になるな
2023/05/18(木) 21:43:42.14ID:???
>>407
「それを言っちゃぁお終ぇよ」ってことじゃないかな
じゃあレイやアスカ抜きにシンジとゲンドウの父子物語だったら?
何だかキリスト教っぽいようなよくわからない難解なSFだったら?
最初から美少女美女ありきの作品だったと思うよ
「それを言っちゃぁお終ぇよ」ってことじゃないかな
じゃあレイやアスカ抜きにシンジとゲンドウの父子物語だったら?
何だかキリスト教っぽいようなよくわからない難解なSFだったら?
最初から美少女美女ありきの作品だったと思うよ
2023/05/18(木) 21:46:08.02ID:???
>>408
その意見もわからんじゃないけど、それはゴミクソスレ向きの意見であって考察スレでどうこういう意見ではないな
その意見もわからんじゃないけど、それはゴミクソスレ向きの意見であって考察スレでどうこういう意見ではないな
2023/05/18(木) 22:06:24.02ID:???
不必要とか言い出したら主体も自我も何の必要も無いじゃん
不毛な主張だよ
不毛な主張だよ
2023/05/18(木) 22:14:59.68ID:???
クヨクヨするシンジに自己投影して必要にかられて絡んでくる美少女にこんな環境だったらとワクワクが湧いたからこの作品見た続けたんやろ
2023/05/18(木) 22:18:37.53ID:???
>>410
なぜ美少女なのか?っていう命題については視聴率やファン人気、グッズ展開等を意識した製作者の都合が第一にあるのは明白なのでそういうメタ的事情の是非を言い出したらエヴァを作り直すこと自体を問わねばなるまいよ、という意味だよ
なぜ美少女なのか?っていう命題については視聴率やファン人気、グッズ展開等を意識した製作者の都合が第一にあるのは明白なのでそういうメタ的事情の是非を言い出したらエヴァを作り直すこと自体を問わねばなるまいよ、という意味だよ
2023/05/18(木) 22:20:07.05ID:???
2023/05/18(木) 22:51:48.80ID:???
>>413
真面目な命題だったのか、誤解した御免
それを言うと2点あるんじゃないかな
①エディプスコンプレックスものとして
「同い年の母」「少女時代の母」が美少女レイで、彼女を父と奪い合う
ここは製作陣が意識してたモチーフだと思う
(ただし、シンジが肝心のレイを「母」とは認識せず、あるいは「母のクローン」と知ったら百年の恋も冷めるので、エディプスコンプレックスものとしては失敗してる)
②未熟な同級生をどこまで異性の人格として尊重できるか
アスカのことになるが、シンジから見てアスカは充分にマスターベイションの対象たり得る
それ以上のものがあるのか(ましてや相手は大人の男性に恋してる)という、危うい思春期の異性感をあらわにしてる
以上の2点から二人のヒロインが美少女である必要はあったと思う
その上で「作り直す必要があったのか?」と言われると俺も返答に詰まる(そこは旧作で描き切ったようにも思うので)
新劇ではレイのキャラが薄まりアスカもコケティッシュな部分はなくなった
結果としては残念な部分もある
真面目な命題だったのか、誤解した御免
それを言うと2点あるんじゃないかな
①エディプスコンプレックスものとして
「同い年の母」「少女時代の母」が美少女レイで、彼女を父と奪い合う
ここは製作陣が意識してたモチーフだと思う
(ただし、シンジが肝心のレイを「母」とは認識せず、あるいは「母のクローン」と知ったら百年の恋も冷めるので、エディプスコンプレックスものとしては失敗してる)
②未熟な同級生をどこまで異性の人格として尊重できるか
アスカのことになるが、シンジから見てアスカは充分にマスターベイションの対象たり得る
それ以上のものがあるのか(ましてや相手は大人の男性に恋してる)という、危うい思春期の異性感をあらわにしてる
以上の2点から二人のヒロインが美少女である必要はあったと思う
その上で「作り直す必要があったのか?」と言われると俺も返答に詰まる(そこは旧作で描き切ったようにも思うので)
新劇ではレイのキャラが薄まりアスカもコケティッシュな部分はなくなった
結果としては残念な部分もある
2023/05/18(木) 23:09:00.07ID:???
>>414
>宗教画でも結局女性美をどうにかねじ込もうとしてませんかね
それで思い出すのは、ギュスターブ・モローの「出現」シリーズですな
サロメという美少女の半裸と言ってもいい妖艶な姿を何度も描いてる
旧作の綾波も脱ぎまくってたが「エロス(性愛)とタナトス(死)」は洋の東西を問わずあるし、我が国だとイザナキとイザナミがそうなだよね
(ほとんど知られてないけど、日本書紀だと互いを「美少男よ」「美少女よ」と呼び合っていて成人ではない風に描かれてる)
https://i.imgur.com/ADCyBRJ.jpeg
>宗教画でも結局女性美をどうにかねじ込もうとしてませんかね
それで思い出すのは、ギュスターブ・モローの「出現」シリーズですな
サロメという美少女の半裸と言ってもいい妖艶な姿を何度も描いてる
旧作の綾波も脱ぎまくってたが「エロス(性愛)とタナトス(死)」は洋の東西を問わずあるし、我が国だとイザナキとイザナミがそうなだよね
(ほとんど知られてないけど、日本書紀だと互いを「美少男よ」「美少女よ」と呼び合っていて成人ではない風に描かれてる)
https://i.imgur.com/ADCyBRJ.jpeg
2023/05/18(木) 23:24:16.94ID:???
いやストーリーそのものの意義を問うているのじゃなく、
ストーリーに沿った展開で脱衣シーンは不要だったのではないかということだろう。
アスカやレイの性的なシーンは旧作で描ききったのに
新作でも脱衣シーンがある理由が不明だで、そういうシーンがあると子供連れの観客が視聴しづらい。
コナンやワンピースと比べて興行収入やソフトの売上にも影響してくる。
ストーリーに沿った展開で脱衣シーンは不要だったのではないかということだろう。
アスカやレイの性的なシーンは旧作で描ききったのに
新作でも脱衣シーンがある理由が不明だで、そういうシーンがあると子供連れの観客が視聴しづらい。
コナンやワンピースと比べて興行収入やソフトの売上にも影響してくる。
2023/05/18(木) 23:29:35.69ID:???
んん…?ファミリー向けにしようっていうスレでもないだろう
ただそこら辺ってキスシーンならいいのか?
ただそこら辺ってキスシーンならいいのか?
2023/05/19(金) 00:10:22.33ID:???
2023/05/19(金) 00:17:37.10ID:???
言い忘れた...というか追加
そういう意味では新海は意識してファミリー層(特に若い母親)や若年女子層を狙って、すずめの戸締まりではちょっとエロい描写を完全に封印したね(表向きはね...)
あぁいうとこはほんと匙加減が上手だと思うんだけど、庵野には(鶴巻ほかカラー全員かもしれんが)そういう器用さは無いと思うよ
そういう意味では新海は意識してファミリー層(特に若い母親)や若年女子層を狙って、すずめの戸締まりではちょっとエロい描写を完全に封印したね(表向きはね...)
あぁいうとこはほんと匙加減が上手だと思うんだけど、庵野には(鶴巻ほかカラー全員かもしれんが)そういう器用さは無いと思うよ
2023/05/19(金) 04:05:52.67ID:???
そこは器用さと言うよりそんな忖度は馬鹿馬鹿しくていっそうエロを入れたくなるんだろう
TV放送の頃は「エロも人間の一部なのだからコソコソ隠すのはおかしい」というのがむしろ進歩的な考え方だった
そこから真逆の最近のやたらエロを封印したがる風潮は時代の逆行に感じられて
19世紀ビクトリア時代の英国みたいな「ピアノの足は性的だから布で巻いて隠すのが美徳」なみの極端さを感じる
14歳という年代を描くならエロとかそうした物への執着が当然あってしかるべきなのを
やたら無視したり隠したりするのもまた不自然で不健全じゃないか
TV放送の頃は「エロも人間の一部なのだからコソコソ隠すのはおかしい」というのがむしろ進歩的な考え方だった
そこから真逆の最近のやたらエロを封印したがる風潮は時代の逆行に感じられて
19世紀ビクトリア時代の英国みたいな「ピアノの足は性的だから布で巻いて隠すのが美徳」なみの極端さを感じる
14歳という年代を描くならエロとかそうした物への執着が当然あってしかるべきなのを
やたら無視したり隠したりするのもまた不自然で不健全じゃないか
422413
2023/05/19(金) 08:25:36.44ID:??? >>419
>>415について
①②とも異論なし
そして旧作でそれらについては描き切っていると思うのでやり直す必要も感じない
だから焼き直しの理由はそれ以外ってことになる
結局、非エヴァの企画ではどこに持ち込んでも首を縦に振ってもらえなかったのでエヴァに回帰したというだけなんだろうと思う
起点がそこだから当然エヴァで描きたい・描かなきゃならないテーマというものは存在せず、本当にやりたかったとを旧作に混ぜ込みつつ今の自分の思いをストレートに出すことに以外にできる事がなかったんだと思う
でも自身の今の感情や人生観をテーマに据えたかったのなら、別の設定別のキャラで新しくやった方が旧作設定に縛られたエヴァよりは遥かに明快にできただろうね
ただそれではダメだったんだろう
売れないから
美少女のエロシーンを出すのも同じでそもそもがファミリーを意識してないと見る
筋立てからして親と共に見に来る子供の絶賛を呼ぶものじゃない
>>415について
①②とも異論なし
そして旧作でそれらについては描き切っていると思うのでやり直す必要も感じない
だから焼き直しの理由はそれ以外ってことになる
結局、非エヴァの企画ではどこに持ち込んでも首を縦に振ってもらえなかったのでエヴァに回帰したというだけなんだろうと思う
起点がそこだから当然エヴァで描きたい・描かなきゃならないテーマというものは存在せず、本当にやりたかったとを旧作に混ぜ込みつつ今の自分の思いをストレートに出すことに以外にできる事がなかったんだと思う
でも自身の今の感情や人生観をテーマに据えたかったのなら、別の設定別のキャラで新しくやった方が旧作設定に縛られたエヴァよりは遥かに明快にできただろうね
ただそれではダメだったんだろう
売れないから
美少女のエロシーンを出すのも同じでそもそもがファミリーを意識してないと見る
筋立てからして親と共に見に来る子供の絶賛を呼ぶものじゃない
2023/05/19(金) 12:02:59.88ID:???
不自然で不健康
わかるわかるぞ
絵なんだから裸とか乳首とかマソコとかどんどん描け、アニメーターだて水着や下着なんか描いてても面白くもないだろ
声優だって実際枕しまくって演技指導されてんだからマジで今更裸なんか見られても何ともないし、むしろ裸見てポッキーがとんがってる小学生とかいたらいたずらしたくなるだろ
異次元の少子化対策にはアニメのエロ解禁
国民にエロアニメ視聴義務化
これからは授業中に突っ込みだすくらいエロくないと国民は増えない
わかるわかるぞ
絵なんだから裸とか乳首とかマソコとかどんどん描け、アニメーターだて水着や下着なんか描いてても面白くもないだろ
声優だって実際枕しまくって演技指導されてんだからマジで今更裸なんか見られても何ともないし、むしろ裸見てポッキーがとんがってる小学生とかいたらいたずらしたくなるだろ
異次元の少子化対策にはアニメのエロ解禁
国民にエロアニメ視聴義務化
これからは授業中に突っ込みだすくらいエロくないと国民は増えない
2023/05/19(金) 12:15:22.67ID:???
エウル本体はゴジラやシンマンと楽しそうに超合金合体しだしてるしやっぱマルチバースで接点はあるんやなあって
どこかで実写映画とかでやりそう
駅からでたシンジがエヴァに乗ってゴジラとかと合体して戦うの
どこかで実写映画とかでやりそう
駅からでたシンジがエヴァに乗ってゴジラとかと合体して戦うの
2023/05/19(金) 18:30:23.10ID:???
旧劇のLCLの波打ち際で泣いてるだけの終わりじゃやり切ったとは言えないだろう
自分の悩みや煩悩の根本に真正面から向き合ってケリをつけたのがシンじゃないか
だから前提条件を変えてはいけない
旧作にあった色っぽい描写を最初から無かった事にしちゃ違う話になっちまう
そんな物も全部含めてケリをつけなきゃ意味が無い
自分の悩みや煩悩の根本に真正面から向き合ってケリをつけたのがシンじゃないか
だから前提条件を変えてはいけない
旧作にあった色っぽい描写を最初から無かった事にしちゃ違う話になっちまう
そんな物も全部含めてケリをつけなきゃ意味が無い
2023/05/19(金) 18:48:23.71ID:???
旧劇で「やり切った」と言えるかどうかは、鑑賞者に委ねられてる気がするな
自分の中でスッキリ終わったと感じるか、モヤモヤが残る意味不明な幕閉じだと感じるかでずいぶんと変わりそう
自分の中でスッキリ終わったと感じるか、モヤモヤが残る意味不明な幕閉じだと感じるかでずいぶんと変わりそう
2023/05/19(金) 19:02:50.65ID:???
親の呪縛にケリをつけてラストで己の人生のスタートラインに立つって結末は新旧変わってない
同じことをネガ思考で描くかポジ思考で描くかの違いであって結論は全く同じ
テーマ的には単なる焼き直し
同じことをネガ思考で描くかポジ思考で描くかの違いであって結論は全く同じ
テーマ的には単なる焼き直し
2023/05/19(金) 19:22:40.50ID:???
2023/05/19(金) 19:23:43.30ID:???
個人的には旧作の方が好きだけど新劇は新劇で楽しめなくはなかった
ネガポジ反転させた焼き直しだとしても、まぁそれならそれでいいんじゃないの派
ネガポジ反転させた焼き直しだとしても、まぁそれならそれでいいんじゃないの派
2023/05/19(金) 19:46:11.29ID:???
>>428
死は等しく皆に訪れるがその人の人生はその人だけのもの
同じにはならないよ
人ひとりの人生は一度きり、やり直しはない
新劇でやり直したところでシンジにとって旧劇の決意の先にあったであろう彼の未来・親から卒業した人生の悲喜は結局描かれなかったから、演出を変えただけの再演に終わった感じ
もし旧劇シンジの人生でやり残した事があったのなら、ループさせて巻き戻しせずに赤い浜辺の続きをやるべきだったと思う
あるいはあの浜辺の先に相当するシンジの人生を見たかったな
死は等しく皆に訪れるがその人の人生はその人だけのもの
同じにはならないよ
人ひとりの人生は一度きり、やり直しはない
新劇でやり直したところでシンジにとって旧劇の決意の先にあったであろう彼の未来・親から卒業した人生の悲喜は結局描かれなかったから、演出を変えただけの再演に終わった感じ
もし旧劇シンジの人生でやり残した事があったのなら、ループさせて巻き戻しせずに赤い浜辺の続きをやるべきだったと思う
あるいはあの浜辺の先に相当するシンジの人生を見たかったな
2023/05/19(金) 19:50:14.70ID:???
>>430
泣いてるだけのシンジの先を描いたのがシンじゃないか?
泣いてるだけのシンジの先を描いたのがシンじゃないか?
2023/05/19(金) 20:28:17.61ID:???
2023/05/19(金) 21:24:26.15ID:???
シンジが14年間宇宙を漂っていた間に観た夢が旧劇世界だったのだ!
2023/05/19(金) 21:25:40.41ID:???
結局新劇場版でキャラクターがシーンに関連性なく脱衣している理由は解明されていない。
2023/05/19(金) 21:30:01.49ID:???
サービスサービスぅ!
2023/05/19(金) 21:48:15.97ID:???
アスカに関して言うならそういう癖があるでいいじゃん
みちょぱやその旦那は家だと全裸で過ごすらしいぞ
半裸でも何ら不思議ではない
みちょぱやその旦那は家だと全裸で過ごすらしいぞ
半裸でも何ら不思議ではない
2023/05/19(金) 22:40:17.14ID:???
式波は使徒に侵食されて、裸が恥ずかしいという(知恵の実に由来する)感覚が失われてると解釈してる
2023/05/19(金) 22:55:53.86ID:???
人間でなくなって捨て鉢になってるアスカ、という演出じゃないのかな
いわば自傷行為というか
シンジに向き直ってあえて全裸を見せるのも、かつて同じ状況で慌てふためいてくれたシンジに価値評価を期待した部分があったのだろうし
恥ずかしい感情が消えたのなら、そんな思考にはならないかなと
いわば自傷行為というか
シンジに向き直ってあえて全裸を見せるのも、かつて同じ状況で慌てふためいてくれたシンジに価値評価を期待した部分があったのだろうし
恥ずかしい感情が消えたのなら、そんな思考にはならないかなと
2023/05/19(金) 23:01:17.28ID:???
アスカそのものに(人前で脱衣する事の)理由を求めるパターンと
製作側に(人前で脱衣するシーンを入れる事の)理由を求めるパターンの
2つがあるのではないか。
製作側に(人前で脱衣するシーンを入れる事の)理由を求めるパターンの
2つがあるのではないか。
2023/05/19(金) 23:41:55.42ID:???
2023/05/20(土) 03:44:18.60ID:???
おばあさんが人に体見られる事をあまり気にしなくなるのはよくある事だけど
裸体を見られるのが嫌だという感情は自分の裸体に対する価値観と密接しているよ
アスカが裸を気にしなくなってるのは自分の身体に価値を置いて無いからじゃないの
ラス前の人間に戻ったアスカが恥ずかしがる態度を見せるのと対になっている
裸体を見られるのが嫌だという感情は自分の裸体に対する価値観と密接しているよ
アスカが裸を気にしなくなってるのは自分の身体に価値を置いて無いからじゃないの
ラス前の人間に戻ったアスカが恥ずかしがる態度を見せるのと対になっている
2023/05/20(土) 05:01:09.25ID:???
>>430
旧劇の後の人生なんて何も無いだろ
気持ち悪いと言ってるアスカはいずれ立ち上がって去ってしまい
かつて人だったもう会話もできないLCLの渚で永遠に体育座りして俯いてるだけだよ
あれはあそこでシャットダウンだ
あそこから何かを期待するなんて真空にいきなり物が現れるのを期待するようなもんだ
人の営みの中で再生する新劇の展開はベタで平凡だが
1を2にするには1を+する以外無いように
結局再生は人の営みの中でしか生じないという結論だろう
それが不服と言い続けたって魔法は起きない
旧劇の後の人生なんて何も無いだろ
気持ち悪いと言ってるアスカはいずれ立ち上がって去ってしまい
かつて人だったもう会話もできないLCLの渚で永遠に体育座りして俯いてるだけだよ
あれはあそこでシャットダウンだ
あそこから何かを期待するなんて真空にいきなり物が現れるのを期待するようなもんだ
人の営みの中で再生する新劇の展開はベタで平凡だが
1を2にするには1を+する以外無いように
結局再生は人の営みの中でしか生じないという結論だろう
それが不服と言い続けたって魔法は起きない
2023/05/20(土) 05:27:14.29ID:???
旧劇はいつかは赤い海から人が上がってくるんだっけ?それがいつかは分からないからバットエンドっていわれてるだけで
2023/05/20(土) 05:48:43.50ID:???
誰かの勝手な考察か制作の誰かの発言か知らんけどまた人が上がって来るって話はあったね
今にして思えば具体的に赤い海から人が帰ってくるんじゃなくて人の世の中がまた繰り返さ得れるって意味だったようだけど
今にして思えば具体的に赤い海から人が帰ってくるんじゃなくて人の世の中がまた繰り返さ得れるって意味だったようだけど
2023/05/20(土) 06:01:37.83ID:???
ならあれからまた長い時間をかけて再生するって解釈でOK? 再生した後の世界が新劇とか
2023/05/20(土) 06:34:43.13ID:???
出来が悪くてシンジ君本人の成長物語にはとても見えない
誰かさんが乗り移って好き勝手に思いの丈をぶちまけてキャラを好き勝手に動かして終わらせたようにしか見えない
誰かさんが乗り移って好き勝手に思いの丈をぶちまけてキャラを好き勝手に動かして終わらせたようにしか見えない
2023/05/20(土) 10:31:57.12ID:???
エヴァの中でのエロの扱いは脱構築の考えをなぞってたと思う
序盤に感じた「女の体ってエロいよね」という感覚が段々解体されて行って
終盤の綾波の体なんかエロさの一つも残っていない
何かゾッとするような構造物に化していた
そうして解体して新たな何かが出来たかと言えば
ただ「女の体ってエロいよね」といういわば人間らしい感覚が失われて行ってき無意味化し
人体がただの物になるだけだった
アスカもアスカだけだったら裸が出たところで何も感じない、人の体ではなくただの物になって行くところだったのが
マリが絡む事によってアスカにエロさを感じる感覚がギリギリ繋ぎ止められていた
それは人間らしい感覚が辛うじて繋ぎ止められたと想起させる
序盤に感じた「女の体ってエロいよね」という感覚が段々解体されて行って
終盤の綾波の体なんかエロさの一つも残っていない
何かゾッとするような構造物に化していた
そうして解体して新たな何かが出来たかと言えば
ただ「女の体ってエロいよね」といういわば人間らしい感覚が失われて行ってき無意味化し
人体がただの物になるだけだった
アスカもアスカだけだったら裸が出たところで何も感じない、人の体ではなくただの物になって行くところだったのが
マリが絡む事によってアスカにエロさを感じる感覚がギリギリ繋ぎ止められていた
それは人間らしい感覚が辛うじて繋ぎ止められたと想起させる
2023/05/20(土) 10:48:17.34ID:???
EOEのラストのその後について「赤い海から人々が戻って来る」というのは、劇中のレイの台詞「自らの力で、自分自身をイメージできれば、誰もがヒトの形に戻れるわ」を根拠にした(希望的)考察だろう
的外れな考察だとは思わない
一方で庵野自身は「魂のルフラン」の作詞家に問われ「打ち合わせの時にみんな死んじゃうんですかって(庵野に)聞いたら、次が出来ないように殺しちゃうんです。もう疲れましたからって」と答えたそうだ
(ソースはwiki等)
なのでこれを根拠に「2人も餓死して終わり」と(悲観的)考察をする人もいる模様
的外れな考察だとは思わない
一方で庵野自身は「魂のルフラン」の作詞家に問われ「打ち合わせの時にみんな死んじゃうんですかって(庵野に)聞いたら、次が出来ないように殺しちゃうんです。もう疲れましたからって」と答えたそうだ
(ソースはwiki等)
なのでこれを根拠に「2人も餓死して終わり」と(悲観的)考察をする人もいる模様
2023/05/20(土) 11:17:10.39ID:???
2023/05/20(土) 11:20:26.65ID:???
EOEの二人って食料必要なんかな
2023/05/20(土) 12:45:02.52ID:???
2023/05/20(土) 13:20:51.84ID:???
>>450
いずれ死ぬ運命を定められた智恵の実の象徴であるリリンの肉体という食料の定期的な摂取が必要な不完全で脆弱な魂の器を捨てて、
人類の肉体をLCLへと戻し魂をコア化して水も食料も不要な生命の実を持つ一体の使徒(エヴァ)として永遠に生きる事が人類補完計画。
旧劇のシンジはその人類補完計画を拒否したわけだからリリンのままだし、リリンの肉体を持っている以上は維持の為に食料は必要でしょう。
旧劇ラストの時点で水や食料が無くても生きていけるのはダイレクトエントリーで初号機と肉体が一体化して宇宙を永久に漂うユイだけかと。
いずれ死ぬ運命を定められた智恵の実の象徴であるリリンの肉体という食料の定期的な摂取が必要な不完全で脆弱な魂の器を捨てて、
人類の肉体をLCLへと戻し魂をコア化して水も食料も不要な生命の実を持つ一体の使徒(エヴァ)として永遠に生きる事が人類補完計画。
旧劇のシンジはその人類補完計画を拒否したわけだからリリンのままだし、リリンの肉体を持っている以上は維持の為に食料は必要でしょう。
旧劇ラストの時点で水や食料が無くても生きていけるのはダイレクトエントリーで初号機と肉体が一体化して宇宙を永久に漂うユイだけかと。
2023/05/20(土) 13:58:11.37ID:???
神たるユイだけは永遠に生きるが人類は全滅で人類が生きていた証として
人類が作った人造人間エヴァンゲリオンだけが残るっていう結末が旧劇だな
人類が作った人造人間エヴァンゲリオンだけが残るっていう結末が旧劇だな
2023/05/20(土) 14:48:17.43ID:???
残った2人がいずれ餓死する運命だとしたら、アスカのことはともかく、シンジが餓死していくのをカヲルくんが黙って見ていられるか?という問題が新劇によって新たに出て来たな
そうなる前にリセットしちゃうのかもしれん
あるいは、初号機に溶け込んだままゴルゴダオブジェクトに到達したユイさんがリセットしたと考察している人たちもいるようだ
その場合は、シンジとアスカが死んだ遥か未来の話になるが
そうなる前にリセットしちゃうのかもしれん
あるいは、初号機に溶け込んだままゴルゴダオブジェクトに到達したユイさんがリセットしたと考察している人たちもいるようだ
その場合は、シンジとアスカが死んだ遥か未来の話になるが
2023/05/20(土) 14:54:03.00ID:???
カヲルは破でも今度こそ君だけは幸せにしてみせるよと言ってたし毎回悲惨な結末だったんだろうね
2023/05/20(土) 14:59:31.84ID:???
カヲルくんは智恵の実を食ってない使徒だから、経験して得た知識を活かすことが出来ないので仕方ない...と言われている
2023/05/20(土) 15:10:10.23ID:???
EOEはカヲルの周りに無数にあった棺の一つですね
メタ的に言えばあの棺の数は
考えても気分の悪い結末にしかならず葬られてお蔵入りになったエヴァのストーリー構想の数なんでしょう
メタ的に言えばあの棺の数は
考えても気分の悪い結末にしかならず葬られてお蔵入りになったエヴァのストーリー構想の数なんでしょう
2023/05/20(土) 15:16:34.94ID:???
メタ的に言えば、そういうことでもあろうね
貞本版をループに含めるかどうかは、人によってお好み次第
あれはループに入れない独立した作品とする人もいる
ループに含めるとしても、ループのどこに位置づけるのかも人によって違いそう
(俺は初回派)
貞本版をループに含めるかどうかは、人によってお好み次第
あれはループに入れない独立した作品とする人もいる
ループに含めるとしても、ループのどこに位置づけるのかも人によって違いそう
(俺は初回派)
2023/05/20(土) 15:45:39.87ID:???
物語的にはEOEで初号機だけは永遠に存在してるからループした先にも残ってしまう
ループ先の宇宙にも存在してしまうのでは?
で、EOE初号機に残る唯の魂も神みたいなもんで、シンエヴァの神って唯なんじゃね?
ループ先の宇宙にも存在してしまうのでは?
で、EOE初号機に残る唯の魂も神みたいなもんで、シンエヴァの神って唯なんじゃね?
2023/05/20(土) 15:48:19.62ID:???
そもそもカヲルが「繰り返す円環の物語」と言うのでループ世界と思われがちだが、どこでどうループしてるのか全く描写が無いので、分岐する多世界(マルチバース)にしか見えないという意見もある
その場合は、カヲルは多世界を同時に認識しつつ時空を超えて過去のある時点に遡って登場し「今度こそシンジを幸せにしてみせる」と挑戦し続けているのかもしれない
ループ世界だとした場合でも、カヲルがリセットの権利者かどうかはわからない
個人的には疑問も感じる
確かにカヲルが特別な存在であることは疑いない
・真空崩壊でないと存在を消せない
・ループする世界を把握している
・生命の書を使いループに干渉できる
...とはいえ、カヲルはあくまで「使徒(=天使)」であり、より上位の存在(「神?」)がいるだろうと思われる
第一使徒なので巨大な権限を持たされているが、あくまで使われる立場じゃないかとも考えている
その場合は、カヲルは多世界を同時に認識しつつ時空を超えて過去のある時点に遡って登場し「今度こそシンジを幸せにしてみせる」と挑戦し続けているのかもしれない
ループ世界だとした場合でも、カヲルがリセットの権利者かどうかはわからない
個人的には疑問も感じる
確かにカヲルが特別な存在であることは疑いない
・真空崩壊でないと存在を消せない
・ループする世界を把握している
・生命の書を使いループに干渉できる
...とはいえ、カヲルはあくまで「使徒(=天使)」であり、より上位の存在(「神?」)がいるだろうと思われる
第一使徒なので巨大な権限を持たされているが、あくまで使われる立場じゃないかとも考えている
2023/05/20(土) 15:59:24.65ID:???
エヴァだけを無かった事にしてしまう貞元版はやはり庵野的には不十分だったんだろうな
時間を巻き戻すとか始めから無かった事にする物語は
一歩間違えれば登場人物個々の人生を交換可能な部品レベルまで相対化してしまう
人生経験の価値を消してしまう両刃の剣だ
シンの色々な解釈の中で世界を作り変えて第三村の無かった世界にしたという解釈に
どうもそれは違うんじゃないかと違和感を感じる理由はそこにあると気づいた
色々な作品の記憶をオマージュする庵野にとって記憶や思い出はとても大切な物だろうと思う
あなたの人生を作り変えて記憶も入れ替えて今より何倍も素晴らしい人生にしてあげますよともし言われたら
庵野なら馬鹿にしないでくれと言うだろう
そういう庵野にとって記憶を無かった事にして良かったでしょというのは不十分だったんだろうなと
時間を巻き戻すとか始めから無かった事にする物語は
一歩間違えれば登場人物個々の人生を交換可能な部品レベルまで相対化してしまう
人生経験の価値を消してしまう両刃の剣だ
シンの色々な解釈の中で世界を作り変えて第三村の無かった世界にしたという解釈に
どうもそれは違うんじゃないかと違和感を感じる理由はそこにあると気づいた
色々な作品の記憶をオマージュする庵野にとって記憶や思い出はとても大切な物だろうと思う
あなたの人生を作り変えて記憶も入れ替えて今より何倍も素晴らしい人生にしてあげますよともし言われたら
庵野なら馬鹿にしないでくれと言うだろう
そういう庵野にとって記憶を無かった事にして良かったでしょというのは不十分だったんだろうなと
2023/05/20(土) 15:59:33.00ID:???
>>459
そういった解釈も可能だろうね
そういった方面から、エヴァ世界の「神」はゴルゴダオブジェクトに到着したユイじゃないか?と考える意見もあるね
ただそうすると、俺的には以下の疑問もある
・ゼーレやゲンドウの言っていた「神」とユイとの関係は?
・マイナス宇宙から新劇世界線の地球に転生したの?
・新劇世界線で旧作世界線と苗字が違ってるのは何故?
...といったあたりかな
ユイがループさせてるという解釈からのパロディコラもあるね
https://i.imgur.com/MWDtXbp.jpeg
そういった解釈も可能だろうね
そういった方面から、エヴァ世界の「神」はゴルゴダオブジェクトに到着したユイじゃないか?と考える意見もあるね
ただそうすると、俺的には以下の疑問もある
・ゼーレやゲンドウの言っていた「神」とユイとの関係は?
・マイナス宇宙から新劇世界線の地球に転生したの?
・新劇世界線で旧作世界線と苗字が違ってるのは何故?
...といったあたりかな
ユイがループさせてるという解釈からのパロディコラもあるね
https://i.imgur.com/MWDtXbp.jpeg
2023/05/20(土) 16:07:19.54ID:???
ユイがゴルゴダオブジェクトで毎度ループさせてるとしたら何の為に?
人類の記憶を永遠にしたいと家族を捨てたのにシンジの行末に毎度心を痛めてループしてるの?
じゃあ記憶って何さって話になっちゃうけど
人類の記憶を永遠にしたいと家族を捨てたのにシンジの行末に毎度心を痛めてループしてるの?
じゃあ記憶って何さって話になっちゃうけど
2023/05/20(土) 16:53:18.02ID:???
ユイの意思と関係無くユイがゴルゴダオブジェクトに到達した時点で世界のリセットが行われる宇宙の仕組みだったのかも知れん
シンでユイは成仏したのでもうリセットは起こらないと
シンでユイは成仏したのでもうリセットは起こらないと
2023/05/20(土) 18:12:35.38ID:???
ゴルゴダオブジェクトのイマジナリーが具現化する効果を考えたら
むしろユイの意識が密接に関係してると考えるべきじゃないか
ユイが人類の記憶を残す為に家族を捨てたとしても、それで家族など思い出しもしなくなると考えるのは非現実的だ
むしろ家族への深い思いを残したまま断腸の思いで決断したと考えるのが妥当だろう
その大きな心残りを残したままゴルゴダオブジェクトに到達したら
その時点でゴルゴダ効果が発動しリセットに自動的に至る
ユイの成仏まで延々とそれが繰り返されたと考えるのは違和感あるかね
むしろユイの意識が密接に関係してると考えるべきじゃないか
ユイが人類の記憶を残す為に家族を捨てたとしても、それで家族など思い出しもしなくなると考えるのは非現実的だ
むしろ家族への深い思いを残したまま断腸の思いで決断したと考えるのが妥当だろう
その大きな心残りを残したままゴルゴダオブジェクトに到達したら
その時点でゴルゴダ効果が発動しリセットに自動的に至る
ユイの成仏まで延々とそれが繰り返されたと考えるのは違和感あるかね
2023/05/20(土) 18:39:57.46ID:???
ん?
ユイの心残りが自動的にリセットを発動してるとしたら
シンジくんがクヨクヨしなかったリア充の世界もあるだろう
学園エヴァみたいな世界も関係なくリセットされちまうんかね
ユイの心残りが自動的にリセットを発動してるとしたら
シンジくんがクヨクヨしなかったリア充の世界もあるだろう
学園エヴァみたいな世界も関係なくリセットされちまうんかね
2023/05/20(土) 18:56:35.83ID:???
なかなかいい線の考察だとも思うが、そうなるとユイだけが残置されたエヴァが宇宙を漂った後に必ずゴルゴダオブジェクトに到達する必要があるよな
そこで疑問もまた浮かんで来る
それだと月にあったカヲルの棺の数からして、天文学的な時間がかかってやしないか
また、そうなると「神」がそう導くとしか考えられなくなり、ゲンドウが説明していた神の定めた人類の運命との関連でややこしくなる
使徒に滅ぼされるか、使徒を滅ぼして智恵を失い神に従属するか、その二択だったので人類補完計画で抵抗を試みたという
「神」が必ずユイをゴルゴダオブジェクトに誘導して世界のやり直しをさせて来たのだとすると(人類補完計画など起こすから神のお気に召さなかったと考えることは可能だが)、ちょっと回りくどすぎやしないか
人類補完計画を阻止し得る世界線になるよう、もっとやり方はなかったのだろうか
そこで疑問もまた浮かんで来る
それだと月にあったカヲルの棺の数からして、天文学的な時間がかかってやしないか
また、そうなると「神」がそう導くとしか考えられなくなり、ゲンドウが説明していた神の定めた人類の運命との関連でややこしくなる
使徒に滅ぼされるか、使徒を滅ぼして智恵を失い神に従属するか、その二択だったので人類補完計画で抵抗を試みたという
「神」が必ずユイをゴルゴダオブジェクトに誘導して世界のやり直しをさせて来たのだとすると(人類補完計画など起こすから神のお気に召さなかったと考えることは可能だが)、ちょっと回りくどすぎやしないか
人類補完計画を阻止し得る世界線になるよう、もっとやり方はなかったのだろうか
2023/05/20(土) 19:48:12.49ID:???
神を人格ととらえるか
人めいた意思など関係無いただの自然の仕組み、宇宙の摂理構造ととらえるかで答えが違って来るわな
人めいた意思など関係無いただの自然の仕組み、宇宙の摂理構造ととらえるかで答えが違って来るわな
2023/05/20(土) 19:53:01.78ID:???
それは大いにあるよな
2023/05/20(土) 20:17:55.92ID:???
>>459
シンジは新劇の世界から旧劇の世界のエヴァも含めて全て消してるし旧劇のエヴァが新劇の世界に残ったりはせんよ
エヴァでいうループっていうのはシンエヴァのサブタイの小説の直列宇宙のことであって旧劇の世界や新劇の世界が
それぞれ独立して存在してて個々の世界に独自の歴史があるのでユイの苗字が違ってたりする
新劇世界の過去の字時間軸のエヴァを消しても現在の時間軸の第三村が消えたりはしないし歴史は決して変わらない
シンジが見てる過去の記録映画を編集しても、シンジがいる現実の世界の過去の歴史は何も変わらないようにな
緒方が新劇のラストに繋がらない世界もあるんじゃなかって言ってたのは旧劇の世界や貞本版などを指してるんだろう
旧劇のラストでは餓死するしかなかったあの死の世界も新劇のシンジが人が生きていける世界に戻したってことになる
シンジは新劇の世界から旧劇の世界のエヴァも含めて全て消してるし旧劇のエヴァが新劇の世界に残ったりはせんよ
エヴァでいうループっていうのはシンエヴァのサブタイの小説の直列宇宙のことであって旧劇の世界や新劇の世界が
それぞれ独立して存在してて個々の世界に独自の歴史があるのでユイの苗字が違ってたりする
新劇世界の過去の字時間軸のエヴァを消しても現在の時間軸の第三村が消えたりはしないし歴史は決して変わらない
シンジが見てる過去の記録映画を編集しても、シンジがいる現実の世界の過去の歴史は何も変わらないようにな
緒方が新劇のラストに繋がらない世界もあるんじゃなかって言ってたのは旧劇の世界や貞本版などを指してるんだろう
旧劇のラストでは餓死するしかなかったあの死の世界も新劇のシンジが人が生きていける世界に戻したってことになる
2023/05/20(土) 20:51:11.56ID:???
>>470
面白い考察だとは思うけど、
>シンジは新劇の世界から旧劇の世界のエヴァも含めて全て消してる
ここは論拠を必要とする部分だろう
鑑賞者の誰もが確認できる劇中の描写を挙げて、こう描かれてるのでそうなるという説き方が欲しい部分だな
俺は今んとこ、新劇のシンジは新劇の世界線でしか「エヴァを必要としない世界」を実現できてないと思ってる
第三村が消えたりはしない等、同感な部分も多いけどね
面白い考察だとは思うけど、
>シンジは新劇の世界から旧劇の世界のエヴァも含めて全て消してる
ここは論拠を必要とする部分だろう
鑑賞者の誰もが確認できる劇中の描写を挙げて、こう描かれてるのでそうなるという説き方が欲しい部分だな
俺は今んとこ、新劇のシンジは新劇の世界線でしか「エヴァを必要としない世界」を実現できてないと思ってる
第三村が消えたりはしない等、同感な部分も多いけどね
2023/05/20(土) 21:07:28.29ID:???
関連性のない脱衣シーンがファミリー層を
遠ざけたせいで歴代興行収入40位にも入らなかった。
今後のエヴァ展開にも大きく影を落とす結果となった。
遠ざけたせいで歴代興行収入40位にも入らなかった。
今後のエヴァ展開にも大きく影を落とす結果となった。
2023/05/20(土) 21:09:10.69ID:???
舞台裏演出と映写機演出で新劇世界も旧劇世界もフィクションと規定しましたよって示唆してんだから「エヴァの必要な現実」なぞ最初から存在しない、この現実がラストシーンでしょ
議論の余地あんの?と思う
議論の余地あんの?と思う
2023/05/20(土) 21:11:21.54ID:???
>>472
ヴァカじゃねーの?君の名はにだってそんなシーンあるぞ
ヴァカじゃねーの?君の名はにだってそんなシーンあるぞ
2023/05/20(土) 21:17:16.51ID:???
>>473
そんな風には俺は解釈しなかったし人それぞれだろう
あなたにはあなたの解釈があって、もはや「議論の余地無し」になってるのであれば、それは「俺はこう解釈した、異論は認めない」ということになる
あなたがそれで良ければ、どうぞお好きに...としか言えない
そんな風には俺は解釈しなかったし人それぞれだろう
あなたにはあなたの解釈があって、もはや「議論の余地無し」になってるのであれば、それは「俺はこう解釈した、異論は認めない」ということになる
あなたがそれで良ければ、どうぞお好きに...としか言えない
2023/05/20(土) 21:25:43.75ID:???
>>475
あのフィクション確定演出でそれ以外の解釈を成り立たせる屁理屈をどう構成するのかは少し興味があるかな
あのフィクション確定演出でそれ以外の解釈を成り立たせる屁理屈をどう構成するのかは少し興味があるかな
2023/05/20(土) 21:31:23.87ID:???
>>476
そうなんだ...
自分の解釈は確立して動かないけど他人の別解釈にも興味があるってことになるな
それなら「屁理屈」と下に見ないで、淡々と見ることをオススメしておくよ
自分の動かせない解釈を上位に固定すると、それ自体がノイズになってしまうからね
そうなんだ...
自分の解釈は確立して動かないけど他人の別解釈にも興味があるってことになるな
それなら「屁理屈」と下に見ないで、淡々と見ることをオススメしておくよ
自分の動かせない解釈を上位に固定すると、それ自体がノイズになってしまうからね
2023/05/20(土) 21:39:23.43ID:???
テレビ番の頃から新世紀エヴァンゲリオンなんだよね
新世紀でありネオンジェネシスがタイトルなのよ
だやら旧世界が破壊さて新世界の創世が始まる話からぶれることはないわけ
新劇場で新世界を迎えるにあたり旧世界が即終了したのではなく、天寿をまっとうしてから消滅したんだと思うがな
他は即消滅だな
新世紀でありネオンジェネシスがタイトルなのよ
だやら旧世界が破壊さて新世界の創世が始まる話からぶれることはないわけ
新劇場で新世界を迎えるにあたり旧世界が即終了したのではなく、天寿をまっとうしてから消滅したんだと思うがな
他は即消滅だな
2023/05/20(土) 21:47:09.07ID:???
2023/05/20(土) 22:04:48.54ID:???
>>476
その同じ論拠で俺は全く異なった解釈をしてるよ
マイナス宇宙は虚構の世界、見る視点(すなわち主観)によって見える世界も異なる
撮影スタジオとそのセットという演出も、鑑賞者に対して、マイナス宇宙でのエヴァどうしの戦闘も虚構(作り物)にしかならないし、真剣な親子喧嘩もまた茶番(ミサトの部屋での乱闘...と思ったらそれも特撮のセット)にしかならない
そうやってシンジの主観ではない演出をした上で、それをやめて対話シーンに入ると、今度はシンジ主観の心象風景となる
なので描かれてる映像のどこまでがシンジの見せてる絵なのかを考えることになる(例えば式波の回想に現れるケンスケの解釈など)
とまぁ、俺の場合はそんな風な見方だな
その同じ論拠で俺は全く異なった解釈をしてるよ
マイナス宇宙は虚構の世界、見る視点(すなわち主観)によって見える世界も異なる
撮影スタジオとそのセットという演出も、鑑賞者に対して、マイナス宇宙でのエヴァどうしの戦闘も虚構(作り物)にしかならないし、真剣な親子喧嘩もまた茶番(ミサトの部屋での乱闘...と思ったらそれも特撮のセット)にしかならない
そうやってシンジの主観ではない演出をした上で、それをやめて対話シーンに入ると、今度はシンジ主観の心象風景となる
なので描かれてる映像のどこまでがシンジの見せてる絵なのかを考えることになる(例えば式波の回想に現れるケンスケの解釈など)
とまぁ、俺の場合はそんな風な見方だな
2023/05/20(土) 22:05:36.20ID:???
2023/05/20(土) 22:16:14.24ID:???
シンジが世界を創る側になった、思いのまま監督できる立場になった
という表現だと言ってもなんら差し支えないな
という表現だと言ってもなんら差し支えないな
2023/05/20(土) 22:24:24.28ID:???
シンジは庵野という直喩でしょ
2023/05/20(土) 22:28:46.98ID:???
2023/05/20(土) 22:33:06.80ID:???
量子ワープで初号機にINしたところはもう完全に物語上のシンジではないよな
解釈できる範囲でやるというスレの趣旨なんだろうけど
破綻の可能性がゼロという事でもないでしょ?
解釈できる範囲でやるというスレの趣旨なんだろうけど
破綻の可能性がゼロという事でもないでしょ?
2023/05/20(土) 22:44:55.23ID:???
2023/05/20(土) 22:46:53.64ID:???
そりゃそもそも帰納法で作られる創作という想像の産物に演繹法で考察を挑むことそのものに限界があるしな
まして庵野作品みたいに作りながらころころ脚本や設定を変えていく作品なら尚更
まして庵野作品みたいに作りながらころころ脚本や設定を変えていく作品なら尚更
2023/05/20(土) 22:47:48.79ID:???
>>462
草
草
2023/05/20(土) 22:49:11.20ID:???
>>485
>解釈できる範囲でやるというスレの趣旨なんだろうけど
どうなんだろうね
スレのテンプレを見ると、どうやら元は某個人の考察についての討論スレだったように見える
そうでない一般の考察スレもあったようだが稼働してなかったし、いつのまにか消えてる
俺はそうミリミリせずにのんびりフワッと考察して遊んでるけど
>解釈できる範囲でやるというスレの趣旨なんだろうけど
どうなんだろうね
スレのテンプレを見ると、どうやら元は某個人の考察についての討論スレだったように見える
そうでない一般の考察スレもあったようだが稼働してなかったし、いつのまにか消えてる
俺はそうミリミリせずにのんびりフワッと考察して遊んでるけど
2023/05/20(土) 22:50:51.58ID:???
>>486
いや綾波との対話シーンは完全に舞台裏見せてんじゃん
あれはシンジの主観だろ
エヴァという物語自体がつくりものですよっていうのを看破したシンジの主観
つまりそれはエヴァに没入していたシンジ=庵野が我に返っていいかげんやめようと思った寓意にしか見えないんだけど
いや綾波との対話シーンは完全に舞台裏見せてんじゃん
あれはシンジの主観だろ
エヴァという物語自体がつくりものですよっていうのを看破したシンジの主観
つまりそれはエヴァに没入していたシンジ=庵野が我に返っていいかげんやめようと思った寓意にしか見えないんだけど
2023/05/20(土) 23:02:46.74ID:???
>>490
ん?だからそこで描写されてるのはシンジの主観だって点でお互いに一致してるでしょ...
ただしその後の受け止め方が大きく異なってるんだよね
たとえば、
>エヴァという物語自体がつくりものですよっていうのを看破したシンジの主観
そういう見方もあるのか、なるほど...ってなる
※俺の場合は、アスカとカヲルと違って、ポカ波とだけは心象風景ではなく虚構世界のありのままの景色(ここでは特撮部隊セットが片付けられた景色)の中で対話していることが重要に思えるが割愛
>つまりそれはエヴァに没入していたシンジ=庵野が我に返っていいかげんやめようと思った寓意にしか見えないんだけど
こうなるとついていけない
劇中から作品の外に視線を移して作者の脳内を推定してることになるよね?
別にそれが悪いとか誤りだなんて言うつもりも微塵もないけど「同じ着眼点なんだけど、ずいぶん違う見方になっちゃったな」と感じる
ん?だからそこで描写されてるのはシンジの主観だって点でお互いに一致してるでしょ...
ただしその後の受け止め方が大きく異なってるんだよね
たとえば、
>エヴァという物語自体がつくりものですよっていうのを看破したシンジの主観
そういう見方もあるのか、なるほど...ってなる
※俺の場合は、アスカとカヲルと違って、ポカ波とだけは心象風景ではなく虚構世界のありのままの景色(ここでは特撮部隊セットが片付けられた景色)の中で対話していることが重要に思えるが割愛
>つまりそれはエヴァに没入していたシンジ=庵野が我に返っていいかげんやめようと思った寓意にしか見えないんだけど
こうなるとついていけない
劇中から作品の外に視線を移して作者の脳内を推定してることになるよね?
別にそれが悪いとか誤りだなんて言うつもりも微塵もないけど「同じ着眼点なんだけど、ずいぶん違う見方になっちゃったな」と感じる
2023/05/20(土) 23:27:13.65ID:???
>>491
>劇中から作品の外に視線を移して作者の脳内を推定してることになるよね
そりゃ旧劇ですでにはっきり現実世界と虚構世界の対比をやってるしな
カットされた実写シーンで声優自身に配役を演じさせてシンジの意識のみがアニメ世界から抜け出て現実世界に入り込む演出をやってる
前科みたいなものであの描き方と同じものをやってくるとどうしてもそう見える
旧劇の場合はここには僕がいないとアニメの世界に帰ったけど、新劇じゃエヴァという夢世界から目覚めてマリが迎えに来て、宇部新川駅から故郷の街に出ていくってのは完全にアニメ世界から抜け出て現実に去っていったってことだろ
エヴァ世界を創作したお話ですよと種明かしして畳んでじゃん
それをもって庵野のエヴァからの卒業となった
全部丸く説明できてんじゃん
>劇中から作品の外に視線を移して作者の脳内を推定してることになるよね
そりゃ旧劇ですでにはっきり現実世界と虚構世界の対比をやってるしな
カットされた実写シーンで声優自身に配役を演じさせてシンジの意識のみがアニメ世界から抜け出て現実世界に入り込む演出をやってる
前科みたいなものであの描き方と同じものをやってくるとどうしてもそう見える
旧劇の場合はここには僕がいないとアニメの世界に帰ったけど、新劇じゃエヴァという夢世界から目覚めてマリが迎えに来て、宇部新川駅から故郷の街に出ていくってのは完全にアニメ世界から抜け出て現実に去っていったってことだろ
エヴァ世界を創作したお話ですよと種明かしして畳んでじゃん
それをもって庵野のエヴァからの卒業となった
全部丸く説明できてんじゃん
2023/05/20(土) 23:38:48.17ID:???
2023/05/20(土) 23:38:56.64ID:???
付け加えとくと旧劇ラストシーンでも庵野は緒方に「ここはシンジじゃなく俺になりきってくれ」宮村にも「アスカではなく宮村自身としてどう思うか答えてくれ」みたいなこと言ってるしな
エヴァという作品においてシンジと作者庵野を切り離して解釈するのは意味がない
エヴァという作品においてシンジと作者庵野を切り離して解釈するのは意味がない
2023/05/20(土) 23:40:27.87ID:???
2023/05/20(土) 23:41:05.20ID:???
意味がないとまで言い切るの?
そういう前例があったからって毎回許されてるとは限らない
そういう前例があったからって毎回許されてるとは限らない
2023/05/20(土) 23:43:20.12ID:???
製作の舞台裏の話は面白いけど俺は参考程度にしかしないんだよ
作者が作品の外で自作について語ることもね
その辺を重視するのを作家主義というそうだけど、俺は作家主義ではないんだ
作品は作品内で描かれたことが全てであり、あとは鑑賞者に委ねられるという主義
作者が作品の外で自作について語ることもね
その辺を重視するのを作家主義というそうだけど、俺は作家主義ではないんだ
作品は作品内で描かれたことが全てであり、あとは鑑賞者に委ねられるという主義
2023/05/20(土) 23:44:18.03ID:???
2023/05/20(土) 23:48:02.16ID:???
後付後出しになるからね
反応みてから都合のいい部分だけ出してる事も十分ありうる
反応みてから都合のいい部分だけ出してる事も十分ありうる
2023/05/21(日) 02:09:59.63ID:???
500
2023/05/21(日) 10:10:27.06ID:???
後付け後出しは気にならないなぁ
北斗の拳で鍛えられたしw
長期に続く作品がファンの反応見ながらあれこれするのも当然のようにも思ってる
北斗の拳で鍛えられたしw
長期に続く作品がファンの反応見ながらあれこれするのも当然のようにも思ってる
2023/05/21(日) 10:32:24.71ID:???
>>442を読んでエヴァ原作にはみんな考えもつかず思いもしなかったストーリーという無理難題の叡智を望むのに
膨大に作られた二次創作はみんなわりとベッタベタなストーリーだったなあと苦笑いした
原作に匹敵するほどの二次創作なんて貞元版くらいか(貞元版を二次創作とするなら)と思ったんだが
貞元版を二次創作とするかしないかに関わらず、有名か無名かに拘わらずエヴァの作り直しをしようとした個々人は
みんな原作に対する心残りから自分なりの作り直しを始めたわけだな
もしかしたら誰かがエヴァの作り直しを始めた時にリセットは起こるんじゃないか?
カヲルくんの周りにあった膨大な棺は誰かがエヴァを作り直そうとした分だけあると
それが棺という寓意で表されてるという事は、今回は一切心残りが無いストーリーを作ろうという意気込みでは無かったろうか
実際、今後もうエヴァの本筋を作り直そうなんてだいそれた構想はなかなか現れないと思う
膨大に作られた二次創作はみんなわりとベッタベタなストーリーだったなあと苦笑いした
原作に匹敵するほどの二次創作なんて貞元版くらいか(貞元版を二次創作とするなら)と思ったんだが
貞元版を二次創作とするかしないかに関わらず、有名か無名かに拘わらずエヴァの作り直しをしようとした個々人は
みんな原作に対する心残りから自分なりの作り直しを始めたわけだな
もしかしたら誰かがエヴァの作り直しを始めた時にリセットは起こるんじゃないか?
カヲルくんの周りにあった膨大な棺は誰かがエヴァを作り直そうとした分だけあると
それが棺という寓意で表されてるという事は、今回は一切心残りが無いストーリーを作ろうという意気込みでは無かったろうか
実際、今後もうエヴァの本筋を作り直そうなんてだいそれた構想はなかなか現れないと思う
2023/05/21(日) 11:18:19.04ID:???
>>502
>膨大に作られた二次創作はみんなわりとベッタベタなストーリーだったなあ
>エヴァの作り直しをしようとした個々人はみんな原作に対する心残りから自分なりの作り直しを始めたわけだな
そうなんだ...俺はエヴァの2次創作には触れて来なかったけど、それもわかるような気がする
で、月にあったカヲルの多くの柩は、そうした2次創作も含んでのことかと俺も思ったことはある
ところがよく考えてみるに、そうしたファンアートの多くはハッピーエンドだったと思われるのに対して、映画内のカヲルは「今度こそ君を幸せにしてみせる」と心の中でシンジに呼びかけてた
すると、月にあった多数の柩は(ハッピーエンドに終わるファンアートは含まず)上に誰かが>>457で書いてるように、庵野を中心とする公式サイドの(どうやってもバッドエンドになる)没案だろうと思うよ
あと蛇足だが貞本版を2次創作(ファンアート)に含めるのは妥当ではないと思う
貞本は公式のスタッフであり、ましてキャラデザの人だ(それ以外の関わり方もしてるとは思うが)
庵野の原作小説があって、それをアニメ化したとかなら別の話になるが、エヴァは最初からアニメ作品であり、エヴァ人気の多くの部分はキャラ人気である
そういったことも踏まえると、貞本は「もう一人の原作者」とでも言うべきであり、貞本の描く漫画版は、庵野が監督したアニメ版と並ぶ公式作品(1次創作)だとみなすべきかと
>膨大に作られた二次創作はみんなわりとベッタベタなストーリーだったなあ
>エヴァの作り直しをしようとした個々人はみんな原作に対する心残りから自分なりの作り直しを始めたわけだな
そうなんだ...俺はエヴァの2次創作には触れて来なかったけど、それもわかるような気がする
で、月にあったカヲルの多くの柩は、そうした2次創作も含んでのことかと俺も思ったことはある
ところがよく考えてみるに、そうしたファンアートの多くはハッピーエンドだったと思われるのに対して、映画内のカヲルは「今度こそ君を幸せにしてみせる」と心の中でシンジに呼びかけてた
すると、月にあった多数の柩は(ハッピーエンドに終わるファンアートは含まず)上に誰かが>>457で書いてるように、庵野を中心とする公式サイドの(どうやってもバッドエンドになる)没案だろうと思うよ
あと蛇足だが貞本版を2次創作(ファンアート)に含めるのは妥当ではないと思う
貞本は公式のスタッフであり、ましてキャラデザの人だ(それ以外の関わり方もしてるとは思うが)
庵野の原作小説があって、それをアニメ化したとかなら別の話になるが、エヴァは最初からアニメ作品であり、エヴァ人気の多くの部分はキャラ人気である
そういったことも踏まえると、貞本は「もう一人の原作者」とでも言うべきであり、貞本の描く漫画版は、庵野が監督したアニメ版と並ぶ公式作品(1次創作)だとみなすべきかと
2023/05/21(日) 14:11:22.29ID:???
舞台裏メタは幕末太陽傳没シーンのパクリだぞ
SFじゃねえよあんなん
エヴァである必要無いし時代劇で作れば良かったろ
SFじゃねえよあんなん
エヴァである必要無いし時代劇で作れば良かったろ
2023/05/21(日) 14:41:11.57ID:???
2023/05/21(日) 14:42:11.60ID:???
一応伝わってる話としては
ロボットの内に母が眠っていてそれとシンクロするっていうのは貞本義行のアイディアだよね
ロボットの内に母が眠っていてそれとシンクロするっていうのは貞本義行のアイディアだよね
2023/05/21(日) 14:59:01.92ID:???
>>505
確かに初期キャラで締めて欲しかったな
というかカプ厨ではないのでシンジひとりの旅立ちか、チルドレン5人それぞれの笑顔か、なんなら5人全員で大団円でもいい
平凡でも、そういうのでいいんだよ
...とはいえ、エヴァが好きなのは変わらないし、円盤購入したのでまた考察遊びしたくなった(考察というほど立派なもんでもないけどね)
確かに初期キャラで締めて欲しかったな
というかカプ厨ではないのでシンジひとりの旅立ちか、チルドレン5人それぞれの笑顔か、なんなら5人全員で大団円でもいい
平凡でも、そういうのでいいんだよ
...とはいえ、エヴァが好きなのは変わらないし、円盤購入したのでまた考察遊びしたくなった(考察というほど立派なもんでもないけどね)
2023/05/21(日) 15:08:54.71ID:???
>>506
そうなんだ
新劇だと初号機のユイだけだな
旧作でもはっきりしてるのは初号機のユイと弐号機のキョウコだけだったけど
3号機はアメリカ製だからトウジの母親かどうかわかんない
EOEの量産型はカヲルのダミープラグだったよね
カヲルの母なんていないから旧作でも限定的な設定の気がする
そうなんだ
新劇だと初号機のユイだけだな
旧作でもはっきりしてるのは初号機のユイと弐号機のキョウコだけだったけど
3号機はアメリカ製だからトウジの母親かどうかわかんない
EOEの量産型はカヲルのダミープラグだったよね
カヲルの母なんていないから旧作でも限定的な設定の気がする
2023/05/21(日) 15:21:10.25ID:???
>>503
エヴァの二次創作のストーリーは色々あって大概は綾波とくっついたとかアスカとくっついたとか、
まあシンジくんを幸せにしたいというストーリーはかなり多いんだが
シンジくんがハッピーな気分ならOKとしたら、それは人類補完計画を受け入れてドラッグみたいな多幸感に浸るのとどう違う?て事でね
シンジくんの幸せとしては不充分なんだ
貞元版にあるエヴァを最初から無かった事にしてみんなの人生も改変されてエヴァという記憶が無かった事になる終わりすら不充分でね
新劇の終わり方でケリをつけた事の多さと重さはどの作品も肩を並べられない
そこまで行かないとシンジくんの幸せは完成されず、カヲルくんですら思いもよらないくらいの事だったと
カヲルくんが良かったと思うか思わないかは関係無くシンジくんの幸せが完成しない限りリセットは続いていたと考えられる
カヲルくんがシンジくんの望む幸せの形を分からないでいた事はラスト近くの対話にあるね
エヴァの二次創作のストーリーは色々あって大概は綾波とくっついたとかアスカとくっついたとか、
まあシンジくんを幸せにしたいというストーリーはかなり多いんだが
シンジくんがハッピーな気分ならOKとしたら、それは人類補完計画を受け入れてドラッグみたいな多幸感に浸るのとどう違う?て事でね
シンジくんの幸せとしては不充分なんだ
貞元版にあるエヴァを最初から無かった事にしてみんなの人生も改変されてエヴァという記憶が無かった事になる終わりすら不充分でね
新劇の終わり方でケリをつけた事の多さと重さはどの作品も肩を並べられない
そこまで行かないとシンジくんの幸せは完成されず、カヲルくんですら思いもよらないくらいの事だったと
カヲルくんが良かったと思うか思わないかは関係無くシンジくんの幸せが完成しない限りリセットは続いていたと考えられる
カヲルくんがシンジくんの望む幸せの形を分からないでいた事はラスト近くの対話にあるね
2023/05/21(日) 15:33:15.54ID:???
>>509
なるほどなぁ...
すごく考えさせられたし今後も参考にしたい
問題としてはリセットの仕組みや契機、あるいは本当にリセットなのか(ループじゃなくてマルチバースじゃないのか)ってのが個人的には残るけど、「シンジの幸せ」とは何かについて、とてもよく考えられてると思う
ありがとう
なるほどなぁ...
すごく考えさせられたし今後も参考にしたい
問題としてはリセットの仕組みや契機、あるいは本当にリセットなのか(ループじゃなくてマルチバースじゃないのか)ってのが個人的には残るけど、「シンジの幸せ」とは何かについて、とてもよく考えられてると思う
ありがとう
2023/05/21(日) 16:18:41.50ID:???
LASやLRSでも初期キャラエンドと言えるし
村に帰るのでもトウジたちが待ってるから初期キャラエンドだし
そういうの避けたかったんだという意図は伝わるけど
避けた先に何があるのかは提示されてるとは思えない
笑ってごまかされてるだけだ
村に帰るのでもトウジたちが待ってるから初期キャラエンドだし
そういうの避けたかったんだという意図は伝わるけど
避けた先に何があるのかは提示されてるとは思えない
笑ってごまかされてるだけだ
2023/05/21(日) 16:20:49.46ID:???
北斗の拳でいうならケンシロウが蒼天の拳の主人公と旅立つみたいな可能性もあるエンド
次回作主人公なら謎のままエンディングに出しても変じゃないから
まあとにかく曖昧でこれで終わりって言われてももう信用は尽きたとしか
次回作主人公なら謎のままエンディングに出しても変じゃないから
まあとにかく曖昧でこれで終わりって言われてももう信用は尽きたとしか
2023/05/21(日) 16:25:16.99ID:???
2023/05/21(日) 16:54:16.53ID:???
さくらなら初期キャラof初期キャラだし
なんなら使徒襲来からの裏エヴァを作って歴史のレイヤーを増やしてシリーズ化まで出来たろう
でも何か気にくわなかったんじゃないかね
お客を解放したかったとかなんとかそういう
なんなら使徒襲来からの裏エヴァを作って歴史のレイヤーを増やしてシリーズ化まで出来たろう
でも何か気にくわなかったんじゃないかね
お客を解放したかったとかなんとかそういう
2023/05/21(日) 16:57:50.00ID:???
>>509
510だけどちょっと追加
一方で気になってるカヲルの台詞がもうひとつあるんだ
マイナス宇宙でのシンジへの説明、ゲンドウのことを「彼が今回の補完の中心、円環の元だ」というもの
相変わらず謎めいてはいるけど、今回(新劇世界線)はゲンドウの心の補完ができたので、やっとシンジの望む形での落着ができたと
してみると、カヲルは何度もループして、ゲンドウが与えない父性愛を代わりに自分がシンジに与えて幸せにしようと試みて来てたんだが、実は父親の方を何とかしてやらないといけなかったんだということかも
カヲルはシンジばかり見て父親のゲンドウの方は見てなかったのが上手くいかなかった原因かもね
https://i.imgur.com/yMwF3yd.jpeg
510だけどちょっと追加
一方で気になってるカヲルの台詞がもうひとつあるんだ
マイナス宇宙でのシンジへの説明、ゲンドウのことを「彼が今回の補完の中心、円環の元だ」というもの
相変わらず謎めいてはいるけど、今回(新劇世界線)はゲンドウの心の補完ができたので、やっとシンジの望む形での落着ができたと
してみると、カヲルは何度もループして、ゲンドウが与えない父性愛を代わりに自分がシンジに与えて幸せにしようと試みて来てたんだが、実は父親の方を何とかしてやらないといけなかったんだということかも
カヲルはシンジばかり見て父親のゲンドウの方は見てなかったのが上手くいかなかった原因かもね
https://i.imgur.com/yMwF3yd.jpeg
2023/05/21(日) 17:03:18.36ID:???
>>514
サクラエンドは冗談半分ではあるけど、そうなんだよ
初戦のサキエルとの戦闘で心ならずも傷つけてしまい、兄のトウジに恨まれて殴られるところからドラマが心理ドラマが動き出すからね
新劇で描かれたサクラ本人のシンジへの複雑な想いもあり、半ば本気でサクラエンドはアリだよなぁって思う
サクラエンドは冗談半分ではあるけど、そうなんだよ
初戦のサキエルとの戦闘で心ならずも傷つけてしまい、兄のトウジに恨まれて殴られるところからドラマが心理ドラマが動き出すからね
新劇で描かれたサクラ本人のシンジへの複雑な想いもあり、半ば本気でサクラエンドはアリだよなぁって思う
2023/05/21(日) 17:26:04.02ID:???
冗談のようで冗談じゃないから碇サクラで騒いで消えたんじゃないの
明らかに選ばなかった良さそうなプロット、ていうのをチラつかせてるのかもしれないけど
でもその後の商品展開とか見てると偶然の産物だな
明らかに選ばなかった良さそうなプロット、ていうのをチラつかせてるのかもしれないけど
でもその後の商品展開とか見てると偶然の産物だな
2023/05/21(日) 18:49:16.97ID:???
>>515
ゲンドウの救済はユイとセットで無ければ成し遂げられないと思うんだが
シンジくんは今回身を呈してネオンジェネシスを起こそうとし、ユイが身代わりとなるのは全く想定外の事だった
だがその結果ドミノ倒し的にユイとゲンドウが一緒に成仏が成し遂げられたと
カヲルくんがいくら神経を使ったとしても同様の事を起こすのは無理に思う
そもゲンドウとカヲルくんは同一人物の反面の形であり、カヲルくんがゲンドウを救済するとしたら自己完結の形になるのだが
反面であるが故かお互い相手は視界に無いように見える
第三者である息子シンジの介在は必然だったように思う
ゲンドウの救済はユイとセットで無ければ成し遂げられないと思うんだが
シンジくんは今回身を呈してネオンジェネシスを起こそうとし、ユイが身代わりとなるのは全く想定外の事だった
だがその結果ドミノ倒し的にユイとゲンドウが一緒に成仏が成し遂げられたと
カヲルくんがいくら神経を使ったとしても同様の事を起こすのは無理に思う
そもゲンドウとカヲルくんは同一人物の反面の形であり、カヲルくんがゲンドウを救済するとしたら自己完結の形になるのだが
反面であるが故かお互い相手は視界に無いように見える
第三者である息子シンジの介在は必然だったように思う
2023/05/21(日) 19:04:59.80ID:???
一歩下がって見るとエヴァ世界はシンジが十分に満足しないと前に進まない、シンジのためだけに存在する世界なんだよな
なぜこのシナリオでシンジが主人公なんだろう?
一番大変かつ一番オプションが多いのはカヲルだろうと
どうみてもカヲルがアホすぎる
なぜこのシナリオでシンジが主人公なんだろう?
一番大変かつ一番オプションが多いのはカヲルだろうと
どうみてもカヲルがアホすぎる
2023/05/21(日) 20:48:03.62ID:???
>>518
カヲルがゲンドウと同一人物の反面の形という点は、やや俺とは解釈違いなんだけど(シンジに対する父性愛の点ではそう言えると思うが)、おおむね納得できる意見だよ
カヲルは使徒だから人類を滅ぼすべき立ち位置にいたはずなのに(TV版ではそれを実行しようとしていたが)、心変わりしたんだろうかね
マイナス宇宙で加持に言われてたように、シンジを幸せにすることが自分の幸せになる...つまり自己愛が芽生えて、シンジを含む人類を滅ぼすことへの拒絶感が生まれたんだろうか
カヲルがゲンドウと同一人物の反面の形という点は、やや俺とは解釈違いなんだけど(シンジに対する父性愛の点ではそう言えると思うが)、おおむね納得できる意見だよ
カヲルは使徒だから人類を滅ぼすべき立ち位置にいたはずなのに(TV版ではそれを実行しようとしていたが)、心変わりしたんだろうかね
マイナス宇宙で加持に言われてたように、シンジを幸せにすることが自分の幸せになる...つまり自己愛が芽生えて、シンジを含む人類を滅ぼすことへの拒絶感が生まれたんだろうか
2023/05/21(日) 21:03:31.85ID:???
>>519
レスの流れがカヲルとシンジ中心になってるのだけど、エヴァ世界の根本として使徒と人類の闘争があり、使徒に打ち勝った場合でも知恵を失ってしまうという運命があるよね
それでそれに対する「ささやかな抵抗(レジスタンス)」として人類補完計画が立てられ、このプランの中軸にエヴァ初号機があるとする
なので作品の世界観としては「シンジが十分に満足しないと前に進まない、シンジのためだけに存在する世界」というのは結果論で、やや誇張された感じがする
なぜこの世界の主人公がシンジかといえば、それは彼が初号機の最適任者(サードチルドレン)だから、ということになると思うよ
レスの流れがカヲルとシンジ中心になってるのだけど、エヴァ世界の根本として使徒と人類の闘争があり、使徒に打ち勝った場合でも知恵を失ってしまうという運命があるよね
それでそれに対する「ささやかな抵抗(レジスタンス)」として人類補完計画が立てられ、このプランの中軸にエヴァ初号機があるとする
なので作品の世界観としては「シンジが十分に満足しないと前に進まない、シンジのためだけに存在する世界」というのは結果論で、やや誇張された感じがする
なぜこの世界の主人公がシンジかといえば、それは彼が初号機の最適任者(サードチルドレン)だから、ということになると思うよ
2023/05/21(日) 21:03:35.63ID:???
2023/05/21(日) 21:41:36.01ID:???
>>522
>カヲルはゼーレが作った使徒なのにどういう理屈でゲンドウの父性が入ってるのかわかんない
そういや「ゼーレの少年」とゲンドウが呼んでたな
父性愛に関してはカヲル自らが意図的にそう振る舞ったとしか思えない
シンジが父親に愛されてないのを知って、そうしたくなんじゃなかろうか
>カヲルはゼーレが作った使徒なのにどういう理屈でゲンドウの父性が入ってるのかわかんない
そういや「ゼーレの少年」とゲンドウが呼んでたな
父性愛に関してはカヲル自らが意図的にそう振る舞ったとしか思えない
シンジが父親に愛されてないのを知って、そうしたくなんじゃなかろうか
2023/05/21(日) 23:21:37.98ID:???
>>522
作者の庵野が投影されてるからシンジが主人公ってのは確かに当たり前なんだけど
それを突き詰めると庵野が庵野自身を幸せにするために満足するまで何度もカヲル他を使役して人生をやり直させてもらうというなんとも自己満足自己完結的な話ってことになるんだよね
しかもエヴァ外から来た謎の女(親のコネ)が間に合わなきゃまたやり直しというラスト
いやー、正直キモイですわ
作者の庵野が投影されてるからシンジが主人公ってのは確かに当たり前なんだけど
それを突き詰めると庵野が庵野自身を幸せにするために満足するまで何度もカヲル他を使役して人生をやり直させてもらうというなんとも自己満足自己完結的な話ってことになるんだよね
しかもエヴァ外から来た謎の女(親のコネ)が間に合わなきゃまたやり直しというラスト
いやー、正直キモイですわ
2023/05/22(月) 04:28:01.60ID:???
監督じゃなくシンジ君の選択を観たかったと言ってたな
緒方か林原か忘れたけど
緒方か林原か忘れたけど
2023/05/22(月) 07:23:43.18ID:???
カヲルはゲンドウの欠落した父性を担ってるキャラ、とかの抽象表現ならまだ分かるんだけど
同一人物とまで言われると生まれから何からそんな事を説明出来る物がかけらも無いので
イメージだけで強引に押し通そうとされても狐につままれたような感じが抜けないね
同一人物とまで言われると生まれから何からそんな事を説明出来る物がかけらも無いので
イメージだけで強引に押し通そうとされても狐につままれたような感じが抜けないね
2023/05/22(月) 07:26:17.22ID:???
>>525
これだわ
これだわ
2023/05/22(月) 07:31:36.88ID:???
緒方じゃなかったっけ
2023/05/22(月) 07:34:13.20ID:???
フィクション上の主人公が作者の人格に蝕まれ塗りつぶされ存在意義を抹消されるメタフィクションホラー
2023/05/22(月) 08:03:30.92ID:???
カヲルがゲンドウと同一人物、あるいはゲンドウのクローンという説もあるが、それはさすがに極論だと思う
カヲルは使徒、ゲンドウは人間なので、そこは物語の根幹だからな
劇中の描写は、カヲルが(シンジに対する)ゲンドウのネガをポジに反転させた存在であることを強調する演出をしていたのだけど、その演出を曲解してしまってると思う
あと、特典冊子の「薄い本」にスタッフたちが寄稿した絵が載っていたのだが、公式によると寄稿者が自由に描いた妄想絵であるとされる
にも関わらず、井関が寄稿した絵のみが(一部の人たちによって)あたかも公式の答えであるかのように喧伝されてしまっている
いわく「レイ=ユイ、カヲル=ゲンドウでシンジが生まれたことを示す」と説かれる
無茶な解釈だと思うが、仮にその解釈だとしても、井関がファンサービスのつもりで個人的に描いた妄想絵を公式設定であるかのように唱えるのはどうかしている
そもそもこの絵は、俺ならそうは解釈しない
レイは「血を流さない女」つまり生殖能力は無いという設定だった
それがネオンジェネシスで無事に子どもを産めるようになりましたということだろう
レイはユイのクローンだから子はシンジ似
お相手は旧作で何度も対で描かれたカヲル(アダムとリリス)
これまたネオンジェネシスでアダムとリリスの闘争の必要がなくなりましたということだろう(カヲルが人間になったというつもりかも?)
井関としては、ファンサービスでおめでたいつもりで描いたに相違ないだろうからな(細く公式設定と照らし合わせると齟齬も感じる妄想絵ではあるので)
https://i.imgur.com/rISzDpR.jpeg
カヲルは使徒、ゲンドウは人間なので、そこは物語の根幹だからな
劇中の描写は、カヲルが(シンジに対する)ゲンドウのネガをポジに反転させた存在であることを強調する演出をしていたのだけど、その演出を曲解してしまってると思う
あと、特典冊子の「薄い本」にスタッフたちが寄稿した絵が載っていたのだが、公式によると寄稿者が自由に描いた妄想絵であるとされる
にも関わらず、井関が寄稿した絵のみが(一部の人たちによって)あたかも公式の答えであるかのように喧伝されてしまっている
いわく「レイ=ユイ、カヲル=ゲンドウでシンジが生まれたことを示す」と説かれる
無茶な解釈だと思うが、仮にその解釈だとしても、井関がファンサービスのつもりで個人的に描いた妄想絵を公式設定であるかのように唱えるのはどうかしている
そもそもこの絵は、俺ならそうは解釈しない
レイは「血を流さない女」つまり生殖能力は無いという設定だった
それがネオンジェネシスで無事に子どもを産めるようになりましたということだろう
レイはユイのクローンだから子はシンジ似
お相手は旧作で何度も対で描かれたカヲル(アダムとリリス)
これまたネオンジェネシスでアダムとリリスの闘争の必要がなくなりましたということだろう(カヲルが人間になったというつもりかも?)
井関としては、ファンサービスでおめでたいつもりで描いたに相違ないだろうからな(細く公式設定と照らし合わせると齟齬も感じる妄想絵ではあるので)
https://i.imgur.com/rISzDpR.jpeg
2023/05/22(月) 08:11:21.40ID:???
この絵が論われるのはエヴァキャラは役割から解放されてモブになりましただからお前らもキャラ厨からいい加減卒業しろという煽りへのアンチテーゼとして利用された面もある
結局シンジの父母としての運命しかないんじゃんってね
結局シンジの父母としての運命しかないんじゃんってね
2023/05/22(月) 08:26:57.67ID:???
それも大いにあったな(今でもまだ一部で続いている)
ファンサービスのつもりの絵が、ファンどうしのバトルに利用されてしまった点も大きい
「薄い本」には他にも寄稿者の希望的な妄想絵があった
例えばミサトとリツコが(おそらく第三村で)農作業をしている絵とかね
あるいは下記の絵もよく見かける
こういった絵を公式設定だと言う人はいないので、井関の妄想絵だけが異常な扱われ方をしているな
https://i.imgur.com/KxRrbe8.jpeg
ファンサービスのつもりの絵が、ファンどうしのバトルに利用されてしまった点も大きい
「薄い本」には他にも寄稿者の希望的な妄想絵があった
例えばミサトとリツコが(おそらく第三村で)農作業をしている絵とかね
あるいは下記の絵もよく見かける
こういった絵を公式設定だと言う人はいないので、井関の妄想絵だけが異常な扱われ方をしているな
https://i.imgur.com/KxRrbe8.jpeg
2023/05/22(月) 09:41:04.88ID:???
カップリングは非常に排他的な遊びなので長く引っ張ったらもう剥がせない呪いになる
その絵が問題なのは一部界隈では神聖な性的な指向(ヘテロとかゲイとか)を楽々踏み出したからだろう
ホモ売りしてたくせに、というキャラ崩壊への怒りだな
何事も永遠はないけど、笑顔で誤魔化すのは無神経なもんだ
その絵が問題なのは一部界隈では神聖な性的な指向(ヘテロとかゲイとか)を楽々踏み出したからだろう
ホモ売りしてたくせに、というキャラ崩壊への怒りだな
何事も永遠はないけど、笑顔で誤魔化すのは無神経なもんだ
2023/05/22(月) 09:58:26.96ID:???
たしかにカラーの手掛けたエヴァというビジネス全体に感じる独善性や不誠実さの具現化のごとき一面があるな
これがアートだ庵野くんのアスカポスターポイ捨て画像と共に象徴となる絵だと思う
これがアートだ庵野くんのアスカポスターポイ捨て画像と共に象徴となる絵だと思う
2023/05/22(月) 10:38:37.65ID:???
それは考察でのカヲル=ゲンドウ説の当否とは別の問題になるな
カラーの商売センスの問題になるだろう
カヲルというキャラをさんざん婦女子向けに同性愛めかして売ってきて、最後の最後に「同性愛ではありませんでした、父性愛でした」というのは不誠実と言われても仕方ないだろうね
さらには井関の妄想絵も、彼がファンサービスのつもりで描いたとは思うが、これまでエヴァという商品を支えてきたファンの一部の層を憤激させてしまうことは予想できたはず
アーティストはしばしば感覚がズレていることがあるので井関個人を非難するよりは、ゴーサインを出した責任者の方が問われる問題かと
とまぁ、俺も思うわけだが、この辺は考察スレ向けではなく批判スレ向けだな
カラーの商売センスの問題になるだろう
カヲルというキャラをさんざん婦女子向けに同性愛めかして売ってきて、最後の最後に「同性愛ではありませんでした、父性愛でした」というのは不誠実と言われても仕方ないだろうね
さらには井関の妄想絵も、彼がファンサービスのつもりで描いたとは思うが、これまでエヴァという商品を支えてきたファンの一部の層を憤激させてしまうことは予想できたはず
アーティストはしばしば感覚がズレていることがあるので井関個人を非難するよりは、ゴーサインを出した責任者の方が問われる問題かと
とまぁ、俺も思うわけだが、この辺は考察スレ向けではなく批判スレ向けだな
2023/05/22(月) 11:26:48.24ID:???
考察は全肯定基本でやるって原則はあるけど
この作品の場合は色々反則やってるし難しい
この作品の場合は色々反則やってるし難しい
2023/05/22(月) 12:47:06.60ID:???
その「全肯定」てのが、作品内で描かれたことを恣意的に否定したり無視したりしないという意味であればそうだろな
(さすがに作品そのものを全肯定となると無理がある)
その上で、批判的視点からの考察とかは普通にありだと思う
(さすがに作品そのものを全肯定となると無理がある)
その上で、批判的視点からの考察とかは普通にありだと思う
2023/05/22(月) 13:19:58.18ID:???
エロ目線で見てるからブチぎれるおかしな奴らがいるだけだ
「お前にはそう見えるのか」が全ての答え
「お前にはそう見えるのか」が全ての答え
2023/05/22(月) 14:02:17.99ID:???
辻褄は合わせてあるはず
設定はあるはず
というのをかなり疑う必要がある
設定はあるはず
というのをかなり疑う必要がある
2023/05/22(月) 14:13:29.65ID:???
独りで書いた脚本なら完璧に辻褄が合うってものでもないからな。
何人もの手によって書かれたTV版に比べたら多少マシではあるけど。
何人もの手によって書かれたTV版に比べたら多少マシではあるけど。
2023/05/22(月) 14:54:50.19ID:???
辻褄合わせは勝手にこっちが脳内補完すりゃいい的なスタンス
エヴァがそんなに綿密に設定が組み込まれている作品だとは、もともと思ってないので
例えばキリスト教の聖書っぽい設定も「なんちゃってキリスト教」であってフレーバー程度だと昔から割り切ってるし、あまり窮屈には考えたくない
エヴァがそんなに綿密に設定が組み込まれている作品だとは、もともと思ってないので
例えばキリスト教の聖書っぽい設定も「なんちゃってキリスト教」であってフレーバー程度だと昔から割り切ってるし、あまり窮屈には考えたくない
2023/05/22(月) 18:36:19.75ID:???
カヲル=ゲンドウについて劇中でピアノとか色々におわせをしてるのに
劇中事実としてはゼーレが送り込んだ少年でゲンドウには身に覚えが無いようで
さらに円環から一人だけ外れるといった様な超然さはゼーレの作った駒という範疇からは明らかに逸脱していて
一体どういう成り立ちの存在なのか、二重三重に辻褄が合わなくて理屈を考えるのはほんと難儀だ
劇中事実としてはゼーレが送り込んだ少年でゲンドウには身に覚えが無いようで
さらに円環から一人だけ外れるといった様な超然さはゼーレの作った駒という範疇からは明らかに逸脱していて
一体どういう成り立ちの存在なのか、二重三重に辻褄が合わなくて理屈を考えるのはほんと難儀だ
2023/05/22(月) 18:45:10.80ID:???
>>542
>二重三重に辻褄が合わなくて理屈を考えるのはほんと難儀だ
カヲルはほんとに難儀なことになったなw
辻褄合わせの脳内補完が好きな俺にとっては、面白いキャラになったと感じる
呆れた人や怒った人や落胆した人が多いのも知ってるが...
いい指摘が列挙されてるので、俺なりに考えて書いていってみるよ
>二重三重に辻褄が合わなくて理屈を考えるのはほんと難儀だ
カヲルはほんとに難儀なことになったなw
辻褄合わせの脳内補完が好きな俺にとっては、面白いキャラになったと感じる
呆れた人や怒った人や落胆した人が多いのも知ってるが...
いい指摘が列挙されてるので、俺なりに考えて書いていってみるよ
2023/05/22(月) 18:54:13.37ID:???
だいぶ前の書き込みでエヴァは宇宙規模の親子喧嘩って書き込み合って草生えた
2023/05/22(月) 19:09:43.38ID:???
>>541
> 辻褄合わせは勝手にこっちが脳内補完すりゃいい的なスタンス
それはそれでいいけどかなり細分化されて語る価値はガツンと落ちるよね
実際どのキャラ(含む作家)が幸せかという価値観で勝手に書き直すしかもう使い道がなくなってる
> 辻褄合わせは勝手にこっちが脳内補完すりゃいい的なスタンス
それはそれでいいけどかなり細分化されて語る価値はガツンと落ちるよね
実際どのキャラ(含む作家)が幸せかという価値観で勝手に書き直すしかもう使い道がなくなってる
2023/05/22(月) 19:14:57.19ID:???
①カヲルとゲンドウのピアノの話
これは俺も既に考えていた
(メタ的に言えば、最後に突然出て来たゲンドウの若き日のピアノ好きは、典型的な後付けだろうがそれはさておき)
カヲルの方から振り返ってみると、TV版で初登場の際、ベートーベンの第九「合唱」をハミングして最初の台詞が、
>「歌はいいね。歌は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ。そう感じないか?碇シンジ君。」
カヲルは人間の文化に相応の敬意を払い、中でも音楽を至高のものと思っているのが表現されてる
そんな彼が新劇のQではピアノをシンジに教え、連弾で楽しむようになった(こういう形でシンジを癒したといえる)
シンジもチェロを習ってたくらいだから、おそらく楽器は好きなんだろう
シンのゲンドウの独白でゲンドウ中心に見る人が多いようだが、そもそもカヲルの音楽好きは人類へのある種のリスペクトとして最初から描かれれていた
もちろんシンの劇中で強調されたゲンドウの反転的存在としてのカヲルではあったが、ピアノの件もその一環の演出だろう
逆にカヲルに視点を集めると、(後付けは承知で考えるとして)ゲンドウがピアノ好きであったことをループ中に知る機会があり、新劇世界線ではピアノをシンジに演じて見せたのだと思う
彼のシンジへの愛情は、ゲンドウが与えない愛情の代償役を買って出ているので
彼は使徒なので、こういう形でしか方法を思いつかなかったのかもしれない
これは俺も既に考えていた
(メタ的に言えば、最後に突然出て来たゲンドウの若き日のピアノ好きは、典型的な後付けだろうがそれはさておき)
カヲルの方から振り返ってみると、TV版で初登場の際、ベートーベンの第九「合唱」をハミングして最初の台詞が、
>「歌はいいね。歌は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ。そう感じないか?碇シンジ君。」
カヲルは人間の文化に相応の敬意を払い、中でも音楽を至高のものと思っているのが表現されてる
そんな彼が新劇のQではピアノをシンジに教え、連弾で楽しむようになった(こういう形でシンジを癒したといえる)
シンジもチェロを習ってたくらいだから、おそらく楽器は好きなんだろう
シンのゲンドウの独白でゲンドウ中心に見る人が多いようだが、そもそもカヲルの音楽好きは人類へのある種のリスペクトとして最初から描かれれていた
もちろんシンの劇中で強調されたゲンドウの反転的存在としてのカヲルではあったが、ピアノの件もその一環の演出だろう
逆にカヲルに視点を集めると、(後付けは承知で考えるとして)ゲンドウがピアノ好きであったことをループ中に知る機会があり、新劇世界線ではピアノをシンジに演じて見せたのだと思う
彼のシンジへの愛情は、ゲンドウが与えない愛情の代償役を買って出ているので
彼は使徒なので、こういう形でしか方法を思いつかなかったのかもしれない
2023/05/22(月) 19:23:25.52ID:???
>>545
それは確かに言えてるね
設定が綿密で重厚な作品における考察の場合は「正解」にたどり着くべく「議論」もその方向になるだろうから、それとは趣きが全く異なることになる
「正解」など存在しないので「議論」の意味もなく、最終的には個々人の「好みの解釈」に落ち着くことになる
あなたの言葉で言えば「細分化」されるよね
とはいえ、自分一人でコツコツと解釈していってもいいんだろうが、他人の意見や解釈も多いに参考になる場合も多い
なので考察議論ではなく考察談義という感じになろうかな
それは確かに言えてるね
設定が綿密で重厚な作品における考察の場合は「正解」にたどり着くべく「議論」もその方向になるだろうから、それとは趣きが全く異なることになる
「正解」など存在しないので「議論」の意味もなく、最終的には個々人の「好みの解釈」に落ち着くことになる
あなたの言葉で言えば「細分化」されるよね
とはいえ、自分一人でコツコツと解釈していってもいいんだろうが、他人の意見や解釈も多いに参考になる場合も多い
なので考察議論ではなく考察談義という感じになろうかな
2023/05/22(月) 19:39:52.26ID:???
いいと思うよ
このスレは作品外の考察含めても妄想とか煽る人もいないし
このスレは作品外の考察含めても妄想とか煽る人もいないし
2023/05/22(月) 19:49:10.78ID:???
世界を何回も繰り返しながらシンジくんの望む愛を模索してたらゲンドウと似て来たのか
涙ぐましい努力だな
涙ぐましい努力だな
2023/05/22(月) 21:01:44.52ID:???
wikiによるとカヲルくんはシンジくんの完璧形として作ったそうだが
いつのまにかゲンドウの完璧形になってるのな
いつのまにかゲンドウの完璧形になってるのな
2023/05/22(月) 21:17:32.19ID:???
流れブッた切って
>>515
メタな話しだが数々のエヴァスピンオフがそれぞのエヴァ世界とすると
ゲンドウとユイがきちんと描かれたり幸せになる話はホント少ないからな
舞台装置としてすでに幸せな夫婦役となっている話は多々あるけど
頑なで孤独なゲンドウと世界の犠牲になってばかりのユイが救い出される話は
鋼鉄のガールフレンド2ndの外伝がいい線行ってたくらいじゃないかね
だから最後をゲンドウとユイが幸せになる話に庵野がしたのは
エヴァのシメにふさわしいな
>>515
メタな話しだが数々のエヴァスピンオフがそれぞのエヴァ世界とすると
ゲンドウとユイがきちんと描かれたり幸せになる話はホント少ないからな
舞台装置としてすでに幸せな夫婦役となっている話は多々あるけど
頑なで孤独なゲンドウと世界の犠牲になってばかりのユイが救い出される話は
鋼鉄のガールフレンド2ndの外伝がいい線行ってたくらいじゃないかね
だから最後をゲンドウとユイが幸せになる話に庵野がしたのは
エヴァのシメにふさわしいな
2023/05/22(月) 21:26:07.20ID:???
2023/05/22(月) 21:34:00.92ID:???
2023/05/22(月) 21:47:28.75ID:???
シンジの身代わりになるユイに後ろから抱きつくゲンドウ
二人は一緒に消滅するラスト
旧劇ユイは己の目的を達成して地球から去っていったよね
新劇だとゲンドウとシンジの犠牲になってないか、ユイ
ほんとに幸せなのかなこれ
二人は一緒に消滅するラスト
旧劇ユイは己の目的を達成して地球から去っていったよね
新劇だとゲンドウとシンジの犠牲になってないか、ユイ
ほんとに幸せなのかなこれ
2023/05/22(月) 21:51:09.36ID:???
>>554
そもそもの元凶がユイなのでは?
そもそもの元凶がユイなのでは?
2023/05/22(月) 22:07:57.46ID:???
ユイがエヴァ世界の仕組みを作ったわけじゃないからな
規模のでかいハルヒのエンドレスエイトって状態なんでしょ
規模のでかいハルヒのエンドレスエイトって状態なんでしょ
2023/05/22(月) 22:08:05.56ID:???
>>550
ゲンドウの完璧系ってわけでもないと思う
あくまでカヲルは使徒だから
人類を滅ぼす役目のはずが、シンジに情が湧いてしまったとか、人類へのリスペクトも生じたとか、その辺がゲンドウとは全く関係ないカヲル自身の個性だろうな
ゲンドウの完璧系ってわけでもないと思う
あくまでカヲルは使徒だから
人類を滅ぼす役目のはずが、シンジに情が湧いてしまったとか、人類へのリスペクトも生じたとか、その辺がゲンドウとは全く関係ないカヲル自身の個性だろうな
2023/05/22(月) 22:11:38.85ID:???
2023/05/22(月) 22:12:02.05ID:???
アダムもリリスも収斂進化でヒトの形に落ち着いた的な台詞なんか好き
2023/05/22(月) 22:12:13.28ID:???
かつてゴルゴダオブジェクトにいたというユイはやっぱリリスなの?
新劇レイはリリスとは関係なくて単なるユイの遺伝子から生まれたクローンだよね?
新劇レイはリリスとは関係なくて単なるユイの遺伝子から生まれたクローンだよね?
2023/05/22(月) 22:32:12.68ID:???
>>560
ユイがリリスって思えるような描写は皆無じゃないかな
ゴルゴダオブジェクトにユイが居た...とゲンドウが語るのはあくまで新劇の世界線なので、リリス(地球に落ちた黒い月から出た卵)とは無関係だと考える
なので、旧劇の最後に宇宙の彼方に飛んでいった初号機(ユイ)がゴルゴダオブジェクトに到達したのでは?という考察に俺は今んとこ納得してる
一方で新劇のレイだが、旧作と異なるのは「同時に綾波レイが複数存在し得る」という点だ(ポカ波と黒波のことね)
旧作では、ガフの部屋に生じるリリスの魂がひとつしかないので、綾波レイという個体は常に1個体しかないという設定だった
1番目のレイ(赤木博士に絞殺された幼女レイ)、シンジが想いを寄せたが自爆したレイ(2番目)、カヲルと出会いセントラルドグマに追いかけて行ってパターン青のATフィールドを展開したりゲンドウを最終的に拒絶してシンジを追いかけ巨大化したレイ(3番目)
...という風に常に「綾波レイ」は同時に一人だけだった
その点だけが旧作と新劇では異なってるが、他に異なってる点は無いので「身体はユイのクローンで魂はリリス」という設定は変わってないと思う
そうでないと、ラストのイメージ映像(宇部新川駅)でアダムのカヲルとカップルにはならないはずだし(新劇レイがリリスでないなら単なる雑カプ)
ユイがリリスって思えるような描写は皆無じゃないかな
ゴルゴダオブジェクトにユイが居た...とゲンドウが語るのはあくまで新劇の世界線なので、リリス(地球に落ちた黒い月から出た卵)とは無関係だと考える
なので、旧劇の最後に宇宙の彼方に飛んでいった初号機(ユイ)がゴルゴダオブジェクトに到達したのでは?という考察に俺は今んとこ納得してる
一方で新劇のレイだが、旧作と異なるのは「同時に綾波レイが複数存在し得る」という点だ(ポカ波と黒波のことね)
旧作では、ガフの部屋に生じるリリスの魂がひとつしかないので、綾波レイという個体は常に1個体しかないという設定だった
1番目のレイ(赤木博士に絞殺された幼女レイ)、シンジが想いを寄せたが自爆したレイ(2番目)、カヲルと出会いセントラルドグマに追いかけて行ってパターン青のATフィールドを展開したりゲンドウを最終的に拒絶してシンジを追いかけ巨大化したレイ(3番目)
...という風に常に「綾波レイ」は同時に一人だけだった
その点だけが旧作と新劇では異なってるが、他に異なってる点は無いので「身体はユイのクローンで魂はリリス」という設定は変わってないと思う
そうでないと、ラストのイメージ映像(宇部新川駅)でアダムのカヲルとカップルにはならないはずだし(新劇レイがリリスでないなら単なる雑カプ)
2023/05/22(月) 23:09:39.85ID:???
② ゲンドウには身に覚えが無いゼーレが送り込んだ少年
ゲンドウとゼーレの関係でよくわからない部分が多い
旧作だとマルドゥック機関とか出てくるが、実質ゲンドウの機関じゃなかったっけ?
でもゲンドウがカヲルの素性を知ってる様子が全くない
対して新劇ではゲンドウもカヲルのことを察していた様子もある
月のシーンでは、カヲルはゲンドウのことを既に知っていたがゲンドウは未知のようだった
しかしQの時点では、ひょっとするとカヲルの正体を知った上でシンジと同情させ、罠にはめたようでもある
ここら辺は俺も未整理
ゲンドウとゼーレの関係でよくわからない部分が多い
旧作だとマルドゥック機関とか出てくるが、実質ゲンドウの機関じゃなかったっけ?
でもゲンドウがカヲルの素性を知ってる様子が全くない
対して新劇ではゲンドウもカヲルのことを察していた様子もある
月のシーンでは、カヲルはゲンドウのことを既に知っていたがゲンドウは未知のようだった
しかしQの時点では、ひょっとするとカヲルの正体を知った上でシンジと同情させ、罠にはめたようでもある
ここら辺は俺も未整理
2023/05/22(月) 23:20:30.46ID:???
③ 円環から一人だけ外れるといった様な超然さはゼーレの作った駒という範疇からは明らかに逸脱
言われてみて初めて気付いたが、確かにそのとおり
思うに、カヲルというキャラはTV版の頃から既に、カヲルはただゼーレを利用してセントラルドグマに近づこうとしたように思える
というか、そうじゃなかろうか?
カヲルの行動はゼーレが意図したものであるはずもなかったし
新劇では、ただ単に「ゼーレが送り込んだ少年」としか紹介されず、序の月面のシーンと合わせて考えるに、ゼーレはカヲルに利用されているだけに思える
もし最初は「ゼーレの作った駒」だとしてもそれは最初だけで、しかもそれはカヲルが「作らせた」ものと考えた方がいいかも
新劇でアホの子属性が付いたカヲルくんだが、なかなかどうして、やるときゃやってるのかもしれない
言われてみて初めて気付いたが、確かにそのとおり
思うに、カヲルというキャラはTV版の頃から既に、カヲルはただゼーレを利用してセントラルドグマに近づこうとしたように思える
というか、そうじゃなかろうか?
カヲルの行動はゼーレが意図したものであるはずもなかったし
新劇では、ただ単に「ゼーレが送り込んだ少年」としか紹介されず、序の月面のシーンと合わせて考えるに、ゼーレはカヲルに利用されているだけに思える
もし最初は「ゼーレの作った駒」だとしてもそれは最初だけで、しかもそれはカヲルが「作らせた」ものと考えた方がいいかも
新劇でアホの子属性が付いたカヲルくんだが、なかなかどうして、やるときゃやってるのかもしれない
2023/05/22(月) 23:21:42.58ID:???
渚司令というわけわからん要素も入って来るからなあ
2023/05/22(月) 23:24:55.66ID:???
さすがに俺も渚司令はお手上げだわ
ていうかマイナス宇宙に加持の魂が来てるのか?
あの加持はほんとに加持本人なのか?
...全くわからん
ていうかマイナス宇宙に加持の魂が来てるのか?
あの加持はほんとに加持本人なのか?
...全くわからん
2023/05/22(月) 23:28:11.39ID:???
加持はケンスケと同じでシンジの着ぐるみ説があるね
加持がそんな話する?って内容だし
加持がそんな話する?って内容だし
2023/05/22(月) 23:37:23.00ID:???
加持があの話をするって事は加持も事情が分かってたという事になるんだがな
渚司令に聞いたんかなとも思うが
渚司令に聞いたんかなとも思うが
2023/05/22(月) 23:40:19.41ID:???
>>558
ごめんこちらも説明不足
2005年に出た林ふみの作のマンガの5巻目ね
https://mangapedia.com/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%8B%BC%E9%89%84%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%892nd-fotxnu2sl
違う世界線で同級生となるゲンドウ、ユイ、カヲルの物語
ごめんこちらも説明不足
2005年に出た林ふみの作のマンガの5巻目ね
https://mangapedia.com/%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%82%A8%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%8B%BC%E9%89%84%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%892nd-fotxnu2sl
違う世界線で同級生となるゲンドウ、ユイ、カヲルの物語
2023/05/22(月) 23:40:56.09ID:???
>>566
そうそう
ケンスケは生きてる人であり、マイナス宇宙に来てるわけはないので、アレはシンジが演じて式波に見せてるのは確実だと思う
(「式波」と呼ばず「アスカ」と読んでることや、セットが片付けられるシーンのケンスケ像などもそうだ)
もし「マイナス宇宙」というのがいわゆる「天国」であり、亡くなった人の魂が存在してるのかとも考えてみたことはある
しかしその場合は加持の説明はつくが、加持と二人で去ってゆきシャッターガラガラされるカヲルは昇天したことになっちゃう
最後の宇部新川駅のイメージ画像は、解釈はいろいろあれど、向こう側のホームが天国であるとするものは見たことない
第三村に帰った式波も同じホームに居るしね
そうそう
ケンスケは生きてる人であり、マイナス宇宙に来てるわけはないので、アレはシンジが演じて式波に見せてるのは確実だと思う
(「式波」と呼ばず「アスカ」と読んでることや、セットが片付けられるシーンのケンスケ像などもそうだ)
もし「マイナス宇宙」というのがいわゆる「天国」であり、亡くなった人の魂が存在してるのかとも考えてみたことはある
しかしその場合は加持の説明はつくが、加持と二人で去ってゆきシャッターガラガラされるカヲルは昇天したことになっちゃう
最後の宇部新川駅のイメージ画像は、解釈はいろいろあれど、向こう側のホームが天国であるとするものは見たことない
第三村に帰った式波も同じホームに居るしね
2023/05/22(月) 23:50:23.05ID:???
俺は加持は死から復活してミサトも復活してると思う派なんだがね
作られた当初はシンジくんの完璧形としてデザインされたカヲルくんがシンでゲンドウと重ね合わせられたのは
庵野がそんな風に感じられて来たからで脈絡は無いと思うが
ゲンドウが本当はこうありたかった形のカヲルくんとして復活したと考えると
結構合点が行くんだよな
作られた当初はシンジくんの完璧形としてデザインされたカヲルくんがシンでゲンドウと重ね合わせられたのは
庵野がそんな風に感じられて来たからで脈絡は無いと思うが
ゲンドウが本当はこうありたかった形のカヲルくんとして復活したと考えると
結構合点が行くんだよな
2023/05/23(火) 00:06:42.38ID:???
>>569
シンジたちはマイナス宇宙ではなく綾波頭部型エヴァイマジナリーの中にいる
そのままマイナス宇宙から現宇宙に出てきている
そして地球上の全ての魂ある生物や先にインフィニティに取り込まれた魂は
アディショナルインパクトでエヴァ化を経由して巨大な綾波型エヴァイマジナリーの 身体 になった
ようはでかい綾波の中に加持もケンスケもみんないるよ
シンジたちはマイナス宇宙ではなく綾波頭部型エヴァイマジナリーの中にいる
そのままマイナス宇宙から現宇宙に出てきている
そして地球上の全ての魂ある生物や先にインフィニティに取り込まれた魂は
アディショナルインパクトでエヴァ化を経由して巨大な綾波型エヴァイマジナリーの 身体 になった
ようはでかい綾波の中に加持もケンスケもみんないるよ
2023/05/23(火) 00:18:49.53ID:???
あれ 第三村は壊滅してなかったような?
2023/05/23(火) 00:24:33.13ID:???
加持が言うに第一の使徒であり第十三の使徒は人類の間を紡ぐ者らしい
そしてその使命は充分果たしたたと
人類の間を紡ぐって具体的に何を指して言ってんだろうか
使命ってのは円環の中で演じ続けた事か
そう言えばカヲルってアダムに人間の遺伝子をダイブして発生したらしいけど何か関係あるんだろうか
そしてその使命は充分果たしたたと
人類の間を紡ぐって具体的に何を指して言ってんだろうか
使命ってのは円環の中で演じ続けた事か
そう言えばカヲルってアダムに人間の遺伝子をダイブして発生したらしいけど何か関係あるんだろうか
2023/05/23(火) 00:28:28.47ID:???
大地が真っ平らになり白い女巨人が闊歩してる黄金空間の描写の中
第三村だけが残る筈もないな
第三村だけが残る筈もないな
2023/05/23(火) 00:28:56.11ID:???
インフィニティから降ってきた人民は生き返るかもしれないが
爆死してる加持夫妻は肉体どうにもならんのでは
爆死してる加持夫妻は肉体どうにもならんのでは
2023/05/23(火) 00:31:04.68ID:???
加持は爆死かわからない
そもそも魂は死に影響されない
ガンダムやイデオンもそうだしね
そもそも魂は死に影響されない
ガンダムやイデオンもそうだしね
2023/05/23(火) 00:32:28.03ID:???
肉体の死で魂が消えるなら
エヴァのループも成立しなくなる
エヴァのループも成立しなくなる
2023/05/23(火) 00:33:48.19ID:???
インフィニティから降って来た人や犬猫などは、あれって復活できるのかな
ふわふわ降ってきてるから、単にコモディティ化されてた魂が個の姿に戻っただけのようにも見えるし
どうなんだろう
ふわふわ降ってきてるから、単にコモディティ化されてた魂が個の姿に戻っただけのようにも見えるし
どうなんだろう
2023/05/23(火) 00:34:29.56ID:???
巨大な綾波は新劇じゃ旧劇に輪をかけて美人要素が無くリアルになって
実在の人の顔をそのままデッサンしたかのような顔で誰かモデルが居るんじゃないかと思ったが
もしかしたら庵野のお母さんの若い頃の顔なのかもとちょっと思った
実在の人の顔をそのままデッサンしたかのような顔で誰かモデルが居るんじゃないかと思ったが
もしかしたら庵野のお母さんの若い頃の顔なのかもとちょっと思った
2023/05/23(火) 00:35:20.50ID:???
2023/05/23(火) 07:49:39.00ID:???
2023/05/23(火) 10:25:17.53ID:???
>>572
そう、第三村は結界で守られていてインフィニティの津波にも耐えてたから>>574の言う白い女巨人(インフィニティが変化したやつ)の影響も受けてないはず
インフィニティは防げるが、それの変化した白い女巨人は防げないのであれば、劇中に説明なり描写なり無いと手掛かりが皆無
もし仮に第三村も白い女巨人に襲われて無人化(魂のコモディティ化)されてしまったのであれば、シンジが式波を第三村に送り届けるのも、その際に言う台詞「ケンスケによろしく」も陳腐化してしまう
「シンジは第三村が無人の廃墟になったことを知らないからそう言った」と言って言えなくはないだろうが、上記シーンが無意味化してることの説明にはならないだろう
そう、第三村は結界で守られていてインフィニティの津波にも耐えてたから>>574の言う白い女巨人(インフィニティが変化したやつ)の影響も受けてないはず
インフィニティは防げるが、それの変化した白い女巨人は防げないのであれば、劇中に説明なり描写なり無いと手掛かりが皆無
もし仮に第三村も白い女巨人に襲われて無人化(魂のコモディティ化)されてしまったのであれば、シンジが式波を第三村に送り届けるのも、その際に言う台詞「ケンスケによろしく」も陳腐化してしまう
「シンジは第三村が無人の廃墟になったことを知らないからそう言った」と言って言えなくはないだろうが、上記シーンが無意味化してることの説明にはならないだろう
2023/05/23(火) 10:51:27.73ID:???
2023/05/23(火) 11:37:58.23ID:???
一応、自分なりに第三村被災説を組み立ててみた
1.結界は白い女巨人は防げず第三村は飲み込まれた
2.住民(の魂)はコモディティ化されて村は無人化された
3.そこへ式波やヴィレクルーが戻ってくるが村に人影は無い
4.宇部新川駅で式波が独りなのもそのため
一見すると場面の辻褄は合ってるように見える
そう見えるが、物語は壊れてしまっている
上記に書いたように、シンジの式波送り出しの無意味化や、宇部の街の人々がどこから湧いたかなど...
それを防ぐには「コモディティ化が解けて空から降ってきた人々(の魂?)が復活した」という解釈をはさむ必要がある
その場合には「第三村にも人々は戻って来る」ことになるし「ラストの宇部はイメージ映像」という解釈にも戻れる
1.結界は白い女巨人は防げず第三村は飲み込まれた
2.住民(の魂)はコモディティ化されて村は無人化された
3.そこへ式波やヴィレクルーが戻ってくるが村に人影は無い
4.宇部新川駅で式波が独りなのもそのため
一見すると場面の辻褄は合ってるように見える
そう見えるが、物語は壊れてしまっている
上記に書いたように、シンジの式波送り出しの無意味化や、宇部の街の人々がどこから湧いたかなど...
それを防ぐには「コモディティ化が解けて空から降ってきた人々(の魂?)が復活した」という解釈をはさむ必要がある
その場合には「第三村にも人々は戻って来る」ことになるし「ラストの宇部はイメージ映像」という解釈にも戻れる
2023/05/23(火) 12:25:21.17ID:???
>>583
マイナス宇宙はゴルゴダオブジェクトがあった空間
ゴルゴダオブジェクトの中にエヴァイマジナリーが居る
そのエヴァイマジナリーの中にシンジとゲンドウが取り込まれた
そして北上の「絶対変!」のシーンで通常空間にエヴァイマジナリー諸共出てきている
エヴァイマジナリーの頭部内はエヴァの中でしかないだろう
エヴァイマジナリーの内部がマイナス宇宙のような空間だろうが
ゴルゴダオブジェクトがあったマイナス宇宙とは別物
そしてそのエヴァイマジナリーの身体は全地球生物(の肉体と魂)で構成されている
だから加持やケンスケもあの頭部内空間に顕現出来るのだろうね
カヲルの補完は、カヲルを気にかけていた加持の魂がカヲルを救いに来たと見た
マイナス宇宙はゴルゴダオブジェクトがあった空間
ゴルゴダオブジェクトの中にエヴァイマジナリーが居る
そのエヴァイマジナリーの中にシンジとゲンドウが取り込まれた
そして北上の「絶対変!」のシーンで通常空間にエヴァイマジナリー諸共出てきている
エヴァイマジナリーの頭部内はエヴァの中でしかないだろう
エヴァイマジナリーの内部がマイナス宇宙のような空間だろうが
ゴルゴダオブジェクトがあったマイナス宇宙とは別物
そしてそのエヴァイマジナリーの身体は全地球生物(の肉体と魂)で構成されている
だから加持やケンスケもあの頭部内空間に顕現出来るのだろうね
カヲルの補完は、カヲルを気にかけていた加持の魂がカヲルを救いに来たと見た
2023/05/23(火) 12:32:41.07ID:???
なゲンドウはアディショナルインパクトとエヴァイマジナリーで
現実世界を改変してとユイに再開したいのだから
ゲンドウがマイナス宇宙に留まっていたら意味がないんだな
マイナス宇宙のゴルゴダオブジェクトという保管庫にエヴァイマジナリーがあり
それはアディショナルを起こさないと取り出せ無い仕様
だから保管庫に取りに行ってインパクトを起こしイマジナリーを取り出して戻ってきた
現実世界を改変してとユイに再開したいのだから
ゲンドウがマイナス宇宙に留まっていたら意味がないんだな
マイナス宇宙のゴルゴダオブジェクトという保管庫にエヴァイマジナリーがあり
それはアディショナルを起こさないと取り出せ無い仕様
だから保管庫に取りに行ってインパクトを起こしイマジナリーを取り出して戻ってきた
2023/05/23(火) 14:37:36.10ID:???
>>585
ごめん、何言ってるかわかんない
ごめん、何言ってるかわかんない
2023/05/23(火) 16:54:58.82ID:???
何かすごいスレだな
俺はそこまで考えた事もなかった
俺はそこまで考えた事もなかった
2023/05/23(火) 18:47:13.36ID:???
巨大な綾波はエヴァイマジナリーだっけ
あれが地上で起こっていて白い無頭女巨人が大地を踏み荒らしてると考えなくてもいいと思うが
地球の大気圏外を包んで起こっていると考えた方が自然じゃないか
大惨事を防ごうと奮闘してるのに地上で大惨事が起こってちゃスジが合わない
送り出されたアスカがたどり着いた第三村に踏み荒らされた痕跡なんかひとつも無いし
あれが地上で起こっていて白い無頭女巨人が大地を踏み荒らしてると考えなくてもいいと思うが
地球の大気圏外を包んで起こっていると考えた方が自然じゃないか
大惨事を防ごうと奮闘してるのに地上で大惨事が起こってちゃスジが合わない
送り出されたアスカがたどり着いた第三村に踏み荒らされた痕跡なんかひとつも無いし
2023/05/23(火) 19:39:54.25ID:???
地表を覆い尽くすようにインフィニティ津波が広がっていって、そのインフィニティが白い無頭女に変わって行進して行ったから、俺も考えてみたんだけど
なるほど、大気圏外か...そうかもな
確かに絵としては地上を行進してる感じでもなかったし、言われてみれば地上に行進の跡はなかった
それに、ネオンジェネシス後に人々や犬猫等の元の姿に戻って空から降ってたな
高度はわからんが上空で起こってたと考えた方が自然か
なるほど、大気圏外か...そうかもな
確かに絵としては地上を行進してる感じでもなかったし、言われてみれば地上に行進の跡はなかった
それに、ネオンジェネシス後に人々や犬猫等の元の姿に戻って空から降ってたな
高度はわからんが上空で起こってたと考えた方が自然か
2023/05/23(火) 22:46:49.87ID:???
といってもなんかインフィニティの津波みたいなのあったじゃん
村は守られていたけど
貿易関連の設備とか壊滅して道や港が無いんじゃないの
ネオンジェネシスで何をどう直したかはしらないけどさ
村は守られていたけど
貿易関連の設備とか壊滅して道や港が無いんじゃないの
ネオンジェネシスで何をどう直したかはしらないけどさ
2023/05/24(水) 07:22:08.33ID:???
インフィニティ津波でインフラは酷いことになってそうだな
と言っても、もともと結界の中の自給自足だったろう
ただちに影響が出るわけではないかも
と言っても、もともと結界の中の自給自足だったろう
ただちに影響が出るわけではないかも
2023/05/24(水) 11:13:13.09ID:???
2023/05/24(水) 12:18:44.30ID:???
このスレおもろいな
考察が自由で深いのが良い
以前のスレでは本編に出てこない内容は禁止されてたけどこっちのがいいわ
考察が自由で深いのが良い
以前のスレでは本編に出てこない内容は禁止されてたけどこっちのがいいわ
2023/05/24(水) 15:14:12.02ID:???
本編に無いという事は妄想
マイナス宇宙はウルトラマンが元々ネタ
エヴァをウルトラマンに捧げた訳だよ
マイナス宇宙はウルトラマンが元々ネタ
エヴァをウルトラマンに捧げた訳だよ
2023/05/24(水) 15:45:34.78ID:???
本編が知的な遊びと自称する空白だらけなんだから仮定・想像・妄想を交えないと組み立てようがない
だから考察本スレは廃れたわけで
だから考察本スレは廃れたわけで
2023/05/24(水) 16:08:58.50ID:???
俺もこの程度の考察の方がゆるくていい
ガチガチな考察スレって苦手なんだよな
昔、考察本とかいっぱい出てたけど読んだことない
エヴァってそんなガチガチな考察に向いた作品だとも思ってないし
とはいえ、テンプレを見るとここは本来は、元ネタがウルトラマンという視点から考察された意見を討論するスレだったようだね
考察はしばしば元ネタ考察にも発展することがある
それはそれで有意義だとは知ってるので、ウルトラシリーズに詳しい人がやってくたらいいと思う
ガチガチな考察スレって苦手なんだよな
昔、考察本とかいっぱい出てたけど読んだことない
エヴァってそんなガチガチな考察に向いた作品だとも思ってないし
とはいえ、テンプレを見るとここは本来は、元ネタがウルトラマンという視点から考察された意見を討論するスレだったようだね
考察はしばしば元ネタ考察にも発展することがある
それはそれで有意義だとは知ってるので、ウルトラシリーズに詳しい人がやってくたらいいと思う
2023/05/24(水) 17:02:15.04ID:???
ざっくり
マイナス宇宙は異次元人ヤプールの拠点ゴルゴダ星があるところ
我々の住む三次元宇宙とは異なる宇宙
逆にヤプールの視点ではこちらがマイナス宇宙に見えてる
転じてシンエヴァの世界はアニメなので二次元宇宙
マイナス宇宙は現実の人間の住む三次元宇宙
書き手がメタ認知させる意図がないとアニメキャラには知覚出来ない世界
ゴルゴタオブジェクトは撮影スタジオ
だからシンジはそこでアニメ世界を書き換える事ができる
マイナス宇宙は異次元人ヤプールの拠点ゴルゴダ星があるところ
我々の住む三次元宇宙とは異なる宇宙
逆にヤプールの視点ではこちらがマイナス宇宙に見えてる
転じてシンエヴァの世界はアニメなので二次元宇宙
マイナス宇宙は現実の人間の住む三次元宇宙
書き手がメタ認知させる意図がないとアニメキャラには知覚出来ない世界
ゴルゴタオブジェクトは撮影スタジオ
だからシンジはそこでアニメ世界を書き換える事ができる
2023/05/24(水) 17:03:49.42ID:???
ウルトラマンAにおけるマイナス宇宙は平行宇宙っぽいケドシンエヴァのは完全に上位の世界
2023/05/24(水) 17:17:32.09ID:???
>>598
それもひとつの解釈だろうし、上でその解釈に基づいた意見もあるね
同じ人かな?なかなか興味深い解釈だとは思ってる
(とはいえそこから来る上の結論には同意できなかったが、結論には同意できないけどとても興味深く拝見した)
俺はテンプレ>>3の中の、
>□前提条件
>・エヴァ世界にはマイナス宇宙が存在する。
>・マイナス宇宙とはウルトラマン用語でマルチバースであることを示唆している。
>・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。
このあたりに近いな
カヲルの台詞「繰り返す円環の物語」からループ世界説が有力だけど、どこでどうループしてるのか円盤構造がわからない
なので「マルチバースにしか見えない」という意見もあって俺も同感
なので、テンプレ3(の上部)は自論の根拠にできるかも...と思ってる
それもひとつの解釈だろうし、上でその解釈に基づいた意見もあるね
同じ人かな?なかなか興味深い解釈だとは思ってる
(とはいえそこから来る上の結論には同意できなかったが、結論には同意できないけどとても興味深く拝見した)
俺はテンプレ>>3の中の、
>□前提条件
>・エヴァ世界にはマイナス宇宙が存在する。
>・マイナス宇宙とはウルトラマン用語でマルチバースであることを示唆している。
>・マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。
このあたりに近いな
カヲルの台詞「繰り返す円環の物語」からループ世界説が有力だけど、どこでどうループしてるのか円盤構造がわからない
なので「マルチバースにしか見えない」という意見もあって俺も同感
なので、テンプレ3(の上部)は自論の根拠にできるかも...と思ってる
2023/05/24(水) 17:32:40.08ID:???
ループについて言うなら
「時間も戻さない 世界も戻さない」っていうセリフに集約されてる
三次元にいる作者庵野がやり直したいナーと思ったらループが始まる
もうこれ以上やり直したくないナーっていう今の気分のが上記のセリフ
作者の心の中の世界ではいくらでもやり直せるし特に凝った理屈もないってのがエヴァにおけるループ
ということを読み取れる
ちなみにゴルゴダオブジェクトが消滅してないのはカラーが解散してないからいくらでもやり直せる
みたいな感じで受け止めてる
世界の考察とは言えんが
「時間も戻さない 世界も戻さない」っていうセリフに集約されてる
三次元にいる作者庵野がやり直したいナーと思ったらループが始まる
もうこれ以上やり直したくないナーっていう今の気分のが上記のセリフ
作者の心の中の世界ではいくらでもやり直せるし特に凝った理屈もないってのがエヴァにおけるループ
ということを読み取れる
ちなみにゴルゴダオブジェクトが消滅してないのはカラーが解散してないからいくらでもやり直せる
みたいな感じで受け止めてる
世界の考察とは言えんが
2023/05/24(水) 17:50:36.37ID:???
>>601
>世界の考察とは言えんが
そうだねw
(俺は作品世界の中に入り込んで考察するのが好きよ)
もちろんそういうメタ視点の考察もまたアリだと思うけど、作者の脳内まで入り込んでしまうと、憶測の域を超えないって思う
エスパーじゃないし、作者の脳内は(インタビューやティーチイン等で外部に出力されない限り)メタ考察にも使わない方がいいのでは...
>世界の考察とは言えんが
そうだねw
(俺は作品世界の中に入り込んで考察するのが好きよ)
もちろんそういうメタ視点の考察もまたアリだと思うけど、作者の脳内まで入り込んでしまうと、憶測の域を超えないって思う
エスパーじゃないし、作者の脳内は(インタビューやティーチイン等で外部に出力されない限り)メタ考察にも使わない方がいいのでは...
2023/05/24(水) 19:21:48.59ID:???
2023/05/24(水) 19:30:42.92ID:???
問題
下記空欄を埋めなさい。
旧劇:人類補完計画 第17次中間報告書
↓
↓
新劇:人類補完計画 第27時中間報告書
下記空欄を埋めなさい。
旧劇:人類補完計画 第17次中間報告書
↓
↓
新劇:人類補完計画 第27時中間報告書
2023/05/24(水) 19:35:28.20ID:???
>>604
真夜中でハイになってたんだな
真夜中でハイになってたんだな
2023/05/24(水) 19:59:18.62ID:???
>>593
気候は例によってずっと夏なんじゃないか?
気候は例によってずっと夏なんじゃないか?
2023/05/24(水) 21:29:35.21ID:???
2023/05/24(水) 22:01:01.16ID:???
2023/05/24(水) 22:02:59.28ID:???
>>607
最後の駅はネオンジェネシスの後の風景なんだから引き合いに出すのは流石に変だろう
最後の駅はネオンジェネシスの後の風景なんだから引き合いに出すのは流石に変だろう
2023/05/24(水) 22:52:39.30ID:???
というか地軸が傾くと白夜とか極夜の地域が増えるだけで
地球の公転に変化がなければ日本が常夏にはなかなかならんやろ
傾くんじゃなくて地軸が移動するってなると地球の歴史を通じて回転軸が変わってない力学を大きく無視する話になるし
天文学的には前からおかしいって言われてないのかな
地球の公転に変化がなければ日本が常夏にはなかなかならんやろ
傾くんじゃなくて地軸が移動するってなると地球の歴史を通じて回転軸が変わってない力学を大きく無視する話になるし
天文学的には前からおかしいって言われてないのかな
2023/05/24(水) 22:53:37.02ID:???
地軸の角度が揺らぐ(安定しない)というのはある
味噌をするスリ棒みたいな運動になるけど
味噌をするスリ棒みたいな運動になるけど
2023/05/24(水) 23:03:50.30ID:???
常夏って事は地軸が公転軸に対して傾きが無いって事やな
2023/05/24(水) 23:12:57.83ID:???
あぁ、地軸が傾いたってのは良くない表現だったな
TV版で何と表現してたかは忘れたが
要するに地軸がずれて、日本列島が常に赤道付近というか亜熱帯領域を回るような自転軸になった...と理解してた
TV版で何と表現してたかは忘れたが
要するに地軸がずれて、日本列島が常に赤道付近というか亜熱帯領域を回るような自転軸になった...と理解してた
2023/05/24(水) 23:16:34.52ID:???
>>595
エヴァを贄にしたのはそう思う
エヴァを贄にしたのはそう思う
2023/05/24(水) 23:17:12.92ID:???
2023/05/24(水) 23:19:21.76ID:???
>>615
そうだっけ...忘れてるなぁ
そうだっけ...忘れてるなぁ
2023/05/24(水) 23:20:38.04ID:???
>>612
でも公転してれば次の半年はずっと夜の真冬が来るよ
日本が単純に赤道あたりに移動となると回転軸が変わる事になるから魔法とかでしか普通は考えられない
隕石では南米が南極点とかにはならない(大陸移動すればまた別)
でも公転してれば次の半年はずっと夜の真冬が来るよ
日本が単純に赤道あたりに移動となると回転軸が変わる事になるから魔法とかでしか普通は考えられない
隕石では南米が南極点とかにはならない(大陸移動すればまた別)
2023/05/25(木) 02:39:46.32ID:???
式波が子供の頃にいたドイツは吐く息が白いしニアサー前も寒そうなんだよな
2023/05/25(木) 10:52:25.37ID:???
「エヴァ 地軸」で検索すると考察してる人たちはいるんだな
2023/05/25(木) 18:54:58.50ID:???
「ポールシフト」はほぼオカルトでSFにはならん
地磁気の極は割りと頻繁に動くが回転軸は「傾く」けど地表が取り残されるようなことは絶対ない
地磁気の極は割りと頻繁に動くが回転軸は「傾く」けど地表が取り残されるようなことは絶対ない
2023/05/25(木) 19:01:20.69ID:???
今更エヴァにSFを求めてる人っているのかなあ
正直アングラ映画とかアート映画のたぐいだと思うけど
庵野が舞台挨拶で「ロボット物」と言ってたがロボット物と思ってる人なんて居るのかなあと思ってた
正直アングラ映画とかアート映画のたぐいだと思うけど
庵野が舞台挨拶で「ロボット物」と言ってたがロボット物と思ってる人なんて居るのかなあと思ってた
2023/05/25(木) 19:03:02.33ID:???
地表の下はマントルで液状
かする感じで衝突すれば
ミカンの中身そのままで皮だけがぐるっとズレてもおかしくない
かする感じで衝突すれば
ミカンの中身そのままで皮だけがぐるっとズレてもおかしくない
2023/05/25(木) 19:31:22.87ID:???
地軸のズレ設定は正直いらなかったよね
劇中でもほとんど拾われてない
劇中でもほとんど拾われてない
2023/05/25(木) 20:15:44.89ID:???
壮大なSF設定の謎解きとまでは言わないけど、
ラスボスおやだま出してみんなで倒して大団円はやって欲しかった
ラスボスおやだま出してみんなで倒して大団円はやって欲しかった
2023/05/25(木) 20:58:11.36ID:???
新劇のラスボスは親父だったな
使徒を倒しても人類補完計画を止めなきゃいけない(加えて人類の痴呆化も防がなきゃいけない)から、そうなるのはわかる
ただ希望を言えばもっと使徒vsエヴァ戦を見たかった
後半(Qとシン)のモブエヴァ戦のCGは正直あまり見応えはなかったし、宇宙戦艦も不要だった
(個人的な感想です)
使徒を倒しても人類補完計画を止めなきゃいけない(加えて人類の痴呆化も防がなきゃいけない)から、そうなるのはわかる
ただ希望を言えばもっと使徒vsエヴァ戦を見たかった
後半(Qとシン)のモブエヴァ戦のCGは正直あまり見応えはなかったし、宇宙戦艦も不要だった
(個人的な感想です)
2023/05/25(木) 21:00:16.98ID:???
あ、追加
でもシンの第三村シーンは個人的には大好き
でもシンの第三村シーンは個人的には大好き
2023/05/25(木) 21:44:24.80ID:???
地軸云々は未来少年コナンのオマージュやろ
四季が無い設定は貞本版ではオーラスの伏線回収だったが本編では活かして無かったな確かに
四季が無い設定は貞本版ではオーラスの伏線回収だったが本編では活かして無かったな確かに
2023/05/26(金) 00:07:43.55ID:???
大山鳴動して鼠一匹
2023/05/26(金) 17:39:40.76ID:???
ふと思い出したけど、南極の氷床が溶けたので海面が数十メートル上昇してる描写はあったな
シンエヴァでも南極の場面で氷山とか無かったし、何となく設定は生きているのかも
シンエヴァでも南極の場面で氷山とか無かったし、何となく設定は生きているのかも
2023/05/26(金) 20:21:27.65ID:???
コナンも地軸ズレで天変地異はあるけど
ずっと真夏の説明にはさすがに苦しい
いや南極の氷床が全部溶けたから真夏ってことでも全然いいんだけど
地軸ネタいまでも二次創作で使ってる人いるから根強いなと思って
ずっと真夏の説明にはさすがに苦しい
いや南極の氷床が全部溶けたから真夏ってことでも全然いいんだけど
地軸ネタいまでも二次創作で使ってる人いるから根強いなと思って
2023/05/27(土) 10:44:59.16ID:???
四季が無いってのは公転軸に対して自転軸が平行になった時に起きる事で
その中で日本がいつも夏になってるって事は自転軸に対して地表面が移動した事になるんだが
どうも作中の描写では真夏の汗だらだらかくような暑さの感じでは無いんだよな
むしろ初夏の風はまださわやかに感じられる季節に見えて
季節で言えば5月の初夏くらいになるのでは無かろうかという気もする
そうすると地表面の移動は無く自転軸が変わっただけで日本は中心緯度で考えて太陽光に対して約70度で固定ではないかと
そう考えるとドイツは5月くらいはまだ寒いので>>618の説明もつく
その中で日本がいつも夏になってるって事は自転軸に対して地表面が移動した事になるんだが
どうも作中の描写では真夏の汗だらだらかくような暑さの感じでは無いんだよな
むしろ初夏の風はまださわやかに感じられる季節に見えて
季節で言えば5月の初夏くらいになるのでは無かろうかという気もする
そうすると地表面の移動は無く自転軸が変わっただけで日本は中心緯度で考えて太陽光に対して約70度で固定ではないかと
そう考えるとドイツは5月くらいはまだ寒いので>>618の説明もつく
2023/05/27(土) 13:08:32.51ID:???
地軸の問題がそれで説明が付くとすると、次は南極の氷床融解による海面上昇だな
氷床融解は地軸の問題とは別に、セカンドインパクトで一気に溶けたと思われる
TV版の海没した街の描写に加え、シンでも南極に氷山が描かれてないことを加味すると設定は生きてそうだ
すると最後の宇部の空撮風景をどう捉えるか?
そもそもイメージ映像だとする解釈には直接の影響は無い(というか逆に傍証にはなる)
逆に劇中の事実だと解釈する場合、海没している(していた)はずの宇部の風景をどのように説明するか
①「セカンドインパクト前まで時間を巻き戻した」
→シンジの言葉と矛盾するが...
②「セカンドインパクトは無かったまま時間が過ぎた」
→チルドレンたちが出逢うきっかけが無いような...
③「シンジとマリは別世界に行った」
→向こうのホームの3人は?
(「向こうのホームは別世界」とするか)
こんな感じだろうか
氷床融解は地軸の問題とは別に、セカンドインパクトで一気に溶けたと思われる
TV版の海没した街の描写に加え、シンでも南極に氷山が描かれてないことを加味すると設定は生きてそうだ
すると最後の宇部の空撮風景をどう捉えるか?
そもそもイメージ映像だとする解釈には直接の影響は無い(というか逆に傍証にはなる)
逆に劇中の事実だと解釈する場合、海没している(していた)はずの宇部の風景をどのように説明するか
①「セカンドインパクト前まで時間を巻き戻した」
→シンジの言葉と矛盾するが...
②「セカンドインパクトは無かったまま時間が過ぎた」
→チルドレンたちが出逢うきっかけが無いような...
③「シンジとマリは別世界に行った」
→向こうのホームの3人は?
(「向こうのホームは別世界」とするか)
こんな感じだろうか
2023/05/27(土) 13:58:18.99ID:???
2023/05/27(土) 14:16:16.75ID:???
>>633
劇中で宇部の風景は頻繁に使用されてるよ
だからといってそれがイコール劇中の宇部の風景ではない
第三村は浜松市の天竜二俣駅がモデルの中心だが、棚田は千葉県、近隣のコンビナートは宇部興産の風景だ
各地をロケして絵になる風景を探して使ったり、庵野の生まれ故郷で思い入れのある宇部の風景を多用してる
(もっとも、ゲンドウやシンジも宇部出身だと思わせる風景の使い方は意図的かも知れない)
そんなことより、海面上昇ゲンドウ数十メートルもあったら確実に宇部は海没するという風に理論的に考えるべきだよ
劇中で宇部の風景は頻繁に使用されてるよ
だからといってそれがイコール劇中の宇部の風景ではない
第三村は浜松市の天竜二俣駅がモデルの中心だが、棚田は千葉県、近隣のコンビナートは宇部興産の風景だ
各地をロケして絵になる風景を探して使ったり、庵野の生まれ故郷で思い入れのある宇部の風景を多用してる
(もっとも、ゲンドウやシンジも宇部出身だと思わせる風景の使い方は意図的かも知れない)
そんなことより、海面上昇ゲンドウ数十メートルもあったら確実に宇部は海没するという風に理論的に考えるべきだよ
2023/05/27(土) 14:17:36.65ID:???
訂正
×海面上昇ゲンドウ数十メートル
○海面上昇が数十メートル
×海面上昇ゲンドウ数十メートル
○海面上昇が数十メートル
2023/05/27(土) 14:41:02.66ID:???
2023/05/27(土) 14:52:34.81ID:???
>>636
なるほど...
そうなると(旧作にあった)海面上昇は新劇では起きてないってことになるのか
とすると逆に南極に氷が無かったのは説明がつかないな
困ったなぁ、どうしようか
エヴァの描写に細かな整合性が無いのは承知だが、それをあえて辻褄合わせするのが楽しくもあるんだが...
なるほど...
そうなると(旧作にあった)海面上昇は新劇では起きてないってことになるのか
とすると逆に南極に氷が無かったのは説明がつかないな
困ったなぁ、どうしようか
エヴァの描写に細かな整合性が無いのは承知だが、それをあえて辻褄合わせするのが楽しくもあるんだが...
2023/05/27(土) 18:47:37.69ID:???
海面上昇してないの?
と思って序を見返してみたけど冒頭でビルが水没してたぞ。
と思って序を見返してみたけど冒頭でビルが水没してたぞ。
2023/05/27(土) 18:49:44.35ID:???
きっとイマジナリーが水分必要で海水吸収したんだよ 知らんけど
2023/05/27(土) 18:56:18.04ID:???
まぁニアサーやサードの影響で下がった可能性はあるかもしれん。
2023/05/27(土) 19:35:46.55ID:???
2023/05/27(土) 19:57:59.05ID:???
そこまで都合よく解釈してやることもなかろう
戦車が並んでるシーンでは電車の架線が綺麗に並んで水没してるから現在の根府川の東海道線くらいまでは水が来てると考えるべきだ
30-40m くらい
戦車が並んでるシーンでは電車の架線が綺麗に並んで水没してるから現在の根府川の東海道線くらいまでは水が来てると考えるべきだ
30-40m くらい
2023/05/27(土) 21:21:04.80ID:???
2023/05/27(土) 23:37:27.48ID:???
いやまあ水没して無い日本列島が出たのがエヴァイマジナリー崩壊の時だけだとしたら
それは劇中時系列としての日本列島の像では無い可能性もあるけど
ネオンジェネシス後の地球は四季が戻って元の形に戻って行くんじゃないのか
見直して思ったけどエヴァイマジナリー崩壊の時の綾波の切り離された頭が
転がってこちらを向きながらだんだん笑顔になって行くんだな
なんかすごく感じ入るものがあるが言語化できない
それは劇中時系列としての日本列島の像では無い可能性もあるけど
ネオンジェネシス後の地球は四季が戻って元の形に戻って行くんじゃないのか
見直して思ったけどエヴァイマジナリー崩壊の時の綾波の切り離された頭が
転がってこちらを向きながらだんだん笑顔になって行くんだな
なんかすごく感じ入るものがあるが言語化できない
2023/05/28(日) 00:05:46.55ID:???
2023/05/28(日) 13:32:39.72ID:???
ちょっと整理し直してみた
①劇中の事実として
・南極の氷が無いので、やはり海面上昇は起きてる
(>>638や>>642が指摘してくれた描写のとおり)
②エヴァンゲリヲンイマジナリー崩壊シーンについて
・一種のメタ演出(イメージ映像の)なのではないか?
(>>636で紹介されたように南極ではなく箱根に立ってる)
(>>644が提案したように劇中時系列の日本列島ではない)
(海岸線が現在のものなのは箱根であることを判りやすく伝えるため)
(エヴァイマジナリーは見る人によって云々→観客目線だとこうなる)
・ではなぜ箱根に立たせて観せているのか?
→カヲルのシーンに出て来た加持が本人の魂であることの暗示?
・旧劇の巨大綾波と重ねて観客に想起させるため?
→赤い浜辺の惣流が一時的に重なってることの暗示?
ひとまずこんな感じになった
①劇中の事実として
・南極の氷が無いので、やはり海面上昇は起きてる
(>>638や>>642が指摘してくれた描写のとおり)
②エヴァンゲリヲンイマジナリー崩壊シーンについて
・一種のメタ演出(イメージ映像の)なのではないか?
(>>636で紹介されたように南極ではなく箱根に立ってる)
(>>644が提案したように劇中時系列の日本列島ではない)
(海岸線が現在のものなのは箱根であることを判りやすく伝えるため)
(エヴァイマジナリーは見る人によって云々→観客目線だとこうなる)
・ではなぜ箱根に立たせて観せているのか?
→カヲルのシーンに出て来た加持が本人の魂であることの暗示?
・旧劇の巨大綾波と重ねて観客に想起させるため?
→赤い浜辺の惣流が一時的に重なってることの暗示?
ひとまずこんな感じになった
2023/05/28(日) 14:05:27.28ID:???
セントラルドグマに集まる仕組みがあるんじゃね
qで頭蓋骨大量にあったように
津波でまとめて吸い込むトイレみたいのが
qで頭蓋骨大量にあったように
津波でまとめて吸い込むトイレみたいのが
2023/05/28(日) 14:56:30.65ID:???
猫砂みたく吸い上げのか
2023/05/28(日) 17:00:59.62ID:???
セントラルドグマにあったリリスは首を落とされて髑髏が大量に振ってたな
あれと首無しインフィニティ(後の白い首無し女)と関係があるんだろうか
あれと首無しインフィニティ(後の白い首無し女)と関係があるんだろうか
2023/05/28(日) 17:10:37.60ID:???
ん?
見返して思ったがエヴァイマジナリーの時の巨大レイ3Dの顔って林原めぐみの顔じゃねえか
見返して思ったがエヴァイマジナリーの時の巨大レイ3Dの顔って林原めぐみの顔じゃねえか
2023/05/28(日) 17:15:16.76ID:???
2023/05/28(日) 18:05:14.30ID:???
2023/05/28(日) 18:32:07.39ID:???
2023/05/28(日) 18:48:10.36ID:???
>>653
おまんもストイックやのうw
おまんもストイックやのうw
2023/05/28(日) 19:43:37.84ID:???
>>654
だって画面ちっちゃいじゃん...
だって画面ちっちゃいじゃん...
2023/05/28(日) 21:09:35.72ID:???
エヴァの中にある、作中事実としての実景と登場人物が夢想した心象風景と
登場人物に関係無く観客に投げかける実景では無いイメージの映像の混在
芸術映画ではよくある手法なんだがこういう表現に慣れて無い人は混乱してしまうよな
全てを実際の風景として解釈しようとしたり、実際じゃ無いと分かったら逆に全部登場人物の思い込みのデタラメと投げ出してみたり
だが一つ確かなのは、創り手は観客に何かしらそう思って欲しいからそういう描写をしたという事なんだよな
だから考察しようという我々は今見えてる映像が実景なのか、登場人物の心象風景なのか、はたまた観客に投げかけるイメージなのか
そこは注意深く吟味しないといけない
登場人物に関係無く観客に投げかける実景では無いイメージの映像の混在
芸術映画ではよくある手法なんだがこういう表現に慣れて無い人は混乱してしまうよな
全てを実際の風景として解釈しようとしたり、実際じゃ無いと分かったら逆に全部登場人物の思い込みのデタラメと投げ出してみたり
だが一つ確かなのは、創り手は観客に何かしらそう思って欲しいからそういう描写をしたという事なんだよな
だから考察しようという我々は今見えてる映像が実景なのか、登場人物の心象風景なのか、はたまた観客に投げかけるイメージなのか
そこは注意深く吟味しないといけない
2023/05/28(日) 21:48:35.46ID:???
ゴダールは適当に選んだ好みの映像(本編との関係はない)を放り込めば客が意味を付与してくれる、みたいなこと言ってる
そのゴダールに傾倒した寺山修司
その寺山修司を大好きな庵野秀明
という系譜がある
意味ありげに見えて実は作者はなにも考えてない、それっぽいだけってことも考えておかないとね
そのゴダールに傾倒した寺山修司
その寺山修司を大好きな庵野秀明
という系譜がある
意味ありげに見えて実は作者はなにも考えてない、それっぽいだけってことも考えておかないとね
2023/05/28(日) 22:01:11.13ID:???
そこまで話すと深層心理探求の話になるな
創り手が無意識、意識せず投げ込んだ要素も、そこには何かしらの意味があるわけだ
それを探求するのが考察厨のあるべき姿だろう
そんなの知ったこっちゃねえし興味もねえという人材なら
もう20年前にはエヴァに興味を失ってるだろうね
創り手が無意識、意識せず投げ込んだ要素も、そこには何かしらの意味があるわけだ
それを探求するのが考察厨のあるべき姿だろう
そんなの知ったこっちゃねえし興味もねえという人材なら
もう20年前にはエヴァに興味を失ってるだろうね
2023/05/28(日) 22:04:02.45ID:???
>>656
なるほどわかりやすい
なるほどわかりやすい
2023/05/28(日) 22:13:20.71ID:???
2023/05/28(日) 22:15:19.40ID:???
多用される工場群・電柱・線路などの無機物のカットが世界設定上どういう意味を持つかなんてのまで掘り出したら作品論ってより作家論だな
どの作品でも入ってくるわけだし
どの作品でも入ってくるわけだし
2023/05/30(火) 14:37:18.50ID:???
マイナス宇宙やゴルゴダオブジェクトの存在によって、エヴァ世界がウルトラシリーズを元ネタしたマルチバースだと最近になって飲み込めて来た
ただしテンプレ>>3の、
>マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。
ここでちょっと引っかかってる
SFのガジェットとしては(個人的な思い込みかもしれないが)「多世界も
の」と「ループもの」は別もののような気がするので
※エヴァシリーズの世界観の根底がマルチバースであることは動かないとしても、カヲルとシンジの会話(「繰り返す円環の物語」とか「何度もここで君と出逢ってる」とか)からは、ループものって印象が強い
ただしテンプレ>>3の、
>マルチバースであればレベル3バースによってループ構造やテレビ版の最終回等の説明ができる。
ここでちょっと引っかかってる
SFのガジェットとしては(個人的な思い込みかもしれないが)「多世界も
の」と「ループもの」は別もののような気がするので
※エヴァシリーズの世界観の根底がマルチバースであることは動かないとしても、カヲルとシンジの会話(「繰り返す円環の物語」とか「何度もここで君と出逢ってる」とか)からは、ループものって印象が強い
2023/05/30(火) 14:43:51.45ID:???
2023/05/30(火) 14:54:30.47ID:???
未来からのホットラインみたいに槍でやり直しで改変して過去に新しい時間軸が生まれる感じだろうな
1本の時間軸だけでエヴァ世界が続いてるわけじゃないと思う
全体のくくりでいえばエヴァ世界の更に外にゴジラとかウルトラマンとか特撮の世界もあるんだろうし
1本の時間軸だけでエヴァ世界が続いてるわけじゃないと思う
全体のくくりでいえばエヴァ世界の更に外にゴジラとかウルトラマンとか特撮の世界もあるんだろうし
2023/05/30(火) 15:16:45.84ID:???
>>663
シンプルにそういうことかもな
ウルトラシリーズにおけるマルチバースを調べてみたら、レベル2とレベル3(エベレット解釈による多世界)が混用されてるようだ
エヴァだとTV版、旧劇、新劇はレベル3のマルチバース(多世界もの)の関係にあると考えられるかな
カヲルが鍵なんだろうか?彼は多世界を認知できるようだし
ただし(ループだとしたら)どこでどう繰り返すのかは描かれてないんだよな
世界がループしてるんじゃなくて、カヲルが生命の書を携えて多世界で生死を繰り返してるってことかも
シンプルにそういうことかもな
ウルトラシリーズにおけるマルチバースを調べてみたら、レベル2とレベル3(エベレット解釈による多世界)が混用されてるようだ
エヴァだとTV版、旧劇、新劇はレベル3のマルチバース(多世界もの)の関係にあると考えられるかな
カヲルが鍵なんだろうか?彼は多世界を認知できるようだし
ただし(ループだとしたら)どこでどう繰り返すのかは描かれてないんだよな
世界がループしてるんじゃなくて、カヲルが生命の書を携えて多世界で生死を繰り返してるってことかも
2023/05/30(火) 15:26:21.34ID:???
>>665
わかる
EOEとは直接繋がってない※ループ始点までは同一世界
ということもあり得るよね。
始点については少なくともシンジ誕生前になるのかなあとか妄想してる
最初はは、シンジが一話のネルフに電話する場面かとも思っていがそれだと式波計画とかの違いは生まれないかなとか
わかる
EOEとは直接繋がってない※ループ始点までは同一世界
ということもあり得るよね。
始点については少なくともシンジ誕生前になるのかなあとか妄想してる
最初はは、シンジが一話のネルフに電話する場面かとも思っていがそれだと式波計画とかの違いは生まれないかなとか
2023/05/30(火) 15:27:31.64ID:???
>>664
一本の世界線でないのはその通りだと思う
問題は、過去介入で新世界線が生じてるのか(君の名は。のように)というところかな
「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」は未読だけど、こちらは元々の世界線を上書きするそうだね
この原題がシンエヴァの副題になってて、それを根拠にネオンジェネシスは過去に遡って世界を上書きしたと解釈する人もいる
ただその解釈はシンジの「時間も世界も戻さない」という発言と矛盾するので俺は否定的なんだけど、確かに副題に採用している以上、マルチバース(多世界)とは抵触しない範囲で、作品の何らかを示唆してるんだとは思う(未読なのでこれ以上はわからないが)
一本の世界線でないのはその通りだと思う
問題は、過去介入で新世界線が生じてるのか(君の名は。のように)というところかな
「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」は未読だけど、こちらは元々の世界線を上書きするそうだね
この原題がシンエヴァの副題になってて、それを根拠にネオンジェネシスは過去に遡って世界を上書きしたと解釈する人もいる
ただその解釈はシンジの「時間も世界も戻さない」という発言と矛盾するので俺は否定的なんだけど、確かに副題に採用している以上、マルチバース(多世界)とは抵触しない範囲で、作品の何らかを示唆してるんだとは思う(未読なのでこれ以上はわからないが)
2023/05/30(火) 15:34:05.57ID:???
>>666
そうなんだよね、式波シリーズの存在を考えるとシンジ誕生前から分岐してると思われる
そしてそれは惣流側の事情だろうな(全く描かれてないけど理屈の上ではそうなるはず)
あと序はほぼほぼTV版のとおりだったけど(ヤシマ作戦におけるレイとの描写など)、ミサトが最初からセントラルドグマのことを知っててシンジに見せたりしてて、TV版の世界線と同一の部分と異なる部分が混在してるよね
そうなんだよね、式波シリーズの存在を考えるとシンジ誕生前から分岐してると思われる
そしてそれは惣流側の事情だろうな(全く描かれてないけど理屈の上ではそうなるはず)
あと序はほぼほぼTV版のとおりだったけど(ヤシマ作戦におけるレイとの描写など)、ミサトが最初からセントラルドグマのことを知っててシンジに見せたりしてて、TV版の世界線と同一の部分と異なる部分が混在してるよね
2023/05/30(火) 22:34:51.68ID:???
同時並行に存在してるのじゃないだろ
カヲルが願いと呪いはなんたらいってたし
次の世界が修正されるんだろ
世界の終わりから世界の始まりの話だから
ループしてる方が都合がいい
エヴァのリメイクで設定変えてもいいわけだし
庵野版は終了だがガンダムとかライダーみたいに作られたいんじゃないの
舞台もやってるみたいだし
カヲルが願いと呪いはなんたらいってたし
次の世界が修正されるんだろ
世界の終わりから世界の始まりの話だから
ループしてる方が都合がいい
エヴァのリメイクで設定変えてもいいわけだし
庵野版は終了だがガンダムとかライダーみたいに作られたいんじゃないの
舞台もやってるみたいだし
2023/05/30(火) 22:59:38.04ID:???
どうも同時並行のようなんだよな
上の>>7を見るとTV版と旧劇はパラレルワールドだと庵野は林原に語ったらしい
俺も探してみたら、TV放映終了直後っぽい林原と庵野の対談で、やはり並行するマルチエンディングみたいな話をしてるのが見つかった
そういうのを見ると、シンエヴァでウルトラシリーズを元ネタにしたマルチバース設定(特にレベル3の多世界解釈)は近年になって出て来たものではなくてTV版の頃から庵野にはあったようなんだ
https://youtu.be/h2gV8caOcko
上の>>7を見るとTV版と旧劇はパラレルワールドだと庵野は林原に語ったらしい
俺も探してみたら、TV放映終了直後っぽい林原と庵野の対談で、やはり並行するマルチエンディングみたいな話をしてるのが見つかった
そういうのを見ると、シンエヴァでウルトラシリーズを元ネタにしたマルチバース設定(特にレベル3の多世界解釈)は近年になって出て来たものではなくてTV版の頃から庵野にはあったようなんだ
https://youtu.be/h2gV8caOcko
2023/05/30(火) 23:04:51.78ID:???
>>669
どうも、エベレットの多世界解釈(マルチバース論におけるレベル3)のようだというのを上に紹介したけど、
>エヴァのリメイクで設定変えてもいいわけだし
>庵野版は終了だがガンダムとかライダーみたいに作られたいんじゃないの
これはそのとおりだと思う
自分の作るエヴァはこれで終わりだけど、他の人にまたエヴァを作って欲しいと言ってるインタビューを読んだことがある
後続で手を挙げる人が居たら作りやすくしてる気もするね
どうも、エベレットの多世界解釈(マルチバース論におけるレベル3)のようだというのを上に紹介したけど、
>エヴァのリメイクで設定変えてもいいわけだし
>庵野版は終了だがガンダムとかライダーみたいに作られたいんじゃないの
これはそのとおりだと思う
自分の作るエヴァはこれで終わりだけど、他の人にまたエヴァを作って欲しいと言ってるインタビューを読んだことがある
後続で手を挙げる人が居たら作りやすくしてる気もするね
2023/05/30(火) 23:38:05.85ID:???
ってそれは庵野監督の口から言ってるだけで(断られ続けてる、とかも)
なにか付帯条件あるから引き受ける人が出ないだけじゃないのか
なにか付帯条件あるから引き受ける人が出ないだけじゃないのか
2023/05/31(水) 00:02:40.89ID:???
旧劇を踏み台にすることで新劇が生まれた
まさに願いと呪いが世界を変えた
(パラレル発言は過去のものだし、踏み台があるから新世界を認識できる)
庵野版を見て願いと呪いで
舞台エヴァンゲリオン、小説ANIMAが生まれた
世界が終わり世界が始まる
まさに願いと呪いが世界を変えた
(パラレル発言は過去のものだし、踏み台があるから新世界を認識できる)
庵野版を見て願いと呪いで
舞台エヴァンゲリオン、小説ANIMAが生まれた
世界が終わり世界が始まる
2023/05/31(水) 10:28:14.33ID:???
庵野が狙っているのはエヴァという題材のフリー素材化なんだろうなって気がする。
クリエイターとしての経験から権利関係をクリアにすることの煩わしさを感じていて
エヴァに似てしまおうが自分の好きなものを自由に創作してほしいということなのかもしれない。
クリエイターとしての経験から権利関係をクリアにすることの煩わしさを感じていて
エヴァに似てしまおうが自分の好きなものを自由に創作してほしいということなのかもしれない。
2023/05/31(水) 13:13:22.40ID:???
世界設定をオープンソース化するつもりならもうちょいやり方あるだろ
小説や絵や動画の発表頒布は無償だけどイベントやグッズはロイヤリティ取るとかそういうやつ
小説や絵や動画の発表頒布は無償だけどイベントやグッズはロイヤリティ取るとかそういうやつ
2023/05/31(水) 13:27:05.22ID:???
そのへん完全フリーは会社的には難しくてもガイドラインだけでも出してくれたらみんなやりやすいだろうにな
ざっくり商業化したら10%カラーとかでもいいから
ざっくり商業化したら10%カラーとかでもいいから
2023/05/31(水) 17:58:42.08ID:???
上の>>667で出た「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」の内容から考察してる動画を見つけた
https://youtu.be/cmSJB92HtEU
すごく参考になった
この動画で紹介されている小説の内容からすると「過去に介入して上書きする」というより「未来からの指示を受けて未来を変える」というSFに思える(映画「ターミネーター」を思い出した)
この動画はカヲルの台詞の解釈に重点を置いており、その点でとても納得が行くものだったが、エヴァの世界観そのものはウルトラシリーズを元ネタにしたマルチバース(多世界)の方が理解しやすいと思う
シンエヴァの副題になってる「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」の設定と、ウルトラシリーズの設定と、両面から合わせて考えようがある感じ
なお、その動画で末尾に触れていたThrice(三度目)についてだが、庵野がエヴァを「三度終わらせた」と語っていることと関係あるのかも?
https://youtu.be/cmSJB92HtEU
すごく参考になった
この動画で紹介されている小説の内容からすると「過去に介入して上書きする」というより「未来からの指示を受けて未来を変える」というSFに思える(映画「ターミネーター」を思い出した)
この動画はカヲルの台詞の解釈に重点を置いており、その点でとても納得が行くものだったが、エヴァの世界観そのものはウルトラシリーズを元ネタにしたマルチバース(多世界)の方が理解しやすいと思う
シンエヴァの副題になってる「未来からのホットライン(原題Thrice Upon A Time)」の設定と、ウルトラシリーズの設定と、両面から合わせて考えようがある感じ
なお、その動画で末尾に触れていたThrice(三度目)についてだが、庵野がエヴァを「三度終わらせた」と語っていることと関係あるのかも?
2023/06/02(金) 20:27:06.73ID:???
未来からのホットラインとエヴァの関わりをググってたら、こんなの見つけた
https://ameblo.jp/moji-taro/entry-12664954344.html
目を引いたのはマリに関する部分
「ゲンドウたちの世代」なのではなく「シンジたちの世代」なのではないか(それを筆者は「時をかける少女」と表現している)という部分
その視点はなかったな
個人的にはさらに端的に言って「未来人」なのではないか?とか妄想してみた
https://ameblo.jp/moji-taro/entry-12664954344.html
目を引いたのはマリに関する部分
「ゲンドウたちの世代」なのではなく「シンジたちの世代」なのではないか(それを筆者は「時をかける少女」と表現している)という部分
その視点はなかったな
個人的にはさらに端的に言って「未来人」なのではないか?とか妄想してみた
2023/06/02(金) 20:43:57.37ID:???
異分子が未来から来てても過去から来ててもそれほど関係は無いように思うけどな
そいつがそこに居るだけで今までに無かった化学反応が生まれる
そういう役割を担うのが異分子だろ
そいつがそこに居るだけで今までに無かった化学反応が生まれる
そういう役割を担うのが異分子だろ
2023/06/02(金) 20:48:44.46ID:???
カヲルくんみたいな騰越したワイズマンが居る時点で普通はそこで満了して先に行かない
そこにマリみたいな関わり不明の異分子を投入する事で破綻が生じ新たな局面を模索せざるを得なくなる
カヲルくんとマリの接点の無さ加減がすごくて
こいつら本当に同じ時間軸に居るのかよ、とすら思う
そこにマリみたいな関わり不明の異分子を投入する事で破綻が生じ新たな局面を模索せざるを得なくなる
カヲルくんとマリの接点の無さ加減がすごくて
こいつら本当に同じ時間軸に居るのかよ、とすら思う
2023/06/02(金) 21:11:54.94ID:???
破綻を描かず結果のみを変える事で「つまりアレが破綻を引き起こす異分子だったという事だ」と評価させる
斬新だねぇ
斬新だねぇ
2023/06/03(土) 01:20:31.85ID:???
評価という言い方
2023/06/03(土) 05:37:15.73ID:???
社会契約論的に言えば、新劇までの登場人物は既に各々の対価性が決まってしまっていて
均衡が固まりもう新しい事が起きない状態になっている。
そこに新たな事を起こす為には新たな対価性が現れるのが必須になる。
それは第三村のおばちゃんたちとレイの関係であったり
最後にシンジくんを救いに現れるのはマリである。
これがカヲルくんやアスカやレイではまた同じことの繰り返しになる。
しかしこれまでの登場人物だけで物語が完結しない事に気持ちの悪さを感じる人もいる。
この気持ちの悪さには記憶があり、それはなんだろうかと考えると安部公房の「砂の女」に通じるものがある。
砂の女ではいきなり囚われの身になった主人公がなんとか脱出しようと何年も藻掻くが、
年月を経て最終的には脱出できる身になっても「別にどこでもいいじゃないか」と
あれだけ執着した脱出をする気が無くなってしまう姿が描かれる。
エヴァで描かれて来た目新しい人間たちに今までには無い可能性を期待したが
結末は結局、そんな目新しい人では無くその他の色々な人々の関係性により救われるという古風な作風に行き着いた。
当初の問題は問題として解決はされず、結局はその中で生きていく以外には無い。
その結末にある種の人は「砂の女」に似た気持ちの悪さを感じるのではなかろうか。
均衡が固まりもう新しい事が起きない状態になっている。
そこに新たな事を起こす為には新たな対価性が現れるのが必須になる。
それは第三村のおばちゃんたちとレイの関係であったり
最後にシンジくんを救いに現れるのはマリである。
これがカヲルくんやアスカやレイではまた同じことの繰り返しになる。
しかしこれまでの登場人物だけで物語が完結しない事に気持ちの悪さを感じる人もいる。
この気持ちの悪さには記憶があり、それはなんだろうかと考えると安部公房の「砂の女」に通じるものがある。
砂の女ではいきなり囚われの身になった主人公がなんとか脱出しようと何年も藻掻くが、
年月を経て最終的には脱出できる身になっても「別にどこでもいいじゃないか」と
あれだけ執着した脱出をする気が無くなってしまう姿が描かれる。
エヴァで描かれて来た目新しい人間たちに今までには無い可能性を期待したが
結末は結局、そんな目新しい人では無くその他の色々な人々の関係性により救われるという古風な作風に行き着いた。
当初の問題は問題として解決はされず、結局はその中で生きていく以外には無い。
その結末にある種の人は「砂の女」に似た気持ちの悪さを感じるのではなかろうか。
2023/06/03(土) 12:33:29.86ID:???
>>679
物語の構造としてその理屈もわかる
それとは別の視点で、マリがそもそも未来人(時をかける少女)だとして、シンジたちと同世代の時に過去に介入したのだとすると、年齢の問題はクリアになるかなと思った
※マリがゲンドウやユイと同世代の場合、なぜ不老なのかという問題があった(まだエヴァが開発される前からエヴァの呪縛が始まらないといけない)
※宇部新川駅でエヴァの呪縛が解けた時に実年齢になるなら、アラフィフの中年女性のはずという問題もあった
※「未来からのホットライン」という副題(の邦題)と合ってるかも
物語の構造としてその理屈もわかる
それとは別の視点で、マリがそもそも未来人(時をかける少女)だとして、シンジたちと同世代の時に過去に介入したのだとすると、年齢の問題はクリアになるかなと思った
※マリがゲンドウやユイと同世代の場合、なぜ不老なのかという問題があった(まだエヴァが開発される前からエヴァの呪縛が始まらないといけない)
※宇部新川駅でエヴァの呪縛が解けた時に実年齢になるなら、アラフィフの中年女性のはずという問題もあった
※「未来からのホットライン」という副題(の邦題)と合ってるかも
2023/06/03(土) 12:37:58.35ID:???
2023/06/03(土) 13:21:05.84ID:???
2023/06/03(土) 14:12:43.98ID:???
2023/06/03(土) 14:58:03.19ID:???
>>687
レイとも無きに等しかったな
レイとも無きに等しかったな
2023/06/03(土) 15:01:35.31ID:???
マリはカヲルが何者か知っていたんだろうか
知ってた気もするがあんなお喋りが一言も触れないとなると
あえてカヲルくんに触れないようにしていた可能性もある
知ってた気もするがあんなお喋りが一言も触れないとなると
あえてカヲルくんに触れないようにしていた可能性もある
2023/06/03(土) 15:28:21.29ID:???
>>689
そんな気がしてくる
何だかいろいろ知ってそうなのに、ひとことの言及も無いもんな
(レイのことは黒波に「あんたのオリジナルはもっと愛想があったよ」とユイのこと言ってたから、実質的な接点なくても既知の存在ではあると思う)
カヲルのこと知ってたのか知ってて何も言わなかったのか
そんな気がしてくる
何だかいろいろ知ってそうなのに、ひとことの言及も無いもんな
(レイのことは黒波に「あんたのオリジナルはもっと愛想があったよ」とユイのこと言ってたから、実質的な接点なくても既知の存在ではあると思う)
カヲルのこと知ってたのか知ってて何も言わなかったのか
2023/06/03(土) 19:33:30.91ID:???
Qのセントラルドグマ降下の時に「アダムスの器さんせめて足止めはさせてもらうにゃ」と言ってるから
カヲルくんについて何かしら知識はあるんだろう
カヲルくんについて何かしら知識はあるんだろう
2023/06/03(土) 20:05:26.79ID:???
見返した限り足止めさせてもらうにゃと言ってるのはレイに対してと思うけどなあ
でもセントラルドグマの状況でマリがカヲルについて何も言わないのは不自然ではある
知らないなら知らないでオシャベリのマリならあいつはなんだくらい言っても不思議じゃ無い状況なのに
何も触れないのは違和感ある
しかしこの場面シンジには何の説得も試みずにガキは何もするなとだけしか言わないなあ
世界を救いたいという心情をこんなに無碍にする場面を作るのは何の意味があるんだろうか
でもセントラルドグマの状況でマリがカヲルについて何も言わないのは不自然ではある
知らないなら知らないでオシャベリのマリならあいつはなんだくらい言っても不思議じゃ無い状況なのに
何も触れないのは違和感ある
しかしこの場面シンジには何の説得も試みずにガキは何もするなとだけしか言わないなあ
世界を救いたいという心情をこんなに無碍にする場面を作るのは何の意味があるんだろうか
2023/06/03(土) 20:45:54.29ID:???
Qを俺も見返してみようかな
ひょっとするとほんとにマリはカヲルのこと全く知らずに介入してる可能性が出てくる
一方でカヲルの方はどうなんだろ
カヲルもまたマリのことは一切触れないが...
ひょっとするとほんとにマリはカヲルのこと全く知らずに介入してる可能性が出てくる
一方でカヲルの方はどうなんだろ
カヲルもまたマリのことは一切触れないが...
2023/06/03(土) 21:02:09.54ID:???
実は別次元の生命体過ぎて互いに認識できてなかったりして
2023/06/03(土) 21:16:23.27ID:???
2023/06/04(日) 22:48:35.18ID:???
というかそれ言ったらゲンドウは8号機まったく認識していない
マリはゲンドウの名前何度も出してるけど
マリはゲンドウの名前何度も出してるけど
2023/06/04(日) 23:43:16.91ID:???
ゲンドウは初号機と13号機以外は眼中に無い感じ
マリのことも回想シーンに出てくるだけだったな
マリのことも回想シーンに出てくるだけだったな
2023/06/04(日) 23:48:31.61ID:???
回想シーンだって認識してるような描写じゃない
2023/06/04(日) 23:48:49.50ID:???
>>697
2号機は必要してたような
2号機は必要してたような
2023/06/04(日) 23:55:51.83ID:???
そういえば破で加持の台詞、
「大人の都合に子供を巻き込むのは気が引けるな」
に対をなす形でマリの台詞、
「自分の目的に大人を巻き込むのは気後れするな」
だったんだよな
マリは自分を大人とは思ってないってことだろうか
「大人の都合に子供を巻き込むのは気が引けるな」
に対をなす形でマリの台詞、
「自分の目的に大人を巻き込むのは気後れするな」
だったんだよな
マリは自分を大人とは思ってないってことだろうか
2023/06/05(月) 00:00:19.60ID:???
2号機というか使徒化した式波が(贄として)必要だったっぽいね
ゲンドウの回想シーンでも(絵には描かれるが)彼自身はマリを認識していないのだとした場合、何か認識阻害でも働いてるのかな
でも冬月とマリは普通に会話してたしなぁ
ゲンドウの回想シーンでも(絵には描かれるが)彼自身はマリを認識していないのだとした場合、何か認識阻害でも働いてるのかな
でも冬月とマリは普通に会話してたしなぁ
2023/06/05(月) 01:57:04.67ID:???
カヲルが認識出来ないからゲンドウも出来ないという可能性も
703名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/06/05(月) 01:59:22.09ID:H6zu/pI+ 気付いたらめちゃくちゃ書き込み増えててしかも面白い
2023/06/05(月) 06:39:46.86ID:???
2023/06/05(月) 08:57:03.22ID:???
>>704
地獄で草
地獄で草
2023/06/05(月) 09:44:41.33ID:???
2023/06/05(月) 20:00:41.19ID:???
すごいスレだ
監督は絶対そこまで考えてないぞ
これこそ虚構と現実を等しく認識できる人間らしさの表れかな
定められた円環の中では創造できないことも
現実でならばいくらでも拡大できる。なるほどと唸らされるわ
監督は絶対そこまで考えてないぞ
これこそ虚構と現実を等しく認識できる人間らしさの表れかな
定められた円環の中では創造できないことも
現実でならばいくらでも拡大できる。なるほどと唸らされるわ
2023/06/05(月) 20:04:12.87ID:???
マルチポストしてんのかカス
2023/06/05(月) 20:05:52.63ID:???
いわゆる想像たくましいってやつで
2023/06/05(月) 20:28:53.29ID:???
楽しまなきゃ損の精神だよ
制作側が「正答」を用意していないとわかってる以上、好き勝手に想像して遊ばせてもらう
制作側が「正答」を用意していないとわかってる以上、好き勝手に想像して遊ばせてもらう
2023/06/05(月) 20:36:28.97ID:???
だが創作を貼るスレかっていうとな
2023/06/05(月) 20:39:50.04ID:???
どうせここは廃墟だったんだから気にしない
少なくとも俺はこのスレの「特撮考察」氏の説くところに近づいてるっぽいし、何の遠慮もいらんだろ
少なくとも俺はこのスレの「特撮考察」氏の説くところに近づいてるっぽいし、何の遠慮もいらんだろ
2023/06/05(月) 21:56:25.90ID:???
ふつうの解釈の話はしてねえよ
2023/06/05(月) 22:01:20.49ID:???
いわゆる「行間を読む」てやつやね
見えてる事以外は考えないのもどうせそんなに考えて作って無いと投げ出すのも楽しくは無い
見えてる事以外は考えないのもどうせそんなに考えて作って無いと投げ出すのも楽しくは無い
2023/06/05(月) 22:02:43.10ID:???
いいんじゃね、何が「普通の解釈」かとか言い出したら面倒臭いスレになるだけじゃん
気楽に自分の好みの解釈レスすりゃいいと思うぜ
気楽に自分の好みの解釈レスすりゃいいと思うぜ
2023/06/06(火) 17:25:24.38ID:???
エヴァで考察(笑)とか無意味やぞ🤪
2023/06/06(火) 20:31:50.03ID:???
その無駄や無意味が楽しいんだよ
仕事や学業ならそれだと辛いだろうが、趣味なんでなw
仕事や学業ならそれだと辛いだろうが、趣味なんでなw
2023/06/06(火) 20:54:18.60ID:???
ボクがかんがえたさいきょうのえば
2023/06/06(火) 21:14:03.54ID:???
無意味というか迷惑の場合もあるだろ場所柄
2023/06/06(火) 22:52:27.72ID:???
中身が入っていないペットボトルの中身を想像するのが趣味なのか
2023/06/07(水) 06:36:52.42ID:???
スタートレックのグリンゴン星人の言葉は大して考えずデタラメに脚本に書いたものだが
アメリカのスタートレックオタクはを文法やら考えて論理体系化する遊びをやっている
シャーロッキアンのやってるのも似たような遊びだな
そういう知的遊戯の意味が分からないという人は
本なんか読んで無いで勉強しろとガミガミ言うタイプの親を連想するものがある
アメリカのスタートレックオタクはを文法やら考えて論理体系化する遊びをやっている
シャーロッキアンのやってるのも似たような遊びだな
そういう知的遊戯の意味が分からないという人は
本なんか読んで無いで勉強しろとガミガミ言うタイプの親を連想するものがある
2023/06/07(水) 08:03:50.13ID:???
エヴァの考察は無意味!と今頃言ってる人って、かつては熱心な考察厨だったりもするんだろうなと思ってる
考察本とか買いあさったりね
燃え尽き症候群なのか、反転アンチなのか
エヴァの衒学性なんて、こっちは百も承知なんだがな
https://i.imgur.com/Ztr94Mn.jpeg
考察本とか買いあさったりね
燃え尽き症候群なのか、反転アンチなのか
エヴァの衒学性なんて、こっちは百も承知なんだがな
https://i.imgur.com/Ztr94Mn.jpeg
2023/06/07(水) 08:12:55.08ID:???
というわけで、あくまでフレーバー要素でしかないキリスト教っぽい演出のひとつだけど
本来のキリスト教(異端の外典含む)だと「アダムと別れた後のリリスの子孫がリリン(悪魔)」なんだが、エヴァだとリリンが人類になってる
加えて、リリン(人類)を滅ぼしに来るのが使徒(天使)になってる
この辺はワザとリリン=悪魔=人類的な世界観のフレーバーなのかな
本来のキリスト教(異端の外典含む)だと「アダムと別れた後のリリスの子孫がリリン(悪魔)」なんだが、エヴァだとリリンが人類になってる
加えて、リリン(人類)を滅ぼしに来るのが使徒(天使)になってる
この辺はワザとリリン=悪魔=人類的な世界観のフレーバーなのかな
2023/06/07(水) 11:34:59.97ID:???
>>723
だって悪魔の定義を調べるほどそれって人間なんだもの(ミギー感)
だって悪魔の定義を調べるほどそれって人間なんだもの(ミギー感)
2023/06/07(水) 12:52:26.50ID:???
「リリン(悪魔=人類)は使徒(天使)に滅ぼされるか、使徒を殲滅し知恵を失い永遠に神に従属するかの二択しかない」って、人類=悪魔とすると割としっくりくる
2023/06/07(水) 17:53:32.32ID:???
シン者が無意味な考察(笑)してて草
2023/06/07(水) 18:54:48.27ID:???
>>724
デビルマンの世界観の影響とかあるのかもね
デビルマンの世界観の影響とかあるのかもね
2023/06/07(水) 19:08:12.74ID:???
マリとカヲルの関係を考えてたらマリは円環から外れているのかとかそもそもマリの目的は何なのかとか
ドカッと疑問が湧いてくる
ドカッと疑問が湧いてくる
2023/06/07(水) 19:18:27.93ID:???
2023/06/07(水) 19:18:46.63ID:???
ごく最近になって俺もそう思うようになった
貞本版をカヲルの円環に入れるとするとマリも入って来るんだが、旧作に居ない理由を妄想せないかん
貞本版を円環に含めた場合どこに位置づけるかもあるし
(個人的には初周に位置付けたい)
マリが未来人なら説明が付けられやすいかなとか思ってるところ
貞本版をカヲルの円環に入れるとするとマリも入って来るんだが、旧作に居ない理由を妄想せないかん
貞本版を円環に含めた場合どこに位置づけるかもあるし
(個人的には初周に位置付けたい)
マリが未来人なら説明が付けられやすいかなとか思ってるところ
2023/06/07(水) 19:19:18.71ID:???
>>728
そもそもマリはどういう存在なのか徹底的に秘匿しとるしねぇ
そもそもマリはどういう存在なのか徹底的に秘匿しとるしねぇ
2023/06/07(水) 19:20:42.13ID:???
未来…描かれたことのあるエヴァの未來編というとあれやが
2023/06/07(水) 19:25:43.43ID:???
>>729
旧劇の戦自のシーンもそうだけど、貞本版だともっと直接的な人間批判の台詞があった(カヲルの「偽りの後継者」云々とかの辺)
デビルマンのラストほどではないんだけど
https://i.imgur.com/WoDB9Eu.jpeg
旧劇の戦自のシーンもそうだけど、貞本版だともっと直接的な人間批判の台詞があった(カヲルの「偽りの後継者」云々とかの辺)
デビルマンのラストほどではないんだけど
https://i.imgur.com/WoDB9Eu.jpeg
2023/06/07(水) 19:27:15.47ID:???
2023/06/07(水) 19:37:51.92ID:???
2023/06/07(水) 19:42:09.45ID:???
Animaなもニャアとかいうしアスカ大好きだし猫耳だけど
成長したAnimaのマリがシンエヴァ世界に殴り込んできた「問題児」だったりしてな
成長したAnimaのマリがシンエヴァ世界に殴り込んできた「問題児」だったりしてな
2023/06/07(水) 19:51:55.56ID:???
上にエヴァのフリー素材化の話があったけど流石にもう手を出しづらい感じがあるような
2023/06/07(水) 19:55:36.40ID:???
会社からすると手は出しづらいけど同人界隈なら意外と展
2023/06/07(水) 19:57:34.00ID:???
版権料がどうなのかというゲンナマな話になりそう
版権料がバカ高いなら、そんなら新規IPに挑戦するわ、ってなりそう
版権料がバカ高いなら、そんなら新規IPに挑戦するわ、ってなりそう
2023/06/07(水) 21:03:59.56ID:???
パロディとか外伝はともかく本筋で向こうを張るようなのは相当質が高くないと見劣りしてしまうね
2023/06/07(水) 22:24:18.04ID:???
普通にアナザーストーリーやってくれてもいいんだけどね
せっかくのマルチバースなんだから
せっかくのマルチバースなんだから
2023/06/07(水) 22:39:35.11ID:???
作り直し=円環なわけで
円環を終わらせる最終作品の後にまた円環をやるのはある意味野暮と言うか無粋と言うか
そういうマイナスな感じがどうしても付きまとってしまう
そのマイナス感情を凌駕するだけの出来というハードルがどうしても作り手の中に出来てしまう
円環を終わらせる最終作品の後にまた円環をやるのはある意味野暮と言うか無粋と言うか
そういうマイナスな感じがどうしても付きまとってしまう
そのマイナス感情を凌駕するだけの出来というハードルがどうしても作り手の中に出来てしまう
2023/06/07(水) 22:50:01.43ID:???
カヲルの言葉だけで言えば円環だからループものってイメージが先行するもんな
そしたら、その円環はシンエヴァで綺麗に閉じたように見えちゃう
この期に及んでまた円環が始まるというのは作りにくいよな
マルチバース(多世界)をカヲルは生命の書を携えて渡り歩いてるんだから、彼の目線で言えば「定められた円環」になる(つまりループに見える)
それはループに見えるだけであって、例えばシンエヴァは救われた世界線のひとつに過ぎないのだから、カヲルが更に多くの世界線を救いたければ無数にあると言った方がいいんだろう
そしたら、その円環はシンエヴァで綺麗に閉じたように見えちゃう
この期に及んでまた円環が始まるというのは作りにくいよな
マルチバース(多世界)をカヲルは生命の書を携えて渡り歩いてるんだから、彼の目線で言えば「定められた円環」になる(つまりループに見える)
それはループに見えるだけであって、例えばシンエヴァは救われた世界線のひとつに過ぎないのだから、カヲルが更に多くの世界線を救いたければ無数にあると言った方がいいんだろう
2023/06/08(木) 09:34:48.21ID:???
マリが未来(Anima)からやってくる経緯を描いた来訪編はちょっと観てみたい
シンエヴァの解像度も少しはましになるだろうし
シンエヴァの解像度も少しはましになるだろうし
2023/06/08(木) 18:22:46.62ID:???
最後はシンに至るとしてもその間には明かされない事が多いし、特にマリ周りは謎が多いので
そういうミッシングリンクを繋げる形の作品は出来るよね
その作中にシンやANIMAに繋がる感じを入れられれば結構気の利いた作品が出来そうな気がする
そういうミッシングリンクを繋げる形の作品は出来るよね
その作中にシンやANIMAに繋がる感じを入れられれば結構気の利いた作品が出来そうな気がする
2023/06/08(木) 18:34:12.65ID:???
貞版なりシンなりハッピーエンド(ビターエンドかもしれないがバッドエンドではないという意味)で終わってる世界線は既にあるので、シンエンドに収束する必要はないと思うよ
キャラの掘り下げ(そもそも異なる世界線だと同じ人でも変わってくると思うし)や世界観の深掘りはまだまだできると思う
キャラの掘り下げ(そもそも異なる世界線だと同じ人でも変わってくると思うし)や世界観の深掘りはまだまだできると思う
2023/06/08(木) 18:37:29.37ID:???
まどマギでも円環の理からほむほむ大逆転やってのけたしな
しかも、そこから更に続編決まってるし
エヴァなんてまだまだいけるコンテンツだしな
しかも、そこから更に続編決まってるし
エヴァなんてまだまだいけるコンテンツだしな
2023/06/08(木) 20:42:03.04ID:???
別に庵野調にしなくてもいいわけだしね
貞本調でも全然いけてるわけで
貞本調でも全然いけてるわけで
2023/06/08(木) 21:54:29.70ID:???
でもキャラのガワだけ使って各々の性格も話も雰囲気も全く違うってのはちょっとな
2023/06/08(木) 23:13:26.76ID:???
同じ庵野版でも惣流と式波も別人というほど(というか本当に別人だったけど)性格違ったし
貞本版だとシンジやカヲルはかなり性格が違ってた
だけど綾波がいきなりリナレイだったり、そういう「キャラ崩壊」させずに抑えるべきは抑えておく必要はありそう
貞本版だとシンジやカヲルはかなり性格が違ってた
だけど綾波がいきなりリナレイだったり、そういう「キャラ崩壊」させずに抑えるべきは抑えておく必要はありそう
2023/06/08(木) 23:36:39.12ID:???
2023/06/10(土) 05:38:27.94ID:???
>>746
シンは円環を終わらせる物語を作った事でこれまで作られて今後作られるかも知れない作品全てに網をかけてしまったんですよ。
今後シンをスルーして新作を作っても、シンまで続いた円環の中の一作品の立ち位置の印象が覆いかぶさる運命を背負ってしまう。
むしろ円環に対して作品がどのような立ち位置にあるかを作中で明確にする方が作品が引き締まると思いますね。
そして円環を含めたエヴァの構造自体に新しい局面を付加する事に成功すればこれはかなりの傑作になる可能性がある。
シンは円環を終わらせる物語を作った事でこれまで作られて今後作られるかも知れない作品全てに網をかけてしまったんですよ。
今後シンをスルーして新作を作っても、シンまで続いた円環の中の一作品の立ち位置の印象が覆いかぶさる運命を背負ってしまう。
むしろ円環に対して作品がどのような立ち位置にあるかを作中で明確にする方が作品が引き締まると思いますね。
そして円環を含めたエヴァの構造自体に新しい局面を付加する事に成功すればこれはかなりの傑作になる可能性がある。
2023/06/10(土) 08:11:52.62ID:???
>>752
シンの物語の構造だと、そうはならないはず
綺麗に終わらせていると言えば漫画版(貞エヴァ)もあるが、あれは旧劇と並行関係にあって、どちらがどちらに収束するようなものではない
新劇ももちろんそう
旧劇と新劇の世界線は別個のものであって、旧劇は新劇に収束されない
「円環」というのはカヲルの台詞の中にだけあるのもので、では具体的にどのような円環構造がエヴァ世界に存在しているかというのは、作品内では何も描かれていない
多くの人がカヲルの台詞から「ループ」を思い浮かべている一方で、では円環の始点と終点がどこで、どのような機序でループしているのか、誰も答えられないと思う(あるいは個々人の「きっとこのようなループ」という想像論が個別に出てくるだけだろう)
シンが劇中で提示したのは、実はウルトラシリーズが元ネタであることを明示したマルチバース(多世界)構造しかない
なので、もし別世界線のアナザーストーリーなどを作るとしても、マルチバースのひとつの世界線の物語を新たに作ることにこそなれ、シンの世界線には収束しようがないのですよ
新劇世界線の中の「空白の14年」とかは逆に話が別で、その場合にはもちろんシンの世界線に収束するけど(最初から同一世界線に内包される作品になるので)
シンの物語の構造だと、そうはならないはず
綺麗に終わらせていると言えば漫画版(貞エヴァ)もあるが、あれは旧劇と並行関係にあって、どちらがどちらに収束するようなものではない
新劇ももちろんそう
旧劇と新劇の世界線は別個のものであって、旧劇は新劇に収束されない
「円環」というのはカヲルの台詞の中にだけあるのもので、では具体的にどのような円環構造がエヴァ世界に存在しているかというのは、作品内では何も描かれていない
多くの人がカヲルの台詞から「ループ」を思い浮かべている一方で、では円環の始点と終点がどこで、どのような機序でループしているのか、誰も答えられないと思う(あるいは個々人の「きっとこのようなループ」という想像論が個別に出てくるだけだろう)
シンが劇中で提示したのは、実はウルトラシリーズが元ネタであることを明示したマルチバース(多世界)構造しかない
なので、もし別世界線のアナザーストーリーなどを作るとしても、マルチバースのひとつの世界線の物語を新たに作ることにこそなれ、シンの世界線には収束しようがないのですよ
新劇世界線の中の「空白の14年」とかは逆に話が別で、その場合にはもちろんシンの世界線に収束するけど(最初から同一世界線に内包される作品になるので)
2023/06/10(土) 08:57:32.97ID:???
>>752
753だけど補足
文意を掴み損ねていたかもしれない
>これまで作られて今後作られるかも知れない作品全てに網をかけてしまった
...というのが(「空白の14年」のような新劇の外伝的作品を除く)新規作品全てに、シンで提示したマルチバースの世界線のひとつという位置付けを自動的に与えることになる、という意味になり得るのならおおよそ同意見になりますね
ちなみにカヲルの言う「円環」と物語世界全体のマルチバース構造との関係については>>743につらつらと書いてみた
>円環に対して作品がどのような立ち位置にあるかを作中で明確にする方が作品が引き締まると思いますね
カヲルの言う円環であれ物語全体の多世界であれ、そのように明確化した方が良いというのは同意見になります
その場合は、複数の世界線を常に認識できるキャラは現状カヲルだけなので、彼が世界の説明役として今まで以上に重要になるんじゃないかな
753だけど補足
文意を掴み損ねていたかもしれない
>これまで作られて今後作られるかも知れない作品全てに網をかけてしまった
...というのが(「空白の14年」のような新劇の外伝的作品を除く)新規作品全てに、シンで提示したマルチバースの世界線のひとつという位置付けを自動的に与えることになる、という意味になり得るのならおおよそ同意見になりますね
ちなみにカヲルの言う「円環」と物語世界全体のマルチバース構造との関係については>>743につらつらと書いてみた
>円環に対して作品がどのような立ち位置にあるかを作中で明確にする方が作品が引き締まると思いますね
カヲルの言う円環であれ物語全体の多世界であれ、そのように明確化した方が良いというのは同意見になります
その場合は、複数の世界線を常に認識できるキャラは現状カヲルだけなので、彼が世界の説明役として今まで以上に重要になるんじゃないかな
2023/06/10(土) 11:30:41.19ID:???
"空想"特撮映画と銘打っているシンウルトラマンの中で「マルチバース」だと誰でも簡単に分かるようにはっきりと言っている
これがもう答えなんだけどなあ
エヴァンゲリオンを理解できない人には難しいのかもなあ
これがもう答えなんだけどなあ
エヴァンゲリオンを理解できない人には難しいのかもなあ
2023/06/10(土) 11:32:03.76ID:???
虚構と現実とは何なのかシンエヴァンゲリオンで語ってるんだけどなあ
2023/06/10(土) 12:42:45.03ID:???
カヲルやマリみたいな超越人が入ってくると主人公が置いてけぼりになる危惧があるんだよな
「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」状態になってシンジくん不要にならないように注意して作劇しないといけない
「もうあいつ一人でいいんじゃないかな」状態になってシンジくん不要にならないように注意して作劇しないといけない
2023/06/10(土) 13:14:36.70ID:???
>>757
主人公が超人側に引っ張られてしまったのでもう終わりだと思う
カヲルだけなら最後に出てきて失敗する人って感じだけど
マリはどこかに連れて行く匂わせで終わってるので、もう過去からなにから超人エンドに染めてしまった
主人公が超人側に引っ張られてしまったのでもう終わりだと思う
カヲルだけなら最後に出てきて失敗する人って感じだけど
マリはどこかに連れて行く匂わせで終わってるので、もう過去からなにから超人エンドに染めてしまった
2023/06/10(土) 13:19:57.14ID:???
そりゃ第3の少年だからな
2023/06/10(土) 13:22:16.12ID:???
「お前の記憶ではそう見えるのか」のオンパレードなのがエヴァンゲリオン
ちゃんと詳細を理解して追っていない限りは、「お前の記憶ではそう見えるのか」の一言で終わることになる
ちゃんと詳細を理解して追っていない限りは、「お前の記憶ではそう見えるのか」の一言で終わることになる
2023/06/10(土) 13:23:41.01ID:???
ホンモノの天文学や物理学(量子論)のものではなく、娯楽物におけるマルチバース(多世界解釈)ってSFのガジェットとしてはお馴染みのものだと思う
ガチのハードSFじゃなくて、なんちゃってSFでも
それでも、世間的な認知度は決して高くないと思うんだよね
有名な作品になればなるほど、SFに馴染みの無い人たちも多く鑑賞して楽しめるように作るのでなおさら
ガチのハードSFじゃなくて、なんちゃってSFでも
それでも、世間的な認知度は決して高くないと思うんだよね
有名な作品になればなるほど、SFに馴染みの無い人たちも多く鑑賞して楽しめるように作るのでなおさら
2023/06/10(土) 13:32:21.00ID:???
染めたと言うよりはまだらに汚したという感じだけど
コンタミネーション
コンタミネーション
2023/06/10(土) 13:35:54.91ID:???
創作におけるマルチバースって同じフォーマットで売れ線トレンドに従って舞台設定を変えたシリーズ作品群を統合するための言い訳みたいなものでしょ
全く新しいオリジナル作品でその世界の根幹をなすSF設定として最初から設計されたマルチバースものってあるのかな?
全く新しいオリジナル作品でその世界の根幹をなすSF設定として最初から設計されたマルチバースものってあるのかな?
2023/06/10(土) 13:36:38.25ID:???
エブエブ
2023/06/10(土) 13:54:45.17ID:???
客側が感性で楽しむ範囲内で漠然と抽象的に済ますのなら、何であってもいいのだけどだね
エヴァンゲリオン初心者が何だかよく分からないけど壮大な宇宙世界の話として、あるいはそこにある神秘性のようなものを感受性によって受け取る範囲内においての話だけども
そこに理屈で挑むようになると様相は変わってくる
旧作の頃なんてのは多くの視聴者やファンが理屈ではなくて、その壮大さや神秘性を受け取っていたんじゃないかな
まあそれこそ中高生やSF初心者が視聴者の大半だったとは思うが
まあ大人になると純粋さを失い、情報化社会になると人は自身を過信して歪むからね
理屈で作品に挑むようになってくる
それ自体は決して悪いことではないが、人には向き不向きが必ずある
中には不向きな人が理屈で対抗しようと挑み、自らの力量不足を認めずに作品側に責任転嫁をして叩き始める
こんな人は、純粋さも力量もない自分を棚に上げているクレーマーでしかないんだけどもね
エヴァンゲリオン初心者が何だかよく分からないけど壮大な宇宙世界の話として、あるいはそこにある神秘性のようなものを感受性によって受け取る範囲内においての話だけども
そこに理屈で挑むようになると様相は変わってくる
旧作の頃なんてのは多くの視聴者やファンが理屈ではなくて、その壮大さや神秘性を受け取っていたんじゃないかな
まあそれこそ中高生やSF初心者が視聴者の大半だったとは思うが
まあ大人になると純粋さを失い、情報化社会になると人は自身を過信して歪むからね
理屈で作品に挑むようになってくる
それ自体は決して悪いことではないが、人には向き不向きが必ずある
中には不向きな人が理屈で対抗しようと挑み、自らの力量不足を認めずに作品側に責任転嫁をして叩き始める
こんな人は、純粋さも力量もない自分を棚に上げているクレーマーでしかないんだけどもね
2023/06/10(土) 13:55:40.71ID:???
>>763
なるほどねぇ、マルチバースって商業的にはそういう側面もあると言えるのか
それはさておき、シリーズものではなく単品のオリジナル映画になるが、新海の「君の名は。」が多世界ものとしての一面を持っていた
もちろん「時をかける少女」のように単純な歴史改変(過去の上書き)のように鑑賞しても構わないように作ってはある
ただし登場人物(テッシーこと勅使河原)の台詞「エベレット解釈によるマルチバースに接続したっちゅう!?」や、劇中歌「夢燈籠」の歌詞の一部「5次元にからかわれて」など、多世界解釈への仕込みがあった
なので当時の考察を読むとほとんど全てと言っていいと思うが、主人公が過去に介入したことにより、ヒロインたちが死なずに済む新しい世界線が出来たことを前提としている
ところが、おそらくこれは考察好きの間に限った話で、より多くの人は過去改変として観たと思われる
その証拠というわけでもないが、作品への批判として「災害をなかったことにした」「被災した死者を蘇らせた」というものが多く、新海は非常にショックだったと語っているな
なるほどねぇ、マルチバースって商業的にはそういう側面もあると言えるのか
それはさておき、シリーズものではなく単品のオリジナル映画になるが、新海の「君の名は。」が多世界ものとしての一面を持っていた
もちろん「時をかける少女」のように単純な歴史改変(過去の上書き)のように鑑賞しても構わないように作ってはある
ただし登場人物(テッシーこと勅使河原)の台詞「エベレット解釈によるマルチバースに接続したっちゅう!?」や、劇中歌「夢燈籠」の歌詞の一部「5次元にからかわれて」など、多世界解釈への仕込みがあった
なので当時の考察を読むとほとんど全てと言っていいと思うが、主人公が過去に介入したことにより、ヒロインたちが死なずに済む新しい世界線が出来たことを前提としている
ところが、おそらくこれは考察好きの間に限った話で、より多くの人は過去改変として観たと思われる
その証拠というわけでもないが、作品への批判として「災害をなかったことにした」「被災した死者を蘇らせた」というものが多く、新海は非常にショックだったと語っているな
2023/06/10(土) 14:24:02.25ID:???
まぁマリの異物感はわかる
最後まで異物感が抜けなかったな
それでも名脇役に徹するなら謎人物でも良かったんだけど、最後の最後にいきなり正ヒロインではさすがに合点しかねる
>>757
カヲルくんは「多世界を認知できる」という賢者ポジを与えられる一方で、「知恵の実を食ってないから...」というポンコツ属性も与えられた
ポンコツ賢者という珍しい立ち位置になったね(なので「カヲルに任せとけば大丈夫」とは思われないで済むと思うw)
問題はマリ
どういう奴だかわかんないもんな
(実は未来人なんじゃないかと思うに至り勝手にそれで満足してるが)
ただしマリも別に「こいつに任せとけば大丈夫」「こいつがいないとバッドエンド必至」というほどの働きはしていないのでは...
最後まで異物感が抜けなかったな
それでも名脇役に徹するなら謎人物でも良かったんだけど、最後の最後にいきなり正ヒロインではさすがに合点しかねる
>>757
カヲルくんは「多世界を認知できる」という賢者ポジを与えられる一方で、「知恵の実を食ってないから...」というポンコツ属性も与えられた
ポンコツ賢者という珍しい立ち位置になったね(なので「カヲルに任せとけば大丈夫」とは思われないで済むと思うw)
問題はマリ
どういう奴だかわかんないもんな
(実は未来人なんじゃないかと思うに至り勝手にそれで満足してるが)
ただしマリも別に「こいつに任せとけば大丈夫」「こいつがいないとバッドエンド必至」というほどの働きはしていないのでは...
2023/06/10(土) 14:53:59.27ID:???
DCのマルチバースである「アース」は公式が認定してるだけで50を超える
https://warnerbros.co.jp/franchise/dccomics/characters/earth-1.html
https://warnerbros.co.jp/franchise/dccomics/characters/earth-1.html
2023/06/10(土) 20:20:36.46ID:???
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
2023/06/10(土) 20:20:48.52ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/10(土) 20:20:58.86ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/10(土) 20:21:08.67ID:???
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
2023/06/10(土) 20:21:19.22ID:???
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
2023/06/10(土) 20:22:29.60ID:???
ケッキュキュヒ!
2023/06/11(日) 17:31:42.46ID:???
マルチバースはカヲルの存在が否定している
「また3番目」前回があったから「また」であり「今度こそ」
棺桶が並んでる
絶滅を繰り返す
ここで何度も会っている
シンジも思い出してるわけで
作中で語られてる
テレビからシンまで
地層のように積みかさなって土台になってる
これをループと言うのはややズレる
「また3番目」前回があったから「また」であり「今度こそ」
棺桶が並んでる
絶滅を繰り返す
ここで何度も会っている
シンジも思い出してるわけで
作中で語られてる
テレビからシンまで
地層のように積みかさなって土台になってる
これをループと言うのはややズレる
2023/06/11(日) 18:00:21.70ID:???
新劇は庵野が設定変えてるって言ってんだから同じ世界のわけないだろ
TV版と繋がってるように見える描写があってもそれは単に新劇世界内でTV版に酷似した出来事がたまたまあっただけと解釈すべき
TV版と繋がってるように見える描写があってもそれは単に新劇世界内でTV版に酷似した出来事がたまたまあっただけと解釈すべき
2023/06/11(日) 18:28:21.07ID:???
>>775
カヲルの存在はマルチバースの補強にこそなれ否定にはならんよ
わざわざ劇中でウルトラオマージュでマイナス宇宙だのゴルゴダだの出してんだから、マルチバースは確定
カヲルの「円環」発言は、カヲル自身から見た主観視点ではどうなるかということ
シンジの存在する世界線のうち14歳の決まったある時点を選んで渡り歩けば「定められた円環の物語」になるだろう
シンジから見ても、湖畔の風景で「ここで何度も会ってる」となる
これはカヲルが何度もTV版と同じ展開の世界線で、シンジと湖畔で出逢うことを選んだ(あるいは選ばされた)ということ
仮に貞エヴァを多世界のひとつに加えた場合、出逢う場所は湖畔ではないため、これまでも出会いの場所は常に湖畔とは限らなかったことになるが、覚醒シンジが思い出せるのは何度も出逢った湖畔ということなんだろうな
実際、出会いの仕方は新劇でも異なっていたわけだし
カヲルの存在はマルチバースの補強にこそなれ否定にはならんよ
わざわざ劇中でウルトラオマージュでマイナス宇宙だのゴルゴダだの出してんだから、マルチバースは確定
カヲルの「円環」発言は、カヲル自身から見た主観視点ではどうなるかということ
シンジの存在する世界線のうち14歳の決まったある時点を選んで渡り歩けば「定められた円環の物語」になるだろう
シンジから見ても、湖畔の風景で「ここで何度も会ってる」となる
これはカヲルが何度もTV版と同じ展開の世界線で、シンジと湖畔で出逢うことを選んだ(あるいは選ばされた)ということ
仮に貞エヴァを多世界のひとつに加えた場合、出逢う場所は湖畔ではないため、これまでも出会いの場所は常に湖畔とは限らなかったことになるが、覚醒シンジが思い出せるのは何度も出逢った湖畔ということなんだろうな
実際、出会いの仕方は新劇でも異なっていたわけだし
2023/06/11(日) 20:15:53.11ID:???
ANIMAで地続きのやり直しだって説明されてるだろ
補完計画が失敗すると世界を更地にしてやり直す機構が動き出して地球を大掃除する
掃除し終わると4800年前の全生命(使徒を含む)を記録してある箱舟から生命を再現して4800年かけてまた準備するんだよ
あの棺にも全部予備のカヲルが入ってる
補完計画が失敗すると世界を更地にしてやり直す機構が動き出して地球を大掃除する
掃除し終わると4800年前の全生命(使徒を含む)を記録してある箱舟から生命を再現して4800年かけてまた準備するんだよ
あの棺にも全部予備のカヲルが入ってる
2023/06/11(日) 20:26:57.36ID:???
山下いくとのANIMAをどう位置付けるか(マルチバースのひとつの世界線に位置付けるか否か)ってのは考察のしようがあるかもしれない
だけどANIMAの説明でエヴァシリーズ全部を網羅するのは無理筋じゃね
(例えば4800年もかけて必ず碇シンジが誕生するなら、それはもはや決定論的世界観であり、運命の揺らぎを一切許さない世界のはずだから、何度ループしようが同じ結果になって永遠に繰り返し続けることになるはずだし、ANIMAの設定には無理があるよ)
だけどANIMAの説明でエヴァシリーズ全部を網羅するのは無理筋じゃね
(例えば4800年もかけて必ず碇シンジが誕生するなら、それはもはや決定論的世界観であり、運命の揺らぎを一切許さない世界のはずだから、何度ループしようが同じ結果になって永遠に繰り返し続けることになるはずだし、ANIMAの設定には無理があるよ)
2023/06/11(日) 20:31:51.37ID:???
旧劇の流れはアダムの裔とリリスの裔が地球の覇権をかけて争い勝った個体が完全生命体として地球を手中にするだっけ
補完は人類を完全生命として一つにまとめるための計画と
補完計画を最後まで完遂することがループ終了条件ならシンジが新劇でやったことはそれらを用意したより上位の存在に背くことだからまたループが始まるんじゃね?
シンジのわがままでもうナシですよなんてすぐひっくり返されそう
補完は人類を完全生命として一つにまとめるための計画と
補完計画を最後まで完遂することがループ終了条件ならシンジが新劇でやったことはそれらを用意したより上位の存在に背くことだからまたループが始まるんじゃね?
シンジのわがままでもうナシですよなんてすぐひっくり返されそう
2023/06/11(日) 20:38:42.14ID:???
2023/06/11(日) 20:53:00.50ID:???
ロンギヌスコピーをあれ作るの大変なんですよって愚痴るし
追い詰められて神に問いかけてしまうゼーレにお前も大変なんだなってちょっと同情するw
追い詰められて神に問いかけてしまうゼーレにお前も大変なんだなってちょっと同情するw
2023/06/11(日) 20:59:01.98ID:???
>>780
新劇ではゲンドウが人類補完計画の必要性を簡潔に表現してくれてるからわかりやすいし、貞エヴァでもミサトの解説に加えゼーレの思想がキールの口から簡潔に説明されてるのでわかりやすい
(TV版だと、結局どういうことだったのかよくわからなかった印象があって、俺もよく覚えてない)
そこで俺の場合は、新劇のゲンドウの説明と、貞エヴァのミサトやキールの説明を合わせて考えているよ(両者は矛盾しないし)
カヲルのいう円環がどこからどこまでを指すのかについては、あくまで現時点での俺の見立てだけど、シンジ14歳で彼が行き詰まった時点が始点で、人類補完計画が何らかの帰着を見た時点が終点じゃないのかな
ただしカヲル自身が任意にその時点を選んで世界線を自分の意思で移ってる感じでもないように俺には見える
より上位の「神」に当たる上位存在がありそうだな
カヲルは「使徒」だし(>>468が指摘しているように「神」を人格的なものと考えるかどうかでも異なるが)
そこでご指摘の「シンジが新劇でやったことは上位存在(神)の意思or摂理に背くのでは?」という点だけど、それは俺も気になったりはする
特にゲンドウの説くところに対してだけどね
新劇ではゲンドウが人類補完計画の必要性を簡潔に表現してくれてるからわかりやすいし、貞エヴァでもミサトの解説に加えゼーレの思想がキールの口から簡潔に説明されてるのでわかりやすい
(TV版だと、結局どういうことだったのかよくわからなかった印象があって、俺もよく覚えてない)
そこで俺の場合は、新劇のゲンドウの説明と、貞エヴァのミサトやキールの説明を合わせて考えているよ(両者は矛盾しないし)
カヲルのいう円環がどこからどこまでを指すのかについては、あくまで現時点での俺の見立てだけど、シンジ14歳で彼が行き詰まった時点が始点で、人類補完計画が何らかの帰着を見た時点が終点じゃないのかな
ただしカヲル自身が任意にその時点を選んで世界線を自分の意思で移ってる感じでもないように俺には見える
より上位の「神」に当たる上位存在がありそうだな
カヲルは「使徒」だし(>>468が指摘しているように「神」を人格的なものと考えるかどうかでも異なるが)
そこでご指摘の「シンジが新劇でやったことは上位存在(神)の意思or摂理に背くのでは?」という点だけど、それは俺も気になったりはする
特にゲンドウの説くところに対してだけどね
2023/06/11(日) 21:03:40.93ID:???
>>781
そうなんだ
だとしたら、ANIMAという作品内での整合性は取れてそうだね
ただ個人的には、生物の進化(遺伝子の変異)にせよ人類社会の歴史にせよ、偶然の積み重ねだという世界観なので、ANIMAの設定はやっぱり合いそうにないし、エヴァシリーズ全般を山下説で説明できるようには思えないなぁ
そうなんだ
だとしたら、ANIMAという作品内での整合性は取れてそうだね
ただ個人的には、生物の進化(遺伝子の変異)にせよ人類社会の歴史にせよ、偶然の積み重ねだという世界観なので、ANIMAの設定はやっぱり合いそうにないし、エヴァシリーズ全般を山下説で説明できるようには思えないなぁ
2023/06/11(日) 21:06:07.65ID:???
2023/06/11(日) 21:08:45.09ID:???
2023/06/11(日) 21:12:25.52ID:???
ネタバレなしだと議論にならんからな
エレハンと宇宙の眼も忘れんようにな
エレハンと宇宙の眼も忘れんようにな
2023/06/11(日) 21:15:26.93ID:???
その両方もね、了解
2023/06/11(日) 22:40:23.95ID:???
どんどん考察が深くなってるな
2023/06/11(日) 23:04:20.55ID:???
推奨されたANIMAをちょっと書誌紹介見てみたんだけど、これ自体が分岐モノ(14歳の時に人類補完計画が起きなかった場合のその後のifの物語)のようだね
しかも庵野からの要望に山下が腹案を示して了解されたとか
そうすると、エヴァシリーズの中での本作の立ち位置というのは、おのずからマルチバースの一本の枝ということになるんじゃなかろか?
そしてこっちに分岐した世界線では、上で紹介されてるような世界構造になっていくと...
とまぁ、読む前の見立てとしてはそうなりそうなんだけど、面白そうだとは前から思ってるので早目に読んでみたい
しかも庵野からの要望に山下が腹案を示して了解されたとか
そうすると、エヴァシリーズの中での本作の立ち位置というのは、おのずからマルチバースの一本の枝ということになるんじゃなかろか?
そしてこっちに分岐した世界線では、上で紹介されてるような世界構造になっていくと...
とまぁ、読む前の見立てとしてはそうなりそうなんだけど、面白そうだとは前から思ってるので早目に読んでみたい
2023/06/12(月) 01:48:54.25ID:???
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
2023/06/12(月) 01:49:12.41ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/12(月) 01:49:23.03ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/12(月) 01:49:32.48ID:???
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
2023/06/12(月) 01:49:41.86ID:???
ケッキュキュヒ!
2023/06/12(月) 01:49:59.80ID:???
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
2023/06/12(月) 01:50:20.26ID:???
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
2023/06/12(月) 01:50:33.96ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/12(月) 01:50:45.14ID:???
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
2023/06/12(月) 01:50:55.43ID:???
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!
2023/06/12(月) 01:51:12.98ID:???
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
2023/06/12(月) 01:51:26.25ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/12(月) 01:51:35.75ID:???
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
2023/06/12(月) 01:51:54.72ID:???
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
2023/06/12(月) 01:52:10.79ID:???
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!
2023/06/12(月) 15:33:34.77ID:???
>>790
これ前提に考えていくとマリが世界線超えられる存在としてAnimaから来たというのも不可能ではなさそう
これ前提に考えていくとマリが世界線超えられる存在としてAnimaから来たというのも不可能ではなさそう
2023/06/12(月) 18:47:05.56ID:???
2023/06/12(月) 18:52:44.99ID:???
価値観違うしアスカ好きだろうけどシンジは苦手だろうから別人だろ
2023/06/12(月) 18:54:12.50ID:???
いや待てよ
そういや新劇本編のマリもにゃーにゃー言ってたな...
そういや新劇本編のマリもにゃーにゃー言ってたな...
2023/06/12(月) 18:59:48.25ID:???
>779
4800年もかけて必ず碇シンジが誕生する=決定論的世界観
では無い
シンジが作為的に生まれる仕組みがある
カヲル、ゲンドウ、ユイ、ゼーレ、リリス、だれの仕業かしらんけど
カヲルが「生命の書」と作中で表現している
(主要人物はみんなそう)
テレビ、旧劇、貞本、新劇ではたまたま顔や性格が似てるだけ
(当然、遺伝子情報と教育環境が同じなら似たような人間に育つだろうが)
地球の大掃除を乗り越えられるのは
月の棺桶と種子を保管するNHGネルフ戦艦とガフの扉に吸い込まれた魂
ゼーレシステムで動いてるNHGネルフ戦艦こそが
「アダムスを利用した神への儚いレジスタンス」
ゼロリセットさせるのではなく大掃除を乗り越え文明を受け継ぐゼーレの仕組み
「呪いと祈りが世界を変える」前回があるから今回がある、だからマルチバースではないし
未来は決定していない
だから違いがでる
ただしエヴァ、ゴジラ、ウルトラマン、ライダーでマルチバースにしたいのは金儲けのため
庵野「サービス、サービス」
4800年もかけて必ず碇シンジが誕生する=決定論的世界観
では無い
シンジが作為的に生まれる仕組みがある
カヲル、ゲンドウ、ユイ、ゼーレ、リリス、だれの仕業かしらんけど
カヲルが「生命の書」と作中で表現している
(主要人物はみんなそう)
テレビ、旧劇、貞本、新劇ではたまたま顔や性格が似てるだけ
(当然、遺伝子情報と教育環境が同じなら似たような人間に育つだろうが)
地球の大掃除を乗り越えられるのは
月の棺桶と種子を保管するNHGネルフ戦艦とガフの扉に吸い込まれた魂
ゼーレシステムで動いてるNHGネルフ戦艦こそが
「アダムスを利用した神への儚いレジスタンス」
ゼロリセットさせるのではなく大掃除を乗り越え文明を受け継ぐゼーレの仕組み
「呪いと祈りが世界を変える」前回があるから今回がある、だからマルチバースではないし
未来は決定していない
だから違いがでる
ただしエヴァ、ゴジラ、ウルトラマン、ライダーでマルチバースにしたいのは金儲けのため
庵野「サービス、サービス」
2023/06/12(月) 19:09:26.49ID:???
2023/06/12(月) 19:14:35.66ID:???
シンジもアスカも補完計画の依代候補という道具だから
生まれるように計画されている
生まれるように計画されている
2023/06/12(月) 19:44:14.64ID:???
貞本版、テレビ版と序でクラスの面子に違いがあるから必ず全員同じ人間になることはなさそう
舞台のエヴァ?
名前くらいは変わることもあるんかねえ…
舞台のエヴァ?
名前くらいは変わることもあるんかねえ…
2023/06/12(月) 20:33:16.84ID:???
地球じゃなくてテラが地球の正式名称だったり
ネルフ本部がアフリカにあった時や誰が一番依代候補にふさわしいのかエヴァでガンダムファイトしてた周回も在ったみたいだしね
ネルフ本部がアフリカにあった時や誰が一番依代候補にふさわしいのかエヴァでガンダムファイトしてた周回も在ったみたいだしね
2023/06/12(月) 21:26:28.37ID:???
目線をずらして他作品で考えてみる
君の名は。の滝と三葉は天気の子でも出てきてたが、三葉が東京にいるってことは、やはり被災して東京在住になったんだろう
君縄のあのラストの階段は水没するらしいが、それでも結婚するようだから別の再会があったんだよな
極めて近い世界線ではある
一方、言の葉の庭で東京から四国に帰ってしまったはずの雪ちゃん先生は、君縄では岐阜県の先生として赴任してたから、かなりズレた世界線だ
雪ちゃん先生に惚れてイタリアに行ってしまったはずのタカオも東京に残ってたしね
すぐ隣り合わせの世界線から、遠く隔たった世界線までいろいろあるはずよ
君の名は。の滝と三葉は天気の子でも出てきてたが、三葉が東京にいるってことは、やはり被災して東京在住になったんだろう
君縄のあのラストの階段は水没するらしいが、それでも結婚するようだから別の再会があったんだよな
極めて近い世界線ではある
一方、言の葉の庭で東京から四国に帰ってしまったはずの雪ちゃん先生は、君縄では岐阜県の先生として赴任してたから、かなりズレた世界線だ
雪ちゃん先生に惚れてイタリアに行ってしまったはずのタカオも東京に残ってたしね
すぐ隣り合わせの世界線から、遠く隔たった世界線までいろいろあるはずよ
2023/06/12(月) 21:32:35.30ID:???
2023/06/12(月) 21:58:25.04ID:???
>>248
へー、そっちは知らなんだ
俺の言ってるのはNHKのプロフェッショナルの一場面
マイナス宇宙で消えかかってるシンジをマリが迎えに来たシーン
そこでの緒方と庵野のやり取り
緒方「最後ここから違う物語が始まらないんですか?」
庵野「物語は始まらない、さみしいけど卒業、僕のエヴァはこれで終わり」
なので、物語としてはマイナス宇宙の青い浜辺で終わり
宇部新川駅以降は庵野のメッセージのイメージ映像ということだよね
https://i.imgur.com/8ora8EG.jpg
へー、そっちは知らなんだ
俺の言ってるのはNHKのプロフェッショナルの一場面
マイナス宇宙で消えかかってるシンジをマリが迎えに来たシーン
そこでの緒方と庵野のやり取り
緒方「最後ここから違う物語が始まらないんですか?」
庵野「物語は始まらない、さみしいけど卒業、僕のエヴァはこれで終わり」
なので、物語としてはマイナス宇宙の青い浜辺で終わり
宇部新川駅以降は庵野のメッセージのイメージ映像ということだよね
https://i.imgur.com/8ora8EG.jpg
2023/06/12(月) 21:58:56.61ID:???
マルチバースともループともつかない世界観という気もするんだけどね
個々の物語が個々の時間で存在していてある日突然また新しい物語もできると
その場合物語個々の終わりはあるのか
またはその物語は終わり無くずっと続いてるのか
個々の物語が個々の時間で存在していてある日突然また新しい物語もできると
その場合物語個々の終わりはあるのか
またはその物語は終わり無くずっと続いてるのか
2023/06/12(月) 21:59:22.41ID:???
>>817
ゴミクソスレへの誤爆
ゴミクソスレへの誤爆
2023/06/12(月) 22:00:29.41ID:???
物語を世界と言い換えても良い
EOEの世界は終わってるのか、あるいは二人とも死んだLCLの海だけが残る世界がずっと続いてるのか
EOEの世界は終わってるのか、あるいは二人とも死んだLCLの海だけが残る世界がずっと続いてるのか
2023/06/12(月) 22:28:34.47ID:???
2023/06/12(月) 22:49:40.81ID:???
>>821
誰かは忘れたけど戻る意志があるなら誰もが戻れるとスタッフが言ってたような
それだと失敗だね
ループの中ではアダム(ス)やリリスもカヲルとおなじく部品でしかないから、より上位の理屈と意志(神?)があるはず
地球にアダムを飛来させリリスを追撃させて子孫増やさせて最後それを全て統合とか一体何がやりたいのかなんの意味があるのかわからんし神?は狂人にしか思えないけど、だからといってシンジ一人の意志でキャンセルできるレベルの話とは思えん
誰かは忘れたけど戻る意志があるなら誰もが戻れるとスタッフが言ってたような
それだと失敗だね
ループの中ではアダム(ス)やリリスもカヲルとおなじく部品でしかないから、より上位の理屈と意志(神?)があるはず
地球にアダムを飛来させリリスを追撃させて子孫増やさせて最後それを全て統合とか一体何がやりたいのかなんの意味があるのかわからんし神?は狂人にしか思えないけど、だからといってシンジ一人の意志でキャンセルできるレベルの話とは思えん
2023/06/12(月) 23:02:11.66ID:???
元々中身考えてない計画なんだから後付けに後付けをかさねてわけわからんことになっとる
2023/06/12(月) 23:03:29.40ID:???
2023/06/12(月) 23:13:02.22ID:???
EOEのエンディングの意味するところについては情報が錯綜してる
「戻る意志があるなら誰もが戻れる」→これは劇中のリリス化したレイの台詞だよね
「赤い海から人々が戻って来る」っていうのは俺も見たことあるけど、おそらくはレイの台詞からの希望的考察じゃなかろうか
一方で、庵野の「もうみんな殺しちゃうんです、疲れましたから」とかは確認できるんだけど、スタッフが「残ったシンジとアスカも餓死する」と言ったという意見もある
例えば今現在の虹裏でもそういう意見を俺が集中砲火で浴びたことはある
ところが別の機会に別の人が「この手のは壺発祥の俗説が多いがソースはあるのか」と問いただすと沈黙
結局のところ、真偽不明
「戻る意志があるなら誰もが戻れる」→これは劇中のリリス化したレイの台詞だよね
「赤い海から人々が戻って来る」っていうのは俺も見たことあるけど、おそらくはレイの台詞からの希望的考察じゃなかろうか
一方で、庵野の「もうみんな殺しちゃうんです、疲れましたから」とかは確認できるんだけど、スタッフが「残ったシンジとアスカも餓死する」と言ったという意見もある
例えば今現在の虹裏でもそういう意見を俺が集中砲火で浴びたことはある
ところが別の機会に別の人が「この手のは壺発祥の俗説が多いがソースはあるのか」と問いただすと沈黙
結局のところ、真偽不明
2023/06/13(火) 02:40:09.38ID:???
「戻る意志があるなら誰もが戻れる」と言ってもぶっちゃけ無理スジだと思うんだけどね
その気になれば全ての人類が悟りを開ける、みたいな雲を掴むような話で
全ての意識が混ざり合って究極の幸福感だけの満ち足りた自我の気まぐれも起きない状態で
「戻る意思があるなら」ってもう無い物、死んだ子の歳を数えるような話じゃないの
逆にその戻る意思があっても戻れないのが補完計画の成功て状態ならその状態がちょっと想像できない
全ての人がまどろみに消えてLCLになった中でシンジくんが残ったらそれだけで補完計画が成功しないなら
それはつまりシンジくんはキーパーソンて事になるんじゃないの
シンジくん一人の意思でキャンセルできる話になる
それが完成したのがシンて事
その気になれば全ての人類が悟りを開ける、みたいな雲を掴むような話で
全ての意識が混ざり合って究極の幸福感だけの満ち足りた自我の気まぐれも起きない状態で
「戻る意思があるなら」ってもう無い物、死んだ子の歳を数えるような話じゃないの
逆にその戻る意思があっても戻れないのが補完計画の成功て状態ならその状態がちょっと想像できない
全ての人がまどろみに消えてLCLになった中でシンジくんが残ったらそれだけで補完計画が成功しないなら
それはつまりシンジくんはキーパーソンて事になるんじゃないの
シンジくん一人の意思でキャンセルできる話になる
それが完成したのがシンて事
2023/06/13(火) 02:55:08.05ID:???
>>823
ちょっと話がとっちらかって来てるようには俺も思う
水が100度になったら沸騰するのを神の意思だと言い始めて神は何でそんな事望んでるんだと言ってるような状態
何が自然の摂理で何が人の意思なのかをいまいちど吟味して振り分けしないといけない
あれが何かの意思でこれも何かの意思でじゃあ何の目的の為の手段なんだと折り重なって意味分からなくなって来ている
ちょっと話がとっちらかって来てるようには俺も思う
水が100度になったら沸騰するのを神の意思だと言い始めて神は何でそんな事望んでるんだと言ってるような状態
何が自然の摂理で何が人の意思なのかをいまいちど吟味して振り分けしないといけない
あれが何かの意思でこれも何かの意思でじゃあ何の目的の為の手段なんだと折り重なって意味分からなくなって来ている
2023/06/13(火) 02:58:26.72ID:???
>>826
それ、シンジがキーパーソンかどうかは関係なくない?
当のシンジは既に旧劇でキャンセルして終わらずにループしたんだから、
新劇でもキャンセル後のループ突入は確定すると思われる
ループ条件の開示と条件破壊の描写が劇中にない以上ループを脱したと言い切れる根拠がない
それ、シンジがキーパーソンかどうかは関係なくない?
当のシンジは既に旧劇でキャンセルして終わらずにループしたんだから、
新劇でもキャンセル後のループ突入は確定すると思われる
ループ条件の開示と条件破壊の描写が劇中にない以上ループを脱したと言い切れる根拠がない
2023/06/13(火) 03:18:07.57ID:???
>>828
> 新劇でもキャンセル後のループ突入は確定すると思われる
それを言い切れる根拠も無いように思うけどなあ
ループ条件の破壊と言うならエヴァんゲリオンが無くなる事をもって条件は成立しなくなったと捉えられる
> 新劇でもキャンセル後のループ突入は確定すると思われる
それを言い切れる根拠も無いように思うけどなあ
ループ条件の破壊と言うならエヴァんゲリオンが無くなる事をもって条件は成立しなくなったと捉えられる
2023/06/13(火) 03:28:34.41ID:???
>>829
もちろん
先のレスのループ確定ってのは「シンジがキーパーソンだからシンジさえキャンセルしたらループ脱出できるはず」という特定のケースの話ね
そういう特定条件をつけなければ、ループが終わったと言い切れる根拠が劇中で示されてない、程度の言い方になる
もちろん
先のレスのループ確定ってのは「シンジがキーパーソンだからシンジさえキャンセルしたらループ脱出できるはず」という特定のケースの話ね
そういう特定条件をつけなければ、ループが終わったと言い切れる根拠が劇中で示されてない、程度の言い方になる
2023/06/13(火) 03:39:19.19ID:???
>>827
水が100℃で沸騰するのは単に人間がラベリングしてるだけで塩の沸点は約1400℃だし二酸化酸素の沸点は約-78℃
それぞれ個別に神の意思によって決められてるのではなくイオン価数によって決まる
その仕組みを人間が解明して勝手なスケールで表記してるだけ
ループする/しないがそれと同様の明確な条件によって導かれる物理変化なら、神の恣意的介入を妄想するのは宗教的迷信になるけど、エヴァでは高次知的生命体の手によるものだとはっきり明言しているんだからやっぱりその意思を類推するのは正しいアプローチなんじゃないかな?
ゲンドウはゴルゴダオブジェクトをヒトではない何者かが残していったという認識だけど、捨てていったのかもしれないし、ゲンドウの知る術のない方法で管理されていて、エラーが起きたとなれば直しに来る可能性も否定できない
だからループが終わったと断定はできないんじゃないかと
水が100℃で沸騰するのは単に人間がラベリングしてるだけで塩の沸点は約1400℃だし二酸化酸素の沸点は約-78℃
それぞれ個別に神の意思によって決められてるのではなくイオン価数によって決まる
その仕組みを人間が解明して勝手なスケールで表記してるだけ
ループする/しないがそれと同様の明確な条件によって導かれる物理変化なら、神の恣意的介入を妄想するのは宗教的迷信になるけど、エヴァでは高次知的生命体の手によるものだとはっきり明言しているんだからやっぱりその意思を類推するのは正しいアプローチなんじゃないかな?
ゲンドウはゴルゴダオブジェクトをヒトではない何者かが残していったという認識だけど、捨てていったのかもしれないし、ゲンドウの知る術のない方法で管理されていて、エラーが起きたとなれば直しに来る可能性も否定できない
だからループが終わったと断定はできないんじゃないかと
2023/06/13(火) 04:42:51.82ID:???
>>830
シンジくんが残りループが発生したのは事実じゃないかな
シンジくんの意思は関係ないとするならあの場で補完計画を受け入れたとしてもループが発生する事になる
>>831
いわゆる高次的生命体がどこまで意識的に関わってるかも分からない
どこまでが意識的でどこまでが成り行きの結果かも不明だ
どうも疑問があるのはループであれ多世界であれその世界の終焉は何なのかという事
観測するしないに拘わらず存在は存在であるという従来物理学の考え方ならEOEの世界はいつまでも終わらない
観測により存在が確定するなら観測した時点で常に在り終わりが無い
ではどの時点で終焉は来るのかというと
シンジくんの幸せが完成しない事が確定するとループが発生する
ループが定常なのか、非常事態なのかでも様相が違ってくる
シンジくんが残りループが発生したのは事実じゃないかな
シンジくんの意思は関係ないとするならあの場で補完計画を受け入れたとしてもループが発生する事になる
>>831
いわゆる高次的生命体がどこまで意識的に関わってるかも分からない
どこまでが意識的でどこまでが成り行きの結果かも不明だ
どうも疑問があるのはループであれ多世界であれその世界の終焉は何なのかという事
観測するしないに拘わらず存在は存在であるという従来物理学の考え方ならEOEの世界はいつまでも終わらない
観測により存在が確定するなら観測した時点で常に在り終わりが無い
ではどの時点で終焉は来るのかというと
シンジくんの幸せが完成しない事が確定するとループが発生する
ループが定常なのか、非常事態なのかでも様相が違ってくる
2023/06/13(火) 05:50:14.29ID:???
>>827
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!
2023/06/13(火) 05:50:24.61ID:???
>>828
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!
2023/06/13(火) 05:50:36.65ID:???
>>829
ケッキュキュヒ?
ケッキュキュヒ?
2023/06/13(火) 05:50:47.22ID:???
2023/06/13(火) 05:51:08.71ID:???
>>831
ケッキュキュヒ…
ケッキュキュヒ…
2023/06/13(火) 05:51:22.37ID:???
>>832
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!
2023/06/13(火) 05:51:40.85ID:???
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!
2023/06/13(火) 08:56:23.98ID:???
カヲル「生命の書に署名しといたったで」
シンジ「」
カヲル「これで君が納得するまで何度でもループするで」
シンジ「なんで?」
カヲル「好きってことさ」
シンジ「は?」
シンジ「」
カヲル「これで君が納得するまで何度でもループするで」
シンジ「なんで?」
カヲル「好きってことさ」
シンジ「は?」
2023/06/13(火) 12:04:11.47ID:???
>>831
その高次知的生命体って庵野達のことやぞw
その高次知的生命体って庵野達のことやぞw
2023/06/13(火) 12:38:21.78ID:???
2023/06/13(火) 20:04:26.61ID:???
>>840
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!
ケッキュキュヒ!ケッキュキュヒ!
2023/06/13(火) 20:04:38.49ID:???
2023/06/13(火) 20:04:58.53ID:???
2023/06/13(火) 20:19:39.05ID:???
メタ的には(マリ以外)シンジもゲンドウもみんな庵野だから、高次知的生命体だけ言及しても意味ないわな
2023/06/13(火) 20:52:41.90ID:???
エヴァは自分の人生だから生きている限り終わらないとも言ってたような
となるとループが終わるのは庵野が死んだ時で、庵野が死ぬまでは次のループまでの準備期間と捉えるのが妥当
となるとループが終わるのは庵野が死んだ時で、庵野が死ぬまでは次のループまでの準備期間と捉えるのが妥当
2023/06/13(火) 21:06:29.59ID:???
>>831
ゴルゴダオブジェクトに関するゲンドウの表現「人ではない何者かが置いていった」からすると、「神」などではない高次知的生命体の存在を思わざるを得ない
と言っても材料がなくて思い付かないので、マイナス宇宙のゴルゴダだから「光の巨人」つまりウルトラマンたちだと言いたいのだろうか?とかしか思いつかない(世界観を共有させるため)
ゲンドウが人類補完計画の説明で語る時の「神」は、ゴルゴダオブジェクトを置いていった「人ではない何者か」とは異なる存在なのではないか?表現のニュアンスからして随分違う
ゴルゴダオブジェクトを置いていったという表現からは意思を持った高次知的生命体であろうと思えるものの、人類と使徒の闘争とその運命に関しては、その「人ではない何者か」が決めているとは思えないし、黒き月・白き月という根本の設定から言っても、人類と使徒の定めを指して「神」と表現してるのかもしれない
ゴルゴダオブジェクトに関するゲンドウの表現「人ではない何者かが置いていった」からすると、「神」などではない高次知的生命体の存在を思わざるを得ない
と言っても材料がなくて思い付かないので、マイナス宇宙のゴルゴダだから「光の巨人」つまりウルトラマンたちだと言いたいのだろうか?とかしか思いつかない(世界観を共有させるため)
ゲンドウが人類補完計画の説明で語る時の「神」は、ゴルゴダオブジェクトを置いていった「人ではない何者か」とは異なる存在なのではないか?表現のニュアンスからして随分違う
ゴルゴダオブジェクトを置いていったという表現からは意思を持った高次知的生命体であろうと思えるものの、人類と使徒の闘争とその運命に関しては、その「人ではない何者か」が決めているとは思えないし、黒き月・白き月という根本の設定から言っても、人類と使徒の定めを指して「神」と表現してるのかもしれない
2023/06/13(火) 21:27:28.30ID:???
一般論としてSFである以上は、宗教的意味での神を出してはいけないんだろうし(科学的フィクションである意味がなくなる)、エヴァも一応はSFなんだから、劇中でたびたび言及される「神」が文字どおりのものではないとは思う
その一方で、異端を含むキリスト教・ユダヤ教っぽいモチーフもまた、フレーバーとしてではあるにしてもエヴァの世界観を飾っているので、そのモチーフを丸ごと無視するわけにもいかない
例えば、本来の旧約聖書とは異なり、人類をリリスの子孫リリンという位置付けが挙げられる
リリンとは本来は悪魔のことだし、劇中の「使徒」は英訳版では(キリストの弟子という本来のapostleではなく)angelつまり天使とされている
ので、あたかも悪魔を滅ぼすために天使が遣わされてくるかのような世界観でもある
天使から滅ぼされるか、天使を殲滅してその地位を奪い知恵を失って永遠に神に従属するかの二択しかリリン(人類=悪魔)には与えられていないという説明も、いかにも良くできた世界観ではある
その一方で、異端を含むキリスト教・ユダヤ教っぽいモチーフもまた、フレーバーとしてではあるにしてもエヴァの世界観を飾っているので、そのモチーフを丸ごと無視するわけにもいかない
例えば、本来の旧約聖書とは異なり、人類をリリスの子孫リリンという位置付けが挙げられる
リリンとは本来は悪魔のことだし、劇中の「使徒」は英訳版では(キリストの弟子という本来のapostleではなく)angelつまり天使とされている
ので、あたかも悪魔を滅ぼすために天使が遣わされてくるかのような世界観でもある
天使から滅ぼされるか、天使を殲滅してその地位を奪い知恵を失って永遠に神に従属するかの二択しかリリン(人類=悪魔)には与えられていないという説明も、いかにも良くできた世界観ではある
2023/06/13(火) 21:36:58.04ID:???
エヴァはシンエヴァで最終的にSFを捨てたと言う宣言がマイナス宇宙での虚構描写でしょ
全て制作側のつくりものですっていうのをこれでもかと明示して制作者を全能の神として祀り上げてしまったじゃん
ゲンドウはコントロールを認知できてないけど我々観客は神(=庵野)が作った世界であることを知ってるわけで、それはエヴァ世界の住人にとっては宗教的な意味での神と同じでしょ
全て制作側のつくりものですっていうのをこれでもかと明示して制作者を全能の神として祀り上げてしまったじゃん
ゲンドウはコントロールを認知できてないけど我々観客は神(=庵野)が作った世界であることを知ってるわけで、それはエヴァ世界の住人にとっては宗教的な意味での神と同じでしょ
2023/06/13(火) 21:53:17.88ID:???
マイナス宇宙での特撮スタジオ演出等を「エヴァそのものが作り物だという演出」という風に解釈したら、そりゃそうなっちゃうじゃなかろうか
そんな風に観るのも個人の自由だけど、エヴァ(に限らず映画)が作り物であることはわざわざ劇中で表現されなくても誰でもわかってることだから、個人的には無意味な解釈だと思うぜ
そんな風に観るのも個人の自由だけど、エヴァ(に限らず映画)が作り物であることはわざわざ劇中で表現されなくても誰でもわかってることだから、個人的には無意味な解釈だと思うぜ
2023/06/13(火) 22:28:33.26ID:???
着ぐるみ模型撮影機材どころか映写機で過去作(タイトルまで含め)まで流してるのに作りものだという作者の宣言に気づかないフリをするのは個人の解釈の範疇を超えてると思う
全ての映画がつくりものであることは当たり前の話だけど、作者自ら劇中で作り物ですよとバラす作品と最後まで劇中世界の事実として描き切ってる作品を「同じ作り物だから」という受け止め方にはならんでしょ
前者はバラした事まで含めての作品なんだから
もちろんこれはマイナス宇宙でのメタ表現をあえて無視するという前置きの下にエヴァ世界の中だけで考察・空想をするのを否定するものではないよ
それはそれで楽しいし
全ての映画がつくりものであることは当たり前の話だけど、作者自ら劇中で作り物ですよとバラす作品と最後まで劇中世界の事実として描き切ってる作品を「同じ作り物だから」という受け止め方にはならんでしょ
前者はバラした事まで含めての作品なんだから
もちろんこれはマイナス宇宙でのメタ表現をあえて無視するという前置きの下にエヴァ世界の中だけで考察・空想をするのを否定するものではないよ
それはそれで楽しいし
2023/06/13(火) 23:02:13.90ID:???
今さら作り物だという作者の宣言だと観るのは(個人の自由だけど)無意味な解釈だと俺は思うと言ってるんだよ
だってそれを突き詰めても>>850みたいな結論にしかならないだろうし、端的に言ってつまらない解釈でしょ?
というか、あなた自身も自分のその解釈で楽しんでるようにも見えないんだよね...
すごく冷めちゃった見方をしてるという感じで
とりあえず、マイナス宇宙での演出について全く違う見方をしているのはわかるので、俺の観るところの演出意図を別に書いてみるよ
参考になれば幸い
だってそれを突き詰めても>>850みたいな結論にしかならないだろうし、端的に言ってつまらない解釈でしょ?
というか、あなた自身も自分のその解釈で楽しんでるようにも見えないんだよね...
すごく冷めちゃった見方をしてるという感じで
とりあえず、マイナス宇宙での演出について全く違う見方をしているのはわかるので、俺の観るところの演出意図を別に書いてみるよ
参考になれば幸い
2023/06/13(火) 23:06:53.37ID:???
マイナス宇宙での特撮スタジオ演出の意図について
(自己解釈です)
・マイナス宇宙は虚構の世界なのだから、特撮スタジオ演出は虚構性の表現(エヴァどうしの力の対決も虚構・茶番にしかならない)ということ
・ケンスケの着ぐるみは、アスカの回想シーンに登場して「アスカはアスカだよ」と言ったのがシンジであるという気づかせ(そもそもケンスケは「式波」としか呼びかけない)
・映写機でTV版のタイトルを早写ししてるのはシンジがその世界線をそっくり思い出したということ(カヲルへの「ここで何度も会ってる」の続き
ざっくり言ってこんな感じ
で、個人的に特に重要だと感じてるのは以下の綾波とのシーン
○撮影用のツバメ人形を抱いたポカ波の「私はここでいい」というシーンでは、鈴原家のセットが片付けられた演出になってるが、ここでシンジが「もう1人の君はここではない居場所を見つけたよ」と諭す
→この場面がまさしく、演出の肝だろう
①ポカ波に黒波の記憶が流れ込んでると同時に、彼女の目線からは鈴原家でほんとのツバメを抱いてるように見えてるのだろう
②覚醒シンジには虚構の鈴原家とツバメだと見えており、しかも片付けられているからこの虚構世界に長居はできないことも見て取ってる
③だから「ここ(虚構の鈴原家)ではない居場所(現実の鈴原家)をもう1人の君は見つけたよ」という言い方でシンジはレイを諭す
これは「君はイマジナリーではなくリアリティーの中で、既に立ち直っていた」というカヲルのシンジへの言葉を、今度はシンジがレイに言ってやった形になってる
...こんな感じに演出意図を感じ取ってます
(自己解釈です)
・マイナス宇宙は虚構の世界なのだから、特撮スタジオ演出は虚構性の表現(エヴァどうしの力の対決も虚構・茶番にしかならない)ということ
・ケンスケの着ぐるみは、アスカの回想シーンに登場して「アスカはアスカだよ」と言ったのがシンジであるという気づかせ(そもそもケンスケは「式波」としか呼びかけない)
・映写機でTV版のタイトルを早写ししてるのはシンジがその世界線をそっくり思い出したということ(カヲルへの「ここで何度も会ってる」の続き
ざっくり言ってこんな感じ
で、個人的に特に重要だと感じてるのは以下の綾波とのシーン
○撮影用のツバメ人形を抱いたポカ波の「私はここでいい」というシーンでは、鈴原家のセットが片付けられた演出になってるが、ここでシンジが「もう1人の君はここではない居場所を見つけたよ」と諭す
→この場面がまさしく、演出の肝だろう
①ポカ波に黒波の記憶が流れ込んでると同時に、彼女の目線からは鈴原家でほんとのツバメを抱いてるように見えてるのだろう
②覚醒シンジには虚構の鈴原家とツバメだと見えており、しかも片付けられているからこの虚構世界に長居はできないことも見て取ってる
③だから「ここ(虚構の鈴原家)ではない居場所(現実の鈴原家)をもう1人の君は見つけたよ」という言い方でシンジはレイを諭す
これは「君はイマジナリーではなくリアリティーの中で、既に立ち直っていた」というカヲルのシンジへの言葉を、今度はシンジがレイに言ってやった形になってる
...こんな感じに演出意図を感じ取ってます
2023/06/13(火) 23:08:19.21ID:???
ちょっと視点を変えてみるが
マイナス宇宙でのスタジオ描写は幕末太陽傳の幻のエンディングのオマージュと言われる
それを面白いと庵野が思ったから演出に組み入れたとしそこに深い考えは無いと仮定したとして
では幕末太陽傳の発想を聞いた時に面白いと感じるのはどういった感情と分析できるのか
映画で描かれる事を事実とするお約束で見ていたものが
そのルールを破壊され急速に捻じ曲げられるその感覚が面白さを生じさせる
つまりマイナス宇宙の描写を入れる潜在意識的な意味はエヴァのルールの破壊と解釈できそうだ
エヴァのこれまでのルールとはゲンドウが補完計画を発動したがる動機やレイアスカカヲルのありかた
そしてエヴァが存在するという事
これらの設定を壊し捻じ曲げる結末を醸し出し導く為の演出だったという最終r的結論に至る
マイナス宇宙でのスタジオ描写は幕末太陽傳の幻のエンディングのオマージュと言われる
それを面白いと庵野が思ったから演出に組み入れたとしそこに深い考えは無いと仮定したとして
では幕末太陽傳の発想を聞いた時に面白いと感じるのはどういった感情と分析できるのか
映画で描かれる事を事実とするお約束で見ていたものが
そのルールを破壊され急速に捻じ曲げられるその感覚が面白さを生じさせる
つまりマイナス宇宙の描写を入れる潜在意識的な意味はエヴァのルールの破壊と解釈できそうだ
エヴァのこれまでのルールとはゲンドウが補完計画を発動したがる動機やレイアスカカヲルのありかた
そしてエヴァが存在するという事
これらの設定を壊し捻じ曲げる結末を醸し出し導く為の演出だったという最終r的結論に至る
2023/06/13(火) 23:44:45.21ID:???
>マイナス宇宙でのスタジオ描写は幕末太陽傳の幻のエンディングのオマージュと言われる
これはよく目にするんだけど、あいにく俺は幕末太陽傳を知らないので、それ自体との比較はできない
だけどせっかく提示してもらった別の視点なので、シンエヴァにおける特撮スタジオ演出とは何であるか?について考えを述べてみるよ
あの特撮スタジオ演出の、個別シーンの演出意図は上に自己解釈を書いたが、作品全体の中での位置付けとなるとどういうことになるか
結論から先にひとことで言うと「異化作用」ではないか
マイナス宇宙は虚構世界...と劇中の台詞で説明させたはいいが、アニメ作品の中で、どうすればその虚構性を「絵として」観客に見せるかという問題が生じることになる
これはアニメが二次元の絵の世界であり、そもそもが作品世界は虚構の世界だからだ
なので普通のやり方で絵を描いても、それは映像作品としては、作品内の現実世界と絵として地続きであり異世界感が出させない
異世界モノは多々あれど、「現実と虚構」の問題で死ぬほど悩み抜いた庵野としては、登場人物の台詞に頼るだけでは満足しかねたのではなかろうか
では、そんな庵野にとって、アニメ監督でありつつも重度の特撮オタクとして、アニメ映画の中の現実世界ではない虚構世界の描写として選んだのが、3次元の特撮世界...というより、その虚構の特撮世界を作り上げるための特撮撮影スタジオではないのだろうか
この「特撮作品世界」に対してそれを作り上げる撮影スタジオというのは「その世界の創造主たちの世界」でもある
それはつまりエヴァ世界におけるマイナス宇宙という時空が「創造主の世界」であることの示唆になっているのでは
...と、ここまで書いて、あなたの言わんとするところもわかるように思う
あとはそこでメタフィジックに「その創造主とは、イコール庵野たちカラースタッフ」とするのか、あくまで劇中の創造主を想定するのかの違いになりそうだけど、どうかな
これはよく目にするんだけど、あいにく俺は幕末太陽傳を知らないので、それ自体との比較はできない
だけどせっかく提示してもらった別の視点なので、シンエヴァにおける特撮スタジオ演出とは何であるか?について考えを述べてみるよ
あの特撮スタジオ演出の、個別シーンの演出意図は上に自己解釈を書いたが、作品全体の中での位置付けとなるとどういうことになるか
結論から先にひとことで言うと「異化作用」ではないか
マイナス宇宙は虚構世界...と劇中の台詞で説明させたはいいが、アニメ作品の中で、どうすればその虚構性を「絵として」観客に見せるかという問題が生じることになる
これはアニメが二次元の絵の世界であり、そもそもが作品世界は虚構の世界だからだ
なので普通のやり方で絵を描いても、それは映像作品としては、作品内の現実世界と絵として地続きであり異世界感が出させない
異世界モノは多々あれど、「現実と虚構」の問題で死ぬほど悩み抜いた庵野としては、登場人物の台詞に頼るだけでは満足しかねたのではなかろうか
では、そんな庵野にとって、アニメ監督でありつつも重度の特撮オタクとして、アニメ映画の中の現実世界ではない虚構世界の描写として選んだのが、3次元の特撮世界...というより、その虚構の特撮世界を作り上げるための特撮撮影スタジオではないのだろうか
この「特撮作品世界」に対してそれを作り上げる撮影スタジオというのは「その世界の創造主たちの世界」でもある
それはつまりエヴァ世界におけるマイナス宇宙という時空が「創造主の世界」であることの示唆になっているのでは
...と、ここまで書いて、あなたの言わんとするところもわかるように思う
あとはそこでメタフィジックに「その創造主とは、イコール庵野たちカラースタッフ」とするのか、あくまで劇中の創造主を想定するのかの違いになりそうだけど、どうかな
2023/06/14(水) 00:54:15.59ID:???
個人がそこにその解釈をした事で新たな世界がまた生まれるな
世界のリセットは庵野個人だけじゃ無くカラーだけじゃ無く、もっと言えば二次創作の全てだけじゃ無く
誰か個人が自分の解釈を紡ぐそれだけでリセットが生まれる
世界のリセットは庵野個人だけじゃ無くカラーだけじゃ無く、もっと言えば二次創作の全てだけじゃ無く
誰か個人が自分の解釈を紡ぐそれだけでリセットが生まれる
2023/06/14(水) 06:40:30.77ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:40:38.51ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 06:40:46.19ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:40:54.82ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 06:41:03.19ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:41:33.56ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 06:41:42.82ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:41:50.79ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:42:00.27ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:43:58.55ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 06:44:07.33ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:44:15.25ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 06:44:23.47ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:45:25.28ID:???
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
2023/06/14(水) 06:45:34.86ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/14(水) 06:45:44.43ID:???
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
2023/06/14(水) 06:45:53.64ID:???
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
2023/06/14(水) 06:46:01.98ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 06:51:52.47ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:52:00.96ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 06:55:12.74ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 06:55:23.84ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 06:55:34.15ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 11:09:35.02ID:???
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
2023/06/14(水) 11:09:46.33ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/14(水) 11:09:57.48ID:???
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
2023/06/14(水) 11:10:07.94ID:???
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
2023/06/14(水) 11:10:20.00ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 12:00:51.10ID:???
2023/06/14(水) 12:03:26.35ID:???
外部因子とかいうけどどこからが外という境界の定義が恣意的なのでなんの評価ができるんだかペテン
2023/06/14(水) 12:58:12.03ID:???
>>853
流れ過ぎ去ってるけど一応レス返しとくわ
確かにつまらないし楽しくもない
自分はシンエヴァについて虚構の物語部分も虚構性の暴露の物語としても大して感銘を受けなかった
使い古されたメタ表現だしね
この話の起点となったのはあくまで「エヴァも一応はSFなんだから」という認識についてであって、全部虚構だとぶちまけちゃってるのにSFなわけないじゃんっていう事から始まってるだけなんで
作者自身を全能者として登場させるメタ作品の中身は全てが個人の想像の産物であって物理法則に支配されない
つまり一応と、前置きをしたとしてもSFではないと思う
劇中に創作劇を包含するメタフィジカルと定義すべき作品
もちろんそれらを棚に上げて劇中劇のみでより面白い・楽しい解釈を模索するアプローチは当然あっていい
そんな感じでこの話は終わりにします
流れ過ぎ去ってるけど一応レス返しとくわ
確かにつまらないし楽しくもない
自分はシンエヴァについて虚構の物語部分も虚構性の暴露の物語としても大して感銘を受けなかった
使い古されたメタ表現だしね
この話の起点となったのはあくまで「エヴァも一応はSFなんだから」という認識についてであって、全部虚構だとぶちまけちゃってるのにSFなわけないじゃんっていう事から始まってるだけなんで
作者自身を全能者として登場させるメタ作品の中身は全てが個人の想像の産物であって物理法則に支配されない
つまり一応と、前置きをしたとしてもSFではないと思う
劇中に創作劇を包含するメタフィジカルと定義すべき作品
もちろんそれらを棚に上げて劇中劇のみでより面白い・楽しい解釈を模索するアプローチは当然あっていい
そんな感じでこの話は終わりにします
2023/06/14(水) 13:03:52.69ID:???
幕末太陽傳の没エンドは主役を演ずるフランキー堺がセットをぶち破ると、映画の舞台となっていた品川宿の現代の町並みが現れ、そこに劇中の配役が現代の装いで闊歩しているところを髷姿のまま駆け抜けていく…と読んだ記憶がある
場所と人物は変わらず時代のみをショッキングな手法で一瞬で飛ばす事で、江戸時代の品川宿から劇的に現代の品川へ接続し、連続性を意識させる効果を狙おうとしたのかなと思ってて、もし採用されてたら好みの演出なんだけど
シンエヴァの宇部新川はあまりに唐突すぎてそれは感じない
場所が飛ぶ・人物の同一性がぼやけるて・覚醒描写の三点によって多くの人の感想と同じく庵野は虚構のエヴァにバイバイして現実に帰還したんだねという感想にしかならなかった
庵野がなにを面白く感じて採用したのか、そしてそれが功を奏したのかは俺も知りたいな
場所と人物は変わらず時代のみをショッキングな手法で一瞬で飛ばす事で、江戸時代の品川宿から劇的に現代の品川へ接続し、連続性を意識させる効果を狙おうとしたのかなと思ってて、もし採用されてたら好みの演出なんだけど
シンエヴァの宇部新川はあまりに唐突すぎてそれは感じない
場所が飛ぶ・人物の同一性がぼやけるて・覚醒描写の三点によって多くの人の感想と同じく庵野は虚構のエヴァにバイバイして現実に帰還したんだねという感想にしかならなかった
庵野がなにを面白く感じて採用したのか、そしてそれが功を奏したのかは俺も知りたいな
2023/06/14(水) 13:44:34.86ID:???
>>888
あぁなるほど、そういう意味だったのか
俺の「一応はSF」に対して「これこれの理由で、もはやSFとは言えない」という趣旨だったんですね
完全に文意を読み損ねてました
興味深い視点でした、ありがとう
あぁなるほど、そういう意味だったのか
俺の「一応はSF」に対して「これこれの理由で、もはやSFとは言えない」という趣旨だったんですね
完全に文意を読み損ねてました
興味深い視点でした、ありがとう
2023/06/14(水) 13:56:54.55ID:???
2023/06/14(水) 14:49:29.34ID:???
少なくともこれだけ多数の解釈ができていることは制作の狙い通りたとしたら名作なんかもしれんと最近は思い出した
2023/06/14(水) 16:36:57.96ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 16:37:10.55ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 16:37:21.17ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/14(水) 16:37:32.79ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 16:38:06.34ID:???
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
2023/06/14(水) 16:38:19.25ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/14(水) 16:38:30.29ID:???
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
2023/06/14(水) 16:38:41.61ID:???
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
2023/06/14(水) 16:38:49.66ID:???
ケッキュキュヒ!
2023/06/14(水) 18:50:44.28ID:???
埋め立て荒らしもひどくなって来たし、移住先を考えた方がいいかもな
アニメ映画板ならワッチョイ使えるしいいと思う
あるいはアニメ映画板に既にある廃墟のシンエヴァ本スレを再利用するか
アニメ映画板ならワッチョイ使えるしいいと思う
あるいはアニメ映画板に既にある廃墟のシンエヴァ本スレを再利用するか
2023/06/14(水) 19:09:46.68ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/14(水) 20:05:25.49ID:???
考察本スレの残党だよね、荒らしてるのは
スレが維持できなくなるくらい人がいないんだから諦めればいいのに
スレが維持できなくなるくらい人がいないんだから諦めればいいのに
2023/06/14(水) 20:30:21.85ID:???
急に出てきたよね
冬眠から覚めたみたいに
冬眠から覚めたみたいに
2023/06/14(水) 21:01:43.72ID:???
SFと神といえば、新海は君縄と天気で、SFガジェットと神を併用してたな
新海いわく「日本ではSFは売れない」というので、表向きは神様ありのファンタジーにSFガジェットをこっそり仕込む感じ
新海以外でもプチヒットしたかがみの弧城もまた、神様ありで時間差モノだった
国内では振るわなかったけど中国ではそこそこヒットしたハローワールドは、神様こそ出てこないSFだったが稲荷大社や賀茂神社を取り込んで神話的要素も散りばめてた
ガチのSFではなく、神様要素もありなのが受けてるのかも
新海いわく「日本ではSFは売れない」というので、表向きは神様ありのファンタジーにSFガジェットをこっそり仕込む感じ
新海以外でもプチヒットしたかがみの弧城もまた、神様ありで時間差モノだった
国内では振るわなかったけど中国ではそこそこヒットしたハローワールドは、神様こそ出てこないSFだったが稲荷大社や賀茂神社を取り込んで神話的要素も散りばめてた
ガチのSFではなく、神様要素もありなのが受けてるのかも
2023/06/15(木) 01:39:25.17ID:???
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない
2023/06/15(木) 01:39:35.78ID:???
>>850【ネタバレ注意】
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
ダニエルズとファリスの夫?が、やっと着陸船にあと300mと近づきます
ファリスは必死に撃ち続ける、その目にはバンビしか見えていない…
そして酸素ボンベ?燃料タンクをついに撃ち抜き、燃え上がる炎、逃げるバンビ
爆風に曝されるファリス…そして船は大爆発を起こします
ファリスの名を叫び必死に近づこうとする悲しい前進をダニエルズが優しく強く押さえ付けます
燃え上がる炎、その中で
ファリスらしき黒い人の姿がヨロヨロと歩み出て、スロープを転げ落ちて動かなくなります
そして画面が変わり、着陸船へ同じく戻ろうとしてたもう一つのチーム
感染者がついに歩けなくなり、夜になりかけた暗い地面で暴れ出します
声をかけながら抑える仲間たち
…喉から同じようなバンビがズルリと出て来ます
呆気にとられるその視線を浴びて、クヒィーと無くと闇の中へ走り出していきます
ここでエイリアンコヴェナントの文字が出て終了
内容はトレーラーとあまり変わりませんが、迫力が全くの別物でした
これは北米Blu-rayも買うけど、映画館の大画面と大音量で観たいかも
2023/06/15(木) 01:39:45.59ID:???
>>850【ネタバレ注意】
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
トレーラーでもあるシーン
感染した夫オラムを連れて急いで着陸船の医務室へ向かう妻カリーヌ
黒酢は内部で爆発的な変化を及ぼし、吐血で妻の肩を赤く染めます
待機していた女性、ファリスが心配そうに2人を出迎えますが
オラムの異常な容態と大量の吐血から、感染を恐れ距離を置きます
どうにか医務室に運び入れますが、明らかに未知の感染の疑いがあり
背中の皮膚は変化を見せ始めています
突き出る先端、血飛沫を顔に浴びたファリスは2人を残し
医務室をロックして隔離、コクピットへ走り状況説明と助けを求めます
次に様子を見に行くも全身が青白く血の気は失せて痙攣を始め
妻は夫を抱きしめますがその指ごと突き刺すように背中からスパイクが飛び出します
慌ててドアに張り付き、出すように懇願し叫ぶカリーヌ
ガラス越しにそれを拒否しながらオラムの背中に釘付けになるファリス
考える隙も与えず、ネオモーフが生まれます
驚いて廊下を走り銃を取りに行くファリス
振り向けば夫はダラリと絶命し、床に落ちた血まみれの物体が鳴き声をあげて動いてます
血塗りのバンビに驚き、床の血に足を滑らせ転倒、もがくように壁へ逃げ
壁に置いてたベルトからナイフを抜き、夫から生まれ出た得体の知れぬ生き物へ向けます
2023/06/15(木) 01:39:55.52ID:???
【ネタバレ注意】
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
最後のスロートバスター?喉バスター?のチームには
メンバーの1人としてウォルターが同行していました
最後の晩餐シーンでの素早く適切な背中への一撃!
…あのイメージが嘘のように、棒立ちのお地蔵さんです、役立たずです
ケッキュキュヒ!と最後に走り出していくバンビを見送るように首を曲げるシーンでは
走る子犬を見守るように、微笑んでさえいるように見えます
正義のアンドロイド説が早くも揺らいでいます…w
2023/06/15(木) 01:40:09.77ID:???
ケッキュキュヒ!
2023/06/15(木) 10:51:16.01ID:???
2023/06/18(日) 09:02:10.39ID:???
テレビ版のラスト「おめでとう」はフェリーニの「8 1/2」という映画のラストをもう少しひねったらと思うほど身も蓋も無くなぞってるし
シンのラストは幕末太陽傳のオマージュで、もっと言えばスーツ着て真っ当な社会人となって駆け出すた主人公という描写はトレインスポッティングまんまなぞってるし
庵野という人はオリジナルを発明する能力が絶望的に無い
おそらく考え始めると既に見た膨大な過去の映像が瞬時に眼の前に出て来てしまって
今まで見た事が無い物なんて考えられなくなってるんだろうが
既にある物をそれを知らない人々の所に持ってきて関心を得るという在り方は平賀源内めいたものがある
シンのラストは幕末太陽傳のオマージュで、もっと言えばスーツ着て真っ当な社会人となって駆け出すた主人公という描写はトレインスポッティングまんまなぞってるし
庵野という人はオリジナルを発明する能力が絶望的に無い
おそらく考え始めると既に見た膨大な過去の映像が瞬時に眼の前に出て来てしまって
今まで見た事が無い物なんて考えられなくなってるんだろうが
既にある物をそれを知らない人々の所に持ってきて関心を得るという在り方は平賀源内めいたものがある
2023/06/18(日) 09:15:33.61ID:???
>>913
基本的には同人の方向性を感じるのはある
基本的には同人の方向性を感じるのはある
2023/06/19(月) 03:29:25.56ID:???
過去作の類似性をあげただけの中身がない感想やな
その表現で何を伝えたかったかぐらい考えれば
その表現で何を伝えたかったかぐらい考えれば
2023/06/19(月) 04:31:57.99ID:???
同人志向ってのは確かに感じるかも
究極のオタク趣味って2次創作っぽくなるものなのかもね
それこそNHKのプロフェッショナルで「プロフェッショナルって言葉は嫌い」と最後に言ってたが、アマチュアリズム志向なのかもな
究極のオタク趣味って2次創作っぽくなるものなのかもね
それこそNHKのプロフェッショナルで「プロフェッショナルって言葉は嫌い」と最後に言ってたが、アマチュアリズム志向なのかもな
2023/06/19(月) 18:35:50.21ID:???
プロよりもプロな仕事をしようとするけどな
納期は遅れがちだけど
納期は遅れがちだけど
2023/06/19(月) 19:48:44.63ID:???
それで言うとパヤオこそプロ根性の塊だろ
どんなに満足いかなくても納期最優先で切ったり捨てたりはドライにやるそうじゃんパヤオは(鈴木Pによると)
「だから今回の君行きには納期を設けなかった」と鈴木Pは言ってたよ
庵野だって納期を無視するタイプとまでは思わんが、パヤオの仕事ぶりをプロフェッショナルとするなら、庵野は自分で言うようにそういうのは嫌いなんだろな
どんなに満足いかなくても納期最優先で切ったり捨てたりはドライにやるそうじゃんパヤオは(鈴木Pによると)
「だから今回の君行きには納期を設けなかった」と鈴木Pは言ってたよ
庵野だって納期を無視するタイプとまでは思わんが、パヤオの仕事ぶりをプロフェッショナルとするなら、庵野は自分で言うようにそういうのは嫌いなんだろな
2023/06/19(月) 20:24:47.68ID:???
プロって言葉は単純にアマチュアよりクォリティ高い物を作れるってニュアンスだけじゃ無くて
顧客が何の文句も無く称賛する物を作るとか納期までに予算きっちりで手際よく作るとかも入ってるからね
仕事が上手く出来る人って意味で言われちゃうと却って反感が湧くんでしょう
そんな便利な人間と思うなと
顧客が何の文句も無く称賛する物を作るとか納期までに予算きっちりで手際よく作るとかも入ってるからね
仕事が上手く出来る人って意味で言われちゃうと却って反感が湧くんでしょう
そんな便利な人間と思うなと
2023/06/19(月) 20:36:43.34ID:???
絵コンテすら描かかず段取りもやらずに専門外の役者に考えさせるって責任背負いたくないだけでしょ
2023/06/19(月) 21:04:20.97ID:???
「ビジネスに目覚めた」
「もうからない映画に金を出す気はない」
「プロフェッショナルという言葉が嫌いなんですよ」
んー
他人に厳しく自分に甘い感じするね
「もうからない映画に金を出す気はない」
「プロフェッショナルという言葉が嫌いなんですよ」
んー
他人に厳しく自分に甘い感じするね
2023/06/19(月) 21:32:00.15ID:???
>>921
うーん、そう言いたい気持ちもわかるがね
自分に甘かったとかじゃないと思うのよね
兎にも角にも「僕のエヴァはこれで終わり」と言い切れるように最後は全力で自分の趣味に走った感じ
これは過去に庵野がこう言ってたことに関係すると思う
>「こんなエヴァンゲリオンでも大丈夫です」というサンプルがひとつ出れば他の人もいじって作りやすくなると思うんですよ
庵野としたら自己流のエヴァにこだわり、それはそれでおしまいにして、次のエヴァを作りやすくする魂胆だろうな(そしてそれは「こんなエヴァンゲリオンでも大丈夫です」というために)
実際問題、ウルトラオマージュでエヴァ世界はマルチバース設定だと規定したことは大きいと思うよ
後続の人が気負わず「俺のエヴァ」を作りやすくしたと言えると思う
うーん、そう言いたい気持ちもわかるがね
自分に甘かったとかじゃないと思うのよね
兎にも角にも「僕のエヴァはこれで終わり」と言い切れるように最後は全力で自分の趣味に走った感じ
これは過去に庵野がこう言ってたことに関係すると思う
>「こんなエヴァンゲリオンでも大丈夫です」というサンプルがひとつ出れば他の人もいじって作りやすくなると思うんですよ
庵野としたら自己流のエヴァにこだわり、それはそれでおしまいにして、次のエヴァを作りやすくする魂胆だろうな(そしてそれは「こんなエヴァンゲリオンでも大丈夫です」というために)
実際問題、ウルトラオマージュでエヴァ世界はマルチバース設定だと規定したことは大きいと思うよ
後続の人が気負わず「俺のエヴァ」を作りやすくしたと言えると思う
2023/06/19(月) 21:41:24.27ID:???
ないないw
2023/06/19(月) 21:51:25.23ID:???
作りにくくというかもうIPが地雷では
2023/06/19(月) 22:33:11.88ID:???
まぁね
シンのせいでIP自体が死んだという意見にもそれなりの根拠はある
従来のエヴァ人気をマネタイズしていたキャラ厨カプ厨を焼き払ったからな
それと「庵野がファンに卒業しろと言った」というミームが蔓延してしまって、もはや手のつけようもないし
しかしIP権利者が望んで後続に期待してる以上、受ける受けないは別にして挑戦しようという作り手が現れないとも限るまい
もういっそのことホヨバース(ミホヨ)のようなエヴァ大好き集団であれば日本国内の製作者に限らんでいいんじゃないかと思うよ
シンのせいでIP自体が死んだという意見にもそれなりの根拠はある
従来のエヴァ人気をマネタイズしていたキャラ厨カプ厨を焼き払ったからな
それと「庵野がファンに卒業しろと言った」というミームが蔓延してしまって、もはや手のつけようもないし
しかしIP権利者が望んで後続に期待してる以上、受ける受けないは別にして挑戦しようという作り手が現れないとも限るまい
もういっそのことホヨバース(ミホヨ)のようなエヴァ大好き集団であれば日本国内の製作者に限らんでいいんじゃないかと思うよ
2023/06/20(火) 00:19:18.04ID:???
「この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした」とか言ってたけどさ
結局伸ばして伸ばして捻り出したのがおなじみの虚構と現実
もはや庵野オタによるマンネリ庵野イズムのお代わりしか求められてないでしょ
手を挙げる人がいてもそれはエヴァのマネがしたいだけの人だと思う
真摯に新しい表現に取り組む熱意に溢れたクリエイターが全部虚構だよ~いくらでも改変可能だよ~ってやっちゃったビジネス志向丸出しの作品世界を果たして借りてくれんのかな?
所信表明との矛盾に違和感を拭えないわ
結局伸ばして伸ばして捻り出したのがおなじみの虚構と現実
もはや庵野オタによるマンネリ庵野イズムのお代わりしか求められてないでしょ
手を挙げる人がいてもそれはエヴァのマネがしたいだけの人だと思う
真摯に新しい表現に取り組む熱意に溢れたクリエイターが全部虚構だよ~いくらでも改変可能だよ~ってやっちゃったビジネス志向丸出しの作品世界を果たして借りてくれんのかな?
所信表明との矛盾に違和感を拭えないわ
2023/06/20(火) 04:13:33.81ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/20(火) 04:13:42.57ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/20(火) 04:13:50.64ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/20(火) 04:13:57.97ID:???
エ イ リ ア ン
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
A
l
i
e
n
ケ ッ キ ュ キ ュ ヒ !
C
o
v
e
n
a
n
t
コ ウ" ェ ナ ン ト
2023/06/20(火) 04:14:06.23ID:???
モ ス ラ ヤ モ ス ラ
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
ド ゥ ン ガ ン カ サ ク ヤ ン イ ン ド ゥ ム ゥ
ル ス ト ウ ィ ラ ー ド ァ
ハ ン バ ハ ン バ ム ヤ ン
ラ ン ダ バ ン ウ ン ラ ダ ン
ト ゥ ン ジ ュ カ ン ラ ー
カ サ ク ヤ ー ン ム
2023/06/20(火) 08:02:22.23ID:???
ようやくエヴァが過去の物になったと思うと逆に清々しい気分にもなるけどな
ガンダムみたいに歴史を書いてるわけじゃ無くシンジくん一人の話なんだからもともと何十年も引っ張れるものじゃ無い
終わりが来るのが当たり前の事をずっと未練がましく求め続けてもな
シンジくんまわりのモヤモヤを延々と再生産し続けていたこれまでを終わらせたのは今後エヴァを扱うにしても
一段新しい事をしなきゃいけなくなるし良い事と思うね
その辺を延々と続けたかった人達は不満だろうけど
ガンダムみたいに歴史を書いてるわけじゃ無くシンジくん一人の話なんだからもともと何十年も引っ張れるものじゃ無い
終わりが来るのが当たり前の事をずっと未練がましく求め続けてもな
シンジくんまわりのモヤモヤを延々と再生産し続けていたこれまでを終わらせたのは今後エヴァを扱うにしても
一段新しい事をしなきゃいけなくなるし良い事と思うね
その辺を延々と続けたかった人達は不満だろうけど
2023/06/20(火) 09:48:26.36ID:???
いやシンジ1人の話ってそれじゃ加持の昔の知り合いだの鈴原の妹だの出すべきではない
虚構と現実並みに恣意的なテーマ移りというか、とにかく総じて見ると全編予告編見たいな作品になった言い訳すぎる
虚構と現実並みに恣意的なテーマ移りというか、とにかく総じて見ると全編予告編見たいな作品になった言い訳すぎる
2023/06/20(火) 10:01:49.69ID:???
身内ばっかりだから広がりようがないよなw
2023/06/20(火) 11:16:07.94ID:???
あのシンジが28歳だったとして、いきなり社会人やれてるのは義務教育の敗北なのかもしれん
936名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/06/20(火) 22:22:40.29ID:kewLS266 シンジくんのシンクロ率0.…とは無視してた彼女に中出ししたり孕んだ女に手をあげたり産まれた子供に煙草の火を押し付けたりして子供が大きくなった辺りで抱きしめに行くマダオ精神のシンクロ具合ってことですかね?
2023/06/21(水) 21:03:33.78ID:???
あのシンジは中身60歳じゃね?
2023/07/05(水) 18:01:12.29ID:???
おじいちゃんなのか
2023/07/06(木) 08:01:11.25ID:???
つ憑依ホラー
940名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/07/06(木) 08:16:38.59ID:AcQZB1sZ あれは実は慎二さんとかいうシンジによく似た別人らしいよ
2023/07/06(木) 08:46:15.06ID:???
それ貴方の願望ですよね
2023/07/06(木) 09:17:21.24ID:???
そもそも映画自体が作者の願望だしな
2023/07/06(木) 18:07:59.23ID:???
60歳が50歳と故郷凱旋
良い話だ
良い話だ
2023/07/12(水) 12:29:15.45ID:???
945名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/07/13(木) 02:46:15.59ID:aQtkgw79 エヴァンゲリオン(福音)とあるようにキリスト教
とりわけカトリックがこの作品制作者たちのインスピレーションの源ではあるまいか
チルドレンはとりわけ信心深い信者個人の模範象形ではないか。
とりわけ「ロザリオをよく祈る者達」の象徴ではあるまいか
代わりも居ると。
ゼーレは国連安保理なんかでなく反キリスト白人グローバルエリートと思えば理解しやすい
陰謀論齧ったものなら聞いたことあるであろうフリーメーソン=イルミナティ=ハザールユダヤ(金融ユダヤ)が正体であろうと
人類補完計画は実際現実の「エリート達の高度AIと試験管ベビーかなんかが構成するところの「1984」的プロパガンダ・監視・管理社会化計画」であろうと
同時に一転して世界的に有名な「ファティマの聖母」要求するところのロシア奉献による世界平和到来との二重掛けでもあると
ファティマの聖母
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%81%96%E6%AF%8D
使徒は地上の人間、とりわけカトリック信者たちに強く信仰に生きるよう招くための象徴でないか
使徒聖人に保護取次祈るのもカトリックの普遍的習慣
乗るのはエヴァ、原罪の体。「母さんそこに居たんだ」は聖母思わせる。
エヴァ(イブ)と聖母の対の関係は「秋田の聖母」奇跡で説明されている
秋田の聖母マリアwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E3%81%AE%E8%81%96%E6%AF%8D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2
カヲルはゲンドウ?でなく、公教要理で教えるところのシンジの「守護の天使」存在であるまいか
最後の使者とあるようにシンジ的存在に信仰に生きるよう招くための最後のとっておき御使いであるまいか
「残酷な天使」、ルシファー・サタン思わせるが、二重掛けでシンジに試練課すカヲルでもあるまいか
シンのラストで子供シンジ抱えてた理由にもなる
そうなるとくっついてたレイは何なの、くっついてるよ?分からないお手上げ
レイがなんなのかよく分からない。コピー体、シンジに向かって私が守る、ユイクローン、チルドレン、十字架磔飲み込み化け物化etc…
とりわけカトリックがこの作品制作者たちのインスピレーションの源ではあるまいか
チルドレンはとりわけ信心深い信者個人の模範象形ではないか。
とりわけ「ロザリオをよく祈る者達」の象徴ではあるまいか
代わりも居ると。
ゼーレは国連安保理なんかでなく反キリスト白人グローバルエリートと思えば理解しやすい
陰謀論齧ったものなら聞いたことあるであろうフリーメーソン=イルミナティ=ハザールユダヤ(金融ユダヤ)が正体であろうと
人類補完計画は実際現実の「エリート達の高度AIと試験管ベビーかなんかが構成するところの「1984」的プロパガンダ・監視・管理社会化計画」であろうと
同時に一転して世界的に有名な「ファティマの聖母」要求するところのロシア奉献による世界平和到来との二重掛けでもあると
ファティマの聖母
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%81%96%E6%AF%8D
使徒は地上の人間、とりわけカトリック信者たちに強く信仰に生きるよう招くための象徴でないか
使徒聖人に保護取次祈るのもカトリックの普遍的習慣
乗るのはエヴァ、原罪の体。「母さんそこに居たんだ」は聖母思わせる。
エヴァ(イブ)と聖母の対の関係は「秋田の聖母」奇跡で説明されている
秋田の聖母マリアwiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E7%94%B0%E3%81%AE%E8%81%96%E6%AF%8D%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2
カヲルはゲンドウ?でなく、公教要理で教えるところのシンジの「守護の天使」存在であるまいか
最後の使者とあるようにシンジ的存在に信仰に生きるよう招くための最後のとっておき御使いであるまいか
「残酷な天使」、ルシファー・サタン思わせるが、二重掛けでシンジに試練課すカヲルでもあるまいか
シンのラストで子供シンジ抱えてた理由にもなる
そうなるとくっついてたレイは何なの、くっついてるよ?分からないお手上げ
レイがなんなのかよく分からない。コピー体、シンジに向かって私が守る、ユイクローン、チルドレン、十字架磔飲み込み化け物化etc…
946名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/07/13(木) 02:46:30.19ID:aQtkgw79 マリがウザくて忌み嫌われるのもイスカリオテユダと接点あるから呪われたからかと
ラストでシンジから外したチョーカーは不思議(奇跡)のメダイネックレスの象徴であろう
いい匂い…地獄の硫黄臭発する者を地獄の悪魔悪霊がどう評価するか思えば腑に落ちる
カヲルといい自分個人的に悪臭と縁ある人生だったので極めて不快
カトリック的には鍵は「聖母とロシア」なのだ
作品内でロシア描写ないとはいえ
これ書いてる自分はもちろんロザリオよく手繰「った」カトリック信者である
福音なんて名前でグロイとはいえ十字磔登場して使徒にエヴァ
主が放っとくわけ無いと思ってた
他参考資料
どちらも同じカトリック信者のサイト
現代の奇跡
秋田の聖母マリア
聖母像の涙とメッセージ
安田貞治/著
http://www.maroon.dti.ne.jp/gokyo/akita/index.html
こっちはページちょっとした動かせばAA1025のページある
現代カトリックの混乱について
AA1025著
KGBスパイの日記 悪魔に魅入られた男
マリー・カール編
訳者不詳
http://www.maroon.dti.ne.jp/gokyo/index.html
ラストでシンジから外したチョーカーは不思議(奇跡)のメダイネックレスの象徴であろう
いい匂い…地獄の硫黄臭発する者を地獄の悪魔悪霊がどう評価するか思えば腑に落ちる
カヲルといい自分個人的に悪臭と縁ある人生だったので極めて不快
カトリック的には鍵は「聖母とロシア」なのだ
作品内でロシア描写ないとはいえ
これ書いてる自分はもちろんロザリオよく手繰「った」カトリック信者である
福音なんて名前でグロイとはいえ十字磔登場して使徒にエヴァ
主が放っとくわけ無いと思ってた
他参考資料
どちらも同じカトリック信者のサイト
現代の奇跡
秋田の聖母マリア
聖母像の涙とメッセージ
安田貞治/著
http://www.maroon.dti.ne.jp/gokyo/akita/index.html
こっちはページちょっとした動かせばAA1025のページある
現代カトリックの混乱について
AA1025著
KGBスパイの日記 悪魔に魅入られた男
マリー・カール編
訳者不詳
http://www.maroon.dti.ne.jp/gokyo/index.html
2023/07/13(木) 14:33:12.28ID:???
ただの「◯◯っぽい」フレーバーであって深い意味なんかない
と、当時から制作メンバーが繰り返し言明してるのにキチガイオタクは本当にしつこい
と、当時から制作メンバーが繰り返し言明してるのにキチガイオタクは本当にしつこい
2023/07/13(木) 14:51:46.17ID:???
何かに似てる、とか一緒、とかヲタクは好きだからな
今更聖書に似た要素があろうが何の考察でも無い
第一その制しで劇中の謎が何か解明されるのか?www
今更聖書に似た要素があろうが何の考察でも無い
第一その制しで劇中の謎が何か解明されるのか?www
949名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/07/13(木) 15:21:01.85ID:Yn8YOPV0 衒学言ってたように何も考えずそれっぽい単語と思わせぶりなシーン
それだけ
実際作ってる本人らはそうなんだろう、薄っぺらくっだらねと思ってたが
暗示的なのが多くて
マギとか今のChatgptそのものじゃんとか
裏設定モリモリ計算ずくより思いつくままだから主の霊感働き易いんじゃないかと
劇場版はどれもつまらん最初のTVシリーズだけで良いと思ってる
それだけ
実際作ってる本人らはそうなんだろう、薄っぺらくっだらねと思ってたが
暗示的なのが多くて
マギとか今のChatgptそのものじゃんとか
裏設定モリモリ計算ずくより思いつくままだから主の霊感働き易いんじゃないかと
劇場版はどれもつまらん最初のTVシリーズだけで良いと思ってる
950名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/07/14(金) 18:07:52.34ID:mK5hqrP3 最後って少女状態の母が現実に帰った
ということは成長して大人になってまた
眞人を産んで、冒頭シーンの焼かれて死ぬ直前
に異世界に入り込んでまた少女に戻る
ループってことでok?なの?
ということは成長して大人になってまた
眞人を産んで、冒頭シーンの焼かれて死ぬ直前
に異世界に入り込んでまた少女に戻る
ループってことでok?なの?
2023/07/16(日) 20:57:35.91ID:???
パヤオに聞いて
952名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/07/16(日) 23:59:00.57ID:WqpBsh2Q キリスト教は20世紀オタクなら誰もが一度はカブれるから
モチーフにした時に理解されやすかった
その点2002年に作られたエヴァフォロワーのラーゼフォンは
マヤ、アステカ、エジプトをネタ元にしたからあまり理解されなかった
ファフナーは北欧神話ネタなんで大勢にわかり易かった
モチーフにした時に理解されやすかった
その点2002年に作られたエヴァフォロワーのラーゼフォンは
マヤ、アステカ、エジプトをネタ元にしたからあまり理解されなかった
ファフナーは北欧神話ネタなんで大勢にわかり易かった
953名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/07/17(月) 04:33:40.94ID:kcyYJs512023/07/22(土) 04:37:41.97ID:???
2023/07/22(土) 05:23:03.32ID:???
人研 キリスト教をベースにしたりしたのは好きだからではなく・・・。
庵野 そういうのでは全然ないですね。キリスト教はさっぱりわからないです。雰囲気で(笑)
人研 エヴァブームの際に「死海文書読解」とかの本が出てましたけど、それは自分では予想できなかったことですか?
庵野 それはなんとなくわかりましたね。僕は中学のとき「宇宙船間ヤマト」というアニメが好きで、波動砲とかワープ航法とか、そういうのに興味があってブルーバックス買ったりしてましたから(笑)相対性理論の知識とかはヤマトの影響ですね。あれで死海文書とかに興味ある人が出てくればそれはそれでいいや、という感じですね。
あれで心理学に興味が出てそういう方向に行くのも面白いですよね。キリスト教に関することは、辞書みたいなのを引いてバーッと調べてるだけなんですよね。そういう便利なものが世の中にはあるので(笑)
僕らが学生のころテレビでマクロスというアニメがやっていまして、カタログ世代、というのがありまして、スペックとカタログにしか興味がいかない世代というのがあったんですよ。カタログ的な要素だけで判断するという。
その奥にあるものとかはどうでもよくて、表層のものにだけとらわれる、というね。それの延長でいいや、ということですね。いろんなキーワードっぽい言葉があるけれど実はただの記号でしかなくて、一つ一つに意味というのはそんなになくて、ごちゃっとしているところで初めて相互関係というか意味のようなものが出てくるんです。
一つ一つを掘り下げてもあっという間に底にぶつかるんです。
人研 他の天使を扱ったやつとかだと「うわ、だせえ」とか思ってしまうんですけれども、エヴァはすごいスタイリッシュだなという印象を受けます。
庵野 そういうとこに特にこだわったからじゃないですか。かっこよさは追求しましたから。
庵野 そういうのでは全然ないですね。キリスト教はさっぱりわからないです。雰囲気で(笑)
人研 エヴァブームの際に「死海文書読解」とかの本が出てましたけど、それは自分では予想できなかったことですか?
庵野 それはなんとなくわかりましたね。僕は中学のとき「宇宙船間ヤマト」というアニメが好きで、波動砲とかワープ航法とか、そういうのに興味があってブルーバックス買ったりしてましたから(笑)相対性理論の知識とかはヤマトの影響ですね。あれで死海文書とかに興味ある人が出てくればそれはそれでいいや、という感じですね。
あれで心理学に興味が出てそういう方向に行くのも面白いですよね。キリスト教に関することは、辞書みたいなのを引いてバーッと調べてるだけなんですよね。そういう便利なものが世の中にはあるので(笑)
僕らが学生のころテレビでマクロスというアニメがやっていまして、カタログ世代、というのがありまして、スペックとカタログにしか興味がいかない世代というのがあったんですよ。カタログ的な要素だけで判断するという。
その奥にあるものとかはどうでもよくて、表層のものにだけとらわれる、というね。それの延長でいいや、ということですね。いろんなキーワードっぽい言葉があるけれど実はただの記号でしかなくて、一つ一つに意味というのはそんなになくて、ごちゃっとしているところで初めて相互関係というか意味のようなものが出てくるんです。
一つ一つを掘り下げてもあっという間に底にぶつかるんです。
人研 他の天使を扱ったやつとかだと「うわ、だせえ」とか思ってしまうんですけれども、エヴァはすごいスタイリッシュだなという印象を受けます。
庵野 そういうとこに特にこだわったからじゃないですか。かっこよさは追求しましたから。
2023/07/22(土) 05:24:31.94ID:???
庵野自身が雰囲気作りのためだけに散りばめたと当時公言してるんだよね
957名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/07/22(土) 06:22:01.52ID:Ch2cXhsI 【7月22日より、ミニチュアミュージアムの「Small Worlds」でコラボイベント「スモールワールズEVANGELION補完計画」開催決定!】
NEW ★2023年 7月 20日
https://www.eva-info.jp/20044
『東京・有明にあるアジア最大級のミニチュアミュージアム スモールワールズ「Small Worlds」は、2023年7月22日(土)から9月3日(日)まで、エヴァンゲリオンとのコラボレーション「スモールワールズEVANGELION補完計画」を開催します。
今年3月のリニューアルに伴い演出を新しく加えた常設の「エヴァンゲリオン格納庫エリア」「第3新東京市エリア」に加え、期間限定の展示やコラボメニュー等を用意します。「暑い夏を涼しい屋内施設で、エヴァンゲリオンを満喫しよう!」
イベントのコンテンツは、自分がエヴァンゲリオンエリアの世界に入り込んだような、@体験フォトスポット、Aなりきりフィギュアプラン、BEVANGELIONコラボメニュー、C「情景王」プロモデラー山田卓司氏ジオラマ作品展、D「ゆるしと」塗りワークショップ、EUCC「人類補缶計画」歴代デザイン缶展示の6つのコンテンツを楽しめます。』
https://i.imgur.com/CeYXhO9.jpg
https://i.imgur.com/dMbrvjf.png
https://i.imgur.com/AKxm6UK.png
・施 設:ミニチュアミュージアム スモールワールズ
・住 所:〒135-0063 東京都江東区有明1丁目3−33
・アクセス:ゆりかもめ 有明テニスの森駅 徒歩3分 りんかい線 国際展示場駅 徒歩11分
https://smallworlds.jp/
NEW ★2023年 7月 20日
https://www.eva-info.jp/20044
『東京・有明にあるアジア最大級のミニチュアミュージアム スモールワールズ「Small Worlds」は、2023年7月22日(土)から9月3日(日)まで、エヴァンゲリオンとのコラボレーション「スモールワールズEVANGELION補完計画」を開催します。
今年3月のリニューアルに伴い演出を新しく加えた常設の「エヴァンゲリオン格納庫エリア」「第3新東京市エリア」に加え、期間限定の展示やコラボメニュー等を用意します。「暑い夏を涼しい屋内施設で、エヴァンゲリオンを満喫しよう!」
イベントのコンテンツは、自分がエヴァンゲリオンエリアの世界に入り込んだような、@体験フォトスポット、Aなりきりフィギュアプラン、BEVANGELIONコラボメニュー、C「情景王」プロモデラー山田卓司氏ジオラマ作品展、D「ゆるしと」塗りワークショップ、EUCC「人類補缶計画」歴代デザイン缶展示の6つのコンテンツを楽しめます。』
https://i.imgur.com/CeYXhO9.jpg
https://i.imgur.com/dMbrvjf.png
https://i.imgur.com/AKxm6UK.png
・施 設:ミニチュアミュージアム スモールワールズ
・住 所:〒135-0063 東京都江東区有明1丁目3−33
・アクセス:ゆりかもめ 有明テニスの森駅 徒歩3分 りんかい線 国際展示場駅 徒歩11分
https://smallworlds.jp/
2023/07/22(土) 12:41:35.48ID:???
>>20
前々から思ってたけどケンケンの中身はシンジっていうのは根拠に乏しいな
シンジ以外の男とくっつくのを許せないオタクの願望にも見えるんだ
アスカ呼びならミサトさんだってしてたしね
好きな人としてのイマジナリーケンケンかもしれないし、父親代わりとしてのイマジナリーケンケンかもしれないんじゃないかと
前々から思ってたけどケンケンの中身はシンジっていうのは根拠に乏しいな
シンジ以外の男とくっつくのを許せないオタクの願望にも見えるんだ
アスカ呼びならミサトさんだってしてたしね
好きな人としてのイマジナリーケンケンかもしれないし、父親代わりとしてのイマジナリーケンケンかもしれないんじゃないかと
2023/07/24(月) 01:31:12.22ID:???
アスカ呼びについて思うことがあったのでちょっとレス
{アスカ呼び=家族の証明)というのがあったんじゃないかという視点でのものだが
(エヴァ破にて)
アスカ「じゃあアタシ、パース」
ミサト「ダメよ、和を以て貴しとナース(デデドン)、アスカはイキなさい」
アスカ「それも命令?」
ミサトはアスカを無理矢理家族として扱おうとしてた
(同じくエヴァ破にて)
ミサト「イキなさい、シンジくん」
初号機「んほぉ」
ミサト「誰かの願いの為じゃない、アナタ自身のうんたらかんたら」
(エヴァQにて)
ミサト「シンジくん、アナタはもうナニもしないで」
アスカ「ガキシンジ」
分かるかな?
アスカ呼びはアスカにとって恋人とかではなく、家族の証明であるということと、
そして旧劇同様にミサトは擬似的でもシンジとアスカの母親になろうとしてたということ
エヴァQでは別の子供(加持リョウジJr.)とはいえ、本物の母親になったからああなったと
叩かれまくってたけど、ミサトが成長してたことを表現してたという風にもとらえられるんだ
{アスカ呼び=家族の証明)というのがあったんじゃないかという視点でのものだが
(エヴァ破にて)
アスカ「じゃあアタシ、パース」
ミサト「ダメよ、和を以て貴しとナース(デデドン)、アスカはイキなさい」
アスカ「それも命令?」
ミサトはアスカを無理矢理家族として扱おうとしてた
(同じくエヴァ破にて)
ミサト「イキなさい、シンジくん」
初号機「んほぉ」
ミサト「誰かの願いの為じゃない、アナタ自身のうんたらかんたら」
(エヴァQにて)
ミサト「シンジくん、アナタはもうナニもしないで」
アスカ「ガキシンジ」
分かるかな?
アスカ呼びはアスカにとって恋人とかではなく、家族の証明であるということと、
そして旧劇同様にミサトは擬似的でもシンジとアスカの母親になろうとしてたということ
エヴァQでは別の子供(加持リョウジJr.)とはいえ、本物の母親になったからああなったと
叩かれまくってたけど、ミサトが成長してたことを表現してたという風にもとらえられるんだ
960名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/07/26(水) 00:09:51.16ID:xamVU0um 三石琴乃(ミサト役)の趣味・特技にスキーが入ってることってあまり知られてないような
https://web.archive.org/web/20080104112827fw_/kotochawan.com/main/profile.php
https://futafuta.site/static/app/thread_data/img/1653506764639.jpg
声❤︎遊倶楽部の第18回
https://21.gigafile.nu/0813-jf035f48174db2862e3d291be915ac867の14:10から
https://web.archive.org/web/20080104112827fw_/kotochawan.com/main/profile.php
https://futafuta.site/static/app/thread_data/img/1653506764639.jpg
声❤︎遊倶楽部の第18回
https://21.gigafile.nu/0813-jf035f48174db2862e3d291be915ac867の14:10から
2023/07/28(金) 14:07:11.33ID:???
深夜のノリで>>959みたいなワケわからんレスしてしまった
まあスレタイ的に多く間違ってないし良いだろうけど
まあスレタイ的に多く間違ってないし良いだろうけど
2023/07/28(金) 14:09:44.26ID:???
リツコも普通にアスカ呼びしてなかったっけ?
2023/08/14(月) 03:45:00.32ID:???
これもしかしてほとんど同じ奴がレスしてる?
964名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/09/02(土) 02:17:09.40ID:NkLBHFf5 >>963
ネット依存症にありがちな思い込みです
ネット依存症にありがちな思い込みです
2023/09/02(土) 05:16:09.69ID:???
2023/09/02(土) 07:18:47.55ID:???
アスカの補完に登場するケンスケと、レイとの補完でシンジ達の頭上に出現するケンスケは首元に違いがあるからね
前者は首周りが唯一アスカだけが知ってるパペットの綿の感触が付与されているのでアスカのイメージするケンスケ
後者はシンジが見てきた大人になったケンスケがいつも着てる服が中に見えているからシンジのイメージするケンスケ
というイメージする人間の主観と記憶の差による見た目の変化があると自分は解釈した
前者は首周りが唯一アスカだけが知ってるパペットの綿の感触が付与されているのでアスカのイメージするケンスケ
後者はシンジが見てきた大人になったケンスケがいつも着てる服が中に見えているからシンジのイメージするケンスケ
というイメージする人間の主観と記憶の差による見た目の変化があると自分は解釈した
2023/09/20(水) 20:32:04.79ID:???
2023/09/21(木) 02:31:59.26ID:???
2023/09/21(木) 20:20:43.71ID:???
叩くだけなら楽だよな
2023/10/05(木) 20:01:57.48ID:???
>>966
パペットケンスケが現れた場所はシンジが知っているわけがない東宝のスタジオにある吊り天井だし、
長髪レイが持っているツバメの人形も、シンジが絶対に知りえないトウジの家での撮影時に役者が使った人形だ
シンジは全知の神状態だから、シンジの記憶とは無関係にケンスケに関する全情報が集められただけじゃね?
パペットケンスケが現れた場所はシンジが知っているわけがない東宝のスタジオにある吊り天井だし、
長髪レイが持っているツバメの人形も、シンジが絶対に知りえないトウジの家での撮影時に役者が使った人形だ
シンジは全知の神状態だから、シンジの記憶とは無関係にケンスケに関する全情報が集められただけじゃね?
2023/10/06(金) 10:05:34.25ID:???
観客にはそう見えるという映像表現をしてるだけかもしれんぞ。
ゲンドウとシンジでは違って見えてるというシーンもあるわけだし
我々観客とシンジも違って見えてる可能性はある。
ゲンドウとシンジでは違って見えてるというシーンもあるわけだし
我々観客とシンジも違って見えてる可能性はある。
972名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/10/06(金) 16:25:24.87ID:LprnYWLT 結局なんだったの?
2023/10/07(土) 01:33:40.94ID:???
その時誰の視線に仮託されて見えた物かを考えたら答えが出て来ると思う
2023/10/09(月) 12:42:24.59ID:???
新劇だとシンジ以外のエヴァパイロットは最初から全員が使徒っぽいな
リリスであるレイが乗る零号機と同じで弐号機も八号機もコアには誰もいないだろ
リリスであるレイが乗る零号機と同じで弐号機も八号機もコアには誰もいないだろ
2023/10/09(月) 23:37:48.96ID:???
2023/10/11(水) 10:39:52.04ID:???
>>974
レイですら髪が伸びてるのに髪が伸びないシンジとユイ・・・
レイですら髪が伸びてるのに髪が伸びないシンジとユイ・・・
2023/11/09(木) 12:56:03.13ID:???
考察なんて、日記の一言で終わり
2023/11/12(日) 18:09:03.63ID:???
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能です!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
2023/11/12(日) 18:38:40.81ID:???
>>978
こんなに貰えるの?
こんなに貰えるの?
2023/11/18(土) 21:50:33.72ID:???
2023/11/21(火) 20:15:12.77ID:???
馬鹿でごめんな
ついシュタゲやまどマギや進撃と比べてしまうんだ
伏線や辻褄やラストも
比較して考察すると日記にしか見えなくなる
個人の意見だから気にするな
ついシュタゲやまどマギや進撃と比べてしまうんだ
伏線や辻褄やラストも
比較して考察すると日記にしか見えなくなる
個人の意見だから気にするな
2023/11/22(水) 01:06:49.69ID:???
「妻の○○を見てから考察してください」
↓
「大量の悪意に曝された」
「悲しいので明確に否定しておきます」
不正解宣言だけされてもう真面目に考察する人なんていません
↓
「大量の悪意に曝された」
「悲しいので明確に否定しておきます」
不正解宣言だけされてもう真面目に考察する人なんていません
2023/11/22(水) 19:41:17.66ID:???
>>978
今から試してみるわ
今から試してみるわ
2023/11/23(木) 08:25:02.11ID:???
夫婦で故郷凱旋
日記だ
日記だ
2023/11/23(木) 23:58:51.86ID:???
>>976
マリも伸びてないぞ
アイツらサイヤ人か何かなんじゃないか。シンジは孫悟飯的な
にしても新劇のユイさんホント心から良い人なんだろうな
旧の方はそこの見えない気持ちの悪い女に見える時があったが新劇の方は最初から最後まで本当に良い人にしか見えねー
マリも伸びてないぞ
アイツらサイヤ人か何かなんじゃないか。シンジは孫悟飯的な
にしても新劇のユイさんホント心から良い人なんだろうな
旧の方はそこの見えない気持ちの悪い女に見える時があったが新劇の方は最初から最後まで本当に良い人にしか見えねー
2023/11/24(金) 00:19:23.40ID:???
本当に良い人なら初号機にとどまったまま出てこないなんてひどい真似はしない
2023/11/24(金) 04:13:53.06ID:???
ユイにしてもマリにしても人外丸出しなのを「本当にいい人」とか「人類を好き」とかいうのウルトラマン臭くて
2023/11/24(金) 04:26:24.47ID:???
ユイが人外だと息子のシンジも人外になってしまうわけで、ええんか?
2023/11/24(金) 04:38:46.15ID:???
個人のパーソナリティーの話ですけん
2023/11/24(金) 06:21:54.59ID:???
今更だがレイの事を母親の旧姓で呼ぶの変じゃない?
2023/11/24(金) 19:12:13.21ID:???
2023/11/27(月) 11:08:20.21ID:???
シンジは母親の旧姓を知らないはずだから違和感持ったりはしないだろ。
2023/12/10(日) 00:36:25.76ID:???
このスレ次スレいらないよね
2023/12/10(日) 00:36:33.88ID:???
落とすか
2023/12/10(日) 00:37:06.66ID:???
もう考察する内容もないしね
2023/12/10(日) 00:37:36.87ID:???
クソみたいな作品で最後を締めたもんだわ
2023/12/10(日) 00:37:55.13ID:???
くだらんアニメだった
2023/12/10(日) 00:38:17.11ID:???
終わり終わり
2023/12/10(日) 00:38:25.78ID:???
それじゃ
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの
2023/12/10(日) 00:38:34.98ID:??? おしまい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 307日 15時間 57分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 307日 15時間 57分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 【山梨】生活保護世帯「食事が1日1回以下」は14%「毎日入浴」は22% 初の実態調査 [ぐれ★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★37 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】嵐・松本潤が7月期のTBS『日曜劇場』に主演へ 初の医師役 永野芽郁「キャスター」のリカバリー期待 [冬月記者★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
- 中学教師「(-1)×(-1)=1です」周り「はーい!」ぼく「プラス…?プラス…?だけどマイナス…?」 [159091185]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- かさのぼん「お金落ちてる」 トラック「ブーン」
- 社畜「働いてる奴のほうが偉い」←こいつの謎の価値観
- 【画像】体操クラブのコーチから地獄のレッスンを受けるメスガキ🤸‍♀ [632966346]